- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/02(金) 16:02:15
>>452
通風口が大きすぎる。ビニール袋とかで目張りしてふさいじゃえば?空気穴開けときゃ問題ないでしょ。+5
-0
-
502. 匿名 2022/12/02(金) 16:10:10
入院中 1カ月ほど 入らなかったけど 髪がダマになって 少々洗っても 解けねぇ シャンプー3回して丁寧に 3時間かけて解き あまりに ガビガビになったもので 腰まであった髪を 30cmほど 切ってもらった なんか悲しかった+7
-0
-
503. 匿名 2022/12/02(金) 16:14:58
手のこの部分って何か名前があるのか
わかる人いますか?+0
-2
-
504. 匿名 2022/12/02(金) 16:17:03
以前にお風呂面倒な人みまいなトピで誰かが、入りたくないけど、入った後に1度も後悔することなかったから、それを言い聞かせて入る……みたいなこと書いてた人いてさ
その日から「風呂めんどくさい」と思ったらこの人の言葉を思い出して入ってる+13
-0
-
505. 匿名 2022/12/02(金) 16:17:09
ツーブロックにしたらほんとにシャンプーが楽になった。
まあ今度は美容室がめんどくさいんだが。
でもシャンプーが確実に楽になれると思うとがんばれる。+1
-0
-
506. 匿名 2022/12/02(金) 16:20:53
ADHDで風呂と歯磨きが毎回苦痛だったな。
やってしまえば簡単で、なんでいつもこんなに嫌なのかわからなかった。
メンタルクリニックで薬もらって飲んだら
ぜんぜんめんどくさくなくなってびっくりした!+18
-0
-
507. 匿名 2022/12/02(金) 16:24:58
>>5
だから肌が…+4
-2
-
508. 匿名 2022/12/02(金) 16:25:20
>>24
不潔だよ!
そして臭いから迷惑!+3
-8
-
509. 匿名 2022/12/02(金) 16:25:28
>>62
乾燥肌で髪の量多いからパサつくしワタシも2日目くらいがちょうどよく、しっとり落ち着くよ
なんなら洗髪は3~4日くらいに1回くらいでもいいね、いま専業だから身内以外会わないし人と会う時だけ前日に洗うもん+20
-1
-
510. 匿名 2022/12/02(金) 16:33:10
>>110
長くて髪の量が多いから排水溝にタワシくらいの塊になってて引く
汚いからなるべく入浴後取り除くようにしているけど、時々忘れてるわ+14
-0
-
511. 匿名 2022/12/02(金) 16:34:29
>>262
髪の毛は朝洗ったりもするけど、1日身体を洗わないのは気持ち悪くて無理だわ+6
-2
-
512. 匿名 2022/12/02(金) 16:36:14
風呂入っても体洗わないときある
+6
-0
-
513. 匿名 2022/12/02(金) 16:37:02
>>24
でも1日洗わないと抜け毛がすごい+17
-1
-
514. 匿名 2022/12/02(金) 16:42:52
>>386
行かなくていいよwww+35
-0
-
515. 匿名 2022/12/02(金) 16:46:27
在宅勤務で出社もしない、
自炊もそれほどしないってなるとかなりの期間入らずいられる。
癖毛すぎて髪を乾かすのがめんどい
痒みとかも一定期間過ぎたら慣れちゃうんだよなぁ+9
-0
-
516. 匿名 2022/12/02(金) 17:00:39
>>101
めっちゃ需要あると思う!
介護の現場とかにも導入して欲しい〜+18
-0
-
517. 匿名 2022/12/02(金) 17:02:37
なんかシャンプーだけしてくれるサービスしてる美容室あるみたいよ+5
-0
-
518. 匿名 2022/12/02(金) 17:02:42
>>184
スチームみたいな化粧水がばーって出てきて、いい感じの保湿具合のところで服を着させてくれるとか夢のよう…+7
-0
-
519. 匿名 2022/12/02(金) 17:03:52
最近風呂でガルちゃんやってる+4
-0
-
520. 匿名 2022/12/02(金) 17:13:25
>>511
特に変な話、股間が気持ち悪くない?
痒くなるし匂う。+3
-1
-
521. 匿名 2022/12/02(金) 17:15:19
>>438
職場や環境にもよるのかも。私はタバコ臭がつく職場だから入らないと無理。介護してたときも入らないと無理だった。在宅ワークだったら絶対に入らない自身ある。+4
-0
-
522. 匿名 2022/12/02(金) 17:15:40
>>464字幕で見るよ
+3
-0
-
523. 匿名 2022/12/02(金) 17:17:48
>>423
餅田コシヒカリさん、いつもウィッグだけど自然だよね。一つ結びしたら、もみあげと襟足から短い髪の毛見えてウィッグ感がでるけど。地毛は短髪なんだろうな。+4
-0
-
524. 匿名 2022/12/02(金) 17:18:21
>>504
確かに入って後悔することはない。
少し疲れたと思うことはあるけど、サッパリするし綺麗になるし。
なのに入るまでがダルい。+2
-0
-
525. 匿名 2022/12/02(金) 17:24:36
>>423 全て人毛の10万円以上するウィッグは全然違うらしいね。芸能人とかあんなん使ってるんだろうなぁ。+4
-0
-
526. 匿名 2022/12/02(金) 17:27:27
タモリ式入浴と湯シャンにするようになってからお風呂に入れるようになった
それまでは入浴には辛さの方が気持ちよさよりも上回っていたから、私にはこっちの方が合ってる+2
-0
-
527. 匿名 2022/12/02(金) 17:29:19
>>139
あれから20数年、、+0
-6
-
528. 匿名 2022/12/02(金) 17:32:50
お風呂入らないと布団には入りたくないから、
仕事の日は夜シャワー、朝湯船に浸かる感じ。
でも休みで1歩も家から出なかったら2日くらい入らない時ある。+4
-0
-
529. 匿名 2022/12/02(金) 17:39:29
頭皮の電動マッサージ機どうなんだろう
+0
-0
-
530. 匿名 2022/12/02(金) 17:39:49
>>2
アソコが匂いそうだから夜入りたい...+6
-2
-
531. 匿名 2022/12/02(金) 17:41:37
冬は汗かかないし風呂上がりに髪乾かさないと寒いし余計めんどく感じる+6
-0
-
532. 匿名 2022/12/02(金) 17:46:25
>>5
これネットではものすごい叩かれてたけど、自分も1週間入れないことたくさんある(鬱で)
むしろこの方はちゃんとお仕事できてるしお風呂入らない期間があってもビジュアル保ててるし、仕事の前はちゃんと綺麗にしてるんだろうし周りに迷惑かけてないんだから風呂入ってないくらいで叩かなくて良いのにって思った
+27
-0
-
533. 匿名 2022/12/02(金) 17:48:40
>>423
一時期かつら生活してたけど、数万円のかつらが2〜3ヶ月でダメになるから経済的にきつかった
頻繁に専用スプレーでブラッシングしたり、洗う手間もかかるから楽でもなかった+13
-0
-
534. 匿名 2022/12/02(金) 17:50:26
>>513
毎日洗ってるときの2日分の抜け毛と、一回洗わなかった時の2日分の抜け毛ってやっぱり後者の方が多い気がするよね?
実際数えたことはないけど、単に2日分の抜け毛を一度に見るから多く見えるだけなのかしら+7
-1
-
535. 匿名 2022/12/02(金) 17:53:06
食料の買い出しに行かなきゃ…でもその前にお風呂に入らなきゃ…
そう思いつつ時間だけが過ぎていく+5
-0
-
536. 匿名 2022/12/02(金) 17:59:54
面倒くさい…冬は余計に
テレビやスマホを触ってたら夜中になるし
家族を起こしてしまうから
ずっと朝方になった
布団で寝てない…+5
-0
-
537. 匿名 2022/12/02(金) 18:11:37
>>503
小指球+5
-0
-
538. 匿名 2022/12/02(金) 18:31:04
明日は用事があって出かけるからこれからささっとシャワー浴びてくる。+2
-0
-
539. 匿名 2022/12/02(金) 18:44:09
フットブラシで足裏わしゃわしゃするの気持ちいいよ。それやるために入る。
ハリネズミのシリコンブラシも買った。
他にも何か入りたくなるお風呂グッズないかなぁ。+4
-0
-
540. 匿名 2022/12/02(金) 18:48:00
>>245
いや、想像つくでしょ+3
-2
-
541. 匿名 2022/12/02(金) 18:50:43
>>533
私はそんなに高くないウイッグを楽天で買い、使い捨てにしてる
美容室に行くより安いし、手間かからないし、すごく楽+4
-0
-
542. 匿名 2022/12/02(金) 18:54:34
>>431
えっそうなの?!いいこと聞いた。
何てYouTuberさんですか?+1
-1
-
543. 匿名 2022/12/02(金) 19:02:22
>>8
風呂ついでに口開けたら歯も磨いてくれるマシーンとかね
最初に自分の歯形を登録できて、歯と歯茎の境目とかシャカシャカしてくれるやつ+8
-0
-
544. 匿名 2022/12/02(金) 19:02:40
>>1
私も面倒臭がりだけど、ウンコしたら必ず入るようにしてる。黄門様が汚いままだと落ち着かないからw 便意が来たら部屋着を脱ぎ捨てトイレへ行ってそのままシャワーへgo+0
-0
-
545. 匿名 2022/12/02(金) 19:04:11
追い焚き出来るお風呂リフォームしたけど、それに合うボイラーが半導体不足で半年以上来なくて、ずっとシャワー生活だった。
いざボイラーが入ってようやくお風呂の追い焚き出来る様になったけど、シャワー生活が長すぎてお風呂に入るのめんどくさくなってしまった。
元々お風呂大好きで実家では、1日に2回くらいはいってたのに。
慣れって怖い。+2
-0
-
546. 匿名 2022/12/02(金) 19:10:52
>>1
意識すればするほど嫌な気持ちが膨らむ。
動画をみながら、何気なく風呂場へいって、携帯をジップロックにいれてそのまま入る
本当は風呂に集中すべきなんだろうけど、現実逃避しながらじゃないと入れない+2
-0
-
547. 匿名 2022/12/02(金) 19:12:57
>>258
キムタクが乾かしてくれる時もあるらしいよ
うらやま。
+8
-0
-
548. 匿名 2022/12/02(金) 19:14:32
>>431
え!!そうなんだ!!
最近トリートメントなくなったから買うの忘れ続けてるんだけど、思ったよりキシキシしないし、日に日に髪がしっとりしてきた
辞めたからなのかな+2
-0
-
549. 匿名 2022/12/02(金) 19:19:57
寒くて圧倒的にめんどくさい!!+2
-0
-
550. 匿名 2022/12/02(金) 19:22:03
>>527 若いときこんな可愛かったのね。エラ削った?昔のフレッシュさたまりませんな+5
-0
-
551. 匿名 2022/12/02(金) 19:25:42
>>19
この形のブラって胸がはみ出しませんか?+5
-0
-
552. 匿名 2022/12/02(金) 19:26:38
>>37
「お風呂に入って後悔したことはない」というのを言い聞かせてます!ただ髪乾かすのが面倒なので万年ショートヘア+14
-0
-
553. 匿名 2022/12/02(金) 19:31:08
私はお風呂に入ること自体は全然平気なんだけど、一回入ったら出るの億劫すぎて毎回2時間くらい入って最後半泣きでカウントダウンしてどうにか出る。風呂に時間取られるから悩んでるんだけどもうずっとこれ。ちなみに一人暮らし+13
-0
-
554. 匿名 2022/12/02(金) 19:32:45
どうでも良い日の前日は
シャンプー
身体洗う
顔洗う
↑最後に一気にシャワーで流して済ませてる
洗いわけはするけど流すのは一気に
時短になる笑+5
-0
-
555. 匿名 2022/12/02(金) 19:36:24
>>386
でも10分とか短いんでしょ?
ゆっくり入りたい+6
-0
-
556. 匿名 2022/12/02(金) 19:38:50
>>542
野武屋本店のぶ というおじさん
美髪堂 というおばさん
どちらも妙齢のおばさま方をターゲットにしてるチャンネルだけど勉強になる。私は白髪や薄毛が気になってYouTube漁ってたどり着いたんだけど、ほとんど同じこと言ってる
+3
-0
-
557. 匿名 2022/12/02(金) 19:41:26
>>5
すごい匂いになってそう+6
-0
-
558. 匿名 2022/12/02(金) 19:42:30
>>366
変態以外には一週間入らない後のにおいとかきついぞ+1
-0
-
559. 匿名 2022/12/02(金) 19:43:22
>>219
うつ病だと本当はいれない
10日経つと段々自分でも匂うけどまだ平気かなー
って思って、15日くらい経ってようやくはいると、垢がすごい+16
-0
-
560. 匿名 2022/12/02(金) 19:59:06
今まではシャワーだけでも浴びないとスッキリしなくて嫌だったけどメンタルがやられて休職後に退職して引き篭もり状態になってからお風呂に入りたいのに億劫で入れないわ。
+5
-0
-
561. 匿名 2022/12/02(金) 20:00:45
冬だからいいけれど、
汗っかきだから夏は一日でもサボるとやばい。+3
-0
-
562. 匿名 2022/12/02(金) 20:02:12
>>4
電気代めっちゃかかるよね+4
-1
-
563. 匿名 2022/12/02(金) 20:02:12
自分ちは狭い上物が多いから物理的ハードルがそのまま精神的ハードルになってる。温泉は大好きなんだけどね。あと癖毛。髪の毛はあんま洗わない方がいいけど皮膚の汚れはおとしたいジレンマ。+3
-0
-
564. 匿名 2022/12/02(金) 20:04:15
近所の温泉に行く気力があるけど、なぜか家風呂に向かう腰が重い。
お風呂入った後お風呂掃除するからかな。翌日やればいい話なんだけど、お風呂掃除何好きじゃないからかな。+9
-0
-
565. 匿名 2022/12/02(金) 20:06:39
最近は昼間お風呂に入って当日夜の風呂に入らず翌日の夜入類事あるよ。1.5日入らないというか。
夜になると有色の跡入るので疲れちゃって寝てしまうんだな。+4
-0
-
566. 匿名 2022/12/02(金) 20:08:26
>>234
私も正にこれです。夜ご飯食べてほっとして、いい気分になった後にお風呂に入ってその気分が変わるのが嫌。そのままお布団に入って、朝お風呂に入らないで出勤は出来ないので、いつも出勤時間から逆算して起きて入る。+6
-0
-
567. 匿名 2022/12/02(金) 20:14:41
>>433
誰このオバサン+8
-1
-
568. 匿名 2022/12/02(金) 20:16:35
家の風呂と脱衣所寒すぎる。
最近はジムでシャワー浴びてる。
寒くないのがとにかく良い。+5
-0
-
569. 匿名 2022/12/02(金) 20:19:06
>>493
皮脂とか細菌とか目に見えないものを嫌がる人いるよね 大変そうだなーと思う
私は枕カバーだけは毎日変えるけどその辺は気にならないんだよね
乾燥肌で皮脂少なめな体質もある+5
-0
-
570. 匿名 2022/12/02(金) 20:25:06
私お風呂大嫌い。超絶めんどくさい。
でも震災経験したから、もし万が一またあの時みたいになったら今入らないと後悔するって、自分を奮い立たせてる+16
-0
-
571. 匿名 2022/12/02(金) 20:27:29
>>5
さすがに背中が皮脂でかゆくならない?+3
-1
-
572. 匿名 2022/12/02(金) 20:27:56
>>1
育児中10円ハゲからの鬱になって、風呂が辛く鳴った。それまで30年以上欠かさず入ってたのに、本当に面倒になった。
その後服薬を続けて大分回復した頃に転勤になり、そのまま心療内科卒業しちゃったんだけど、その後数年になるけど家事やる気が起きないし、お風呂も苦手。すっかり怠け者になっちゃったのか、今も鬱傾向なのか、自分では判断がつかない。+9
-0
-
573. 匿名 2022/12/02(金) 20:29:11
>>219
私は自律神経失調症で週1〜2回
でも何故か髪や肌がキレイと言われるから不思議+8
-0
-
574. 匿名 2022/12/02(金) 20:29:50
>>82
2週間入ってない
笑髪の毛たけ美容室で、洗ってきた+5
-0
-
575. 匿名 2022/12/02(金) 20:30:25
>>28
わかる。
動いたし汗かいたって日は風呂の価値高いけど、今日何も頑張ってないし汗もかいた感じしないけど、昨日と同じことするの…?同じ価値ある…?明日まとめて一日分って事にしない…?ていう考えがたまによぎる。+8
-0
-
576. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:47
>>35
それできるのも一人暮らしの今のうちだけだな〜って思ってる😂+2
-0
-
577. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:53
>>44
それいい!私は寒ければ寒いほど縮こまって気づいたら毛布にくるまって気づいたら寝落ち…てたまにしてる…そしていつも後悔。+8
-0
-
578. 匿名 2022/12/02(金) 20:36:58
>>2
枕臭くならない?
お風呂はいらず起きたときの自分の頭皮の臭いとか顔の脂とかにいつもガッカリするからどんなに飲んで帰ってもお風呂だけは欠かせない+0
-0
-
579. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:35
>>1
帰ったら速攻シャワー浴びます
あとあと面倒くさくなるので。+6
-1
-
580. 匿名 2022/12/02(金) 20:40:42
お風呂が面倒で一年中シャワーのみなんだけど。
それも10分くらいで出てきちゃうんだけど。
それでも面倒で面倒でずるずる遅くなる。
お風呂に長々入る人ってすごいわ。
うち、浴槽いらないな(笑)
+7
-0
-
581. 匿名 2022/12/02(金) 20:48:01
>>57
尊敬します。
ちなみに、お風呂以外のこともきちんとされる方なんでしょうか。+0
-0
-
582. 匿名 2022/12/02(金) 20:54:11
>>264
眠りがグンと深くなるよ+3
-2
-
583. 匿名 2022/12/02(金) 20:54:34
理想は、外から帰ってきたとき
夕飯の片付け終わったあと
体をきれいにして
洗濯した寝間着に着替えて
きれいに布団に入る
しかし脱ぐの寒いんよ…+3
-0
-
584. 匿名 2022/12/02(金) 20:57:32
>>282
私もそう!癖毛は風呂上がりスキンケアプラスで
時間かかるよね+4
-0
-
585. 匿名 2022/12/02(金) 21:10:24
>>511
夜お風呂入って体洗ってまた夜お風呂入るのと朝お風呂入って体洗ってまた朝入るのは間隔的には一緒よ
真夏で汗すごい時は夜も入るけど基本朝派
夜は帰宅遅くて色々やってるうちに時間遅くなってお風呂入りながら寝ちゃったりシャンプーしてトリートメントしようとしてまたシャンプーしたり散々だから朝派になった+3
-0
-
586. 匿名 2022/12/02(金) 21:21:20
>>11
めっちゃ、ポジティブ+4
-0
-
587. 匿名 2022/12/02(金) 21:32:52
>>452
昔、同じ様な家に住んでました!プチプチで通気口塞げないですか?+5
-0
-
588. 匿名 2022/12/02(金) 21:39:30
>>517
腰まで髪あるパンサー菅さん、美容院シャンプーのサブスク利用してるんだって
ま、都会のセレブリチーじゃないと叶わない贅沢だろうけど
菅良太郎は四ツ谷でスタッフと待ち合わせし、週に3回は通うという美容室へ向かった。シャンプーやヘアケアなどの施術を受けられるサブスクを利用していて、提携する店の中から日時やメニューを予約するシステムとなっている。絡まった髪の毛をブラッシングで整え、菅はシャンプーをして貰った。+7
-0
-
589. 匿名 2022/12/02(金) 22:17:54
>>344
ヨコだけど余計に分からんわwww+4
-0
-
590. 匿名 2022/12/02(金) 22:19:42
>>346
良かった同志がいた〜!!!+2
-0
-
591. 匿名 2022/12/02(金) 22:26:36
>>1
毎日シャワーのみ、湯船は浸からない。
メイク落とし、シャンプー、顔を洗うついでに首筋、脇とお股、足の裏をサッと洗うだけ。
休日の朝、全身しっかり洗ってお出かけします。
時々、銭湯やスパ銭でじっくりゆっくり美肌作り。+3
-0
-
592. 匿名 2022/12/02(金) 22:30:43
>>488
ありがとうございます
鬱でも入れなくなりますよね 涙
今は冬だからそれだけが救いです
貴方様もお身体お大事になさってくださいね
+8
-0
-
593. 匿名 2022/12/02(金) 22:58:14
冬季鬱気味なのか寒さからかお風呂入るのが億劫。
専業なので外出しない日は洗顔のみで入浴しない時がある。
お風呂入って髪洗ったらスッキリするのはわかっているのだけど、寒くてなかなか、、、
一日おきくらいになってる。
二日入らないと頭痒くて臭くなる!+6
-0
-
594. 匿名 2022/12/02(金) 23:02:18
>>452
うちも築55年くらいのボロマンション。
業者さんがバランス釜の隙間は構造上仕方がないと言ってたんだけどめちゃくちゃ寒い🥶
そのせいか湯気もあんまり見えない。
お湯の温度を上げると水圧が減るのでシャンプーを流すのも時間がかかる。
湯船に浸かってもお風呂の中が寒いので体が温まらないし、お湯の温度が下がるのも早い。
冬のお風呂は特に苦手。
私は鬱なので一週間に一回です。
頭が痒くならなければもっと入らないと思います。
452さん、タイルは寒いからホムセンに売ってる発泡スチロールみたいなのを敷いたらどうですか?
(1000円程です)
ウチはタイルではありませんが敷いてます。
使ったあとは浴槽に立て掛けてます。
通気口はプチプチで塞ぐことは出来ませんか?
ヒートショックが怖いので色々と工夫してみてください。
大家さんに相談してみてもよいのではないかと思います。
+10
-0
-
595. 匿名 2022/12/02(金) 23:12:51
>>461
シャワーヘッドで随分とラクになりますよ~!
うちは水温を上げると水圧が減るので冬は時間がかかります。
バランス釜なので手元で【出す⇄止める】のボタンがあるシャワーヘッドなんかは使えませんが、461さんのお宅はバランス釜ではないですよね?
シャワーヘッドを購入する際にはシャワーのメーカーや商品番号をメモしていくと良いと思います。
売り場の店員さんには水圧を1番に求めているのだと伝えるのもいいです。
461さんの入浴時間が快適に過ごせるようになることを願っています🍀+6
-0
-
596. 匿名 2022/12/02(金) 23:17:19
>>487
やす子さんの声で脳内再生されてほっこりした+3
-0
-
597. 匿名 2022/12/02(金) 23:25:31
風呂めんどい
髪の毛、ベリーショートにすれば良いのかとも思うけどメンテナンスめんどいからな。
10分のドライヤーが一番だるいんよな+10
-0
-
598. 匿名 2022/12/02(金) 23:52:26
>>553
めっちゃわかる
私も子供の頃から長風呂でとにかく上がるのが苦痛だったんだけど、シャワーのみにしてからはさすがにそういう事は無くなった。2時間出しっぱなしにも出来ないしね。+1
-0
-
599. 匿名 2022/12/03(土) 02:38:44
>>589
ぶはっ(笑)
おちょんちょんとは、女のアソコの事っす+1
-0
-
600. 匿名 2022/12/03(土) 03:56:55
>>431
昔の人はリンスじゃなくて
最後濯ぎのお湯にお酢を少し垂らしてたらしいね+1
-0
-
601. 匿名 2022/12/03(土) 10:49:52
>>464
ヨコでごめん。
スリーコインズで1,100円で防滴スピーカー売ってるよ。
快適だよ。+7
-0
-
602. 匿名 2022/12/03(土) 10:59:56
>>512
風呂に入ってるだけでも偉いよ✨✨
私は次のお風呂がいつになるか分からないから体も洗うけどタオルで洗うのもしんどい時はビオレの泡で出てくるボディシャンプーで手で洗ってるよ。
タオルをすすがなくていいし便利だよ。+12
-0
-
603. 匿名 2022/12/03(土) 13:30:32
少し前までなかなか風呂に入れなくて髪を10日も洗わなかったりが多かったけど、これじゃヤバい!と思って最近は2日経ったタイミングで洗髪することができている。
浴槽には入らないけどシャワー浴びるのは毎日できている。
1週間~10日とか洗わないとマジで地獄。
頭が痒くてかきむしりフケが落ちる。
そして洗う時も汚れが溜まりすぎて大変だから、
マメに洗うのをこれからも心がけたい。+14
-0
-
604. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:40
>>482
昨日お風呂入らず、今日病院行ってきた
いつももらってる薬をもらいに行くだけだったからっていうのもあるけど
平日昼間は仕事で行けないから土曜日しか行けないんだけど、もう疲れたからお風呂はまあいっか!と思い行ってきたよ
余裕余裕( ✌'ω')✌
+10
-0
-
605. 匿名 2022/12/04(日) 00:19:58
>>335
そう!
大仕事なんだよね!
私、手際が悪いのか、髪を洗うのも乾かすのも体を洗うのも時間がかかるから辛いよ。+11
-0
-
606. 匿名 2022/12/04(日) 00:28:52
>>602
ビオレの泡で洗うやつ、気になってる
泡だけでスッキリする?+2
-0
-
607. 匿名 2022/12/04(日) 00:34:41
だめだー今日もシャワー無理だー+9
-0
-
608. 匿名 2022/12/04(日) 02:18:13
0時から湯船に入り始めてはや2時間以上…
出るのがめんどくさい
頑張って入ってもいつもこうなんだよなあ+9
-0
-
609. 匿名 2022/12/04(日) 14:28:19
>>606
602です。
スッキリ感はないけど一応洗ったことにはなるので納得してます。
あとかなり時短になります。+4
-0
-
610. 匿名 2022/12/05(月) 22:21:55
今日、さむいー!お風呂入るの無理、、、
明日のお昼に入ることにしよう。
+3
-0
-
611. 匿名 2022/12/06(火) 15:55:36
>>193
それだけじゃない
シャンプートリートメントボディーソープの使用量も減る+3
-0
-
612. 匿名 2022/12/07(水) 10:15:48
>>462
潔癖な人ってスマホはトイレより汚いって話あるのにそのスマホは?といつも内心思ってたけど、
除菌シートでこまめに拭くまでの人には関心する+0
-0
-
613. 匿名 2022/12/07(水) 10:19:48
つい最近無職してたときは2日に1回とかよくあったけど髪の調子としては良かったかも
でも頭皮のベタベタ感と、洗顔もお風呂ついでだから肌がゴワゴワザラザラする…
毎日お風呂入ってると肌もツルツルして調子いい+1
-1
-
614. 匿名 2022/12/09(金) 10:21:09
>>19
お風呂上がりのエロさを出したいなら前髪もう少しタオルに入れて薄化粧で浴衣とかのほうが自然で無防備な感じでよかったんじゃ? なんかこう見せたいっていう自意識ばかりギラギラ前に出過ぎてて隙が全くなくて全然エロくない。+3
-0
-
615. 匿名 2022/12/10(土) 19:26:58
>>603
仕事はしてないの?+0
-0
-
616. 匿名 2022/12/12(月) 21:54:31
風呂を洗うお湯入れる服を脱ぐ歯磨き粉歯ブラシ2種類ボディソープシャンプートリートメント洗顔化粧落としを持っていく体を洗う入る糸ようじ歯磨き2種類汗だく髪を洗うトリートメント化粧落とす洗顔髪の毛体についてないか落とす湯船にまたつかるでる拭く化粧水乳液保湿クリーム顔足髪の毛乾かすコロコロで髪の毛落ちたの取る着替えるマラソン走ったかのようにぐったりねる+3
-0
-
617. 匿名 2022/12/13(火) 19:55:10
水シャワー浴びると疲れなくて良い。私は水シャワーだけ。もちろん寒い。
+0
-0
-
618. 匿名 2022/12/13(火) 20:14:05
>>415
私もシャワー派。風呂入るのはめんどくて無理。+3
-0
-
619. 匿名 2022/12/18(日) 18:21:37
>>415
夏はシャワーのみが多くて湯船週一くらい、冬は湯船に浸かるのとシャワー交互にする
水に濡れるの嫌いだから風呂もシャワーも嫌いだけどそれ以上に不潔が苦手だから仕方なく毎日入る+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する