ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part55

2451コメント2023/01/01(日) 19:25

  • 2001. 匿名 2022/12/23(金) 17:35:53 

    >>1985
    ありがとうございます😊
    1985さんもお疲れさまです。結構ギリギリまでやってるんですよね。うちも本当にありがたい限りです。

    +5

    -0

  • 2002. 匿名 2022/12/23(金) 17:48:08 

    >>1995
    わー!同じ者です!コメントありがとうございます!!
    1995さんのお子さんもなかなか下がらないのですね…うちは保育園行っているからかいろんなものを併発しているのでは?と言われたよ〜
    こんなにダラダラと熱が出ると心配だよね。さらに生理でほんと大変になクリスマスになりそうですが、年末までにすっきりするといいですね!お大事に!!

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2022/12/23(金) 18:25:08 

    うちの地域では珍しく大雪で、電車もバスも動いてないから朝から徒歩で通勤した。
    そしたら40分くらい歩いたところで死んだ目の保育園の担任の先生とすれ違った笑
    私も死んだ目だったと思う。
    先生ありがとうお疲れ様って思った。

    +32

    -0

  • 2004. 匿名 2022/12/23(金) 18:54:07 

    風邪でお薬飲ませたいのにご飯もお粥も大好きなパンも食べてくれなくてやっと野菜ジュレを半分だけ飲んでくれたからそれでお薬飲ませたけどいいのかな?
    明日からも食べてくれなかったらどうしようかな

    +22

    -0

  • 2005. 匿名 2022/12/23(金) 20:06:07 

    クリスマスプレゼント買ったのに18時という変な時間に夕食も食べないまま寝てしまった…はあ、明日朝早く起きてプレゼント置く予定がどうしよう

    +2

    -4

  • 2006. 匿名 2022/12/23(金) 20:12:16 

    >>2005
    え?プレゼントって25日の朝じゃない?

    +18

    -2

  • 2007. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:23 

    >>2006
    横だけど、うちは明日の朝に置いておくよー

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2022/12/23(金) 20:41:41 

    >>2006
    家庭によって違うよね〜!
    うちも25日の朝だよ!

    +9

    -0

  • 2009. 匿名 2022/12/23(金) 20:42:26 

    >>2007
    慣習?なんか予定があるとか??
    ごめん質問攻めで!笑

    +6

    -3

  • 2010. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:28 

    2歳なりたてです
    保育園では毎回お昼寝してるのに、家だと夜までぶっ通しで起きてるようになりました
    寝かしつけ短時間で済むのは楽だけど、昼寝中に家事してたのができなくて辛い
    起きてるときは絶賛後追い中...

    昼寝しなくなるの早すぎませんか?泣

    +8

    -0

  • 2011. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:31 

    >>2009
    土日たくさん遊んでくれたらいいなーと思って!
    理由はそれだけ笑

    +8

    -0

  • 2012. 匿名 2022/12/23(金) 20:49:00 

    毎日預かり時間の長い民間の療育通わせてるけど、今日はクリスマス会とか季節のイベントや、毎日違った課題やらせてもらってるし、職員さんがみんな優しくて手厚く見てもらってて感謝でいっぱい。
    困り事が減ってきたし、幼稚園行くからそこは3月までだけど早くも寂しい。

    +18

    -0

  • 2013. 匿名 2022/12/23(金) 20:58:13 

    皆さんクリスマスプレゼント、何にされましたか?

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2022/12/23(金) 21:02:05 

    >>2011
    なるほど、それ大事だね!
    なんか地域性があるのかと思ったよ。
    わざわざ答えてくれてありがとう。

    +17

    -0

  • 2015. 匿名 2022/12/23(金) 21:04:24 

    >>1996
    知り合いの知り合いが看護師さんで、その人から聞いたんだけど

    めっちゃこまめに緑茶を飲むのがいいんだって
    うちも保育園行きだしてから嘘みたいに風邪感染って家族全員でヒーヒー言ってたんだけど、
    5分に1回レベルで緑茶チビチビ飲みだしてから今のところは風邪感染っでないです
    今のところは...

    緑茶なので菌には効いてウイルスには効かないと思いますが、喉についたウイルスを剥がして胃に流し込むことはできるので、それなりに効果ありだと思います

    +16

    -0

  • 2016. 匿名 2022/12/23(金) 21:09:52 

    >>2013
    トミカのビッグファイヤーコマンドステーション
    コロコロ欲しいものが変わるから、親が好きそうなの選んだけど遊んでくれるかな。

    +8

    -0

  • 2017. 匿名 2022/12/23(金) 21:12:04 

    今日は保育園のお弁当の日だったから保育園マジックを期待してブロッコリーを入れたら完食してくれた!!
    最初は嫌がったけど食べたみたい。
    家だとおだてておだててやっと1つ食べるくらいだったから嬉しい☺️
    帰りの車で
    お弁当、食べたよぉ
    ブロッコリー食べた!ハンバーグ食べた!チーズ食べた(入れてない)
    って家に帰るまでずっと言ってた笑

    +24

    -0

  • 2018. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:18 

    >>1945
    横ですが、
    なぜこんなにマイナス多いのでしょうか?
    保育園の言い分のほうがルールに反してると思うのですが...

    +10

    -1

  • 2019. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:45 

    >>2015
    横ですが、緑茶でなくても喉を加湿できるならなんでも大丈夫ですよ。
    そんなに頻繁に飲めない時は飴をなめたり、些細ですが喉周りを温めるだけでも違ったりします。
    とにかく乾燥を避ける事が大事です…!

    +19

    -0

  • 2020. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:00 

    >>2018
    熱が下がれば感染力がないとはいえないので
    先生の発言に関しては適切だとは思いませんが、登園は控えるのも必要かと思います。
    楽しみにしていたからこそその日だけは登園したい気持ちは分かりますが、普通の登園日とは違い他学年も含めた人数が集まると感染のリスクも高まりますよね。

    +17

    -1

  • 2021. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:56 

    >>2004
    うちは手足口病で最終手段はアイスでした!

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:59 

    >>2013
    車と電車が好きなんだけど、お兄ちゃんのトミカもプラレールもたくさんあるので、プルバックの車8台セットにしました
    手のひらサイズのミニカーなので気に入ってたくさん遊んでくれるといいなぁ

    +8

    -1

  • 2023. 匿名 2022/12/23(金) 21:32:06 

    >>2018
    水曜→発熱
    木曜→解熱
    だと解熱後24時間で金曜は微妙だからかな?
    木曜の9時までに解熱してたからギリギリOKだけど。

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:55 

    >>2000
    ありがとうございます😄
    チャイルドシートによると思うけど、うちのは左右にちょうど引っ掛けるところがあって、ブランケットから顔だけ出る感じになってあたたかそうでした
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +5

    -0

  • 2025. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:05 

    >>2013
    メイクアップメルちゃんにしました!

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2022/12/23(金) 21:55:34 

    >>2018
    コロナや胃腸炎、インフルも増えてきてるし必ずしも常にルール通りってことじゃないのかな?と思った。先生が熱下がらないでしょうと決めつけるのは疑問だけど。

    +11

    -0

  • 2027. 匿名 2022/12/23(金) 21:58:19 

    >>1945
    それなら金曜は登園okだと思うけどなぁ
    なかなか厳しい園なんだね

    +10

    -4

  • 2028. 匿名 2022/12/23(金) 21:58:57 

    >>2024
    こちらこそご丁寧にありがとう。
    明日車乗せる時に見てみるね!かけるとこなかったとしても、車内の防寒着として使うよ。

    +7

    -0

  • 2029. 匿名 2022/12/23(金) 22:01:27 

    今日、夕方とか夜イライラしすぎちゃった。何であんなに小さなこと一個一個にイライラしてたんだろう。週末はどうせパパにべったりになるし、ますますママよりパパの方が好きになるよな…。私だって子供ともっと楽しい時間を過ごせたはず、あー、時間を戻したい。

    +21

    -0

  • 2030. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:03 

    子供のクリスマスっぽいご飯作りますか?

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2022/12/23(金) 22:05:57 

    今日も怒鳴っちゃった。
    余裕ないなー😢

    +12

    -0

  • 2032. 匿名 2022/12/23(金) 22:09:28 

    >>2030
    ケーキだけホットケーキとヨーグルトの水切りクリームで作って、あとは大人と一緒です!
    モスチキンとピザなのでいいかなぁと思って

    +5

    -1

  • 2033. 匿名 2022/12/23(金) 22:14:55 

    >>2030
    チキンは買って、ピザかグラタン作ってポテトサラダをツリーっぽくしようかと思います。誕生日が1月ですぐ来るのでクリスマスケーキはみんなで手作り(スポンジは既製品)する予定です

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2022/12/23(金) 22:26:16 

    >>2030
    今子供用にミートソース作りました
    明日小さいキッシュみたいなのも作りたいけど間に合うかな…
    まだ大人と同じもの全部は食べられないけどなんかご馳走やんと思ってほしいなー

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2022/12/23(金) 22:29:20 

    >>2013
    プラレールの車両です!
    それと仮面ライダーの装動を夫が買ってきました。

    +6

    -0

  • 2036. 匿名 2022/12/23(金) 22:33:51 

    >>2013
    トイカメラと小さいピアノ、テディベアにしたよ〜!
    気に入ってくれるといいなあ。

    +5

    -2

  • 2037. 匿名 2022/12/23(金) 22:35:37 

    >>2030
    キッシュとピザ作ります!
    チキンとかしたかったけど寒くて子ども達連れて買い物に行くのが辛い。

    +5

    -0

  • 2038. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:21 

    今日ぜんっぜん寝なくてずっとふざけてるから腹立って、夫に任せて部屋から出てきちゃった。
    寝かしつけ放棄したの生まれてから初めてかも。。子供は私がいないことに気がついて泣き叫んでるから悪循環なんだけど、最近のイヤイヤも相まって私のメンタルが持たない。

    +22

    -0

  • 2039. 匿名 2022/12/23(金) 22:56:59 

    子供の分はしっかり準備してあるけど、どうやらパパとママもサンタさんからプレゼント貰えると思ってるみたい。それなら自分達にも何かちょっとしたもの用意して皆でやった~✨ってしようと思うけど、さて何にしようかな!!あと1日しかない!笑

    +7

    -0

  • 2040. 匿名 2022/12/23(金) 23:18:16 

    こどもがはやり目っぽい…
    症状が強くなくて本人元気なのが幸いだけど…

    …親にも確実にうつるよね?
    あぁ…年末の休みが…

    +10

    -0

  • 2041. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:33 

    >>2013
    本人がバースデイのおもちゃカタログを見て「ミニダンプ&ショベルお願いする!」とずっと言ってるので、トイコーのミニダンプ&ショベルにしました🙆

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:59 

    >>2004
    喉が痛いならとろみのあるもの、鼻が詰まってるなら少し味濃いめのものがいいって医者に言われた。

    うちは1.4歳〜の離乳食よ弁当を熱が出て何にも食べない時用に常備してる。
    最終的にはカロリーはアイスかドーナツ(今まで2回しか無い)。
    鼻喉どちらもで吐き気もあって、薬も飲ませられないならチョコソースで大人用カロナールを体重計算して飲ませたことがある。

    +6

    -0

  • 2043. 匿名 2022/12/23(金) 23:31:45 

    >>1945
    なるべくイベントの日は参加させてあげたいし、気持ちわかるよ。
    咄嗟に「納得できません」という言い方になってしまったのだと思うけど「ルール上は大丈夫だと思うんですが、イベントだから何か特別な基準があるんですか?」って確認するような感じにしたら良かったかもね。

    ちなみに、お茶こぼして怒られたってお子さんが話していた件も確認する感じで「子供がこう言ってたんですけど、その後も何回もこぼしたりしてご迷惑おかけしてませんか?」って聞いてみていいと思う。
    2歳だとまだ園での出来事上手く話せないだろうって思われている可能性もあるから、本当に何か嫌な対応されているとしたら色々家で保育園のこと子供から聞いてるって伝わるだけでも牽制になると思う。

    +25

    -0

  • 2044. 匿名 2022/12/23(金) 23:33:19 

    子供さんが保育園通ってる方います?

    うちの子の園は、最近は一人くらいコロナ出ても学級閉鎖にならないです。みなさんのところもそうですか?もうそれが普通なのかな?

    +13

    -0

  • 2045. 匿名 2022/12/23(金) 23:34:18 

    >>2030
    チーズ蒸しケーキに、いちごゼリーとキウイのゼリーでもみの木でも飾ってみようかなと思ってます。

    チキンレッグとハンバーグのタネを肉屋に取り置き予約してて、その他は明日考えます。

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:45 

    クリスマス会楽しみだね!ってひと月前から夫婦で言い続けてて体調管理にもすごく気をつけてたのに
    今日になって胃腸炎もらってきた
    明日クリスマス会…
    神も仏もないのか

    +23

    -1

  • 2047. 匿名 2022/12/24(土) 00:03:33 

    >>2044
    保育園内で感染者が出たという報告はありますが、クラスはわからないようになっています。
    濃厚接触者の基準が変わっただかなんかで「今後濃厚接触者の特定はしません」という連絡があったので、数人程度じゃ学級閉鎖も無くなったのかな?という感じです。

    +7

    -0

  • 2048. 匿名 2022/12/24(土) 00:11:47 

    保育園のクリスマス会を体調不良で欠席。
    このまま年末も厳しいかな?と思って保育園に荷物の確認で電話したら、「クリスマス会、○○ちゃんがきてたらもっと盛り上がっただろうな〜と思ってたんです笑」と言われてお世辞なんだろうけど嬉しかったー!

    +20

    -0

  • 2049. 匿名 2022/12/24(土) 00:37:03 

    年内の登園諦めちゃおうかな……
    年末年始に体調崩しても可哀想だしこっちもツラい

    +11

    -1

  • 2050. 匿名 2022/12/24(土) 00:37:53 

    みなさん24.25日は昼間どこかに行きますかー?😀

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2022/12/24(土) 00:43:55 

    >>2047
    やっぱりそうですよね?
    クラスで出たのに休まないってちょっと怖いなって思っちゃうときがあります💦でも仕方ないですけどね、、、

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2022/12/24(土) 01:03:14 

    >>2043
    私結構言ってる
    「先生の真似するようになって〜、園の事も独り言で復習してます(*^^*)」
    「朝の挨拶、お昼寝の挨拶、おやつの歌もあるんですね!」
    とかね。

    +13

    -0

  • 2053. 匿名 2022/12/24(土) 07:41:47 

    >>1214
    1214です。返信いただいた方、ありがとうございます。あの後主人が空港に買いに行ったのですが、見本を触ってみると作りが脆く、これは3歳児が落としたりぶつかったらすぐに壊れそうだから買うのはやめよう、と言われました。
    他の希望しているおもちゃを代わりにあげますが、今朝も欲しいものをきいたら「ピカチュウ ひこうき」と…
    主人はあれはすぐ壊すからだめ、の一点張り。確かに一万しますしね。
    なんだか可哀想に思えてきます…皆さんどう思われますか?

    +0

    -0

  • 2054. 匿名 2022/12/24(土) 07:43:16 

    >>2053
    3歳ではなく2歳です。もうすぐ3歳です。

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2022/12/24(土) 08:46:29 

    子供がクリスマスの絵本読んであげたりアニメみたりしてサンタ🎅を認識したんだけど、サンタじゃなくて、サタンサタンー!って言う。
    我が家にサタン👿来たら困る😂

    +17

    -0

  • 2056. 匿名 2022/12/24(土) 08:52:58 

    >>2053
    旦那さんが渋ってるなら、ママのお小遣いで買うとか。
    それができないなら、私なら諦めて別のにするかな。子供には「飛行機大きすぎておうちに入らないよ」とか言っちゃうかも。

    +8

    -0

  • 2057. 匿名 2022/12/24(土) 08:55:51 

    >>2053
    気になって検索してみたけど、たしかに細かい作りでおもちゃっていうよりは模型って感じだね!
    子どもの性格によるかなあ…私なら買うけど、100均とかおもちゃ屋さんにあるような飾り用ケースを買って普段はそこに入れて手の届かなそうなところに置く、触りたい時だけ触らせるようにしちゃうかも。
    壊れたら新しいのを買うって感じの値段ではないから、慎重になるよね。

    +7

    -0

  • 2058. 匿名 2022/12/24(土) 09:01:02 

    >>2053
    他の人が載せてたぬいぐるみじゃ満足しなそうかな?子供にokのニュアンスで伝えちゃってたなら買ってあげるかな〜。ただの希望ってだけならこれからも無理なクリスマスのリクエストあるかもしれないし親の判断で別のものにするのも仕方ないかなって思う

    +11

    -0

  • 2059. 匿名 2022/12/24(土) 09:16:56 

    >>2053
    高価なものがすぐ壊れるのがってより、せっかくのものがすぐ壊れて親子ともどもガッカリしたり、壊れたパーツで怪我するかもっていう点でやめておくかな。
    ぬいぐるみの飛行機とかにして、「サンタさんがピカチュウ飛行機の方はもっとお兄ちゃん(お姉ちゃん?)になってからねって言ってたよ」って伝えるかな。

    +11

    -0

  • 2060. 匿名 2022/12/24(土) 09:22:14 

    >>2053
    2059です
    ずんぐりだけどこれは?
    プルバックタイプだから遊べそうかなって。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +23

    -0

  • 2061. 匿名 2022/12/24(土) 09:28:01 

    子供が欲しがってるものが売ってなくてメルカリで新品を買ったんだけど、1人目は音沙汰なしでキャンセルになり、2人目は当日発送するって約束して買ったのに仕事でできませんでしたと1日遅れ…クリスマス間に合わないかも。
    メルカリ運悪すぎる。

    +27

    -0

  • 2062. 匿名 2022/12/24(土) 09:51:14 

    質問です。
    一昨日近くのAEONでクリスマスプレゼントにおもちゃを購入しましたが、こちらの完全なミスで違う種類のおもちゃだったことに気付きました。
    レシートもあり、未開封ですが、返品はありえないですよね?メルカリで売ることにして、そのおもちゃを買いにいくべきでしょうか?
    ラッピングはしていませんが、みなさんならどうされますか?現金で買いました。

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2022/12/24(土) 10:05:48 

    >>2044
    1人だけなら、ならないかな。
    先月末は複数いて発表会前もあり、休園になりました。

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2022/12/24(土) 10:06:36 

    >>2062
    レシートあって1週間以内なら行けるなら返品しに行く!

    +22

    -0

  • 2065. 匿名 2022/12/24(土) 10:07:24 

    クリスマスのケーキはいちごがのってるんだよ!って教えてくれる。
    ショートケーキにして良かったー!楽しみだな

    +6

    -0

  • 2066. 匿名 2022/12/24(土) 10:09:53 

    >>2062
    イオンではないですが、某おもちゃ屋店員でした。
    そういった理由でも、返品・交換受け付けてますよ。
    お近くのお店なら返品に行かれることをおすすめします。

    +8

    -0

  • 2067. 匿名 2022/12/24(土) 10:10:00 

    >>2062
    レシートあるし、いけると思う。事前に電話で確認してから行くと良いよ。

    +13

    -0

  • 2068. 匿名 2022/12/24(土) 10:26:56 

    >>2061
    ハラハラするね、間に合うといいな💦💦
    けど今年は胃腸風邪はやってるし…サンタさんもトナカイさんも、プレゼント配り途中にちょこちょこトイレに寄ってたら1日や2日遅れることもあるかも。

    +22

    -1

  • 2069. 匿名 2022/12/24(土) 10:40:09 

    >>2053
    確かに希望はかなえてあげたいけど、本物はすぐに壊してしまいそうですね。
    本物はもう少しお兄ちゃんになってからということにして、今回はセリアのANAやJAL風の飛行機のおもちゃにピカチュウのシールを貼ってデコレーションするのはどうかなあ…?

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2022/12/24(土) 11:11:31 

    >>2013
    男の子だけど美容師さんに憧れてるみたいでおしゃれヘアメルちゃんとうさぎさん美容室のセットにしました。

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2022/12/24(土) 11:45:03 

    ショッピングモールみたいな買い物いくと到着〜お昼までキッズスペースで遊びたがるかおもちゃコーナー見たがる→お昼食べて→お昼後もまた行きたがって5分も服や雑貨のお店見れないんだけど(もう出ようよー!遊ぶところいこうよー!ねぇー!ねぇってば!!!連呼)他の2歳児ってもっと大人しく買い物付き合ってくれますか…?仕方なく交代で見るか、寝てくれたらその時だけ大人が見れる。
    ベビーカーで大人しい子とかずっと大人しいのかな、それとも遊んで満足したあと??

    +2

    -0

  • 2072. 匿名 2022/12/24(土) 11:57:30 

    >>2071
    うちはなるべくキャラくるカートが使えるようにオープンと同時ぐらいの早目に行ってます
    キャラくるカートに乗ってる間は大人しいので
    あとは遊ぶコーナーで遊ばせたことないから、ショッピングモールは遊ぶ場所って思ってないのかも

    +9

    -0

  • 2073. 匿名 2022/12/24(土) 12:21:28 

    >>2071
    うちもそんな感じで、全く買い物できないから、旦那と交代で行くよ。
    キャラクターのカートにおとなしく乗ってるのなんて最初の数分だけ。

    +13

    -0

  • 2074. 匿名 2022/12/24(土) 12:41:24 

    >>2073
    同じです!早く買い物付き合ってくれるようになるといいですよね。
    >>2072
    いいなぁぁ。キャラくるカートも興味なしで。うちは場所変えてもキッズスペースとか子供向けのところがあるのはもう分かってるので刷り込みから違うんですね💦

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2022/12/24(土) 13:58:29 

    子供の髪の静電気がすごい。お子さんに何かオイルとか塗ってますか?肌が弱いのでどれがいいのか悩む。

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2022/12/24(土) 15:16:07 

    >>2053
    2053です。一人一人にお返事ができず申し訳ありません。
    みなさん色々アイデアを出していただきありがとうございます(T_T)ピカチュウ のずんぐりした飛行機はいいですね!どうしてもピカチュウ がいいなら、メルカリ等で購入します。
    先程トイザらスに行ってみたら、トミカのカーゴジェットという飛行機のおもちゃに食いついたので、これを買う事にしました。プラスで犬のオモチャもあるので、明日喜んでくれたらいいなと思います☺︎

    +14

    -0

  • 2077. 匿名 2022/12/24(土) 15:19:02 

    >>2075
    うちも静電気&寝癖で、後ろ髪が鳥の巣みたいになる。マーアンドミーのオイルミスト使ってるよ。

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2022/12/24(土) 15:57:34 

    2歳かわい過ぎる!
    イヤイヤ期はかなりしんどいけど、ずっと2歳でいて欲しい!

    +18

    -3

  • 2079. 匿名 2022/12/24(土) 16:24:53 

    アップルパイとキッシュを焼いてサラダ作って、あとはピザで完璧ー!と思ったら、チキンを忘れてた…!!
    もう買いに行く気力もないし、チキンはなしでいいかな…。

    +20

    -0

  • 2080. 匿名 2022/12/24(土) 17:18:21 

    子供がコロナに感染しました(旦那経由)
    私は今のところ大丈夫なのですが、初めての発熱で心配しています。
    コロナにかかっていま元気だよ!という方いらっしゃいますか?

    +13

    -0

  • 2081. 匿名 2022/12/24(土) 17:34:19 

    >>2075
    うちはリンス使い始めて軽減しました。もう使ってたらすみません

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2022/12/24(土) 17:48:38 

    >>2004
    今まさにコロナで喉痛くて最初は野菜ジュレしか食べなかった。2日目は茶碗蒸し、ポタージュ、柔らかめのうどん、プリン食べてくれたよ。

    +8

    -0

  • 2083. 匿名 2022/12/24(土) 18:07:20 

    >>2080
    家族3人でコロナになったと書き込んだ者です。初めての発熱でしたら心配ですね。
    子供は2日間は39℃の熱で坐薬使いながら寝たり抱っこしていましたが、3日目は微熱になり食欲も出てきて、4日目には元気いっぱいになりました。大人はまだまだ体がキツいので相手をするのが大変なくらいです。
    お母さんはうつらないといいですね。お子さんも早く良くなりますように!

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2022/12/24(土) 18:33:47 

    >>2078
    本当に可愛いよね〜(^^)
    最高

    +16

    -0

  • 2085. 匿名 2022/12/24(土) 18:48:00 

    今年のクリスマスイブは生協の力を借りて、
    ローストチキン
    野菜たっぷりブイヤベース
    薄焼きピザ
    リースサラダ
    頑張って作ったよ!

    娘はふりかけごはんを食べたよ!
    なんでやねーん!

    いつかはこういうイベントごはんも喜んでくれるようになるといいな笑

    +39

    -0

  • 2086. 匿名 2022/12/24(土) 18:52:59 

    >>2080
    家族感染しました。
    8歳の子は最初の2日間が辛そうでしたが寝たり起きたりしながらゲームをやる元気はありました。
    飲食は雑炊やスープが多かったです。
    ストックの解熱剤で対応したため受診せず。
    2歳の子(心臓と消化器系に基礎疾患あり)は午後から突然発熱し39.6℃。ぐったりして飲食ができず解熱剤と水分補給で対応して翌日受診。
    座るのも辛い状態だったので点滴をして対症療法の薬を貰い、翌日も受診するよう指示がありました。
    翌日受診しそのまま6日間入院しました。

    こんな経過ですが、子供たち2人とも療養明けにはすっかり元気になっていました。
    初めての発熱で心配かと思いますが2080さんの体調にも気を付けながら看護してくださいね。
    お大事になさって下さい。

    +14

    -0

  • 2087. 匿名 2022/12/24(土) 19:12:36 

    >>2083
    同じくこちらも先程39℃でぐったりしていたので薬飲ませて様子見してます。
    私自身は熱はないものの汗がすごく、感染してるのか何なのか状態です。
    ありがとうございます!

    >>2086
    同じく耳鼻科行ったときにもらったカロナールがあったので、それを飲ませて今夜は様子見してみます。
    入院されたとのこと、大変でしたね💦
    明日には少し良くなってるといいなぁ。

    +7

    -0

  • 2088. 匿名 2022/12/24(土) 19:20:43 

    自分はちょっと調子悪いとすぐ寝込んで子供の世話なんか一切しないくせに、私が風邪引いてても普通に頼ってくるの何なんだろう。本当に冷めるわ。こういうところなんだよな、私が2人目欲しいと思えないのって。

    +28

    -0

  • 2089. 匿名 2022/12/24(土) 20:29:09 

    おもちゃを中々お片付けしてくれないから
    お片付けの歌うたったら合いの手してきたww

    おっかたづけー♪ \やだー!/
    おっかたづけー♪ \やだー!/
    さーあさ皆さんおっかたづけー♪ \やだー!/

    +26

    -0

  • 2090. 匿名 2022/12/24(土) 20:29:59 

    プレゼントセット完了。
    リクエストに応えたつもりなので娘の反応が楽しみな反面、当たり前だけどまだまだ心変わりが多い2歳。少しだけ不安…!
    喜んでくれるといいなあ。

    +19

    -0

  • 2091. 匿名 2022/12/24(土) 20:49:58 

    >>2077
    マーアンドミーってシャンプーしか置いてるの見たことなかったけどオイルとかもあるんですね。探してみます、ありがとう。

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2022/12/24(土) 20:54:59 

    麺類は食べないのでご飯かパンだったけどとうとうご飯も食べなくなってきた。元々ふりかけやら何やらは拒否だから白米でしか食べなかったのにそれすらも。
    三食パンにするわけにもいかんしどうするべ。

    +7

    -0

  • 2093. 匿名 2022/12/24(土) 20:55:15 

    >>2081
    コンディショニングシャンプーっていうのを使ってるんですがリンスはまだ使ったことなかったです。子供に合うのを探してみます、ありがとう。

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2022/12/24(土) 21:09:25 

    義母が色々送ってくるのが本当嫌。おもちゃのみならず、巾着とタオルとエコバッグ(全て趣味の合わないキャラ物)をセットで毎回送ってくる。
    家の中、ほぼ義母が送ってきたものに侵食されてストレスがすごい。みんなどうしてる?

    +16

    -0

  • 2095. 匿名 2022/12/24(土) 21:13:59 

    >>2094
    結婚当初に迷惑なもの貰った時、要りませんってはっきり理由も言ったらプレゼントは全て先に伺い立ててくるようになったよ

    +7

    -0

  • 2096. 匿名 2022/12/24(土) 21:24:00 

    >>2094
    この間、西松屋でニット帽見てたら祖父母と思われる二人がサイズがわからない、このぐらいでいいかしらとずっと話してて、「5歳だとこのぐらいのサイズでいいですか?」って聞かれたの
    たまたま、うちは上の子1年生だし、「それだと小さいと思いますよ。もうすぐ1年生ですよね?ここにサイズの目安書いてありますよ」って言ったら、「ええと、小柄なのよ。今3年生なの」って
    持ってた帽子は、うちの4歳でもきついサイズで、こうやってサイズもわからないで買っちゃう祖父母たくさんいるんだろうなぁと思ってたんだ
    「サイズ確認するか、一緒に来て選んでもらうといいと思いますよ」って余計なお世話だけど言ってしまったよ

    +26

    -1

  • 2097. 匿名 2022/12/24(土) 21:27:53 

    クリスマスプレゼント悩みすぎて、注文がギリギリになっちゃって明日届く予定だったけど、大雪で荷物が遅れてる模様。早く頼めばよかった。。

    +15

    -1

  • 2098. 匿名 2022/12/24(土) 21:30:07 

    いま寝言でおばけちょっと待って。今寝るからね。おやすみー。だって。ハロウィンからお化け大好きになって毎日おばけのマネしてるから夢の中で遊んでるのかな。可愛いなぁ。

    +15

    -0

  • 2099. 匿名 2022/12/24(土) 21:59:01 

    2.2の娘。発達ゆっくりだから、クリスマスわかってるかよくわからんけど、ケーキ本当に喜んでた。今夜はプレゼントのおままごとセットを置いて寝ることにする。少しでも喜んでくれたら嬉しいな。

    +18

    -0

  • 2100. 匿名 2022/12/24(土) 22:01:37 

    本気で旦那とできなくて悩んでる。申し訳ないけど気持ち悪いんだ、、

    +15

    -1

  • 2101. 匿名 2022/12/24(土) 22:06:27 

    いろいろ理由をつけて寝ようとしないから、ヘリコプターの音が聞こえた時に「サンタさんがヘリコプターに乗って近くまで来てるよ!電気を消して寝てないとお家に来ないかも」って言ったら即寝た😂
    かわいいなあ。明日プレゼントを見た時の反応が楽しみだなあ。

    +26

    -0

  • 2102. 匿名 2022/12/24(土) 22:11:28 

    >>2094
    ストレスわかる。
    新品で使えるものもあるけど、旦那がこどもの時着てた服とかもたまに渡してくる。
    新品でも旦那の思い出の服でもなんの躊躇も無く燃えるゴミに捨ててます。大量のオモチャはダンボールに詰めて置くところないのでそっちに遊びに行った時遊べるしそっちに置いといてくださーい!って渡した!

    +16

    -0

  • 2103. 匿名 2022/12/24(土) 22:12:13 

    トーマスリニューアル見ました?
    もはや別物になっててショック…

    +11

    -1

  • 2104. 匿名 2022/12/24(土) 22:17:10 

    >>2103
    今日からだったんだ!
    急にトーマス怖がってアニメ見たがらなくなったから、また見せてみようかな。
    私はいままでのお顔がやっぱり馴染があっていいけど。

    +9

    -0

  • 2105. 匿名 2022/12/24(土) 22:23:33 

    >>2080
    1ヶ月前にかかりました!
    40度が2~3日続いて、特に初日は座薬の解熱剤がききませんでした。
    けど熱が下がったら元気になって自宅療養させるのが大変なくらいでした。
    親の方も大変なので、今のうちに子ども向けの雑誌とか注文しておくと後が楽かも。
    うちはある程度それを眺めて過ごしてくれました。
    治ってからも2~3週間は食欲が落ちてたけど、今はもうすっかり元気です!今日もスパゲッティとキッシュとケーキ全部おかわりしてました。

    +5

    -0

  • 2106. 匿名 2022/12/24(土) 22:28:44 

    >>2103
    うちの子、黙って見てたけどエンディングの時に突然「でもねえー、でぃーじぇるてんがねえ、かわいかったから、でぃーじぇるてんじゃなかったねえ」って言ってた😂
    旦那が帰ってきて、明日サンタさん楽しみだね!って話しかけた時も同じこと繰り返してた😂😂

    +9

    -0

  • 2107. 匿名 2022/12/24(土) 22:29:45 

    ケーキ爆食いした!
    美味しいよね!イベントの時だけ特別ね!

    +25

    -0

  • 2108. 匿名 2022/12/24(土) 22:38:50 

    >>2092
    3食パンでもいいじゃないか

    +20

    -1

  • 2109. 匿名 2022/12/24(土) 22:55:05 

    >>2108
    うんうんあるある

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2022/12/24(土) 22:58:44 

    >>2092
    パンが主食の国は、たぶん三食パンのはずだよ!
    とうもろこしとか芋類が主食の国もあるし!!!!

    +17

    -1

  • 2111. 匿名 2022/12/24(土) 23:04:13 

    >>2092
    パン食が続いても問題ないと思いますが他のものも食べさせたいってことでしたら、マカロニはどうですか?
    結構色々な味付けができます。
    あと、シマダヤのすいとんはうちの子供たちに好評です。
    うどんと同じくらいの弾力なので食べるときにカットしてだしています。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +14

    -0

  • 2112. 匿名 2022/12/24(土) 23:07:10 

    ごちそうとケーキでクリスマスの雰囲気わかってくれたっぽい
    楽しそうにしてた
    にこにこしたりいちごもっと食べたいと悲しんでみたり
    本当に子供って可愛いね
    有り難いね

    +35

    -0

  • 2113. 匿名 2022/12/24(土) 23:10:38 

    >>2106
    そうなんだよね、かわいいでぃーじぇるてんは
    もはやでぃーじぇるてんじゃない😂
    ごーどんもいい奴になってた笑

    +8

    -0

  • 2114. 匿名 2022/12/24(土) 23:32:07 

    危うく子どもと寝落ちするとこだったー!
    食べ過ぎの腹痛で起きた!よかった!

    +9

    -0

  • 2115. 匿名 2022/12/24(土) 23:36:07 

    偏食だからクリスマスっぽいご馳走用意しても食べないだろうなーと思って、今年はケーキを一緒に作ってみた!結局通常通りふりかけご飯とバナナしか食べなかったんだけど、これも思い出!と割り切れたのはクリスマスのおかげ😭メリークリスマス🎄🎅🎁

    +26

    -1

  • 2116. 匿名 2022/12/24(土) 23:37:54 

    昨日子供にダメと知らずに1日に50ccほど緑茶飲ませちゃったんだけど、10回近く夜泣きした
    これってカフェインのせいかな?
    何度もあやして寝かしつけして死ぬかと思った...

    +7

    -6

  • 2117. 匿名 2022/12/24(土) 23:44:37 

    >>2092
    気になるなら米粉の味がしないパンとかどう?
    三食菓子パンはあれだけど、米粉のパンとか食べるなら私なら三食あげちゃう。
    そのうち飽きて食べなくなると思うよ。

    +12

    -0

  • 2118. 匿名 2022/12/25(日) 00:01:26 

    >>2071
    1度楽しいこと覚えるとずーっと言ってきますよね。。
    ショッピングモール→遊び場 みたいに習慣作っちゃうと、大変かも···。
    うちはめっちゃ他のもので釣ってしまっています!
    遊び場じゃなくてアイスにしよー、とか、買い物付き合ってくれたらトミカ1個買ってあげるーとか(遊び場より遥かに安い✨️)ガチャガチャ1回させてあげるーとか、りんごジュース買ってあげるーとかおやつ買ってあげるーとかです!
    最初はめっちゃ泣いて大変でしたが、なんだかんだで遊び場行かずに(遊び場飽きたのか?笑)買い物も付き合ってくれるようになりました。

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2022/12/25(日) 00:22:47 

    言っちゃいけないとわかってはいるけど、12月に入ってからは事ある毎に、「あっ、そんな子にはサンタさん来てくれないな〜。」とか言ってしまってた。
    そうすると、「ダメー!!○○ちゃんおりこうにするー!おかあちゃんからサンタさんにきてくださいって言っておいてー(泣)」ってなるんだよね。おかげでここ最近は私のブチ切れが少なかったな。

    さて、明日からはどうしようかしら。。

    +16

    -4

  • 2120. 匿名 2022/12/25(日) 00:26:39 

    >>2113
    そうそう!「ごーどんは…かわいくないっ!」て切れてた笑

    +6

    -0

  • 2121. 匿名 2022/12/25(日) 01:04:41 

    今週は体調不良でコロナの鼻をぐりぐりする検査を2回ほどしたんだけど、泣きながら「サンタさんに(痛いの頑張ったこと)お話しようね」って言ってて、サンタさんのパワーすごいなって思った🎅
    サンタにお願いするプレゼントもブレなかったし、朝になるのが待ちきれないよ〜🎁

    +10

    -0

  • 2122. 匿名 2022/12/25(日) 01:34:17 

    私がコロナになったんだけど、狭いマンションで隔離できず息子が今日発熱。旦那は明日かな〜
    このまま長い冬休みになりそうだわ…

    +17

    -0

  • 2123. 匿名 2022/12/25(日) 02:14:55 

    クリスマスケーキはホットケーキと水切りヨーグルトのクリームで作りました
    2歳の下の子のお昼寝中に作ろうとしたら4歳の上の子が「ケーキ作りたい!」と言うので一緒に作りました😄
    真ん中のフルーツを敷き詰めてもらうのと、仕上げのいちごの飾り付けを上の子が全部してくれました
    思ってたより上手にできて嬉しそうにしてて、ケーキ食べるときも「○○くんのケーキは○○ちゃんが作ったんだよ。食べて食べてー!どう?美味しい?美味しい?」とお姉ちゃんが作ったんだよと何回も伝えてました
    下の子もニコニコで食べて、いいクリスマスになりました✨
    誕生日が11月で11月はいちご出回ってないので、大好きないちごのケーキなのも嬉しそうでした♫
    プレゼントもセットしたし、明日の朝が楽しみだなぁ(リビングで広々遊べるように片付けてたらこんな時間に…😅)

    +12

    -0

  • 2124. 匿名 2022/12/25(日) 04:53:19 

    最近変な時間に起きて「本読んで!!」って叫んで寝てる私のお腹の上に本落とされる
    急に起こされてノロノロしてると「本読んで!本読んで!!」とイヤイヤMAXモードに入ってあばれるんだけど、これなんですかね?同じような人いますか?

    寝起きに起こされると大人気ないけどめちゃくちゃイライラしてしまい、「私も読めばいいんでしょ!なんなの!」と怒鳴ってしまう(一回意地でも読まない!とつっぱねたことがあったけど、イヤイヤスーパーMAXモードになって手がつけられなくなり本読んだ方が早いので読むことにしてる)
    本読んで子どもが再入眠した後も子どもと自分にイライラが収まらず寝れない

    ほんと勘弁してほしい。夜もなかなか寝ないのに、昼間だけじゃなく夜までイヤイヤしないで
    私もイライラするの嫌なんだよ

    +18

    -0

  • 2125. 匿名 2022/12/25(日) 05:50:44 

    >>2105
    ちょうどクリスマスのプレゼントが今日届く予定なので、元気になったらそれで遊んでもらおうかな。
    ネットスーパーも活用しつつ、なんとか乗り切ります!
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2022/12/25(日) 06:13:20 

    夜ケーキ食べてたら少しだけ残して、「サンタさんにあげる!」って言い出してビックリした。
    その後しばらくして食べてたけどwww
    「サンタさん来ないね!」ってすぐ来ると思ったのかな〜w

    +14

    -0

  • 2127. 匿名 2022/12/25(日) 08:30:06 

    今日で娘が3歳になったので、このトピ卒業です。2歳はめちゃくちゃしんどかったけど最高に可愛い一年間でした!ここのみなさんには愚痴聞いてもらったり共感してもらったり本当に支えられました、ありがとう。メリークリスマス!🎄

    +28

    -0

  • 2128. 匿名 2022/12/25(日) 08:39:26 

    >>2127
    Happy Birthday🎂&Merry Christmas🎄
    クリスマスと誕生日Wで嬉しい一日ですね😄
    おめでとうございます✨

    +9

    -0

  • 2129. 匿名 2022/12/25(日) 08:39:45 

    >>2125
    症状がなるだけ軽くて早くよくなりますように。2125さんも無理しないでね。お大事に!

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2022/12/25(日) 08:46:48 

    >>2124
    本人も変な時間に起きちゃって不安や不快感が強いのかなあ。
    ママに絵本読んでもらうのが一番安心感得られててそうしてもらわないと解消できないのかもね。
    ママは大変💦💦お疲れ様です。

    +10

    -0

  • 2131. 匿名 2022/12/25(日) 08:49:15 

    >>2127
    お誕生日と出産記念日おめでとーう!
    いい1日を過ごされますように🥰

    +6

    -0

  • 2132. 匿名 2022/12/25(日) 09:20:10 

    >>2108>>2110>>2111>>2117
    ありがとうございます。しばらくパン食メインにして米粉やすいとんなど試してみようと思います。

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2022/12/25(日) 09:25:32 

    >>2124
    無防備な状態で痛みがあると体を守るために、戦闘モードと言うかアドレナリンが出るんじゃないかな。
    睡眠から一気に覚醒したらそりゃ何事かと体もイライラするよ。私シャキッと起きられないタイプだからわかる。
    休める時に休んでね。

    +9

    -0

  • 2134. 匿名 2022/12/25(日) 11:14:13 

    >>2115
    うちも、いつも通り納豆ご飯食べてた。
    けど、いつも以上に嬉しそうに食べてたから、これで良し!

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2022/12/25(日) 11:36:48 

    >>2119
    2歳でその技通用することにびっくり!😳

    +8

    -0

  • 2136. 匿名 2022/12/25(日) 12:22:12 

    下の子を出産して戻ってきたら、あんなにママべったりだった息子がよそよそしくなっちゃった。
    少し入院がのびて2週間くらいかなぁ。
    急にパパっこに。
    とにかくパパに抱っこ抱っこ!
    あのままべったりだったら産後大変だったししばらくはこのままでいいかと思う反面、ちょっと寂しい。
    あと、俺平日仕事でいないけど平気!?と今までだってそうだったしいても何もしないくせに、急に自分の存在価値に嬉しそうなパパにちょっといらっとする。笑

    +25

    -3

  • 2137. 匿名 2022/12/25(日) 12:37:34 

    3歳目前にして、やっとスーパーのカートに乗ってくれるようになった!今まで怖がって、乗れなかったのよ。抱っこ&カゴで買い物キツかったから、楽になって助かるぅー!

    +20

    -1

  • 2138. 匿名 2022/12/25(日) 15:15:05 

    夜中に咳で起きて上手く眠れなかったからか遅起きスタートで昼寝せずに夜かと思ったけど、買い物途中でウトウトし出してお昼寝。
    朝起きてからプレゼントでずっと遊んでたから疲れちゃったのかな〜。嬉しそうでよかった!

    +8

    -0

  • 2139. 匿名 2022/12/25(日) 15:51:38 

    >>2119
    ちゃんとお片付けしないとサンタさんのプレゼントは魔法で消えちゃう とかね
    後は節分の鬼かな…
    怖がらせるのあり得ない!って人多いだろうけど

    +3

    -6

  • 2140. 匿名 2022/12/25(日) 16:24:14 

    何故か夫がクリスマスプレゼント新たにかいにでかけたんだけど、買ってきたのが既に持ってるものに似てるアンパンマンコンビニ買ってきた😇
    いいんだけどさ、もうレジスター持ってるのよ😇

    +16

    -0

  • 2141. 匿名 2022/12/25(日) 18:47:18 

    一回だけだけどトイレが成功して感動した!
    2歳過ぎてからかなり話せるようになって自分の意志も言えるようになってきて成長が凄い。
    昨日あったクリスマス会でも頑張ってて泣きそうになった😭
    成長すごいなぁ、でも風邪もらってきて大変だなぁ💧

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2022/12/25(日) 19:12:50 

    子供の前で夫婦喧嘩しちゃった。
    しかも結構激しいやつ。
    はーごめんね。

    +24

    -0

  • 2143. 匿名 2022/12/25(日) 19:14:03 

    もう年末なのに、、以前治療してもらった歯が痛い…救急で診てもらって、薬貰った。早めにかかりつけ行ってって看護師さんに言われたけど、あと2日しかやってない上に、中々予約取れない…子供一緒に連れて行けないから、夫が早く帰れる火曜日の夕方しか行けん…という愚痴でした。すみません。

    +20

    -0

  • 2144. 匿名 2022/12/25(日) 19:20:55 

    サンタさんからのシルバニアゆめいろゆうえんちどハマリでひとりで2時間以上遊んでた…
    帰省準備してる間ずっと
    良かったね!!

    +15

    -0

  • 2145. 匿名 2022/12/25(日) 19:46:37 

    魔の生理前のイライラ期間が始まった…。
    せっかくクリスマスで楽しい雰囲気なのに些細なことでイライラしてしまうし優しくできない。始まったばかりだけど、もうやだよー。

    +17

    -0

  • 2146. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:05 

    「サンタさん来てない」って言われたんだけど、会ってないって事なのか、プレゼントが気に食わなかったのか分からない……。

    +16

    -0

  • 2147. 匿名 2022/12/25(日) 20:49:35 

    子どもの体調不良が終わったと思ったら今度は夫が体調崩してる。ここのところ心身ともに休まらなくて、ストレス溜まってついネットショッピングして散財してる💸
    数年ぶりにお洒落する用コートも勢いで買っちゃった。年末年始に向けて楽しみがないとやってられないと思って開き直ってる。

    +19

    -0

  • 2148. 匿名 2022/12/25(日) 21:06:32 

    クリスマスすごく楽しくてしあわせな家族の時間だった
    旦那とイベントごとに対する熱量が同じなのはいいね…
    分担できたからいろんなことにチャレンジできて子も喜んでた

    +12

    -4

  • 2149. 匿名 2022/12/25(日) 21:16:43 

    >>2103
    見ました!
    私は見慣れないです…笑
    前のやつは最後に歌が流れていつも歌ってから
    なんか寂しいです
    子供は不思議そうに見てました!

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2022/12/25(日) 21:50:20 

    おむつ交換する時に、娘に新しいおむつを持ってきてと伝えたら赤ちゃんのおむつを持ってきた。
    自分のおむつと区別できるはずなのに何でだろうと思ってたら、本人のおむつは残1個で見つけられなかったみたい。一緒に取りに行ったら、おむつが散乱してて一生懸命探しんだなーと思ってキュンとした😍

    +12

    -4

  • 2151. 匿名 2022/12/25(日) 22:12:39 

    今日楽しかったなー、すごく平和だなーと思ってたけどよく考えたら昼も夜もクリスマスパーティーしたから私キッチンにほとんどいて、子供とたいして関わってない。夫と子供がキャッキャと遊ぶ姿みてちょっと参加するくらいならそりゃ疲れもイライラもしないよね。こんなじゃなきゃイライラしてしまう毎日でなんだか情けないなと反省…!夫の仕事納めまであと少しだけど、穏やかに過ごせるよう頑張る💪

    +32

    -0

  • 2152. 匿名 2022/12/25(日) 22:59:22 

    今日のお昼は手抜きでお惣菜だったんだけどほとんど手をつけなくて。夜は手作りご飯にしたらおかわり求められた。嬉しいな。

    +22

    -0

  • 2153. 匿名 2022/12/25(日) 22:59:32 

    さてツリー片付けなければ!
    今夜やらなければ年末帰省するし年越ししてしまいそう。みんないつまで飾っておくのかな?

    +16

    -0

  • 2154. 匿名 2022/12/25(日) 23:03:42 

    偏食で困ってます。
    野菜食べないというか、食わず嫌いで食べる前に見た目で断念します(泣)
    お菓子ならなんでも食べるのに…
    食わず嫌い克服した方居ますか?
    アドバイスください。

    +16

    -0

  • 2155. 匿名 2022/12/25(日) 23:06:17 

    うちの子、よくぴょんぴょん跳ねます。楽しくて、うれしくて、跳ねてるんですけど、発達障害的なものなのか…??みなさん、お子さんどのくらいぴょんぴょんしてますか…?

    +13

    -0

  • 2156. 匿名 2022/12/25(日) 23:19:25 

    ママと窮屈な部屋で過ごすよりお友達とのびのび遊んだ方がこの子のためにも私のためにもいいのでは?と思い始めて1年が経ってしまった。その間に下の子も生まれてますます余裕がなくなった。

    +22

    -2

  • 2157. 匿名 2022/12/25(日) 23:41:24 

    >>2155
    え、うちの子めちゃくちゃぴょんぴょんするよー!
    歌と踊りが好きだからよくやってるし、嬉しい時も「やったー!」って言いながら跳ねてるよ。

    +19

    -0

  • 2158. 匿名 2022/12/25(日) 23:47:36 

    先週は子どもの体調不良でずっと仕事を休んでて、明日約1週間ぶりの仕事。
    「あー、謝罪からスタートだなんて緊張するなー」と旦那に言ったら、「もうさ、謝罪なんてことに緊張してもしょうがないから!だってどうしようもないこと(実家義実家遠方で頼れない)じゃん。」と言われたよ。
    この人のすっごいポジティブ(人からどう思われても気にしない)なところは尊敬するけど、私まだ試用期間のパートなんだよ〜!さらに気にしいなんだよ〜!!緊張するよ〜!!!!

    +43

    -0

  • 2159. 匿名 2022/12/26(月) 00:17:10 

    >>2155
    ぴょんぴょんもですが、ベットや石油ファンヒーターから飛び降りたり、バランスボールの上で手をつないで飛び跳ねてます
    様子見してる所です。

    +1

    -13

  • 2160. 匿名 2022/12/26(月) 00:54:11 

    旦那が料理好きでイブの夜から作ってくれたタルトタタン今日私が子供と寝落ちして食べられず。晩御飯もチキンやピザを生地から子供と作ってくれて美味しかった。ありがとう旦那。

    +17

    -0

  • 2161. 匿名 2022/12/26(月) 01:55:33 

    >>2155
    めっちゃ跳ねます。
    自分でジャンプ!とかぴょーん!ぴょーん!とか言いながらジャンプで移動してます。
    元気すぎる以外で特に困ることもないので下からの苦情に怯えながら「ジャンプが上手なのは分かったからやめよっか?ね?やめよ?ん?やめなさい。ママ怒るよ!」って言ってます。

    +9

    -0

  • 2162. 匿名 2022/12/26(月) 07:37:38 

    >>2155
    うちの子も跳ねてるよー!!
    何も気にしてなかったけど、気にしたほうが良いのかな。

    +10

    -0

  • 2163. 匿名 2022/12/26(月) 08:30:19 

    >>2153
    うちも今日明日には片付けます!
    お正月花飾ってクリスマスモードからお正月モードにしようかなぁと思ってます

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2022/12/26(月) 08:32:18 

    >>2155
    めっちゃ跳ぶよー
    トランポリンもあるし、トランポリンでもずっと遊んで跳んでる
    移動をジャンプしながらのときもあるし、楽しそうだし、遊びの一環かなぁと思って何も気にしてないよ

    +7

    -0

  • 2165. 匿名 2022/12/26(月) 08:34:13 

    愚痴です。先日、夫と子供と駅のエレベーターを待っている時に後ろに並んだ外国人男性(ちょっと挙動がおかしかった)がいきなり私に下半身を押し付けてきました。びっくりして振り返って睨みつけたのですが、今度は子供に手を振ったりしてきたので子供を抱っこして夫に「階段から行こう!」と言って走って逃げました。私は割と気が強く、1人なら言い返していたところですが今回は子供がいたので、文句言う直前に堪えました。ただ、その時夫は何もしなくて…その外国人をチラッとみただけで、無言でした。なんだかなぁ。戦って欲しいわけではないけど、なんか頼りなくて、子供を庇うとかもなかったし…。なんだかなぁ。

    +48

    -0

  • 2166. 匿名 2022/12/26(月) 08:36:48 

    >>2154
    上の子が本当に野菜食べなくて、すりおろしたにんじんをホットケーキに入れたり、小松菜をペースト状にしてホットケーキに入れたりしてたよ
    少しでも野菜のシャキッと感があると食べてくれなくて、なんでもみじん切りにしたり、火を通したりしてて、それでも駄目で‥という感じだったけど、4歳になったある日、急にサラダ用に切ってあった輪切りきゅうりをポリポリ食べ始めて、そこからはだいぶ食べられるようになったよ
    今はトマト以外はほとんど食べられるよ
    どうしても野菜食べないから心配で野菜ジュース飲ませたりもしてたよ

    +20

    -0

  • 2167. 匿名 2022/12/26(月) 09:23:57 

    チキンと焼肉の残りがある。しばらく肉生活かなぁ。

    +8

    -0

  • 2168. 匿名 2022/12/26(月) 09:28:57 

    >>2155
    他に気になることがないなら、大丈夫だと思うよ。

    +10

    -0

  • 2169. 匿名 2022/12/26(月) 10:31:41 

    抱っこ抱っこが激しすぎる
    腰からおしりにかけて痛すぎて
    歩くだけで痛い…どうしたらいいかな…
    子供みてもらえないから接骨院にも行けない

    +23

    -0

  • 2170. 匿名 2022/12/26(月) 10:34:51 

    >>2015
    さらに横でズレてますが
    子供のころ、生の海老に大家族で当たった時、玄米茶好きの妹と自分だけが無事でした!
    コロナの研究でも緑茶が対象になってた記事を以前読みましたし、緑茶は常備してます。フツーの安くて美味しいパックだけど。

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2022/12/26(月) 11:19:02 

    子供が「保育園行きたくない!」ってぐずって遅刻、門前でとうとう泣き出してしまって、悲しげで深刻な顔したから最近のニュースが頭によぎって「まさか」って不安になったら「給食イヤァァア!」だって。

    先生に遅刻を謝ってグズってたの話したら、普段から食べるのサポートしてくれてる先生(トラウマにならない程度に食べさせてくれてて、いつも連絡帳に書いてくれてる)が「もしかして給食がイヤかな?」って子供に聞いてくれた。一瞬でも変な想像して申し訳ないです。

    子供は体が小さいから、同じクラスの子に圧倒されてるのかもと思って帰りに「お友達は好き?」って聞いても「お友達はねぇ〜、グフフフぅ!」って、大好きみたい。呆れて力ぬけた。何もなくてよかったんだけどさ。

    +12

    -11

  • 2172. 匿名 2022/12/26(月) 11:27:31 

    >>2154
    私も悩んでます。ちょっと前までブロッコリーは食べたけど、食べなくなりました。今はきゅうりだけはマヨネーズつけて食べてたけど、それも食べなくなりそうです。そぼろご飯とかハンバーグはけっこう食べるのでにんじんとか刻んで混ぜて食べさせたりしています。来年幼稚園なので幼稚園で色々食べられるようになって欲しいと期待しています。

    +9

    -0

  • 2173. 匿名 2022/12/26(月) 11:33:06 

    >>2029
    おつかれさま。その小さなこと一個一個が積み重なって限界だったんだと思うよ。今は2029さんが必死にお子さんを守ってくれてるってわからないだけだよ。利子付きでお母さん大好き期間がくるよ。

    自分も時間戻して、新婚の浮かれポンチ時代に戻って食洗機と洗濯乾燥機を強引に買いたいなぁ、今から買うなら引っ越ししたいし、子供の安全確認しながら・イライラしながら家事するのもうヤダなぁ。

    +11

    -1

  • 2174. 匿名 2022/12/26(月) 13:30:45 

    寒いのに子供元気過ぎ
    私だけ公園遊び辛い
    ダウンジャケット着て下はダウンスカート+裏起毛ズボンっていうダウンダウンした格好やばいかな?
    ズボンだけだと突風吹くと寒い…

    +16

    -0

  • 2175. 匿名 2022/12/26(月) 14:01:49 

    >>2174
    わたし、さらに外出用のプードルレッグつけてるよ〜、寒いよね。

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2022/12/26(月) 14:32:15 

    >>2175
    プードルレッグ検索してポチりました!
    こんないいものがあるとは知らなかったです!
    教えてくれてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2022/12/26(月) 14:32:25 

    サンタさんからのプレゼント喜んで気に入ってくれて、お昼寝するのにも、夜寝るのにもベッドに持って来てる
    気に入ってくれて嬉しいし、かわいいんだけど、ぬいぐるみとか柔らかいものじゃなくて車なんだよね😂

    +22

    -0

  • 2178. 匿名 2022/12/26(月) 15:03:56 

    私が着替えてたら、出してあったニットをいいタイミングで持ってきてくれた。ありがとう、娘😊

    +6

    -1

  • 2179. 匿名 2022/12/26(月) 15:13:24 

    >>2148
    楽しかったねー!
    本当に小さくて可愛い子供と貴重な時間でした
    ありがたや
    ありがたや

    +6

    -0

  • 2180. 匿名 2022/12/26(月) 17:19:34 

    お子さんの髪は
    親が切る→プラス
    美容院で切る→マイナス

    +36

    -19

  • 2181. 匿名 2022/12/26(月) 17:28:46 

    >>2180
    女の子
    赤ちゃん筆つくりたい
    次の4月入園で髪の毛結びたい
    …と思っているので、まだ伸ばすかな?という感じです。
    今はセミロングくらいなので。

    前髪だけは目に入ると良くないだろうし、家で切っています。

    +5

    -5

  • 2182. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:47 

    旦那に任せると嫌な習慣ばっかりつく。
    ごはん中にYouTube、帰宅時のバナナ(1日3回出たら3回食べる)、食前食後のゼリー・ヨーグルト・パン、風呂上がりのジュース……防げるのもあるけど、発達グレーでこだわりすごいから修正できないのもあって本当にイライラする。

    +28

    -0

  • 2183. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:49 

    >>2180
    電車で1時間かけて子ども用美容室に行ってます。子どもが泣き叫んでも動じず上手に切ってくれてありがたいです。

    +5

    -1

  • 2184. 匿名 2022/12/26(月) 19:54:25 

    最近娘の発達に悩み過ぎて自身がおかしくなってて全然前より可愛がれなくなってた。
    でも2歳の可愛い時期は今しかないんだよね。 
    もうこの日には戻れないんだから毎日めいいっぱい可愛がってあげないといけないと心から反省した。
    自分語りごめんね。

    +35

    -0

  • 2185. 匿名 2022/12/26(月) 20:04:05 

    服屋でお買い物してたら子どもが「しいたけ」と連呼。服の柄かなにかだと思って探したけどなくて、なんのことやらさっぱり…と思ってたら茶色のベレーボーがポールハンガーにかかってて笑った😂確かにしいたけみたいだった🍄

    +29

    -0

  • 2186. 匿名 2022/12/26(月) 20:33:43 

    >>2180
    生後7ヶ月の時に赤ちゃん筆作るのに美容室で誤って耳を切られて以来ずっと自宅です。男の子で自分で言うのも何ですがだんだん上手くなってきました。
    最近別のお店のキッズカット誘ってみたけど「お耳痛くなるから嫌」って拒否された。
    えっまさか記憶あるの!?

    +7

    -5

  • 2187. 匿名 2022/12/26(月) 20:59:35 

    >>2180
    うちはバリカンあるので耳周りと襟足はバリカンで、トップはすきバサミで自宅でしてます
    上の子も息子で美容室デビューは七五三の5歳のときでした
    下の息子もそうなると思います

    +7

    -1

  • 2188. 匿名 2022/12/26(月) 21:11:11 

    >>2187
    横なんですが、バリカン怖がりませんでしたか?
    ずっと美容院で切ってるんですけど、最近暴れるようになってきたのでバリカンにしようとしたら怖がってもっと暴れて出来ませんでした……。

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2022/12/26(月) 22:13:16 

    さっき初めて子供をセルフカットしたんですが、
    前側は内巻きで後ろが外巻きになっちゃってます(汗)
    下だけ天パで上の方は少しくせっ毛という感じです。
    すいた方が良いんですかね?
    梳くと余計纏まりなくなるのかなって気もしますが💦
    美容室連れてきたいけど、暴れて終わりそうなのでなんとか自分で整えたいです。

    子供の毛、梳いてますか?

    +4

    -1

  • 2190. 匿名 2022/12/26(月) 22:14:52 

    最近はパパっ子になってて、それがなんか悔しい。
    以前は朝起きたら私のところに来てたのに、今は「パパは?」ってすぐ探しに行く。
    そりゃ旦那もよく子供の面倒見てくれてるけど、目の前でずっとパパがいいって言われたら落ち込む…

    +7

    -0

  • 2191. 匿名 2022/12/26(月) 22:31:48 

    >>2188
    うちはパパが坊主なんですよ
    2週間に一度バリカンしてて
    それ見てるので、パパと一緒にジョリジョリする人〜?って聞くと手を挙げます(笑)
    あとは、お風呂場でするので遊ばせながらやってます
    一日でできないときもあるので、そのときは襟足だけでやめて耳周りはまた後日にするときもあります

    +4

    -2

  • 2192. 匿名 2022/12/26(月) 22:35:49 

    >>2190
    うちもかなりのパパっ子です
    私と二人で出かける時なんて
    なかなかオムツ変えさせてくれない
    着替えさせてくれないし
    いつも外出るのに40分ぐらいかかるけど
    旦那がいて3人で出かける時なんて
    直ぐにオムツ変えるし着替えもする
    私が誘導するのが下手なのか
    なんか一瞬で出来る旦那が羨ましいやら
    なんかモヤモヤ…

    +11

    -0

  • 2193. 匿名 2022/12/26(月) 23:22:47 

    2歳児にオススメの枕ありませんか?
    枕を使いたがり、寝た後降ろしても、必ず枕に戻ってくるか、私の体の上に頭を置いて寝ます。
    今は私の枕を使わせてますが、子どもなので小さい方がいいのかと思い…私の体に乗ってくるくらいなので子供用の薄いものでは物足りないかなとも思い悩んでいます。
    皆さんのお子様のまくら事情教えてください。

    +5

    -0

  • 2194. 匿名 2022/12/26(月) 23:33:32 

    >>2180
    いつもは私が切っていて、七五三前に一回だけ美容院でカットしてもらったのですが、気に入ってしまったらしく、私が切ろうとすると美容院行くの!!と切らせてくれなくなりました…前髪だけでも美容院に行かないといけなさそうです…

    +2

    -1

  • 2195. 匿名 2022/12/26(月) 23:38:33 

    午後早めの時間に公園行ったんだけど、そういえばもう冬休みなんだね。
    大人の胸あたりの高さの柵で囲ってある砂場で遊んでたんだけど、その柵をサッカーゴール代わりにして小学生がサッカー始めてさ。
    これ普通なのかな…。
    柵に当たる度にうるさいわ、下手したらこっちにボール飛んできそうだわで、早々に退散。
    砂遊びに夢中になってた子に申し訳なかったけど。
    こんな事書くとマイナスだろうけど、早く冬休み終わらないかな…。
     

    +28

    -0

  • 2196. 匿名 2022/12/26(月) 23:41:34 

    >>2193
    大人用枕使ってます。
    子供たち二人とも喘息で、発作時や風邪の時に少し上半身をあげたほうが寝やすいようなので普段から大きな枕で少し上半身高く寝ています。

    +6

    -0

  • 2197. 匿名 2022/12/27(火) 06:36:01 

    >>2193
    中の量を変えられるタイプはどうですか?
    私が枕難民で最近購入しましたが調子がいいです。

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2022/12/27(火) 08:04:54 

    >>2191
    詳しくありがとうございます!
    うちの旦那もバリカン使うのでまずは日常的に見せてみます😊

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2022/12/27(火) 08:43:12 

    >>2195
    支援センターとかも大きい子が一気に増えたよ。それは全然良いけど、順番とかお構いなしで凄いスピードで走り回ってる子も多くて、ヒヤヒヤしたよ。早々に退散したわ。

    +17

    -0

  • 2200. 匿名 2022/12/27(火) 08:43:23 

    昨日子供と私だけでプリン食べたから(別にバレてもいいんだけど)「パパに内緒ね〜」って言っておいた。夜会えないから、朝起きてすぐ子供がパパに前日のできごと伝えるのが日課なんだけど、大体昨日のこと伝えてから「プリン食べたのは内緒なんだよね!」って私に確認してきた🤣パパ隣にいるよ🤣可愛いすぎる

    +17

    -0

  • 2201. 匿名 2022/12/27(火) 09:02:28 

    ほんとーに!ご飯を食べない子ってうち以外にもいますか?
    只でさえ曲線ギリギリのオチビなのに昔からご飯を本当に食べなくて離乳食開始時期から悩んでいます。
    最近は好き嫌いが激しく野菜いや!これ嫌!ばっかりで栄養ナニソレ?って感じです…
    特に最近お米を嫌がるので参っています。何かに混ぜないと食べません。

    +22

    -2

  • 2202. 匿名 2022/12/27(火) 10:46:15 

    もうー
    なかなか外に出れない!!
    11時から予定あるのに

    +21

    -0

  • 2203. 匿名 2022/12/27(火) 11:53:24 

    >>2196
    ありがとうございます!
    やっぱり上体起こすと楽なのですね。
    最近鼻水で呼吸が苦しそうで、それから枕をよく使うようになった気がします。
    大人用でも代用できると聞き安心しました

    +3

    -0

  • 2204. 匿名 2022/12/27(火) 11:54:14 

    >>2197
    ありがとうございます!
    そういえば今使っているものは中身を増減できるタイプでした。少なくして子供用にしようかな。

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2022/12/27(火) 12:47:24 

    >>2189
    毛量や長さにもよるけど、すくともっと変なはねかたになるかも。
    おうちカットは切ってすぐだと落ち着いてない場合もあるよ。
    2、3日たっても変だったら、後ろの髪の内側だけ少し短めに揃えると、外側の毛先ががその隙間に入って自然と内巻きになったりもするよ。
    けどこれも毛量長さ髪質によるとは思う💦

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2022/12/27(火) 12:51:21 

    >>2195
    先日似た場面に遭遇して、うちはブランコしてたんだけど砂場にいた子のお母さんが「ごめんね、ボールが間違って人がいる方に飛ぶと危ないからゴールの場所変えてもらいたいなー」って真顔で言ってたよ。
    スムーズにゴール変更されてた。
    自分の子が危ないってより、人がいる方にはボールを蹴らないっていうのは誰にでも学んでもらいたいから立派な人だなと思った。

    +28

    -1

  • 2207. 匿名 2022/12/27(火) 14:12:21 

    最近、「まるまるまるのほん」が気に入ってるんですが、他に気に入りそうなものアドバイスないでしょうか?よろしくお願いします。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2022/12/27(火) 14:33:41 

    >>2192
    羨ましいですよね。
    私はそういうことがあるとむなしくなって泣きたくなります。
    つい怒ってしまうのがダメなのかなぁ…

    +5

    -0

  • 2209. 匿名 2022/12/27(火) 14:48:33 

    2歳半。
    めちゃ言葉が増えて可愛いんだけど、
    一日中まとわりついてきてストレスめっちゃやばい。
    おままごとの指示が細かくて聞かないと怒るし。

    やたらに最近、変な夢を見るようになって、
    夢占いで調べるとたいてい
    「ストレスを抱えています」
    ってでてくる😹

    +39

    -0

  • 2210. 匿名 2022/12/27(火) 15:54:52 

    ついに子供がコロナ陽性…
    今のところ症状は熱と鼻水少しのみ
    遊ぶ元気はあるみたいだから相手してたけど自分も身体の節々がなんだか痛くなってきた💦
    絶対私も貰ってるだろうなー😭
    なんて年末年始だ…

    +22

    -0

  • 2211. 匿名 2022/12/27(火) 16:53:12 

    >>2210
    うちも今月かかったよ^^;
    子どもたちは軽くすんで、自分が一番重かったです…
    解熱剤飲んでなんとかお世話して…

    お大事にしてください!!

    +14

    -0

  • 2212. 匿名 2022/12/27(火) 16:55:30 

    >>2197
    ありがとうございます!
    そういえば今使っているものは中身を増減できるタイプでした。少なくして子供用にしようかな。

    +3

    -0

  • 2213. 匿名 2022/12/27(火) 17:15:58 

    保育園出るのに30分もかかってうんざりする。
    うろうろして周りの邪魔。開けちゃいけない鍵ガチャガチャ、違う教室に乗り込もうとする、他の子の荷物や靴出そうとする。止める度に床で喚いてゴロゴロ。どうせ喚くならぶん殴ってその場で泣かせときたい。痛くて泣く時は大人しく抱っこされるし運びやすそう。もう何回もその妄想してる。

    +27

    -0

  • 2214. 匿名 2022/12/27(火) 18:23:11 

    保育園児の息子、ずーっと風邪と発熱繰り返してて今日ようやくインフル2回目打てたーーーーー一般的には遅いけど、何とか今年中に打ててよかった…ずっと2回目打たせなきゃって頭の中にあって落ち着かなかったよ。注射のご褒美はアイスかなって思ってたらアンパンマンソーセージをご所望だったのでスーパーに走りました。肩の荷がおりたわ😂

    +20

    -1

  • 2215. 匿名 2022/12/27(火) 19:40:34 

    ワンオペつかれた。何の確認もなくこの日は飲み会行ってくるとか自由でいいよねー。もう何もかもいらない

    +29

    -2

  • 2216. 匿名 2022/12/27(火) 21:17:17 

    夫がほとんど寝落ちする。昼寝も一緒にしてたのになんで子供より先に寝落ちしちゃうんだろ…必要な時は起こすんだけどいつも私が起こさなきゃで、完全に目が覚めるまでボーッとする時間も必要だし、なんだか不機嫌なことが多い。今日は決めなきゃいけないことあって、私はさっさと色々済ませたいんだけど…
    子供が遊んで!構って!って感じだから、子供が起きてるうちは夫婦でやりたいことが全然できない+自由時間もないから、起こしてってよく頼まれるけどなんでいつも寝るの?と地味にモヤモヤしてしまう。でも俺は寝るぞ!って感じじゃないし、寝落ちは責めたらダメかなぁー…

    +23

    -1

  • 2217. 匿名 2022/12/27(火) 21:52:54 

    床が冷た過ぎてつま先歩きをしてて、上の子もしもやけとかになっちゃったのでルームシューズを購入しました
    歩きやすいように滑り止めのついた厚手の靴下のような感じで、ちゃんと滑らず歩けるし、脱げないし、あたたかくて気に入ってるみたいで買って良かった!

    +9

    -0

  • 2218. 匿名 2022/12/27(火) 21:56:46 

    支援センターで会ったママさん、子どもの月齢も性別も同じで家族全体の雰囲気も似ててなんか気が合うなーと思ってたら、まさかの同じ高校同じ学年だったことが判明。しかも両方の夫婦とも。一気に親近感湧いて永く付き合いたいなーと思った。

    +24

    -3

  • 2219. 匿名 2022/12/27(火) 22:18:49 

    最近寒いからか全然外出なくなった。
    お散歩しよーとか車見に行こーとかお買い物行こーとか言っても嫌だって言われる。
    たまには少しでも外連れてきたいんだけどな。

    +13

    -0

  • 2220. 匿名 2022/12/27(火) 22:32:31 

    寝かしつけしてたら上に乗ってきて生理前だから胸痛ってなって、その後顔面に思いっきり頭が落ちてきて悶絶…悶えて泣いたー。リアルに星が見えたわ、頬骨折れたかと思った。わざとじゃないからしかたないけどさ、子育てって時にすごく痛い…

    +29

    -0

  • 2221. 匿名 2022/12/27(火) 22:36:54 

    体調崩して仕事から帰った夫にバトンタッチして意識失うように寝てた。
    今起きたら、あっちは今晩ごはん食べてた。自分が二人欲しい…

    +11

    -0

  • 2222. 匿名 2022/12/27(火) 22:41:03 

    >>2213
    うちも全く同じー、加えて他の園児を叩きにかかるからはやく退散したいのにもう力強いから暴れて抱きかかえることも出来ない。こないだまでクリスマスツリーも飾ってあったからさらに地獄だったわ。せっかくキレイに飾ってくださってるのに、ツリーをうらめしく思ってしまったよ。
    いつかすんなり帰れる日が来るのか…もうすぐ3歳なのに。はぁ。

    +10

    -0

  • 2223. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:46 

    子供抱っこの要求聞きすぎてヘルニアになった方いますか?
    今ヘルニアになる寸前で坐骨神経痛になってます
    毎日腰痛くてつらい

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:06 

    来年から満3歳で入園できるようになった!子と仲良くしてくれる友達できるといいな🙌

    +21

    -0

  • 2225. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:55 

    子どもと実家に早めに来たけど、足もないし、子どもも実母に慣れてくれないから預けて友達に会うこともできず。旦那の地元に住んでるけど旦那は気が向いた時に好きなように友達に会っててさ。さっき「今回も友達に会えなそうだわ」ってラインでこぼしたら「そうやって疎遠になるのさ」って返信来てむちゃくちゃムカついた。好きなように実家にも帰れず、友達にも会えず。悲しいな…

    +30

    -3

  • 2226. 匿名 2022/12/27(火) 23:34:31 

    >>2217
    どこで購入しましたか?
    うちも寒い家なのでルームシューズ履かせたいと思っているんですが、なかなか小さいサイズが見つけられなくて💦

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:32 

    >>2225
    なにそれ、読んでてムカついた。

    +14

    -0

  • 2228. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:10 

    >>2226
    楽天で購入しました
    なかなか小さいサイズの足にフィットするタイプがなくて、韓国の子ども服だと購入してから気がついたけど、きちんと届いたし、物も大丈夫でしたよ😄
    うちの子は14cmで14〜16cmを購入しました
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +5

    -4

  • 2229. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:10 

    >>2130
    優しい言葉ありがとうございます
    寝る時に毎回絵本読んで寝るので、寝るアイテムがママの読み聞かせになってるんだと思います
    パパが読もうとするとパパしゃべんないで!と怒るので私が読むしかないのもしんどい時あります

    >>2133
    イライラするの仕方ないですよね!そう言ってもらえると気持ちが楽になります
    私も昔から寝起き悪いタイプです
    優しい言葉ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2022/12/28(水) 01:23:49 

    夜寝ないことにだけはとにかくめちゃくちゃイライラする
    ママだけ寝たらオバケが来ても助けられないから連れてかれるよ
    お化けの世界で遊んできてよ
    って脅しの中の脅ししてしまった

    +21

    -6

  • 2231. 匿名 2022/12/28(水) 07:02:51 

    >>2228
    ありがとうございます!
    探してみます☺️

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2022/12/28(水) 08:16:09 

    >>2222
    あのオーナメント恐怖だよね。なるべく視界に入れないようにしてた。
    加害は絶対止めなきゃいけないからしんどいよね。うちは避けるってことをせずに突進するから、妊婦・赤ちゃん連れのお母さんも多くて必死。
    同じく抱っこできないから、本当にやばいときは地面に押し付けてる。白い目で見られる。

    +11

    -0

  • 2233. 匿名 2022/12/28(水) 08:49:46 

    たまに子どものうんちが流れないときあって、割り箸で細かくほぐすと流れるんですが、あるあるですか?子どものうんちが重いのか、うちのトイレに問題あるのかわからず

    +3

    -12

  • 2234. 匿名 2022/12/28(水) 09:07:51 

    >>2233
    うちはないかも。大人のは流れるの?
    いくら立派なのしても大人と同等だからな。
    トイレに問題あるのでは?

    +8

    -0

  • 2235. 匿名 2022/12/28(水) 09:08:31 

    お子さんの枕何使ってますか?

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2022/12/28(水) 09:29:27 

    >>2234
    大人のうんちは普通に流れます。
    頻繁にはないですが、とくに今日は立派なのしたなー重いなーって時にたまに流れません💦

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2022/12/28(水) 10:00:35 

    もうやだー
    全て放り投げたい しばらくひとりになりたい。

    +23

    -0

  • 2238. 匿名 2022/12/28(水) 10:21:12 

    なんか一人暮らしに戻りたいなーって最近思う。
    もともと1人が好きだったんだよな…。
    子供は何してもイヤイヤだし、夫といても楽しくない。
    誰と生活を共にするっていうのが私には合わなかったみたい。
    恋愛〜産後の幸せ期間が終わって魔法が解けたみたいな感じで今すごいしんどい。

    +42

    -0

  • 2239. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:33 

    ずっと鼻水出ててやっとドロドロの粘着質になってもう治るなーって思ってたら今朝になってさらさらの鼻水出だした...
    昨日外出したからまた違う風邪にかかったのかな?
    もういやだーーー
    またメルシーポットの日々か...

    +10

    -0

  • 2240. 匿名 2022/12/28(水) 11:42:09 

    ネットで小児科の記事を見たら、子どもが吐き気でオエってなってるけど吐けないときは喉に指を入れて吐き出せるように促すと良いみたいに書いてあったんですが、皆さん実際されてますか?
    吐けなくて苦しいのもかわいそうだけど、指入れるのもかわいそうで

    +4

    -3

  • 2241. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:54 

    2.2の娘が発語が6つ(喃語に近いような発音)しかないのと、癇癪ひどいから昨日から療育デビューして今日も行ったんだけど
    昨日できなかったことが少しできていて凄いなぁと思ったし、何より親も褒めてくれるのが嬉しかった
    爺婆に「こんなにわがままなのはわたしの躾が悪いせい」「言葉が出ないのもわたしがきちんと話しかけないから」とか言われて、頑張れば頑張るほど癇癪ひどくなったり、たくさん言葉を教えても話さないからイライラしたりひどく落ち込んでいたりしてたから
    療育の先生に「ママのせいじゃないよ、周りの言うことは気にしないで一緒に頑張ろうね」っていってもらえてすごく救われた気持ちになったし
    療育ってすごくマイナスなイメージだったけど、保健師さんに繋げてもらって本当に良かった😌

    +39

    -1

  • 2242. 匿名 2022/12/28(水) 13:26:14 

    今年は年賀状やめようと思ってたけど、土壇場でやっぱり出したほうがいいかなって思い始めた…

    +9

    -1

  • 2243. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:37 

    前に、保育園で12:30-15:00でお昼寝するから夜寝るのが遅くなって朝眠そう!そしてまたしっかりお昼寝して悪循環!!

    ってコメントさせてもらった者です。

    夜は22:30-7:00で寝ていたのですがちょっと寝かしつけを頑張ってみたら21:00頃に寝られるようになって子供が朝ご機嫌!お昼寝は変わらずでトータルの睡眠時間が増えたからか癇癪が減ったように思います。(月齢的なものもあるかもしれませんが。2歳7ヶ月)

    +11

    -5

  • 2244. 匿名 2022/12/28(水) 14:28:41 

    >>2201
    炭水化物なんでもいいんで食べてくれますか?
    サツマイモ
    ジャガイモ
    麺類
    炭水化物とたんぱく質を取ると体重ふえるみたいですよ。
    ツナ
    豆腐

    肉類
    など便秘になるので小児科で便秘ようの薬ももらいました。

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2022/12/28(水) 14:42:08 

    >>2241
    (軽度)上の子の担当医に
    躾や環境は関係ないですか?って聞いたけど、医師に関係ないってはっきり言われたよ

    脳の神経の作りだから親が悪いわけじゃないです。
    ソーシャルスキルトレーニングって言って、ただこれから促しかたが定型の子と違いますね
    細かくわかりやすく説明したり。

    本屋さんに学習指導者用じゃなくて、一般用にイラストや写真で解りやすい本が売ってるのでお薦めです!
    親が続ける事で子供は本当にかわりますからお互いゆるく頑張りましょう。

    +9

    -0

  • 2246. 匿名 2022/12/28(水) 14:43:17 

    >>2239
    耳鼻科はどうですか?

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:58 

    >>2241
    良いスタートが切れて良かったね。うちもなかなか言葉が出なくて療育に行ってる。親のガス抜きにも一役買ってくれてるよね。うちは今日が療育納めで、これから行ってくるよ。

    +12

    -0

  • 2248. 匿名 2022/12/28(水) 15:32:26 

    無事来春からの保育園きまった…(かなり倍率高い地域です😂)
    お名前スタンプってあった方がいいのかな?みんなのおすすめ保育園グッズ教えて🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 2249. 匿名 2022/12/28(水) 15:34:21 

    誰かの手料理が食べたいなぁ。
    今回は実家に帰省しないからずっと飯炊き女になるが分かってて地味に辛いなぁ。

    +22

    -0

  • 2250. 匿名 2022/12/28(水) 15:35:30 

    >>2207
    ピンクの色で
    おしえてくやさい

    が子供ハマってます🍅

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2022/12/28(水) 15:40:18 

    >>2207
    うちは、パンどろぼう、100かいだてのいえシリーズが好きだよ

    +4

    -0

  • 2252. 匿名 2022/12/28(水) 16:09:23 

    ムーニーマンのオムツ使ってる方いますか?リニューアルしてから、めちゃくちゃ漏れる… すぐオムツが下がってくるし… ずっと使ってたけど、変えようかなと思ってるんですが、どこのがいいのか全く分からない…

    +7

    -0

  • 2253. 匿名 2022/12/28(水) 16:21:16 

    公園とか遊び場で、子供の気の済むまで付き合ってあげた方が良いんだろうなーって気持ちと、行くよーって言ったらすんなり帰って欲しい気持ちとどっちもある。ちょっとで満足してくれる子羨ましいよー😭うちは延々と遊びたがる…

    +18

    -0

  • 2254. 匿名 2022/12/28(水) 16:30:41 

    >>2248
    お名前スタンプあると便利ですよー😄
    うちは保育園じゃなくて幼稚園→小学校だったけど、入学時も名前つけはひらがなで書くから入園と入学で2回使えましたよー
    サイズが色々と入ってる9点セットのを買いました
    タグペタラベルとか、ネームシールに予めスタンプ押しておくと、新しく買ったものに名前をつけないとっていうときも、サッと貼れて良かったです!

    +5

    -0

  • 2255. 匿名 2022/12/28(水) 16:40:04 

    >>2240
    横向きに寝かせて背中をさすって吐かせた事あるよ。
    何かの救命救急の講習で、昏睡してる場合は吐瀉物が気道を塞がない様に回復体位を取らせるようにって教わった記憶があって、吐きやすいのかなーと。
    いろいろ汚れるから起きたまま吐けるならその方がいいよね。
    指を突っ込むのはやった事ないです

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2022/12/28(水) 16:42:02 

    2歳後半の子、クリスマス何あげましたか?また3歳の誕生日に何あげる予定とかあれば参考にさせてほしいです!

    +2

    -0

  • 2257. 匿名 2022/12/28(水) 16:45:47 

    >>2248
    マッキーがかなり減ります。
    あと、裁縫上手っていう手芸用の液体のりが便利です。アイロンを押し当てるだけとは言っても剥がれることが多いので、手間はかかっても初めからガッチリつけてます。

    +2

    -0

  • 2258. 匿名 2022/12/28(水) 16:47:49 

    今日は保育園休み。朝も早かったから、あの手この手で昼寝促したのに「やだ。寝ないの!」と暴れ。(上の子も)
    今になってウトウトときた…イライラしちゃうな~
    キャパ狭すぎなのかな?みんなは別に…てかんじ?

    イラっとする +
    しない -

    +50

    -9

  • 2259. 匿名 2022/12/28(水) 17:06:22 

    >>2256
    2.10男の子です。
    総武線とトミカのキャリアカーセットとニューブロックの工具boxです。もともと欲しがっていたものなので大喜びでしたしニューブロックは長く遊んでくれそう!

    +4

    -0

  • 2260. 匿名 2022/12/28(水) 17:59:37 

    >>2258

    ご飯とか前倒しにして早めに寝させちゃう!
    子供が一人だからできることかな😅

    お疲れ様です

    +12

    -0

  • 2261. 匿名 2022/12/28(水) 18:44:05 

    >>2258
    イライラするかどうかは日による。笑

    +9

    -1

  • 2262. 匿名 2022/12/28(水) 18:48:39 

    >>2193
    うちも枕とられます
    匂いが安心するのか?とも思ったけどやはり高さがいいのか。
    中身のビーズを減らして子供用に、自分用にもう一つ買おうと思ってます。

    +2

    -0

  • 2263. 匿名 2022/12/28(水) 18:56:31 

    冬休みで毎食用意しているけれど、野菜入れるのが難しい。
    にんじんに頼りまくり。
    2日で3本パックが空になったから、明日は買いに行こう。

    今日は冷凍食品でインゲン肉巻きフライしてみたけれど、全力でイヤイヤされた。
    給食はいつも完食だから、保育士さんも周りのお友だちパワーも偉大だなぁ。

    +17

    -0

  • 2264. 匿名 2022/12/28(水) 19:09:10 

    支援センターでお友達におもちゃをとられるとお友達の体をぐいーっと押したり、叩こうとするので悩んでます
    下の子も動き出したら同時に目を光らせられないし外で遊んだ方が気が楽だよなあ
    いつ頃落ち着くのかな…同じ方いますか…?

    +14

    -0

  • 2265. 匿名 2022/12/28(水) 19:18:58 

    >>2264
    叩かれてた側ですけど、その女の子は2歳半から3歳までには落ち着いてましたよー。今は一緒に遊べてますが、叩かれてた時は仕方ないとは思いつつもやもやしていました。ただ下の子もいて目が届かないのなら空いている時間に行くとかがいいかもしれませんね。

    +12

    -0

  • 2266. 匿名 2022/12/28(水) 19:19:50 

    >>2264
    うちも他の子のおもちゃ取らないけどその代わり取られた時のキレっぷりが凄まじくてバシバシ叩くこともあったから一時期、支援センターとか連れてくのやめてた
    2歳なった頃もそんな風だったけど2歳半の今はしなくなったよ
    ちゃんと口で「まだ遊びたいよ!」と「持ってったらだめ!」って言えるようになってから大丈夫になった

    +9

    -0

  • 2267. 匿名 2022/12/28(水) 19:20:29 

    >>2224
    満3歳入園って基本は2歳児クラス?
    3歳児に混じるところ聞いたことあるあるけどレアなのかな
    そして入園後の4月になったら入園式やるのかな?
    細かい質問すみません

    +5

    -0

  • 2268. 匿名 2022/12/28(水) 20:04:11 

    >>2267
    横だけど園によってほんと全然違うよ〜
    2歳児クラスって名前で全員4月入園のとこもあれば3歳の誕生日月からで入園日が全員違うところもある
    年少に混ざる園もあれば満3の学年の子だけで独立してクラスになってるところもある
    調べてたら近所にある通える満3でも色々あった

    +8

    -0

  • 2269. 匿名 2022/12/28(水) 20:05:39 

    電車やバスなどの乗り物好きな子にオススメな絵本ありますか??

    +4

    -0

  • 2270. 匿名 2022/12/28(水) 20:53:45 

    >>2246
    耳鼻科も小児科も鼻水がたくさん出る薬しか処方してくれなくて、甘いシロップなんだけど苦手みたいであまり飲んでくれず...です

    +4

    -0

  • 2271. 匿名 2022/12/28(水) 20:54:42 

    >>2252
    お腹周りゆるくなってますよね?
    うちも下にずれてきます
    3パックもまとめ買いしてしまったよ...

    +7

    -0

  • 2272. 匿名 2022/12/28(水) 20:59:05 

    >>2254
    詳しくありがとうございます😭💕
    やはり便利なんですね!長く使えそうなのを選んでみます!!🙏

    +3

    -0

  • 2273. 匿名 2022/12/28(水) 21:00:40 

    >>2257
    なるほどです!持ち物、かなり洗濯しそうですもんね💦使ってみます💕ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2022/12/28(水) 22:04:52 

    夜だけオヤスミマン使ってて、Lだと小さくて、その上がビッグより大きいサイズで13キロからとあるのですが、子どもはいま11キロです。
    ビッグより大きいサイズのサイズ感どんな感じでしょう。11キロだとやはりゆるゆるでしょうか?Lだとウエストが短くてすぐ脱げそうになる、お尻のお腹がはみでてるかんじです。

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2022/12/28(水) 22:05:17 

    >>2274
    自己レス、お尻のお肉がはみでてる、です。

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2022/12/28(水) 22:39:04 

    >>2269
    「いろいろバス」いろんな色のバスの話、ダイソーの「はたらく車」が気に入ってよく読んでます🚌

    +7

    -0

  • 2277. 匿名 2022/12/28(水) 22:55:09 

    久しぶりに音楽聞いたら、かなりリフレッシュ。
    イライラしても日中は聞くタイミングないしさ。音楽って大事なんだって思った。

    +9

    -0

  • 2278. 匿名 2022/12/28(水) 22:59:05 

    旦那に年末年始ゆっくりさせてねって言われたんだけど

    いい加減2歳児いる父親ってこと自覚してくれ

    なにかしてくれって言ってるわけじゃない
    こっちが家事やプチ大掃除してる間みてくれよ
    それくらいしてくれよ
    動くのはこっちなんだから!

    +46

    -0

  • 2279. 匿名 2022/12/28(水) 23:04:49 

    >>2230
    うちは昼寝しなくなって最高に疲れる...
    家事ややりたい事全然進まない
    その代わり夜の寝かしつけは一瞬だけどさ
    でも日中に片付けたいんだよ...

    +14

    -0

  • 2280. 匿名 2022/12/29(木) 02:18:57 

    >>2259
    横からすみません!!
    ニューブロックの工具セット、下に小さい子がいるとやはり厳しそうな感じでしょうか…?
    来月3歳の誕生日プレゼントで候補にありましたが誤飲の心配があり候補から外したものの、買ってあげたい気持ちもありモヤモヤしてます。
    一部パーツを外したまま充分に遊ぶことができるか教えていただけるとありがたいです。
    危ないのはナットぐらいかな?と考えております。

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2022/12/29(木) 04:14:01 

    >>2252
    ビッグを買っていますが、私が使った中ではメリーズが一番です。今は子供がディズニーがいいと言うのでグーンと使い分けています。グーンとかマミーポコとかはおしりが少しはみ出てる気がして、メリーズはおしりをちゃんと包んでくれて大きめなのか娘の体型にあってる気がします。

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2022/12/29(木) 06:48:50 

    ガルの厄年トピでさっき知ったけど、令和2年生まれの男女共に厄年( °_° )
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +4

    -4

  • 2283. 匿名 2022/12/29(木) 07:32:35 

    >>2282
    子どもの厄年って初めて知ったよ

    +9

    -0

  • 2284. 匿名 2022/12/29(木) 07:48:12 

    >>2270
    横ですが、診察時に粉薬でってお願いすれば出してくれますよ。
    うちの子供たちもシロップ系が苦手で小さい頃から粉薬を処方されています。
    粉薬も苦手なお子さんだと飲ませるのが難しいかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2022/12/29(木) 07:52:16 

    キルトパジャマ年末でも安くならんのかー!
    お正月で安くなるかな。
    まだ着れるけど、来年のためにも大きいのほしい。

    +6

    -4

  • 2286. 匿名 2022/12/29(木) 08:29:10 

    >>2256
    2.10男
    5歳の兄がいるので、トミカ プラレールなどすでにおもちゃは一通りあるので選ぶのが大変です^^;

    クリスマス→アンパンマンのホットプレートセット?たこやきとか焼きそばのやつ
    パウハトロール 大人の手のひらくらいの大きさの車(ロッキーが好きなので、ロッキー)

    誕生日→アイスクリーム屋さんセットを、木製かアンパンマンのかにしようと思ってます!

    サンタさんにたこ焼き屋さんもらう!って言ってたのに、お店で見たらしく「サンタさんにアイスクリーム屋さんもらう」って言い始めてクリスマス直前に焦りましたw

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2022/12/29(木) 08:44:24 

    2歳半の息子に毎朝卵1個あげてるんですが、同じような方いますか?
    何気なくネット記事読んでたら卵1日1個なのは大人の話であって子供には多いとあり、2歳なりたて頃からほぼ毎日1個あげてたーーと少し焦りまして💦体調も便も健康なら気にしなくていいのかな?

    +7

    -0

  • 2288. 匿名 2022/12/29(木) 08:58:42 

    支援センターもいつもいく大きな公園もやってなくて、遊び場難民…モールとかは混んでそうだし、家かな…

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2022/12/29(木) 09:09:18 

    >>2282
    厄年って、体調崩しやすい年頃だから気を付けてねって事らしいよね。
    確かに2歳頃~病気もらいやすくなるね。

    +3

    -4

  • 2290. 匿名 2022/12/29(木) 09:22:27 

    >>2287
    そうなんですか?うちも2歳なってから毎日1個あげてました💦

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2022/12/29(木) 09:42:22 

    >>2285
    年末セールより年明けセールのほうが安いみたいだね
    私はメルカリで新品未開封買ったりしてるよー

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2022/12/29(木) 09:48:17 

    この10日間でクリスマスお正月誕生日、イベントのオンパレード
    お正月は実家でおせち食べるしもう何もしなくていいかな...泣

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2022/12/29(木) 09:59:04 

    >>2282
    母と息子、二人揃って本厄だ…!!

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2022/12/29(木) 10:05:34 

    朝から些細なことで癇癪おこされると、何もやる気がなくなる。あっち行けってなる…

    +15

    -0

  • 2295. 匿名 2022/12/29(木) 10:08:43 

    >>2294
    お疲れさま。大変だよね。どこに地雷があるかわからんみたいなさ。

    +10

    -0

  • 2296. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:19 

    >>2292
    同じく。
    クリスマス→誕生日→お正月でたくさん贅沢するからそれ以外の日は手抜きしまくり。

    +8

    -0

  • 2297. 匿名 2022/12/29(木) 10:38:54 

    >>2281
    >>2271
    コメントありがとうございます。私もまとめて買ってしまって…お客様センターに問い合わせしてみたら、サイズなどは、今までとかわらないらしいですね。
    たしかにお腹がゆるいのかも… メリーズ良さそうですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2022/12/29(木) 11:29:17 

    >>2293
    横だけど、私も一緒!!

    +2

    -0

  • 2299. 匿名 2022/12/29(木) 11:31:35 

    >>2256
    昔のシルバニアが2体とその他あったから、シルバニアの家を

    カワイイ~とドキンちゃん達を仲間にして遊んでます。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2022/12/29(木) 11:34:14 

    >>2294
    わかる
    はじまった…と思ってほっとくか、おやつタイムにする
    自然にウザっ と思ってしまう。

    +8

    -2

  • 2301. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:27 

    >>2270
    そうなんですね鼻水吸ってくれるから良いかと思ってましたが
    通ってるとこはアレルギー用の鼻水止める薬や出す薬や症状で変えてくれるし、シロップとか粉とか色々相談できるお医者さんなんですが

    医師によりますよね…

    +5

    -1

  • 2302. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:36 

    >>2267
    2268さんのおっしゃる通り園によって違うみたいです!子が行くとこは満3歳の学年だけのクラス。入園式は再来年の4月(R6.4月)らしいです!

    +6

    -1

  • 2303. 匿名 2022/12/29(木) 12:50:19 

    >>2263
    本当野菜食べなくなった
    2歳後半

    最近野菜をわかるようになり形がはっきりしたり
    味の薄いの、生野菜とかは食べなくなり
    野菜ははさみで小さくして騙しながら食べさせてるよ😭

    +17

    -0

  • 2304. 匿名 2022/12/29(木) 13:22:51 

    今日で仕事納めの旦那からいま連絡があって、「急だけど学生時代の友達の○○が帰ってきたらしくて今日しか時間ないらしいからみんなで晩ごはん食べてきていいかな?」って。
    クリスマス前から私がずっと体調崩してて、義実家から子ども達を連れてこないって嫌味言われながら2歳0歳となんとか生活してるのにこれかー。早く帰れるなら子ども連れて義実家行ってきて欲しいよ。
    もっと前から分かってたんじゃないの?ってモヤモヤする。分かってたらまた違うのに。

    +37

    -2

  • 2305. 匿名 2022/12/29(木) 13:30:05 

    今渦中の芸能人の人、色々叩かれてるけど‥私的には2歳の子がいて、仕事もして、夜中まで遊び歩けて「よくそんな体力があるなぁ」と思う。不倫ってなったらなおさらメンタルの浮き沈みとか悩みとか出てくるじゃん。そんな心の隙間があるのが信じられない。やっぱり芸能人ってベビーシッターとか色々駆使できるから、余裕あるのかな。

    +31

    -1

  • 2306. 匿名 2022/12/29(木) 13:34:54 

    癇癪にはほとほと疲れる
    私の心もぐしゃぐしゃにされるわぁ
    未熟者に子育ては務まらない

    +24

    -0

  • 2307. 匿名 2022/12/29(木) 13:48:59 

    >>2305
    私も同じ事を思ったよ。そんな余裕がまずない。そんな気持ちにもなれない笑 男性に新たにときめくとかもうたぶんない。子供の成長、ネトフリ、子供が寝た後の僅かなご褒美くらいが楽しみ。

    +30

    -0

  • 2308. 匿名 2022/12/29(木) 14:11:24 

    仕事納めしてきたー!これからお風呂の掃除念入りバージョンして、100円ショップ行ってくるぞ。

    +13

    -0

  • 2309. 匿名 2022/12/29(木) 14:13:29 

    >>2297
    日中は漏れたりしないから、夜だけ別ブランドに変えようかなぁ💦
    あと、よくオムツがあたるお腹部分を掻いてる
    肌にも合わなくなったのかな?

    +6

    -1

  • 2310. 匿名 2022/12/29(木) 14:16:07 

    >>2308
    1年間お疲れさまでした!よく頑張ったね。良いお年をお迎えくださいなー😊

    +8

    -0

  • 2311. 匿名 2022/12/29(木) 15:08:27 

    >>2305
    夜中に家を空けることもあったみたいだし、もう感覚が違うんだろうなーって思った。仕事ならまだしも、夜中に子どもが起きて自分がいなかったら不安になるだろうなって心配になってしまうよね。
    不倫相手と会ってる時は子どものことは忘れてしまうのかな?とか、不倫する人の心理ってやっぱり分からない。

    +20

    -0

  • 2312. 匿名 2022/12/29(木) 15:14:37 

    あと数日で3歳です。
    今日ユニクロに行ってパウパトのパジャマを購入しようとしたのだけど、子が選んだのは上下ピンクのやつ。主人が男の子だから青か白のやつにしたら?と説得していたけどピンクがいい!の一点張りで、パジャマだしいっか、とピンクを購入しました。
    主人はピンクはな…と未だにいってますが、そんなにおかしいですか?
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +17

    -0

  • 2313. 匿名 2022/12/29(木) 15:20:20 

    >>2263
    コープとかあります?
    我が家は離乳食用だけど未だにこれを使いまくっていろんな料理に混ぜてます。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +12

    -0

  • 2314. 匿名 2022/12/29(木) 15:24:21 

    >>2312
    全然良いと思う。好きな色を着たら良いさ。

    +27

    -0

  • 2315. 匿名 2022/12/29(木) 15:28:49 

    昨日で仕事納めだったから今日久しぶりに子供と一日中2人なんだけど家にいたらひたすらパウパト見る!ばっか言う😭
    クリスマスにたくさんおもちゃ貰ったのに全然遊ばない。
    朝散歩行ったから今から行く元気ないやー。
    午後はテレビに頼ってもいいかなぁ。

    +12

    -0

  • 2316. 匿名 2022/12/29(木) 15:37:39 

    >>2312
    うちも来週3歳になる男児います!
    ネットで暖かそうなルームウェアがあったので息子に好きな色を選ばせたら、普段は青系一択なのに「ピンクがいい!」とのことでピンク購入しましたよ〜😄
    家の中だし好きな格好すると気分上がりますよ!👍

    +16

    -0

  • 2317. 匿名 2022/12/29(木) 16:32:18 

    >>2312
    男の子でもピンクかわいいと思いますよ!大人は自分の頃の経験から男の子は青、女の子はピンク‥っていう考え方をついしちゃうけど、そういうのはこれからなくなって行きそうですよね。

    +27

    -0

  • 2318. 匿名 2022/12/29(木) 16:49:16 

    今月2歳半なったけど、、0歳児から寝るのだけが下手くそな娘
    散々イヤイヤして泣いてさっき昼寝したんだが…
    午前中用事と買い物で出かけてお買い物カート内で12時頃40分程寝てしまいマズいなと思いながら帰宅し、急いでお昼、夕飯の準備をサクッとして、
    いざ寝かそうと思ったらお外行く!ばぁばんち行く!とゴネたのを何とか紛らわせ、布団に行くも、YouTube観る!と泣く
    電源切ってスマホねんねしちゃった!も効かずにしばらく見せて落ち着かせようとしたけど寝る気配なく…
    もうダメだなお昼寝なしで、、と諦めかけた時、目を擦って機嫌も良くない。
    このまま行くと夜まで持たない。

    で、抱っこしたら寝てしまった
    2歳児カオス!!
    保育園ではしっかり12時過ぎから寝てるんだけど、家になるとなかなかそのタイムサイクル難しいんだよね
    みんなどうされてるんですか?
    たまに寝なさすぎると夜泣きもあるし、もういつになったら21時から寝て7時までノンストップの日が来るんだろう

    +19

    -0

  • 2319. 匿名 2022/12/29(木) 17:22:15 

    >>2312
    男の子だからピンクはおかしいって考えは私たち世代までの古い考えになっていくと思いますよ!
    うちの子も、青や赤や黄色と同じようにピンクが好きだし変とは思わないよー。

    +22

    -0

  • 2320. 匿名 2022/12/29(木) 17:22:34 

    ここ数日の癇癪ほんとに酷い
    泣き止んでもずーーーっと不機嫌で一緒にいて楽しいと思う時間がない
    イライラするしすごくめんどくさい
    旦那に愚痴ってもスルー
    今日の夕飯の心配しかしてないみたいよ
    毎日ひとりで馬鹿みたいだよ

    +22

    -0

  • 2321. 匿名 2022/12/29(木) 17:37:41 

    夜に影響がありそうなほどたくさん昼寝してたらどうしますか?

    起こす➕
    夜寝るのが遅くなるのを覚悟で、寝たいだけ寝かせる➖

    +30

    -9

  • 2322. 匿名 2022/12/29(木) 17:44:30 

    昔の娘の写真見てて懐かしくなった
    私も若い笑
    2年って長いようでまじであっという間……

    +20

    -0

  • 2323. 匿名 2022/12/29(木) 17:47:26 

    日中いやいや言い過ぎて、ついに寝言でも「いや 」って言ってるわこの子┐(´∀`)┌はぁ

    +17

    -0

  • 2324. 匿名 2022/12/29(木) 17:59:23 

    久しぶりの旅行。予約もして楽しみにしてた外食だったけど、席に着いたら子どもぐずって店の外であやしてたら隣の魚屋のおじさんに「うるせぇよ!帰れ!」と怒鳴られ、ご飯も食べられずホテルへ戻った。悲しさと悔しさでなんとも言えない。確かにうるさかったのは申し訳ないけど言い方他に無かったんかなと思ってしまう、、

    +41

    -1

  • 2325. 匿名 2022/12/29(木) 18:09:18 

    今朝から子供が咳し始めたから、私より早くお迎えに行ける夫に「咳してるから30分でも早くお迎えに行けそうならお願い」と伝えたら「え?早くお迎えに行ってどうするの?」と言われた。
    少しでも早くお迎えに行って家で休ませてあげたいという気持ちがないんだなー。
    そもそも今日夫は時間の調整できる仕事なのに最初から保育園の送迎に関わる気無しなのがもう残念だわ。

    +27

    -5

  • 2326. 匿名 2022/12/29(木) 18:13:40 

    2歳なりたてだけど、1日の8割はイヤイヤ言って生活してる気がする。なにが嫌なのかも分からない。イヤイヤ期ってこういうので合ってるのかな?

    +18

    -1

  • 2327. 匿名 2022/12/29(木) 18:14:37 

    >>2324
    店の外で?まあ泣き声うるさいかもしれんけど、外もあかんのか。お疲れさま。まだ旅行中かな?残りの旅行は楽しくできることを祈ってるよ。そんなおじさんばかりじゃないからね。

    +28

    -0

  • 2328. 匿名 2022/12/29(木) 18:26:13 

    娘の昼寝中に寒気と関節痛があったので熱をはかったらまさかの38℃の高熱
    解熱剤飲んで娘の遊び相手して、旦那仕事でさっき帰宅して娘の食事と買い物お願いしたら渋い顔された
    「大丈夫?」もひと言もなく「コロナ?」だとさ
    とんだ年末年始になりそうだな…

    +25

    -1

  • 2329. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:47 

    >>2324
    そのおじさん人としてどうかと思う
    2歳が泣くなんて仕方ないのに。
    それに放置してるわけではなくあやしてるのにね。
    気にしないで気持ちを切り替えてね!

    +29

    -0

  • 2330. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:43 

    旦那が年内まだ仕事あるから、昨日から一足先に実家帰省したけど、息子たちハイテンションで自宅保育より疲れる…

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2022/12/29(木) 20:33:30 

    >>2312
    おじさんだってピンクのポロシャツ着たりピンクのネクタイ締めてるから大丈夫

    +13

    -0

  • 2332. 匿名 2022/12/29(木) 21:00:43 

    気分転換に家出したい。解放されたい。

    +28

    -0

  • 2333. 匿名 2022/12/29(木) 21:08:34 

    いやいやいや期いつ終わるの…

    +17

    -1

  • 2334. 匿名 2022/12/29(木) 22:48:00 

    はぁぁ、ダイソーで一人で2時間ぐらい買い物したい

    +15

    -0

  • 2335. 匿名 2022/12/29(木) 22:50:31 

    >>2312
    ピンク関係ないけど、うちもあと数日で3歳の男の子がいます!誕生日近くて嬉しいな。
    この年末のソワソワした感じ、いつまで経っても妊娠中を思い出して切なくなる。

    +1

    -4

  • 2336. 匿名 2022/12/29(木) 22:57:25 

    >>2306
    同じで毎日しんどいです
    すぐ泣くしすぐ怒るし
    他の子はこんなに癇癪やイヤイヤしてないように思えて余計にしんどくなる

    +10

    -0

  • 2337. 匿名 2022/12/29(木) 23:01:24 

    >>2334
    メガドンキとしまむらとGUも行きたい
    何も気にせず自分の欲しい物を店頭でじっくり見たい

    +17

    -0

  • 2338. 匿名 2022/12/29(木) 23:06:41 

    2歳2ヶ月男児
    可愛くて仕方ないけど発語なし
    あ!ん!お!で基本要求してくる
    民間の療育に2歳になる1週間前から通ってるけど今の所変わらず発語なし
    下の子が8ヶ月で喃語が出始めて、赤ちゃんってこんなに話すの?とビックリしている
    可愛くて仕方ないけど検索魔になってる
    ママって早く呼ばれたい
    4月から2歳児教室に週5で通わせるけど、集団生活始めたら少しは成長するのかな…
    私の接し方話しかけ方育て方が下手くそなのもあるんだろうなと落ち込む
    正月夫の親族の集まりに行くのが憂鬱すぎる

    +14

    -0

  • 2339. 匿名 2022/12/29(木) 23:20:59 

    久しぶりにここのトピ見たら元気が出た
    毎日イヤイヤと癇癪で疲れ果ててここを見に来ることが出来なくなってて。
    しんどいのは自分だけじゃないんだ、みんな頑張ってるんだって思えたよー

    自分の育て方が悪かったのかと毎日悩むことばっかりだけどまたここで愚痴を吐かせてもらってほどほどに頑張りたいな

    +23

    -0

  • 2340. 匿名 2022/12/29(木) 23:28:38 

    ストレス爆発して初めて怒鳴りつけてから
    人が変わったように聞き分けのいい子になった
    言葉でだけど恐怖感で押さえつけてしまったんだと思う
    他トピ見て、親の前でいい子にして外ではやばい事する子になる典型じゃないのかと気付いて恐ろしくなってる
    3歳未満の記憶は消えるって本当かな
    これから挽回出来るのかな

    +17

    -0

  • 2341. 匿名 2022/12/29(木) 23:41:23 

    >>2338
    同じくだよ。

    +7

    -0

  • 2342. 匿名 2022/12/30(金) 00:04:49 

    >>2341
    コメントありがとう嬉しい
    孤独に感じてたから
    お互い頑張ろうね
    良いお年を

    +4

    -0

  • 2343. 匿名 2022/12/30(金) 00:14:22 

    近所のホテルに一人で一泊したい…。
    おこもり向けのホテルで、たくさん本があってコーヒーもいつでも飲めて温泉付き。一日中ずっとこもっていたいよー。準備とか後片付け気にせず食事したいよー。
    半日くらいは一人になったことあるけど、1日子どもと一緒にいなかったことがない。ホテルステイしたことある人いますか?

    +21

    -1

  • 2344. 匿名 2022/12/30(金) 00:21:17 

    >>2340
    いくらでも挽回できるよ。
    トラブルになる子はそれが日常化してしまった家庭なんじゃないかな。
    どんな人だって一度は子どもに対して爆発しちゃって反省することあると思う。明日からどんどん挽回してこ!

    +18

    -2

  • 2345. 匿名 2022/12/30(金) 00:28:33 

    奮発してちょっと良いお肉買って、お家でホットプレートで焼肉した。子どもも妙にテンション高くなってたけど、いつもより食べてたし、何より楽しそうだったからよかった!
    年末年始どこにもお出かけする予定ないけど、お家でまったり楽しむぞ〜。明日は子どもとピザ焼くぞ〜🍕

    +15

    -0

  • 2346. 匿名 2022/12/30(金) 00:37:19 

    >>2338
    うちも2.1で発語ほぼなしだから来月から週1で療育行くよ。今でも一時預かりに週2.3行ってお友達とか先生から刺激もらってるはずなんだけどな。私も歳の近い子どもたちがいる親戚の集まりがいやだよー!
    がんばろうね。

    +9

    -0

  • 2347. 匿名 2022/12/30(金) 00:54:42 

    ショルダーバック新しいの買いたいけど、なかなか使いやすそうなやつに巡り合わない。

    UNIQLOのセール品の500円だったやつ、2年使ってる、何個か買っておけば良かった。

    子どもとお出かけ用のショルダーどんなの使ってますか?

    +9

    -3

  • 2348. 匿名 2022/12/30(金) 05:14:46 

    >>1385
    2.6
    0歳トピめちゃお世話になってたけど仕事復帰してからなかなか来れず、2歳児トピなんてもうほぼ見れてないー( ; ; )
    あの頃が懐かしい〜!香水の日って一月だったっけ😂?

    +6

    -3

  • 2349. 匿名 2022/12/30(金) 06:19:59 

    発語無しで悩んでる方たくさんいるかと思うのですが、こちらはお喋りが過ぎて頭を悩ませています…
    テレビ観てる時以外ほんとに何かしらずーーーっと喋っていて、何か要求がある時もそれが通るまで、とか聞いてもらえるまで何度も何度も何度もしつこく言ってきます。
    そして声も大きいため大人が話ししている時に割り込んできたりするともう何も聞こえなくて「ねぇうるさいんだけど!!今パパとママお話ししてるの!!!!」と怒鳴ってしまったりもします😞

    病院に行けば待合室で目に映るもの全て声に出したりお歌を歌い始めたり…「小さい声でお話ししようね」とか「お口チャックしてごらん」とか声がけはしているのですがなかなか…😞
    癇癪を起こすみたいなことはまだあまりありませんが、自制が効かないという意味での発達が心配です。

    同じようなお子さんいらっしゃいますか?何か心掛けとか対策してます😔?

    +22

    -1

  • 2350. 匿名 2022/12/30(金) 07:23:53 

    >>2349
    2歳8ヶ月ですがうるさいですよー。よくしゃべる+活発というか多動気味で病院とか静かにしてほしいところでは最終手段で動画見せちゃいます。家とかではお絵描きしようかとかおんぶしようかとか誘ったり、ダメならお菓子とかフルーツ食べる?とか気をそらせています。

    +8

    -3

  • 2351. 匿名 2022/12/30(金) 08:05:25 

    >>2336
    めっちゃしてるよ!
    うちだけじゃなくて幼稚園の園庭解放で話したママさんも、ふりかけのことで毎日のように癇癪起こすって言ってた。そのママさんは言葉かけとか行動が素敵でお子さんものびのびかつしっかりしてて、そんなところにも癇癪があるんだって目から鱗の思いだよ。
    そしてふりかけで癇癪っていうのが可愛く感じた。当事者はそれどころじゃないって分かるんだけどね。

    +9

    -0

  • 2352. 匿名 2022/12/30(金) 08:20:11 

    >>2338
    ママの接し方話し方のせいじゃないと思うよ!旦那さんは2338さんにたくさん話しかけてくれてますか?
    うちは2歳9ヶ月頃まで「あ、ん、お」って感じで、相談先では問題があるわけではなくて言語のバケツが大きいタイプって言われてました。大きいほど話し始めが遅いんだそう。(当時は問題がないなら喋ってほしいよと思ってました…。)
    あとはパパがママに話しかけたり大人や他者が会話したりするのをたくさん見る、ママ以外の特に子どもと過ごすのは発語の刺激になると言われました。
    なので療育でいい刺激がもらえると思いますよ!
    うちは2歳9ヶ月過ぎて少しずつ話し出したと思ったら1ヶ月ちょっとでペラペラになったんですが、そういうパターンは少なくないそうです。片言の時期がとても短かったので、もし同じパターンだったら可能なら動画に残したりして堪能してくださいね。

    +8

    -5

  • 2353. 匿名 2022/12/30(金) 08:26:05 

    >>2347
    回答じゃないけど私も…
    独身の頃の革の重たくて取り出しにくいの使ってて、かれこれ一年くらい使いやすいの買いたいって思ってる。
    半年くらい無印のサコッシュ使ってたけど容量が少ないかなと思い初めた頃に支援センターでバカにされてからケチがついたような気がして使わなくなっちゃった。
    高いのは買えないし、ハニーズやしまむらで見たけど買うに至らなかった。

    +9

    -0

  • 2354. 匿名 2022/12/30(金) 08:34:17 

    >>2349
    発語なしからのしゃべり通し&うるさすぎの現在です。
    「声が大きいから優しい声で」「今パパとお話ししてる」「テレビが聞こえないよ」は全部ダメでした。
    「声が大きいとママうまく聞き取れない、何て言ったの?お話聞きたいから優しい声でお話しして」「お話聞きたいけどパパとのお話が先だから、ごめんね終わるまで待っててくれる?一緒に話すとママよく聞こえなくなってパパとのお話が長くなっちゃう。早くお話したいから今はお口閉じてこのおもちゃと待っていてね」「大きい声だとよく聞き取れない。お話したいならテレビは聞こえないからもう消そうね。テレビつけたままお話ししたいなら優しい声でゆっくり話すと両方聞こえるよ。」
    にしたら少し効果出てきました。うちの子にはあくまでも「あなたのお話が聞きたいから」ってスタンスにしたのが良かったみたいです。

    +15

    -1

  • 2355. 匿名 2022/12/30(金) 08:39:47 

    >>2347
    求めてる形と違ったらごめんだけど、ワークマンのベーシックショルダーバッグ使ってるよー!
    軽いしポケットあるしマチもあるから、個人的には使いやすいよ!

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:43 

    自分の機嫌は自分でとりたいけど、常に子どもいるし夫もいるし全然回復できない。おやつ食べたらなおる素直なやつじゃないし笑

    +23

    -0

  • 2357. 匿名 2022/12/30(金) 08:51:33 

    >>2347
    私もずっと難民で、先週からはボディバッグ使ってみてる
    大きめの長財布、ウエットティッシュ、ティッシュ、袋、タオルハンカチ、お菓子一つが入って今のところいい感じ

    +6

    -0

  • 2358. 匿名 2022/12/30(金) 09:15:57 

    >>2347
    ちょっと出かけるくらいだったらこのユニクロのショルダーバッグ使ってるよ。
    子どもの水筒、ミニ財布、ティッシュ、ハンカチ、ウェットティッシュ、スマホ、お菓子1つなら入れられる!
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +9

    -0

  • 2359. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:38 

    朝からイヤイヤ凄くて散歩行こかって言ってもイヤイヤ言うし頑張って遊んだりしてたけどもう疲れてYouTube見せてる。
    みなさんどのくらいテレビとか見せてますか?
    見せすぎるとどんな影響があるんだろう。
    もちろん毎日子供と向き合って遊ぶ時間とかはあります。
    調べても2歳以下は言葉の発達が遅くなるとか出てくるけど2歳以降はイマイチ分からなかった。
    視力が悪くなるとかかな?

    +14

    -0

  • 2360. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:11 

    子どもがヨシヒコ見て爆笑してる

    +5

    -0

  • 2361. 匿名 2022/12/30(金) 10:41:07 

    >>2360
    娘は興味なさげ😂

    +2

    -0

  • 2362. 匿名 2022/12/30(金) 10:43:31 

    >>2361
    綾野剛の下半身ケンタウロスに大ウケしてました笑

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2022/12/30(金) 13:04:07 

    生理前の不調とダラダラと長引く夫の体調不良にイライラがMAX。年末の大掃除やら片付けしてたら、誰も構ってくれないからか子も不機嫌で私ももう限界で優しくしてあげられなかった。こんなことならもうお掃除とかやめようかな。

    +18

    -0

  • 2364. 匿名 2022/12/30(金) 13:06:08 

    >>2256
    メルちゃんとメルちゃんハウスです✨
    3歳迎えたらキッチン買ってあげたいと思ってます。

    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2022/12/30(金) 13:09:05 

    >>2346
    2歳で一時預かりに週2、3回はとても良い刺激になりそうですね
    うちも療育は週に1度ですが、個別なので先生に楽しく遊んでもらってるって感じです
    でも習い事感覚で良いのかな?と
    母子分離まだ出来ないので段階踏んで少しづつ…
    コメントありがとうございます
    同じ感じの人が居るってすごく安心します

    +3

    -0

  • 2366. 匿名 2022/12/30(金) 13:12:13 

    >>2352
    夫とは仲良い方だと思うので普通に会話もしますし、家に人の出入りが多いので人と人との会話はよく目にしているはずです
    でも、同じ月齢くらいの同じ男の子と接する事ってあまりなくて、周りに女の子が多いので女の子と過ごすことはわりとあります
    なので4月から2歳児教室に通って色々お友達関係学んで貰えたらなと思っています
    ただ単に言葉が遅いだけならいいのですが、まだ現時点ではわからないのがモヤモヤします
    でも可愛い時期だから検索魔にばっかりならずたくさん可愛がってあげないとですよね
    年末の忙しい時にコメントありがとうございます嬉しいです

    +5

    -5

  • 2367. 匿名 2022/12/30(金) 14:40:22 

    お子さんが風邪ひいたとき、蕁麻疹出たことありますか?

    これまでアレルギーは特になく食事もいつもと変わらなかったと思うんですが、昨日いきなり目元と脚全体に蕁麻疹が出てびっくりして…
    風邪の引き始めで鼻水が出ていたものの熱もなく元気で、本人は痒がったりもせず朝起きたら腫れはすべてひいていました
    年明けに小児科に相談に行くつもりなんですが、同じような経験ある方いたらどうされたかお聞きしたいです

    +5

    -0

  • 2368. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:52 

    駐車場など手を繋いで歩かせる際、調子良いと手を繋がれて歩いてくれるけど興味が逸れて手を離して歩き出して、危ないから半ば強制的に手を繋いだり、抱っこするとイヤイヤスイッチ入ってめっちゃくちゃ疲労する……
    こっちはヒヤヒヤで荷物もある時はもっと大変
    周りの目も気になるし…朝からどっと疲れた
    そこからのチャイルドシート乗せるのも、一苦労
    「危ないから手繋いでっ!」と強めにいっても余計に悪化。
    何か技とかありますか?
    はぁしんどい。
    車の中でもイライラして感情的に「うるさーい!!」って叫んで、子もそれに応戦して、感情的になったらダメって分かってるけど無理。
    それ以外はよく話すようになって来てめちゃくちゃ可愛いんだけどさ…。

    +21

    -0

  • 2369. 匿名 2022/12/30(金) 15:00:17 

    >>2256
    本人(2歳半女)に選ばせたらドキンちゃんとバイキンマンのぬいぐるみ
    トミカのパトカーで、
    祖母からアンパンマンのレジスター
    両親からBTMの三輪車にしました!外遊びと中遊びのおもちゃで分けたけど三輪車は嬉しそう!レジスターも手が込んでて夢中でした(一週間ほど経った今は少し飽きてきたようですが)
    3歳は何にしようか迷っています。
    もう少し本人が欲しいもの言うのかなー?

    +3

    -0

  • 2370. 匿名 2022/12/30(金) 15:08:24 

    明日から義実家なのはいい。面倒だけどそれは向こうも同じだし孫を見せてあげたい。

    でも夫は朝の洗濯以外ずーっっと新聞みたり寝たり。寝るのはまだいいよ、ずっと働きづめだったからさ。
    でも義実家行く準備してないのに、子供と買い物の約束して、子供も楽しみにしてるのにジョギング行くって酷すぎない?
    言い分は買い物1してから帰ってきてジョギング、終わってからまた買い物2行くつもりだったって。その2回に別れた子供の身支度はどうせ私だし、こっちの理解力が足りないみたいな雰囲気だされてうんざりする。

    +23

    -0

  • 2371. 匿名 2022/12/30(金) 15:08:42 

    >>643
    分かります
    私もそれくらいになる
    パートしてるから仕事の日はその時間に起きるけど自分が休みの時は7時だったり7時半だったり遅くなってしまって(今だに夜泣きあったり夜寝なかったりした日は眠過ぎて)ちゃんとタイムサイクルに合わせれないしたまにら実家帰ると実家の時間が遅いのでズレまくる…
    自宅保育の人で朝6時半とかに毎日起きてる人凄いです
    朝弱い私は、本当にダメだなぁ。
    夜ご飯だけは17時〜17時半ってのは決めてる。
    そうじゃ無いとどんどんズレていきますよね

    +8

    -0

  • 2372. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:32 

    >>2368
    いつもは使えない技ですが、「お母さん歩くのしんどいから手つないで連れてって」が時々有効です💦

    +9

    -0

  • 2373. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:34 

    >>2368
    クリスマスプレゼントにサンタさんからの手紙を付けて、「サンタさんと手をつなぐように約束したの守れるかな?」と言ってから家を出るようにしてます。
    少しは良くなった気がします。少しだけ

    +7

    -0

  • 2374. 匿名 2022/12/30(金) 15:55:14 

    みなさん年越し蕎麦はあげますか?
    もうすぐ3歳、蕎麦はまだ食べさせた事がなく(外食でうどんをよく頼むのでもしかしたら同じ窯で茹でてる可能性はあるけど)年越しうどんにしようかなと考え中です。
    今日一緒に車海老買って「えび、たべる!」と何回も言っていたから天ぷらうどんにしてあげようかなー♫

    +8

    -0

  • 2375. 匿名 2022/12/30(金) 16:19:30 

    新しいテレビに買い替えたらリモコンに大好きなYouTubeのボタンが…!触る触る…
    隠したけど触るし、前のリモコンに戻したよ〜盲点だったな🥲

    +8

    -0

  • 2376. 匿名 2022/12/30(金) 16:26:29 

    >>2374
    まだ蕎麦あげたことないんで、うちも明日はうどんにする予定です😄

    +9

    -0

  • 2377. 匿名 2022/12/30(金) 16:48:01 

    >>2372
    ありがとうございます😭
    やってみます!女の子だし母性が出てくれないかと期待して…笑

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2022/12/30(金) 16:49:57 

    >>2373
    ああ、、そういうのやれば良かったです〜‼️
    2歳半にもう少しでなるので話聞いてくれるか分かりませんがそういうちゃんと本人と話して納得してもらうって必要なんですね。小さいからまだ話わからない
    本人の意思なしで無理やりやっちゃいますもんね

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2022/12/30(金) 17:26:11 

    >>2375
    わかる!うちは広告スキップボタンを、認識してそれが出たらそこ連打…あまり見せたく無いけど見始めたら辞めないのよね
    中毒性があるんだろうな
    ひどい夜泣きで泣き止まない時とか最終手段でアニメ見せるとすぐに泣き止むからやっちゃうけどそこから辞めて寝かすまでがヤバい

    +5

    -0

  • 2380. 匿名 2022/12/30(金) 17:27:46 

    >>2374
    2歳半まだ、あげてません
    今年もまだあげないかな〜
    でも慣れさすためにそばぼうろをあげてみました

    +6

    -0

  • 2381. 匿名 2022/12/30(金) 17:47:47 

    >>2367
    食物アレルギー+アトピー+喘息+花粉症のアレルギー体質なので参考になるか分からないんですが。。。
    うちも風邪気味のとき、誤食してないはずなのに全身に大きなまだら模様の蕁麻疹が出たことがあります。
    誤食だったら眼瞼浮腫になり激しい嘔吐や下痢をするんですが、その時はただ蕁麻疹があるだけで。
    手持ちの抗ヒスタミン剤を飲ませて一晩経ってもひかないので受診して、別の抗ヒスタミン剤を処方してもらい1週間くらいかかって少しずつ消えていきました。
    アレルギー疾患をもっていなくても寒暖差や体調によって蕁麻疹がでるお子さんもいるそうなので、長引いたり繰り返すようなら受診されるといいかも知れません。

    +7

    -0

  • 2382. 匿名 2022/12/30(金) 19:09:41 

    >>2367
    うちは風邪の後が多いかな?たまになるよ。うちの子は痒そうで掻いてた。
    小児科受診して、先生には風邪で弱ってたから出てきたって言われたよ。
    内服はフェキソフェナジン(アレグラ)が3日分出て、外用はレスタミンコーワクリームが出たよ。

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2022/12/30(金) 21:01:54 

    夕方くらいから体調悪くて横になりたいのに私が横たわるとすぐ乗ってくるからできなくてつらい。
    だから早く寝てほしいのに今日に限って全然寝る気配なし。旦那だと嫌がってさらに寝てくれないからお願いできないし。

    +22

    -1

  • 2384. 匿名 2022/12/30(金) 21:02:55 

    >>2379

    うちは夜泣きないけど、想像しただけで恐ろしい!!息子は広告出るたびリモコン持ってきます…
    でもYouTubeなしの育児考えられない…

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2022/12/30(金) 21:56:11 

    >>2374
    1歳すぎたらokって栄養士さんに言われたので(上の子の時は3歳だったけど、変わりましたね)
    外食で一緒に茹でてる所さけたりすると大変なので、1歳半前にアレルギーチェック終えましたー

    蕎麦食べられると楽ちんです、親が食べててほしがるとかもあるので^^;。

    +6

    -0

  • 2386. 匿名 2022/12/30(金) 22:43:40 

    >>2264
    2.9ヶ月です。うちも、友達から横取りされそうになると「〇〇ちゃんのー!」と相手の子を押します(しない時もあるので本人の気分次第で)押さずに「ちょっと待っててね」と言葉で伝えることを教えてるのですが、なかなか出来ません。

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2022/12/30(金) 23:02:14 

    >>2233
    うちもたまにあります
    何回か流さないと流れない時あります

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2022/12/30(金) 23:59:59 

    >>1617
    踏切買いました!!
    音が出しかにうるさいので音が出るところにマスキングテープを貼ったら少しはマシになりましたよ

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2022/12/31(土) 00:15:32 

    >>2359
    昼夜のご飯準備している間だけと決めてて、約30分ずつの合計1時間程度が多いかな。厳密に管理はしてないけど概ね1時間半が上限って意識してる。
    WHOが2歳は1時間以内って言ってた記憶が…うろ覚えでごめん。

    影響は分からないけど、うちの場合は、他のもっと良い活動の時間が減ることが問題なんじゃないかなって思って、本当は永遠に見せておきたいのを我慢してる。もちろんテレビがためになっている子もいるんだろうけど、少なくともうちは無意味な時間

    +4

    -8

  • 2390. 匿名 2022/12/31(土) 00:49:54 

    >>2359
    言葉の発達の他、コミュニケーション能力に影響するらしい
    テレビとはコミュニケーション取れなくて一方的に情報を受け取ってるだけになるから、みたいな
    テレビたくさん見せててもその分、保育園通ってたり他者と関わる時間が多いなら関係ないと思うけどね

    +10

    -1

  • 2391. 匿名 2022/12/31(土) 00:58:13 

    夕食がブュッフェで子供はフルーツ、私はプリンを選んだ
    いつもは大好きなフルーツを絶対に独り占めしたがる子なのに
    突然「ママにあげるね」ってひとつ私の皿に入れてきて驚いてたら
    その後の一言が「だけどプリンくださいな」だった笑
    どこでこんな交渉の仕方を覚えたんだろう
    なんか知恵ついてきてて可愛い

    +15

    -1

  • 2392. 匿名 2022/12/31(土) 04:54:15 

    旦那が使い回し箸をやめてくれない。
    何度も言ってるけど癖?なのか無意識にやってる。
    スプーンとかも。

    先週義母が来てくれたんだけど、義母もやってて
    ああ、もう無理だ…ってなった。
    旦那はまだ言えるし旦那の子供だしって思える部分あるけど、義母は無理よ…。
    わたしが細かいのかな。下の子も離乳食始まったしこれから後期になってやられたら、たまらない。

    +17

    -0

  • 2393. 匿名 2022/12/31(土) 06:35:23 

    >>2391
    かわいい!

    +7

    -0

  • 2394. 匿名 2022/12/31(土) 06:37:43 

    >>2359
    視力の話だけさせてもらうね。
    近くのものを長時間見続けると視力が落ちやすい(ゲームとか本とか)。だからテレビも近くでは見せない方が良いし、離れて見てても長時間は見せない方がいい。短時間にしたり、間に休憩を入れるといいよ。

    遠くを見てる時が目の奥の筋肉に負担がかからないから、大人もだけど、たまに遠くの山とか建物とかを見る時間を作ってみてね。

    +6

    -6

  • 2395. 匿名 2022/12/31(土) 08:04:27 

    やっと熱下がった。なのにまだぐずぐず

    +5

    -0

  • 2396. 匿名 2022/12/31(土) 10:04:30 

    >>2395
    看病もしんどいけど、そのあともね…。
    こっちがぐずりたくなる!お疲れさま。

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2022/12/31(土) 10:53:04 

    大みそかに体調不良ってあるあるなのかなー。
    突然明け方嘔吐、朝起きてからも嘔吐2回と
    ぐずぐずでおなか痛いーって言ってて
    布団で横にならせてたら今寝た。

    熱は無くて、下痢もいまんとこ無し。

    救急電話してみたけど、発熱外来と化してるらしい
    ファストドクターもずっと受付停止中

    みなさんならどうしますか·····?
    このまま1日様子見る→プラス
    救急連れていく→マイナス

    +15

    -0

  • 2398. 匿名 2022/12/31(土) 11:22:10 

    >>2397
    ・このあとも嘔吐が続く
    ・嘔吐や下痢がひどくて水分補給もできない
    ・高熱や脱水や低血糖でぐったりしている
    ・明らかに様子がおかしい
    上記の場合は早目に受診された方が良いと思います。
    胃腸炎でも嘔吐と下痢が時間差できたり、どちらかだけだったりすることがあります。
    胃腸炎だと少量の水分でも飲むと吐いてしまったりするので、そのときは飲食を一旦やめて吐き気が治まるのを待ったほうが良いんですが、その場合は低血糖と脱水に気を付けなければいけません(病院だと点滴で補給しながら禁飲食になることが多いです)。
    胃腸炎以外の可能性もあるので参考程度に。
    お大事になさって下さい。

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2022/12/31(土) 12:49:09 

    年末まで怒ってしまった。反省したいけど
    でもどうしようもなかった、、

    +7

    -1

  • 2400. 匿名 2022/12/31(土) 13:07:02 

    >>2399
    しょうがない!育児は365日休みなしだからね。
    私は元旦だろうが怒るぜ!元気だしてこー!

    +6

    -1

  • 2401. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:52 

    >>2347
    めちゃくちゃマイナスつきそうだけど、こういうの使ってる。
    子供が滑り台一緒に滑りたがる時が多くて、ショルダーやリュックより一緒に滑りやすいこの形をに落ち着いた。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +22

    -0

  • 2402. 匿名 2022/12/31(土) 13:21:30 

    >>2401
    えっ、いいねこれ!私もこういうのにしようかな。子供と公園で遊ぶ時、荷物邪魔すぎる…!

    +10

    -1

  • 2403. 匿名 2022/12/31(土) 13:31:10 

    >>2401
    かわいいよー♡
    私もボディバッグ使ってるよ
    リュックほど大きくないけど必要最低限のものは入るし、邪魔にもならないサイズで重宝してる

    +14

    -0

  • 2404. 匿名 2022/12/31(土) 14:15:40 

    >>2401
    これの紺使ってる!
    使いやすいよね。荷物も結構入る。

    +13

    -0

  • 2405. 匿名 2022/12/31(土) 14:30:45 

    春からプレに入園するんだけど、持っていくコップとおしぼりをアンパンマンにするか、流行りのないキャラクター以外にするかをとても悩む🤣
    子供からするとアンパンマンは最強だし、お友達がアンパンマン使ってたら自分もー!ってなりそう(今の2歳の時点では)。
    でもできたら卒園まで使ってほしいから、アンパンマンをずっと好きかはわからないし‥‥
    小さいことで悩みすぎですよね。みんなはどうしてますか?

    +9

    -0

  • 2406. 匿名 2022/12/31(土) 15:50:06 

    本当に申し訳ないけど最近子供うるさくてイライラする。
    仕事の電話来て、来客も来てみたいなてんてこ舞いの時にちょっとママは忙しいからお願いだから一人で遊んでてって言っても、大変なときこそ騒ぎ立てるし、忙しくて相手できないと断末魔みたいに叫び始めてパニック起こしてめちゃくちゃ苛つく。
    そして私も同じようにパニックになる。
    本当に嫌だ😮‍💨
    イヤホンでも買おうかな。。

    +22

    -1

  • 2407. 匿名 2022/12/31(土) 16:44:28 

    >>2374
    うちも年越しうどんにするつもりですが、
    超偏食の少食なのでたぶんうどんと一緒に出す予定の唐揚げだけで満腹なりそうです😅
    (全くバランスよく食べてくれない↑)

    +8

    -0

  • 2408. 匿名 2022/12/31(土) 16:58:45 

    お年玉って友達の子供にもあげるものですか?お正月に会うんだけど、普通はどうなんでしょう??
    向こう3人こっち1人なんだけど、もらったらあげなきゃですよね?

    +5

    -0

  • 2409. 匿名 2022/12/31(土) 17:39:22 

    >>2408
    友達との関係性や、子供の年齢にもよるかな?

    とりあえずポチ袋金額書かずに用意しておいて、
    貰ったらその場でこそっと確認してお金入れて渡すかな☺️貰った額によって金額も相当なものを入れる!
    千円だったらこっちもひとり千円でトータル3000円
    5千円だったらひとり二千円にするとかかな
    千円札はいっぱい用意しといた方がいいかも

    +4

    -0

  • 2410. 匿名 2022/12/31(土) 17:48:08 

    >>2408
    お友達の子どもにはあげたことないなー
    お正月に会うのが毎年のようにあるなら、お年玉が恒例化しちゃうとお互い大変にならないですか?
    特に子どもの人数が違うと少ない側は大変になるので、「友達同士でお年玉はやめておこうよー」
    って感じで伝えるかな
    もし、何かあげたいなら子ども向けお菓子とかで十分な気がします
    お祝いごとはあげるけど、それ以外のお金のやりとりは友達同士ではなるべく避けるようにしてます

    +13

    -0

  • 2411. 匿名 2022/12/31(土) 17:52:11 

    家でまったり夜ご飯、のためにいつもご飯→お風呂の順なんだけど、お風呂先に勧めたらそこから久しぶりの癇癪。お腹すいたって泣き叫んでるけど、明らかにいつもより遅いお昼+いつもより食べた+いつもよりおやつも食べたから絶対今ご飯にしても食べない。イヤイヤしてるだけ、2歳に大晦日は関係ないとわかってるけど何も進まない…

    +10

    -0

  • 2412. 匿名 2022/12/31(土) 17:52:31 

    >>2407
    横だけど、年末年始なので好きなもの食べてくれたらいいかなぁという感じで用意してます😄
    大人はお寿司なので、子ども向けには納豆巻とかいなり寿司とか卵巻きを買ってきたのと、お蕎麦もアレルギーチェックは終わってるけど食べるかわからないので丸亀製麺で大好きなさつまいも天買ってきてます😁
    お互い楽しい年越しになりますように😄
    皆様、今年もたくさんお世話になりました✨
    良いお年をお迎え下さいー✨

    +8

    -0

  • 2413. 匿名 2022/12/31(土) 18:22:06 

    ようやく仕事納めしてきたー!
    私はシフト制の仕事だからもう年末年始関係無いのが当たり前で、大晦日やお正月でも仕事だからあまりご馳走を作ったりはできないんだけど、夫は実家レベルのを求めてるのが何となく伝わってきて辛い😇
    でも、2人+体調不良の子供1人じゃ食べきれないし、諦めて…?

    +14

    -0

  • 2414. 匿名 2022/12/31(土) 18:32:15 

    >>2413
    そんなに義実家並のお正月がいいなら旦那さんだけ義実家でお正月料理食べてきたらいいよねぇ
    うちはお正月は私も楽したいからお節とかも全て買ってきたものばっかりだよ👍
    お子様お大事にね
    早く良くなりますように

    +15

    -1

  • 2415. 匿名 2022/12/31(土) 20:34:52 

    今日娘に「お母さん虫歯ある?」と聞かれて、「ないよー」と歯を見せたら、「ほんとだ!きれいな黄色い歯!」と褒められました。一部始終を見ていた夫は爆笑。この1年、娘がいるから笑えることがたくさんあったな。皆さん、良いお年を!

    +22

    -0

  • 2416. 匿名 2022/12/31(土) 21:03:56 

    下の子(5ヶ月)が遊んでるオモチャを全部「これは私の!!」って無理やり奪い取るから、これは下の子の!あなたのじゃない!とか色々キツめに怒っちゃった。
    夫から言い方がキツすぎる。まだ2歳半で言ってもわかんないよ。って言われて、感情的になっちゃって反省。
    でもどうやって教えればいいんだろう。

    +15

    -1

  • 2417. 匿名 2022/12/31(土) 21:13:55 

    2歳半イヤイヤ強くなってきて、今日年末の買い出しに行ったけど奇声出すわ走るわほんとめちゃくちゃ疲れた
    一応付き添ってくれた夫は先に荷物置きに行ってくれたはいいが、タバコ吸ってたのかしらぬがなかなか車に戻らないし、鍵開いてないし、車通り多いところで必死に子供と格闘…
    ブチ切れそうになったら、子供はさらにヒートアップ
    周りの人はさぞびっくりしていただろう
    今は今でご飯が眠くなった夫が子の風呂を入れてくれず私は明日のお雑煮やらおせちの準備してるのに!!
    年末までイライラ疲れた大晦日でした
    皆さんもお疲れ様です。
    来年はもう少し落ち着きたい

    +18

    -0

  • 2418. 匿名 2022/12/31(土) 22:15:30 

    大晦日の夜なのに旦那と喧嘩してひとり。
    しかも頼んでおいた家事もしてない。
    イライラする。
    昨日も今日も子どもの相手ほぼしてねえだろ。ママの方がいいと思うってなんやそれ。
    私もフルタイムの仕事だから平日はほんとに家事育児助かってるけど、私が休みならほぼノータッチ。
    いいよね、旦那は。私なんて休み無しだよ。

    +17

    -0

  • 2419. 匿名 2022/12/31(土) 22:19:45 

    娘にはイライラしない。だが夫にはめちゃくちゃイライラする!!
    大人なんだから言われる前に動け〜👹
    大晦日にごめんなさい。みなさん良いお年を〜!

    +18

    -0

  • 2420. 匿名 2022/12/31(土) 22:33:40 

    >>2416
    誰の所有かはまだ分からないかなと思うので、一応「下の子のものなんだよ」とは言うけど仕方ないと思ってるよ!
    ただ、遊んでるところを「自分の!」って取った時は「○○ちゃんが遊んでたのに取ったら悲しいと思うよ、ごめんねしてお返ししようね」「貸してくーださいって言って順番で貸してもらえるかお願いしよう」ってやってます。

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2022/12/31(土) 22:38:48 

    実家で夜ご飯食べて帰宅して22時過ぎにやっと寝た。いつもより遅いけどたまには良いよね😅

    +9

    -0

  • 2422. 匿名 2022/12/31(土) 23:18:11 

    早く寝ておくれよぉー(T_T)

    +8

    -0

  • 2423. 匿名 2022/12/31(土) 23:52:24 

    食器の片付け終わってヘトヘトになり、今から明日の雑煮仕込む気力がない😂
    皆さん良いお年を✨

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2023/01/01(日) 00:24:20 

    🐇ℋ𝒶𝓅𝓅𝓎 𝒩ℯ𝓌 𝒴ℯ𝒶𝓇🐇
    除夜の鐘が終わったら寝ます!
    今年もよろしくお願いします

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2023/01/01(日) 03:22:12 

    寝落ちした、、今起きた
    あけおめ〜!!

    +10

    -0

  • 2426. 匿名 2023/01/01(日) 06:56:38 

    次のトピでもよろしくおねがいします!

    +7

    -0

  • 2427. 匿名 2023/01/01(日) 06:57:56 

    >>2256
    です、遅くなってすみません。コメントありがとうございます!参考にさせていただきます

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2023/01/01(日) 07:44:56 

    朝今の時期すごく乾燥してるから、顔だけでもクリーム塗りたいのに全力拒否で服で拭き取るからカサカサだぁ(泣)  

    何か対策ないですよね?

    +4

    -0

  • 2429. 匿名 2023/01/01(日) 09:16:15 

    連休中でも育児家事何もしない夫に怒ったら逆ギレ&ずっと不機嫌全開でもうしんどい。早く連休終わってくれないかなぁー。
    あけおめです。

    +11

    -0

  • 2430. 匿名 2023/01/01(日) 09:20:12 

    大晦日と年明けっていつもの日跨ぎと変わらないのになんでこんなに頑張らなきゃ行けないんだろう。無気力。何もやらないでいいや。

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2023/01/01(日) 09:58:18 

    そういや私娘と一緒のネズミ年なんだよな
    うさぎ年ってかわいいよね

    +3

    -0

  • 2432. 匿名 2023/01/01(日) 10:13:15 

    >>2428
    うちは子どもの手のひらに保湿剤つけて、私も同じようにして顔に塗ると、子どもも真似してほっぺとかに塗り塗りしてくれるんだけど、お子さんにさせてみるのはどうですかね?

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2023/01/01(日) 10:29:46 

    >>2431
    そういえばねずみ年生まれは子宝に恵まれる(子だくさん)みたいな話あるよね
    娘が子だくさんになったらちょっと嫌だな
    選択一人っ子だから反動で有り得ない話じゃないしな

    +1

    -8

  • 2434. 匿名 2023/01/01(日) 12:26:54 

    義実家で行われる新春のプレゼント交換会のため、今回も大晦日に乳幼児引き連れてごった返すショッピングセンターでプレゼント選んで半日終わったよ。
    千円縛りで大体の人に合うものとかないよ。20歳から78歳までの男女がいて幅広すぎ!そして毎年義父母の分まで買ってきてって言われるから違う種類のプレゼント4個用意しないといけないのも意味不明だし。
    義実家の人たちの好みなんか知らないよ。夫ですら分からないって頭悩ませてるのに。買ってきたものにケチつけられるのは毎年だし。私たち家族だけ参加したくないって毎年言ってる。
    年末忙しいから早くに準備した年に限って無かったし。明日義実家行きたくないなあ。
    実の息子も嫌がるってどんだけなんだ。

    +7

    -0

  • 2435. 匿名 2023/01/01(日) 12:52:43 

    >>2434
    何それ誰にどのプレゼントが回ってくるかわからないゲームみたいなのしてるの?
    旦那が選ばないのにそんなのに付き合ってあげるって優し過ぎる
    1000円なら普段自分では買わないやたら高級な品にするかなぁ
    1回分500円の個包装で販売されてるお茶漬けの素とか1本1000円のハブラシとか
    雑貨屋でそんなコーナー見て買えないけど誰かに貰いたいと思った笑

    +6

    -0

  • 2436. 匿名 2023/01/01(日) 12:56:46 

    朝から手がつけられないほどの癇癪
    今もまた癇癪おこして大暴れして昼ごはん食べずに寝た
    正月とか関係ないよね~わかってたけどさ~

    +11

    -0

  • 2437. 匿名 2023/01/01(日) 13:09:17 

    >>2434
    ケチつけるなんてひどいー…そもそも面倒だけど、何当たっても笑えないならなおさらやらないで欲しいよね。

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2023/01/01(日) 13:56:00 

    >>2433
    知らなかった。娘が幸せなら子ども何でもいいや。

    +7

    -0

  • 2439. 匿名 2023/01/01(日) 13:58:59 

    義実家、去年はお年玉現金でくれたのに、今年はおもちゃを買ってあげる(後日一緒に買いに行く)んだそうな。現金くれて好きなもの買っての方がいいな。
    もらえるだけありがたいんだけどさ。

    +6

    -1

  • 2440. 匿名 2023/01/01(日) 14:00:21 

    >>2436
    うちも何故か今日ひどい。
    新年早々やめてーって困ってる。子どもは年越しとかわかってないから仕方ないんだけどね。

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2023/01/01(日) 14:18:29 

    あけましておめでとうございます。
    年明けて今日2歳になりました!
    よろしくお願いします^_^

    +14

    -0

  • 2442. 匿名 2023/01/01(日) 14:21:40 

    >>2430
    やる事多いよね。
    正月だからもう最低限で気楽に行こ

    +6

    -0

  • 2443. 匿名 2023/01/01(日) 14:23:42 

    >>2436
    朝から癇癪うちはしょっちゅうある。
    正月の朝くらいやめて欲しいよね〜(´ω`)

    +4

    -0

  • 2444. 匿名 2023/01/01(日) 15:38:30 

    >>2435
    そう、くじ引きするの。うちの旦那は低く見られてるから、「ほら(旦那)の買ったやつ、またあんなの笑」みたいに言われたり「がる美ちゃんらしいねー笑」って嘲笑されたりするんだよね。夫もそういうのがあって義実家へは寄り付かなくなった。
    毎年旦那とバタバタ買いに行ってて田舎でお店も多くないから色々違うものを4つってなると時間かかるのが年末に辛いんだー。
    高級な日用品とかいいね!ありがとう。来年はその辺いってみる!
    好きでもない人たちへのプレゼントだから何でもいいんだけどね😳
    あなたにあげたいよ。

    +6

    -0

  • 2445. 匿名 2023/01/01(日) 15:42:57 

    >>2437
    誰もがプレゼントを笑って楽しく受け取れるんならワクワク楽しいのにな😞20人くらいでやるんだけどほとんど義兄たち一族が楽しんでるだけだから本当にやめたいよ。義父母は雰囲気が楽しいだけだからプレゼント購入はこっちに投げてきてずるいなって思ってしまう😢
    けど優しいコメント2つももらってなんかほっとできたよ。こんな内容に返信ありがとう!!!

    +6

    -0

  • 2446. 匿名 2023/01/01(日) 15:59:26 

    義実家無理すぎる。
    触ると火傷するストーブ(反射式?)にお湯入りやかん乗せっぱなしで当然ガードもなし。
    ガードがないのは仕方ないけど、せめてやかん寄せておいて欲しかった…。
    「あっちっちだから駄目って言えば大丈夫じゃないの?」って、うちはそれで大丈夫な2歳児じゃないんだわ。
    それもわからないのに「おばあちゃんと一緒なら大丈夫」って言ってストーブある方に行こうとしたから「やめてください」ってガッチリ息子を抱っこしてガードしたら超絶不機嫌になった。
    息子も自由にできなくてイヤイヤ発動して予定より早めに帰路についてる。
    心底疲れた。

    +17

    -0

  • 2447. 匿名 2023/01/01(日) 16:17:08 

    >>2444
    横だけど、酷いね。たっぷりの皮肉を込めて、礼儀や思いやりに関する本とか贈って差し上げたら笑

    +3

    -0

  • 2448. 匿名 2023/01/01(日) 16:26:39 

    >>2446
    うちも危なくはないが触られたくないもの(大事な書類とか薬とか)普通に置いてあって、「あらあら、ダメよ」って。来る時だけ高い所とか違う部屋に置いてくれてもよくない?
    テーブルのグラスも手の届く所に置くから、何回子どもを止めたことか…。

    私の実家は来る前に対策してくれてるから安心できる。それが当たり前じゃないんだよね、感謝しなきゃな。

    +7

    -1

  • 2449. 匿名 2023/01/01(日) 17:18:09 

    今日は義母宅でお正月ごはん
    義母も義妹ファミリーも良い人ばかりだし、毎回上げ膳据え膳で「ゆっくりしていいよ」って言われるがままに何も手伝ってないし、甥っ子姪っ子は娘と一緒に遊んでくれるし、そんな恵まれてるのに甘えんなって感じだけど言わせてください

    疲れたーーー!笑

    今年は義実家に長く帰省する人も多いかな?
    どんな良い人でもやっぱ気を遣うよね…みんなお疲れさま!

    +7

    -1

  • 2450. 匿名 2023/01/01(日) 17:36:33 

    >>2448
    わかります…
    うちも実家がそういうの対策してくれる分、比べちゃいけないのに比べてしまって余計に義実家が嫌になってしまう。

    義母が「痛い思いとか怪我して学べばいい」と話していたのを今日ばっちり聞いたので、考え方が違うのがはっきりわかって、絶対に義実家に子供だけで行かせないと固く誓ったところです。

    +4

    -3

  • 2451. 匿名 2023/01/01(日) 19:25:25 

    >>2450
    私自身も大きなケガじゃなければ学んでいくものだと思ってますが、育った時代が違うから、許容の程度も違うんだよね。

    うちはまだカスタードあげたことないのに、シュークリームあげたがって困った。「せっかく買ったのに」とか言われて、めちゃくちゃ小さな1口だけあげて許してもらったけど、本当は強い気持ちで断りたかった(反省してます)

    ある程度大きくなるまでは、必ず子どもに付き添うと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード