ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part55

2451コメント2023/01/01(日) 19:25

  • 1501. 匿名 2022/12/17(土) 11:42:54 

    >>1497
    あなたから「飲みに行きたーい!都合いい日ある?」って誘うのオススメ!

    +15

    -0

  • 1502. 匿名 2022/12/17(土) 12:02:14 

    >>1497
    私、最初から「久しぶりにゆっくり話したいから子供置いていくね!」みたいに言っちゃう🤣子連れだと全然話せないよね〜

    +13

    -0

  • 1503. 匿名 2022/12/17(土) 12:49:39 

    >>1502
    ヨコですが同意です
    お友達も気を遣ってくれてるのかな?
    子供に会いたいなんて優しいお友達ですね

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2022/12/17(土) 13:14:54 

    今日はクリスマス会に参加したけど急に泣いちゃった!
    普段泣かない子だからこちらもびっくり
    自宅保育だしコロナ怖さにこういった場を控えていたので、これから経験させないとなぁと感じました

    +23

    -0

  • 1505. 匿名 2022/12/17(土) 13:16:51 

    >>1429
    型ぬきもそうですが、100均の小さい砂場セット使って、わりと集中して遊んでくれます。
    小さいもの埋めて一緒に宝さがしやったり。
    我が家は4歳も遊んでるので、長く使えるかと。

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2022/12/17(土) 13:30:30 

    離乳食以降のアレルギーチェックはどうされていますか?

    卵、小麦など基本の食材は離乳食の時期に完了させていますが、甲殻類、ナッツ類、蕎麦など未チェックです。

    3歳近くなり、ほとんど大人と同じような物を食べるようになり、外食も増えました。
    赤ちゃんの頃に比べて、親族などからも気軽にお菓子などを貰う機会も増え、親の目が届きにくくお菓子の中の隠れアレルゲンも心配です。
    また、保育園に行き始めたのでチェックするにもスケジュール的にも厳しいです💦

    +18

    -2

  • 1507. 匿名 2022/12/17(土) 14:36:18 

    子供が園で風邪貰ってくる度私も風邪ひいてそして子供より重い感じです。
    いい加減月の半分以上で辛いです(泣)

    そんな方居ますか?
    普通は親のほうが軽いのかな、

    +22

    -0

  • 1508. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:09 

    >>1507
    子供の風邪強力だよね。私も子供生まれてから、何回風邪引いたかわからない。

    +9

    -0

  • 1509. 匿名 2022/12/17(土) 15:07:53 

    >>1507
    同じ同じ、家族で私が1番悪化する。
    保育園に入りたての1歳の夏が1番ヤバかった、1ヶ月位咳鼻水が止まらなかった。

    +10

    -0

  • 1510. 匿名 2022/12/17(土) 15:16:10 

    ジャングルジムや滑り台以外で室内遊具ってなんかないですかね?
    トランポリンを検討してますがそれよりも場所取らず体力削れそうな遊具があれば知りたいです

    +8

    -0

  • 1511. 匿名 2022/12/17(土) 15:26:11 

    >>1507
    もらった人の方が重くなるよね、人にうつして子供が元気になっていく

    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2022/12/17(土) 15:31:23 

    >>1510
    バランスボードとか?
    体力使うかは微妙かな?

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2022/12/17(土) 16:03:26 

    >>1510
    トランポリンは座布団みたいなやつなら場所とらないよ

    +7

    -0

  • 1514. 匿名 2022/12/17(土) 16:13:07 

    >>1496
    全然一般的だと思います!

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2022/12/17(土) 16:25:03 

    >>1514
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2022/12/17(土) 16:32:15 

    みんなの子供がちゃんとおしゃべり出来る子ばかりで羨ましいよ。自分の子供のこと大切に思ってるけど、辛くなる時がある。

    +34

    -0

  • 1517. 匿名 2022/12/17(土) 17:03:44 

    子供昼寝中に夫も昼寝、私は自由時間がお互いリフレッシュできて、ノンストレスだったなぁ〜。最近昼寝なしか移動中の少し寝るだけになってしまって、私は寝なくても大丈夫なタイプなんだけど、夫は寝たい人だから夕方に夫だけ居眠りされると内心イライラしてしまう。でも睡眠が必要かどうかって人によって違うし、私は専業だから家事は私の仕事だし仕方ないとは分かってるんだけどね、、、

    +21

    -1

  • 1518. 匿名 2022/12/17(土) 17:11:56 

    >>1499
    そうなんですね。
    なんとなくトミカからプラレールに移行していくイメージがあって誕生日プレゼントをプラレールにしようかと思ってたけど、もう少し様子見します。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2022/12/17(土) 17:19:08 

    毎週土日(平日は保育園)になると、子供を連れて公園に行きたい義母からお誘いLINEが来るけど毎回断る理由考えるの疲れる。。朝から未読スルーしてる。
    嫌いだから会わせたくないんだよね。。

    +26

    -0

  • 1520. 匿名 2022/12/17(土) 17:30:30 

    >>1484
    もうたくさん頑張っていて、それでも改善しないのは親側もしんどくなりますね。
    できる対応はしていらっしゃると思うので、あとはお子さんの伸びを待つしかないと思いますが、ママさんも気持ちを休める時間とってくださいね。

    うちは上の子の発達不安で、市の親子相談室に月2・作業療法で月2通院しています。
    今は年中で、幼稚園でお友達と喧嘩することは無くなったようです(本人談)。話し合いや順番でしたり…子どもたちで解決できるようになった感じかと思います。
    自宅では癇癪や、すぐ諦めたりと、わがままはあるので…親側がサポートしてもらうという意味でも入学前までは専門のところとの繋がりは必要だなと感じています。

    子育てって、悩みが尽きないですね。

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2022/12/17(土) 18:29:36 

    >>1507
    11月に入園して3回風邪うつったよ
    鼻効かなくなるしどの症状もしつこくて中々治らない...
    子は鼻水だけなのに泣

    +8

    -0

  • 1522. 匿名 2022/12/17(土) 18:57:13 

    来年からはちゃんとするから。年内はごめんなさい。

    +31

    -1

  • 1523. 匿名 2022/12/17(土) 19:41:24 

    夫の誕生日の食事ということで(当日は平日なので今日お祝い)かなり久しぶりに焼き肉に行ってきました!
    上の7歳の子が小さい頃に行って以来だから、5年以上ぶりかも‥
    テーブルの真ん中に七輪だったので網に手が届く距離ではなかったけど、それでも手を出して火傷しないように右手で牽制しつつ、食べさせつつ、自分も食事
    やっぱりゆっくりは食べられなかったー
    ソーセージ、ハンバーグなんかがセットになったわんぱくセットがあったので子ども達はわんぱくセットとおにぎりを食べて満足そうでした
    わんぱくセットに付いてたクッキーも食べてニコニコでした
    夫は焼きながら食べながらだから、自分の誕生日祝いなのにゆっくり食べられなくてかわいそうだったけど、久しぶりに行く焼き肉も美味しくて良かったです

    +36

    -0

  • 1524. 匿名 2022/12/17(土) 20:19:42 

    関東で子供連れて温泉行ったことありますか??
    実母と行こうかなーって思って。

    +11

    -0

  • 1525. 匿名 2022/12/17(土) 20:21:35 

    児童手当の特別給付金の案内来たんだけどこれって全国一律?
    児童手当を受け取ってる世帯は子供一人につき1万支給します申請不要ですってやつ
    全然知らなくて手紙で知ったから嬉しい笑

    +11

    -0

  • 1526. 匿名 2022/12/17(土) 20:36:02 

    少し前からちっちでた〜と自分でオムツを脱ぐようになり、ついにオムツは汚れてないのに脱いで、「出てないよ?」と言っても「でたの〜」といいおむつを履かせると出るように。こりゃついにトイトレしなきゃと慌てて補助便座買った。なにもこんなに寒い日に始めなくても😂 下が小さいから春からしようと思ってたけどとりあえずトイレに座らせるところからはじめてみます。

    +13

    -0

  • 1527. 匿名 2022/12/17(土) 20:38:12 

    >>1519
    それってママ込み?義母が連れていってくれるならラッキーって思っちゃう。

    +2

    -6

  • 1528. 匿名 2022/12/17(土) 20:40:44 

    コロナの後遺症で体がだるいのに、毎日朝から外行きたいって言われて、行かないとずっと泣いて言い続けるし、行ったら行ったですごい疲れるし寒いし、もう嫌だ😭
    かと言って、TV見させて家に居てもストレスだし、とにかく娘と居る体力がない…

    +21

    -1

  • 1529. 匿名 2022/12/17(土) 21:06:11 

    >>1525
    うちの県は前に子ども1人25000円支給されたよ。
    ありがたいよね、

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2022/12/17(土) 21:10:17 

    >>1527
    連れて行ってくれるんだけど、寒いのに水遊びさせたり勝手に前髪切られたり毎度イライラ要素有りだから、私抜きで会わせたくないんだぁ。
    はしゃぎすぎて体力全部使ってくるから次の日まで疲れてグズグズして大変だから結局こっちも余計疲れるんだよ。。愚痴すいませんw

    +25

    -0

  • 1531. 匿名 2022/12/17(土) 21:45:18 

    保育園に預けているママさん、お仕事は行けていますか?私は11月に入ってから、1週間置きのペースで仕事をお休みしています。子供の体調不良です。こんなものなのでしょうか?さすがに多くないかと職場の方に言われてしまいました。今週も胃腸炎でお休みしました。心が折れそうです。。

    +17

    -0

  • 1532. 匿名 2022/12/17(土) 21:49:02 

    >>1524
    箱根に行きました。
    小さな水族館があったり大きいお風呂に入れて喜んでました。

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2022/12/17(土) 21:56:26 

    2歳児関係ないけど最近この時間からものすごい空腹
    冬前の本能かな
    お餅食べようかな…

    +20

    -0

  • 1534. 匿名 2022/12/17(土) 22:21:11 

    >>1529
    自治体によって違うんだ!
    いいなぁ〜嬉しいよね!

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2022/12/17(土) 22:30:03 

    >>1526
    補助便座、寒くなってから座り心地が冷たい事に文句言うようになってきて
    試しに暖かい普通の便座に座らせてみたら、支えなくても座れて用たせてびっくりした(身長88)
    それ以来もう補助便座は使ってくれなくなって外出専用になってる

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2022/12/17(土) 22:32:05 

    みなさん、クリスマスプレゼントってやっぱり25日ですよね?
    実母から早めにプレゼント送られてきたので、渡すのまだ早いのかなー?
    サンタからと私からと義理の両親からもクリスマスプレゼントあるから一気にまとめて渡す方が嬉しいかな?
    一気にたくさん渡しても、それぞれ遊んでくれるかなぁ?

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2022/12/17(土) 22:37:37 

    >>1506
    2.3ですが完了してます。土曜やってる小児科とかあればその日に試したりできませんか?うちは自宅保育なのでその辺は問題なかったのですが。

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:18 

    自転車のヘルメット、かなり嫌がります
    寒くなってきたから耳が隠れるニット帽でいいかなぁ

    +0

    -24

  • 1539. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:35 

    >>1483
    5歳がいます。
    始めはトミカ派で2歳半くらいで踏切や電車を見に行くのにはまりましたが、プラレールを買っても、まだあまり遊ばず(自分で動かしたいからレールを自動で走らせてもつまらない。レールだまだ組み立てられない)しばらくトミカでした。
    3歳すぎてから、ふと遊びだすようになって、さらに電車や新幹線も好きになって…そして増えていくプラレール

    そんなこんなで、5歳現在はどっちも同じ位遊んでいます。
    トミカとプラレール両方で遊べる踏切セット等、両方色々と繋げて遊べますよー!!

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2022/12/17(土) 22:52:29 

    >>1536
    まとめて押入れに保管してるよー
    25日の朝に枕元に並べておきます

    +6

    -1

  • 1541. 匿名 2022/12/17(土) 22:55:11 

    >>1533
    コロナ陽性になって3キロ痩せたのに、元気になったから(そのせいにしたい)
    ポテトチップス食べたよw

    +9

    -0

  • 1542. 匿名 2022/12/17(土) 23:18:02 

    寝る前に旦那と子供が遊んでいて、両手を持って持ち上げる体勢になった時に右手首を脱臼したみたいで泣き止まないので救急相談ダイヤルに電話し、救急車を手配してくれて病院に行ってきました。脱臼と言っても一瞬抜けてすぐ嵌まったようだからとりあえずは異常なし、様子を見てくださいとの診断で大したことはなくて良かったのですが。こんな家庭内の不注意で医療関係者の皆さんの仕事を増やしてしまって申し訳なかったし、どっと疲れました…。

    +20

    -1

  • 1543. 匿名 2022/12/17(土) 23:26:17 

    >>1506
    うちは卵とゼラチンのアレルギーなので主治医の指導に従って進めていて、2歳すぎからエビ・カニ・胡桃・カシューナッツなどを試しました。
    今2歳7ヶ月ですがピーナッツと蕎麦は血液検査の数値がかなり高いのでまだあげないでと言われています。
    上の子は年少で保育園に入る時に甲殻類とピーナッツと蕎麦とナッツ類はアレルギーチェック済ませて下さいと言われたので3歳10ヶ月で急いでチェックしました。

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2022/12/17(土) 23:41:08 

    >>1538
    なにかあった時に後悔するよ。
    絶対自分は大丈夫なんてないし、貰い事故だってあるしね。
    私だったら嫌がってもヘルメット被せるか、被れるようになるまで自転車乗らないの2択。

    +21

    -0

  • 1545. 匿名 2022/12/17(土) 23:51:49 

    外に出るの嫌いな子いますか?
    うちは散歩が嫌い、歩いて公園も行きたくない、外に行きたくないって感じです
    散歩を拒否され始めた頃はわたしが毎日外に出たいと思っていた時期でした
    車なら乗ってくれるので車で毎日公園等行っていましたが
    最近はわたしも嫌がられてるのにわざわざ外に出るのもめんどくさいし、支度も面倒くさいので
    引きこもりでいいかと思うようになってきてしまいました…
    外に出た方がいいですよね
    家にいたって刺激がないし

    +15

    -0

  • 1546. 匿名 2022/12/18(日) 00:02:00 

    >>1542
    うちも最近旦那と遊んでいたら脱臼しました
    休日だったので8000番に相談して当番医を教えてもらい行ってきました
    脱臼って救急車呼んでいいんですか?

    +12

    -1

  • 1547. 匿名 2022/12/18(日) 00:02:00 

    >>1531
    11月は半分休みました。
    12月は奇跡的にまだ休んでいません。
    だからまた続けて休むと「ああそうだった、私はまだ突発的にけっこう休むから責任ある仕事できないな…」とか勝手に凹む。
    子どもも体調悪いからメンタル必要以上にやられるよね。
    なのにそんな事言ってくる職場は本当に酷い。

    +13

    -1

  • 1548. 匿名 2022/12/18(日) 00:06:15 

    >>1524
    旅行の一環で行きました!娘もすごく珍しそう、楽しそうで1番の思い出は大きいお風呂(温泉)だったそうで行って良かったです。
    個室では無い場合、もしおむつ取れていなかったら確認は取ったほうがいいですよ!

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2022/12/18(日) 07:43:03 

    >>1546

    脱臼で救急車は私もびっくりしました。
    うちは大人の椅子から落下で泣き止まなくて首を痛がって救命救急へ連れてったら鎖骨骨折でした^^;

    直接病院に連絡したわけではないから、何かあってもいけないために救急搬送なんですかね?大変でしたね。

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2022/12/18(日) 08:04:47 

    >>1546
    8000番に電話して相談したら、オペレーターの方が救急車を呼んでくれました。私も驚きました。

    +9

    -0

  • 1551. 匿名 2022/12/18(日) 08:11:03 

    >>1532
    >>1548

    皆さん楽しそうです!
    大きいお風呂はオムツしてる子は入れないんですね。たくさんあって迷うなぁ〜

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2022/12/18(日) 08:55:48 

    >>1507
    私もだよー!
    子どもの中の元気な細胞で培養された菌やウイルスだから強力なんだと思ってる笑
    でも旦那はうつらないんだよね…

    +8

    -0

  • 1553. 匿名 2022/12/18(日) 09:36:05 

    >>1552
    私も子供の風邪もらったことないです、、

    +9

    -3

  • 1554. 匿名 2022/12/18(日) 09:41:26 

    >>1545
    息子がそうです
    寒さに強い子になって欲しいので私も頑張って外へ行こうとしますが嫌だと言われ、公園着いて嫌、歩いてくれず抱っこで帰宅。
    車で出掛けてスーパーやゲームセンターだとテンション高めですw室内遊びが好きなようです

    子どもって外が好きって思い込んでましたけど好きじゃない子もいるんだなーと
    あと、夫や義父母一緒だと外遊びます。私と二人だと嫌みたいです😫

    +16

    -0

  • 1555. 匿名 2022/12/18(日) 09:50:05 

    クリスマスプレゼント決まらない。
    これほしいの。となっても翌日には別のものに変わっていたりで。
    クリスマス自体はわかってるようですが、何がなんでもこれじゃなきゃ嫌!ってものがないお子様はプレゼントはどうされますか?
    もう明日トイザラスつれてって一番好きそうなやつでいいかなー

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2022/12/18(日) 09:53:11 

    >>1555

    我が子も毎日変わるのでもう聞くのはやめて絶対に喜ぶだろうなーってやつにしました!
    ちなみにプラレールとトミカを合体できるやつです!

    +8

    -0

  • 1557. 匿名 2022/12/18(日) 09:54:41 

    旦那と息子歯磨き中。(旦那が息子の分も用意)
    ソファで私が隣で息子を見てたけどトイレに行きたくて旦那に行くねって伝えた。
    けどスマホから目を離さないから、息子のこと見ててねって言ってようやくわかった。
    やっぱり男ってこんなものなのか?(笑)

    +25

    -1

  • 1558. 匿名 2022/12/18(日) 10:40:07 

    >>1525
    同じ県住みかも?
    うちもこの前いきなり葉書が来てびっくりしたー!
    本当ありがたい。

    +8

    -0

  • 1559. 匿名 2022/12/18(日) 10:55:55 

    2歳の誕生日にバランスバイク的なものを買いたいと思うのですが、色々ありすぎて悩んでます💦
    おすすめありますか?
    もう日数的に早く決めないと泣

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2022/12/18(日) 11:07:22 

    子供さんがトースト🍞食べる方(バターを塗る方)に質問です。

    うちもマーガリン使わずバターにしてるのですが、バターって固形っぽくなってるのしか売ってないし、パンに塗り拡げることはできませんよね?
    とりあえず切れてるバターを細かく切って全体に散らしてるけど朝の忙しいときに、結構めんどくさい、、、

    みなさんどうやってますか?

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2022/12/18(日) 11:22:13 

    >>1560
    焼き上がるちょっと前にパンの上にバター乗せると、トースターの熱で溶けて塗りやすくなるよ。
    あとはふわふわに削れるバターナイフとかも色々売ってるよ〜

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2022/12/18(日) 11:36:33 

    >>1559
    うちはストライダーのムラスポ限定のもので、アルミ?だかカーボンだか(忘れちゃいました)通常より値段が高いですが、軽い素材の物にしました。
    通常のストライダーや他のメーカーの物は重くて、小さいうちは扱いにくいかなと思って

    とても軽いので持ち運びが楽ちんですし、下の子が1歳半で乗りたがりましたが、小さくても扱えて乗れましたよー!

    ペダルつけられる物もいいですが、結局ペダルつけるころは14インチとかになるので、うちは4歳で14インチのストライダー(ペダルもつけられる)を買い足しました!

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2022/12/18(日) 11:38:57 

    >>1555
    コロコロ変わりそうなので親が決めちゃいました!

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2022/12/18(日) 11:57:05 

    >>1555
    うちはもうお手紙書くから変更不可ということにした。
    でもコロコロ変わるなら親が決めるのもありだと思う。

    +10

    -0

  • 1565. 匿名 2022/12/18(日) 12:23:02 

    >>1547
    毎日お疲れさまです。やっぱりそんな感じですよね…。子育て経験のある方にも言われてしまい、うちがおかしいのかな、と思ってしまいました。寒い時期なんとか乗り越えたいですね。

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2022/12/18(日) 12:23:26 

    来週クリスマスでプレゼント用意してるのに
    旦那がデカイトミカのおもちゃ買ってきた。
    んで帰るなり見せて子供大興奮…
    おもちゃあげたくないわけじゃないんだけど
    何で来週クリスマスってタイミングでこういうおもちゃあたえてしまうんだろう。
    しかもクリスマスプレゼントも種類違うけどトミカのやつだしさ。
    すんごくモヤモヤする

    +46

    -0

  • 1567. 匿名 2022/12/18(日) 12:28:24 

    >>1545
    うちもそうです。外は暑い寒い自転車怖い虫怖い歩くのめんどくさいつまんないって感じで、散歩も公園も早く帰ろうとぐずります。3歳間近になってやっと同年代の友達がいれば遊んでくれるようになりました。私と2人だと楽しくなさそうなのでお友達様様です。運動不足が心配で狭い家なのに室内遊具がひしめいてます。

    +9

    -0

  • 1568. 匿名 2022/12/18(日) 13:00:59 

    年末年始、雪が降る地方の実家に帰省します。
    子どもの履き物はブーツ買った方がいいかな?

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2022/12/18(日) 13:38:56 

    >>1568
    スニーカーだと寒いしすぐに濡れてしまうよ。
    雪遊びするならジャンプスーツも必要かと。

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2022/12/18(日) 14:01:30 

    >>1555
    うちは先月から今日まで欲しがってる
    バイキンマンがあるんですが
    長いこと言い続けてるけど
    クリスマスと言われたら「バイキンマンのやつ」と言うことがルーティンになってるんじゃないか?と思って買えてないです
    ふだんはドキンちゃん推しなのでいつか心変わりするんじゃ?と思ってたけど
    もう来週だから用意しようかな

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2022/12/18(日) 15:45:00 

    >>1560
    マーガリン、少しでも子供にあげたらダメなのかな?
    うちはトーストは週2くらいだからマーガリン塗っちゃってる。薄〜くですが。。
    トランス脂肪酸減らすのを取り組んでますみたいなのパッケージに書いてあるし、そこまで体に悪すぎるわけでもないのかな?って😅

    みんな塗ってないんですか?

    +5

    -8

  • 1572. 匿名 2022/12/18(日) 16:07:24 

    食事中、
    手をお茶で濡らしてテーブルをびちゃびちゃする
    今度は米粒をテーブルに撒き散らす
    お皿のふちにおかずを並べ始める
    手のひらに青ネギをつけてコレクションする
    お茶をぶくぶくする

    その都度、やめて?って言ったら次の遊びを見つけてダラダラ食べをする。
    あまりにもひどくていい加減にしなさい!とか思わず怒鳴ってしまっても、子はヘラヘラ。
    食事を下げようとすると泣くんだけど、もうどうしたらいいの?
    いつになったら普通に食べてくれるんだか…私も本当はこんなに怒りたくないよ。

    +18

    -2

  • 1573. 匿名 2022/12/18(日) 16:08:19 

    >>1448
    トントンさせないように抱っこしとくか、別の支援センターに通うか、
    これからも通うならごめんなさいちょっと痛いかもー💦子供が痛いって言っててー💦とか普通に言うかな

    +9

    -0

  • 1574. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:02 

    >>1571
    横だけどうちは旦那がマーガリン塗るの見て塗りたい!って言うから塗ってるよ。
    子どもはバターにしてたけど、同じのじゃなきゃ怒るようになってしまって。

    +5

    -1

  • 1575. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:03 

    >>1555
    今日トイザらス行きました!楽しかったな〜
    ただ広いから子は走りたい!それを落ち着かせ選ばせるものの決まらない!笑
    50分ぐらいぐるぐる回りお気に入りを見つけ今すごく楽しそうに遊んでます!

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:24 

    >>1572
    2歳半くらいの頃、遊び食べが酷くて毎日怒ってました。
    本当に食事の時間が苦痛で保健師さんに相談したりもした(時期的なものと言われて終わったw)
    あまりにひどい時は○時になったらご飯下げるよ!とか次〇〇したらご飯下げるよ!って言って本当に下げたことも何度かあるよ。
    2.10くらいから遊ばず食べるようになったかな?
    保健師さんの言うように時期的なものもあるのかも…

    +14

    -0

  • 1577. 匿名 2022/12/18(日) 16:28:11 

    >>1571
    横です。
    うちは家にバターしかないので家で塗るならバターなんですが、市販のパンに使われたりしているのは食べさせちゃってます。
    ロールパンとか食パンでも原材料にマーガリンって書いてあるものも多いので、それくらいはいいかな〜と思ってます。

    +14

    -0

  • 1578. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:58 

    >>1571
    マーガリンて企業努力すごくて、かなり改善されてる。今やバターよりマーガリンの方がトランス脂肪酸少ないと記事で読んだよ。そこもっと推せばいいのにーと思った。

    +13

    -7

  • 1579. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:34 

    子供の昼寝が無くなりつつあって、でも車で帰宅時に寝てしまって10分とか30分未満は寝る。帰宅して寝室に連れて行っても寝ないし起こそうとしても眠いのかどっちにしろ泣いてグズグズで大変。以降期ならしかたないのかな…?その割にはあまり早く夜寝るわけでもないし、ひたすら疲れる🥲🥲

    +11

    -0

  • 1580. 匿名 2022/12/18(日) 17:46:16 

    >>1572
    大変ですね
    やめて、ちゃんと、ではなく
    真っ直ぐ前を向いて食べようねと伝え
    足を揃える印を椅子や床に貼る
    でしたっけ
    うちは私と向かい合わせで食べています
    効かないかなぁそんなの
    怒りたくないけど怒りが沸いてくる気持ちわかります
    つらいね

    +12

    -1

  • 1581. 匿名 2022/12/18(日) 17:50:47 

    インフルエンザのワクチンって打ちましたか?
    昨年は小児科で聞いたら保育園に通ってなければ打たなくても大丈夫だと思いますよって言われたので打ちませんでした。

    今年は2歳で昨年より外出する機会も増えたし、お友達とも遊ぶようになったので打とうか迷ってます。(もう遅いかもですが)

    ワクチン打った+、打たない−、で良ければ教えて下さい。

    +76

    -16

  • 1582. 匿名 2022/12/18(日) 18:06:05 

    昨日家族でおでかけで疲れたのかなぜかなかなか眠れず2時間睡眠でしんどくて。今日も旦那と子供とおでかけして昼に帰宅。晩ごはんしんどいから買ってきてーと頼んだら、調理が必要な物買ってきた。めんどくさーい。なんで台所に立たせるねん。と思ってしまいました。
    そして子供がさっき発熱。今日もあんまり夜眠れないかも、と子供の心配より自分の事を先に考えてしまった…💧‬ダメだなぁ。

    +23

    -1

  • 1583. 匿名 2022/12/18(日) 18:09:01 

    言うことを少しでも聞く子供が羨ましい。

    「布パンツはお姉さんパンツだよ!かわいい柄にしよう!」→聞くわけないw

    「髪の毛縛ろう♪可愛くしよう♪うさぎさんみたいになるかなぁ♪」→聞くわけないw

    交換条件(○○したら○○してあげる)も聞かない。何しても無駄。

    +17

    -0

  • 1584. 匿名 2022/12/18(日) 18:21:08 

    >>1562
    ありがとうございます!
    めちゃ良さそうです!
    うちは庭がないのですがこういったものって普通の公園で遊ばせるのでしょうか?
    そして公園まで本人に乗ってもらうのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2022/12/18(日) 18:33:38 

    クリスマスプレゼント、皆さんならどちらにしますか?もうすぐ3歳男の子で、粘土やらブロック、乗り物が好きでよく一人遊びをしています。
    本人は特に希望なし。


    KitWellのマグビルド →+
    アンパンマンのばいきんじょうもつくれる だだんだんブロックバケツ →−

    +15

    -0

  • 1586. 匿名 2022/12/18(日) 18:41:41 

    息子の独占欲が強くて悩んでいます。
    児童館とか知らない子には普通に貸したりできますが、問題は家族に対してです。
    お菓子にしろ「◯ちゃんの!」といって、どうぞが出来なかったり、私や主人が食べているものが好物であれば全部自分のもの!って感じで。
    来年幼稚園とかでお友達にも優しい気持ちとか、どうぞができない子にならないか心配です。
    2.10か月で兄弟は今のところいません。

    +13

    -1

  • 1587. 匿名 2022/12/18(日) 19:05:43 

    >>1584
    うちもストライダー乗るほどの庭はないので
    公園や、近くに大きい湖があって、そのまわりのサイクリングロードや湖畔の歩道?ランニングロード??みたいな道などで乗ってます。
    どんどん早くこげるようになるため、公道は乗せません。
    田舎で一人一台車当たり前の地域なので、基本的に車に載せっぱなしで、車で運んでますよー!
    軽いストライダーだと、持ち運びのバッグも確か売ってるので、余裕で持って近くの公園とかなら行けると思います。

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2022/12/18(日) 19:06:32 

    >>1585
    2.10でマグビルド好きでよく遊んでいます。
    うちはスロープも持っているんですが、そちらは着脱にコツがいるのと崩れやすいため上の子に手伝ってもらって遊んでいます。
    レゴみたいに安定感がないので最初は途中で崩れたりして「もうヤダ!」と不機嫌になっていましたが、慣れてからは黙々と作品つくっています。

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2022/12/18(日) 19:31:37 

    >>1583
    一緒です!!
    チーズ食べたい!→今日の分は食べたからもうおしまいだよ→チーズ食べたいいい!!→もう冷蔵庫に無いからまた買っておくね→チーズ!食べたい!!!→チーズ食べたかったね、また買っておくね→チーズ!!!食べたい!!!チーズ!!!!!!!が永遠に続く。。。

    1日一緒にいるとほんとに疲れるうううう。。。

    +19

    -0

  • 1590. 匿名 2022/12/18(日) 20:42:10 

    クリスマスプレゼントにメルちゃんかぽぽちゃん買おうと思ったんだけど、人形には目もくれず、お店の一角に置いてあったシルバニアのゾウをベッドで寝かせたり、散歩させたり。何度人形コーナーつれてってもシルバニアコーナーに戻ってしまい、これが答えだねとクリスマスプレゼントはシルバニアに決定。シルバニア私も旦那もはまりそうだなぁー。

    +24

    -0

  • 1591. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:35 

    >>1576
    ほとぼり冷めたらいつか落ち着きますかね?
    以前やってたこともいつの間にかやらなくなりますもんね。
    もうこういう時期だと割り切ってじっと耐えるしかないのかな😂
    また気持ち新たに頑張ろうって思えました。コメントありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:22 

    >>1580
    アドバイスありがとうございます。
    前は向いて食べてるんですよね。
    椅子から立ち上がることもないんですが、食べ物で遊んでヘラヘラしてる感じです。
    元々、そんなにパクパク率先して食べたり、お腹がすいたとごねたりすることがない子なので食べることに関して少し興味少ないのかもしれません。

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2022/12/18(日) 21:33:08 

    >>1568
    ブーツも雪対応の撥水のやつをおすすめします。基本道は濡れてます。

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:52 

    >>1586
    家族だと甘えが出るし、自分が一番なのが子どもなりに分かってるからそうなるんだと思うよ
    児童館で貸し借りできてるなら気にすることないと思うけどなぁ、賢くて優しい子だね

    +17

    -0

  • 1595. 匿名 2022/12/18(日) 21:58:22 

    コートって毎年買いますか?
    娘がお気に入りのアンパンマンのスタジャンが擦れてぼろぼろになってきて、新しいの買うか同じやつ買うか迷う。

    安い婦人服の店でSM2のフェイクダウンコートが1,000円だったので買おうか迷って、可愛いコートだけど、色が地味すぎて迷う。

    +13

    -0

  • 1596. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:42 

    >>1572
    もうやってたらごめんなのだけれど、少量ずつにして1つ食べたら次のおかずってするのはどうかな?
    うちの子は集中力がそんなにないのかちょっと食べたら歩いちゃうを繰り返してて、いらないのかな?と思って下げようとすると泣くから困ってた。保育園で相談したら「あまりお腹が空いてないのかな?それか達成感を与えるといいのかも?」と言われて、少量出す→食べ終わったら褒めちぎる→次のおかずって風にしたら集中して食べれることも増えたよー!

    +11

    -0

  • 1597. 匿名 2022/12/18(日) 22:20:50 

    >>1516
    わかります。うちも一緒だよ。

    +9

    -0

  • 1598. 匿名 2022/12/18(日) 23:06:53 

    >>1585
    1585です。皆さんありがとうございます。
    ちなみにマグビルドならピタゴラスと迷っていますが、どちらか持っている方いらっしゃいますか?
    マグビルドとピタゴラスはどちらがいいのだろう…。

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2022/12/18(日) 23:12:05 

    >>1586
    2歳児ですよね
    かして、どうぞ、の脳の発達は5歳頃だそうです
    児童館でできなくても何ら問題ないしましてや家族
    家族に甘えたり自分の好きなものを自分の物と主張できる方が今は大切なのでは

    +14

    -0

  • 1600. 匿名 2022/12/18(日) 23:23:30 

    2.1の娘。落ち着きなくて大変。テーブルに登ろうとしたり危ない。服の着替えも嫌がるしお店もカートないと無理。1.6までは落ち着いてたんだけどな。

    +8

    -0

  • 1601. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:11 

    >>1553

    子供の風邪もらわないってすごいですね!秘訣を教えて下さい!

    運動良くしてますか?食事は野菜多めでバランスとってますか?睡眠よく取れてますか?昼寝とかしますか?
    食事、運動、睡眠が大切とか良く聞くけど頑張ってもなんか疲れ取れないし風邪ももらうんですよね

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2022/12/18(日) 23:53:46 

    旦那さんに半日くらい、お子さん安心して預けられます?

    ふつうに預ける➕
    無理➖

    +80

    -9

  • 1603. 匿名 2022/12/19(月) 00:08:43 

    同伴化の美容室にしても、子供連れて2時間は厳しいと思う?厳しいよな😭

    +22

    -2

  • 1604. 匿名 2022/12/19(月) 00:11:24 

    クリスマスプレゼント渡すの楽しみだな
    喜ぶ顔可愛いだろうな

    +25

    -0

  • 1605. 匿名 2022/12/19(月) 00:18:42 

    >>1590
    シルバニアいいよね〜。私が幼少期かなりハマってて小物類とか色々集めてたんだけど、いまだに実家に置いてあって、帰省したときに子どもが遊んでる。
    長く使えるし、古さを感じさせないおもちゃで凄いよね。

    +16

    -0

  • 1606. 匿名 2022/12/19(月) 00:29:39 

    体力無さすぎて、以前は夕方になるともうヘトヘトって感じで夕飯食べさせたり風呂入れたりがしんどかったんだけど、マルチビタミンとかのサプリを飲み始めたら体力が夜まで持つようになった気がする。まだひと月くらいしか経ってないし、プラシーボ効果かもしれないけど。

    +24

    -0

  • 1607. 匿名 2022/12/19(月) 07:16:10 

    >>1566
    イベント大事にしたい人にとっては最低のことだと思うけど
    好きなタイミングで欲しいものが買ってもらえる人生も悪くないと思うよ
    私がそう育ったらイベントや記念日に執着しないタイプになって、祝われたらすごく嬉しけど何もされなくても特に気にならないって感覚持ちになった
    彼氏のイベントへの対応が気に入らなくて不満、みたいなことで腹立ててる子たくさん見てきたから私って得な性格かもって思えた

    +4

    -15

  • 1608. 匿名 2022/12/19(月) 08:52:07 

    子供が発熱したので旦那に言ったら、「コロナ?」て聞かれた。旦那は休みでさっきまで一緒にいました。聞かれても分かるはずないよ、とイライラしました💧‬コロナかな?どう思う?とかの略なのか?しょっちゅうこういう言い方でイラついてるわ。

    +20

    -0

  • 1609. 匿名 2022/12/19(月) 08:56:25 

    週末子ども部屋の掃除したら上の子のときに買ったアンパンマンブロックを見つけたらしく、今朝は自分でアンパンマンブロック持ってきた
    今日はアンパンマンブロックで遊ぶかね
    あと、ここでダイソーのパズル教えてくれた方ありがとうございました!
    きのう買ってきたので今日遊んでみようと思います!

    +15

    -0

  • 1610. 匿名 2022/12/19(月) 08:57:37 

    >>1560
    銀紙少し剥いで、バターのデカい塊のまま掴んで、焼き上がったトーストにぐりぐり塗りたくっています!

    +7

    -1

  • 1611. 匿名 2022/12/19(月) 09:32:08 

    いつも抱っこ紐に入れてバス乗ってたけど今日初めてなしで乗ってみる!こわいけど大人しくしててくれますように。

    +26

    -0

  • 1612. 匿名 2022/12/19(月) 09:48:55 

    疲れたー!
    ゆっくり大の字で思う存分寝たいなぁ…

    +15

    -0

  • 1613. 匿名 2022/12/19(月) 10:35:31 

    寒すぎて、何もしてなくても疲れる…。

    今日は汚されたシーツ洗わないと。

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2022/12/19(月) 10:39:37 

    >>1603
    私の友達4時間かかるメニューで子連れで行ってたよー!
    こればかりは美容室の人とその客層によると思う…私は気にしちゃってソワソワするから、せっかく行くなら癒されたいしやめとくかな😭

    +11

    -0

  • 1615. 匿名 2022/12/19(月) 10:41:37 

    >>1603
    私は美容院行く時くらい何も気にしたくないから夫にお願いするかな。
    施術中気になるし笑

    +10

    -0

  • 1616. 匿名 2022/12/19(月) 10:45:12 

    >>1603
    私はいつも夫のいる土曜日に予約するよー
    旦那さんとはお休み合うなら任せて行っちゃおう😄

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2022/12/19(月) 10:46:54 

    >>1539
    ありがとうございます!
    うちもまだ自分でトミカを走らせたり駐車するのが楽しいみたいです。
    まさにトミカ、プラレールどちらも遊べる踏切カンカン気になってました。
    音がうるさいという口コミが結構あったのでちょっと躊躇っていますが。

    +8

    -0

  • 1618. 匿名 2022/12/19(月) 10:47:08 

    >>1606
    私も最近鉄分、カルシウム、マルチビタミンを毎日と、生理前は命の母ホワイト飲んでます
    前より貧血起こさないし、肌も荒れなくなったような
    生理も心無しか軽くなってます
    自分に足りない分をサプリメントでとると、ちょっと楽になるのかもですね!

    +12

    -0

  • 1619. 匿名 2022/12/19(月) 10:57:51 

    >>1589
    横だけど、ほんとそう!
    共感してあげたらとか提案したらとか見通し立ててあげたらとか、全然きかないんだよね。

    +8

    -0

  • 1620. 匿名 2022/12/19(月) 11:03:05 

    >>1601
    睡眠は大好きです!
    食事は野菜あまり食べません。
    多分若い時からあまり風邪を引いてないからかな。

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2022/12/19(月) 11:04:38 

    >>1603
    同伴可でも、絶対に子供連れて行かない!
    何しでかすかわからないし、気になっちゃうから。

    +11

    -0

  • 1622. 匿名 2022/12/19(月) 11:04:57 

    >>1587
    近くにそんなスポットがあるなんて羨ましいです!
    公園も自転車の距離です💦
    自転車につむのはさすがに厳しいですかね?
    質問ばかりすみません!

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2022/12/19(月) 11:06:25 

    >>1604
    わかりますー!
    クリスマスを分かるようになったから
    反応が楽しみですよね♡

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2022/12/19(月) 11:07:49 

    >>1607
    そういうことじゃなくて、旦那の心配りのなさに辟易って話じゃない?

    +16

    -0

  • 1625. 匿名 2022/12/19(月) 11:09:59 

    >>1603
    私はファミサポさんにお願いしてるよー。
    行き慣れた児童センターで3時間遊んで過ごしてもらってる。飽きたら併設公園で遊んだりおやつ食べたりしてくださいって伝えてるよ。
    上の子の定期通院とか授業参観の時も同じようにしてる。

    +5

    -0

  • 1626. 匿名 2022/12/19(月) 11:10:49 

    >>1603
    ごめんなさい
    せっかく子供預けて美容院でリフレッシュ!!嬉しい!!って時に他人の子供の泣き声聞こえてきたらげんなりするかも...

    子供オッケーって謳ってて予約時気づかなかった自分が悪いかもしれないけど

    +8

    -16

  • 1627. 匿名 2022/12/19(月) 11:11:50 

    >>1622
    横だけど、ストライダーの専用バッグに入れて、自転車に積んで公園持って行ってるよー!
    パナソニックのギュットでカゴ大きめかも?
    お友達で乗ってる子もみんな自転車のカゴに積んで持ってきてるよ!

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2022/12/19(月) 11:26:58 

    >>1606
    私も!最近すぐ息が上がるしずっと疲れてて何だろうと思ってたんだけど、ふと「妊娠中の貧血だった時に似てる…?」って思って鉄とマルチ飲み出したらかなり改善したよ。自分のご飯はずっと適当に済ませてたから栄養不足だったみたい。ビタミンとミネラル大事だね。

    +13

    -0

  • 1629. 匿名 2022/12/19(月) 11:31:47 

    >>1627
    ありがとうございます!
    まさにギュットです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)カゴ大きいですよね
    ちなみにどんなストライダーでしょうか?

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2022/12/19(月) 11:35:24 

    >>1603
    私は行ったことないけど、姉が自宅で美容院(個室、1組だけ)やってるけど子連れのお客さん結構いるみたいだよー。おもちゃ持参、タブレットで動画見せたりその時だけはどんどんお菓子あげたりしてるっぽい。リラックスは無理だろうだけど、どうしても行きたいって場合は行けなくは無い…と思う!

    +13

    -0

  • 1631. 匿名 2022/12/19(月) 11:37:07 

    >>1543
    返信ありがとうございます!
    主治医の先生から言って頂けると安心ですね(^^)
    私の所は、保育園のリストに蕎麦やナッツなどの項目がなかったので油断していました💦
    これからボチボチ進めていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2022/12/19(月) 11:57:50 

    >>1626
    例えそう思ってもここにそれ書き込む必要ある?

    +4

    -5

  • 1633. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:12 

    前に話題になってたらすみません

    クリスマスのごはんって何を考えてますか?
    ケンタッキーあげたことないけど、唐揚げ好きならいけますかね?

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2022/12/19(月) 12:12:56 

    >>1633
    うちは上の子いるから揚げ物も普通に食べてるので、クリスマスはモスチキンとピザ予定です
    クリスマスといったらケンタッキーのイメージありますよね😄

    +10

    -1

  • 1635. 匿名 2022/12/19(月) 12:24:37 

    >>1626
    そういうタイプの人は子連れNGのサロンに行くのがいいよ。私は自分の子どものでなければよそのお子さんの声が聞こえてもリフレッシュできるからいつものとこに行く。

    +12

    -0

  • 1636. 匿名 2022/12/19(月) 12:27:07 

    >>1633
    うちの子は唐揚げ大好きなんだけどケンタッキーは食べてくれませんでした。。
    親たちはケンタッキー食べたいので子どもはナゲットとかポテトにしようと思っています。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2022/12/19(月) 12:27:11 

    >>1626
    私はかわいいなーって思うけどね!

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2022/12/19(月) 12:29:10 

    >>1626
    何も書いてないなら分かるけど、子供オッケーを謳ってる美容院で不満に思うならそれは見落とした人の落ち度だと思うな

    +12

    -1

  • 1639. 匿名 2022/12/19(月) 12:34:03 

    保育園の健診で歯並び指摘され、初めて歯医者さんに行く。歯磨き大嫌いだから大丈夫かなぁ…

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2022/12/19(月) 12:57:50 

    最近シャンプーデビューをしましたが、みなさん洗顔はなにでさせてますか??

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2022/12/19(月) 13:04:03 

    >>1640
    カウブランドの泡で出てくる洗顔で洗わせてるよー

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2022/12/19(月) 13:06:14 

    金曜夜発熱(39.6度)で土曜日かかりつけの小児科行ったんだけど、受付で「コロナの検査受けますか?」って聞かれたから保育園でも別のクラスだけどちらほら陽性者いるしと思ってお願いしたんだけどさ。
    車で待機してたら主治医から電話→ひと通り説明して、「ヘルペスかも?」って言うから抗原検査受けて陰性なら胸の音と喉くらい診てくれるのかと思ったら、「陰性ですー!これ薬ですー!」で終わりだったんだけれどどこもそんなもんなのかな?(主治医はこれで陰性なら絶対陰性だと言い切ってた)
    結局土日は39.5度前後で今朝37.7まで下がったけど、相変わらず痰絡みの咳鼻水も出るから再度診てもらったら肺炎っぽくなってるみたいだし…土曜日にちゃんと胸の音聞いてくれてたらもっと早く対処できたのではないかと思ってしまう。

    +14

    -0

  • 1643. 匿名 2022/12/19(月) 13:10:43 

    >>1640
    2歳から上の子と同じのにしました
    これ1本で顔と体と髪の毛と全身洗えるので😄
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +8

    -0

  • 1644. 匿名 2022/12/19(月) 13:12:05 

    >>1566
    うちも上の子の誕生日前の何でもない日に、トミカのぐるぐるバスタウンっていうデカいおもちゃ買ってきて喧嘩になったことある。
    うち裕福でもないのに、大きいおもちゃを簡単に買わないで欲しい。
    誕生日当日は別で用意してた誕生日プレゼントあげたけど、旦那がしょっちゅうおもちゃ買ってるからめちゃくちゃ喜ぶって感じはなかった気がする。
    西松屋とかに行ってもおもちゃ見てすぐ欲しいー!とか言うし。

    +14

    -0

  • 1645. 匿名 2022/12/19(月) 13:12:14 

    年賀状アプリで作るのが楽しくて、出すのは一つのデザインなのに色々作ってしまう(笑)
    最近のアプリってすごいのねー!

    +10

    -0

  • 1646. 匿名 2022/12/19(月) 13:29:32 

    >>1629
    写真のものです!
    1番ポピュラーなやつだと思いますが、軽くていいですよー!
    持ち運びバッグも、同じくストライダージャパンのものを買って使ってます。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2022/12/19(月) 13:32:43 

    >>1633
    上の子もいるのでピザとモスチキンです。
    うちの子はケンタッキーは食べてくれなくて。

    +6

    -1

  • 1648. 匿名 2022/12/19(月) 13:36:48 

    >>1633
    大人はスーパーのフライドチキン、子どもは唐揚げかな。
    あとポテトサラダ作るくらい。

    +6

    -1

  • 1649. 匿名 2022/12/19(月) 13:47:09 

    最近、お昼寝時間中にTVerで昔のドラマ観るのにハマってる。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2022/12/19(月) 13:48:08 

    >>1633
    上の子達と大人は手巻き寿司!
    あとは唐揚げとポテサラでリース風にしようかな〜。

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2022/12/19(月) 13:50:31 

    >>1649
    私も。見たいのがいっぱいあって忙しい。
    とんびの子役の子が息子と重なって泣いたよ。

    +6

    -0

  • 1652. 匿名 2022/12/19(月) 13:51:37 

    子乗せ自転車乗ってる方いますか?
    うちは後ろに乗せるタイプですが、さすがに寒くなってきたのでレインカバーのようなものが必要かなと思ってきました。
    みなさんはどんな防寒対策されてますか?

    +9

    -0

  • 1653. 匿名 2022/12/19(月) 14:02:47 

    ついに「あっちいけー!」を覚えてしまって1日何回も言われる
    機嫌悪いからそう言ってるだけって分かってるつもりでもやっぱり悲しいよー

    +17

    -0

  • 1654. 匿名 2022/12/19(月) 14:03:38 

    >>1651
    とんび!当時観てたけど、泣けるドラマだよね。

    +8

    -0

  • 1655. 匿名 2022/12/19(月) 14:18:35 

    >>1645
    親戚用とか友達用とかに分けても楽しいですよ。祖父母宛には写真いっぱいにしたりしています。住所も書かなくていいし、楽ですよねー。

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2022/12/19(月) 14:20:47 

    今日2回目のお茶タイム。生理だから今日は引きこもります。

    +14

    -0

  • 1657. 匿名 2022/12/19(月) 14:31:54 

    >>1649
    私も今タラレバと夜行観覧車見てる!
    子供ができてからとできる前は視点が変わって面白い。
    特に夜行観覧車、子供が思春期にあんな風になったらどうしようと恐ろしくなってきた。

    +11

    -0

  • 1658. 匿名 2022/12/19(月) 14:42:03 

    >>1645
    アプリって何を使ってますか?たくさんあってワケわからなくなりそうで参考にさせてほしいです!

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2022/12/19(月) 14:42:41 

    >>1655
    なるほどー!
    相手によって分けるのも手ですね😄
    そうなんですよ、一度登録したら履歴から住所出ることに感動中です(笑)
    うちウサギも飼ってるのでウサギの写真も載せようかと🐰
    写真も背景消して人だけスタンプにできて、生活感出さずに写真載せられるのにも感動です(笑)

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2022/12/19(月) 14:44:30 

    >>1652
    うちはレインカバー付けたよ✋
    風が凌げるだけでもだいぶ違うかなって。
    他にはブランケットかけてる子とかもいましたよ〜。

    +9

    -0

  • 1661. 匿名 2022/12/19(月) 14:44:38 

    >>1658
    去年までは筆王使ってたのですが、今年はつむぐ年賀というアプリを入れて作ってます!
    かなり自由度が高く作れるので楽しいです😄
    自宅印刷できるアプリという点で探してたのですが、内容もいいですよー✨

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2022/12/19(月) 14:55:09 

    しょーもない質問ですみません

    子ども用のレッスンバッグ(A4が入るサイズでマチがないような感じの)を大人が使っていたらおかしいですかね?
    3歳近くなって出かけるときの荷物もだいぶ減ったのでマザーズバッグは大きすぎて、でも手持ちの自分のバッグには入りきらず、レッスンバッグにオムツと軽めのおもちゃとおやつくらい入れるとちょうどいいかなぁと思ったんですが…キャラものじゃなくて花柄とかならいいかな?

    子どもと一緒のときなら使っても良い プラス
    荷物入れてるのはちょっと変かも マイナス

    +45

    -5

  • 1663. 匿名 2022/12/19(月) 14:56:49 

    クリスマスにお誕生日を迎える祖母に、娘の写真で作ったカレンダーを渡そうと計画していたのにもう今週末になってしまった!
    写真選ぶだけなのに、ありすぎて選べない笑
    間に合うのか!?間に合わせるぞ!待っててねおばあちゃん!!

    +13

    -1

  • 1664. 匿名 2022/12/19(月) 14:59:05 

    >>1603
    個室でキッズルームがある美容室なら連れていったことあるよ。2歳半の時に2時間くらい。
    個室だしおもちゃもたくさんあったからおとなしく遊んでました。ちなみにわんぱくやんちゃ坊で心配してましたが、なんとかなりました。
    あれなら個室+キッズルームありなら1.2時間くらいならありかな?

    +9

    -0

  • 1665. 匿名 2022/12/19(月) 15:01:47 

    あーもう3時だー。起こさないと…まだゆっくりしたいよー😭

    +17

    -0

  • 1666. 匿名 2022/12/19(月) 15:31:39 

    >>1662
    そんなん誰も見てないって!!!って笑ってしまった(微笑ましい方)のですが、マイナスついてるってことは見られてるのか!?
    びっくりしました

    +17

    -0

  • 1667. 匿名 2022/12/19(月) 16:09:17 

    とうとうここも卒業だ。
    2歳児トピにはイヤイヤがしんどい、限界とか外出先でこんなことがあってしんどかったとかネガティブなことばかり書き込んでた気がする笑
    でも2歳でめちゃくちゃ成長したし、会話も成り立ってきて楽しいことも増えたな。
    もうすぐ幼稚園に入るのでそこからの成長も楽しみ。
    みなさん本当にお世話になりました!
    3歳トピでまた会いましょう!

    +46

    -0

  • 1668. 匿名 2022/12/19(月) 16:35:50 

    まだ排尿間隔が1時間くらいだし雪国で極寒の地住みだからトイトレは春先からでいいやって思ってたんだけど、急に子どもがやる気を出してきた。
    こういうのって子どもの気持ちを優先させた方がいいよね…。春先にどうなってるかも分からないし。でも急に始まったトイトレ、色々不安だなぁ。

    +13

    -0

  • 1669. 匿名 2022/12/19(月) 16:37:22 

    >>1662
    何がダメなのかよくわからん笑
    堂々と使ったら良いと思う😊

    +16

    -0

  • 1670. 匿名 2022/12/19(月) 16:55:55 

    子どもの看病って本当にしんどいですね
    しんどいはずなのに鼻水で寝にくいからか昼寝全然しないし寝たと思って離れるとすぐ起きて頭突きしてきて泣くから私も鼻水とよだれまみれになるし
    旦那が居ても指示しないとしてくれないし鼻吸うのも怖がってしないし……

    +20

    -0

  • 1671. 匿名 2022/12/19(月) 17:04:24 

    >>1662
    関西だからか大人でもファミリアの手提げ使ってますよ!
    フェイラーとかも可愛いし私は気にしないタイプ

    +11

    -0

  • 1672. 匿名 2022/12/19(月) 17:08:40 

    西松屋で買った靴下すぐ脱げる!
    滑り止め付きでおすすめあったら教えてください〜!
    無印の足なり直角ってやついいのかな?

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2022/12/19(月) 17:20:10 

    >>1662
    ヌビバッグかわいいから使ってます!!

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2022/12/19(月) 17:50:02 

    >>1668
    ゆるくトイトレ始めて気づきました、オムツって楽ですね…

    +22

    -1

  • 1675. 匿名 2022/12/19(月) 18:12:05 

    >>1672
    無難だけどユニクロかな〜。

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2022/12/19(月) 19:11:17 

    子どもが遊んでたり絵本読んでるときとか、歌うたってるときに私は基本子どもがやってることに合わせるんだけど、旦那は自分の気分で子どもに関わろうとするのがずっとひっかかってる。カード遊びしてる時におままごとさせようとしたり、かえるのうた歌ってるのにからだだんだん踊らせようとしたり。そして、自分が動画撮りたいということが多い。子どもも楽しく切り替えるときもあるし、機嫌悪くなる訳じゃないんだけどさ、なんだか私がモヤってる。関わってくれようとしてるから悪いことじゃないけど、軽く何度か言っても伝わらないから自覚はなさそう

    +29

    -0

  • 1677. 匿名 2022/12/19(月) 19:14:12 

    先月申し込んだ満3歳児クラスの結果が届いて入会できることになりました。
    あれだけ早く幼稚園行ってくれ〜と思っていたけどいざ決まるとうれしいけどすごくさみしいな🥹🥹

    +28

    -0

  • 1678. 匿名 2022/12/19(月) 20:44:55 

    肌が少し弱くて赤ちゃんの頃から皮膚科に通っているけど先生が何人かいて、その都度その都度言うことが違うから皮膚科を変えようか悩む。でも特にひどいわけではなく正直薬さえ処方してもらえればいいんだよな。初診だと予約取れないところ多いから待ち時間長くなるし、わざわざ変えなくてもいいかとグルグル悩む。

    +16

    -0

  • 1679. 匿名 2022/12/19(月) 20:54:37 

    >>1678
    これからも数年通いそうだしかかりつけにするなら評判のいいところに変えるかも。すごく近所で通いやすいなら前の先生にはこう言われて、その前にはこう言われましたって言って相談して反応見るかも。

    +14

    -0

  • 1680. 匿名 2022/12/19(月) 20:55:03 

    夕飯のおかずをお皿に入れたら、お皿が気に入らなかったみたいで「このお皿イヤ!」ってシンクと床におかずを投げ捨てられた。
    本当に許せなくてすぐに腕をつかんて「何してるの!?何したか言いなさい!」って怒鳴ったらそのまま逃げて泣きじゃくってた。
    私も怒りが収まらないし悲しいし放置。
    しばらくして泣きながら「ご飯食べたい」と言うから「床に投げたおかず片付けて。ご飯はそれから」と突っぱねたら20分くらいグズグズして自分で片付けたからご飯にしたけど、やりすぎだったかな。
    もう数日で3歳になるしダメなことってわかってるのにやられて私も涙が出た。
    母親ってどこまで我慢しなきゃダメなんだろ、しんどいな。

    +56

    -1

  • 1681. 匿名 2022/12/19(月) 21:06:04 

    週末保育園でイベントがあって初めて人数制限解除されたから義両親をお誘いしてみた。
    丁度外せない用事があって断られたけど用事をずらそうとしてくれたりして(流石に止めた)嬉しかった。
    夫はお酒も入ってたから私から話したけど誘うの凄く緊張😰
    来年は行くからね!呼んでね!って念を押された笑

    +14

    -1

  • 1682. 匿名 2022/12/19(月) 21:08:10 

    前は20時半には布団に入ってたのに今もリビングで遊んで寝てくれない。。
    昼寝時間調整するしかないかなー唯一くつろげる時間なのになぁ。泣

    +20

    -1

  • 1683. 匿名 2022/12/19(月) 21:25:41 

    >>1676
    わかる!うちの旦那もそう。たまに子どもに「○○ちゃんはこれやってるの!」って言われてるよ。
    子どもが集中して何かをやってる時に「あれ!○○ちゃんあれ見て!」とか言って中断させるし、やめてほしいわ。

    +18

    -0

  • 1684. 匿名 2022/12/19(月) 21:46:36 

    セリアでたまたま固形絵の具を見つけて買ってみたんだけど、普通の絵の具より飛び散りにくくて汚れなくてよかった!コンパクトだし便利。

    +10

    -0

  • 1685. 匿名 2022/12/19(月) 21:56:45 

    >>1672
    私も子供も無印の使ってます
    ずれたり脱げたりしたことないです
    乾きも悪くないしシンプルでなんとなくお気に入り
    子供用は先日レジ横で¥150でした

    +12

    -0

  • 1686. 匿名 2022/12/19(月) 21:59:46 

    旦那は出張、子供はやっと寝た、でこんな時間にミスド食べてしまった😇ポンデザクショコラ、めっちゃ美味しいよ!!

    +18

    -0

  • 1687. 匿名 2022/12/19(月) 22:00:57 

    もはやキャー!じゃなくて、ピィー!!に近い大絶叫されるとこっちも頭痛くなる…。

    +23

    -0

  • 1688. 匿名 2022/12/19(月) 22:04:56 

    >>1676
    うちも一緒だなぁ。これって旦那あるあるなのかな?
    子どもがごっこ遊びや読書に夢中になってるのに、急にリビング来て
    「ほらっ!父さん登りするぞー!(おとうさんといっしょのやつ)」って寝転ぶから、今はそれじゃないんだよなぁってモヤモヤしてる。

    +16

    -0

  • 1689. 匿名 2022/12/19(月) 22:46:18 

    >>1676
    うちもそうだった
    おもちゃで遊んでるのにジャングルジム登ってみてよーって言ったり、公園でも集中して砂触ってるのにボール転がして見て見てーって言ったり
    集中してるのを途中でやめさせるのって脳の成長に良くないらしいからやめてって言ったよ
    大人だって嫌なことだよね

    +19

    -0

  • 1690. 匿名 2022/12/19(月) 22:52:14 

    父親って良くも悪くも子どもに合わせようって意識があんまりないよね。だから観察しないし気づかない。
    ある意味、大人が全員お母さんのように自分を理解して合わせてくれるわけではないってことを子どもに学ばせるために必要な鈍さなのかも…と思うことにしている、千歩譲って。大人だろ親だろってイライラするけど。

    +22

    -1

  • 1691. 匿名 2022/12/19(月) 22:54:52 

    >>1532
    横ですが、温泉めっちゃ行きたいけど、温泉は温度熱いから大丈夫かなと心配ですが、どうでしたか?

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2022/12/19(月) 22:58:39 

    >>1678
    うーん。先生は曜日で決まってたりしなくてランダムなの?うちは、曜日で違うからいつもその先生がいる日に行ってるよー。どうしても薬足りなくて違う日に行かなきゃ行けない時は、前と同じ薬くださいって正直に言ってる。たまにこれ多いと思うけどなー💧‬とか言われるけどずっと同じ薬同じ量でもらってるから、また同じように出して貰えてるよ。いつもリンデロンとロコイドのステロイド+ヒルドイド貰ってて、〇〇無くなったからくださいー。でどの先生でも対応して貰ってる!
    何回か違う病院行ったりしたけど、どこも合わなかった。
    ステロイド出してくれなくてプロトピックがいい!って言われて試したけど、合わなくて行くのやめたり、お母さんの服から布団から全て指定の洗剤使ってください〜とか徹底的にやらないと〜うんぬん言われたり、、結局やっぱり赤ちゃんの時からずっと通ってる病院がいいやってなったよ!
    いろんな病院行って合うお医者さん&病院が見つかればいいですね!!

    +9

    -0

  • 1693. 匿名 2022/12/19(月) 23:08:12 

    >>1676
    めちゃくちゃ一緒
    謎よね

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2022/12/19(月) 23:47:34 

    >>1646
    これ気になってました!
    軽いんですね
    ありがとうございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2022/12/20(火) 00:29:53 

    >>1507
    大人の方がしんどいし、長引きますよー。
    良いのか悪いのか分からないけど、子どもが風邪っぽい?と感じたらすぐ葛根湯飲んでる。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2022/12/20(火) 00:38:56 

    0時くらいからいきなり夜泣き+イヤイヤ癇癪起こして泣き止まない。しかも私が口出すとママじゃない!と火に油状態でなんでもパパ指定。夫は優しく対応してあげてるけど、帰宅遅かったし明日の朝も早くて可哀想…こういうのたまにあるけど、何が原因なんだろう

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2022/12/20(火) 01:25:45 

    寝室に水道の蛇口欲しい〜🚰
    加湿器補充寝たまましたい〜笑

    +8

    -0

  • 1698. 匿名 2022/12/20(火) 06:16:42 

    >>1661
    ありがとうございます!チャレンジしてみます!

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2022/12/20(火) 06:33:34 

    >>1670
    家にいてくれる時にパパが率先してやってくれて、こちらの心身を助けてくれるとだいぶ違うのにって思いますよね😫しんどくても支えがあれば…
    ご無理のないように、お子さんも早く治りますように。

    +7

    -1

  • 1700. 匿名 2022/12/20(火) 06:38:37 

    >>1680
    やりすぎとは思わない。料理のこともお子さんのこともしんどいの痛いほど分かる。2~3歳ってまだまだむしゃくしゃした時にえっ!?て思うことやるよね😭

    +18

    -0

  • 1701. 匿名 2022/12/20(火) 07:09:59 

    2歳になったばかりです!
    音の出る絵本(音楽でも単語でも)を探しているのですが種類が多すぎて決められません😭

    タッチペンを使わず、手で押すタイプで、うちの子これ大好きだよ!おすすめ!を教えて欲しいです🥰参考にさせてください😊

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2022/12/20(火) 07:51:16 

    用意したご飯以外のデザートや子供の好物(うちの場合フルーツ、チーズ、豆腐、焼き芋、ヨーグルトなど)ってどのくらいの頻度出してますか?

    「これ食べたら何かある?何か食べようよー」みたいにご褒美を毎食催促される。野菜スープやお味噌汁は全く飲まない→2-3口頑張って食べるところまできたから出しちゃってるんだけど、毎食後に何かあると思われるの良くないのかな…?というか出したご飯はご褒美のためにイヤイヤ食べる感じもあって私がモヤモヤしてくる。全然食べなかったのが食べるようになっただけマシなんだけど。お腹すいてるなら量増やすしお腹いっぱいになってほしいけど、食べきれなくても言ってくる。みなさんどんな感じですか?

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2022/12/20(火) 09:05:49 

    今月3歳の息子のクリスマスは犬のぬいぐるみのお世話セット。元々犬猫が大好きでお気に入りの犬のぬいぐるみと毎晩一緒に寝ています。
    それを何気なく義母に話したら「3歳になるんだからいい加減わんわんは卒業しなきゃね」

    って。はぁ??3歳になるんだからって意味がわからない。

    +44

    -0

  • 1704. 匿名 2022/12/20(火) 09:08:47 

    >>1702
    うちは甘いと思われるかもしれないけど、毎食デザート的なものあるよ〜
    ご褒美のために頑張るでもいいのかなと思うのと、今小学校でも「嫌いなものは少しでも食べられればOK」と言われてて何も食べないより全然いいし、なによりも食事って行為を嫌いになるよりいいのではと思ってる。
    コメ主さんのお子さんの好物はお菓子とかじゃなくてとても健康的だし、なおさらあげてもいいのではと思ったよ!
    でもイヤイヤ食べてる感はこっちもモヤモヤするけよね…

    +16

    -1

  • 1705. 匿名 2022/12/20(火) 09:13:31 

    >>1702
    子供の食事!って感じじゃなくて家族と同じものを同じように出しているだけだから食べないならそれで終わりだし、もっと食べたいならプラスで出さないであるものの中でおかわりさせてるよー。
    元々サツマイモがあったり、豆腐があったり、チーズがあったりするからご褒美にこれを出す!とかはないかな?

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2022/12/20(火) 09:23:34 

    >>1705
    私もそんな感じ。
    うちはフルーツは嫌いだから、フルーツ好きな子だったら1日一回は出していたかもしれないけど、デザート系をご褒美にはあげてないかも。
    スーパーでこれ欲しい!となれば1つ買って15時のおやつにあげてるくらい。
    食べなければもうご馳走様だし、もっと食べたいならばおかわりさせるよ。

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2022/12/20(火) 09:44:22 

    >>1702
    うちも偏食気味だから、デザートとかじゃなく普段のおかずで好きなもの(肉、魚系)をあらかじめ少なく盛り付け、全部食べたらおかわりあるよー?って言うと頑張って食べてくれる。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2022/12/20(火) 10:07:47 

    最近テレビやアマプラ見せても「おかあさん!これなに?」って聞いてきて全然ゆっくりできない。
    30分でいいから集中してくれたらなあ。
    休憩したい。

    +19

    -0

  • 1709. 匿名 2022/12/20(火) 10:30:12 

    >>1703
    違うと思うけど「わんわん」って言い方のことじゃ無いよね?
    うちの娘は急に「犬」って言い出してちょっと寂しい。

    +6

    -0

  • 1710. 匿名 2022/12/20(火) 11:05:01 

    >>1709
    言い方じゃなくて犬のぬいぐるみの事のようです。
    あと息子チョイスのぬいぐるみがピンク系だからか、男の子なのにおかしいよ!と言われました(⌒-⌒; )

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2022/12/20(火) 11:20:25 

    >>1704
    >>1705
    >>1707
    コメントありがとうございます。ご飯は大人と同じメニューで、そのおかずも特に好きなものとかなくて(唐揚げ以外)普通に出したものをおかわりだといらないって感じです。むしろ少量でも全部食べただけ偉いレベルです。みなさんのコメントを参考に、ご褒美を出す出さないのどっちか片方に決めずに頻度落としてみようかな。少し考えてみます。ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 1712. 匿名 2022/12/20(火) 11:55:46 

    保育園に通ってるお子さんをお持ちの方!
    入園前に園の見学にはいきましたか?

    行った…プラス
    行ってない…マイナス

    +30

    -7

  • 1713. 匿名 2022/12/20(火) 12:04:38 

    >>1712
    一応見学が済んでいる事が申し込みの条件でした
    見学ぐらいじゃ何も分からないかなと思ってましたが、園によって行事やルールは全然違って希望順の参考になりました。
    送迎のしやすさが最重要だったので、経路の確認もできて良かったです!

    +12

    -0

  • 1714. 匿名 2022/12/20(火) 12:18:05 

    2.1で最近夜泣きが復活しました。
    発語が少なかったのですが、最近増えてきました。脳が成長してるのかな?
    皆さんもこんなタイミングで夜泣きありましたか?

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2022/12/20(火) 12:56:07 

    >>1710
    横ですが、義母だといちいち一言気になりますよね。
    今日うちもそんな事があったので激しく同感しました笑

    +14

    -0

  • 1716. 匿名 2022/12/20(火) 13:14:16 

    100均行ったら優しそうなおばあちゃんに話しかけられた
    「孫が同じくらいだから教えてほしいんだけど…クリスマス、本当は高いもの買ってあげたかったんだけど、そんなにお金がなくてリサイクルショップで選んだの。せめてラッピングだけでもしたいけどどれが良いのやら分からなくて」ということだったので、サイズを見ながら入りそうな袋を一緒に選ぶことに

    私はこれまでプレゼントに中古はちょっと…って思ってたんだけど(性格悪くてごめん!)いっぱい迷って贈ってくれるその気持ちを素直に受け止るべきだよなぁと思い直したよ
    おばあちゃんのお孫さんも喜んでくれるといいなぁ

    +43

    -0

  • 1717. 匿名 2022/12/20(火) 13:27:44 

    >>1716
    優しいおばあちゃんだね!
    産後涙もろくなった私は泣きました。
    良い話ありがとう。

    +21

    -0

  • 1718. 匿名 2022/12/20(火) 13:40:41 

    >>1714
    2.0です
    うちも最近夜泣きするようになりました
    最近2語文どころか普通に文章話し出して、行動もすっかり幼児になってきたので(1歳台はまだ赤ちゃんぽかった)、脳が急成長してるんだろうなと思います
    嬉しい反面毎日しんどいです…

    +7

    -0

  • 1719. 匿名 2022/12/20(火) 13:48:08 

    ミスドのピカチュウドーナツを子供にあげた方いますか?
    初チョコ生地のお菓子って何歳からが良いんだろう🍩

    +6

    -2

  • 1720. 匿名 2022/12/20(火) 13:55:56 

    >>1663
    自己レスですが
    間に合いました!
    ありがとう、カメラのキタムラ

    親バカ炸裂ですが、何度もスマホで見た写真ばかりなのにカレンダーになったらまたかわいく見えて、我が家の分も注文しとけばよかったなぁと思ったよ
    生後ずっと写真の整理全然できてないんだけど、やっぱりアルバム作ろうかな〜

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2022/12/20(火) 14:00:43 

    >>1669
    >>1671
    >>1673
    >>1666

    コメントありがとうございます!
    勝手にしやがれですよね、変なこと気にしてすみません笑

    娘と一緒に使えるようなお手頃なのあったら買おうと思います

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2022/12/20(火) 14:01:16 

    >>1718
    夜中も起こされるので、親はしんどいですよね。
    うちは二語文出てきたって感じですが、これからお喋り上手になっていくのかな?成長の過程だと思って頑張ります。

    +1

    -1

  • 1723. 匿名 2022/12/20(火) 14:03:18 

    >>1719
    周りの人の話を聞いてやっぱりチョコは欲しがる子が多いみたいだし、
    今のところ5歳まで粘るつもりでいるけど
    無理なんだろうなと薄々感じ始めている…。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2022/12/20(火) 14:04:41 

    爪噛みするお子さんいますか?
    指しゃぶりではなく、爪を噛んでいるみたいです。
    夫も私も幼少期は爪を噛んでいた(書いてて、どんな夫婦だよって思った)のですが、何か対策した方がいいのかな?

    +5

    -1

  • 1725. 匿名 2022/12/20(火) 14:05:10 

    明日こそは保育園行けるといいなあ。
    夜になると熱が出る。
    昼間は元気。困ったさん。

    +8

    -0

  • 1726. 匿名 2022/12/20(火) 14:10:07 

    >>1701
    一歳向けかもしれないですが、ミキハウスの音の出る絵本お気に入りですよー。種類も色々あるし、しっかりしてる気がします。アンパンマンのタブレットも持っていますが、シートを変えたり選んだりしないといけないので、今は1人で遊ぶというより大人と一緒に遊ぶ感じです。

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2022/12/20(火) 14:15:27 

    >>1719
    もうすぐ3歳だけどお子さんランチのパンケーキにチョコペンで絵が描かれてたとかそれくらいなら食べさせたことあるけど、進んではあげない。
    食べたい!って言ったり、お友達との付き合い?とかない限り3歳代でもあげないと思う。
    どうせいつか食べるんだからそれまでは…

    +8

    -0

  • 1728. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:55 

    >>1719
    あげたけど、中がクリームで結構あまかったです…インフルのワクチン打った特別なおやつであげちゃいました。私もその日疲れてたのでまぁいいかと。ミスドの前を通っても「これ食べたんだよねー」と話はするけど、催促してくることはないです。
    うちはチョコは友達付き合いとか親戚の集まりで出された時とかだけ解禁してます。普段のおやつでスーパーのチョコ系あげたらヤバそうな感じなのでそれは避けてます。

    +11

    -0

  • 1729. 匿名 2022/12/20(火) 14:25:22 

    室内遊びだと全然疲れてなくて、お昼寝しなくてキツい。騒ぐから下の子も寝れなくて余計イライラする。もうあっちの部屋に行ってて!とリビングに連れていったら「うん」って言っててもう切なくて自分余裕なさすぎて消え去りたい

    +8

    -4

  • 1730. 匿名 2022/12/20(火) 14:38:47 

    最近イタズラが激しくて朝から晩まで怒ってばかり。ご飯はわざと投げたりこぼす、好きなものしか食べないし着替えもお風呂もイヤイヤ、引き出しやらカバンやら隙を見つけては全部出して散らばす、外に出かければお店の商品を勝手に取るし人とぶつかる、手を繋いだり抱っこすれば癇癪を起こす、児童センターに行けば他の子のおもちゃ取ったり入っちゃいけない部屋ばかり行こうとする。公園遊びは寒くて難しくなってきたし。
    怒ってイライラしすぎて最近子供が可愛いとも思えないけど、子供だってこんな母親は嫌だろうなあ。かといって怒らずやりたい放題にさせるのも違うよね…もう本当に疲れた。

    +33

    -0

  • 1731. 匿名 2022/12/20(火) 14:41:44 

    >>1701
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2022/12/20(火) 15:02:04 

    >>1723
    コメントありがとうございます。
    やっぱりだんだん欲しがっていきますよね。
    なるべく虫歯リスクは下げたいけど、世の中は誘惑が多くて‥😥

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2022/12/20(火) 15:10:15 

    昼寝してくれないよーー😭疲れたー休みたいー😭

    +14

    -0

  • 1734. 匿名 2022/12/20(火) 15:18:57 

    >>1724
    夏に私だけがコロナ感染して自宅隔離した頃から爪噛みし始めました💦うちの子の場合はたぶんストレスとか寂しさからくる行動なので、1724さんのところとは違うかもしれないけど、じっくり関わる時間を持つようにしたら少し落ち着きました。辞めさせようとしたら余計ストレスかな?と思ってそこには触れず。
    今はあからさまに噛むことはないけど、時々やってるみたいで、人差し指の爪だけ短くなってることがあります。

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2022/12/20(火) 15:25:51 

    >>1719
    わたしもまだ徹底的に食べさせないようにしてます(2.9歳)でも最近、チョコへの関心が強くなりつつあります。テレビやパパがチョコ食べてたりすると、これチョコ!?虫歯になるやつ!?と興味津々なのでひと口たべて反動が来ないか心配😭クリスマスケーキはチョコ入っててもいいかなー?と考え中です!(ガッツリチョコじゃなくてチョコクリームとか記事がチョコとかのやつ。。)

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2022/12/20(火) 15:27:23 

    >>1733
    うちも昼寝ほとんどしなくなったー。夜早く寝てくれるからいいけど、休憩なしはキツイですよね😂

    +9

    -0

  • 1737. 匿名 2022/12/20(火) 15:28:40 

    久しぶりに夫が食事を作ってくれたんだけど、以前はモリモリ食べたお好み焼きを今回は一切食べなかった偏食の息子。「ご飯残されるのってキツイな…」って夫が落ち込んでた。
    私は毎回経験してることだし、そんな場面を夫も目にしてて「いつかは食べるよ」とか「そんなに気にしなくても」みたいな励ましを言われてたんだけど、やっぱり経験してみないとこの辛さは分からないもんだよね。

    +22

    -0

  • 1738. 匿名 2022/12/20(火) 15:31:38 

    >>1725
    うちは熱下がったけど、念のため1日休んだらまた39度まで上がったよ😭
    心配だし、金曜日は保育園でイベントがあるし給食も豪華だから行かせてあげたいけどどうかなぁ…お互いクリスマスまでには復活するといいですね。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2022/12/20(火) 15:32:30 

    >>1727
    なるほど、ガストにいったらお子様パンケーキセットにチョコペンがついてきて、それすらあげた事ないんですが、なるべく避けたいですよね。

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2022/12/20(火) 15:35:33 

    >>1728
    ホイップクリームたっぷりな感じですか?
    極度に甘すぎるのも子供って抵抗あったりするから、リピートおねだりないなら良かったですよね。
    ちょうど我が子も今日インフルワクチン打ってきた帰りにミスドの前を通ったけど、一個300円くらいするし買わずに帰ってきました。笑
    スーパーのチョコ菓子は確かなやばそう。

    +6

    -1

  • 1741. 匿名 2022/12/20(火) 15:38:35 

    >>1735
    興味津々な中食べさせてハマったら怖いですよね💧
    クリスマスは我が家は低糖質生クリームケーキにしたけど、ホイップのチョコすらまだ躊躇します😅
    私が普段毎日チョコレート食べてるから、我が子も絶対にいつか興味津々に食べたい発言しそうなので。💧

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2022/12/20(火) 15:40:00 

    >>1738
    うちも金曜がクリスマス集会なんだよね。
    明日は誕生日会だし、行かせてあげたい…。
    でも何よりクリスマスと年末年始を元気に過ごさせたいよね。
    お互い良くなりますように!

    +7

    -0

  • 1743. 匿名 2022/12/20(火) 16:00:05 

    >>1740
    周りがチョコだから中は何も無いと思ってたんですけど、エンゼルクリームって感じでした!

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2022/12/20(火) 16:11:34 

    >>1736
    普段は1時間くらいはするんですけど、鼻水が出てるからか全然寝る気配なくて💦休憩ないとキツイですね😅

    +7

    -0

  • 1745. 匿名 2022/12/20(火) 16:34:42 

    今日お菓子(小さいの5個入り)をもらったんだけど、私と子供で1個ずつ食べて、パパにもあげたいって娘が言ってたから1個取っておいて、残り2個だからもう1個ずつ今食べたいっていうと思ったらこれは「パパとママと〇〇ちゃん3人の時にみんなで食べるの!」って言ってて感動した。このまま優しい子になっててくれればいいな〜

    +22

    -0

  • 1746. 匿名 2022/12/20(火) 17:09:07 

    あまり糖類あげたく無いと思って
    メインのおやつが野菜せんべいなんだけど
    「野菜せんべいならいいかな…」と気持ちがゆるんで毎日あげてしまっている
    むしろ逆効果だよね💦
    バナナや林檎なども果糖が多いしおやつ悩むなぁ

    +8

    -1

  • 1747. 匿名 2022/12/20(火) 17:26:29 

    >>1710
    今は多様性の時代ですからね〜wって言ってやりたい

    +6

    -0

  • 1748. 匿名 2022/12/20(火) 17:37:13 

    造影剤使った検査とか放射線使った検査とか新生児の時からかなりの回数やってるんだけど、健康面や発達面への影響って大丈夫なのかな。
    たまに撮るくらいなら問題ないのは重々承知してるんだけど、まだ2歳なのに34歳年生きてる私の倍以上だから心配。
    必要だから撮ってるんだし、先生もエコー優先にしてくれたり配慮してくれてるから聞いていいのか悩む。

    +4

    -1

  • 1749. 匿名 2022/12/20(火) 17:47:02 

    >>1746
    野菜を乾燥させたもの?
    お米ベースのおせんべいなら糖質ですな
    うちは毎食後フルーツでしめて、間食におせんべいも食べます
    散歩中コンビニのあんまんや焼き芋をわけて食べたり
    食べすぎなのかなぁ

    +15

    -0

  • 1750. 匿名 2022/12/20(火) 17:49:18 

    本日33歳の誕生日
    娘2.2歳

    漠然と子ども2人ほしいな〜と思ってたけど、今のところ余裕なし。でも考えてる時間もあまりない。ずっと同じこと考えてるけど答えが全然でない。

    +20

    -0

  • 1751. 匿名 2022/12/20(火) 17:49:55 

    >>662
    うちの2歳の娘はこわい=声が大きい人らしい
    家では先生こわいって言うけど、先生に会うと手を振って懐いてる様子です

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2022/12/20(火) 18:00:47 

    >>1750
    二人目って色々悩むよね。なにはともあれ、お誕生日おめでとー🎂🎉

    +13

    -0

  • 1753. 匿名 2022/12/20(火) 18:15:11 

    >>1748
    不安は主治医に伝えるしかないのでは

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2022/12/20(火) 18:18:20 

    >>1748
    我が子のことだもん、心配するのは当たり前だと思うよー!
    「心配しすぎかと思うのですが、大体どのくらい回数撮ったら影響があるかや影響があった場合についてなど詳しく教えていただけませんか?」って聞いてもいいと思う!
    もちろん医師も配慮してくださってるとは思うけど、自分の不安を溜め込むと検査する度に気になっちゃうだろうし。

    +5

    -3

  • 1755. 匿名 2022/12/20(火) 18:31:59 

    >>1746
    ご飯も食べれないくらい沢山食べてるわけじゃないならせんべいだし問題ないのでは?
    何でも食べすぎは良くないけど糖分も少しは必要かな?とは思うから、普通に朝食にバナナ三分の一とか市販のお菓子も土日にあげてますよ。

    +9

    -0

  • 1756. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:29 

    2歳1ヶ月の娘のクリスマスプレゼントにお世話人形買おうかなと思ってるんだけど、色んな種類があって迷う💦ディズニーコラボのレミンちゃんソランちゃんシリーズが最近の流行りなのかな🤔

    メルちゃんシリーズのネネちゃんにしようかと思ってたけど、ネネちゃんでも喜んでくれるかな🎁

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2022/12/20(火) 18:35:57 

    毎日市販のお菓子食べてるのって少数派かな???といっても毎日1個とかじゃなく、じゃがりこ1個を3日くらいで食べてる感じです。
    チョコもなるべく避けてますが、月1くらいであげちゃってます💦

    +18

    -3

  • 1758. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:19 

    >>1756
    あれなら本人を連れて行って反応をみるのが一番いいかも?
    上の娘の時は私はメルちゃんがいいなと思ってたけど、娘はぽぽちゃんに食いついた。

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2022/12/20(火) 19:01:22 

    クリスマス会、初めて見るサンタにフリーズ。最後は少し泣いておった。

    +17

    -0

  • 1760. 匿名 2022/12/20(火) 19:09:50 

    >>1757
    毎日15時のおやつは市販のお菓子食べてるよー
    せんべいとか、マリービスケット的な味のミニサイズのとか、卵ボーロとか食べてるよ
    チョコとか飴とかガッツリ甘いものはあげないようにはしてるけど
    ビスコって子ども向けのイメージだけど中のクリーム考えると2歳はまだ早いのかな?とか思ってまだあげてないです
    上の子がいるから、同じの食べたがるし、最近は上の子に甘いのは下の子のお昼寝中ね、という感じで我慢してもらってます

    +17

    -0

  • 1761. 匿名 2022/12/20(火) 19:19:31 

    >>1587です
    >>1622さん

    一度店頭で持ち上げてみて、重さみてみるといいかもです!
    一番スタンダードの物や、他メーカーのものは重いと感じましたが、お子さんが扱えそうだったり積んで自転車行けそうなら、それで選択肢も広がるので!!

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2022/12/20(火) 19:24:15 

    >>1756
    ネネちゃんは目閉じるのでリアルで良いですよー!

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2022/12/20(火) 19:38:02 

    昼寝をしてなかったせいか19時前に寝てしまった。
    ご飯が出来上がった頃でまだ食べてません(T_T)
    皆さんなら起こしますか?

    +3

    -11

  • 1764. 匿名 2022/12/20(火) 19:41:24 

    2.1 賃貸マンションに住んでいます
    ポストに「子供うるさい」って紙に書いて
    我が家のポストに入ってました
    ジョイントマットひいたり対策してたけど
    全然ダメなのかな
    最近イヤイヤ期が激しく
    キャーキャー叫んだりするからそれが原因だったのかな…
    もう毎日の育児でどうしたらいいか分からないです
    賃貸マンションにお住まいの方どうしてますか?

    +28

    -0

  • 1765. 匿名 2022/12/20(火) 19:47:24 

    アンパンマンのオモチャほとんど持ってるレベルで買ってるんだけど、果たしてアンパンマンっていつまで好きなんだろう?

    +8

    -0

  • 1766. 匿名 2022/12/20(火) 20:00:14 

    今日旦那休みで娘は保育園、私は仕事。
    お迎え言ってもらって軽食食べさせてくれた。

    そして私が帰ってすぐ外食行って帰宅。
    そのまま旦那はソファに座ってテレビ見だしてシンクに溜まった洗い物、お茶作り、残った家事しない。

    私の心が狭い?
    逆の立場だと旦那絶対しないよ。仕事してきたのに?って言う。

    +17

    -0

  • 1767. 匿名 2022/12/20(火) 20:04:25 

    >>1764
    ジョイントマット+防音マットを敷いてます
    MUTEっていうメーカーのやつでリビング全体に敷いたら15万以上かかりましたけど今のところ苦情は来てないです

    +11

    -4

  • 1768. 匿名 2022/12/20(火) 20:12:16 

    >>1757
    羨ましい。
    毎日食べさせちゃってるし、食べたい!ってぐずる💦

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2022/12/20(火) 20:18:43 

    >>1756
    うちは、メルちゃんとレミンちゃんを持ってますがレミンちゃんは横にすると目を閉じて寝てるみたいになります!
    私的にはソランちゃんとレミンちゃんの顔が好きです。

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2022/12/20(火) 20:27:03 

    >>1765
    2歳過ぎてパウパトが1番になり、2.8ぐらいでディズニーはプリンセスに目覚めて
    ほとんどアンパンマンの名前を口にはしなくなりましたが、2.10になりそれでもおもちゃでは遊んでますよ!
    パン工場は特にお気に入りのようです。

    +9

    -0

  • 1771. 匿名 2022/12/20(火) 20:30:15 

    >>1766
    狭く無いよー。
    送迎や朝食も「してくれた」って言うけどして当たり前って思っちゃう。
    現実はもちろんそんな家庭ばかりじゃ無いと分かるけどね。

    +20

    -0

  • 1772. 匿名 2022/12/20(火) 20:46:52 

    クリスマスプレゼントまだ決まらないー
    まだ話せないし特にこれといった夢中になるものもないしで難しい…
    トイザらスで一通り見て回ったけど食いつく様子もなく明日西松屋回ってみるか…

    +8

    -4

  • 1773. 匿名 2022/12/20(火) 21:19:40 

    気がついたら結婚記念日終わってた。笑
    みなさん、今でも何かしらやっていますか?(^^)

    +9

    -0

  • 1774. 匿名 2022/12/20(火) 21:23:43 

    >>1766
    仕事お疲れさま!
    全然狭くないよ。今日は旦那さんの役割なので、ほったらかしてあなたもソファーに横になりましょう!!

    +16

    -0

  • 1775. 匿名 2022/12/20(火) 21:32:26 

    >>1773
    記念日付近で旅行するのと、記念日(もしくは週末)は私がいつもより豪華なご飯作る、夫がお花とケーキ買ってきてくれるのが定番になってます!

    +9

    -1

  • 1776. 匿名 2022/12/20(火) 21:32:29 

    >>1773
    うちは結婚記念日は外食するくらいかなぁ
    結婚記念日ぐらいはお互い何もしたくないよねってことで笑

    +16

    -1

  • 1777. 匿名 2022/12/20(火) 21:50:44 

    >>1758
    >>1762
    >>1769

    皆さん、返信ありがとうございます。イヤイヤ期真っ盛りなので、おもちゃ売り場に近づくと帰るのに苦労しそうで躊躇していました💦
    でも本人のリアクションみるのが1番ですよね🤔

    目を閉じるお人形さんと閉じないお人形さんや顔立ちの違いも含めてお店に出向いてみようかと思います。
    アドバイスありがとうございました✨

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2022/12/20(火) 21:57:10 

    >>1761
    確かに現物を見るのが一番ですね!
    ついついAmazonや楽天を頼ってしまいます💦
    ありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2022/12/20(火) 21:59:46 

    >>1773
    結婚記念日が元日だから、美味しいお正月料理食べるくらいかな。

    +6

    -0

  • 1780. 匿名 2022/12/20(火) 22:04:14 

    クリスマスプレゼント、みなさん何個もありますか?ママ友と話しててみんなおじいちゃんおばあちゃんからもあるみたいで。うちは特に何も聞かれてないので無いと思うんですけど、親(サンタさん)からの1個あればいいですよね…?来年幼稚園だけど、みんな複数あるのがメジャーだと子供可哀想かなと少し考えてしまった

    +15

    -0

  • 1781. 匿名 2022/12/20(火) 22:09:00 

    >>1780
    うちは義両親からクリスマスプレゼントもらえるから、私たち(サンタ)からと2つかな。
    でもない子も当然いるだろうし、幼稚園児ならそういう家庭の違いもあるってことを教えてあげたらいいんじゃないかな。
    でもクリスマスってもう冬休みだからそんな話題になることもなさそう。

    +12

    -0

  • 1782. 匿名 2022/12/20(火) 22:51:00 

    今年のクリスマス、土日は土日で悩むねー…
    旦那は土日休みの仕事じゃないけど、せっかくクリスマスの認識できてきたしどっちか休むってなって。朝は適当でいいし、夜はお寿司とピザを予約してあるけどお昼どうしようかなー。雪マークついているから出かけるのは億劫だし作るのは作るで面倒くさい😂

    +10

    -4

  • 1783. 匿名 2022/12/20(火) 23:09:42 

    ショッピングカートのおもちゃって戸外でも使えるのかな?
    使ってる人居ますか?
    娘が欲しがるけど、家が狭くて廊下もなくてカートを押すスペースがない…

    買ってあげたいけど、悩む。
    安いベビーカーのおもちゃ買ってぼろぼろになったら捨てようかな。

    +8

    -1

  • 1784. 匿名 2022/12/20(火) 23:16:06 

    あー!やっちまった。Amazonなら大丈夫と思ってたらおもちゃは全て25日配送になってた。
    もう仕事で買いにも行けないぜ…

    +7

    -8

  • 1785. 匿名 2022/12/20(火) 23:22:59 

    2歳間近です
    だんだん扱い辛くなってきてしんどいです
    保育園に通いだしてから私への執着が強くなってきて、常に抱っこで後追いもきつくなりました
    入園がいやいや期の引き金になったのかな?
    玄関に連れてった時点で私から降りなくなってあとはどこに行っても抱っこ...
    公園行っても意味ないです泣

    +9

    -12

  • 1786. 匿名 2022/12/21(水) 06:49:18 

    >>1781
    確かに冬休みだと話題にあがりにくいかもですね!段々よそはよそ、うちはうちを教えていかなきゃですね。ありがとうございます

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2022/12/21(水) 07:26:41 

    食事に対する意欲に波があって、しばらくふりかけかけても、おにぎりにしてもごはんは少ししか食べない時期があって、おかずも口に運んだらちょっとつまむぐらいで
    そしたら3日ぐらい前からなんでも自分で食べます期が来てめちゃくちゃ嬉しい
    多分また食べない期がくるだろうけど、とりあえず今は喜ぼう

    +16

    -0

  • 1788. 匿名 2022/12/21(水) 07:44:10 

    >>1780
    義親
    義祖母
    義姉
    実親

    従姉妹
    自分たち
    ×子供4人分
    だからクリスマスだけで物凄い量になる。
    もう片付けるのもしんどいから何が欲しいか聞かれたら全部絵本にしてる。

    +4

    -13

  • 1789. 匿名 2022/12/21(水) 07:44:48 

    >>1780
    うちはサンタさんからのみですよー
    そして、幼稚園にもよるだろうけど、上の子はきのうから冬休みですよー😄
    年明けて3学期始まる頃には話題にならないのではと思ってます
    あ、幼稚園のクリスマス会でもサンタさん来たからある意味2つかも!?

    +9

    -0

  • 1790. 匿名 2022/12/21(水) 08:21:39 

    >>1788
    相手に子どもがいたら同じようにあげるんだよね?
    うちはそれが大変だから兄弟はお互いナシにしてるわ。
    祖父母だけ。

    +9

    -0

  • 1791. 匿名 2022/12/21(水) 08:26:46 

    >>1790
    訳あって私の方も旦那の方も子供は居ないよ。これからも。毎年何かしらはプレゼントしているよ。
    ってそれ聞いて何かあるの?

    +2

    -17

  • 1792. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:40 

    >>1712
    見学とかしたことなかった💦
    でもできるならした方が絶対いいよね!

    とりあえず空いてればいいやと思って申し込んだら第11希望の園が空いててそこに入ったよ
    偶然にも近所で仲良くなった子と同じ園でした

    +1

    -5

  • 1793. 匿名 2022/12/21(水) 08:41:46 

    みんなクリスマスの準備しててえらい

    私なにもしてない!🤣
    ケーキくらいは一緒に食べようかな。

    +16

    -1

  • 1794. 匿名 2022/12/21(水) 08:45:26 

    >>1793
    クリスマスぽいお菓子買ってきたんだけど
    我慢しきれず昨日旦那と開けて食べたよ
    おいしかったです(´ω`*)

    +8

    -0

  • 1795. 匿名 2022/12/21(水) 08:49:06 

    >>1773
    ケーキ買って写真撮るくらい!

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2022/12/21(水) 08:53:48 

    一日中「ママも一緒にやろう」ばかりできつい…リビング続きの和室(広くないのでリビングの一部みたいな物)におもちゃを取りに行くだけでも、一緒に行こうと誘われて1人遊びできるはずのおもちゃも一緒に。ちょっと洗面所行ったら、ちょっと待ってて!とDバイクで追いかけてくる。もうすぐ3歳なのにな、と思ってしまう。

    +17

    -1

  • 1797. 匿名 2022/12/21(水) 09:08:05 

    来月3歳でアンパンマン のおもちゃってどう思いますか?主人曰く一年後は卒業してるのじゃないか、という事です。
    クリスマスプレゼントに、アンパンマン のミュージックピアノ もしくは バイキンマンのブロックバケツが欲しいようで迷っています。
    みなさんならアンパンマンでもあげますか?

    +8

    -0

  • 1798. 匿名 2022/12/21(水) 09:13:13 

    白米だけだと全然食べ進まないから毎日焼のり食べちゃってるんだけど大丈夫かな?
    のり大好きだから頼り切りなんだけど、ふと心配になっちゃった

    +19

    -0

  • 1799. 匿名 2022/12/21(水) 09:13:19 

    >>1797
    うちももうすぐ3歳だけど、アンパンマンが好きだし今欲しがってるアンパンマンのオモチャあげるよー。
    アンパンマンに飽きても遊べそうなオモチャではあるけど、もし飽きてもそれは仕方ないかなー。
    大人でも飽きることあるしね。

    +5

    -1

  • 1800. 匿名 2022/12/21(水) 09:18:37 

    >>1797
    うちも来月3歳でまだまだアンパンマン大好きです。
    クリスマスは違うものにしたけど、誕生日はアンパンマンのレジスターにしようかなって考えてます。
    そろそろブームが終わりそうだから悩みますが、他のおもちゃと組み合わせて遊ぶこともできるし、いいかなって思ってます!

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2022/12/21(水) 09:33:31 

    >>1798気になるなら味がない海苔とか、体に良さそうなやつにしてみてはどうかな?少しお高いけど

    +5

    -0

  • 1802. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:34 

    >>1799
    >>1800
    確かに希望ではないおもちゃをもらってもそれもまた微妙ですよね。自分が子どもの立場なら、と考えたらアンパンマンのピアノがいいのにシンプルなピアノをもらっても悲しくなりそうだなと思いました。
    おもちゃを長く遊んで欲しいと思うのは親目線ですね💦今欲しいものが一番だとわかりましたので、希望通りアンパンマンにします♪

    +7

    -0

  • 1803. 匿名 2022/12/21(水) 09:47:55 

    今月頭に夫が一旦停止無視の車に突っ込まれてマイカー全損。まだ一年も乗ってなかったのに。中古も高いし、新車じゃかなり待つし、夫のこだわり(前の車のシリーズがいい)もあってむちゃくちゃ痛い出費になった。幸い夫しか乗ってなかったし、ケガもないけどホントに悔しくてしょうがないー。車の話題になると子どもが静かに1人遊び始めるから、おいてけぼりなの感じてるんだろうな。申し訳ないない。こんな気持ちで年末迎えることになるとは

    +37

    -0

  • 1804. 匿名 2022/12/21(水) 09:54:21 

    アンパンマン好きな子が本当羨ましい。
    1.10くらいからアンパンマン全キャラ怖がるようになってしまった。家にいっぱいあるのに。
    今2.0だけどいつかまた好きになってくれるかな。
    アンパンマン嫌いな子なんていないよね

    +7

    -0

  • 1805. 匿名 2022/12/21(水) 10:22:27 

    最近急にほっぺをつねられるようになりました

    保育園で誰かにされてるのかなー?と気になったのですが、こういうのって勝手に覚えるものですか?

    +8

    -0

  • 1806. 匿名 2022/12/21(水) 10:22:49 

    >>1719
    何歳からがいいかは分からないけど、親がチョコ系や食べるものを気にしているならピカチュウドーナツはハードル高めな感じですよね。
    親戚の未就学の子どもたちがチョコ!チョコ!!ってチョコばっかり食べるのを見るとチョコの中毒性は本当にすごいみたいなので、うちもまだ与えていません。
    親戚とかがホイッと与えそうなのと、入る予定の園がどうもチョコ菓子を出すようなので、うちでは入園前に何かの機会に食べさせるつもりです。初めてを勝手にやられたら嫌なので…

    +17

    -0

  • 1807. 匿名 2022/12/21(水) 10:51:06 

    子供の鼻が詰まってて色つきの鼻水が出てる

    クシャミした瞬間、ティッシュをとって子供の鼻にあてるまでの速さは自分の反射神経フルで使っていると思う

    +8

    -0

  • 1808. 匿名 2022/12/21(水) 10:54:34 

    しまむらのワンワンパジャマハッピーバッグ買ってきました
    喜んでくれてる
    100cm買ったけど最後のワンワングッズになるのかなぁ
    寂しい
    もうしばらく好きでいてくれるかな

    +17

    -0

  • 1809. 匿名 2022/12/21(水) 11:10:36 

    >>1804
    アンパンマンミュージアムでリアルなアンパンマンのショーを見てからアニメや絵本は嫌がるようになったよ〜
    グッズ系はまだいいけど進んでは選ばないし、同じようなものならキティちゃん選ぶから、親が思ってたより早い卒業なのかな?と思ってる。

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2022/12/21(水) 11:11:49 

    支援センター行く予定なんだけど、何回行っても行く前に緊張してお腹が痛くなる。
    私みたいに毎回緊張してる人いますか?

    +24

    -0

  • 1811. 匿名 2022/12/21(水) 11:12:39 

    旦那に疲れた。
    思いやっても、逆に厳しくしても、なにやってもダメだ。
    なんなら「お互い自分ばっかりキツイって考えはやめようぜ。思いやろうぜ。」って言われた。
    それ、こっちのセリフな。
    何もやらねぇ奴が言えるセリフじゃねんだわ…

    +32

    -2

  • 1812. 匿名 2022/12/21(水) 11:15:24 

    >>1810
    開始時間が決まってるやつは未だに前日から緊張しますw

    +16

    -0

  • 1813. 匿名 2022/12/21(水) 11:22:05 

    最近になって足が大きいことに気付いたんだけど、17cmの平均5~6歳って(笑)
    身長はそんなに高くないのに不思議……。

    +10

    -0

  • 1814. 匿名 2022/12/21(水) 11:22:35 

    実母と子どもの話しててよく、あんたが同じくらいの頃もこんなことしたね覚えてないの?なんで覚えてないの?って言われるんだけど、2〜3歳の記憶なんて普通あるわけないのに、まるで覚えてない私がおかしいような言い方されるの地味にストレス。

    +24

    -1

  • 1815. 匿名 2022/12/21(水) 11:37:22 

    >>1807
    うちも鼻水すごい
    鼻風船できてた...
    メルシーポットに悲鳴上げてるよ💦
    どれくらいで治るんだろう?

    +10

    -0

  • 1816. 匿名 2022/12/21(水) 11:38:37 

    >>1811
    旦那って張り合ってくるよね
    こっちがいやいや期の子供抱えて常に抱っこで家事育児してて疲れた...とぼやいたら、絶対俺も!って言ってくる
    なんなの笑

    +22

    -0

  • 1817. 匿名 2022/12/21(水) 11:52:36 

    朝から公園で爆走してきたよ〜。疲れた。寒すぎたよ。夕方は療育だから、昼寝中はダラダラするぞー。

    +17

    -0

  • 1818. 匿名 2022/12/21(水) 11:58:24 

    >>1748
    息子も重めの持病あって、CT複数回撮っています。あ、今はめっちゃ元気です。

    影響については私もとてもとても心配だけど、おそらく医師に聞いても、何らかの悪い事象があったとして、それがCTのせいかどうかは判断できないからなんとも言えない、というような答えしかもらえず、スッキリすることはないかもしれません。

    あと、お子さんの主治医は違うとは思いますが、CTの線量や回数管理がいい加減な医師も普通にいたので、そこは医師任せにせず、自分で情報収集していったほうが後悔が少ないかなと思います。

    +8

    -1

  • 1819. 匿名 2022/12/21(水) 11:58:41 

    >>1804
    うちもアンパンマン嫌いだよ〜
    赤ちゃんの時からずっとアンパンマンを完全スルーしてるなとは思ってたんだけど
    喋れるようになってからは、「アンパンマンは可愛くないからだめ!」って言うようになった

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:07 

    子供のために買ったメルシーポット、子供は年2回くらい使う。今はほとんど私が使ってる。鼻が詰まりやすく、奥に溜まって蓄膿になりやすいから、カテーテルを繋げてこまめに吸引してる(医師には話してある)。何でも買える世の中でありがたい。

    +16

    -0

  • 1821. 匿名 2022/12/21(水) 12:36:49 

    >>1816
    それなー!!
    俺も言いたいならとりあえず先に一旦受け止めて肯定して欲しいよね😂
    旦那と話すのも疲れる

    +9

    -0

  • 1822. 匿名 2022/12/21(水) 12:39:16 

    >>1798
    離乳食期だと寿司はね1日4分の1までとかなんかあった気がする。
    ヨウ素が含まれてるから大量に食べるのは甲状腺に影響あるみたいな記事を見かけたよ。
    うちのも海苔があると食べるから、数日に1回は細巻き片手に追い掛けてる。

    +12

    -0

  • 1823. 匿名 2022/12/21(水) 12:42:40 

    >>1813
    16cmからジュニアモデルですよね?
    15cmと16cmの差結構大きくないですか?🥺15cmだと小さいし16cmだと大きくて困ってます😭😭

    +9

    -0

  • 1824. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:42 

    ママ、○○ちゃんがついてるから怖くないよ、だいじょうぶだいじょぶ!
    って言ってくれた( ; ; )前子供がお風呂を怖がって入らなくなった時に、
    さっさと入ってくれよあーめんどくさい😮‍💨と思いながら子供にかけた言葉なんだけど。。。
    良い言葉だと思って覚えたのかな?と思うと可愛い。
    何にもない時に突然言うから脈絡はないんだけどw

    +34

    -0

  • 1825. 匿名 2022/12/21(水) 12:50:09 

    >>1813
    おぉ!大きいですね
    4歳の上の子がこの間17cmにサイズアップしたところです
    身長高くなるかもですね😄

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2022/12/21(水) 13:31:53 

    >>1743
    なるほど💦クリームたっぷりはなるべく避けたい😱

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2022/12/21(水) 13:36:30 

    >>1809
    >>1819

    コメントありがとうございます。
    アンパンマン苦手な子もいるんですね!
    周りにアンパンマンが嫌いな子がいなかったので心配してました。アンパンマンのグッズがいっぱい出てるので好きになってほしかったのですがこればっかりは好みの問題ですね💦

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2022/12/21(水) 13:37:52 

    >>1806
    未就学でチョコ要求かぁ‥。
    そんなん聞いたらますます控えた方良いですよね💧
    思えば自分も子供の頃はチョコケーキとかチョコ味が好きだったから、子供も好きになりそうな予感はする。

    +12

    -1

  • 1829. 匿名 2022/12/21(水) 13:50:33 

    >>1823
    1cmの差って大きいですよね💦
    高めの靴なら0.5cm刻みであるのでそれはどうですか?
    うち足首が弱くて、その頃はアシックスのハイカットを0.5cm刻みで買ってました。
    今はムーンスターで1cm刻みですが、マジックテープしっかり留めて転けなきゃいいやと思ってます笑

    >>1825
    4歳で17cmも大きめですよね。お互いにこれからの成長が楽しみですね😊

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2022/12/21(水) 14:14:39 

    >>1801
    味付けしてない手巻き寿司用の焼きのりをあげてるんだけど1食1枚ペロリ、朝も夜もって食べる日もある
    海藻の摂りすぎとかあるのかな?と思って(-_-;)

    +7

    -2

  • 1831. 匿名 2022/12/21(水) 14:16:22 

    久しぶりに来させてもらいました!
    2歳半になりクリスマスプレゼントは一台4役とかいう三輪車に決定。
    昨日、段ボールで玄関先に届いてて何これー?って子供にバレてしまった💦中身は何かわかってなさそうなので大丈夫かな笑
    三輪車あげる方や上の子にあげた方、ラッピングとかどうされましたか?組み立てた上でリボンとか?
    大きな包装紙で段ボールごと包む?
    そもそもそんな大きな包装紙売ってるとこ近くにあるかな?
    ご参考に教えていただければ嬉しいです。

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2022/12/21(水) 14:19:51 

    15センチ以上の靴下って滑り止めついてるのほとんどないね。
    息子が滑り止め無しの靴下で走り回ってたら、フローリングでつるーっと滑って転んだ
    付いてるやつ、たくさん売って欲しい🥲

    +13

    -0

  • 1833. 匿名 2022/12/21(水) 14:20:03 

    >>1831
    少し早い誕生日のお祝いを先週して、ストライダー→自転車になるものをあげたけど、そのままドーン!!とあげたよ笑

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2022/12/21(水) 14:23:29 

    夫の転勤で2月からの保育園探しに苦戦中…。
    幸い私も転勤させてもらえることになったけど、保育園に入れなきゃ働けない。
    やっぱり転勤族の妻が空白期間無しで正社員続けるのって大変なんだね…。

    +20

    -0

  • 1835. 匿名 2022/12/21(水) 14:24:40 

    元カレと結婚してればなーばかり思ってしまう私に喝を入れて欲しい、、、

    +8

    -11

  • 1836. 匿名 2022/12/21(水) 14:31:25 

    >>1835
    元カレと結婚してたら今の子どもには会えてないよ。

    +29

    -1

  • 1837. 匿名 2022/12/21(水) 14:32:38 

    息子が風邪引いてわたしもうつって風邪引いてる。
    わたしがゴホゴホ咳したら?
    「だいじょーぶ?」って言って肩ポンしてくれる。
    息子もゴホゴホ咳したら、
    自分に「だいじょーぶ?」って1人でやってる笑

    +23

    -0

  • 1838. 匿名 2022/12/21(水) 15:00:30 

    >>1835
    元カレとだったら結婚まで行ったかわからないし、子供も産まれたとは限らないよ

    +19

    -0

  • 1839. 匿名 2022/12/21(水) 15:10:46 

    森永の粉ミルクの絵本ポイント終わるってLINEが来てなんだか寂しい気持ち

    +11

    -0

  • 1840. 匿名 2022/12/21(水) 15:19:39 

    >>1832
    ダイソーの滑り止めで滑り止めつけたよー!
    つるんと滑って危ないよね

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2022/12/21(水) 15:21:09 

    >>1831
    うちは誕生日が同じような乗り物だったんだけど、お昼寝から起きたタイミングで完成してる!という感じにしました
    起きたらリビングに組み立てたのがあって目が輝いてました
    リボンもラッピングもなしだけど喜んでたよ

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2022/12/21(水) 15:23:55 

    たまに一時預かりに子ども預けて病院行ったりリフレッシュしたりするんだけど、施設がある駐車場についた時点で毎回大泣き( ; ; )預けるの心苦しくなる。利用するの月に1.2回とかだから子どもも慣れないのかな?保育園毎日通ってるような子は楽しく通っているものなんでしょうか。来年から幼稚園のプレにも通う予定なので少しずつ私から離れる事に慣れてくれると良いなぁ。

    +17

    -0

  • 1843. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:34 

    寒すぎて我慢できず、ホットカーペットを出すことに
    掃除大変になるけど暖かさをとりました

    もともとのプレイマットどけて掃除してカーペット敷くだけなのに、子どもが足元でチョロチョロするし全然進まなくて狭い部屋の中ぐっちゃぐちゃ
    でもそのぐちゃぐちゃが楽しいみたいだから、一緒に遊びつつ旦那が帰ってくるまでにボチボチ片付けよーっと

    +6

    -0

  • 1844. 匿名 2022/12/21(水) 15:48:28 

    >>1831
    うちは夜中にコソコソ組み立てて、朝起きてリビング行ったらドーン!という感じにしました。
    ラッピングのリボンを何かに使えるかなと取っておいているので、それっぽく飾り付けました!

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2022/12/21(水) 15:56:16 

    うちの旦那、ずーーーーっとスマホいじってる。
    子どもが39.1度だってのにこっちも見ずにスマホいじりながら「だいじょーぶ?」だってさ。

    +15

    -0

  • 1846. 匿名 2022/12/21(水) 16:46:33 

    >>1812
    わかります。
    時間決まってるといつも以上に緊張します。

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2022/12/21(水) 16:57:30 

    >>1830
    よこです
    消化悪いから体調不良の時は気をつけるのとヨウ素だっけ、摂りすぎ注意(何かはわからない)
    2枚が多いかどうかはわかりづらいね
    喉にはりつくの怖いから単体では食べさせない
    うちも好きだけど最近控えてます
    のりけっこうお高いしね!

    +5

    -0

  • 1848. 匿名 2022/12/21(水) 16:58:50 

    >>1843
    その心の余裕が素敵です!

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2022/12/21(水) 17:18:16 

    >>1816
    あれ共感しめしてるらしいですね
    男的に

    +2

    -2

  • 1850. 匿名 2022/12/21(水) 17:24:02 

    >>1760
    ビスコあげちゃってた…!
    園でも食べてるっぽいし解禁してしまった
    園ではヤクルトも出てるみたい
    クリーム確かに迷うよね

    +13

    -0

  • 1851. 匿名 2022/12/21(水) 18:32:37 

    >>1835
    たぶん元彼と結婚してたら今頃「他の人と結婚してたら…」って言ってると思う。

    1835さんの元彼はいい人だったんだね。
    私もふと「元彼と結婚してたら」と思うことあるけど、必ず「ありえないwあんなモラハラ野郎と結婚しなくて本当良かったわw」って結論になる。

    +29

    -0

  • 1852. 匿名 2022/12/21(水) 18:49:59 

    >>1820
    普通に鼻をかむよりも良い感じですか?
    私も使ってみようかな…

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2022/12/21(水) 18:57:39 

    室内の遊び場で、自分が使ってるおもちゃに小さい子が寄ってきても、ダメ!って言ったり、触っただけで取り上げるようにしたりするの本当嫌だなぁ。。

    子供には、ダメじゃないよ仲良く使おうね。とか、その子の親に私がごめんなさいするんだけど、もう少ししたら上手く遊べるようになるのかな?

    みんなのお子さんはどうですか?

    +15

    -1

  • 1854. 匿名 2022/12/21(水) 18:58:50 

    三日間熱が続いてる。正確に言うと日中は微熱程度にまで下がるんだけど、夜になると熱が上がってくる。
    風邪を拗らせたかな?なんて思ってたけど、鼻水が引いても熱だけ出てる。なんだろう。
    明日もう一度受診してくるけど、こんな症状は初めてだから、なんだか不安。

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2022/12/21(水) 19:04:09 

    >>1854
    うちも似たような症状で、今日小児科から耳鼻科紹介されて受診したら中耳炎だったよ〜
    耳を痛がるそぶりがなかったから盲点だった。

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2022/12/21(水) 19:17:29 

    >>1855
    中耳炎も熱が上がったり下がったりするんですね💦
    一度受診したときに耳も見てもらったけど、念のためまた見てもらえるといいな。
    お互い看病がんばりましょうね。

    +6

    -0

  • 1857. 匿名 2022/12/21(水) 19:20:16 

    >>1847
    コメントありがとうございます
    のりをたくさん食べるのでワカメなんかの他の海藻類は食べさせないようにしてたんですが、やっぱりのり自体も控え目にしたほうが良さそうですね
    毎食「のり食べる!」と要求してくるのですんなり断てるといいんですが(^o^;

    +9

    -0

  • 1858. 匿名 2022/12/21(水) 19:22:58 

    >>1820
    私も鼻吸いのちぼじが自分用になりました…

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2022/12/21(水) 20:17:50 

    >>1854
    ありますよー。
    けっこう小児だとあるあるでもあります…。
    かくいううちも先日までそうだったんですが。検査したらライノウイルスというよくある風邪ウイルスでした。
    なかなか症状が重くない限り、治療も無いのでウイルスの特定は積極的に検査は行われませんが原因が分からないと余計不安ですよね。

    早く良くなりますように。

    +3

    -0

  • 1860. 匿名 2022/12/21(水) 20:25:00 

    >>1859
    あるあるだと聞いて少し安心しました。色々検索魔になってしまっていたので💦
    年越しまでには元気になっていると良いな。

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2022/12/21(水) 20:40:18 

    食欲ないと思ったら39.0℃、子供は本当あっという間に熱出すなあ😭
    そして私もなんとなーく喉痛い…ここで私が倒れたら小児科にも連れていけないぞ頑張れ私の免疫😭

    +21

    -0

  • 1862. 匿名 2022/12/21(水) 21:01:26 

    2歳半、偏食がすごい
    特に朝はほぼ、食べない…
    そのくせお菓子は食べる!って言うし、、、
    最近のハマりものは、ブロッコリーそのまま、きゅうりスティック、りんご、いちご、甘い黒豆の煮物、切り干し大根、ひじきの煮物、この辺は夜ご飯の時に出すと比較的食べるけど、
    白ごはん食べない…ふりかけあってなんとか。
    朝なんて食パンにジャム塗ったのばっかり
    仕事行く日はバタバタだからゆっくり朝ごはんの時間取れないし、朝起きぬけ全然食欲ないみたい
    みんなこんなものですか?
    もう少し大きくなったら食べるのかなぁ
    一歳のときのほうがモリモリ食べてくれてたよ

    +11

    -1

  • 1863. 匿名 2022/12/21(水) 21:01:45 

    >>1858
    それ気になってたんですがいいですか?
    メルシーポット使ってるけど夜間には音がすごいから使いづらくて

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2022/12/21(水) 21:02:50 

    熱があるときだけすごい二重になるんだけど、人相変わるからすごい不思議に感じる
    我が子だけど我が子じゃないような

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2022/12/21(水) 21:32:55 

    子どもがアンパンマンのスティックパンが好きでよく買ってたんだけど、最近は飽きたのか食べが悪く。知り合いのママさんに教えてもらった、かにぱん(ミニサイズ)を出してみたら食べた!

    大人が食べるとモソモソ水分とられる系なんだけど、我が子は気に入った様子。「あにー、あにー」(かにと発音できない)と喜んで食べてる。ありがたい。

    +10

    -0

  • 1866. 匿名 2022/12/21(水) 21:38:26 

    保育園の自転車での送迎時に雨が降ってる場合、レインコート的なものを着るか傘をさすかどっちにされてますか?

    一応ポンチョは買ったのですが...

    レインコート→+
    傘→−

    +21

    -0

  • 1867. 匿名 2022/12/21(水) 21:40:25 

    >>1864
    うちは上の子がそうで、片目だけなんだけどそのまま大きくなるにつれて二重定着
    私も小さいときは眠いとか体調悪いときに目が重だるくなって二重になってたから、体調のバロメーターになってたよ

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2022/12/21(水) 21:48:27 

    まだ2歳に何求めてるんだって分かってるんだけど、デザート(今日はいつも食べないプリン)食べたらおいしかったね、じゃなくて「もっと!」と泣かれたり、〇〇したのに満足してくれなくて泣かれるみたいな事多々あってそういうのにイライラしてしまう。でもまだ2歳だよね、期待した通りにならないとわかってるんだけど思ってしまうー。

    +28

    -0

  • 1869. 匿名 2022/12/21(水) 21:55:46 

    支度が遅くなってイライラしちゃって早くして!とか言うの本当やめたい。

    +21

    -0

  • 1870. 匿名 2022/12/21(水) 21:57:38 

    クリスマスの日くらいはショートケーキ食べさせてあげて良いですよね?その場合大人と同じ1カットあげますか?
    2歳の誕生日の時に解禁したら大喜びでバクバク食べてて、あまりのがっつきに恐ろしくなった記憶が😂
    また、夜大人はケンタッキーの予定なんですが、2歳児には早いかな?
    大人と同じものを食べたがるけどまだ微妙な時期だからあれこれ気を使うなぁ〜完璧に別メニューにしてた去年の方が楽だったな😂

    +17

    -0

  • 1871. 匿名 2022/12/21(水) 22:12:45 

    >>1866
    申し訳ないけど、傘をさして自転車に乗るのは道交法違反です…私も学生時代はやってたので偉そうなことは言えないですけど、やっぱり危ないです。

    +21

    -0

  • 1872. 匿名 2022/12/21(水) 22:19:29 

    >>1861
    既にご存知でしたら余計なお世話ですみません、喉の痛みにはペラックT錠って市販薬がよく効きます
    大手ドラストなら同じトラネキサム酸が有効成分の喉の薬がプライベートブランドで安くあるかもしれないです
    お子さんもお母さんもお大事に

    +12

    -0

  • 1873. 匿名 2022/12/21(水) 22:20:17 

    ここは優しい人たちの集まりでほっこりします。

    +22

    -2

  • 1874. 匿名 2022/12/21(水) 22:20:56 

    >>1869
    気持ちわかるーー!つい言っちゃうんだよね。

    私は最近、運動会のかけっことかで流れる曲歌って急かしてるよー。歌いはじめると急ぐようになった(ただバタバタしてふざけてる時もあるけど…笑)

    +13

    -0

  • 1875. 匿名 2022/12/21(水) 22:22:37 

    >>1866
    傘は固定器具みたいなのつけるってこと???それだとしてもレインコートの方が良いと思う

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2022/12/21(水) 22:23:05 

    >>1866
    見た目とか気にせず上下こんな感じです。笑
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +20

    -0

  • 1877. 匿名 2022/12/21(水) 22:23:36 

    皆さんは、食事の時にお子さんに全て委ねていますか?それとも自分が食べさせますか?

    うちは食事中(特に夕飯)、好きなものは先にペロッと食べてから残りほとんどはダラダラヘラヘラとして自主的に食べません。
    私も時間がかかるのはイヤだし、しっかり食べてほしいので途中からフォークにおかずをさして子どもに渡したり、スプーンですくって口に運んだりしています。
    ですが、あまりにもヘラヘラとふざけて顔をぷいっとしたり上を向いてニヤニヤしながら口を開けないので思わずおでこをひっぱたいてしまいました。
    もう自己嫌悪しかありません。しんどいです。
    その後、皿を下げて「もう食べないならごちそうさましよう?」と言うと号泣されます。
    そろそろ、もう本人自分で全て食べてもらってダラダラし始めたらすっぱり皿を片付けた方がいいのかなと思っています。
    アドバイスよろしくお願いします。

    子どもに任せている +
    がんばって自分が食べさせる -

    +5

    -23

  • 1878. 匿名 2022/12/21(水) 22:25:56 

    >>1871
    やっぱり違反ですよね?
    他の保護者さんが使ってるのと、自転車屋さんで傘キャッチっていうものが売ってて気になりました

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2022/12/21(水) 22:27:08 

    >>1875
    固定器具です
    やっぱり良くないですよね💦

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2022/12/21(水) 22:29:13 

    >>1866
    レインコートがいいよ~安全第一!風強い日もあるしね。
    荷物あるし、着脱めんどくさいし…雨の日の送り迎えは大変だよね。

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2022/12/21(水) 22:29:23 

    >>1876
    これを着たまま園内に入りますか?
    濡れてるし子供はずっと抱っこでしがみついてるのでどうしたもんかと悩んでます
    自転車置き場から園までも距離があるので、自転車置き場で脱いで傘をさして抱っこかなぁ...

    +0

    -2

  • 1882. 匿名 2022/12/21(水) 22:33:41 

    クリスマスケーキってやっぱり必要かな?
    クリスマスのあと数日で誕生日だからクリスマスの気合が全然入らない
    一応プレゼントは用意したけど...

    夜ご飯も普通な感じになりそう...

    +5

    -5

  • 1883. 匿名 2022/12/21(水) 22:46:43 

    >>1840
    靴下につける滑り止めですか?
    そんなのあるんですね?
    今度見てみよう☺️ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2022/12/21(水) 22:56:15 

    >>1833
    >>1841
    >>1844
    教えてくださりありがとうございました!
    やはり現物ドーンの方が良さそうですね。まだ2歳半でサンタもクリスマスもあまり理解してないので、箱で包装紙は分かりにくそうですね。
    皆さんの言うようにさせて頂きます。とても参考になりました♬

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2022/12/21(水) 22:58:39 

    雨の日の送迎って大変だよねぇ……。
    園庭の水溜まりを踏み荒らし滑って尻もちついて最悪だった。コートもリュックもぐちゃぐちゃ。
    家の廊下に泥と砂落ちるし洗濯物多くてうんざりする。
    これから靴洗わなきゃー

    +16

    -0

  • 1886. 匿名 2022/12/21(水) 23:17:55 

    >>1882
    うちは24日は上の子と大きなお菓子の家を作ってお菓子パーティーとピザです。
    今年は2歳も一緒に作る予定。
    26日は3歳の誕生日なのでケーキと手巻き寿司(本人はまだ生物食べないけど巻物がすき)です。
    上の子がそんなにケーキ好きじゃなくて、クリスマスもお菓子パーティーのほうが良いと言ってくれるので下の子生まれてからこうなりました。
    クリスマスはアイスケーキで誕生日にケーキってお友達もいますよ。

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2022/12/21(水) 23:29:08 

    >>1862
    うちは料理したものをほぼ食べないから、煮物とか食べれてすごいなぁと思ったよ…。ほぼふりかけご飯、しらすご飯、アンパンマンカレーで生きてるような感じ。

    +29

    -0

  • 1888. 匿名 2022/12/21(水) 23:36:34 

    クリスマスプレゼントって枕元に置く?それともツリーの下とか?どっちでもいいんだけど、枕元だと万が一子どもの方が早く起きた場合にリアクション見れないなと思って。笑
    みんなはどこに置く予定🎁??

    +7

    -0

  • 1889. 匿名 2022/12/21(水) 23:40:02 

    >>1863
    嫌がって顔を背けるので鼻からずれて圧がかからず吸えませんでした
    人によっては扱えるのかなぁ
    水っぽい鼻水なら吸いやすいかも?
    赤ちゃんが寝ている間に〜という宣伝文句は無理があると思います
    安いので買ってみても良いとは思いますが
    読みづらい文章すみません

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2022/12/21(水) 23:43:16 

    >>1853 うちの子もです!!最近はあっち行けとか言うようになってしまって。。プレ幼稚園に行くまでにはなおっててほしいんですけど、いつかなおるのか不安です。

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2022/12/21(水) 23:47:23 

    >>1853
    育児本で2歳には無理だしまだそんなことしなくて良いと読んだ、のに私は子供の気持ちも考えずに反射的に相手の子に渡したりしちゃう
    ついやってしまいます…毒親予備軍

    +13

    -0

  • 1892. 匿名 2022/12/21(水) 23:53:44 

    >>1881
    うちは雨の時は屋根の下で上下スポーンと脱いで自転車にひっかけて中入ってます
    そのままだとしても、子もカッパ着てるので抱っこし合ってても足元以外は大丈夫です

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2022/12/22(木) 00:52:00 

    >>1887
    ありがとうございます。
    少し心が軽くなりました。あまり頭硬くしないでもよいかな?
    ふりかけご飯でもいいですよね、、野菜のふりかけとか小魚とか選んでみたりして誤魔化しています。
    味付けも薄めにしてたけどもう大人と同じくらいを求めるようになって来たりこちらの思うようにはいきませんねー( •᷄ •᷅ )

    +5

    -0

  • 1894. 匿名 2022/12/22(木) 01:00:15 

    >>1862
    我が家はもっと食べません。
    ブロッコリーなんて絶対に食べなくて、野菜は論外。微塵切りにしても「おやさい、いらないよ」って1つずつ丁寧に取り出します…
    煮物も食べませんし、カレー、ハンバーグ、唐揚げ、ポテト、麺類←野菜なし、あとサーモンか鮭焼いたやつ、パン
    、お菓子くらいしかまともに食べなくて、本当に栄養が心配すぎてσ(^_^;)
    気休めでコープの離乳食用の野菜キューブを混ぜ込んだり、牛乳の代わりにフォロミ飲ませているくらい。

    +17

    -0

  • 1895. 匿名 2022/12/22(木) 01:06:56 

    >>1883
    そうです!
    ダイソーの手芸コーナーに売ってましたよー😄
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +5

    -0

  • 1896. 匿名 2022/12/22(木) 01:21:36 

    >>1888
    うちはツリー近くに百均で買った大きな靴下を用意して、その靴下にプレゼントを入れる予定ですよ
    枕元だと夜泣きしたり上の子がトイレで起きるときにばれるかもと思って

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2022/12/22(木) 04:57:23 

    >>1691
    そこまで熱くなくて大丈夫でした!
    露天風呂行ったり色んなお風呂いって楽しみました。
    でも長い時間は入ってませんでしたね。

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2022/12/22(木) 05:50:48 

    >>1853
    遊び場とかの知らない子相手なら「ごめんね、いま使ってるんだ」とか言っちゃうな〜
    うちの子が横取りしようとしたら「お姉ちゃん(お兄ちゃん)がいま使ってるんだって〜違うので遊ぼー」と促すようにしてるけど※そんなに上手くはいかないがw
    あんまり貸してあげないと!とか強制しちゃうと相手を叩いたりするのでそれだけは避けたくてそうしてます

    お友達と遊ぶときが一番大変。。やっぱり建前上、貸してあげなさい!ってしないとだめかな?と思うから難しい。。

    +13

    -0

  • 1899. 匿名 2022/12/22(木) 06:29:48 

    >>1832
    しまむらだと滑り止め売ってる率高いです。
    以前はあまり取り扱いなかったけれど、最近西松屋でも種類出てきました。

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2022/12/22(木) 08:33:37 

    子供も私もインフル疑惑の体調悪さなんだけど病院は一つ一つ内科と小児科やっぱり行かないとだめだよね🥲?
    旦那も出張中で行くなら私が連れて行くしかないからキツいと…

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2022/12/22(木) 08:34:58 

    雨だな。何しよう…

    +8

    -0

  • 1902. 匿名 2022/12/22(木) 08:41:46 

    >>1901
    ほんと何しようだよね…。
    寒いし、これから一緒にお風呂に入りつつ遊ぼうかなと考え中。

    +8

    -0

  • 1903. 匿名 2022/12/22(木) 08:54:19 

    >>1900
    小児科、親も一緒に診てくれるところ結構あるよ!
    行く前に電話してみたらいいよ!

    +7

    -1

  • 1904. 匿名 2022/12/22(木) 09:09:11 

    >>1903
    ありがとうございますm(_ _)m
    独身の頃インフルで気を失ったことがあるのでハシゴはきついなと思ってたので電話してみます!

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2022/12/22(木) 09:24:17 

    もう話せる子供の「寒くないよー」はどの程度信じていいんだろう…

    +12

    -0

  • 1906. 匿名 2022/12/22(木) 09:37:31 

    >>1905
    うちは寒い?と聞くと寒い!と言うし、寒くない?と聞くと寒くない!って言うから信用できないw
    でもたまに自ら寒いと言う時があるからその時は信じてる。

    +20

    -0

  • 1907. 匿名 2022/12/22(木) 09:40:10 

    >>1905
    あまり信じてない…大人の自分でも別に寒いと思ってなかったけど上着着たら寒かったことに気付くみたいなことあるから(私だけ?)あまりに大人の感覚とかけ離れてる時は汗かいてるかと肌の温度、顔色をみて判断する。

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2022/12/22(木) 10:02:16 

    >>1905
    うちは外に出たら「むいむい」と言ってて何かと思ったら「寒い寒い」だった
    だから、ある程度はわかってるのかなーなんて思うけど、どの程度かまではわからないから寒くて震えてるみたいな体の様子も見るようにしてます

    +13

    -1

  • 1909. 匿名 2022/12/22(木) 11:18:47 

    クリスマスプレゼントってサンタさんからのと親からの一緒に置いておきますか?
    それとも親からのは別で渡しますか?

    +2

    -1

  • 1910. 匿名 2022/12/22(木) 11:32:29 

    >>1909
    クリスマスは親からはなしでサンタからのみです。

    +23

    -0

  • 1911. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:30 

    >>1910
    横だけど、うちもー😄

    +6

    -0

  • 1912. 匿名 2022/12/22(木) 11:58:27 

    マックハウスで夫に合うセーターがあって、欲しがってたけどサイズなし。夫は顔が濃くて中々しっくりくる服がないから欲しいだろうなーと思って昨日サイトで注文したら、もう届いた。

    倉庫が近かったんだろうけど、ヤマトもすごいよね。シーズン的に忙しいのになぁ、本当ありがたい。子供以外はケーキ食べるだけの家なんだけど、せっかくだから夫のプレゼントにしようと思う。

    +24

    -0

  • 1913. 匿名 2022/12/22(木) 12:14:30 

    みんなこの時期の洗濯物ってどうしてる?
    乾燥機もないし浴室乾燥はお金かかるしエアコンしかないから乾燥するし…ということで、我が家はリビングにめちゃくちゃな室内干しをしているよ
    部屋のいたるところにハンガーかけたり、出窓のカーテンレールに娘の服並べたり、もともと狭いアパートなのにさらに狭く感じる
    やっぱり乾燥機買った方がいいかなぁ

    +17

    -0

  • 1914. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:32 

    >>1913
    うちは夜に洗濯回して狭い部屋に干して除湿機で乾かしてる。
    朝には乾いてるから便利だよ。

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2022/12/22(木) 12:44:02 

    >>1913
    最近乾燥凄いので、夕方くらいに洗濯物干しておいて、だいたい朝乾いてます。

    +9

    -0

  • 1916. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:13 

    >>1913
    うちは洗濯機の風乾燥で追い脱水してから外に干すか、画像のような突っ張り棒に物干し竿がついたようなものを部屋に取り付けてるから(ズボラでごめん)そこに干してエアコンもしくはサーキュレーター回してるよ〜!
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:44 

    >>1902
    お風呂遊びいいね!うちは結局YouTube観せてしまいました。毎日午前中は遊びに出てたから、もう今日くらいはお許しくださいの気持ちで🙏久しぶりに家で過ごしたけど、時間経つの遅く感じた笑

    +12

    -0

  • 1918. 匿名 2022/12/22(木) 13:21:32 

    >>1872
    ご親切なレス、ありがとうございました。
    早めに風邪薬を飲んだ甲斐もなく、夜中に私も38℃台発熱してしまいました。絶対仕事休めないから!!と言っていた旦那を何とか説得して午後休を取ってもらい、これから小児科です。
    大体風邪は喉の痛みからくるので、ペラックT錠を常備したいと思います!

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2022/12/22(木) 13:25:21 

    >>1877
    自己レスです。
    ご意見ありがとうございました。
    また今日から辛抱強く頑張ります。

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2022/12/22(木) 13:36:48 

    >>1581
    すみませんプラス押してしまったけどマイナスです。群馬に嫁いで前橋レポートを知り、インフルワクチンは家族で打ってないです。

    +0

    -10

  • 1921. 匿名 2022/12/22(木) 13:46:14 

    >>1894
    ありがとうございます。
    偏食で同じ悩みを持ってる方がいらして心強いです(*´ω`*)
    本当に食べないですよね
    野菜もうまい事それだけ出しますし、、、
    私もフライドポテトだけは積極的に食べまくります。。
    そう言う時期ならいいけどこのままずっと食べないんじゃって不安になってしまいますね🫤
    2歳くらいになるとベビーフードも無いし困ったもんです

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2022/12/22(木) 14:40:10 

    >>1913
    うちも、リビングに干してる。
    湿度がちょうどいい。お客さん来ない家だから、まぁいいかと。

    +6

    -0

  • 1923. 匿名 2022/12/22(木) 14:50:41 

    >>1913
    うちはリビングにワイヤーハンガーつけて大量の洗濯物干してるよ!上にシーリングファンがあるからいい感じに湿度も保てて空気が循環する!
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +4

    -6

  • 1924. 匿名 2022/12/22(木) 15:33:02 

    >>1913
    うちはリビングにワイヤーハンガーつけて大量の洗濯物干してるよ!上にシーリングファンがあるからいい感じに湿度も保てて空気が循環する!
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +0

    -6

  • 1925. 匿名 2022/12/22(木) 15:57:47 

    ベビーブックの付録のDVDめっちゃ集中して見てくれてありがたい。
    出てくるキャラクターがいろいろ変わるからかな?
    懐かしのあつこお姉さんも出てる!

    +8

    -1

  • 1926. 匿名 2022/12/22(木) 16:42:39 

    >>1909
    親からのは先週の休日に渡してしまいました
    後はクリスマスにサンタからのを置くだけです

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2022/12/22(木) 18:25:46 

    2歳過ぎたけど少ない単語話すくらい。同じクラスの月齢下の子が「ママはやらないでー」って喋っててびっくり。うち単語もたまにで基本的にダダっばっかり。行動も落ち着きない。

    +17

    -0

  • 1928. 匿名 2022/12/22(木) 19:52:32 

    >>1909
    2歳になって間もないので私達や親族からのもの全てサンタさんからとして枕元に置いておきます
    誰からもらった、というのも子供にとってはとくに意味がないので
    3歳からはサンタさんからと親族それぞれからを伝えようかなーと思います

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2022/12/22(木) 19:54:43 

    >>1925
    付録はシナぷしゅのツリーですがDVDの内容もクリスマス寄りですか?
    買いたいと思いながらしばらく経ってしまったので
    よろしければ教えて下さい

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2022/12/22(木) 20:25:05 

    >>1925
    うちもー特にアンパンマンとご挨拶どハマりしてます

    +2

    -0

  • 1931. 匿名 2022/12/22(木) 20:28:50 

    ミキハウスの福袋届いたんだけど、去年と同じトレーナーが入っててちょっと残念😢
    こんなことあるんだね

    +10

    -0

  • 1932. 匿名 2022/12/22(木) 20:32:07 

    2.1
    これくらいの時期で自宅保育の方、お昼寝してますか?
    一週間に1,2回は昼寝なし、18時頃に力尽きて夜中に起きてしまいます
    かと言って無理矢理昼寝させるのも疲れてしまうし、完全に昼寝なしにするか悩みます。

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2022/12/22(木) 21:17:24 

    >>1931
    うちも届いたー
    同じやつかな?
    欲しかったジャージ入ってて嬉しかったです

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2022/12/22(木) 21:20:54 

    >>1932
    同じく2.1
    うちは休日は上の子もいるからお昼寝しないこともあるんだけど、平日はお昼寝必要な感じかな

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2022/12/22(木) 21:29:14 

    >>1932
    2.1自宅保育です
    毎日昼食後2時間半ほど寝ます
    夜の睡眠に障るなら考えようと思いますが、今のところしっかり眠れています
    午前の活動量や個人差あるので難しいですね

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2022/12/22(木) 21:29:42 

    >>1929
    クリスマス要素はないですね。
    手遊びや歌、いろんなキャラクターが出てきます。

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2022/12/22(木) 21:30:21 

    >>1930
    うちもアンパンマンとご挨拶ハマってる!
    あとはキティちゃんのABCの歌。

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2022/12/22(木) 21:39:12 

    風邪ひいて0歳の時以来の大量嘔吐。二回吐いてしばらくして寝ちゃったけどこっちは心配で寝られそうにない。起きたら少しずつ水分補給させなきゃ…明日ケロッと元気になってくれますように。

    +14

    -0

  • 1939. 匿名 2022/12/22(木) 21:42:15 

    >>1936
    ありがとうございます!
    明日買います

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2022/12/22(木) 22:50:34 

    >>1938
    冬は嘔吐下痢が流行るから、もし良くならなかったら小児科行って風邪薬、吐き気止め、整腸剤貰いましょう…。
    嘔吐はつらいよね。お大事にね。

    +15

    -1

  • 1941. 匿名 2022/12/23(金) 04:08:13 

    毛布取られてもうた、、幸せそうにくるまって寝てる
    仕方なく子供のアンパンマン布団をかけて丸まって寝るけど寒いぜ

    +15

    -0

  • 1942. 匿名 2022/12/23(金) 07:20:15 

    2歳3ヶ月です。先日初めて保育園の先生と意見があわず、「納得できません」と言いました。怒ったりはしてないのですが、少し険悪な雰囲気になったくらいで、その後は普通の関係だったのですが最近子供が家で「先生に怒られて泣いちゃったの」と言うようになりました。詳しく聞くと「ご飯の時お茶をこぼして怒られた」や「友達のおもちゃをとって怒られた」など。息子が悪いことは承知ですがお茶こぼしたくらいでそこまで怒る?と思うし、いままで怒られたなど息子から聞くことなかったので、あの揉めたのが原因で強くあたられてたらどうしよう…って思い不安です。先生に何か確認したいのですが、なんて聞いたらいいでしょうか…その先生とは毎日お迎えで会えるわけではないのですが…。

    +8

    -11

  • 1943. 匿名 2022/12/23(金) 07:23:59 

    今日、銀行に行くんだけど子ども達のお年玉分もおろしてこようかと思ってます
    上の子がポチ袋でもらってたら欲しがるだろうから気持ちだけね
    ポチ袋はアンパンマン予定
    喜ぶだろうな、アンパンマン

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2022/12/23(金) 08:23:54 

    >>1942
    書けないかもしれないけど、納得できませんの時は何で揉めたの?結構ハッキリとした言い方だから、もしかしたら根に持ってる可能性もあるかもしれないね。もちろんプロだし、そうでないと思いたいけど。

    +15

    -0

  • 1945. 匿名 2022/12/23(金) 08:31:44 

    >>1944
    揉めた理由は、うちの保育園は解熱後24時間は登園禁止なのですが、先週水曜に発熱してお迎えに行った際に金曜のクリスマス会もお休みしてください、と言われたことです。熱が下がったら行ってもいいか聞いたところ「下がらないと思います。」と言われたので、ルール上は下がれば大丈夫なのに納得できません、と言ってしまった感じです…実際は、翌日には熱も下がって元気になったので参加したいと再度言ったところまた断られたので不参加にしました。

    +8

    -15

  • 1946. 匿名 2022/12/23(金) 08:32:14 

    >>1942
    最近保育園での虐待のニュース多いしこのタイミングでキツく当たることあまりしない気がするけど、どうだろうね…
    お茶こぼす前から注意されてて、結局こぼして怒られたって可能性もあるから何とも言えない気がする。いつも聞いてるかもしれないけど、普段の子供の様子を聞くくらいしかないんじゃないかな

    +20

    -0

  • 1947. 匿名 2022/12/23(金) 09:18:59 

    みんな自分の子どもにもお年玉渡すのー?
    うちは夫婦とも親にもらったことないから渡さないけど、少数派なのかな。

    +5

    -3

  • 1948. 匿名 2022/12/23(金) 09:21:08 

    >>1947
    うちも渡さないよー。もう少しわかるようになってからでいいかなと思ってる。うちの場合はです!

    +9

    -1

  • 1949. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:50 

    >>1947
    私も親から貰ったことない。なんなら親戚から貰ったお年玉も全部親に渡して、それがいとこたちにあげる分になってたわ。貧乏だったから😅
    娘に親戚から貰ったお年玉は取っておくけど、私たち親からはあげないかな。

    +4

    -2

  • 1950. 匿名 2022/12/23(金) 09:27:29 

    >>1947
    まだいいかなー。自分でお金についてもう少し理解できるようになったら渡したい。でも渡して可愛いぽち袋に入れて喜ぶ顔見てみたい気持ちはある…!!!

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:07 

    >>1945
    横だけど、その先生の下がらないっていう決めつけもどうかとは思うけどあなたもその時点でそこまで食い下がらなくてもよかったんじゃ…(^^;)
    イベントに参加させてあげたい気持ちはわかるけどね

    +23

    -3

  • 1952. 匿名 2022/12/23(金) 10:05:05 

    >>1947
    うちも親からもらったことないので、渡す予定はないです!ただ私の子供時代よりも親戚付き合いが減ってきてるし(うちの娘にとってのいとこがいない)、まだ早いけど今後は周りをみて臨機応変にお小遣い感覚で渡すかもしれないです。

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2022/12/23(金) 10:10:19 

    >>1947
    >>1943です
    上の子がいるので気持ちだけあげるつもりです
    上の子と同じようにするほうが喜ぶかなぁと思って
    両実家が県外で親戚も県外なのでお正月も会わないし、お年玉は親からぐらいしかもらわないので、なんとなくお年玉というものがあるんだよというのも知って欲しくて上の子のときから私達親からお年玉をあげてます
    去年は上の子はお年玉握りしめてお菓子買いに行って、そういうのもいい経験かなぁと思って

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2022/12/23(金) 10:31:17 

    娘は金曜日深夜から発熱→水曜日に中耳炎の診断→抗生剤飲んでるのに夜発熱するし咳もひどくなったから病院行ったら今度はマイコプラズマじゃないかと…
    私は蓄膿症に生理2日目…
    なかなかきついクリスマスになりそうだ🎅

    +15

    -0

  • 1955. 匿名 2022/12/23(金) 10:53:16 

    今クリスマスプレゼント選びにイオンにいます〜
    ターゲットは主人とおうちでお留守です。
    お店にはたくさんサンタさんがいるよ〜♪

    +21

    -0

  • 1956. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:34 

    >>1634 >>1636 >>1647 >>1650

    返答ありがとうございます!
    せっかくのクリスマスに初めてのもので全然食べれなかったらかわいそうだなっと思い悩んでましたが、息子の好きなポテトなども用意してケンタッキー買ってみようかなと思ってます

    +2

    -0

  • 1957. 匿名 2022/12/23(金) 11:35:38 

    >>1953
    横だけど、否定してるわけじゃなくて、やった方が良いのかなー?みんなどんな感じ?って思っただけだと思うよ。あげてもあげなくても、どちらも間違ってないと思うよ😊お年玉嬉しいよね。私も欲しい!

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2022/12/23(金) 11:39:59 

    >>1955
    特に絶対にこれがいい。っていう希望はなかったのですが、犬か猫がいいみたいだったので
    もっとなかよくココ←犬の動くぬいぐるみ
    猫のかごに入ったお世話セット

    2つのクリスマスプレゼントを購入★

    アプリならクーポンで安く買えたから2つ買っちゃったけどあげすぎですかね??皆さん1つですか?🤔

    +7

    -0

  • 1959. 匿名 2022/12/23(金) 11:41:59 

    お子様ランチについてきたおもちゃがあるんだけど、子供が気に入ってる。でもオマケだから作りがしっかりしてなくてすぐ絡まって手直しが必要。遊んで、絡まって直して渡して、また絡まって「ママ直してー」って言われる。絡まりを直してる時間の方が長い!!!ものすごくイライラするー!捨てたいー!

    +23

    -0

  • 1960. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:04 

    >>1633
    3歳近いので普通にケンタッキーもケーキもあげますよ♪毎日あげるわけでもないし少ししか食べない子なので、クリスマスと誕生日、お出かけした時は良しとしてます(^^)

    +8

    -0

  • 1961. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:05 

    >>1634 >>1636 >>1647 >>1650

    返答ありがとうございます!
    せっかくのクリスマスに初めてのもので全然食べれなかったらかわいそうだなっと思い悩んでましたが、息子の好きなポテトなども用意してケンタッキー買ってみようかなと思ってます

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2022/12/23(金) 12:03:17 

    何度も「あれ〜?サンタさんまだ来ないや〜」と独り言言っててかわいい笑

    +17

    -0

  • 1963. 匿名 2022/12/23(金) 12:09:42 

    >>1957
    ごめんなさい💦
    さっきと同じようなコメントになっちゃうから名乗ったほうがいいかなぁと思って詳細コメントし直してしまったのだけど否定されたとかは思ってなかったのです💦
    でもフォローありがとうございます✨

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2022/12/23(金) 12:27:22 

    もう耳栓しようかな。うるさくて気持ちのコントロールがうまく出来ない時がある。

    +28

    -0

  • 1965. 匿名 2022/12/23(金) 12:32:52 

    出かける予定あるときとかどうしてもイライラしてしまって、例えば「パンのカス落ちた〜」とグズられると「そんなのどうでもいいから早く食べな!」とか強めに責めるように言ってしまう
    余裕ない母でごめんね

    +39

    -0

  • 1966. 匿名 2022/12/23(金) 12:37:57 

    プレゼントを入れる袋が高いw
    2人分で1200円もした。

    +17

    -1

  • 1967. 匿名 2022/12/23(金) 12:43:02 

    マジで言うこと聞かん

    +18

    -0

  • 1968. 匿名 2022/12/23(金) 12:56:06 

    >>1967
    わかるよ。本当にお疲れさまです。

    +9

    -0

  • 1969. 匿名 2022/12/23(金) 13:00:35 

    100均でラッピング買ってきた♩
    …さあイメージ通りにいくだろうか🙃

    +8

    -0

  • 1970. 匿名 2022/12/23(金) 13:05:42 

    >>1963
    勘違いして、ごめんよ。優しいコメントをありがとう😊

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2022/12/23(金) 13:09:26 

    >>1970
    いえいえ、こちらこそ文字だけのやり取りなので誰かに不快な思いをさせてないか、きつい言い方になってないかなど、改めて見直してみようと思いました✨
    ありがとうございました😄←私、アラフォーなので別トピで文末に😄を使うとおばさんぽいと読んで、絵文字つけなかったんです💦
    おばさんぽいと思われても絵文字つけようかなぁなんて思いました😅

    +11

    -0

  • 1972. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:18 

    私のストレスが全て食にいってしまう。太るの気にして一応ご飯で調整してるけど、健康に悪いだろうし、お金もチリツモで勿体ない。みんなストレスどうしてるの?😭

    +22

    -0

  • 1973. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:56 

    >>1972
    同じく食に走る日々よ笑

    +18

    -0

  • 1974. 匿名 2022/12/23(金) 13:40:27 

    夜中に目覚めて私と旦那の布団を往復することがあるから、枕元にプレゼント置くと夜中にバレそう…
    ツリーもないし、玄関にプレゼント置いてたらおかしいかな?笑

    +5

    -1

  • 1975. 匿名 2022/12/23(金) 13:40:29 

    >>1966
    かわいいのは高いよねぇ
    百均の赤い長靴おすすめよー
    上の子のときにラッピングペーパーからサンタの正体がバレたので、ここ数年はこれを使い回してプレゼントをそのまま入れてます
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +16

    -0

  • 1976. 匿名 2022/12/23(金) 14:05:28 

    >>1971
    私もアラフォーよ!気にせず使っちゃおうよ😊

    +7

    -0

  • 1977. 匿名 2022/12/23(金) 14:08:09 

    >>1947
    うちは親から渡すよ!
    赤ちゃんの時からあげてて貯金してる。お金のことが分かるようになったらどうするか考えさせようと思ってるよ。
    どちらも変じゃないと思う。

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2022/12/23(金) 14:10:53 

    >>1974
    玄関に置くとしたら、自分なら「煙突ないから玄関から来たのかな!」って言う🤗

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2022/12/23(金) 14:14:30 

    >>1964
    私も上の子の声に耐えかねて耳栓してた時期あるよ
    全く聞こえないわけじゃないけど不快レベルは下げてくれるし、おすすめだよ

    +13

    -0

  • 1980. 匿名 2022/12/23(金) 14:19:01 

    >>1976
    ありがとうございます😄
    今後も使っていきます😄

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2022/12/23(金) 14:19:57 

    >>1959
    うちだと「お片付けしないからルンバが食べちゃったかも知れないよ?」って1回隠しちゃう。
    付き合ってあげられそうな日の朝におもちゃの中に混ぜておく。
    あまり良くないかな😣

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:02 

    家族3人仲良くコロナになってしまった。
    発熱も喉の痛みも関節痛もつらいけど、一番大変なのは熱あるくせに元気いっぱいな娘のパワーをどう発散させるかだ…
    あと7日家の中だけで遊ばせるなんてどうしたらいいのやら😂なにかアイデアありませんか?

    +20

    -0

  • 1983. 匿名 2022/12/23(金) 14:47:34 

    >>1933
    ミキハウスあるあるなんですかね?笑
    うちはダブルBの3万のやつでした。
    でも中身は本当に可愛かったですよね😊

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:25 

    今週最後の療育だ。頑張るぞ。いや、頑張るのは子供なのだけど、連れて行くのがちょっと大変。

    +19

    -0

  • 1985. 匿名 2022/12/23(金) 15:00:16 

    >>1984
    療育の送迎大変だよね
    お疲れ様です
    うちは上の子だけど、27日がラストです
    27日はもう年末だからしないだろうと思ったら29日の午前中までやってますって
    先生方も大変なお仕事ですよね

    +15

    -0

  • 1986. 匿名 2022/12/23(金) 15:06:06 

    南国宮崎なんて言われるけど今年の冬は寒くてとうとう雪が降りました
    積もったりはしないんだけど、子ども達生まれて初めての雪に大興奮です⛄
    上の子達は「雪だるま作れる?」なんて言ってました(1cmも積もらないのでできないけど)
    宮崎に越してきて15年
    雪が降ったのは今日を入れて2回か3回
    めちゃくちゃレアです
    下の子は大きくなったら今日のことは覚えてないだろうなぁ
    でも、初雪に喜ぶ姿がかわいかったです
    私自身は転勤族で小さい頃は雪国で育ったので雪だとテンション上がりつつ、雪だるま作ったり雪合戦したり、ソリで雪山滑ったりって貴重な経験だったんだなぁなんて、子どもを産んでから気が付きました

    +19

    -0

  • 1987. 匿名 2022/12/23(金) 15:23:10 

    >>1964
    わたしも今朝、買おうかなあって改めて思ってたところ笑
    独り言が多すぎてイライラしてしまいます。。そんな自分がイヤでイヤでたまりません😭

    +8

    -0

  • 1988. 匿名 2022/12/23(金) 15:29:41 

    >>1972
    私も食に走ってるよー特に甘いもの。
    今年は2キロも太ったことに最近気付き来年からやめようと思ってるところ。笑
    けど同じくストレス発散なにですればいんだろうか~…

    +11

    -0

  • 1989. 匿名 2022/12/23(金) 15:34:27 

    >>1983
    3万円!それはちょっとショックですね!
    昨年のものも入るんですね
    前向きにとらえるとサイズアップでコーディネート考えなくて済む、かな(^^

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2022/12/23(金) 15:34:36 

    公園行くのも寒すぎるから生協で裏起毛のレギンス注文したんだけど、届いたのがもうほんとオバさんレギンスで、実際オバさんなんだから良いんだけど、いやいやそれにしたってこれはアカンやろと思いつつ履いたらめっちゃ暖かい!けどものすごいババくささでさすがに公園には行けないわ、というか旦那に見られるのも恥ずかしい笑
    酷評してごめんなさい

    +28

    -0

  • 1991. 匿名 2022/12/23(金) 15:38:53 

    >>1981
    それが、お気に入りのおもちゃだけはちゃんと片付けるんですよね笑
    とりあえずクリスマスまで耐えてクリスマスのおもちゃに夢中になってるすきに忘れることを期待して隠してみます!

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2022/12/23(金) 15:42:10 

    >>1990
    部屋着にするのだ
    私は今年ユニクロフリースを家用に買ったらもう脱げないよ
    ださくてもいいの笑

    +17

    -0

  • 1993. 匿名 2022/12/23(金) 15:48:07 

    良いと教えてもらったDVD付録のベビーブック書店で買おうと思ったらもう新刊出てて無かった!
    田舎に帰るのでドラストとか残ってるか見てみます

    +8

    -0

  • 1994. 匿名 2022/12/23(金) 15:51:49 

    こんな時間に寝始めたよぅ
    だからあれだけお昼寝しようって言ったじゃないか…
    30分で起こすかな

    +9

    -0

  • 1995. 匿名 2022/12/23(金) 15:52:03 

    >>1954
    もしかして>>1855で返信くださった方かな?
    うちも未だに夜になると熱が続いてます💦検査しても原因がハッキリしないし、抗生剤飲んで休むしかなくて心配が尽きないです。
    そして私も生理前の不調が始まりつつあり…😰
    今年はお互いちょっと大変なクリスマスになりそうですが、年越しまでには元気になりましょうね!

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2022/12/23(金) 16:02:02 

    昨日までインド人の集団と仕事してたんだけど、会議室の中でマスクしない人だらけで本当に嫌だった。一人消毒しまくり、同じ空間で飲食したくなくてパウダールームでこっそりお弁当食べたりしたけど、昨夜から怠くて喉が痛い😭コロナ貰ってたら最悪だ…子供に移したくなくて家の中でマスクしてるけど無駄だよね…

    +28

    -0

  • 1997. 匿名 2022/12/23(金) 16:18:25 

    0歳のときに買ったユニクロの2wayブランケット
    最近ベビーカー乗らないし、抱っこ紐しないし、もうこの冬は卒業かなぁと思ってたんだけど、チャイルドシートの左右にちょうど引っ掛けられるところがあって車用の防寒対策にバッチリだった
    暖房つけてるけど、ドア開けたら寒いから風も通しにくいし良さそう
    子どもも乗ったら2回目からは自分で膝に掛けてたよ
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +22

    -0

  • 1998. 匿名 2022/12/23(金) 16:33:56 

    >>1972
    私はマイペースに黙々と作業する系がスッキリします。さっき雪かきで疲れてソリティアと花札やっていました。
    読書とか編み物したいけど、用意するのがダルい💦
    温泉行きたい。

    +6

    -1

  • 1999. 匿名 2022/12/23(金) 16:38:33 

    >>1434
    はい!うちも2歳10ヶ月で90が短いし限界かな?いやまだいける?でユニクロの値下げ待ってます笑 もう年内はこれでいきますよ笑 在庫なくなってそうだけど…年明けて安くなってゲット出来たらラッキー!です笑

    +8

    -0

  • 2000. 匿名 2022/12/23(金) 17:02:37 

    >>1997
    うちも全く同じの持ってて、タンスに眠ってたから明日から出して使うわ。思い出させてくれて、ありがとう。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード