ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part55

2451コメント2023/01/01(日) 19:25

  • 501. 匿名 2022/12/05(月) 12:27:13 

    昨日から息子が2歳になりました
    トイトレ失敗でおもらしカーペットを洗ったり、保育園の準備に手間取って半狂乱で送迎したりしましたが、気長にやっていきたいです
    よろしくお願いいたします!

    +15

    -2

  • 502. 匿名 2022/12/05(月) 12:52:19 

    今日は雨だから沢山頂いたりんごで一緒にアップルパイを焼いた。
    焼きたてを昼ごはんの後に少しだけ食べたけどとっても喜んでくれた😋✨🍴
    最近雨の日=ケーキ焼く日だと思われているけど、おいしくなーれって言いながら一生懸命作ってる姿がすごくかわいい。

    +33

    -0

  • 503. 匿名 2022/12/05(月) 13:02:12 

    >>469
    わかるわかる
    本当にそう
    こちらが穏やかだとイヤイヤも穏やか
    こちらが怒ると向こうも怒る
    こちらが笑えば子供も笑う

    分かってるんだけど旦那とかに「親のイライラって子供にうつるんだって⭐️」とか言われると
    「ア"ア"!?」って強めの声が出る

    +26

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/05(月) 13:15:57 

    2歳になりたてです。大したことじゃないんだけど吐き出させてください…
    今日バー○○○に買い物に行って、服のほかに「お店を出たら食べようね」とおやつを買ってあげたんです。レジまで子どもが持っていき「どーぞー!」と店員さんに渡したのですが、お菓子は服とまとめて袋に入れて渡され、それを見た子どもは泣いて怒ってひっくり返り頭を打ち…(^o^;)
    ケガはありませんでしたが全然泣き止まず、おやつどころではなく帰宅しました。子どもが差し出した物にテープを貼って渡してくれるのは善意だと思うからなんでやってくれないんだ!と怒るつもりは全くないけど、子ども用品のお店だとこういうときほぼ毎回テープで返してくれるし、うち以外にレジにお客さんはおらずしかもレジ対応してくれたのは店長さんだったのもありきっとテープを貼ってくれると思っていたところのその展開、そして目の前でそんなことになっていてもサッとレジ休止中の札を出し奥へ行ってしまった店長さんに私もチーンとなってしまいました。これから来るであろうイヤイヤ期のピークが怖いです。

    +5

    -31

  • 505. 匿名 2022/12/05(月) 13:17:08 

    すみません、2歳児のママさんたち分かる方いれば教えてください。
    娘現在1歳で、娘のいとこ(義姉の娘)でその1学年上の女の子がいます。

    七五三のことで、義母に「2歳のときに被布を着るから、〇〇ちゃん(うちの娘)が2歳のときはいとこ2人そろって着物着れるね」と言われました。

    私は3歳の七五三で被布を身につけるものと思っていたんですが、義母いわく2歳で被布を身につけ、3歳は普通に被布なしで着物を着るものとのことなんですが、そうなんでしょうか?

    数え年で3歳の七五三をするという意味ではなく、2歳、3歳と2年連続で七五三をするものだと言われました。

    これって一般的な話ですか?
    2年連続する方いますか?
    調べてもそんなことが書いてあるサイトもなく…義母の勘違いでしょうか😅

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2022/12/05(月) 13:20:21 

    >>505
    地域柄なのかな?聞いたことないなあ。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2022/12/05(月) 13:27:58 

    >>505
    私も聞いたことないなぁ。
    2歳の子に着物着せるだけで大変そうだよね。
    コロナもあるし来年やるのでやめておきます、じゃだめかな。

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2022/12/05(月) 13:35:25 

    余裕がなさ過ぎてキツく対応してしまって反省…
    子はただただ遊びたいだけなのになんでもダメダメ制限して可哀想なことしてしまった😭

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2022/12/05(月) 13:50:33 

    >>427
    うちはまだどうするか考えてないです。旦那が付き合ってる時からクリスマスに重きをおいていなくて、私が何かしたいからディナーに行くって価値観なので。大物はプレゼントしないで、好きなキャラの服をプレゼントにするかもしれません。去年は下の子の出産でバタバタしてほぼなにもできなかったので今年は何かしたいです。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2022/12/05(月) 13:52:06 

    お子さんのおやつって何を食べさせていますか?
    うちはいつもスナック菓子だったのですが『体に悪い…』と友人に言われ何を食べさせていいのかわからなくなっています(..)

    ●スナック菓子 +
    ●体のことを考えた健康に良さそうなもの −

    アンケート取らせてください(;_;)

    +81

    -9

  • 511. 匿名 2022/12/05(月) 13:57:19 

    >>458
    横です。ノーフラッシュナイアシンって2歳だとどれくらいあげます?うちの子供は不安が強い子で試してみたいけど、ちょっと怖くて。血液検査とか定期的にしてますか?そこまで沢山の量摂らないのかな?沢山質問してすみません。

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2022/12/05(月) 14:05:50 

    >>504
    グズるのわかってるなら袋に入れられたその時にテープ貼ってもらえばよかったのに。
    うちの子もお菓子なんかは持ちたがるからテープ貼ってもらえますかってお願いするよ。
    何も言わなくても貼ってくれる人や聞いてくれる人の方が多数ではあるけどね。

    +35

    -2

  • 513. 匿名 2022/12/05(月) 14:06:32 

    >>504
    ちょっと頭痛いなーってなってた時に読んで、バーバリー かぁ、リッチだなー、お菓子まで売ってるのかーと思って読んでしまいました。すみません、くだらなくて。店員さんもあなたもお子さんも、誰も悪くないです。一緒に休みましょう。

    +10

    -8

  • 514. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:30 

    >>458
    サプリでおなかいっぱいになりそうだけどこんな事ないのかな

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2022/12/05(月) 14:12:00 

    >>513
    私バーミヤンだと思ってたら服だからどこだろうってなった。

    +33

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:26 

    >>504
    袋に入れられただけならなんも思わないし、全体通しても店長さん何も悪いことはしてないけど、でも子供用品店で子供に対してそんな感じなのはちょっと印象良くはないよね…マイナスだろうけど私だったら代わりのお店があるならあんまり行かなくなるかも😔

    +8

    -8

  • 517. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:44 

    >>504
    それはちょっと残念な展開だったね。テープ貼ってもらえますかって言えたらいいけど、タイミング逃しちゃうこともあると思う。おつかれさま!甘いものでも食べて休憩しよ。

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:14 

    まもなく3歳で、元々昼寝を3時間くらいしてた子だけど、徐々に減らしてとうとう15分になった。この15分は午後のぐずぐず回避に必須らしい。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:40 

    >>498
    横だけど薬の代わりにサプリ使うのって、分子整合医学みたいな名前ついたれっきとした医学分野だったと思うよ
    例えばビタミンC大量投与で癌治療やってる病院あるみたいよ
    冷静に考えたら、栄養が足りなかったら体に不調が出るのって当たり前なんだから
    食事管理に自信の無い場合は試す価値ありだと思う
    親がいくら栄養考えて料理したって食べない子供も多いんだから

    +7

    -12

  • 520. 匿名 2022/12/05(月) 14:31:02 

    >>513
    私もwww
    そして>>515のバーミヤン見て更に笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2022/12/05(月) 14:33:55 

    みなさんのお子さんが黙々と遊んでくれるものは何かありますか?
    急遽1人で子ども2人連れて公共交通機関で遠方の実家に帰ることになりました。
    シールブック、雑誌は思いつきますが、他に何かあれば教えてください。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/05(月) 14:36:30 

    >>479
    返信ありがとうございます!
    自転車購入にあたり3人乗りか2人乗りか考えておりまして。。
    下の子は1歳になるので3人乗りがいいですよね。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/05(月) 14:37:15 

    >>515
    バースデイか!スッキリした。
    確かに子ども用品店だからなって思ってしまった。

    +18

    -0

  • 524. 匿名 2022/12/05(月) 14:38:46 

    >>510
    スナック菓子ってポテチとかじゃがりことかそういうの?
    そういうのはまだあげたことないけど、市販のあやつあげてるよ

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2022/12/05(月) 14:41:13 

    >>483
    ありがとうございます
    最近急にお姉ちゃんっぽくなってきました
    自分のことそっちのけで弟のお世話とかしてくれます
    年少になったら、二人で幼稚園に通えるのでそれを楽しみにしているようです

    +9

    -1

  • 526. 匿名 2022/12/05(月) 14:41:19 

    >>485
    最初から全然気にしてないなー!
    今は下の子のハイハイン欲しがって、飽きると思ったら1ヶ月ぐらい経ってもそれで満足してるから助かる。笑

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/05(月) 14:43:11 

    >>510
    普通にスナック菓子あげてるわー!
    強いて言うなら、少し気を遣っておっとっとあげてる。ノンフライだから。笑

    +25

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/05(月) 15:18:40 

    >>506
    >>507
    お二人ともコメントありがとうございます!
    やはり一般的ではないですよね

    義母は九州出身で、1歳のときの一升餅も背負うのではなく踏むものと言われたので、地域の慣わしかもしれません😅

    私としては3歳で被布着せたいから困った😱
    2年連続七五三するのも面倒…😅

    2歳児母じゃないのにお邪魔しました!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/05(月) 15:24:16 

    週末、風船買ったら風船だけでめちゃくちゃ遊ぶ
    きのうは上の子達と風船だけで1時間以上遊んでた(笑)

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/05(月) 15:26:14 

    >>505
    義母さんは熊本あたりのご出身ですか?
    熊本には一部に2歳と3歳で七五三をする習わしがありますよ。2歳は髪置き、3歳は紐解きって言います。
    でもあくまでも義母さんのとこの風習なんだろうから、いつやるかは夫婦で決めていいと思います。

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2022/12/05(月) 15:33:11 

    野菜を刻んで入れる料理ならたいてい食べてくれるから、毎日なにかしら刻んでいる気がするw
    今日はミートソース、昨日はチャーハン、その前はキーマカレー。
    葉物は卵焼きに混ぜたり味噌汁に入れるけど、お浸しとか食べてくれたら楽なのになぁ。

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2022/12/05(月) 15:49:20 

    >>510
    家だとなるべくフルーツとかヨーグルト、たまにゼリーをあげています。外だと小分けになってる子供用のお菓子です。チョコものはあげていません。お芋とかおにぎりがおやつの家庭もありますよね。

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/05(月) 16:12:25 

    >>530
    コメントありがとうございます
    熊本にそんな習わしがあるんですね😳
    調べてみたらまさに!という感じでした
    義母は熊本出身ではないのですが九州出身なので同じ風習があるんだと思います

    ほんとは自分たちで決めたいんですが、角が立つのも嫌だし困りました😅
    でもうちの子のことだから、私たちが決めていいですもんね!
    勇気を出して3歳でやりたいって素直に言ってみようかなぁ

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2022/12/05(月) 16:16:30 

    >>533
    余計なことだけど、そういうことは必ず実子が言った方がいいよ。「私がそうしたいので」って言うと後からごちゃごちゃすることがあるので、うちはいつも夫がそうしたい・夫の意見ってことにしてあります。

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/05(月) 16:16:48 

    スリコの補助便座使ってる人いますか?
    売ってる2種類共両サイドに取っ手みたいなのついてて子供跨がるのに邪魔にならないかなーと気になってます

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2022/12/05(月) 16:31:10 

    >>510
    塩分油分は一応気にはするもののそこまで制限はしてない感じです。
    1歳からの◯◯(えびせんとかサッポロポテト)
    たまごボーロ
    スティックゼリー
    ハイハイン
    小魚ナッツ
    鉄分ca入ウエハース
    ラムネ(小分けのやつ)
    干し芋
    果物
    あたりが多いです!

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2022/12/05(月) 16:40:47 

    トイザらス行ってきたけど、おもちゃに夢中でなかなか帰らず、大泣き状態で抱えて帰ってきた😅
    ネットではよく同じ悩み聞くけど、実際周り見てもあまりそういう子見たことなくて。
    なんかうちの子だけ?って不安になってきた…

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/05(月) 16:46:05 

    2歳2ヶ月の次女
    8歳の長女は自己主張しまくり、親に叱られても言い返すタイプ、イヤイヤ期も長かったし凄まじかった。
    次女は長女に比べると大人しいしイヤイヤ期も全然たいしたことない(現時点では)
    私自身も2人姉妹で姉と母が喧嘩したり怒られていたりするのを見て育ったからか、大人の顔色を伺ったり母の機嫌を伺ったりして自分の思いや意見を言えなくなった。

    長女は姉みたいに何でもズバズバ言うし親の言う事を聞かないタイプ、次女は私に似てる気がする。
    私みたいになってほしくないから、なるべく長女にガミガミ言わないようにしてるけど…難しい!!

    +9

    -2

  • 539. 匿名 2022/12/05(月) 16:50:50 

    >>510
    子供用コーナーに売ってるつり下げお菓子は基本あげてる。
    かっぱえびせん、サッポロポテト、アンパンマンシリーズのかりんとうやお煎餅やキャラメルコーンみたいなやつ。
    ラムネやマシュマロとかも。

    チョコやグミはまだあげてない。

    +18

    -1

  • 540. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:47 

    2歳0ヶ月です。
    偏食でその日によって何を食べるかが分からない。
    とりあえずうどんは大好き、毎回食べる。
    ご飯も食べない、パンも食べない、果物も食べない。
    あとヨーグルトとバナナミルクくらい。
    昨日は食べたのに今日は食べないとか。
    今日は何が食べたいのか分からない。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/05(月) 16:58:06 

    >>535
    トイトレ開始した時に義実家で使う用に買ったけど、ものすごく使いずらいから1回しか使ってない^^;そしてパカパカだった…

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2022/12/05(月) 17:03:55 

    >>540
    参考にならなかったらごめんね。
    2歳なってすぐに偏食に付き合うの疲れて、食べないなら食べなくていいよーってただただ大人と同じご飯(味は薄く)をずっと出してた。
    最初はこれやだあれやだ食べないって言ってたんだけど、泣いても何しても普通のご飯しか出ないからお腹すいたら食べてたよ。(今までなら別でうどんとか、サンドイッチとかバナナとか食べるものを出していた。)
    今なんでも食べるよ。

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2022/12/05(月) 18:09:17 

    ジョイントマットってどうやって拭き掃除してる〜??水拭き?洗剤とか使ってますか?🙃

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2022/12/05(月) 18:12:48 

    >>371
    >>167
    >>207
    >>298
    >>166

    皆さん返信ありがとうございます!
    皆さんのコメントを参考に風邪対策してみます。アレルギーの可能性は考えたことありませんでした。そんな場合もあるんですね。。今度予防接種で病院行くときにアレルギー検査のこと先生に聞いてみたいと思います。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2022/12/05(月) 18:38:23 

    >>454
    コメントありがとうございます😊
    日中は旦那がいない限り、ずっと二人で家にいます。
    車の免許を持ってないので、娘のお気に入りの公園にも行けないし😓
    気分転換に近くを散歩してみるの良いかもですね😃
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2022/12/05(月) 18:44:35 

    >>475
    コメントありがとうございます😊
    耳栓は考えた事なかったです。
    後は、あの泣き顔を見なければ…ですね😂
    お菓子は置き場所を変えました。
    目の届かない所に置いて、我慢出来ると良いですが😂
    ありがとうございました😊

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2022/12/05(月) 18:50:22 

    >>534
    なるほど…!
    アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2022/12/05(月) 18:59:39 

    >>537
    うちも同じですー!
    ちょうど日曜日にトイザらスに行って、2歳になって初めてのトイザらスだったんですけど、遊ぶ用で置いてあるペンギンのおもちゃが気に入って何回連れ出してもまた戻って遊ぶ感じで
    最終的には泣いて暴れる息子を抱っこで抱えて撤退してきましたー!
    イヤイヤ期のおもちゃ屋さん、鬼門ですね😂

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2022/12/05(月) 19:01:15 

    >>537
    安心して!!ここにいるよ!!笑
    あとたぶんだけど、そういう子は親が懲りておもちゃ屋連れて行かないんだと思うよ。うちがそう。家電量販店もプラレールのジオラマみたいなの置いてる率高いから近寄らない。

    +19

    -0

  • 550. 匿名 2022/12/05(月) 19:18:06 

    >>522
    ですね!私も一歳になったら後付けでシート買います。おんぶはルール的にOKとはいえ気をつけないとこわいです💦

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2022/12/05(月) 20:10:00 

    転勤族だって言ってんのに、
    祖父母が近くいて協力もしてくれる人にすごい色んなマウント取られて疲れる…

    +35

    -0

  • 552. 匿名 2022/12/05(月) 20:16:02 

    旦那さんが喫煙者(元喫煙者)の方、妊娠出産をきっかけに禁煙(または家の中では吸わなくなった方)どれくらいいるかアンケートとらせて頂きたいです。

    やめた(もしくは家の中では吸わない)プラス

    やめていない(換気扇やトイレの中で吸ってる)マイナス

    よろしくお願いいたします。

    +14

    -25

  • 553. 匿名 2022/12/05(月) 20:33:14 

    やたら早く寝支度してるなと思ったら、0時からサッカーだかアメフトだかの試合を観るから今のうちに寝とくんだと。自由でいいよな。これで2人目欲しいとか言い出すんだからちゃんちゃらおかしい。絶対に産まないわ。

    +65

    -1

  • 554. 匿名 2022/12/05(月) 20:46:31 

    >>552
    タバコって、やめられないのか。

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2022/12/05(月) 20:50:29 

    お子様のコロナワクチン接種した方いますか?
    予約は取りましたが、副反応とか予想ができずキャンセルしようか迷っています。

    +6

    -18

  • 556. 匿名 2022/12/05(月) 20:58:13 

    >>552
    うちは上の子を妊娠してから辞めたんだけど、気がついたら会社ではまた吸ってたみたいで
    喧嘩もしても話し合いをしても平行線で、辞めてほしい私と辞めたくない夫の妥協点として、会社で午前中のみ吸うってことで約束してます
    午後は帰宅間際に吸われたら臭いし、呼気が良くないと聞いたので
    今のところはずっとそのままです
    長期休暇中も10日ほど吸わずに居るんですけど、いっそそのまま辞めたらいいのにと思いますが、辞めないようです

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2022/12/05(月) 21:00:55 

    >>510
    その時々によって変えてます。
    お昼ご飯が少なめだったときはバナナとかおにぎり、野菜食べなかったときは果物、おかず残しててたんぱく質足りてないかな?ってときはヨーグルトとか。気持ち程度の違いなんだろうけどね。
    子どもが食べたがったり、私が面倒なときは市販のお菓子あげてます!

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2022/12/05(月) 21:06:24 

    お昼寝後、ベランダの花を見たがったから窓を開けて私が子供を抱っこして二人で毛布に包まって花を見てた。お花だねー、キレイだねー、黄色だねー、寒いねぇ、とか、なんでもない会話しながら幸せだなぁと満喫してたのもつかの間、22度だった室内が16度に。さすがに寒いよーと窓を閉めようとしたら閉めたくないとダダを捏ねてまたしばらく花の鑑賞会。毛布&くっついてたお陰で身体は冷えなかったけど、納得した頃にはほっぺたも鼻も真っ赤でキンキンに冷たかった😂

    +30

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/05(月) 21:12:24 

    >>541
    やはり使いづらいんですね。安く買えるならいいなと思ってましたがやめておきます。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/12/05(月) 21:19:51 

    >>555
    1月中旬までに1回目打たないと3回接種が完了しないんだよね
    打つなら今決断して予約しなきゃだけどまだまだ様子見て考えたい....
    打つ後悔と打たない後悔、未来の私と子はどちらで悩んでるだろ
    ドラえもーんタイムマシンだしてー(T-T)

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2022/12/05(月) 21:40:01 

    >>552
    2人目どうするかって話し合いの時にタバコ辞めるまたは家では吸わないを条件に2人目産んだよー。
    辞めてるかは知らないけど家では吸ってないし見たこともない。

    +7

    -2

  • 562. 匿名 2022/12/05(月) 21:41:49 

    舌足らずなおしゃべりや歌詞めちゃくちゃな歌が本当に可愛くて録音しておきたいけど、手軽なアプリとかあるかなぁ

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2022/12/05(月) 21:54:15 

    >>552
    うちは私の妊娠がわかったらすぐ辞めてました。本人曰く、もともとそこまで好きじゃなく、職場の休憩時間や飲みの席の付き合いで吸ってただけだから辞めるのも苦じゃなかったそうです。私は親がヘビースモーカーで辞めるのに苦労したのを見ていたので、正直すごく驚きました。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:15 

    娘は保育園に特に大好きな女の子居て仲良しなんだけど
    やっぱ2歳だから取り合いになったりプチ喧嘩したりするらしくて
    お迎えの時ちょうどやり合ってて😂

    手出さないように教育してくださってるから口喧嘩😂
    2歳のおぼつかない口喧嘩、お互い通じ合ってんだと思ってww
    めっちゃ可愛かった二人とも❤️‍🔥

    娘が負けて、遠くを見つめて呆然としてたww
    「仲直りはその日のうちに」「ハイタッチ」までが保育園でのお約束らしく

    ぷりぷりしてる女の子に娘がハイタッチしてくれるまで諦めずに「ターッチ!」って言って
    女の子もそのうちしょうがないわねぇ🤷‍♀️ってタッチしてて
    なんて可愛い現場に遭遇したのだろう❤️‍🔥

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2022/12/05(月) 22:05:40 

    >>564
    可愛い😂
    うちの娘も保育園に仲良しの女の子がいるんだけど、時々ケンカもするみたいで「今日○○ちゃんとプンプンしたの」って言ってくる。まだそこまで詳しい説明はできないから内容はよく分からないんだけど、どんなケンカなのか見てみたいw

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:31 

    イヤイヤ期の対応に疲れて、子供と一緒になってウワーン!!って泣いてみたら(泣き真似です)0歳の下の子がママ何やってるの?みたいな顔で笑いかけてくれて和んだ。
    上の子もほんの2年前は赤ちゃんだったんだよなぁ。

    明日は少しでも心に余裕をもって接することができますように。

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:16 

    >>565
    ぷんぷんって可愛い!!娘ちゃんもかー!!笑
    どんな喧嘩してるんだろうね❤️😂
    私もずっと現場見てみたかったから(しないに越したことないけどw)今日はいいもの見たよw
    一歳の頃は、女の子とお迎え被って玄関に二人して腕に歯形のアザつけて立っててww
    先生はやっぱ頑なに相手の名前出さないけど、もうお前たちしか居ねえだろ!ってww玄関でママさんと二人で笑い合いながらお互い平謝り😂
    口喧嘩になれたってことに成長を感じる❤️‍🔥

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:36 

    授乳はとうの昔に卒業したのですが、ここ最近胸の先端にかゆみがあります。詰まっていたりするのかな??
    同じような方いますか??なにか対策された方いたら、良い方法教えてくださいー!

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2022/12/05(月) 22:41:04 

    >>555
    うわぁ、やめてあげて

    +9

    -8

  • 570. 匿名 2022/12/05(月) 23:09:50 

    >>552
    やめてくれないよ。しかも紙のタバコ。もう何回も注意してケンカしたけど、無理みたい。

    11月に保育園に入園して、すぐ風邪引いて、熱は下がったんだけど、吐くほどひどい咳が長引いて1ヶ月以上治らないのもタバコの副流煙せいかな?って思う。

    咳ってこんなに長引くもの?病院と耳鼻科、あわせて4回行ったよ。

    +14

    -1

  • 571. 匿名 2022/12/05(月) 23:15:59 

    毎日イヤイヤの息子。いつも問題ばかりおこすけど天使みたいで本当可愛い。。保育園児のニュースを観てると胸が痛くなるよ、、。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2022/12/05(月) 23:23:13 

    >>568
    自分は断乳→後のケア無しで今に至りますが…
    乾燥でかゆみが出ている可能性はどうですか?

    バストケア、卒乳後だと迷いますよね。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2022/12/05(月) 23:29:40 

    歯磨きフロス使ってる方いますか?
    歯医者で勧められたんですけど難易度高すぎー

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2022/12/05(月) 23:41:43 

    >>573
    いつかはしてほしいけど、今は無理だ笑

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2022/12/05(月) 23:46:33 

    >>573
    これずっと使ってる!
    出すと自分で味選んでちょっと舐めた後にやらせてくれる。(笑)
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2022/12/06(火) 00:35:08 

    >>575
    ええ、フロスにも味!!よく考えられてますね…!

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/06(火) 00:52:42 

    >>568
    つい最近先端の痒みが酷くて切れたりしてたんですが、保湿をたっぷりして薬塗ってたら良くなりました。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2022/12/06(火) 02:51:45 

    >>555
    絶対打ちません!

    +15

    -2

  • 579. 匿名 2022/12/06(火) 02:53:15 

    >>573
    歯医者さんで勧められたフロアフロス使ってます。
    2.8ですが1~2ヶ月前から大人しくやらせてくれるようになり、今ではしないと気持ち悪いみたいです。
    それまでは嫌がられてなかなか毎日はできずでした💦

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/12/06(火) 02:59:13 

    明日で2歳です
    皆さん誕生日プレゼント何を買って何をもらいましたか?
    私たちからのプレゼントはアンパンマンのおもちゃを買って用意してますが、私の母からリクエストしてと言われて決めかねてます。
    おもちゃばっかりになりそうだからキックバイクとかにしようかな。まだ早いかな。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2022/12/06(火) 03:20:10 

    >>558
    優しいママ😊

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/06(火) 03:31:16 

    >>580
    おめでとうございます!
    私達親からは三輪車(三輪車→キックバイク→二輪車に変身するもの)、祖父母からはアンパンマンのおもちゃ、アンパンマンのパソコン、車のおもちゃ、積み木をそれぞれ買ってもらいました(離婚してるのでそれぞれからもらいました)

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2022/12/06(火) 07:23:54 

    >>521
    食べるジュース飲むのが1番大人しくなる。
    音なしでYouTube

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2022/12/06(火) 07:31:21 

    >>580
    女の子→シルバニア
    男の子→トーマス
    はどうかな

    +2

    -8

  • 585. 匿名 2022/12/06(火) 08:23:41 

    0歳1歳の時は24時間エアコンつけっぱなしで過ごしてたけど
    今年はもう2歳だしエアコン無しで毛布素材の全身すっぽり入るスリーパーにしてみてる
    最近急に寒くなったけど風邪ひいてる様子もないしこのまま冬越せるかなぁ
    電気代節約したい…

    +9

    -1

  • 586. 匿名 2022/12/06(火) 08:27:06 

    >>552
    辞めてない人の数の多さにびっくりした
    なかなかダメな旦那持ちが多いな
    その他の行動で挽回してるんだろうけど

    +6

    -13

  • 587. 匿名 2022/12/06(火) 08:29:10 

    >>580
    うちは上の子が小さい頃から靴をリクエストしていて、ここ数年は義両親が「孫たちみんな靴をプレゼント」って固定してくれています。
    コロナ禍で会えないので購入したらレシート写真を送ると振り込んでくれます。
    ミキハウス、ナイキなどそれぞれ欲しい靴を買っています。

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2022/12/06(火) 09:09:43 

    家中どこでもついてくるし、同じ室内で数分家事しただけでママ大好きーと言われるし、全然1人で遊ばないし、TV見せてる時ですら〇〇だって!と話しかけられる。元々後追いすごかったし1人で遊ばない子だけど、最近特に。私が妊娠中だから余計に寂しい思いさせちゃってるんだろうな、春から幼稚園だし思う存分甘えさせてあげなきゃと分かってるし、なるべく頑張ってるつもりなんだけど、ちょっと息苦しい。朝からママ大好きと何回言われてるんだろう。愛情がまだ足りないまだ足りないと言われてるように思えてきちゃう。でもこんな事考えてるのも子供に伝わってるんだろうな。ここで吐き出させてもらって気持ち0にしてまた子供と楽しく過ごせるよう頑張ります

    +16

    -2

  • 589. 匿名 2022/12/06(火) 09:16:40 

    >>585
    同じ同じ
    去年までは24時間つけてた
    でも、今年は日中はエアコンつけて寝室はつけてない感じでやってます
    スリーパー着せてるけど、布団からは必ずはみ出してます
    朝方寒くなると布団に潜り込んでくるからそれで大丈夫そうかなーと思ってます
    電気代節約したいですよね

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2022/12/06(火) 09:19:02 

    0歳がいるから一時保育をけっこう利用してるんだけど、先週からコロナや体調不良の子が多くて利用できなくてしんどい…
    この時期は仕方ないよね。
    雪も積もってるから0歳連れての雪遊びも厳しいし。
    この冬はしんどいな。雑誌とかシールとか買いに行こうかな。

    +16

    -0

  • 591. 匿名 2022/12/06(火) 09:55:39 

    >>568
    怖がらせるわけではないですが、知り合いで2人ほど痒みからの乳がんが分かったので検査もおすすめします。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2022/12/06(火) 09:56:58 

    >>584
    2歳なりたてならまだ早いかな。
    3歳になったらうちもシルバニア欲しいな。可愛いよね。

    +8

    -2

  • 593. 匿名 2022/12/06(火) 09:58:43 

    >>587
    ステキな義両親。靴は必需品だし、好きな物を選ばせてくれる気遣いもあって良すぎる。

    +13

    -1

  • 594. 匿名 2022/12/06(火) 10:01:03 

    >>552
    子供が小さいうちは意志の力でやめられても、また再び吸い始める人がほとんどらしいね。

    そこまで人体に悪影響及ぼすものなら、違法薬物みたいな扱いにしてほしいと本当に思うわ。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2022/12/06(火) 10:52:19 

    >>573
    歯医者で勧められたのきっかけに、2.4から朝夜やってますよ〜
    フロすんっていうの使ってます。

    決して大人しいタイプでも話せばわかるタイプでもなく、歯磨き自体もそんなに上手ではないけど、フロスは自分からやってって持ってきます。気持ちいいのかな?

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2022/12/06(火) 10:53:43 

    2歳になりたての頃は外で「いくつ〜?」って聞かれても普通に「ふたつ…」「にしゃい…」「(無言で指2本)」ってできてたのに

    2歳9ヶ月のいま、同じように聞かれると
    「なんさい」「いくつ」
    っておうむ返しするようになってた
    家に帰ってからいくら教えても全然治らない
    何度教えてもおうむ返しになる

    ダメだよねこれ
    最後には絶望して声を荒げて涙目で叫んで「に!さ!い!2歳って言えばいいだけでしょ!?そんなんじゃ幼稚園いけないから!!」って怒鳴りながらやっちゃった
    余計にダメってわかってるのに抑えられなかった
    あーもう療育探した方がいいのかな
    手を上げなかっただけマシってくらいだよ
    自分が母にされたことは絶対しないって思ってたのに
    もう死にたいわ
    いない方がマシでしょこんな母親

    +22

    -22

  • 597. 匿名 2022/12/06(火) 11:21:04 

    出産のため2.5の息子を連れて里帰り中なのですが、実家に帰ってきてからイヤイヤとわがままが桁違いにひどくなりました。甘えさせてくれるじじばばがいるからなのか、単にそういう時期に入ったのか、、両親も大変すぎてもう手に負えないオーラすごく出しているし、私も臨月のお腹でなかなか咄嗟に動けなかったりするし、本当に毎日辛い…。赤ちゃん産まれたらどうなっちゃうんだろう。不安しかない。

    +10

    -8

  • 598. 匿名 2022/12/06(火) 12:22:22 

    >>597
    一例ではありますが、うちは下の子が産まれるまでが酷かったですが産まれて3ヶ月ほどで落ち着きました。
    環境の変化と子どもなりの感じ取ってるものなど、色々と複雑なんでしょうね。
    臨月でお母さんもなかなかに余裕が無いかと思いますが、2人で過ごせる最後の時間だと思って、お互い調子がいい時は楽しい思い出作れるといいですね。

    +7

    -2

  • 599. 匿名 2022/12/06(火) 12:30:41 

    寒いよー、雨も降っててなおさら寒い…
    家じゃもたないけど外にも出たくない。笑

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2022/12/06(火) 12:33:57 

    >>518
    良ければスケジュール知りたいな!
    うちももともと3時間寝てて、そうすると夜寝付けなくなって今2歳半で1時間で切り上げてる。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2022/12/06(火) 12:41:38 

    >>600
    6時半 起床
    朝ご飯、身支度
    9時半 公園or買い物or家でゴロゴロ
    11時半 昼ごはん
    12時半 昼寝に向けてゴロゴロ
    寝たタイミングでその時の体調とか天気で15〜30分で起こす
    14時 おやつ
    14時半 公園or買い物or家でゴロゴロ
    17時 夕飯
    お風呂、寝る準備
    20時半 消灯
    って感じです。
    午前中にプレ保育だったり支援センターのイベントが入ると疲れるのか昼寝を長くとったりしますが、14時には起こしてます。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2022/12/06(火) 12:52:35 

    >>596
    療育探すというか、母親が気持ちを吐き出せる場所があると違うかも。
    うちは3歳目前なんだけど似たような心配が出て来て、役所の母子支援部署に「家庭保育では何とも思わないけど外に出た時に気になることがあります」って相談したら、今月中に心理士面談を組んでくれたよ。そういうとこに電話だけでもしてみない?

    心配や不安、自分ではどうにもならない焦りとか、積み重なると爆発だってすると思うよ。私は今朝朝ごはん食べない(パンもご飯も出さないと絶対食べないって大騒ぎしたから結局両方出したのにちんたらして全然食べなかった)件で爆発しちゃった。自分ダメだなって思うけど、やったもんは仕方ないから反省して謝るしかなくて。

    いない方がマシって、そんなこともないと思うよ。私たちがSOSを出してレスポンスを受け取れれば。
    あなたの母親のことは知らないけど、その頃は今と違ってがるちゃんみたいなとこであけすけな相談とかできなかっただろうから、私たちはここで愚痴はいて共感とかアドバイスとか励ましとかもらって次につなげられると思うよ。
    一緒に頑張ろう?

    +38

    -1

  • 603. 匿名 2022/12/06(火) 13:29:06 

    >>590
    一時保育どれくらいの頻度で行ってます?
    うちも0歳いるので利用したい…

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2022/12/06(火) 13:54:58 

    >>596
    うちもダメっていうことに限ってわざとしたがって困ってる。悪知恵ついてきたなんて成長したなーと呑気に思ってた。幼稚園に入ったら、環境やお友達に影響を受けたりしないかな?

    でも今ママが切羽詰まってるなら、話聞いてもらったり、子どもと離れられる時間も必要かもだね。
    どうか自分を責めないでね。私も毎日ダメダメだよー。

    +23

    -1

  • 605. 匿名 2022/12/06(火) 14:00:00 

    アマゾンプライムに入ったんだけど、皆さんのお子さんのお気に入りは何ですか?教えていただけると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2022/12/06(火) 14:19:53 

    >>405
    DAISO売ってないですよね!2箇所行ってもなくて、値上がりしてる関係かなぁと残念な気持ちです…。

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:21 

    第二子妊娠中つわり真っ只中、夫海外に単身赴任、自宅保育、転勤族で実家遠方というなかなかハードな状況の今。

    昨日娘のお出かけ用の洋服を買いに頑張って街に出かけたら、娘がはしゃぎすぎて最後の方疲れて機嫌悪くなって、雨も降ってきてタクシー使わなきゃいけなくなるし、全く寝なくて夜泣きするし散々だった。。。
    私も疲労でつわり悪化して、夜中絶望的な気分になってなぜか泣けてきたw 今日はもうダメで朝からずっとディズニー。
    でもこうやって見せるからまたテレビ!て泣くのに。。

    実家に帰ったら帰ったで親は仕事してるし、あと数ヶ月で私も海外に行くけど、どうせワンオペ。
    娘は可愛いけど、夫も激務だからワンオペというか頼る人が周りにいなくて、ここ数年で趣味もお洒落も全部忘れた。なんのために生きているのか、楽しみはなんなのか、本当にわからなくなってなんか性格も暗くなってきた。。

    +19

    -7

  • 608. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:29 

    2歳になりました。
    妊婦トピからお世話になっています。
    1歳後半からイヤイヤ期で毎日大変です。
    よろしくお願いいたします。

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2022/12/06(火) 14:44:19 

    徒歩登園だから毎日乗り物の危険性を教え続けてたら50M先に居る車にも
    「母ちゃん!!あむない!!ストップよ!!」って両手広げて私の前に立つようになってしまった😂

    歩道歩いてて店から出てくる車にも、どうぞしてくれたから進もうとしたら
    私の前でケツプリへっぴり腰で両手広げて「母ちゃんダメでしょう!?」ってw

    あとは歩道の無い道を壁側歩いてるから大丈夫なのに
    車が(皆さん徐行してくださる)通ると
    すごい形相で「わぁーっ待ってぇ!!」ってするんだけど
    もろ錦鯉😂
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +38

    -0

  • 610. 匿名 2022/12/06(火) 14:59:14 

    >>596
    こんな追い詰められてるママさんにマイナス押したらダメやで…
    おつかれさま

    +37

    -5

  • 611. 匿名 2022/12/06(火) 15:14:07 

    外から帰ってきて、私は荷物があって洗面所に行くのが一足遅れたら一人でステップ台使ってコップ取って水入れてガラガラうがいしてたー!
    たくさん褒めたら得意気になって、お昼ごはんの後のうがい(ガラガラじゃなくてぶくぶくうがいのところだけど)をコップ一杯分ずーっとガラガラしてた🤣
    終わったらトレーナーびっしょり🤣

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2022/12/06(火) 15:14:46 

    >>596
    発達相談を利用しよう。うちは困り事がいくつかあって発達センターに繋がってる。相談できる人が複数いるだけで、全然違うよ。話すだけでも少し気持ちが変わるから、良かったら使ってみてね。

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2022/12/06(火) 15:25:25 

    >>605
    月額397円と有料ではあるんですが、NHKのこどもパークがおすすめです。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2022/12/06(火) 15:30:32 

    2.1で、ここ最近偏食がすごいです。
    出したら必ず食べるというものはかなり限られてて、おにぎり・ふりかけごはん・うどん・みかん・バナナ・ヨーグルト・チーズ・パン・ポテトくらいです。
    色々なものや味を食べさせたくて、毎日調理法を変えてアレンジして色々作って出してますが、食いつきが良くないかほぼ食べません。
    最近ご飯作るのが億劫になってきてしまいました。どうせ食べないんだろうなと思いながら作るので。
    昨日も息子用にチキンライスを作ったけど、結局食べずにふりかけご飯。今日は何食べさせようかな‥

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2022/12/06(火) 16:16:47 

    >>596は出来ない子供にこんな態度取るってことは
    子供に障害があるかもってことすら思いたくないんじゃないの?
    ほんとに療育行く気あるんかいな

    +3

    -22

  • 616. 匿名 2022/12/06(火) 16:40:03 

    >>607
    上の子いながらの妊娠はほんとにきついですよね
    同じワンオペでも物理的に遠くにいるっていうのが不安ですね💦
    家のことは適当に、ヘルパーさん等頼ったりしてがんばりましょ!

    +8

    -1

  • 617. 匿名 2022/12/06(火) 16:53:11 

    >>603
    週2〜3利用しているのでお金はそれなりにかかるけど、必要経費とわりきってます。
    0歳児いると大変ですよね。
    一時保育利用できるといいですね!

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2022/12/06(火) 17:02:22 

    >>616
    ありがとうございます!!やはり引っ越し準備などワンオペ大変なので、ヘルパーさん興味あります!夫が単身赴任などで使ってる人はどういう使い方してるのかなーと…!

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2022/12/06(火) 17:27:58 

    >>613
    教えていただき、ありがとうございます。
    こどもパーク調べてみますね!

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2022/12/06(火) 17:28:29 

    >>405
    まじかー!!
    こりゃ赤ちゃんデパート水谷一択だな!!

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:36 

    >>596
    うちもだよ、多分本人的には言えるけど言わないお茶目な感じ、じゃなくてかな?

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:48 

    ご飯の時なかなかスプーンやフォークを使ってくれません(ほぼ手掴み食べです)
    来春から幼稚園のプレなのに心配。

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2022/12/06(火) 17:41:38 

    >>617
    羨ましいです!
    上の子だけ、終日ですか?

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2022/12/06(火) 17:51:13 

    >>592
    そうかな
    うち私のシルバニアだけど2歳3ヶ月くらいから興味持ちだして
    座らせたり服着せてってもってきたり
    今6か月でイスとかテーブル並べて人形たりないから指人形仲間に入れてるw

    ブロック、アンパンマン、音楽のおもちゃもあるし
    そろそろ家買おうかなって
    一気に揃えると高いからお祝いごとに揃えようかなって🏠

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2022/12/06(火) 17:57:20 

    今日は一歩も外出なかった人ー?
    プラスで教えてください

    +17

    -5

  • 626. 匿名 2022/12/06(火) 18:09:27 

    今日旦那が仕事休みで保育園に迎えに行ってから一人で子どもみてるんだけど、私今帰らずコンビニの駐車場で肉まん食べてる。旦那に昨日いきなり仕事がえりに映画行かれて、今日も8時から友達とご飯行くとかだし、たった20分くらい遅く帰るくらいいいよね!

    +51

    -0

  • 627. 匿名 2022/12/06(火) 18:25:30 

    SDGsの歌
    何回聞いても二階堂ふみに聞こえなくてすごい

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2022/12/06(火) 18:28:20 

    >>607
    想像しただけで大変そう…
    できることなら手伝いに行ってあげたいよ。上の子はうちの娘と一緒に公園連れてくから寝てなよって。その状況だったらもう生きてればオッケーくらいにハードル下げて、とにかく休める時に休んでね。

    +19

    -1

  • 629. 匿名 2022/12/06(火) 18:58:48 

    >>627
    うまいですね〜
    あとウルトラマンの怪獣?アニメののんさんも良い声
    なんとなく見てます

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2022/12/06(火) 19:00:57 

    >>624
    うちも2.1ですがお正月に買おうと思ってます
    可愛いですよね
    楽しみです

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2022/12/06(火) 19:10:09 

    >>624
    横だけど子どものときシルバニアファミリー大好きでしたー♡
    うさぎとくまと家があって、よく姉と遊んでました
    親になってみたら高くてびっくり
    手を出したいけど出したら沼にはまりそうで手が出せないー
    ハロウィンシリーズとか、家の中に飾る用に欲しいなーとか思ってた

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2022/12/06(火) 19:39:09 

    イヤイヤ真っ盛りの息子。
    グズってどうしようもない時イライラする時もあるけど、私がいつもグズった時「イヤイヤ期だもんね」って言っていたら、最近「いやだ!いやいや期!」と自分で宣言するようになって、ちょっと笑える。

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:26 

    >>601
    600です。
    詳しくありがとう!参考になります😊

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2022/12/06(火) 19:49:23 

    >>622
    自己レス
    2.1ですが、 みんな上手にスプーンフォークで食べてるのかな?

    +6

    -5

  • 635. 匿名 2022/12/06(火) 19:51:56 

    >>624
    マイナスが多かったから、早いって意味じゃないかなとコメントしました。うちも2歳なりたてで、細かいパーツも多いし対象年齢も3歳からだったような。
    でも、その子によるし、親が見て大丈夫そうならいいかもですね。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:14 

    >>232
    よるくま クリスマスのまえのよる
    姉からクリスマスプレゼントにもらった絵本なんですが、すごく可愛くてほっこりします。
    子供も気に入っていて台詞を真似したりしてますよ😊
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2022/12/06(火) 21:17:27 

    仕事と育児の両立で休日はぐったり。
    仕事愚痴れば"○ちゃんには"もう無理なんだね〜
    誰のおかげで自分が仕事に打ち込めてると思ってんだ??
    休日の時間の経過が早いと愚痴ったら
    スマホやめれば?と
    金体力神経使わない過ごし方なんか寝るかしかないのに。
    なにもかももう嫌だ。
    明日はまた仕事で針のむしろ予定。
    私がいる意味って何。しにたいきえたい
    どいつもこいつも私を不快にする

    +19

    -5

  • 638. 匿名 2022/12/06(火) 21:32:42 

    2歳7ヶ月です。
    乗ったことない車(レンタカーやバス等)は「ママのお膝がいいー!」って泣きます。
    歩いてても事あるごとに「ママ抱っこ!」
    ご飯食べてても「ママのお膝行くー!」って言います。

    もう数ヶ月で3歳になるのに甘えん坊で心配になってきましたが、皆さんの子はどんな感じですか?
    保育園も行ってないので、同じくらいの年齢の子をあまり知らず、他の子はどうなんだろうと思って。

    + ある
    − ない

    +24

    -10

  • 639. 匿名 2022/12/06(火) 21:40:54 

    お友達と遊んでて、どうしてもその子の持ってるものを私の!って取っちゃったりします。

    その時はもうスイッチ入っちゃってるから、お友達のだから返してあげてねって言っても無駄で、少しして気を紛らわせたりして結局は返せるんですが。。

    こういう時どんな声掛けしてあげるのがいいんでしょうか。

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2022/12/06(火) 21:41:06 

    >>622
    プレに通い始めたのが2.2でしたが、当時は手づかみメインで全然フォーク使ってくれませんでした。ヨーグルトのみスプーンでした。「手づかみのほうが早いわ!」って感じで、パペット使ってみても、動画見せても、親がやっても全然ダメ。
    プレでお友達が使っているのを見たり、先生に促されて徐々に使う気が出てきたようで、2.8頃には上手くフォークで食べれるようになりました。
    焦らなくても、全然大丈夫だと思いますよ~

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/12/06(火) 22:11:24 

    >>638
    すみません、マイナス押したけどなぜだか「(心配)ある/ない」ってことかと勘違いしてました!
    「(うちの子はそういった行動は)ある/ない」ですね💦

    心配ないと思います。大なり小なりみんなあると思う…

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2022/12/06(火) 22:37:45 

    最近子供が怒りながら「こっぢこっぢ〜〜」(こっちがいいの意)って言ってるから私の母がコジコジと呼んでいる。そうか、2歳児はコジコジだったんだよ。
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +17

    -1

  • 643. 匿名 2022/12/06(火) 22:42:02 

    >>601
    横だけど9時半に公園に行けるのすごすぎる!!朝が早いからかな?うち自分は6時半起き、子は7時起きだけど食器片付けや洗濯物干してたらあっという間に10時になるよ…

    +19

    -0

  • 644. 匿名 2022/12/06(火) 22:49:48 

    >>322
    うちも最近よくトトロみてます!
    男の子なんだけど、サツキの台詞を真似して「わたしきょうからお弁当よ~」って繰り返して言ってたりして面白い😂
    トイ・ストーリーやモンスターズインクもたまに見て台詞回しを真似しています。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/12/06(火) 22:59:12 

    教えてください!
    2.3の男児で、こども園に通っています!
    先生に、こどもは体温が高く活動的なので半袖下着+ロンTで良いと言われました。
    ただ最近、朝の登園が寒くなってきて上記の格好の上にユニクロのダウンを着せているのですが、寒くないかなぁ〜…と。
    重ね着も必要ないとのことで、一枚であったかい上着でオススメのものがあれば教えて頂きたいです!

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/12/06(火) 23:09:54 

    >>645
    地域にもよると思うけど、小学生と幼稚園生の上の子達もユニクロフリースで冬も登校登園してます
    寒くないみたいです
    2歳の子もフリース着てます
    汚れたら洗えるし、普通のアウターよりお手入れも楽です
    毎週末洗ってます

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:59 

    >>645
    1枚で暖かい上着なら、中わたのダウンの配合率が高いものを選ぶといいと思います
    子供用って商品名がダウンでも中わたが綿だったりするんですよね
    最近気付きました…

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/06(火) 23:30:51 

    うわー
    下着にロンT、ユニクロフリース、パタゴニアのダウン着せて散歩させた
    着せすぎなのですね
    改めます
    自宅保育なのでこちらでのお話が本当に参考になります

    +7

    -3

  • 649. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:09 

    寝かしつけ難しいなぁ
    今まで大丈夫だった旦那の寝かしつけじゃ寝なくなったから3人で一緒に寝室へ行って寝かしてるんだけど、最近寝グズリもひどくて寝入り端に「マ抱っこする」と泣く
    抱っこして「ママいるから大丈夫、一緒にねんねしてるよ」と安心させてるけど1時間半くらいかかる
    昼寝も早めに起こして切り上げてるんだけど、もっと短くしたほうがいいのかな?
    寝かした後にやることあるから寝落ちできないし泣き声も大きいし旦那は誰より先に寝てるし…
    一緒に寝れるのも小さいうちだけ、今しかないとは思っていても毎晩毎晩しんどい…
    2歳後半だけど夜泣きしてるって方いますか?

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2022/12/07(水) 00:06:02 

    >>649
    もうすぐ三歳だけど、まだ夜泣きする。
    うちは、昼寝しっかりさせた方が夜ちゃんと寝るような気がするから、最近は昼寝寝たいだけ寝かせてる。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2022/12/07(水) 05:01:55 

    オフロスキーの呼んだ?呼んだよね?のセリフにすら、呼ばない!と返すあまのじゃく…

    最近スーパーに行ったたけで疲労困憊。カート乗らない!抱っこ嫌!アンパンマンほしい!!カゴ持ちたい!と大騒ぎ。今日こそ行かなきゃなあ…がんばるぞ

    +30

    -0

  • 652. 匿名 2022/12/07(水) 06:04:17 

    >>610
    そこまで悩む内容ではないんじゃないかな、という意味でマイナス押してしまいました。うちも同じ月齢でまだ単語3つしか出てないし、オウム返しも出来ないので

    +11

    -4

  • 653. 匿名 2022/12/07(水) 08:24:17 

    >>650
    コメントありがとうございます
    お昼寝何時からどれくらいさせていますか?

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:24 

    全部イヤイヤさらるとじゃあ好きにしたらって突き放したくなる。

    +22

    -0

  • 655. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:48 

    寒い時期のパジャマってどんなのを使っていますか?
    よくイオンにフリースのようなモコモコのがありますが、着せてもいいんでしょうか。
    裏起毛なども体温調整ができなくなったり、汗が冷えて余計寒くなると記事でみました。
    今はキルティングぽいものにスリーパーを着せていますが、足が氷のように冷たい時があります

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2022/12/07(水) 08:37:17 

    >>653
    13時~15時とか、2時間くらい。
    夜は20時くらいから部屋を少し暗くして絵本読んだり寝る態勢に入り、21時頃寝る。
    昼寝短かったり、しなかった日はグズグズするし、早く寝てくれても夜泣きがある。
    こっちが悩まなくても、早くすんなり朝まで寝てくれるようになるといいですよね。

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2022/12/07(水) 09:09:10 

    10-15分後の予定言わなきゃよかった。数秒ごとに聞いてくる…でも準備進まなかったからつい言ってしまった。

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2022/12/07(水) 09:36:21 

    >>644
    サツキの台詞を真似っこする息子さん、とっても可愛いですね(*^^*)
    ディズニーの長編はまだ観せたことなかったので、今度親子で観てみます✨

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/12/07(水) 09:46:15 

    >>562
    私もほしいー!
    撮ろうとしてスマホ構えるとおしゃべりも歌もやめちゃうんだよなぁ笑

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/12/07(水) 09:52:29 

    靴下って、冬はくるぶし丈のですか?
    それともくるぶしより少し長めの履かせますか?🧦

    くるぶし丈➕
    長め➖

    +13

    -21

  • 661. 匿名 2022/12/07(水) 10:14:08 

    こないだまで90サイズのズボン今シーズンはまだいけるなーと思ってたのに急につんつるてんになってきた!脚が伸びる時期なのかなあ。いよいよ、もう赤ちゃんじゃないな~と実感する。

    +30

    -0

  • 662. 匿名 2022/12/07(水) 10:28:58 

    保育園に行くと「〇〇せんせい怖い」って言ってきてどうすればよいか悩む。何が怖いのか聞いてもまだ説明まではできないからどういう怖いなのかよくわからない。

    +37

    -0

  • 663. 匿名 2022/12/07(水) 10:44:26 

    >>605
    アマゾンプライムビデオ自体はあまり観てなくて、NHK +でいないいないばあやおかあさんといっしょやピタゴラスイッチ観てます。録画しなくていいからハードディスクの容量圧迫しなくていいです。あとはYouTubeでシナぷしゅや童謡観てます。

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2022/12/07(水) 10:55:42 

    >>655
    雪が積もる地域ですが、家の中はあったかいのでユニクロのパジャマに、寝るときは袖のあるスリーパーを着せています。
    裏起毛やフリースだと、お風呂上がりとか寝る前に遊んだり走ったりして逆に暑いみたいであまり着せてません。袖ありスリーパーおすすめですよ。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2022/12/07(水) 11:03:25 

    >>664
    有難うございます!
    袖ありスリーパー!良いことを聞きました!
    早速調べてみます(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:47 

    義両親よ、午前中にプレゼント渡しに来る言ってたじゃん?
    今日は久し振りに晴れて温かいし、上の子誕生日だから動物園に朝から行こうとしてたから待ってるんだけどもうすぐ午後になりますよ?
    これじゃあいつもの近所の公園にしか行けませんね…

    +33

    -0

  • 667. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:15 

    >>652
    ごめんなさい、マイナス触れてしまいました

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:13 

    >>666
    電話しちゃダメ?私なら何時から出掛けますからって前日に宣言しちゃうかも。

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:23 

    最近、お昼寝なしにしたら夜に12〜13時間寝るようになったんだけど
    そしたら朝オムツが決壊してズボンまで濡れてるようになった
    だからおやすみマンが存在するんだね!

    +21

    -0

  • 670. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:13 

    >>623
    下の子は預けたことなくて、上の子だけ終日お願いしてます。
    6〜8時間は値段が変わらないから預ける日は8時間。
    情けないけど、家で2人見てると本当に余裕なくなるので…

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2022/12/07(水) 13:13:51 

    >>668
    今朝旦那の方に今日の午前中に行くからとLINE来て、私達も出掛けようとしてたら仕事先から旦那が連絡してきました。
    唐突のことで誕生日のお祝いだから部屋に上がるかもと思って掃除しながら待ってましたがさっき来て用事あるからと即帰っていきました…
    でもケーキも買ってきてくれたし、抜き打ちチェックに備えたお陰で部屋が隅から隅まで綺麗になったし許すことにしました!

    +17

    -0

  • 672. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:09 

    2歳の子どもですが、イヤイヤ期なのか、思うようにいかないことがあると床に転がり大泣きをします。
    抱っこしようとすると、力が強く体をそらしたりして、度々おでこや頭を床に打ってしまいます。外でもするので、コンクリートの床にも打ってしまうこともあります。
    私も頭を打たないように注意しているのですが、予想外の動きで防ぎきれないことがよくあります。
    頭を打ってしまってもいつも通りだと病院に行かなくても大丈夫ですか?
    あとこれはうちの子だけですか?
    周りの目もあってたまにしんどくなります。

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2022/12/07(水) 13:19:05 

    子供にキレるわたしをやめたい…

    +32

    -0

  • 674. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:09 

    >>635
    早いかどうかは遊ばせる方が気をつけるしかないですよね
    因みに小物は渡してませんよイスとか家具とか
    当時の緑の木のシリーズが2個位あって

    それは2歳の親ならきっと皆さんわかって遊ばせてるよな~って思ってるから人の事は気にならないです。

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2022/12/07(水) 13:32:51 

    >>673
    キレるよ人だもん
    あまり腹立ったら戸をしめ隣の部屋行く

    ガルガル期は漢方飲んでる

    +17

    -0

  • 676. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:40 

    2歳の子供連れて離婚します!
    やっていけるかな…

    +45

    -0

  • 677. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:54 

    寒いし、肌着の裾をインしたいのに、気づくとお腹が出てしまう、、
    子供の肌着の裾って短くないですか?😥
    みなさん、出ないように工夫とかしていますか?

    +10

    -0

  • 678. 匿名 2022/12/07(水) 13:42:14 

    >>677
    うちもイン出来る肌着探してた時期があっていろいろ買っていました。
    ユニクロは長めでインしやすいですよ。もう買われていたらすみません💦

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2022/12/07(水) 13:56:32 

    >>675
    もう2歳相手になにやってんだろうってくらいキレてしまいます…
    普段人になんて怒らないのにこんなこと子供産む前からわかってたのに実際子供に振り回されるとイライラが抑えられないんです
    よく6秒待つ?と怒りが鎮まるとかも聞きますがもう反射的に怒ってしまって後悔の連続です…
    優しいお母さんになりたいのに…

    +23

    -0

  • 680. 匿名 2022/12/07(水) 13:58:05 

    >>676
    すごく応援してます
    うちの両親も私が幼い頃離婚しましたが子供は逞しいので大丈夫
    お母さん無理して体調崩さないでね

    +28

    -0

  • 681. 匿名 2022/12/07(水) 14:05:32 

    >>671
    お優しい。そして前向きでステキ。
    私なら出掛けるからムリって夫に言ってしまうわ。見習います。

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2022/12/07(水) 14:07:38 

    >>630
    >>631
    可愛いですよね
    私も好きだった服もカワイイし
    子供に渡した時に「カワイイネ~💞」って反応が楽しみ

    本当に高いから子供が欲しいのだけ
    家とかは実家のサンタと折半して
    こま物はまだ早いから、お風呂とかイスとかベッドなんかを

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2022/12/07(水) 14:08:56 

    >>680
    ありがとうございます!
    もう若くないので体力的にダメダメなんですが、母頑張ります!

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:35 

    ダウン拒否された
    フリースの方がモコモコしないしね、いいのかな。

    +10

    -0

  • 685. 匿名 2022/12/07(水) 14:13:17 

    >>676
    1人ならなんとか 

    自治体の家賃の安くて1Lとか2LDKとかの団地に住んだり
    水道、光熱費や税金の減額なども利用して
    本当にお母さんの体調を崩さないように

    +20

    -0

  • 686. 匿名 2022/12/07(水) 14:13:50 

    >>640
    ありがとうございます。
    プレまでに何とかしなきゃかなと勝手に焦ってたので、少し気が楽になりました。お友達からの刺激にも期待ですね。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2022/12/07(水) 14:21:36 

    公園で何度かお会いした一学年上の子のママさんが、とても感じ良くて、その子の通う幼稚園も見学行ったりして良かったので、そこのプレに通うことに決めたんだけど、公園に行っても遭遇しなくなってしまった(2ヶ月ぐらい)
    会ったら、幼稚園決めたこと報告したかったのに。連絡先知らないし。またお会いできたらいいな。転勤とかじゃないといいけど。

    +24

    -0

  • 688. 匿名 2022/12/07(水) 14:25:27 

    >>679
    わかる。その6秒が待てない。
    うちは2.2だけど、発達遅れていて発語ないし意思の疎通も出来ない、意志表示も出来ないから、何で泣いてるのかグズってるのかわからなくて毎日怒ってしまう。
    発語ないのにイヤイヤ期だけは来てるからわけわからず毎日本当につらい。

    +23

    -0

  • 689. 匿名 2022/12/07(水) 14:29:19 

    >>677
    単純に、大きめサイズ買えばよい
    うちは、ジャストは95ですが120の肌着買ってる。裾が出ないので。

    +14

    -0

  • 690. 匿名 2022/12/07(水) 14:29:56 

    >>688
    むしろ6秒待っても収まりません。
    どうしよう、

    +16

    -0

  • 691. 匿名 2022/12/07(水) 14:31:18 

    >>676
    2歳男の子を1人で育ててます!
    大丈夫!幸せだよ(^^)
    体調だけ本当に気をつけて、お子さんと幸せな生活を送ってね!

    +28

    -0

  • 692. 匿名 2022/12/07(水) 14:39:08 

    >>676
    大丈夫!
    一緒にいて嫌な人とストレス溜めながら生活するほど大変なことはないよ!
    息子さんと楽しい生活ができますように

    +18

    -1

  • 693. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:57 

    >>562
    音だけでいいならボイスレコーダーアプリあるよー

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2022/12/07(水) 14:57:52 

    消防車のパンツしか履きたがらない🥲大体色んな柄がセットになってるから特定の柄だけにするって高くつくんだよね…意外とパンツに💩のお漏らしすることは無いから思いきって買うか??うーん

    +10

    -0

  • 695. 匿名 2022/12/07(水) 15:01:20 

    スーパー行ったら、子供用のキャラクターカートが全部使用中で歩きながらのお買い物疲れた。お菓子売り場に立ち寄ってしまったことを心から後悔。

    お菓子はどっちか1つだよって最終的に分かってくれてよかった。泣き始めてイヤイヤし出した時は現実逃避で白目むいてしまったよ。

    +19

    -1

  • 696. 匿名 2022/12/07(水) 15:45:29 

    せっかく電動自転車買ったのに全然乗ってくれないよー泣。
    保育園とか言ってるわけじゃないから今はいんだけど来年のプレとかで必要だしなんとかのってほしい。
    友達の子供も嫌がったけどもう泣こうが無理やり乗せたらしくやはりそうするしかないのかな…

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2022/12/07(水) 16:03:24 

    今日昼寝ないんだけどイヤイヤ激しいし泣くし、そのうち泣いて寝落ちしそうな気がする…よく昼寝なしでやること早く済ませるってコメントみるけど、眠くなってもグズらない子限定なのかな?こんな状況でお風呂やご飯無理だ…そして私のメンタルも…理不尽なイヤイヤに耐えて機嫌とって泣かせないようにする気力ない。

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2022/12/07(水) 16:49:44 

    >>655
    ユニクロのキルティングパジャマ+袖なしスリーパー着せてます。でも足がめくれてすごく冷たかったので、キッズ用レッグウォーマーを買いました。冷たさが改善されたのか夜泣きも減って良かったですよー。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2022/12/07(水) 16:54:39 

    癇癪起こしたときってどんな風に対応していますか??
    私はもう泣き止むまで泣かせているのですが(私は隣に待機)、すごく長い時間泣き続けるときもあります。。泣き終わるのを待っていて、このままの対応で大丈夫か心配になりました。

    +14

    -0

  • 700. 匿名 2022/12/07(水) 16:55:46 

    >>677
    いまだに股下にボタンありの肌着着せちゃってます。トイトレしてたら面倒かもですが…絶対お腹は出ないです!

    +13

    -0

  • 701. 匿名 2022/12/07(水) 16:58:26 

    レゴデュプロ買って良かったなあ
    子供も楽しそうだけど、夫が夢中になって一緒にやってくれてる笑

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2022/12/07(水) 17:06:43 

    >>701
    レゴデュプロ気になってます!クリスマスプレゼントに買おうかな🎁

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2022/12/07(水) 17:12:28 

    >>699
    上の子が発達障害でよく癇癪を起こしてました
    ペアレントトレーニングで学んだことをお伝えしますね(定型発達のお子さんにも有効だと思います)
    基本的には>>699さんのやり方でバッチリだと思います
    癇癪を起こしたら安全確保はした上で落ち着くのを待つのがいいそうです
    落ち着いたら、そこで落ち着けたことを褒めるといいそうです
    それを繰り返すうちに、自分で落ち着けるようになっていくし、その時間も短くなっていきます
    外だとそうもいかないですけどね
    また、落ち着いてから気持ちを代弁してあげる、今度はこういう風にしてみようね、などお話してみるといいそうです
    わかりやすい図があったので載せておきますね
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +23

    -0

  • 704. 匿名 2022/12/07(水) 17:18:20 

    >>703です
    追記です
    好ましくない行動(癇癪など)は、注目を取り去る+好ましい行動を待つのがいいそうです
    絵が入ってわかりやすいので(発達障害の主治医の先生からもらった画像です)良かったら拡大してご覧になってください
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +29

    -0

  • 705. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:33 

    >>700

    うちもだよボタンはつけたりつけなかったり
    お腹隠れて便利だよね95センチくらいまであるから
    着れる子は着れるね

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2022/12/07(水) 17:38:51 

    ちょっと聞いてみてもいいですか?
    2歳のお子さんは、

    第一子 プラス
    第二子以降 マイナス


    うちは第一子で、0歳トピから皆様に本当にお世話になってます
    いつもありがとう!!

    +107

    -14

  • 707. 匿名 2022/12/07(水) 17:57:27 

    >>700
    >>705

    同じ人いた!
    便利ですよね!寝てる時とか😌

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2022/12/07(水) 18:03:21 

    >>700
    横だけどうちもですー
    ボディスーツ姿がかわいいし、おなか出ないし、2歳になってからも買い足してます
    上の子のトイトレのときは肩でおまたのボタンとめてトイレさせてましたよー

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2022/12/07(水) 18:04:01 

    >>677
    丈長めという肌着を買っています。
    前から見るとちょうどオムツが隠れるくらい長さがあるので日中もズボンから肌着が出たりしないです。
    パジャマは腹巻きつきのやつにしてます。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2022/12/07(水) 18:28:38 

    やる気なくなってきた。今日の夜ごはんはコッペパン3個のみ。もう知らん。
    私も母みたいに家出したい。自分はされて嫌だったのに。

    +43

    -0

  • 711. 匿名 2022/12/07(水) 19:33:28 

    偏食の娘がいつもは絶対手をつけないスープを一口飲み「おいしー!わたち、これだーいすき!」と言ってくれて、母感激

    その後二口目は無く、翌日以降もやはりスープには手をつけない

    一瞬でもすごい嬉しかったし、良いんだけどね笑

    +32

    -0

  • 712. 匿名 2022/12/07(水) 19:48:11 

    みんなボトム何はいてる?
    ここ3年くらい冬にほとんど外出しないかマタニティのスカートとかパンツはいてて、冬物の普通のボトムがない!
    ユニクロのチノパンはいてるけど寒い😫

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2022/12/07(水) 19:49:08 

    添い寝してないと起きる。夜中家事したいのにできなくてイライラする。家事して、起きて泣いて、また家事して、泣いての繰り返し。家事が終わらないまま夜中の12時とかになって、諦めて私も寝る毎日。家事が溜まるって一番嫌い。トイレにも歯磨きにもいけなくて辛い。日中は日中で、ママこっちきてー!ばかりだし。

    +26

    -0

  • 714. 匿名 2022/12/07(水) 20:01:31 

    >>712
    裏起毛のパンツ3枚と適当な極厚タイツをローテーションよ
    ジーパン風と、チノパン風と、ジョガーパンツでこの冬は乗り切るわ

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2022/12/07(水) 20:01:32 

    >>708
    肩でボタン留めてトイトレ!
    うちもこれやってるしかなり便利
    服の丈によってはおしっこかかりそうだからロンパースの方が服と一緒に上げて留めれるからトイトレしやすいなと思ってる

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2022/12/07(水) 20:23:10 

    誰かに「可愛い」って言ってもらいたい娘
    支援センターへ行く日も着替えの時に「先生可愛い服着てるなって言うかなぁ?」って言ってる
    こないだ水族館へ行って来たんだけど、着替えの時に「ペンギンさん可愛いって言うかなぁ?」って言ってて笑った(笑)

    +41

    -0

  • 717. 匿名 2022/12/07(水) 20:38:30 

    >>714
    なるほど裏起毛!ちなみにどちらでご購入を?

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2022/12/07(水) 20:52:31 

    >>646
    ありがとうございます!
    関東に住んでいます。フリースでも平気なんですね!お手入れもラクだし、部屋着に持ってますがもう一着検討してみます!

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2022/12/07(水) 20:57:01 

    >>647
    ありがとうございます!ダウンの中綿の事まで知らなかったです。雪が降る日や風が強い時なんかは重宝するので参考にします!!

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2022/12/07(水) 20:58:17 

    >>717
    ジーパン風のはしまむらのクロッシーってやつ!5年くらい前に買ったけどいまだに現役よ!本格的に寒くなったらいいサイズからなくなっていくから早めにチェックよ!!
    あとは謎の見知らぬブランドを通販やメルカリで買ったわ!
    コツとしてはある程度フィットした方が温かい気がするわよ!
    お洒落な奥様だったら全然参考にならなくてごめんなさいね、暖かく過ごせるようにお互い頑張りましょうね✨

    +15

    -0

  • 721. 匿名 2022/12/07(水) 21:02:38 

    >>712
    ユニクロのヒートテックのレギンスパンツ履いてます
    黒2本買ってずーっとそればっかりです(笑)

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2022/12/07(水) 21:21:21 

    >>700
    うちも夜と出かけるときはオムツだからロンパース肌着着せてる。
    出かけるとき、よく抱っこ要求されるから、お腹出ちゃうし。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2022/12/07(水) 21:41:29 

    子供が眠い、もう寝るって言うから家事もそこそこに20:40頃に一緒に寝室に来たのに、結局寝たの今さっき。いつも通りの時間😑
    寝ないならリビングで家事とか明日の支度していたかった。この1時間がマジで無駄。私の就寝時間が遅くなっただけだわ。

    +24

    -0

  • 724. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:22 

    娘が約束守らないーー!!キィーーーッ!!笑
    だよな産まれて2年半だもんな。
    でもキィーーーッ!!!ってなる😂

    +26

    -0

  • 725. 匿名 2022/12/07(水) 21:47:54 

    服自分で着れるようになりましたか?

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:22 

    >>723
    わっかる。
    眠たいが分かるようになったのね!?眠いって言えるのね!?うんうん寝ようね!!
    チーーン。🙏

    こういう事起こるたびに、海外のネントレしたらよかったわって思う😂
    寝室連れてっておやすみーって扉閉めてさ笑

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:22 

    知育って何かしてますか?

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/12/07(水) 23:40:28 

    好き嫌い激しいのに、なんでも「これおいしいね」って言うのなんなんだろ。
    今日は嫌いなはずのミニトマトを数ヶ月ぶりに出してみて、食べてみるっていうもんだから1/4に切ってあげて食べたら「これおいしいね」って言って数秒後に涙目になってオエッと吐き出した。

    +15

    -0

  • 729. 匿名 2022/12/07(水) 23:43:27 

    >>684
    うちもです!
    ダウン高かったのに…
    嫌がって脱いで寒いのにロンT1枚で遊んでました。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2022/12/07(水) 23:55:55 

    >>712
    最近PLSTで買ったスティックパンツが良い感じです!
    冬バージョンのは暖かいし、ガシガシ洗濯しても大丈夫だし、何より形が綺麗!おすすめですー

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2022/12/08(木) 01:16:30 

    保育園で毎月はかってる身長、ここ最近はだいたい約1センチずつ伸びてきてたのに今月3ミリしか伸びてなかったんだけど。ちょうど今日ズボンが急激に短くなったと書き込んでたのにおかしいな😂

    +5

    -3

  • 732. 匿名 2022/12/08(木) 05:59:12 

    0歳の頃から人見知り、場所見知りも酷かった娘だけど、法事で会った親戚たちと挨拶きちんとして会話やコミュニケーションを上手にとっていてびっくり。
    同じ部屋に知らない人がいるだけで大泣きしてたのにな。
    もうすぐ3歳だけど、なかなかの対人スキル。
    誰に似たんだろ笑

    +18

    -0

  • 733. 匿名 2022/12/08(木) 06:23:03 

    >>662
    今、例のニュースあるし、園に聞いてもいいんじゃない?むしろ言いやすいかもよ。
    言いづらかったら「私は気にしてないんですけど、もしかしかしたら、うちの子が迷惑かけてんじゃないかと思って」みたいな感じでも。
    それでも、言うのって勇気いるよね。

    +18

    -0

  • 734. 匿名 2022/12/08(木) 06:34:40 

    >>712
    最近、ハニーズで裏起毛のジーパン買って履いてる。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2022/12/08(木) 08:23:38 

    >>731
    保育士ですが、そこまで正確に測れないよ
    ちょっと顔あげたり、足の位置で1センチくらいすぐかわるから

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2022/12/08(木) 08:40:03 

    2.1
    下の子が半年前に産まれ、赤ちゃん返りで牛乳を哺乳瓶で日中、寝る前、週2,3の夜泣きに飲んでます。
    多い時は1日600ml以上…すごい執着で精神安定剤となってるようです。
    赤ちゃん返りはかなり落ち着いてる感じなのですがそろそろ寝る前等はやめさせるべきですかね…
    夜中も都度歯ブラシはしてますが脂肪とりすぎかな
    こんな飲んでる子いないですよね💦

    そしてみなさん寝る前はお茶ですか?

    +4

    -4

  • 737. 匿名 2022/12/08(木) 09:02:48 

    >>731
    うちは自宅ではかってるけど、先月より低かったよ😂
    赤ちゃんの足ってO脚だし、なかなか正確にははかれないよね😂

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2022/12/08(木) 09:26:35 

    >>736
    736さんのお子さんの飲む量や頻度でなるのか分かりませんが、幼児で牛乳貧血のお子さんが時々います。
    貧血になっていても幼児は気付きにくく、なんとなく機嫌が悪かったり顔色が悪いかなという症状です。
    牛乳の飲み過ぎでお腹がいっぱいになり食事量が減ること、牛乳に含まれるカルシウムを大量に摂取することで鉄や亜鉛の吸収が悪くなることが主な原因です。
    赤ちゃん返りもあって大変かと思いますが、他のことで情緒安定をはかれるといいかなと思います。
    牛乳も適度な量は飲んだほうが良いので難しいですね。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2022/12/08(木) 09:37:21 

    肌着の話昨日出てたけど、西松屋のってヨレヨレになるかなー?行きやすいのが西松屋なんだけどやっぱりユニクロとかの方が丈夫かな?西松屋で肌着買ったことある人いたら教えて欲しいです!

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2022/12/08(木) 09:51:27 

    >>739
    西松屋のはすぐよれるよー
    ダルダルになる
    うちはユニクロ一択よー

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2022/12/08(木) 09:52:07 

    >>739
    ユニクロより毛玉できやすいし伸びやすい気がする

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2022/12/08(木) 10:00:36 

    >>740
    >>741
    ありがとうございます!やっぱりユニクロの方が良さそうですね。面倒だけどユニクロ行ってきます!!

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2022/12/08(木) 10:12:15 

    旦那が甘やかすから
    「最後だよ」が理解できなくなった
    前はちゃんと最後だよって言ったら
    自分でも「最後だよ」とか言って終わりにできてたのに
    旦那が最後だよって言ってからも
    ぐずったらやらさせてあげるから
    子供の中で最後が最後じゃなくなって
    泣けばできるにかわったみたい
    夜しかたまにしか会わないくせに
    余計なことをしてくれたな😭

    +21

    -1

  • 744. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:14 

    >>738
    教えてくださってありがとうございます😭
    そこまで重く受け止めてませんでした💦
    今日から半分くらいに減らします
    ありがとうございました

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:47 

    保育園で結膜炎流行ってるみたいで、大量の目やにが発生したり他にも風邪症状あって一週間休ませたけど大分良くなり今日やっと登園出来た
    鼻吸いも暴れるが目薬はそれ以上に嫌がられるから疲れるわ…

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2022/12/08(木) 10:40:41 

    >>739
    西松屋すぐヨレヨレになったよ。
    ユニクロが1番しっかりしてるかな?
    もし近くにあるなら、しまむらも意外とよかったよ!

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:00 

    >>701
    うちもー
    私は興味もセンスなくて高く積み上げるだけなんだけどパパと子供でハマってるわ
    片付け大変だけどね

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2022/12/08(木) 10:58:58 

    >>706
    下の子は経験あることが多いからほとんどトピ見てないなあ
    私もくだらないことも色々聞いてこちらでお世話になってます

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2022/12/08(木) 11:02:27 

    >>727
    何もしてません。公園巡りや支援センターなどで色んなおもちゃで遊ばせるだけで知育とか思っちゃってます

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2022/12/08(木) 11:12:39 

    >>743
    あーそういうの腹立つね
    習慣つくるためにどれだけ苦労するか分かってないよね
    てかそれなら最後だよとか言うなって感じですしね
    大人が約束守ってお手本見せるの大事だよね

    +11

    -0

  • 751. 匿名 2022/12/08(木) 11:18:22 

    公園行っても外の道歩いても、近くの図書館行っても座り込んで寝転んでぐだぐだ、泣きわめきやっとの事で自転車乗せて帰ってきました…。なにがしたいの!?とか外でも大きな声で言ってしまったし、帰ってからうるさい!と言ってしまいました。
    疲れたーしんどい😭旦那が転職して日曜日だけの休みになり、帰りも8時半、そこからご飯作り夕食は9時。この生活慣れないしストレス溜まりまくりで泣きそう。

    +51

    -1

  • 752. 匿名 2022/12/08(木) 11:18:36 

    寒がって子供も外に出たがらなくなってしまったなー。
    去年も確か今頃出不精になった記憶があるから寒いの苦手なのかな。

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2022/12/08(木) 11:37:44 

    公園廃止ってニュース、よく通ってた親子やお子さんからしたら悲しいよなー。

    +22

    -1

  • 754. 匿名 2022/12/08(木) 11:52:53 

    ユニクロのフリースパンツのゴムってゆるくない?
    ちょっと前に肌着の話題が出てたけど、だんだん下がってきて肌着が出てきちゃうんだよね
    うちの娘が小柄なのもあるかもだけど
    80じゃ小さいし90じゃ大きいんだよなー

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2022/12/08(木) 11:53:30 

    偏食持ちで作る気力がありません。
    2歳児が食べるレトルトあったら教えてください😀

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2022/12/08(木) 12:09:12 

    夜ご飯のおかずを全部残したりするけど、それをブンブンチョッパーで細かくして炒飯にすれば食べる。それでお昼は前の日の残り物を具にした炒飯ばっかりだけど食べるから良いかな

    +24

    -1

  • 757. 匿名 2022/12/08(木) 12:19:17 

    今日は14時から上の子の授業参観
    いつもより早目にお昼寝してくれてるし、お絵かきグッズとシール、大好きな乗り物図鑑持って行けば大丈夫かなー
    夜は夫が忘年会なので簡単にカレー!(あとはカレーやルー入れるだけ)
    頑張るぞー!!

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2022/12/08(木) 12:48:45 

    ご飯時間がいつも戦いだから、夕飯終わってからバタバタで食器をなかなかキッチンに下げられないままお風呂→寝かしつけになることが時々あるんだよね。私が寝かしつけの間に旦那帰宅→食事→お風呂→寝落ちした私を起こすってパターンなんだけど、うちの旦那自分の食器しか下げてくれない(洗うことはほぼない)。目の前に食べ散らかした食器が広がっててもスルーってひどいと切れてしまった。旦那の家庭は自分の食器は自分で下げるのが当たり前だったからと言われた。ハイハイやればいいんでしょって返事。私の要領悪いのもいけないけど、それくらい言わなくてもやってほしい。

    +27

    -0

  • 759. 匿名 2022/12/08(木) 12:51:16 

    >>755
    レトルトではないけどうちは冷凍餃子なら食べるから最近野菜食べるのは餃子に頼りきりだよ

    +16

    -0

  • 760. 匿名 2022/12/08(木) 12:58:03 

    夫は「言ってくれれば手伝うよ」っていうスタンスで何を言っても変わってくれなくてあきらめて一人でなんでもやってたんだけど

    最近私の仕事が忙しくてバタバタしてたら夫が自ら「鼻水吸引したよ」と、、!

    いままで自分で行動してくれなかったし、子供が嫌がること(鼻水吸引、歯磨き)は一回もやったことなかったのに

    夫婦として冷めきった関係だったけどもう少し夫に歩み寄ってもいいのかなと思えた(もう子供産まれて二年以上たつし、親なんだからやるのは当たり前なのにね💁‍♀️)

    +24

    -1

  • 761. 匿名 2022/12/08(木) 12:58:08 

    支援センターでよちよち歩きの赤ちゃんが近くに来たら、「あかちゃん、いっしょに、あぼしゅー?(遊ぶー?)」と声をかけてボールなどおもちゃを手渡していた

    ちょっと前まで赤ちゃん側だったのに、いつの間にかちょっぴりお姉さんになったんだなぁ


    +23

    -0

  • 762. 匿名 2022/12/08(木) 13:08:42 

    >>687
    自己レスですが、今日会えました。
    昨日書き込んで今日会えるなんて…ここ見てる?たまたまかな?どちらにしろ、お話できて本当によかった。
    ありがとうございました。

    +19

    -0

  • 763. 匿名 2022/12/08(木) 13:19:19 

    長女が次女にぶつかったり当たったりした時に「あ、ごめんね」って言ってたら最近次女が「ごめんね」って言うようになった。
    意味は分かってないので、私がご飯食べてたり家事してる時に「ごめんね」を連発してくる。
    全然ごめんの状況じゃないのに「ままごめんね、ごめんねー」って言ってくるのがめちゃくちゃ可愛い。

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2022/12/08(木) 13:26:42 

    >>727
    2歳7ヶ月です。最近何もしてなくてやばいかなって思ってひらがなを教えています。
    あと数の数え方とか。どっちが大きいとか小さいやってますよ。絵本読む時とかにひらがなも一緒に教えています。英語は特にやってないです。

    +11

    -12

  • 765. 匿名 2022/12/08(木) 13:41:49 

    >>758
    それはめちゃくちゃ腹立つ。自分の食器は自分でって当たり前だけど、それが成り立つのは手のかかる幼児がいない前提。こっちは世話に追われて自分の食事も食べた気しないのに、そんなことも言わないと分からないのかってガッカリするね。

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2022/12/08(木) 13:48:33 

    >>605
    しまじろうのわお!と、チャギントンがお気に入りです!

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2022/12/08(木) 13:53:23 

    家の布団で服を脱がないと昼寝しないって何かおかしいのかな。鼻水出てるからきてほしいのに嫌なんだって。パジャマなら脱ぎたがらないんだけど今日パジャマ汚れちゃったし、サイズ大きい服だからキツくないはずなのに脱ぎたがって止めたら大絶叫。もう疲れた

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2022/12/08(木) 13:56:25 

    >>757
    参観日いいですね🌸我が子にも近い将来そう言う日が来るんだなぁと思うとなんだかうるうるしちゃう😂

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2022/12/08(木) 14:16:17 

    年齢的にも私のキャパ的にも2人目は無理と思って一人っ子に決めてるけど、娘もうすぐ3歳、私もうすぐ37歳の今、少しだけ揺れてる。たまにふと、本当に後悔しないかな?って思う時がある。

    +35

    -2

  • 770. 匿名 2022/12/08(木) 14:18:00 

    朝の支度がしんどい。
    起床して不機嫌モード何してもイヤイヤ(30分)、それから朝ごはん(30分)、着替えイヤイヤ(30分)
    無理やり何かさせると癇癪で泣いてさらに30分取られる。言葉通じないから説得もできない。
    せめて着替えを短縮したい。
    次の日の服で寝てもいいと思いますか?
    毎日仕事遅れるんじゃないかってハラハラする。

    +16

    -2

  • 771. 匿名 2022/12/08(木) 14:26:56 

    明日、子供の歯医者なんだけど今から憂鬱で仕方ない…病院嫌いで察すると入口から入りたがらないんだよね。。
    無事終わってくれ~!

    +9

    -1

  • 772. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:06 

    >>755
    アンパンマンカレー
    アンパンマン野菜あんかけ丼
    アンパンマンハヤシ
    アンパンマンミートソース

    +26

    -2

  • 773. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:45 

    子ども2人とも咳出てるから病院連れていったんだけど、まあ2人とも大人しくしてくれなくて大変だった…
    一人ずつ連れてくときはそこまでじゃないのに2人揃うとテンション上がっちゃって私の注意なんか知ったこっちゃないって感じ。
    2人とも花粉症か寒暖差アレルギーでの咳って診断されて変な病気じゃなくてホッとしたけど、もう2人連れての病院は嫌だよ〜

    +16

    -1

  • 774. 匿名 2022/12/08(木) 14:45:23 

    昨日の夜、感情的に怒っちゃって反省したはずなのにまたやってしまった。こんなママで情けない。昼寝から起きたら夜まで優しくしよう、今度こそ…

    +34

    -1

  • 775. 匿名 2022/12/08(木) 15:20:00 

    旦那の都合でここ2週間程急に自宅保育ワンオペになってストレスでお菓子が止まらない
    買い物は今まで旦那にまとめて行ってもらってたからイヤイヤ期の子ども連れてスーパー行くのが辛い
    未だに後追いすごいし料理中はあちこちあさって全然進まないし最近昼寝しなくなったしちょっと時間空いたらすぐ食べ物要求してくるしその割に身体小さくて全然成長しなくて不安になるし頭がおかしくなりそう
    ここ最近毎日子ども寝かしつけた後涙が出てくるんだけどうつなのかな

    +31

    -2

  • 776. 匿名 2022/12/08(木) 15:22:33 

    階段にベビーゲートつけてますか?
    引っ越ししたら階段が増えるから手持ちのゲートじゃ足りなくなるから
    買い足さなきゃなんだけど
    階段にゲートいらなくなるの何歳くらいなんだろう

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:36 

    なんかここって本当に穏やかで良いトピだね。居心地が最高。今日も皆さんお疲れさまです。

    +31

    -2

  • 778. 匿名 2022/12/08(木) 16:06:55 

    みんな疲れるよねえ
    本当にお疲れ様
    私も、今日療育だったんだけどすごく成長を感じて、疲れたけど気分はすごく良かったのに、帰りの車からお昼寝に入るまで、イライラしっぱなしで。笑
    帰る道が気に入らない、かける曲が気に入らない、靴!というので履かせようとしたら、んんんんー!と怒って振り払われる、出した昼ごはんを嫌がる、めちゃくちゃ疲れてるはずなのに大暴れして全然寝ないその他その他その他。。。
    イヤイヤ期とか、まだ幼いから仕方ないのは十分承知してるけど、気持ちを汲み取ろうとしてんのに全部拒否されたら本当カッチーン!ってくる!
    もう少しお喋りができて意思疎通できたらなあー。でも、もっと意思疎通出来る子ても、イヤイヤされたらみんな腹立つし疲れるよね。
    このトピ見てたら1人じゃないって思うよー。みんなお疲れ様ーー。

    +40

    -1

  • 779. 匿名 2022/12/08(木) 16:14:22 

    >>754
    フリースのレギンス?
    ウエストのゴムつめれるようになってるけど、詰めてもダメなのかな?

    +5

    -1

  • 780. 匿名 2022/12/08(木) 16:17:13 

    旦那は日曜日だけ休みですが月から土は夜中帰りや出張でいないので5歳と2歳の子をずっとワンオペ育児でやってきました。
    ずっと優しいお母さんだったのに2年前から心身ともに限界がきてキレまくってます。
    酷いことも言っちゃうしほんと最低な母親。
    旦那に助けを求めても無駄。
    下の子が幼稚園に入るまでの辛抱だと我慢するしかなかったけどそんな中旦那が1年以上前から不倫してた。
    旦那には何食わぬ顔して探偵付けたら、リアルタイムで今手繋いでホテル入りましたって写真が届いて辛い。
    旦那は不倫、こっちは1人で子育て中
    子供が可哀想
    もう死んでいいかな?
    ていうかこれ今後幸せになれる?

    +54

    -4

  • 781. 匿名 2022/12/08(木) 16:21:13 

    子供が滲出性中耳炎になってしまった。
    「お母さんの耳かきの仕方が悪い。耳垢どんどん奥に押し込んでるよ。」「お母さんだめだよ油断しちゃ。濃い鼻水1週間続いたら中耳炎になってると思わなきゃ。」
    って、医者に色々言われたから「先生に去年言われてからは自宅で耳かきしてませんよ?」って言い返しちゃった。
    ちなみに今回鼻詰まりになってると気づいた翌日に受診させてる。

    そこの耳鼻科、発熱してると「子供の発熱は診てないので。」って門前払いするし、去年も鼓膜切開なったから心配で早めに受診したときは「お母さんそんなに神経質にならないで〜」って言われたから、モヤモヤする。

    +27

    -1

  • 782. 匿名 2022/12/08(木) 16:28:22 

    上の子がクリスマスは白雪姫のドレスがいいってずっと言ってて、下の子はそれにつられてかシンデレラのドレスを希望。
    去年まではアンパンマンのおもちゃいろいろ探してたのに2人とも急に趣向が女子になってちょっとびっくり😂
    ドレス着たところでどこに出掛けるわけでもないし知育にもならないしすぐにサイズアウトするんだから無駄な買い物じゃ…?て気持ちも正直ちょっとあるけど、クリスマス当日「ドレスだー!かわいい!」て喜ぶ顔想像したらやっぱり買ってあげたくなっちゃうよね〜笑

    +17

    -0

  • 783. 匿名 2022/12/08(木) 16:36:00 

    >>782
    個人的にはぜひ買ってあげてほしい!
    私も昔お願いしたけど買ってもらえなくて今もおもちゃ売り場で見かけると「いいなぁ」って眺めちゃう🥺
    時々スーパーにドレス着てきている子みかけるし、友達の子供もドレス着てお出迎えしてくれたことあるし、せひ782さんの許容範囲内で日常生活でも着せてあげてほしい🤭

    +23

    -0

  • 784. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:19 

    >>727
    車で移動のときにしまじろうの英語DVD(サンプルで家に届いたやつ)流すのと、お風呂場に数字やひらがなのポスター貼ってるくらいかな。
    トーマスのあいうえおタブレットはただの音楽再生器みたいになってるし、棒通しの木のおもちゃは完全に放置されてる😅

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2022/12/08(木) 16:56:10 

    >>776
    2ヶ月くらい前に外したよ。2.8くらいの時かな。あみあみになってる突っ張りタイプのを使ってたから(階段下)、網越しに階段の1段目に足かけて乗り越えようとするようになったから危ないと思ったのと、ある程度これはやっちゃダメとかって聞き分けがつくようになってきたから階段は絶対にひとりで登らないよって言い聞かせて外した。最初の頃は少し目話した隙にたまに2~3段登ってたけどダメって言い聞かせてたら登らなくなった。一応長時間目離さないようには気をつけてるけど。

    +8

    -1

  • 786. 匿名 2022/12/08(木) 17:10:53 

    >>768
    ありがとうございますー!
    コロナの関係もあり2回目の授業参観でした
    前回より落ち着いて授業受けてるなぁと思いながら(小1です)、ワンショルダーのヒップシートで12kgを抱っこしてたので肩が死にました😂
    お子さんの参観日楽しみですね!

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2022/12/08(木) 17:20:25 

    >>780

    詳しいことはわかりませんが、今後辛い思いをするのは旦那さんと相手の方ですよ!

    証拠もあるわけですし踏ん張りどころではないですか?と言っても心身共につらいでしょうから信頼できる方が近くにいらっしゃればいいのですが🙇‍♂️余計なことでしたらすみません。応援しています。

    +35

    -0

  • 788. 匿名 2022/12/08(木) 17:35:46 

    >>720
    >>721
    >>730
    >>734
    ありがとうございます!
    しまむら、ユニクロ、ハニーズ行ってみます!なかなか子ども連れて行けないのもあるのでまずはオンラインで見てみます!メルカリや通販で謎のブランドのものも見てみます!PLST見てみたら近頃財布が涼しい私には立派なお値段でしたがとても目の保養になりました!中でも安くなっておるものなど買ってみようかなと思ってます!
    皆さん惜しみなくご親切に情報をくださって感動です😭

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2022/12/08(木) 17:39:15 

    最近外から全然帰ってくれない。
    車から降りても公園行くって全然おうちに入らない。

    みんなどうやって連れて帰ってるの?
    今は活きのいいマグロを抱える感じで3階(エレベーターなし)まで担いで帰ってる。しんどい。

    +19

    -0

  • 790. 匿名 2022/12/08(木) 17:43:34 

    >>776
    2歳の誕生日にはつけなくなってました
    家の中に階段があるので上り下りできるのも早く、ゲートつけてるとよじ登ろうとして余計危険で
    ずっとついて上り下りの仕方を教えて、今はもう家の階段であれば一人で上り下りしてます
    慣れないところだと、まだしばらく慣れるまではゲートしたほうがいいのかもしれませんね
    うちはツリーの前に置くだけとおせんぼ置いている以外はゲートなしです

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2022/12/08(木) 17:47:33 

    >>775
    大丈夫?ネットスーパーとか利用できないかな。毎日1食は宅食にしちゃうとか。ほんとつらいよね、私も頭おかしくなりそうなことよくある。勝手に涙が出てくるのすごいわかる。

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2022/12/08(木) 17:51:45 

    ピカブー、からだダンダンを全力で踊るようになってきた。
    みんなでからだダンダンって、送ればみんな放送してくれるのかな?

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2022/12/08(木) 18:36:01 

    >>779
    ホントだ!今まで気づかなかった
    教えてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2022/12/08(木) 18:39:50 

    >>781
    おつかれさまです…
    うちも最近中耳炎になり、耳鼻科通いしてました。
    なんでかわからないけど、耳鼻科の先生って特に癖強ですよね。
    病院通いでここまで親のメンタルまで疲労するとは思わなかったです。

    濃い鼻水一週間は中耳炎の可能性が高いの知りませんでした!
    有益な情報ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 795. 匿名 2022/12/08(木) 18:58:45 

    2.8
    冬になって乾燥し始めたのもあってか子供の口臭が最近すごく気になるようになりました。
    皆さんお子さんの口臭どうですか?なにか対処法とか分かる方いますか?

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2022/12/08(木) 18:58:55 

    2歳児関係ないんだけど、断捨離しててセカストのWEB買取に服を出した。結構沢山あったし、ブランドもチェックして、状態も良いものばかりだったのに、合計で14円だった笑 面倒だから、それで了承したけど、店舗に持って行った方が良かったかな。

    +17

    -0

  • 797. 匿名 2022/12/08(木) 19:20:46 

    「幼児の手の届かない所」がだんだんなくなってきてる…

    +16

    -0

  • 798. 匿名 2022/12/08(木) 19:25:29 

    >>712
    太ってジーパンキツくなったからマタニティワンピ着てたら義母に2人目妊娠したと思われてたよ。

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2022/12/08(木) 19:29:30 

    >>796
    リサイクルショップの買取ってめちゃくちゃ安いですよね
    ちょっと面倒だけどメルカリとかでまとめ売りとかした方が断然お金入るかも

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2022/12/08(木) 19:52:42 

    >>772
    アリガトウ、アンパンマン....
    カンシャ、エイエンニ.....


    +9

    -0

  • 801. 匿名 2022/12/08(木) 19:52:46 

    >>780
    大丈夫?
    うちも先週似たような状況になって、どうやって問い詰めよう、離婚はするとしてその後はどう生活しよう、って考えたけど、もう考えるのも人生でつらい思いすることも多過ぎて死にたいなって思ったよ
    一年前からって書いてあるけど薄々気づいていたのかな?その間2人のお子さんをワンオペで大切に育てててすごいよ!!
    同じ年の子どもがいるってだけの見知らぬ私に何言われても今は何も考えらないと思うけど、きちんとした証拠を握ってるあなたは強いから心確かにね

    +42

    -0

  • 802. 匿名 2022/12/08(木) 20:06:12 

    >>770
    うちも朝の着替えのイヤイヤひどくて、下の子が起きてしまうので、次の日の服着せて寝かせちゃってますよ。

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2022/12/08(木) 20:40:03 

    >>770
    ありあり。フードなしのスウェットと柔らかい生地のズボンみたいに着心地いい服着せておいたら良いと思う。

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2022/12/08(木) 20:45:51 

    >>780
    それはツラい…
    両者に慰謝料請求+離婚拒否しながら別居して婚姻費用請求してみたら?たしか離婚してからの養育費より婚姻費のほうが高いよね?

    +34

    -0

  • 805. 匿名 2022/12/08(木) 20:49:17 

    >>577
    >>591
    >>572

    こんにちは!返信ありがとうございます。乳がん怖いです(;;)ただ両方の先端なので、可能性は低そうです。でもとても貴重な情報ありがとうございます。
    保湿、早速試してみましたら、やはりカスがたくさん出てきました。痒みも収まりました。
    皆さんありがとうございます!

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:38 

    ↑ごめん離婚の相談してないのに先走った
    旦那許せん

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2022/12/08(木) 20:51:05 

    >>792
    知り合いの子が応募したのが放送されると聞いたから見たんだけど、全員かはわからないけど、採用されるといつ放送されるか教えてもらえるみたいだよ!

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2022/12/08(木) 20:51:13 

    >>704
    こんなに詳しく返信してもらえると思わず、感動しました。ありがとうございます!落ち着いたときに「自分で落ち着けたね!」等の声掛けをしていなかったので、試してみたいと思います。ありがとうございました!

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2022/12/08(木) 21:13:30 

    >>773
    分かる、すごく分かる。
    2人連れて病院って本当にハードル高いよね。
    お疲れ様。

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2022/12/08(木) 21:20:45 

    >>799
    本当にそうですね。初めて利用したのですが、勉強になりました😊次からは暇を見つけてメルカリ使います!

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/12/08(木) 21:20:48 

    耳鼻科に通って3回目。
    娘は耳鼻科が苦手で、入口付近に近づいただけで泣いてる。それでもなんとか宥めて連れて行ったんだけど、診察室入ったら大泣き。
    腕はすごくいいんだけど、結構キツめの先生で「まだ何もしてないやろ。何で泣くんや?早く座り」と言われる。
    それを聞いた娘が「先生が嫌だから泣いてるのー!!お母さん、〜先生(小児科の先生)の所に行きたいー!」と大声で叫んだ!
    後ろで聞いてた看護師さんが思わず吹き出すわ、それを聞いた先生、真顔で沈黙。
    もう私何度も謝罪して、変な汗出て、とにかく早く診察終わってほしくて必死。

    家に帰ってきたら、もう心身共に疲れすぎてしばらく動けなかったわ。
    あーーーー疲れた!もう耳鼻科連れて行きたくない。

    +27

    -0

  • 812. 匿名 2022/12/08(木) 21:42:36 

    >>811
    ごめん、笑ってしまった。
    あなたもお子さんも頑張ったね。耳鼻科はうちも難易度高いから、凄く気持ちわかる。お子さんなんで嫌なのか言えるのすごいね。別に良い耳鼻科があると良いのにね。とにかくお疲れさま!

    +19

    -0

  • 813. 匿名 2022/12/08(木) 21:57:50 

    >>727
    知育というのかわからないけど、上の二人が発達障害で診断ついてるので、ちょっと意識して指先使ったり、体を使った遊びをしたり、言葉使いとかも気をつけてたりします

    ◎指先遊びとしてシール遊び・洗濯ものを洗濯バサミから外すお手伝い・積み木遊びなど
    お絵描きもよくさせてるけど、これは特別知育という感じでもないですよね
    たくさん描くことで筆圧アップや運筆力には繋がるかなーとは思います(療育では運筆力アップによく迷路が取り入れられてました。まだ2歳には早いですが)
    ◎3歳半健診に向けて(3歳健診の自治体が多いかもです)
    ・大小、長短、高低、多い少ない、(高低以外は3歳半健診で聞かれました)なんかは、遊びの中や生活の中で該当するところは、意識して声掛けています「これは大きいね、小さいね」など、目で見てわかりやすいときや、絵本なんかでヘビが出てきたときは「長いね」など言葉を足して読んでいます
    ・色も、赤青黄色緑オレンジは3歳半健診で理解してるかの確認があったので、赤い風船があったら「風船とってね」じゃなくて「赤い風船取ってね」という感じで色も伝えながら言うようにしてます
    ・数も5までの数は数えられるか3歳半健診で確認があったので、お風呂でつかるときに1〜10までは数えるようにして、なんとなく耳で数字を知ってくれたらいいかなぁと思っています
    ◎体を動かすのは、トランポリンとか、公園でのブランコ遊びなど(療育でもトランポリンとブランコはよくやります)
    ◎言葉も、上の子のときはずっと大人も三語文で話してたけど、助詞と文末表現がきちんと理解できてないと言われてしまって、慌てて助詞も文末表現もつけて文章で話すように心がけています

    定型発達のお子さんは、教え込まなくても、生活していく上でどんどん吸収して覚えていくと思います
    ただ、うちは上の二人が発達障害で一を知って十を知るみたいなことができなくて、苦手なことがたくさんあって、どんどん教え込まないといけないので、下の子も遺伝の可能性を考えて、上の子が困ったことは今から少しずつ見て知って経験してほしいなと思ってます(皆さんしてることも多いと思うし、大したことはしてないのですが、少し意識してることを書きました)



    +26

    -0

  • 814. 匿名 2022/12/08(木) 22:02:46 

    >>755
    2歳9ヶ月です。コロナ禍で神経質な夫から外出を制限されほとんどどこにも出れませんでした(スーパーも)
    そして今はやっと行けるようになったのですが(夫と離れたので)、2歳とふたりで旅行は無謀でしょうか?
    イヤイヤ期は少し落ち着いています。
    ビュッフェ形式とか難しいですよね(汗)

    +14

    -1

  • 815. 匿名 2022/12/08(木) 22:15:40 

    小学校と幼稚園でたまたま今週がお手伝い週間で、小学生の息子が皿を洗い、幼稚園の娘が皿を拭き、2歳の息子が皿を食器棚にしまうというナイスコンビネーション発揮してて可愛かった(笑)
    ※全部割れない素材なので安心です(笑)

    +12

    -0

  • 816. 匿名 2022/12/08(木) 22:48:46 

    お出かけのときにどんなおもちゃを持っていっていますか?病院とか外食で遊んで待てるようなおもちゃを探しています。パズル、シールブック、塗り絵とかがいいかな?

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2022/12/08(木) 22:50:10 

    風邪は1週間前に治ったのに、今までなかったイビキをかくようになってしまいました。
    鼻詰まりのようなイビキです。
    病院行ったほうが良いでしょうか。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2022/12/08(木) 22:51:12 

    >>704
    横からすみません、これ印刷して貼っときたいんですが解像度の高い画像をどこかで見られますでしょうか?

    +9

    -1

  • 819. 匿名 2022/12/08(木) 23:08:12 

    春に小規模保育園卒園するの今から既に切ない。仲良しでめちゃくちゃ大好きなお友達ともお別れになっちゃうし。転園したら前の友達はあっさり忘れちゃうものだよと聞いたけど、うちの子1年前に1回会っただけの親戚の事が好きで未だに話題に出してくるけど本当に忘れてくれるのかなあ。その子のお母さんもいい人だからたまに遊べる仲になれたらなって思ったりもするけどそういうの声かけられるだけでも迷惑な人もいるだろうしなあ😭

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2022/12/08(木) 23:16:28 

    さっき間違えて返信するような感じでレスしちゃったんで、再度レスします。

    2歳9ヶ月です。コロナ禍で神経質な夫から外出を制限されほとんどどこにも出れませんでした(スーパーも)
    そして今はやっと行けるようになったのですが(夫と離れたので)、2歳とふたりで旅行は無謀でしょうか?
    イヤイヤ期は少し落ち着いています。
    ビュッフェ形式とか難しいですよね(汗)

    +11

    -1

  • 821. 匿名 2022/12/08(木) 23:29:01 

    >>818
    ありがとうございます
    こちらから拝借しました↓
    スクロールすると出てくると思います
    パンフレット – 神奈川県小児保健協会
    パンフレット – 神奈川県小児保健協会kanagawa-syounihokenkyoukai.jp

    パンフレット – 神奈川県小児保健協会Skip to content神奈川県で小児医療機関・施設をお探しの方は神奈川県小児保健協会 発達障害や自閉症、アスペルガー対応の施設を調べることができます Facebook保護者のページ支援者のページサイトマップ広告主募集のお知...

    +12

    -0

  • 822. 匿名 2022/12/08(木) 23:31:35 

    2歳児全然関係ないけど、もう2歳だからピアス解禁しても大丈夫だよね、と思ってピアス買ってしまったー!
    大きなものとか、揺れるタイプは触られたときが怖いから耳元だけのピアス
    たまに自分のもの買うとめちゃくちゃテンション上がるねー!

    +25

    -1

  • 823. 匿名 2022/12/08(木) 23:37:45 

    服の着脱だけでワーワー騒ぐんだけどどーすりゃいーのさ、幼稚園の先生も呆れ気味…

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2022/12/08(木) 23:51:02 

    >>782
    予算によるけど靴やティアラも買ってあげたいですよねw
    可愛い

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2022/12/08(木) 23:54:09 

    >>819
    声掛けたほうがいいと思う!
    怖がらせたい訳じゃないんだけど姪っ子が2歳までの小規模園から転園したけど初めは他の子達が関係出来上がってるのとか、今までいなかった人数がクラス内にいるだけあって半年くらい泣いて前の園に行きたいって行き渋ったり、クラス内でもみんなが一緒に遊んでるとき拗ねて一人になったりしてたよ。
    その時期家でも少し心乱れちゃってて心配だから公園遊びのとき輪に入れてるか様子見てもらえないかって姉に頼まれて2回うちの子連れて(近所だし)公園行きがてら様子見に行ったりしたから詳しく知ってるんだけど。
    そんな時に今まで仲良く過ごした子と、休みの日だったりにたまに会えたらお互い子供同士少しは息抜きになると思うよー。
    でも確かに1年経った今は姪っ子もお友達できて楽しく通えてるから忘れるというか子供も経験して成長するしもっと楽しいことを見つけるから環境に慣れるんだろうね☺️

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2022/12/08(木) 23:55:39 

    来春入園するにあたり、アレルギーの有無を記入する項目で「ピーナッツ、そば」とありました。
    この2つって皆さんもう食べさせていますか?
    あえて食べさせて来なかったわけではないのですが、機会がなくてまだ食べたことがありません。

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2022/12/09(金) 00:06:22 

    >>826
    旦那の兄弟に蕎麦アレルギーあって心配だったけど2歳過ぎてから離乳食のアレルギーチェックの要領で食べさせてチェックしたよ

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2022/12/09(金) 00:44:56 

    >>813
    横ですがすみません、療育行っているので、すごく参考になります。ありがとうございます。

    +10

    -1

  • 829. 匿名 2022/12/09(金) 01:04:22 

    最近高齢の方に対してのみ人見知りするようになった。ベビーカーに乗ってて話しかけられるとシェードを引っ張って顔隠す…。若い人とか子供にはニコニコするのになぜ

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2022/12/09(金) 01:09:13 

    >>51
    そこでネットスーパーですよ
    ほんと楽だよ

    +11

    -0

  • 831. 匿名 2022/12/09(金) 05:04:42 

    公園ってどのくらいの頻度で行ってますか?

    +3

    -1

  • 832. 匿名 2022/12/09(金) 06:32:45 

    >>830
    横だけど、ネットスーパーなし、ウーバーイーツなんか存在しない、ピザも宅配圏外な田舎も存在するのよー(笑)
    我が家の場合だけどさ(笑)
    うちは夫がいるときに週末まとめ買いよー

    +21

    -1

  • 833. 匿名 2022/12/09(金) 08:09:22 

    >>811
    子供って正直だよね〜♡

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2022/12/09(金) 08:11:20 

    >>832

    うちもそんな田舎ですよー!
    自由気ままな2歳児とお買い物は大変ですよね。

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2022/12/09(金) 08:23:34 

    >>826
    我が家も4月入園だから蕎麦、ピーナッツと最近解禁しました。アレルギー反応も無かったので、年末は年越し蕎麦を一緒に食べる予定。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2022/12/09(金) 08:28:23 

    言語発達が1年遅れと言われてる2歳半の息子が、最近私の事を「かーたん」と呼んでくれるようになった!子供の声ってなんであんなに可愛いんだろう、思わずスマホで録音して反芻してる。笑

    +25

    -0

  • 837. 匿名 2022/12/09(金) 08:31:58 

    >>826
    そばは2歳から、ピーナッツもそのくらいに試しました。ピーナッツは早くあげた方がアレルギー発症リスクが減るというのを見て下の子は離乳食からピーナッツをあげています。ただどちらもアレルギーだった場合強い反応が出そうなのであげるのこわいですよね。

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2022/12/09(金) 08:34:12 

    >>813
    これ障害ある子だけじゃなくて全ての子供たちを育てるのにもすごく良い知育だ
    子どもの発達促す方法の本なんかによく書いてあるし、うちもこんな感じで接してたら言葉早い子に育ってるよ

    +15

    -1

  • 839. 匿名 2022/12/09(金) 08:37:34 

    >>826
    うちも、まだ食べさせてないんですがピーナッツってどれを買えばいいんですか?😭
    ピーナッツジャムでも良いのかな?

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2022/12/09(金) 08:49:21 

    >>819
    上の子が年少にあがるタイミングで転園しました。
    普段帰り道で娘と話す時も連絡帳でもいつも名前がでてくるお友達がいて、お迎えの時にお母さんとも挨拶をする程度の顔見知りでした。
    娘が「お引越しするから○○組にはいかない」とお友達に話したそうで、退園ちょっと前にあちらから「いつもお名前が出てきて楽しく遊んでいるようなので引っ越し前に公園で遊びませんか?良かったら連絡先も交換したいです」って電話番号を書いた紙を頂きました。
    凄く嬉しかったですし、5年経った今でも年に数回遊んでいます。
    子供同士も親同士も価値観が似ているのかとても心地よい関係です。
    卒園前に連絡先を聞いてみて良いと思います。

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2022/12/09(金) 09:17:19 

    朝からお散歩に出たけど、20分で限界が来て無理矢理帰らせてしまいました…。自転車乗らない、人の家入ろうとする、座り込む、車道渡りたいと言う、渡ったらまた抱っこで戻れと言う、引っ張る座り込むなどなど。調子良くない中がんばって連れて行ったけど、無理でした。不安感が押し寄せてきてこのまま帰れなかったらどうしようと辛くなって、泣き暴れるのを抱えて2階の部屋になんとか上がりお菓子あげてYouTubeで車見せてます…。
    まだ朝なのに1日長い😭しんどい、昔なら頓服飲んで寝られたけど今は出来ないし辛い。

    +26

    -1

  • 842. 匿名 2022/12/09(金) 09:29:25 

    甥が来年から娘が通う幼稚園に転園予定で、幼稚園で使う袋物が全て手作り&大きさ指定ありで、義姉にお金払うから作って欲しい!と言われてミシン好きだし、娘の作るついでだからOKしたんだけど、材料費と工賃あわせてもらったのが一万円で、娘の布とかファスナーとか色々そろえたら1万こえるくらいで、甥っ子の場合キャラクター柄の指定がありキャラ物高いから1万4.5千円いくと思いますって言ったのに1万しかもらえなくて足りない分を請求していいのか迷ってる😭
    手芸屋さんで作ってもらおうとしたらしいんだけど全部作ってもらうと工賃2万+材料費で、義姉は「工賃2万なんてぼったくりだ!」って言ってて
    工賃2万もいらないんだけど、年明けから仕事忙しくなるから今急いで夜子供が寝た後に睡眠時間削って作ってるからせめて材料費くらいきちんといれてほしかった😭

    +34

    -0

  • 843. 匿名 2022/12/09(金) 09:34:06 

    >>839
    これで試したよー
    2歳児の母が語るトピ Part55

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2022/12/09(金) 09:35:21 

    >>842
    レシート渡して全額払ってもらおう

    +32

    -0

  • 845. 匿名 2022/12/09(金) 09:50:20 

    >>842
    今後園でも会うってことですよね。気まずくなるから私なら泣き寝入りかな。多分その感じだとお礼もされないと思う。今度頼まれたらやらないことにする。

    +13

    -1

  • 846. 匿名 2022/12/09(金) 09:51:26 

    >>842
    お優しい。必要な材料(サイズも)を伝えて、材料は買い揃えてもらうのはダメかな?そしたら、いくらかかるか自ずとわかるよね。
    私ならお礼にお金包むか、菓子折り渡すけどなー。

    +26

    -0

  • 847. 匿名 2022/12/09(金) 09:57:37 

    >>825
    ご意見と経験談ありがとうございます!
    やっぱり保育園変わるの子供にはかなりのストレスですよね。
    小規模に通った以上どうしようもない事なんですが…😭
    卒園までに勇気出して声かけてみようかなと思います✨

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2022/12/09(金) 09:57:58 

    >>842
    義姉でしょ?
    夫経由できちんと精算してもらおう、レシート出してさ
    本来なら手間賃考えて+で義姉から渡すぐらいして欲しいよね

    +36

    -1

  • 849. 匿名 2022/12/09(金) 10:04:40 

    >>840
    経験談ありがとうございます!!
    実は相手の子が月齢は近いんですが学年1個下なので、同時に卒園していくならまだしもむこうはあと1年通うわけだし…とそこも躊躇する一因でもあったので少し背中を押されました😭声のかけ方もどんなのが良いかわからなかったのでとても参考になります!!

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2022/12/09(金) 10:08:41 

    >>842
    なかなか催促しにくい相手だもんね
    材料買ってきてくれたら作りますよって言えば良かったね
    ちゃんとお金は払ってもらいましょ
    旦那さん経由でもなんでも
    そして、手芸屋さんに頼んだものをあなたに無償でしてもらおうって言うのはやりがい搾取だから、今度からはハッキリNO!と言っていいと思うよ


    +24

    -0

  • 851. 匿名 2022/12/09(金) 10:16:37 

    お子さんを保育園を入れてる方に質問&相談です。

    2.2の娘がいるのですが、11月から保育園入園して、入園してすぐに発熱、咳、鼻水で欠席、病院で薬もらっても薬が切れると発熱して欠席→病院…をもう五回も繰り返してます。

    あまりにも長引くので、中耳炎かもしれないと小児科で言われ、耳鼻科にも行きましたが中耳炎ではなかったみたいです。かれこれ1ヶ月以上、咳と鼻水は続いていて熱も定期的に出しています。

    保育園に入園したてはこれが普通なのでしょうか?途中入園のため、周りの子と比べる事が出来ずこちらで質問させて頂きました。咳は夜中に吐いてしまう程ひどく、見ていてつらいです。

    +13

    -0

  • 852. 匿名 2022/12/09(金) 10:21:25 

    鼻水があおっぱなになってきたんだけど(3日目)、それだけで病院行く?
    元気で食欲もあるし夜はも眠れてはいるみたい。

    行く+
    行かない-

    +11

    -19

  • 853. 匿名 2022/12/09(金) 10:21:38 

    >>842
    レシートの写真とか送って完成品渡すときに差額お願いします〜とかどう?
    ずっとモヤモヤしそうだし、普通なら材料費プラス気持ちで多めにお金渡すのが筋だと思うからせめて材料費は全額もらって…!

    +31

    -0

  • 854. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:51 

    >>851
    私のところは8月入園でしたが未だにその症状を繰り返してお休みしています😅

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:36 

    みなさんの旦那さん、忘年会行きますか?
    うちは0歳2歳ワンオペ育児中、しかも上の子が生後5ヶ月の時に浮気されたから、行かせたくなくて。

    飲食業だから付き合いがあるから仕方ないんだろうけど、忘年会って色んな人が来て盛り上がるし、私とはレスだし、また浮気されるんじゃないかって恐怖で気が気じゃない。

    旦那は私の疑いや嫉妬にもうウンザリしてるみたい。一次会で帰ってきてくれるとは言っているけど、そういう問題じゃないというか、こんなに信用出来ないのって終わってるのかな。

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:41 

    >>851
    10月から途中入園してるけどそんな感じだよ
    季節の変わり目で余計に体調崩しやすいのかも
    この時期の入園は失敗だったのかなと悩むこともありますが…本人は泣くこともなく楽しそうなので、とりあえず通わせてます
    小児科耳鼻科何度も受診してますよー、先月は中耳炎やら風邪やらが重なり保育園は半分しか行けなかったです。皮膚科と眼科も行ったし…
    まだ軽い咳はしてて、それが完治しても多分またなんか貰ってきそうです
    友人や保育士さんからも入って数ヶ月は色々貰ってしまうので仕方ないよと言われますし、子供は辛そうですが、免疫つけるためにも遅かれ早かれ乗り換えなきゃならないことだと割り切ってます
    今は大変ですが、きっと少しずつ丈夫になっていくと思います。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2022/12/09(金) 10:51:43 

    ユニクロのキルトパジャマ、全然安くならないなぁ。
    もう年越し90は限界よ。。

    +19

    -1

  • 858. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:49 

    >>852
    みんなありがとう!
    様子見てみることにする。

    +4

    -2

  • 859. 匿名 2022/12/09(金) 10:56:47 

    >>852
    答え出したあとにごめんね
    うちは小児科では鼻水に色付いたら連れてきてって言われてるよ

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:47 

    >>855
    うちはきのう今日と忘年会ですー
    羨ましいー
    忘年会どころか居酒屋にすら何年も行ってないのに
    きのうは日付変わってから帰宅したみたい
    今朝も酒臭くてうんざりでした
    浮気云々はないけど、快く送り出せるかっていうとそうではないです

    +11

    -0

  • 861. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:51 

    時計の絵本(実際に絵本についてる時計を話に合わせてくるくる回す)とか迷路の絵本とか少し難しい本に激ハマり。すこーしだけ分かってきたから楽しいみたいなんだけど、実際はまだ全然だから一緒にやらなきゃで、朝から何回もそれやってと言われて疲れる🥲アンパンマン見終わったらまたそれやろうと予約された…

    +13

    -0

  • 862. 匿名 2022/12/09(金) 11:10:23 

    今日が金曜日でアンパンマンの日で良かった。
    もうアンパンマンに我が家に住んで欲しい。

    +22

    -0

  • 863. 匿名 2022/12/09(金) 11:21:33 

    >>851
    この時期アンドコロナ禍だから保育園も厳しくて鼻水だけでも帰らされちゃう!
    あまりにも続くようなら、何かのアレルギーかも?

    +8

    -0

  • 864. 匿名 2022/12/09(金) 11:23:34 

    >>843
    ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2022/12/09(金) 11:56:56 

    2.1の今までまーーーーったく一人遊びしてくれない子で全然家事が進まなくてしんどかったんだけど、ここ数日で突然一人で遊んでくれるようになった…!
    5分ごととかに「見てー」とか「ママー」とか呼ばれるけど、それも見ればまた一人で遊んでくれるから、料理も洗濯も掃除もできて、本当に嬉しい。横でコーヒー飲んでたら勝手にレミンちゃんとおままごとしてくれたり、もう本当に先週までと別世界。一人遊び得意な子のママが「自宅保育は楽」と言ってた意味が少し理解できた。幼稚園行くまでこのままでいってほしい。

    +24

    -0

  • 866. 匿名 2022/12/09(金) 11:57:22 

    >>852
    後からごめんね。
    耳鼻科の先生に鼻水に色ついたらウィルスの可能性あるから自然には治らないって言われた事あるよ💦

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2022/12/09(金) 12:08:51 

    イヤイヤ期入ってからずっとお風呂もイヤイヤされてていつもなら好きなおもちゃとかで気を引いて子のペースで入るように心がけてるけど昨日は入らないならもう知らない!って強く言って子を残して部屋から出てしまいました。結局大泣きしながら自分で入ってくれたんだけど自分を抑えられず感情を爆発させて後悔してる。でも何をやるにもイヤイヤだから気分を乗せながらお膳立てしてあげるのも疲れる…。

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2022/12/09(金) 12:14:34 

    >>855
    うちも行きますよー
    しかも他県の支社のに行くので朝帰りになる。
    飲食業だと付き合いもあるし難しいですよね。
    前科もあるとなると快くは送り出せないけど、一次会で帰ってきてくれるならまだマシかと思って行かせるかな…。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:09 

    >>857
    私ベルメゾンから1000円OFFクーポン届いたからそっちで家族分買った。
    今年は全然安くならないよね…

    +13

    -0

  • 870. 匿名 2022/12/09(金) 12:39:47 

    きのう今日と夫が飲み会なので、きのうはカレー、今日はカレーをリメイクしてカレードリアです
    午前中に車で出かけたら帰りに寝ちゃって、寝てる間にと思ってドリア作ってたら起きてきて、ニコニコでスプーン出して食べる気満々で😅
    お昼にドリアは食べられないとわかるとギャン泣きでしたー😅
    夜ごはんに喜んで食べてくれるといいなぁ

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:25 

    保育園やプレなどに通ってる子に質問

    園でのアウター、どちらのタイプ着せてます?

    ダウン➕
    フリースなどのモコモコ➖

    +15

    -12

  • 872. 匿名 2022/12/09(金) 12:51:41 

    >>862
    お腹空いたらパンくれるしね

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2022/12/09(金) 13:05:53 

    >>857
    もう諦めて買っちゃったよー

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2022/12/09(金) 13:06:52 

    >>789
    ダメだなぁと思ってるんですが、アンパンマングミで釣ってます。
    1日1個の約束です。
    外の気温は1桁だし女郎蜘蛛の巣観察も短時間で済むのでつい💧

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2022/12/09(金) 13:09:37 

    みなさん、寝るときの子供の服ってちゃんとパジャマを着させてますか?それとも普通の服で、着やすそうなのを寝間着にしてますか?

    ちゃんとしたパジャマ買っている→➕
    普通の服→➖

    +64

    -2

  • 876. 匿名 2022/12/09(金) 13:25:32 

    今日で夫の試験終わるー!今まで休みの日ワンオペで頑張ったから、とりあえず日曜日はまかせた。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2022/12/09(金) 13:25:40 

    >>875
    ユニクロのキルトパジャマが良い!
    だけど最近セールやらない、、、笑

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2022/12/09(金) 13:31:36 

    今日はダメダメな日や〜
    タイミングもそうだし子供の癇癪も凄まじかった〜
    しんどかよ〜
    あー早く夜になって子供寝てからゆっくりしたいな

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2022/12/09(金) 13:37:39 

    >>875
    イヤイヤすごすぎて朝着替えさせてくれないから、普通の服を着させてます。
    パジャマキさせてるのすごい…

    +6

    -1

  • 880. 匿名 2022/12/09(金) 13:45:44 

    朝7時に祖母から電話
    自宅保育だけどバタバタする時間だったから、9時頃かけ直すと「間違えてかけちゃったのよ〜」とのことで、少し世間話を聞いて切る
    その後娘と2人で散歩中にまた着信
    急用かと思って出たんだけど、全然緊急用件じゃなくて「外にいるから」って言ったんだけど、話がなかなか終わらず
    途中私はほぼ話聞いてなくて、グズってる声も娘に話しかけてる声も全部聞こえてるだろうに、喋り続けて切ってくれない

    昔はそんなことしなかったから歳のせいだと思うんだけど(ちょっと認知が始まってるのかな…)こちらも子どもを見ながらだと優しくする余裕がないよ

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2022/12/09(金) 13:49:19 

    >>871
    雪遊びがある保育園に行ってます。
    周りを見てるとウィンドブレーカー的なものか、中綿ジャンパーが多いみたいです。まだ日中は氷点下になってないのでフリースのモコモコを着てる子もチラホラいます。
    うちは中がモコモコでガワがペらいアウター着せてます。

    ダウンて羽ですよね?子供には暑いと思います。ベストは使ってますが袖ありは小学校中学年位まで買う予定無しです。
    ちなみに雪遊びが始まるとジャンプスーツを保育園に預けます。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2022/12/09(金) 13:54:23 

    >>881
    徒歩や自転車で通園してる人が居ないガチ地方勢なので参考にならなかったらごめんなさい

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:03 

    >>869
    横ですがベルメゾンのパジャマはどんな感じですか?
    生地の厚さが気になります。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:38 

    この時間しんどい。
    午後から支援センターのクリスマスイベントに行こうと思ったのになかなか玄関から進まずイライラしてキャンセルしたよ。
    子どもギャンしてるけど横になってる…ごめん…

    +23

    -0

  • 885. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:25 

    バリカン買うか美容室連れて行くか迷ってる。

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2022/12/09(金) 14:20:08 

    出産前旦那大好きだったけどもう冷めた人+

    +7

    -17

  • 887. 匿名 2022/12/09(金) 14:34:24 

    >>842
    購入後ならレシート渡して「これくらいかかりました。」でいいと思う!購入前なら面倒だけどキャラクターの布の単価×mでいくらと見積もり出すとか。あとから高いと言われても困るし。
    多分、手芸やったことなくて布がどれくらい高いのか知らないんだろうね。西松屋で売ってるバッグとかと同じように作れると思ってそう。

    +12

    -0

  • 888. 匿名 2022/12/09(金) 14:35:31 

    子供からもらう風邪って強力な気がする🤧
    私が年取って免疫力弱ったからなのかもしれないけど、毎日のお世話プラス鼻水吸引にお薬飲ませて、体調悪くてさらにグズグズで、自分も体調不良しんどいな。

    +12

    -0

  • 889. 匿名 2022/12/09(金) 14:39:32 

    >>735
    >>737
    いまさらですがコメントありがとうございます😄そうですよね!!
    これまでもたまに前月より低いときがあったり病院で計るのとだいぶ違ったりしてたので誤差が出るのは承知の上でしたが、どれくらい伸びたかな~もしかして2センチとか伸びちゃってるかも♪♪えっ3ミリ!?😂ってなってつい書き込みました笑

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2022/12/09(金) 14:51:07 

    告白して良いですか?
    生理で食欲のコントロールできなくなって、堅揚ポテト2袋とハーゲンダッツ1つ食べてしまいました。罪悪感…

    +34

    -0

  • 891. 匿名 2022/12/09(金) 14:56:13 

    >>871
    フリース もこもこ系は芝生や落ち葉のあるところで遊ぶと、大変なことになります…
    なので、ウィンドブレーカー系のアウターの方がおすすめ

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2022/12/09(金) 15:08:28 

    午前中に公園行ったら買い物したり…みなさん午後はもう家で過ごされていますか?本当は午前中買い物だけの日はお昼寝の後公園とか連れて行きたいけど小学生の軍団が怖い&苦手で😭

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2022/12/09(金) 15:10:20 

    >>883
    何回か洗濯乾燥してみたけど、生地は若干ユニクロが厚いかな?って感じです。
    去年買ったユニクロのキルトパジャマも、今年買ったベルメゾンのキルトパジャマも子どもは嫌がらず着て朝までぐっすり寝てくれてます。
    ユニクロは腰にボタンがあってお腹が出るのを防ぐ、ベルメゾンは前開きタイプを買いましたが今のところお腹が出ることはないです。

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2022/12/09(金) 15:11:36 

    >>852
    耳鼻科の先生に、色のついた鼻水が1~2日なら連れてこなくていい、3日以上続くなら細菌感染の可能性もあるから連れてきて、って言われてますよー!
    まさに3日目の今日連れて行ったら、中耳炎になってました。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2022/12/09(金) 15:16:52 

    >>890
    懺悔したから0カロリー!!!

    +10

    -0

  • 896. 匿名 2022/12/09(金) 15:30:16 

    >>888
    わかる。子供の風邪強い。
    私の免疫もまだまだ伸び代あるじゃんと思う事にしてる。

    +13

    -0

  • 897. 匿名 2022/12/09(金) 15:31:40 

    >>851
    去年の4月に入園して一年半経ちますが、熱を出さなかった月はほとんどないです😅今年の夏はRSと手足口病と胃腸炎が次々と来てほんとに大変でした。子どもの集団生活だから仕方ないとはいえ、看病する親もつらいですよね。

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2022/12/09(金) 15:45:28 

    >>896
    伸び代って素敵な考え方!私もそう思うことにしよう!

    +7

    -2

  • 899. 匿名 2022/12/09(金) 15:46:02 

    鼻水だけ出てる時ってどんな対応してますか?一応鼻水出始めてから(今日で2日目)平日は児童館とか行かずに家で遊んでて、週末義実家行く予定だったけどキャンセルしようか迷う。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2022/12/09(金) 15:49:04 

    >>859
    >>866
    >>894

    >>852です。
    みなさんありがとうございます。
    謝ってまでコメントくださってて優しさに涙でそう🥲
    お昼寝起きた今は落ち着いてるみたいだけど、明日も午前診療あるから悪そうなら連れていきます!
    ちなみに中耳炎て耳痛がらなくてもなってたりするのかな?質問ばかりすみません。

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:00 

    割とプラレールだとレールさえ組んであげれば1人で電車走らせて遊んでくれるようになったのに下の子が動き始めてプラレール襲撃するから上の子が「ママー!!!赤ちゃんが抱っこしてほしいってー!!!(訳:下の子どけろ)」って3分おきくらいに呼ばれる。狭くてベビーサークル置けないしな〜困った。

    +20

    -0

  • 902. 匿名 2022/12/09(金) 15:53:37 

    最近寝かしつけの時、足を私のポケットに入れるとすんなり寝るから突っ込ませてるんだけど、これ何か弊害あるかな?
    おしゃぶりみたいに外すの大変とか。笑

    +16

    -1

  • 903. 匿名 2022/12/09(金) 16:10:00 

    1人遊びするのいいなぁぁぁ。どんなおもちゃでも一緒にやろうって言われるよーーー

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2022/12/09(金) 16:10:36 

    アンパンマンのおやさいせんべい、見かけるたびに買ってしまう
    絶妙な優しい味にハマってしまって娘に買ったはずなのに自分の方が食べている

    2枚組が6袋入ってるやつと、小さいのがたくさん入ってる4連のやつがあるけど、私は6袋派
    どうでもよくてごめんね笑

    +24

    -0

  • 905. 匿名 2022/12/09(金) 16:11:59 

    「上手にできたね」など褒められると
    「でしょー?」と得意げに言うようになった

    +10

    -1

  • 906. 匿名 2022/12/09(金) 16:13:21 

    >>842
    レシートの写真とか送って完成品渡すときに差額お願いします〜とかどう?
    ずっとモヤモヤしそうだし、普通なら材料費プラス気持ちで多めにお金渡すのが筋だと思うからせめて材料費は全額もらって…!

    +7

    -1

  • 907. 匿名 2022/12/09(金) 16:18:33 

    >>900
    横です。
    急性中耳炎は熱と痛みが出るけど、滲出性中耳炎は痛み出ないよ。
    鼻症状が続いてると滲出性中耳炎になってる可能性もあるから耳診てもらうのが安心だと思うよ。

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2022/12/09(金) 16:20:35 

    2.4の女の子で発語0、こちらの言ってる事も指示も通じない、犬も猫もパパもわからない…で、ようやく今月末に療育の面談に行くことになりました。

    一歳半検診で療育をすすめられたものの、保育園での集団生活の中では特にこれといった問題は無いようだし、このまま様子見していこうかなぁと思っていたけど、さすがに心配になってしまって。決断が遅かったかな。まわりの子と比べてしまってつらい。

    +26

    -2

  • 909. 匿名 2022/12/09(金) 16:28:35 

    >>842
    読んでいるだけで義姉さんのこと嫌いになってしまう😅
    材料代も工賃も出さないなら、私だったらやりたくない。(材料代だけ全部出されてもやらない)義姉さん厚かましすぎるから、断ってもコメ主さんは悪者にはならないと思います!幼稚園一緒でもそういう人とつるむとまたいいように使われるから離れたほうがいいと思います。
    最近体調悪くなっちゃったから難しい、一度引き受けたのにごめんねと夫経由で断ってもいいと思う。

    +28

    -0

  • 910. 匿名 2022/12/09(金) 16:31:59 

    >>908
    ごめんなさい、マイナスに触れてしまいました。

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2022/12/09(金) 16:44:07 

    >>888
    ほんと毎度毎度風邪もらうよね!そしてびっくりするくらい症状も一緒。
    私も自分が歳なのか考えてたとこ。笑
    幼稚園行きだしたら怖いよー

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2022/12/09(金) 16:48:54 

    >>907
    滲出性中耳炎知らなかったです!私も風邪移されて耳が聞こえづらかったのこれだったのかなー?
    今回ももれなく風邪いただいているので親子で耳鼻科行ってきます!ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2022/12/09(金) 16:57:28 

    >>904
    わかる、あれ美味しいよね!
    息子より私が食べてるよ(笑)

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2022/12/09(金) 17:23:19 

    義実家来てるけど、子どもたち見てるから2人で外食しておいでって言ってくれた。
    嬉しすぎる…熱々ラーメンすすってくる!
    ビールと餃子も!

    +36

    -1

  • 915. 匿名 2022/12/09(金) 17:27:55 

    >>914
    羨ましい!堪能してきてください😊

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2022/12/09(金) 17:34:19 

    >>908
    うちも女の子で療育へ行っています。無発語と不安強めです。2.4からでも十分早期だと思いますよ。お互い焦らず頑張りましょうね。

    +17

    -1

  • 917. 匿名 2022/12/09(金) 17:41:19 

    >>892
    2.1ですが15時過ぎまでお昼寝で午後は滅多に出かけません
    実家のような田舎の一軒家であれば気軽に出られるのにな〜と思います

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2022/12/09(金) 17:41:43 

    >>901
    ママはいちいち中断されて困っちゃうけど、赤ちゃん邪魔!じゃなくて「抱っこしてほしいって」て柔らかい言い方に直すの、優しくていい子だね😊

    +45

    -0

  • 919. 匿名 2022/12/09(金) 17:56:17 

    >>916
    お返事ありがとうございます。うちも不安強めで恐怖心や警戒心が他の子より強いと、保育士さんから言われています。出遅れてしまったかな?と思っていましたが、安心しました。ありがとうございます。

    +11

    -2

  • 920. 匿名 2022/12/09(金) 18:09:25 

    >>911
    びっくりするくらい症状一緒で、子供からもらったなってはっきりわかるよね!うちも幼稚園に通い出してからこわいなぁ。

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2022/12/09(金) 18:25:32 

    前トピで義母が引っ越しの手伝いに来ると書いた者です。現在義母が自宅にお泊まり中で来週までいるのですが、スーパーでチョコとかお菓子を買ったら「あなたこんなものを孫ちゃんに食べさせてるの!?親子揃ってお菓子食べるのは良くないよ」と言われた…
    え、たくさん買ったわけでもなく、ファミリーパックのやつ一袋です。
    おまけに水道水をポットで沸かしたら、ミネラルウォーターにしなさい!とか、朝ごはんもしっかり用意しないといけない、気遣ってお茶いれたり…2歳児みながら大変すきる。
    しかも明日から主人いないから二人きり(T . T)

    +45

    -0

  • 922. 匿名 2022/12/09(金) 18:30:32 

    >>921
    えー、何しにきたの?邪魔だから帰ってほしいね。

    +32

    -0

  • 923. 匿名 2022/12/09(金) 18:36:46 

    >>921
    旦那さんは何してるの?
    忙しいときにわざわざお義母さんが来る大変さを全然わかってないね。
    そして小言まで言うなら帰ってもらおう。
    今日中に旦那さんに強く言った方がいいよ!
    負けないで!!!

    +29

    -0

  • 924. 匿名 2022/12/09(金) 19:11:23 

    >>921
    えー…もっと良い感じの義母さん想像してたよ…それで長期滞在されるのきついね。旦那さんにこっそり相談してみても良い気がするけど、あてにならない感じかな

    +23

    -1

  • 925. 匿名 2022/12/09(金) 19:15:41 

    仕事復帰して毎日のビールやめられない、、やっと1週間が終わった、、月曜日からカウントしてたけど長かった、、

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2022/12/09(金) 19:33:50 

    >>802 >>803
    コメントありがとうございます。
    次の日が仕事のときはそうします!

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2022/12/09(金) 19:55:37 

    >>871
    もこもこはすごく汚れる、、、というか土とか砂、葉っぱとか色んなものがつく。
    なのでウインドブレーカーみたいなさらっとしたので、中がちょっと暖かくなってる素材のが良いよ

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2022/12/09(金) 20:10:03 

    夫、明日の夜友達とご飯行くらしいが、決めてから連絡してくるのちょっとムカついた。良いかどうか先に聞けよ。私が一緒にいるからそういう事できるってわかってるのかな。なんかムカつく。

    +32

    -0

  • 929. 匿名 2022/12/09(金) 20:12:18 

    >>842
    手芸しない人は生地の値段わかってないよね。
    西松屋やしまむらが激安だから生地なんてタダみたいなものだと思ってる人多い。お姉さん側は半分は技術料と思って一万渡してる可能性あると思う。

    +16

    -1

  • 930. 匿名 2022/12/09(金) 20:14:16 

    >>902
    暖かいんじゃないー?

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2022/12/09(金) 21:16:22 

    2.2

    病院行く度、診察室でぜ〜〜〜ったい泣いてたのに、今日初めて泣かなかった!
    先生が聴診器しようとしたら、自分から服めくって「はいどーぞ!」って😂

    +12

    -0

  • 932. 匿名 2022/12/09(金) 21:50:07 

    >>921
    コメ主さんが気の毒すぎる。私だったらその状況を作り出した旦那に怒りが止まらないわ。
    次にしょうもない小言言ってきたら笑顔で、うちにはうちのやり方がありますんで♡でいいよ。良い嫁より強い嫁になったもん勝ちだよー

    +24

    -0

  • 933. 匿名 2022/12/09(金) 21:59:01 

    >>922
    何かするわけでもなく孫の相手してくれるのは助かりますが、プライベートゾーンもトイレ以外ないような狭いアパートで24時間いるのはきついです。
    せめて夜は近くのホテルに泊まって欲しい…息子が寝た後にお菓子を食べるのが至福の時間だったのに、お菓子はだめ!って人なので食べる訳にも行かず早々に布団に入っています。

    +22

    -0

  • 934. 匿名 2022/12/09(金) 22:06:45 

    >>923
    主人はお母さんがきて助かるだろ?これからのために良くしてくれよな!二人きりでも大丈夫だろ?って感じです。主人は明日から2日は泊まりの仕事なのに、何の罰ゲームなんだろう…

    +11

    -0

  • 935. 匿名 2022/12/09(金) 22:11:20 

    >>924
    家族仲が良くて週1でテレビ電話するような関係なので、私が嫌と言うならおそらく不機嫌になると思います。今日も自分の老後をよろしく、◯◯(自分の土地)に家建てたら?」とか私がいる前で主人に言っていたり、一瞬離婚が頭によぎりました。
    実家に帰りたいです。

    +19

    -0

  • 936. 匿名 2022/12/09(金) 22:28:15 

    >>828
    お返事遅くなりすみません
    療育に行かれてるんですね
    うちの上の子は1歳後半からは療育園+3歳からはOT(作業療法)とST(言語療法)で療育していました
    療育園だと五感をフルに使った感覚遊び(ボールプールなど)、体を動かす運動遊び、指先遊びなど、毎日の活動がすごく考えられて組まれていました
    足裏を刺激するようにと外遊びも裸足の園でした
    OTはとにかく就学に向けて苦手なところをどんどんフォローしてもらいました
    体幹を鍛えるものでトランポリンやバランスボールやブランコ(小学生になったときにきちんと座っていられる筋力が必要)、指先遊びで矯正箸の練習をしたり、迷路で運筆力や筆圧を上げたり、ハサミの練習もしたり、年長の頃はひらがなやカタカナも練習したり、本当に多岐にわたる内容でした
    10分×4つの活動をすることで、活動と活動の合間で気持ちの切り替えの練習なんかにもなるようです(コマが長くなれば小学校での授業になる)
    あとは、うちの地域が小学生になると縄跳び大会があるので、縄跳びも跳べるように療育で何度も挑戦しました
    跳び箱、鉄棒の前回り、ドッヂボールに備えてのキャッチボールなんかも最低限はできるようにしましょうと先生が取り入れてくださいました(小学校の体育でする内容)
    STは、紐通し(見本を見ながら色やサイズを合わせて紐通しする)、パズルなど一見言語とは関係ないのかなと思うようなこともしますが、きちんと言語療法士の先生によると言葉にきちんと繋がるそうで、急がば回れというか、コツコツが大事なんだなと思いました
    家でもできることはどんどん取り入れて、トランポリン・バランスボール・縄跳び・ボールプール・パズルなんかは家でも買ってできるようにしました
    真ん中の子は先月診断がおりたばかりで療育待ち中なので、家でパズルをしたり、トランポリンで遊んだり、しりとりをしたりしてます
    あとは、ひらがなや数字など、興味があるときに教えるほうが覚えるから、興味が出たときにどんどん教えてと言われて、今はひらがなや数字に興味が出てきたので練習しています(4歳です)
    数字は10以上の数が数えられるようになったら『100かいだてのいえ』シリーズおすすめです
    作者のいわいとしおさんが、自身のお子さんに100までの数をわかりやすくするために描いた絵本だそうで、とてもわかりやすいし、絵もかわいくて、うちの子ども達も大好きな絵本です
    療育も遊びの一つだなと思って、全部を取り入れる必要はないけど、お子さんの様子見ながら家でも取り入れていくといいかもしれません
    おせっかいで、長ったらしくすみません

    +18

    -0

  • 937. 匿名 2022/12/09(金) 22:29:48 

    >>932
    先程もお米を研ごうとしたらそのやり方はだめよ!とか、息子がまだオムツを履いている事に対して「もうすぐ3才なのにおむつはちょっと…」と言われたり、義姉の子はこの年の頃には◯◯だった。等言われて何も言い返せない弱気な嫁です(°▽°)

    +23

    -0

  • 938. 匿名 2022/12/09(金) 22:34:37 

    >>838
    お返事遅くなりました
    ありがとうございます
    りんご一つ取っても、目の前にあるりんごを「赤いりんごだね」「りんごは丸いね」「りんごはくだものだね」など、実体験として情報が入ったほうがわかりやすいと聞いて、なるべく取り入れるようにしています
    特に上の子がカテゴリー理解が苦手で苦労したので、「くだものだね」「野菜だね」「乗り物だね」「海の仲間だね」「動物だね」「魚だね」「虫だね」「花だね」なんていうのは意識して伝えていました
    お子さん、お話上手なんですね😄嬉しいですね✨

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2022/12/09(金) 22:39:53 

    >>921
    いい嫁キャンペーン終了しちゃいなさい
    親を大切にするのはいい
    でも、それは旦那さんの仕事
    親孝行を妻子使ってするもんじゃないよ
    自分でするもの
    だって、あなたの親でしょう?
    って言ったら旦那さんどう出るかな

    +30

    -0

  • 940. 匿名 2022/12/09(金) 22:42:18 

    子供が寝なくて辛い
    あくびしてるのに寝ようとしないのはなぜなの?
    もう疲れたよ

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2022/12/09(金) 22:42:59 

    >>936
    ごめんなさい
    こんなに長く書いたのに追記です
    4歳の子はADHDで落ち着きがなくて、椅子にもじっと座ってられない感じですが、その理由の一つが体幹が弱いからと言われました
    体幹が弱いから、回転椅子なんかはくるくる回っているほうが楽なのだそうです
    なので、とにかく体幹を鍛えるのは大事!!ということでした
    家でできるのはトランポリン、バランスボールがいいそうです

    +14

    -0

  • 942. 匿名 2022/12/09(金) 22:46:26 

    >>929
    横だけど、そうだよね
    布は高い
    キャラものは更に高い
    布以外のDカンだってループエンドだって紐だって布に色合わせた糸だってタダじゃないぞ
    布以外だけでもなかなかの出費だぞって読んでて思いました
    なぜか作る方が安いと思ってるんでしょうね
    物によるけど市販品のほうが安くあがったりしますよね

    +14

    -0

  • 943. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:01 

    2歳後半なのにいまだに、眠くて騒ぐ(寝ぐずり?)します。たまに酷いときは何十分も泣いてます💦
    みなさんところは、寝ぐずりしますか?

    ある➕
    まったくない➖

    +23

    -16

  • 944. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:56 

    2歳半にして初めて夜家を空けたんだけど夫ひとりで寝かしつけ成功した!超ママっ子で今まで絶対ムリだったのに!!成長した夫と子供に感動😭

    +18

    -0

  • 945. 匿名 2022/12/09(金) 23:48:20 

    >>330
    うちの子も偏食で納豆ご飯大好きです。
    納豆ご飯に他の物入れると食べないですか?例えば無塩のしらすとか茹でて細かくした人参やほうれん草など。
    あと納豆おやきもよく食べるのですが、そこに細かく刻んだえのきや葉物、豆腐を混ぜてます。(和光堂のおやきミックスに入れて焼くだけ)
    おやつは泣いても出来るだけ控えて、与えるにしても食べるならバナナや焼き芋とかまだご飯に近い方が良いかと思います。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2022/12/10(土) 00:45:40 

    >>842
    ハンドメイドってさ、作りたいように作ると買うより高いんだよね。(子供が喜ぶようにって布選んだり)
    でも何故かハンドメイド=安くすむって思ってる人多いんだよね。
    これからも小学校とか追加で作ってほしいとか言われかねないし、きちんと伝えた方が良いと思うよ。
    せっかく善意で時間割いて作っても、それすら相手には伝わってないよ。受け手がそれじゃぁ辛すぎる。

    +21

    -0

  • 947. 匿名 2022/12/10(土) 01:24:35 

    12月に制服の受け渡しがあるんだけど、今だにお知らせ来ない
    幼稚園もあと2週間だけどいつなんだろうー

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2022/12/10(土) 01:41:42 

    >>917
    一緒でよかったです〜😭!
    夕方はテレビやYouTubeに頼りまくってます笑

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2022/12/10(土) 03:15:02 

    2歳3ヶ月

    生後2ヶ月くらいから足首がカサカサしてて、今年の4月くらいから太ももやら腕やらもカサカサし出した。
    2ヶ月くらい前から目の周りも赤くて、皮膚科にずーっと通ってて「アトピーですか?」って聞いたのにアトピーじゃないって言われて、別の皮膚科に行ったらアトピーって言われた。
    しかも、小麦と卵と乳アレルギーも判明した。
    食べてすぐに赤くなるタイプじゃなかったから気づかなかった。娘に申し訳ない。

    ここ数ヶ月は、夜中も痒くて大泣きする。
    薬を塗っても、包帯を巻いても、手袋をしても治らない。アレルギー除去してるのに急に酷くなった。
    夜通し寝る子だったのに、何回も起きて辛い。0歳の頃より手がかかる。
    一番辛いのは娘だけど。
    小麦はアレルギークラス1、卵と乳はアレルギークラス2。
    治るかなぁ…………。

    +15

    -0

  • 950. 匿名 2022/12/10(土) 03:18:55 

    >>851
    2y3mの子供がいます。
    0y8mで保育園入園させましたが、最初の3ヶ月は2週間おきに風邪を引いてました……。
    そこから半年くらいまでは月イチで風邪。
    でも、今年は1回しか熱を出してません。身体が強くなりました!

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2022/12/10(土) 03:20:42 

    娘が起きて大泣きしてたから「ママ抱っこしよっか?」って言ったら「いやぁぁ」って言われた。パパにべったり。
    辛い………………。
    赤ちゃんの頃から私より旦那にべったりだからなぁ。
    外でも旦那から離れないから、私が普段世話してないみたいに思われてそう。

    +20

    -0

  • 952. 匿名 2022/12/10(土) 05:02:36 

    >>902
    娘は私の腕をさわさわ触って寝ます。私も小さい頃親の足に自分の足を挟んでもらって寝る癖がありましたよ。ガーゼがないと寝れない子もいるし、そのうちやめる。大きくなったらこんな風に寝てたんだよ笑。って伝えていい思い出話になると思うと私は思ってます。

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2022/12/10(土) 05:57:35 

    昨日の昼寝後と今朝、寝起きで舌が痛いって泣いて起きてきました。
    けどお茶飲ませてしばらくしたらケロッとしてもう痛くないそう。乾燥かな?病院行くべき?

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2022/12/10(土) 06:09:56 

    >>949
    お子さんもママも辛いですね
    でも原因がわかって良かったですね
    うちは上の子が卵アレルギー持ちで、アレルギークラス4の完全除去から、今はアレルギークラス2まで下がって固茹で卵であれば1つ食べても大丈夫になりました(半熟卵はまだ無理だけどマヨネーズはサラダにかけるぐらいなら大丈夫です。初めて食べるときは病院に検査入院して経口負荷試験をしました。その後家庭で食べる量も先生に指導してもらいながら進めました)
    卵アレルギーのことしかわからないですが、卵アレルギーは就学までには良くなることが多いと言われました
    幼稚園も除去食でお願いしてましたが、年中後半からは数値が下がり除去食解除されました
    あとは、体調が悪いとき、肌荒れしているときもアレルギー症状が出やすいと言われたのでとにかく保湿は大事にしてなるべく肌荒れしないようにしてました
    私自身が幼少期にアトピー性皮膚炎でしたが、お医者さんの指示通りにステロイド剤なんかもきちんと使っていくことが大事だと思います
    お子さん改善していきますように

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2022/12/10(土) 07:18:22 

    保育園でお腹の風邪もらって、ずっとお腹痛いって言っててかわいそう。娘も心配だし、私の仕事も心配で胃が痛い…年末でやることてんこ盛りなんだ(T-T)

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2022/12/10(土) 08:03:09 

    >>921
    921です。今朝仕事に行った主人にLINEをしました。自宅は義母もすぐ近くにいる空間のため直接言えず。
    「親友とでさえ何日もプライベートなしでずーと一緒に居るのは辛くなる性格なの知ってるよね?それがお母さんと何日も24時間一緒なのは辛いよ。本心言うなら◯◯(主人)が仕事で何日もいないなら、息子と二人きりの方が気楽だよ」とこんな感じで送りました。
    返信→そんな事言うな。それは我儘だろ

    だって…

    +25

    -1

  • 957. 匿名 2022/12/10(土) 08:21:52 

    >>956
    すごいね、昭和だね。アクの強い義母+理解のない夫。気の毒だけど、あなたが強くなってガンガン言い返すか我慢するかだよね。旦那さんには、じゃああなたは私の父が十日滞在して職場にも付いて来られて仕事に口出されても平気なのね?と聞いてみよう。

    +41

    -0

  • 958. 匿名 2022/12/10(土) 08:46:29 

    >>844
    間違いない!レシート見せればわかるはず!キャラものは高いんですよねーって!

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2022/12/10(土) 08:47:29 

    ここって2020年4月生まれ以前の子達が次幼稚園年少さんだよね?

    +18

    -0

  • 960. 匿名 2022/12/10(土) 08:52:53 

    >>959
    そうだよー!

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2022/12/10(土) 09:02:30 

    >>956
    ありえない…
    あなたの気持ちを考えると震えます

    +27

    -0

  • 962. 匿名 2022/12/10(土) 09:40:24 

    夏頃に西松屋で買った95サイズの服がもう小さくなってきた、、
    上の子(男の子)の時は90サイズが長いこと着れてたのに娘はどんどんサイズアウトしていく(⁠@⁠_⁠@⁠)

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2022/12/10(土) 09:44:49 

    >>956
    今度両親に協力してもらって逆にご主人とあなたのご両親(お子さんも?)だけで過ごす時間作れないかな?
    自分がその立場にならないとわからないかもしれないね。
    それにしても聞いてるだけで腹が立つ…

    +24

    -0

  • 964. 匿名 2022/12/10(土) 09:57:51 

    ジジババ達に送る年賀状作りたいけど正面向いてる写真が全然ないw

    +12

    -0

  • 965. 匿名 2022/12/10(土) 11:19:51 

    >>955
    私もコロナに感染してやっと仕事復帰したら、すぐ子供がノロで合計2週間近く休んでしまいました。
    棚卸しで忙しい時期だったので申し訳なくて復帰1日目の朝仕事行くの緊張しました。
    もちろん子供優先だけど、働きながらだと大変ですよね😢

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2022/12/10(土) 12:08:54 

    >>842

    もう布買っちゃったかな?

    キャラものだと◯◯円かかるので、キャラものではない生地にしますか?

    って聞くのはどうかな🤔

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2022/12/10(土) 12:16:01 

    >>956
    相手の立場で考えられない人にワガママなんて言われたくないよね

    +20

    -0

  • 968. 匿名 2022/12/10(土) 12:19:15 

    襟ぐりが開いてる肌着しか持ってないのですが、襟ぐりがしっかりしてるつまり気味の冬用の肌着持ってる方いませんか?どこで買ったか教えてほしいです!

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2022/12/10(土) 13:44:24 

    >>956
    あなた優しいね。
    もっとキレてもいいところだよ。

    +22

    -1

  • 970. 匿名 2022/12/10(土) 14:06:34 

    2歳6ヶ月男の子
    保育園からの寄り道が長い…。まっすぐ帰れば徒歩5分なのに、昨日は電車見たり、あちこち寄り道して1時間半かかりました。 
    下の子抱っこしてて、なかなか辛い💧

    +23

    -0

  • 971. 匿名 2022/12/10(土) 14:23:51 

    >>956
    これは…もう良い嫁終了で良いよ。
    キレ散らかして、2人とも追い出しちゃっても、誰もあなたを責めない。わがまま言ってるのは、旦那さんだよ。マザコン過ぎて引くよ。

    +33

    -0

  • 972. 匿名 2022/12/10(土) 14:25:41 

    今日、支援センターの先生に沢山助けてもらったな。本当にありがたいよ。

    +15

    -0

  • 973. 匿名 2022/12/10(土) 14:30:39 

    散歩、行く!と夫と行った2.4娘
    ピンクの帽子
    ピンクの上着
    ピンクのパンツ
    ピンクの靴
    全身ピンク🤣しかも全部少し色が違うからなんとも言えない格好になった。

    +23

    -0

  • 974. 匿名 2022/12/10(土) 14:30:40 

    激務の夫を休ませてあげようと思って、寝てる夫を起こそうとする子供を止めてたら「パパがいい、だってママいつも怒ってばっかりだから」って言われた。本当のことだし、夫は本当に子供の面倒見がいいパパだと私でも思うけど、でもすごくショック。自宅保育で、平日は朝から寝るまで手のかかるタイプの子供を1人で見て怒らないのは無理だと私自身割り切ってるつもりだったけど、でも面と向かって言われるのきつい…しかも今日は怒ってないのに。

    +18

    -3

  • 975. 匿名 2022/12/10(土) 15:34:32 

    2歳9ヶ月女の子
    イフミーの14.5cmを履いてたんだけど、靴屋で新しい靴(NB)を見てたらまさかの15.5cmがピッタリだった!
    NBは大きめだからイフミーや他のだと16cmがピッタリですよって言われてビックリ.....
    実際に今の中敷き外したら親指が収まってなくていつもグーにして履いてたのかな?と言われ申し訳ない気持ちに(T-T)
    身長も低いからそんなに大きく無いと思い込んでたことに反省しました

    +8

    -7

  • 976. 匿名 2022/12/10(土) 16:17:23 

    息子用にムートンブーツみたいな靴がほしいなー。
    ガッツリ雪遊び用でなく、スニーカーじゃ寒いとき用みたいなの。バースデイ見に行ってみようかな。

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2022/12/10(土) 16:25:17 

    >>956
    元コメから読ませていただきましたが、これはキッツいですね。我が家も去年(一歳ごろ)にアパートから引っ越しましたが、確かに子供いながらの引っ越しは相当大変でした。まずゆっくり荷造りできないし、だんだん荷造りが後半になると狭い部屋の中にダンボールだらけで行き来も大変‥みたいな。なのでリアルに大変さがわかります。
    ただ主さんの今の状況だと、義母さんがいたところで荷造りしてる最中に外に連れ出してくれてるわけでもなさそうだし、家にずっといるんですよね?(お子さんも)
    それだったら、帰ってもらってお子さん寝てる間に夫婦で数日でやってしまったほうが気分的には楽じゃないでしょうか。寝不足覚悟にはなりますが。
    うちは一歳だったのでまだ夜泣きもあり、夜中ゴソゴソできませんでしたが、2歳になってだいぶ夜も深い眠りになって多少ゴソゴソしても起きなくなってるのでは‥と思いました。

    +17

    -0

  • 978. 匿名 2022/12/10(土) 16:45:12 

    >>975
    え?イフミーの14.5をどれだけの期間履いていたんだろう。

    +7

    -1

  • 979. 匿名 2022/12/10(土) 16:46:34 

    >>941
    おせっかいだなんてとんでもない、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。何度も読み返して、家で意識して取り入れていきたいです。
    きっと私以外の方も参考にされると思います!😊
    お互い頑張りましょうね。

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2022/12/10(土) 16:56:44 

    みんなのお子さんは色の区別もう出来ますか?

    +27

    -0

  • 981. 匿名 2022/12/10(土) 17:04:07 

    話の流れでクリスマスプレゼント聞かれて
    うちはプラレールと絵本だよーと言ったんだけど、
    他のみんなは幼稚園に向けて机と椅子のセットとか地球儀とかそんな感じで
    めっちゃ恥ずかしかった…
    おもちゃはジジババがくれるからーとフォロー(うちはジジババいない)までさせてしまった…
    すごい変な汗かいてしまったよ

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2022/12/10(土) 17:04:50 

    >>951
    うちも一緒だよー(^_^;)パパがいる限りはずっと離れない。ママ拒否。複雑だし面白くなかった。
    でも、最近はもう開き直ってる。パパに任せてゆっくり買い物したり家事できてラッキーと思ってるよ〜笑

    +6

    -1

  • 983. 匿名 2022/12/10(土) 17:08:12 

    >>981
    今月3歳になるけど、机と椅子も地球儀もまだ必要だと感じない笑
    うちもオモチャだし、周りもオモチャだよ!
    その人たちはオモチャもらえるからじゃないかな?

    +21

    -0

  • 984. 匿名 2022/12/10(土) 17:20:56 

    せっかく晴れてたから散歩に連れ出したけど用事の時間がせまってて、せかしてしまって大反省( ; ; )嬉しそうにみてー!ってお花や石を指差ししたり、立ち止まっていろいろなものを観察したりしててひとつひとつゆっくり答えてあげたいのに急いで欲しくてイライラする自分が本当に嫌だ😭

    +7

    -3

  • 985. 匿名 2022/12/10(土) 17:21:08 

    >>981
    えっ、うちはアンパンマンブロックだよ!

    兄弟いるからおもちゃ増やしたくないとかもあるだろうし、おもちゃ思いつかなくて実用的なものとか体験系のプレゼントにするとこも多いみたいだし、全然それぞれ違ってて良いと思う!

    +16

    -0

  • 986. 匿名 2022/12/10(土) 17:31:44 

    だっこ!言うから抱っこした途端に、歩く!言うから降ろした途端に抱っこ!の繰り返し+ギャン泣きが本当にしんどい…徒歩5分の道が20分位かかるよ涙

    痺れをきらして強引に抱えて帰ったら、脇下らへんが赤くなってたからアザが出来るかも…反省…
    でもしんどいんだよな😭

    +13

    -0

  • 987. 匿名 2022/12/10(土) 17:34:48 

    >>981
    全然恥ずかしくないよー
    机とか椅子は小学生になるときで十分と思うし、地球儀も本人が地図が大好きで大好きで‥って感じなのかもしれないし
    うちも普通に車のおもちゃだよ
    クリスマスだからそこそ、子どもの喜ぶおもちゃでいいと思う
    何も問題ない!

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2022/12/10(土) 17:37:57 

    >>980
    赤青緑黒の色の名前は知ってるけど、まだ一色も一致はしてないよー

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2022/12/10(土) 17:41:28 

    >>986
    うちもイヤイヤモードに入るとそんな感じだよ。イヤイヤ期って「〇〇しよー」→「イヤー!」っていうやりとりなのかと思ってたらどうやら違うっぽいね

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2022/12/10(土) 17:44:45 

    >>980
    赤青黄色緑くらいかな?
    どんな色が好き?の絵本で覚えた
    間違えてる時もよくあるけど

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2022/12/10(土) 17:45:07 

    10月生まれの2.2歳の方いらっしゃいますか?

    七五三の前撮りいつする予定ですか🤔?

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2022/12/10(土) 17:54:54 

    >>980
    これは2歳前半と後半でかなり違うと思う。うちは3歳目前なんだけど、もうほとんどの色と名前わかってるよ。2歳半頃までは青赤緑くらいだった。

    +22

    -0

  • 993. 匿名 2022/12/10(土) 17:56:31 

    >>956
    ご主人おかしいよね。
    我が儘だろ?って、大して手伝いするわけでもない、余計な口出ししかしない、子どもみながら24時間口うるさい義母がいてお茶まで出して、それが嫌なことのどこが我が儘?
    お前の親孝行はお前一人でしろ、お前の家族は妻子だ、優先順位を明確にしろ、ここは義母の家じゃなく私の家だ!ってハッキリさせていいよ。
    実家と仲良しなのは結構、でも家庭と実家のけじめはつけないとご主人ほんとダメだよね。

    義母にはひたすら「そうなんですね~うちはこうなんですよね~」って言っとけばいいよ!

    +23

    -0

  • 994. 匿名 2022/12/10(土) 17:59:00 

    >>975
    足のスケールがあると便利ですよ。
    楽天で500円以内で売ってます。
    月1くらいで測って、足のサイズ+0.5cmの靴を履かせるといいですよ。履かせるときにもこまめにつま先を触って、くっついてないか確かめてます。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2022/12/10(土) 18:02:04 

    >>980
    赤青黄緑黒白紫茶オレンジはわかってます。
    折り紙とかクレヨンを持たせてからだいぶ幅が広がりました。
    こちらからこれは何色?って良く聞いたりしてます。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2022/12/10(土) 18:02:54 

    >>981
    全然恥ずかしくないよ!それぞれだもん。
    うちもプラレールだし周囲ほとんどオモチャの話題だよ。
    ちなみにうちもジジババのクリスマスプレゼントはないです。

    +16

    -1

  • 997. 匿名 2022/12/10(土) 18:14:06 

    先月から絶賛パパイヤ期で私の負担がかなり重くなってる。
    夫はこれまで人並みには面倒見てきてたから、今の状況が面白くないのは分かるけど、労いや感謝の言葉もなく開き直って寛がれるとすっごいイラつく。

    パパイヤ期いつまで続くの…

    +10

    -0

  • 998. 匿名 2022/12/10(土) 18:21:34 

    >>893
    詳しくありがとうございます!
    前開きのパジャマ欲しいと思っていたので買ってみます。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2022/12/10(土) 18:29:30 

    夕飯とお風呂どっちが先ですか?
    お風呂遅いと下の子ぐずってくるし寒くなってきたからお風呂先にしようかなあ。でも湯冷めしちゃうかな

    夕飯が先  プラス
    お風呂が先 マイナス

    +35

    -18

  • 1000. 匿名 2022/12/10(土) 18:35:04 

    >>918
    同じこと思いました!かわいい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード