ガールズちゃんねる

高級食パン「新出製パン所」破産へ 負債約5億円、運営会社が事業停止

248コメント2022/12/02(金) 12:58

  • 1. 匿名 2022/12/01(木) 09:44:44 

    高級食パン「新出製パン所」破産へ 負債約5億円、運営会社が事業停止|経済|石川のニュース|北國新聞
    高級食パン「新出製パン所」破産へ 負債約5億円、運営会社が事業停止|経済|石川のニュース|北國新聞www.hokkoku.co.jp

    帝国データバンク金沢支店によると、高級食パン専門店「新出製パン所」運営のシンデックス(金沢市疋田1丁目、新出純一代表)は30日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。同支店は負債額を約5億円と見込んでいる。全国的な高級食パンブームで競合が増えた上に新型コロナの影響もあり、22年2月期の売上高は約1億5千万円に落ち込んだ。原材料価格の高騰や借り入れ資金の負担が大きく、事業継続を断念したという。


    ブーム終わりましたね…。

    +504

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:32 

    次は餃子かな?

    +260

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:34 

    あっという間ね

    +164

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:35 

    うちの近所の高級パン屋も閉店した。

    +356

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:47 

    ここのは食べたことないけど、高級食パンって甘さが美味しいけど後味が…みたいなの多くない?
    結局普通のパンに戻る。

    +361

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:00 

    そらそうなるやろう。

    +111

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:15 

    タピオカしかり、流行りの食べ物でやってくには難しいんですね

    +208

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:18 

    早めに引き上げておけばここまで負債膨らまなかったのかな

    +222

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:27 

    タピオカ、高級食パン、次に消えるのは何?

    +150

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:29 

    >>2
    それももう溢れすぎじゃない?

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:52 

    流行りものって感じだもんね

    +76

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:53 

    >>4
    ウチも。半年もたなかった。

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:57 

    乃がみの食パンでフルーツサンド作るの好きなので無くならないでほしい

    +14

    -31

  • 14. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:59 

    高級食パンあちこちに溢れかえってたけどすーっと消えたね

    +156

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:02 

    田舎なんだけど、近くの大き目のスーパーでたまに乃がみの食パン売ってる。でも最近は普通に余ってる。

    +223

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:08 

    普通の食パンで充分おいしい

    +223

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:08 

    原材料が怖くて買わなかった

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:16 

    ふわふわしすぎて食べた気がしなかったな。
    一度しか食べなかった。

    +69

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:23 

    タピオカ、白い鯛焼き、バナナドリンク
    浮かんでは消え多いね
    便乗商売始める人は先々のこと見えないのかな

    +154

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:25 

    スーパーで売ている食パンの方がおいしい

    +54

    -7

  • 21. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:36 

    食パンなんか甘くなくていいのよ
    菓子パンじゃあるまいし

    +229

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:43 

    >>1
    高級パンて甘めで味がはっきりあるよね。
    コンビニの食パンの方が味のクセなくて色々な食事に合わせやすい。

    +98

    -8

  • 23. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:45 

    原材料費が高くなったのも原因だろうけどね。生き残るのは難しいね。

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:50 

    スーパーの一角に入ってるパン屋さんでも充分おいしいもんね。

    +189

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:19 

    >>19
    ティラミスぐらいだよね。定着したの。

    +98

    -4

  • 26. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:22 

    >>1
    そもそもブームきてない。

    +13

    -6

  • 27. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:46 

    チャラい社長だよね

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:50 

    >>5
    一度食べたらもういいやってなる

    +130

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:50 

    一度も買うことなく終わってしまった。タピオカは前から好きだったから買いやすくなってありがたい。

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/01(木) 09:49:08 

    >>24
    その飾らないどこにでもある素朴な感じが寧ろ好きだわ
    最近は意識高い系の高級パン屋さん多すぎ

    +97

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/01(木) 09:49:16 

    >>19
    タピオカ屋さん開くために内定蹴った2人組の女の子、マツコの知らない部屋出てたけど今どうしてるんだろう?
    後悔してないのかね。

    +120

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/01(木) 09:49:50 

    おいしいけど、毎朝食べるには重いんだよね。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/01(木) 09:49:57 

    そもそも「高級」をうたうのがなんかケチくせえなと思っちゃう。
    ほんとにそれだけの価値があるとも思えないことに、消費者が実感して気づいちゃったんだよ。

    +109

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:16 

    パン屋さんが食パンやってるのと違って、高級食パンだけの店は厳しいだろうね。さすがに毎日これ食べようってならないし。

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:17 

    工場新設した直後に、ブーム終了、コロナ、原材料費高騰って普通の会社じゃ耐えられないよね

    +84

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:22 

    高級って時点で毎日食べるようなものじゃない

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:27 

    >>9
    唐揚げ専門店

    +175

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:37 

    ここは堅実だと思ってたけど最近飽和気味だったなぁ。
    好きな青果店が出してるフルーツサンドがここのパン使ってて美味しいんだけど変わっちゃうのかな。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:44 

    >>5
    砂糖と油かな

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:50 

    >>4
    同じく。
    今は大型コインランドリーになって、大盛況だよ。

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:59 

    一斤が高すぎてねぇ。

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:59 

    >>5
    自称高級なだけで材料確認したらお察しのしょぼさ

    +157

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/01(木) 09:51:25 

    >>9
    無人販売の餃子

    +166

    -3

  • 44. 匿名 2022/12/01(木) 09:51:28 

    高級食パン、一度も食べたことないままブームが終わってた

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/01(木) 09:51:51 

    うちの近所の変な名前のパン屋さんも潰れたわ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:18 

    甘くてふわふわしてることで高級感を感じさせるために、
    マーガリンと生クリームと砂糖ドバーッでしょ?
    糖質に気をつかうひとも増えたから、世間の潮流とは合わなくなったよね。

    +97

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:34 

    毎日食べるもんじゃない
    おみやげでもらうくらいがちょうどいい

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:49 

    小麦粉値上がってる時にブームでついてないね

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:51 

    マーガリンたっぷり価格ボッタクリの○がみと違って普通に美味しかったんだけどな

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/01(木) 09:53:44 

    >>1
    タピオカと同じよね。

    近所のパン工場の一角で美味しいデニッシュパンを販売してて昔から大賑わいだよ。
    大々的に高級食パン1本で路面店構えるのは流石に無理があったのでは。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/01(木) 09:53:56 

    >>9
    カレーパン

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/01(木) 09:54:25 

    しょせん食パン
    始めから高級もクソも無いのに、そうやってブランディングすればバカを騙せる楽な商売

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/01(木) 09:54:34 

    ガル民が大好きなトピだね。
    叩けるトピ。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/01(木) 09:54:35 

    体に悪そうだもんね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/01(木) 09:54:56 

    >>31
    タピオカ屋が潰れた後って、唐揚げ屋になってるとこが多いって消費アナリストが言ってたわ。
    その子達もきっと違う商売で頑張るんじゃない?自分でなんかやろうって気概があるひとは、内容は何だっていいのよ。

    +119

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:03 

    食パンにここまで金かけるより、マーガリンじゃなく、バター塗ったりして食べる方がよっぽど美味しい

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:27 

    家の近くにこのお店あったけど、閉店したんだぁ…
    高かったイメージ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:42 

    近所に本店あるわ
    テレビで紹介されてブームになってから
    あちこちに支店作って大丈夫なのかな?って思ってたけどやっぱりこうなったのね
    どこでも買えるようになっちゃって特別感無くなっちゃって行かくなった
    ピーク時は朝イチで並ばないと1〜2時間で完売してたのにね

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:46 

    高級食パンとやらを、ひと口だけ食べたことある
    元上司が味見してみみたいに配ってた

    確かに柔らかくて美味しいんだけども
    「高級」と言われてるのと「ひと口だけ」というのが
    また余計に美味しく感じられるんだろうけど
    やっぱり身銭きってまで買いたい、毎日食べたいとは
    思わないなと、その時に思った

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/01(木) 09:56:19 

    ポッと出の高級食パン()行くより断然新出製パンだったんだけどな
    色んなフレーバーのパンもあって飽きがない
    でも厳しかったのか~

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/01(木) 09:56:23 

    >>1
    一回食べたらもう良いかなって思ったしね。

    我が家じゃジャムを付けたりして
    持ち味を生かすって感じにはならなかった。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/01(木) 09:56:35 

    大袈裟に風呂敷に包んだり紙袋に納められていても、所詮は食パンしかも切れてない手抜きパンだからね。ふんわりとは空気ばっかりでことだし、クリームや砂糖入れればそりゃ甘くはなるよね。近所のお店も1年もたなかった。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/01(木) 09:56:51 

    >>42
    でも材料高級だなんだ言って凄く擁護する人いるよねガルに。社員なのかな。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/01(木) 09:57:32 

    変な名前のパン屋の仕掛け人が苦手

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:30 

    次は米粉パンを流行らせて欲しい。
    グルテンフリーだし、地産地消出来るし良い事尽くめ。

    +98

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:30 

    負債5億か。ちゃんと返済されないんだろな、、、。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:38 

    >>58
    事業広げたあたりからそのパターン大丈夫?って思ってた
    とは言え、いつ行っても満車で一度も店舗行けないままだったよ…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/01(木) 09:59:20 

    >>62
    秋山のコント思い出したw

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/01(木) 09:59:22 

    高級食パンは一回食べたらもういいやってなる

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/01(木) 10:00:32 

    >>33
    新出製パンって高級謳ってたっけ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/01(木) 10:01:11 

    超ローカルなニュースがガルに上がるとは

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/01(木) 10:02:19 

    >>19
    一時期あちこちのコンビニでドーナツ売ってたけどすぐに消えたよね。その分ローソンのプレミアムロールケーキは定着してすごいなーって思う

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:27 

    >>62
    パンに焼印したりね

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:43 

    米が主食の国でやること自体、商売相手の多くが庶民てことからしても
    最初から長続きしないことくらい分かってるだろうに

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/01(木) 10:04:17 

    >>65
    米粉パン美味しいし腹持ちいいから好き
    でもあんまり出回ってないんだよね

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/01(木) 10:04:59 

    原料とかの値上げも影響してるんじゃないの。
    先が見通せないもんね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:10 

    変なネーミングばかりの高級食パンのコンサル会社まじでいらない。
    うちの近くにできて試しに一度食べてみたけど、デニッシュパンて感じでこれ高級?って思った。
    それよりも街並みの景観を壊すことが許せない。

    +52

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:20 

    >>9
    スパイスカレー

    ブームの時食べ歩いたけど、店主がクセ強めな人が多くて接客の基本も出来てない店が多かった それでも美味しければいいけど、オススメしたくなる店はほんの少ししかなかったわ

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:24 

    >>33
    使ってるのバターじゃなくてマーガリンだしね。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:46 

    >>37
    うちの近所の唐揚げ専門店もコロッケ専門店になっちゃったわ。
    唐揚げのほうが良かった、、、

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/01(木) 10:07:04 

    今は何がブーム?自販機?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/01(木) 10:08:18 

    >>43
    うちのそんなに大きくない市街にもあったけどすぐ潰れた無人餃子

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/01(木) 10:09:46 

    >>19
    最初から短期で儲けて2、3年で店を閉める計画で始めるんじゃないかな タピオカやバナナジュースなど技術や設備投資のいらない物ばかりだし

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:39 

    >>31
    次は別の流行り物のスペシャリストとして、マツコの番組に出ると思う

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/01(木) 10:13:54 

    >>43
    これ謎に増えてるよね。
    何入れられてるかわかんないの怖い。

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:44 

    職場近くの高級食パン屋はリニューアルしてピザやドリンクも置くようになった。
    お昼ごはんとして食べられるようになったから嬉しい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:34 

    >>15
    うち田舎なのにのがみもにしかわもある。
    のがみは近所で駐車場もあるからたまーに行くけど、にしかわは栄えた地域や住宅街からは遠いし、駅からは近いけど駐車場ないから寂れてる。
    だからなのか、にしかわはその辺のスーパーで出張販売してる。そうとう売れ残ってるんだと思う。そろそろ閉店しそう。

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:51 

    儲けて、さっさと辞めた賢い店もあったんだろうか? 見極めって難しいよね。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:11 

    乃が美は食べた事はあります、うん美味しい!
    食べきったら次はもうイオンで超熟とか買いました。
    三ヶ月前はやはりイオンで山崎製パンの500円くらいする一応高級食パン買ってみました、白い袋に入ってパンコーナーで差別化してた。一度きりと思い食べましたが
    家族も「いつものか、何でもいい」と言われました。
    悪くは無いけど、毎日だと当たり前に高いしアレンジが出来ない。商売も大変だよね~

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:25 

    >>19
    ぶっちゃけ流行りのもので専門店やるような人はその先何十年も続けられると思ってない人も多そう
    一時でも稼げりゃいいくらいなんじゃない?

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:28 

    >>19
    タピオカは密かにずっとあったけど露骨なブームのせいで今じゃ「まだタピオカ…」みたいな立場になって悲しい

    15年くらい前クイックリーのタピオカドリンク大好きだったな

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:45 

    >>9
    レモネード

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:33 

    >>5
    一度も頂けないまま終わると思ったらダンナが貰ってきてくれて嬉しかった!!甘くて美味しかった。
    1人で四分の一食べた。

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:39 

    無人餃子も全然美味しくないからすぐ廃れそう。
    手間かかるけど自分で作った方がやっぱり美味しいからね。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/01(木) 10:20:05 

    高級っぽく演出するために
    店構えを老舗和菓子店みたいにしたりして
    余計なコストも掛かるし大変だね

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/01(木) 10:21:24 

    流行りのものを便乗して売って、
    ある程度の儲けと次の設備資金貯まったら
    廃れる前に次の流行りものを売り続ける店にすればいいと思うんだけど
    難しいのかな

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/01(木) 10:21:39 

    この会社じゃないけど近所にできていっぺん買ってみようかなーでも高いなーと思ってるうちになくなってしまった
    普通の食パンすらあまり食べないご飯党の私には縁遠かった

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/01(木) 10:21:51 

    >>76
    光熱費も上がってるしね

    高級をうたってたから、潰れた事をガル民がバカにしてる感じだけど
    パンだけじゃなく他の食品や業界にもこの流れが波及するんじゃないかって心配になる

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/01(木) 10:22:29 

    名前が寒いよね

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/01(木) 10:22:34 

    >>83
    そうだよね。
    店が無くなると皆んな潰れた潰れたって言うけど、儲けをちゃんと残して上手に店を畳んでるパターンもある。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/01(木) 10:24:37 

    >>9
    バナナジュースは、もう消えてたか

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:11 

    毎日食べるようなものにそんなにお金も掛けられないし、仮にかけられたとしても、ほんのり甘いのを毎日は飽きる。白米が飽きないようにパンもシンプルが一番だと思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/01(木) 10:26:21 

    >>4
    うちも。チェーン店だったけどすっごいプライド高い店で感じ悪かった。いなくなって清々してる。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:27 

    >>15
    うちも田舎だけど乃が美スーパーで残ってる!
    そう言えば、店舗はまだやってるのかな?
    許してちょんまげとか言う謎なパン屋も出来たけど
    流行ってるのかなぁ?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:52 

    >>5
    その後味の悪さは甘みにあると思うよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/01(木) 10:28:14 

    >>46
    マーガリン入ってると敬遠しちゃうわ

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2022/12/01(木) 10:28:27 

    >>75
    そうそう、何でだろうね?
    値段高い高級食パンが流行るんだから少し高めでも良いのに。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/01(木) 10:28:40 

    近所にも滑ってる名前の高級食パン屋があったけど半年位で潰れてたな~(笑)
    オープンした日は行列とまでは言わないけどそこそこ人が多かったんだけどね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/01(木) 10:29:30 

    >>104
    ネーミングがw

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:05 

    >>9
    コインランドリー

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:09 

    >>64
    あの人が出てきてから一気に高級食パン全体が胡散臭くなったよね

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:35 

    >>4
    うちも 結局買ったこともなかったなー
    店の前を通って良い匂いだな〜って思ってた

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:33 

    >>22
    海外小麦にはちみつ入れてるだけだからね菓子パンだよ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:39 

    >>43
    1回だけ雪なんちゃらみたいなとこの買ったことあるけど、感動するおいしさは無かったなぁ。むしろもう食べないと思う。
    夫はおいしいって言ってたけど、値段と比較しても味の素の冷凍餃子の方が好き。

    +44

    -2

  • 115. 匿名 2022/12/01(木) 10:34:38 

    ヤマザキの食パンでじゅうぶん美味しい
    なんだかんだで飽きないし

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:12 

    >>55
    次はコインランドリーだよ食材も人件費もかからないから。高級食パンが潰れた理由は人件費問題が多い

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:15 

    >>98
    これから年末正月にかけて、
    小売業はかきいれどきだけどね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:22 

    5億はきつい、あ破産ならオッケー👌

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:23 

    近所に変な名前のカレーパン専門店がもうすぐオープンするみたいだけど
    あの変な人のトレンド発信の案件かな?

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:31 

    食べた事あるけど高級か?って思うほどの味じゃなかった😅

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:43 

    次は米粉のパンとかどう

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:05 

    誰も言わないけど
    コロナもウクライナもあまり関係ない

    高級食パン屋、があかんのよ
    店名もなんかイライラするのが多いし!

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:41 

    >>104
    最低時給の上にパン屋は朝早いし物産展あれば夜中の2時すぎまで食パンだけを焼き続けるから従業員が飽きて辞めるらしい

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:42 

    >>5
    自腹でわざわざ食べたくないレベル。
    だからこそお土産需要はあったんだろうね、終わったけど

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:50 

    >>5

    毎日食べるものではないよね
    超熟で充分美味しい、安いしほんとに余計なものが入ってない味がする

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/01(木) 10:40:07 

    >>119
    メロンパン専門店、クロワッサン専門店などあるよね経営者が焼いてるならまだしも職人に逃げられたらおしまいだよ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/01(木) 10:41:00 

    高級って言う割にはたいして美味しくないし
    その辺の食パンと変わらないじゃん
    どれの何処に拘ってんだろって感じ
    スーパーとかの惣菜パンが一番うまい

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/01(木) 10:42:40 

    たまに人の家に遊びに行く時、手土産にちょうどよかったけど、コロナで全く機会がなくなった。最近、近所に新しく食パン専門店できたけど、全然人いない。今更感が強い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/01(木) 10:44:59 

    >>121
    北海道小麦100%使用に手を出してるとこはあるよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/01(木) 10:48:31 

    >>90
    ブームの最盛期が来る前に開業してガンガン儲けた人はいいけど、ブームの最盛期ごろに脱サラしてはじめましたみたいな人は地獄だろうなと思う。

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/01(木) 10:49:16 

    閉店が相次いでるね。
    地元紙見てると毎日閉店のお知らせが載ってる。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/01(木) 10:51:09 

    >>9
    フルーツサンド

    +73

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/01(木) 10:51:39 

    >>9
    カヌレ専門店

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/01(木) 10:52:53 

    >>1
    変な名前のシリーズの所??

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2022/12/01(木) 10:54:51 

    >>107
    近所のイオンに入ってるパン屋さんの米粉パン、コッペパンより一回り小さい大きさなんだけどずっしり!
    集めに輪切りにしてバター塗って焼いて食べると幸せだった。
    ここ数年行ってないから今もあるか分からないけど。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/01(木) 10:55:25 

    >>134
    違うよー
    地元の企業

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/01(木) 10:56:29 

    >>128
    今出店するってすごいね…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/01(木) 10:56:48 

    >>9
    フルーツ大福

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/01(木) 10:58:32 

    >>81
    炭酸飲料180円だからなー自販機もなくなってくるんじゃない?飲み物じゃない物を自販機に入れるならありだけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/01(木) 10:59:04 

    >>119
    あの奇抜な人が思いつきで店名を言って店舗を構えてるパン屋さんも見掛けなくなった
    次はカレーパンに手を出したのか
    たむらけんじもカレーパン屋さんやってたけどあまり良い傾向じゃなさそう
    天神橋筋商店街にあったけどまだあるかな?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/01(木) 10:59:46 

    >>111
    もともと胡散臭いのが確信に変わった感じ
    一過性のものって分かってて仕掛けてるねー

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/01(木) 11:00:14 

    >>15
    身バレしそうだけど、うちの所のスーパー近々乃がみの食パン限定販売する。毎度即完売するよ。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/01(木) 11:01:15 

    >>1
    これは社長の見極めが甘かったのでは
    これに乗じて儲けてさっさと引くお店もあったし
    破産申請っていったら、関連企業だってたまったもんじゃないし
    小麦粉値上げした時点で、どこかで引く覚悟しておけば
    周りの企業にも迷惑かけずに済んだのに

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/01(木) 11:03:43 

    >>19
    破産するまで贅沢出来れば良いと思ってる人もいるんじゃない?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/01(木) 11:08:20 

    >>142
    最近はそーなんだよスーパーのパンコーナーに有名店のパン販売してる店舗増やすよりスーパーのパンコーナーに置いたほうが店舗の家賃も人件費もかからないから

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/01(木) 11:09:46 

    >>9
    シャインマスカット

    +3

    -15

  • 147. 匿名 2022/12/01(木) 11:11:24 

    >>143
    ブラックだからフタッフに逃げられただけだよコロナ禍でホテルや飲食店閉鎖して職人余ってたから雇えてただけで飲食店復活したらみんな逃げていっただけ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/01(木) 11:12:09 

    >>16
    どこがオススメ?

    うちはふんわり食パンすきです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/01(木) 11:12:57 

    >>4
    うちまだあるよ
    田舎だからなあ
    流行るのも廃れるのも世間より遅いんだろうな

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/01(木) 11:14:34 

    >>136
    一過性のブームのものによくここまで投資したなーって感じだね。
    もうちょっと小さくやるか早く畳めば良かったのに

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/01(木) 11:15:35 

    高級食パンブームで持ち上げられる前は小ぢんまりした店でやってたのに、急に手広くやりだして本社もおっきなとこに移転したばっかだったよね。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/01(木) 11:16:46 

    >>9
    韓食🤢

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2022/12/01(木) 11:17:47 

    小麦の奴隷が借○奴隷に…😂

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/01(木) 11:18:41 

    食パンにお金かけたくない
    スーパーに売ってるので充分おいしい

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/01(木) 11:19:01 

    >>101
    始まってもない

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/01(木) 11:19:23 

    白いたい焼きって覚えてる人いる?

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/01(木) 11:22:46 

    >>156
    もちみたいなやつだよね?あのときたい焼きのフランチャイズ流行ったよね15年前くらい?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:30 

    >>147
    その話は新出製パン所の話?一般的なパターンの話?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/01(木) 11:26:08 

    >>1
    高級パン一度も食べた事ない

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:18 

    ニュースになるってことは全国展開してた店なの?

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:31 

    デパ地下のパン屋さんの焼き立てのパンドミーがすごく好き。
    ノガミとかの甘くてしっとりの食パンは別物としては美味しいと思うけど、単品勝負の器ではない。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:20 

    >>70
    チラシ取っといてあったけど一斤2000円の食パンも売ってる。
    高級食パン「新出製パン所」破産へ 負債約5億円、運営会社が事業停止

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/01(木) 11:30:27 

    >>160
    市内だけだよ
    単に「高級食パン」てワードで採用されたんだと思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/01(木) 11:32:41 

    >>162
    ホントだ。最初の頃は美味しいパンで評判になってた気がしてたんだよね。
    教えてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/01(木) 11:33:15 

    >>31
    バナナシェイクのお姉さんもまだやってんのかねぇ
    冷たいチーズの飲み物とバナナシェイクは流行らんかったなー
    snsでステマしても流行らんのは最近のバラエティー番組よりおもろい

    +28

    -3

  • 166. 匿名 2022/12/01(木) 11:34:31 

    高級パン、一回は買って見たけど正直値段程美味しいと思わなかった 回りはみんな凄く美味しいって言ってたけど、もう買わなくなったのかな?近所の行列出来てた店もなくなった

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/01(木) 11:35:48 

    >>158
    ここにも名前でてる何店舗かある店。うちの地域だと結局1店舗残して他全部とじたんじゃなかったかな、それでスーパーとかにも置いてる。ウーバーの配達とかもあるから売れてはいるはずただ人を雇えない募集しても来ないから

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/01(木) 11:40:11 

    最近は高級や味より見た目のほうが大事らしいよ。流行るのはインスタ映えなんだって。猫食パンみたいな可愛いものが流行るらしい

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/01(木) 11:41:33 

    一度も食べたことない。
    うちみたいな辺鄙な場所にもできたけど、昨日見たらシャッターおりてた。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/01(木) 11:42:39 

    >>156
    今でもコンビニとかで細々と売られてるよ。
    モチモチしてて美味しいけどね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:31 

    種類はたくさんあるけど自分が行くタイミングで欲しい物がいつもなかったから行くのをやめてしまった。
    次々焼いてるから仕方ないけど、毎度だとわざわざ買いに行くのもな…ってなってしまって。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/01(木) 12:29:50 

    昔からのパン屋さんなら残念に思うけど
    ブームに乗っかって開店した店なら
    計画倒産じゃないかとすら思う

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/12/01(木) 12:31:20 

    >>5
    食パンの形をした菓子パンって味
    砂糖やハチミツたくさん入ってる
    お菓子のように甘いから美味しいと感じるだけで
    小麦の香りもないしバターじゃなくてマーガリンだったり高級とはなんぞ?って感じだった

    +41

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/01(木) 12:33:34 

    高級と言ってもパンは贈り物には適してない。だからと行って普段買いとして頻繁に買って貰えない。
    それ買うくらいならサンドイッチを買うわ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:09 

    >>43
    近所にできて一回だけ買ってみたけど、味の素の方が美味しかった。

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:26 

    うちの地域でも高級食パンやクロワッサンの店が次々できてたけど、行列できてるのは最初の1週間くらい。
    すぐ「本日分あります」の貼り紙出てすぐ買えるようになり、数ヶ月で閉店のパターン。
    皆も言ってるけど、一度食べたらもういいかなっていう味と値段。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/01(木) 12:47:45 

    あんなくだらない店名つけて、真面目に商売してるとは思えなかったよ。
    私はブーム中も地元のベーカリーへ行ってた。食パン5枚切りで300円くらい。これで十分おいしかった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:15 

    >>2
    唐揚げも怪しい

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/01(木) 13:02:22 

    >>172
    この新出製パンは確か10年近く前からやってたと思う。変にブームに乗っかって色々やり過ぎたんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/01(木) 13:07:44 

    小麦粉は高騰しているし、今後はぜひ美味しい『米粉食パン』を普及させてほしいです。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/01(木) 13:08:48 

    >>16
    名前は言わないけど、この会社ではない某高級食パン店で髪の毛が練り込まれてた。
    まあ、そこまでは100歩譲って仕方ないけどさ。
    返金頼みに言ったら「確かに練り込まれてますね。担当者いないんで待ってください(謝らない)→快く30分とか待った→「返金なら手続きしろ、交換なら手続きなくすぐにするよ(謝らない)。」
    みたいな対応で内心結構イラッとしたわ。
    30分待たせてそれ?
    味なら近所の美味しい個人店の食パンの方が実は美味しかったりする。
    しかも値段は半分くらい。
    けど、その個人店さんも理由は分からないけど閉店してしまった。
    パンは厳しいんだね。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/01(木) 13:10:23 

    >>1
    そもそもここ自体知らないなー
    田舎には来てません…

    ホリエモンのパン、潰れる前に食べに行かなきゃなーっとは思ってます。

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2022/12/01(木) 13:10:45 

    >>2
    冷凍餃子の自販機が今凄いですよね

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/01(木) 13:15:16 

    >>178
    鳥インフルエンザで鶏肉が近所のスーパーに売ってない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/01(木) 13:16:22 

    >>172
    何で記事読んでないのに腐すんだろう。2011年開業です。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/01(木) 13:23:23 

    >>43
    餃子だけでなく、シュウマイと小籠包三点詰め合わせとかにした方が需要有りそう
    冷食で買えるレベルのものをわざわざ買うなら余程味が良くないか便利じゃないとリピートしないよね…

    満州の半額日を越えない限り私は買わないな

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/01(木) 13:23:49 

    >>5
    同感。貰っても食べないレベルで好きじゃない。油分が多くてヌルっとした食感が気持ち悪い。
    トーストしたら変な歯ざわりでさらに美味しくない。 

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/01(木) 13:27:18 

    >>40
    立地にもよるよね
    独身者が多く住む地域か、ランドリーに靴や布団洗える機械があるとか特色ないと中々難しそう
    初期費用もバカにならないし

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/01(木) 13:30:13 

    のがみと又別?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/01(木) 13:30:40 

    >>148
    よこ
    全国展開じゃないかもだけどタカキベーカリー好きだな
    うちの地元のイオンでは売ってる

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/01(木) 13:39:26 

    乃が美とに志かわしか知らなかったけどこんなにあるんだね
    それにしても奇抜な店名多いけど流行りなのかね
    食べたいとは思わないなあ
    【最新版】美味しい高級食パン15選!おすすめの生食パン専門店 | aumo[アウモ]
    【最新版】美味しい高級食パン15選!おすすめの生食パン専門店 | aumo[アウモ]aumo.jp

    【2022年11月更新】高級食パン15選!人気高級食パン専門店「に志かわ」や「乃が美」などの特徴からおすすめ商品までご紹介します。通販対応のお店もご紹介するので、お家で美味しい食パンを楽しみたい方や贈り物を探している方はぜひ参考にしてみてください!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/01(木) 13:40:29 

    パン3枚で1980円
    高級食パン「新出製パン所」破産へ 負債約5億円、運営会社が事業停止

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2022/12/01(木) 13:42:16 

    うちの地域でも高級食パンとコッペパン専門店、カレーパン専門店それぞれ別で展開していたのを1店舗に集約して惣菜とかも取り入れて、看板も奇想天外を狙っててもう何の店かわからんくなってる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/01(木) 13:42:34 

    ここの加賀棒茶って食パンが好きで何度か買ったことがあるから残念だな。薄く切ってカリカリに焼くと、棒茶の香りが立って練り込んである餡子がいいアクセントになっててすごく美味しかった。ブームで乱立した食パン屋とは別モノだよ。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/01(木) 13:51:02 

    >>1
    所詮は食パンでしかないもんね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/01(木) 13:52:15 

    マジか…
    ここのパン美味しかったのに

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:30 

    職場のアホバイヤーが2年かかって開発したという、1本700円超えの食パンも売れてない。
    値上げの時代にそんなん売れる訳ないのに、ブーム後に前の食パンファンの客を無視してゴリ押しして、バカだと思う。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:48 

    >>24
    レフボン好きー

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:36 

    やっぱり高級食パンはセントルがダントツ!
    今も並んでますし、パン嫌いでも何もつけずに美味しく食べられる
    銀座に来たらオススメ

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:05 

    >>92
    黄色い看板のレモネード by レモニカ。
    一回飲んだけど、氷の量が凄過ぎて
    実質ちょっとしか入ってなくて損した気分になったので
    もう行かない。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/01(木) 15:01:46 

    >>22
    私はそれが美味しいけど高級食パンは何回かしか買ったことない

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/01(木) 15:02:14 

    >>26
    それはない

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/01(木) 15:40:40 

    カヌレは消えないでほしい。
    タピオカも一時期よりは減ったけどまだ残っているのが嬉しい。台湾スイーツは残っててほしいな〜。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/01(木) 15:50:16 

    >>104
    最近まで近所住んでた!笑
    のがみは廃れてるけど許してちょんまげは限定の味は整理券すぐなくなってたイメージ、、
    さくらんぼ味のパン美味しかったよ笑

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:07 

    乃〇〇が1階にある美容室通ってる時に取り分が結構多い事とか売れない日は店頭声かけ大変って話し聞いてた。FCで家族でやってるって言ってたからその時から危ないとは思ってたよ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/01(木) 16:56:58 

    値上げラッシュで普通のパンですら値段上がってるのに、高級食パンなんて買えません

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/01(木) 17:51:46 

    >>192
    セントルのイートインだよね。ここのパンは美味しいよ。これは食べ比べセットだけどサンドイッチは安いのもあるし。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/01(木) 18:24:00 

    >>42
    マーガリンで高級とかヘソ茶だもん

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/01(木) 18:25:04 

    >>31
    行動力ありそうだったから海外に行って活躍してそう

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/01(木) 18:29:57 

    インスタやってなかったのかな?
    インスタでフォロワー5桁以上いれば安泰そうだけど。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/01(木) 18:30:39 

    >>1
    何で一つ流行ったら同じような専門店を出しちゃうんだろう?

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/01(木) 19:55:36 

    >>55
    唐揚げ屋儲かるらしいよ。タピオカは飲まなくなるけど、唐揚げは食べるもんね。ずっと。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:46 

    出始めてからこの数年で、戦争始まって小麦粉だけじゃなくあらゆる物価高騰、光熱費等、すべての物の値上がりが凄まじくて、食パン1斤に1000円出す人が一気に減ったんじゃないかなって思うけど。一通り食べて「まぁこんなもんか」ってなるよね。スーパー行ったら1斤100円で売ってるからね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/01(木) 20:16:02 

    >>9
    カヌレ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:15 

    >>5
    普通の食パンより砂糖を大量に使ってるだけな気がする

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:50 

    ダブルソフトで充分

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/01(木) 20:54:10 

    >>46
    生クリームなのかな?
    植物性のホイップクリームの方だったりして

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/01(木) 20:54:41 

    高級食パンお土産で頂いて食べたけど甘さがくどいし口の中で残る感じがしてスライスしたのを冷凍して少しづつ消費した
    同僚は家族揃って大好きで週に一度は必ず買うと言ってたから好き嫌いがはっきり別れるパンなんだろうな

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/01(木) 21:10:25 

    ホームベーカリーで自分で焼いたパンが一番美味しいです♡

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/01(木) 21:15:41 

    >>7
    白いたい焼き

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/01(木) 21:18:15 

    マーガリンとかショートニング使ってる自称高級食パンは買わない。ここはマーガリンだった記憶。

    どこが高級?意味不明。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/01(木) 21:25:45 

    >>7
    タピオカ屋はどうなったんだろう?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:29 

    >>212
    唐揚げ屋は不景気になると増えるらしい。初期投資が少ないから始めやすいんだって。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/01(木) 21:55:04 

    わたしは元々食パンだけしか置いてないシンプルな店よりも、色んな種類のパンが並んでる方がワクワクする。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/01(木) 21:57:57 

    イオン系列のスーパーマーケットに入ってた高級食パンの店🍞
    「まだあります」ってゆー札よく上がってたけど「まだ余ってますの間違いちゃうか?」って思ってた❗
    次行ったときには閉店してたわ。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:28 

    >>43
    近所に出来た高級食パン店跡に、去年入った餃子の宝舞、いつの間にか空になっていた。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/01(木) 22:00:38 

    >>16
    無難に超熟国産小麦ではダメかな?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/01(木) 22:10:28 

    >>1
    食パン一般でやるのが失敗だよね
    食パンで成功したならその後に菓子パンや新商品になるパンを開発すればよかったのに

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/01(木) 22:16:42 

    >>1
    最初ほんとに小さい店でやっていた。ただ、値段が高いなとは思っていた。高級食パンに興味ないので他の店の値段は知らないけど、普段使いに買うっていうのは無理だった。
    でも、必ず店の前はいつも車が止まってて、繁盛してるように見えたし、種類も豊富にして、支店も出して順調に伸ばしているように見えたけど、支店出したのがすごい田舎で、もしかしたらそのくらいから駄目だったのかもね。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/01(木) 22:38:10 

    美味しかったからビックリ!
    でも高いから毎日毎週食べられないし、そう思うと納得かも。
    ちょっと寂しいけど

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/01(木) 23:29:10 

    >>9
    台湾カステラ
    近所にあった店数ヶ月前に潰れたよ。
    オープンして1年も経ってなかったと思う。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/01(木) 23:39:44 

    1斤800円ぐらいするよね?
    調理パン3個の勝ち!

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2022/12/01(木) 23:59:27 

    乃が美はブームになる前〜ブームまではすごく美味しかったけど、流行りすぎて流行ってるのが当たり前になって色んなところに期間限定で出すようになってから、美味しくなくなった。そこらへんの超熟でいいやって思った。
    なんか時間が経った感じの、パンの白い部分のフチが黄色くなってた。一日前のなのかなぁ?
    全部がそうなのかは知らないけど、あの美味しいのが食べたくて買うとそういう状態で残念だった。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/02(金) 00:36:59 

    >>148
    敷島製パンのPascoおいしいですよ(=^^=)
    スーパーに売っててお手ごろです。
    食パンとマフィンパンがおすすめ♡

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2022/12/02(金) 01:25:11 

    >>16
    パスコの超熟美味しいです

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/12/02(金) 01:59:34 

    甘いから毎日食べたいと思わないし、自分では買わない。よく頂くけどもう飽きた。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/02(金) 02:00:34 

    店舗数が増えて何処でも買えるようになると売れなくなる

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/02(金) 02:37:09 

    フルーツ大福も近所に増えたな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/02(金) 05:29:28 

    >>81
    うちの近所では全国人気ラーメン店の冷凍ラーメンを集めた自販機がすごく増えてる。あと無人冷凍餃子店。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/02(金) 06:48:49 

    >>24
    スーパーによってパン屋さんの名前変えてるだけで、ほぼ全部フジパンだった。
    ある時ベーカリーの求人見てたら、〇〇スーパーのベーカリーも、△スーパーのベーカリーも、ヨーク□のスーパーも(スーパーの系列自体は全然違う)、中に入ってるパン屋は全て募集はフジパンからだった。
    多分冷凍のフジパンの生地を店舗で焼いてるんだよね?
    スーパーも店の名前も全然違うのに、全部味が同じだから不思議だとは思ってた。
    アンデルセンだけフジパンじゃなかった。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/02(金) 09:19:26 

    >>78
    > 店主がクセ強めな人が多くて

    笑ったw
    確かにそうかもw

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/02(金) 09:20:48 

    >>31
    誰もつっこまないから言うけど
    マツコの知らない世界だよね?w
    徹子の部屋と混じっとる😂

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/02(金) 09:22:14 

    >>223
    韓国人もチキン屋を開く人が多いよね......
    ある程度タレが美味しくてフライヤーがあればそれなりのが作れるのもあって開業しやすいんだろうね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/02(金) 09:23:48 

    >>99
    普通に社長のお名前です

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/02(金) 09:29:08 

    >>1
    先日、地元で愛されたというケーキ屋がコロナや原材料高騰を理由に閉店とあったけど、
    逆に人気のケーキ屋は相変わらず人気だし、新しくオープンするケーキ屋もある。

    要は味がイマイチだったのに、コロナを言い訳にする店が多いよね。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/12/02(金) 11:45:34 

    >>1
    柔らかきやいい、ってもんじゃない
    ヨーロッパではパンは硬くて味わいがあるから、日本のパンは柔らかすぎて食べられないっていう

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/02(金) 12:50:28 

    >>242
    ほんとだ!言われて気がついた😂😂

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/02(金) 12:58:58 

    カヌレやレモンケーキ、フィナンシェも増えたよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。