-
1. 匿名 2022/11/30(水) 18:32:29
出典:static.chunichi.co.jp
小林礼奈、9時起床で幼稚園『大遅刻』「明日は7時半にアラーム 行事あるから…」 ママから「むしろ遅い」「小学校間に合わない」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jpブロガーでタレントの小林礼奈(30)が30日までに自身のブログを更新。
「23時には寝たのに 8時にアラームもかけていたのに」と目覚まし時計をセットしたが二度寝したと嘆いた。「自分にキレながら幼稚園準備させて セカセカとさせてしまった、幼稚園も大遅刻。娘わるくないのにね」と猛省した。
翌30日にはファンのコメントを引用し「子供って家帰ってくるのを何よりも楽しみにしてる」「家ではゆっくりしてもらいたい」と、アニメを見たりオヤツを食べる時間を子どもと共有したいと持論を展開。「今日も21時半に突如思いつきでゼリー作りしてる」と娘との楽しんでいると報告し「明日は7時半にアラームかけた。(行事あるから早く起きなきゃいけなくてね。)」と記した。
↓午後9時半にゼリー作りをする小林礼奈の長女
+7
-188
-
2. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:01
もはやブログ芸人+50
-6
-
3. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:37
若い頃はそんなこともあったけど、35過ぎるとアラームより先に起きちゃう。長く眠れなくなった。+223
-17
-
4. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:44
小学校間に合わないって、まだ幼稚園なのに関係なくない?+261
-6
-
5. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:51
クソトピ認定ハンコはよw+24
-2
-
6. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:52
園児は9時半はもう布団に入ってる時間では?+385
-2
-
7. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:59
うちも年少があるけど、8時起床だよ。
8時40分ごろに家出てる。
小学生になったらまたそれ用のスケジュールで動くんだから、今からその時間に合わせる必要はないと思うけどな。
+108
-13
-
8. 匿名 2022/11/30(水) 18:34:40
どーでもいい話し+14
-1
-
9. 匿名 2022/11/30(水) 18:34:43
園も大変だろうなぁ+47
-0
-
10. 匿名 2022/11/30(水) 18:34:48
21時半にゼリー作り共感出来ない。だから朝起きられないのでは+418
-1
-
11. 匿名 2022/11/30(水) 18:34:55
なんか30歳に見えないよね
もっといってるかと思った+91
-2
-
12. 匿名 2022/11/30(水) 18:35:14
21時半にゼリー作るなら自分でやりなよ
7時半に起きたらうちはもうパニックに陥るわ
学校も幼稚園のバスも終わる+204
-3
-
13. 匿名 2022/11/30(水) 18:35:21
この人は何をされてる方なの?+52
-2
-
14. 匿名 2022/11/30(水) 18:35:56
>>2
ガルでしか見たことない人+25
-1
-
15. 匿名 2022/11/30(水) 18:36:09
>>4
うん、関係ないし、小学校が目と鼻の先なら7時半起床でも間に合う笑+124
-7
-
16. 匿名 2022/11/30(水) 18:36:39
>>10
なんかそういうコメントが求められているんだろうな〜ってトピだよね。思惑通りにコメントしてあげて優しいね。+13
-4
-
17. 匿名 2022/11/30(水) 18:36:39
>>6
園児時代は20時に寝かせてたような。遅くても21時だったな。+144
-1
-
18. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:10
小学校関係ないやんww
そんときになればまた起きるようになるよ+5
-1
-
19. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:11
寝坊するなら21:30のゼリーづくりやめればいいのにっていうツッコミ待ち?+131
-0
-
20. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:14
このひと、なんかやらかしちゃったとか、不満が有ることとかの題材を載せるから好感度下がるんだよ。
渡辺美奈代を見習いなさい。+9
-0
-
21. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:51
>>1
夜寝る前のゼリー作りなんて止めなよ
本来なら寝てなきゃおかしいよ?+130
-0
-
22. 匿名 2022/11/30(水) 18:39:19
鍋が汚い。+34
-0
-
23. 匿名 2022/11/30(水) 18:39:45
>>10
確かに。
うちの中学の息子なぜか夜中12時からパン作り始めて朝ヘロヘロだった。+3
-6
-
24. 匿名 2022/11/30(水) 18:40:04
毒親過ぎる。+31
-0
-
25. 匿名 2022/11/30(水) 18:40:51
こども園の1号だったけど、家の目の前にこども園あったから8時起きでも余裕で9時登園できたww
さすがに寝るのは21時ごろだったけど。+4
-0
-
26. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:10
横顔。。。成長するといいね汗+12
-0
-
27. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:11
>>15
うちがまさにそれ。徒歩2〜3分。8時25分までに着けばいいから8時に起こしても余裕。
15分にならないと昇降口が開かないからあまり早くも行けないし、近いとラク。
運動会やら音楽会やら面談やら学習参観やら意外と学校行く機会も多いし助かってる。今役員やってるからなおさら。
しかし8時にアラームってすごいね。
子供が起きる前の時間って家事やるのと自分の時間だから6時前には起きてるなー。
寝てるのもったいない。+8
-16
-
28. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:23
いつ見ても目付きと表情が怖い。自分の娘が整形前の顔だからブス過ぎてママスタで馬鹿にされてるのにね。+29
-4
-
29. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:57
>>1
ははっ
叩かれるためにあえて書いてるんでしょ?
え、まさか違うの?+16
-1
-
30. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:09
>>22
同じ事思ったw
白スポンジでゴシゴシすれば取れるな、あれは。と推測する。+15
-0
-
31. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:19
>>15
家から小学校まで3分くらいだけど、7:30に家出るよ。
7:45までに登校しなきゃだから。+17
-0
-
32. 匿名 2022/11/30(水) 18:43:27
夜の9時半にゼリー作りしてる時点で遅い+27
-0
-
33. 匿名 2022/11/30(水) 18:43:31
好きにしな+1
-1
-
34. 匿名 2022/11/30(水) 18:43:35
>>6
そういうことしてるから遅刻するほど寝坊するんじゃ…と言いたくなるよね。子供のリズム整えてあげることも大事+118
-0
-
35. 匿名 2022/11/30(水) 18:43:37
>>27
いいなぁ。
うちは7時45分までに登校しなきゃだから、せっかく家近いのに早く起きなきゃだよー+7
-0
-
36. 匿名 2022/11/30(水) 18:44:08
>>1
アウトデレラックスで失言しなければ、
まだ離婚にならず旦那の力を借りれたかもね、、、
まあ、日々の積み重ねだろうけど、、、+6
-0
-
37. 匿名 2022/11/30(水) 18:44:46
>>27
その時間で朝ごはん食べたり身支度したりトイレ行ったりする余裕あるの?+6
-2
-
38. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:59
>>3
わかる〜。寝るのも体力が必要だからね+5
-1
-
39. 匿名 2022/11/30(水) 18:47:22
>>36
どんな失言したの?+11
-0
-
40. 匿名 2022/11/30(水) 18:47:47
>>1
そのお鍋の汚さよ
コンデンスミルク思い出したわ+16
-0
-
41. 匿名 2022/11/30(水) 18:48:09
>>15
ね。みんなえらいね。そんな早起きなんだ。うち集合が7時40分で集合場所が家の前だから娘とともに7時20分に起きても間に合う。朝は娘もシリアルとかお茶漬けとか簡単な物しか食べないし。なんなら送り出した後二度寝するし。+20
-0
-
42. 匿名 2022/11/30(水) 18:48:53
>>31
登校時間って学校によって違うんだね。
うちの子の小学校は、8時前後登校で、それより前に行っても昇降口閉まってるし、来るのが早すぎるのもダメって言われてる。
だから、徒歩3分の我が家は子どもたちは8時に家を出てる。+15
-0
-
43. 匿名 2022/11/30(水) 18:49:49
幼稚園ママさん、何時に起床してますか?+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/30(水) 18:50:48
>>1
はやく寝かせろ!
寝る子は育つ。
幼稚園に遅れて困るのは娘さん!+12
-0
-
45. 匿名 2022/11/30(水) 18:51:32
>>3
同じく、35
わかるわ、休みの日もそう+3
-2
-
46. 匿名 2022/11/30(水) 18:54:48
ん?幼稚園くらいの子供って21時には寝てるもんじゃないの?
なんで子供寝かせないでゼリー作らせてるのよ
ゼリー作りたいなら日曜日とかでいいじゃん+25
-2
-
47. 匿名 2022/11/30(水) 18:56:32
うちも7時半に起きるよ。夜も9時半過ぎる。ゼリーとかは作らないけどさ
9時前に園バス来て、15時半くらいに帰ってくるけど道中長くてバスで寝て帰るから夜元気いっぱい
寝てない時はさすがに21時前には寝るけど+0
-4
-
48. 匿名 2022/11/30(水) 18:56:40
>>36
失言なんか大したことないわ。
この人の日常、生き様なら誰とでもうまくいかない。酷い通り越して呆れる+27
-0
-
49. 匿名 2022/11/30(水) 18:58:09
>>10
21時半にゼリー作り中ならゼリー固めたり食べたりなんだかんだで10時半に布団入ってそう
幼児にはハードな生活だね+41
-0
-
50. 匿名 2022/11/30(水) 18:58:12
>>22
それを書きに来た。+8
-0
-
51. 匿名 2022/11/30(水) 18:58:32
>>42
いいなぁ。
なんか朝登校したら着替えて朝運動してるみたい。
せっかく家近いのに朝早い😭+4
-0
-
52. 匿名 2022/11/30(水) 18:59:52
>>43
8時に幼稚園バス来るから6時起床です。+3
-1
-
53. 匿名 2022/11/30(水) 19:01:16
>>12
うちは7時半がバスの時間だから終わるわ笑+9
-0
-
54. 匿名 2022/11/30(水) 19:03:18
>>48
どこにいても自分から自爆して居場所なくしてる人だよね+19
-0
-
55. 匿名 2022/11/30(水) 19:04:18
>>35
早いねー
そりゃあバタバタしそうだ+2
-0
-
56. 匿名 2022/11/30(水) 19:04:59
>>37
うん、うちの息子起きてすぐ食欲すごいからしっかり食べて着替えて行ってるよ+4
-0
-
57. 匿名 2022/11/30(水) 19:05:09
>>4
このまま行くと遅刻する子になっちゃうぞって事じゃない!?
母親がちゃんと起きない家は幼稚園でも小学校でも遅刻ばっかりだし+83
-2
-
58. 匿名 2022/11/30(水) 19:05:21
>>7
段取りよく支度できててすごいな!
起きてモタモタ支度して朝ごはん食べてたら余裕で1時間半かかるわウチの3歳児。+16
-0
-
59. 匿名 2022/11/30(水) 19:08:56
>>36
自らのマッチングアプリでの不倫が原因だよ。+14
-0
-
60. 匿名 2022/11/30(水) 19:10:13
新潟の事務所に所属して、ローカルタレントに
なったんでしょ。
炎上しないようにって言ってたけど
ワザとだよね。+15
-0
-
61. 匿名 2022/11/30(水) 19:10:48
>>59
不倫て元カレの医者?
それとも、先輩芸人?
+1
-0
-
62. 匿名 2022/11/30(水) 19:13:10
ひらがな読み書きできるようになったのかな?+4
-0
-
63. 匿名 2022/11/30(水) 19:15:49
>>4
そこは余計なお世話だよねw
イチャモンにもほどがある+12
-2
-
64. 匿名 2022/11/30(水) 19:20:38
うち小学生だけど毎日21時にはもう寝てるわ
+6
-0
-
65. 匿名 2022/11/30(水) 19:26:17
>>1
少し前に娘さんのひらがな読み書きで厳しくしてるって言ってなかった?
親が寝坊したり21時過ぎからゼリー作ったりやってる事が変わってるね。+26
-1
-
66. 匿名 2022/11/30(水) 19:28:05
>>4
いつも叩かれてるから今回もやらかしたのかと思ったけど、9時起床で大遅刻なら普段はもっと早く起きてるんだろうし、幼稚園児ならそこまで非常識な時間でもないよね。+7
-3
-
67. 匿名 2022/11/30(水) 19:28:26
まぁ人んちのことなんてどうでよ。
夜遅くまでゼリー作ってたって別にいいよ、健康ならそれでいいじゃん。
+6
-3
-
68. 匿名 2022/11/30(水) 19:29:52
>>61
医者の方。+7
-0
-
69. 匿名 2022/11/30(水) 19:31:40
私は子供が小さいときはさっさと寝て欲しかったから早い時間に寝かしつけて一人の時間を作ってたので、そんな時間から一緒にお菓子作りって単純に凄いな〜って思う。+0
-1
-
70. 匿名 2022/11/30(水) 19:32:55
>>1
ワザと叩かれる事ばっかり書いてる。 面倒くさい通り越して ちょっとおかしいよ。+15
-0
-
71. 匿名 2022/11/30(水) 19:34:15
楽しみにしてるとかの理由で9時半からそんな事してるなんてズレてる
それより早寝させてあげなよ+12
-0
-
72. 匿名 2022/11/30(水) 19:40:41
>>1
ゼリー作りは休みの日にして、子どもの髪の毛ドライヤーして乾かして、寝かせて、母親も早く寝ろ。+42
-0
-
73. 匿名 2022/11/30(水) 19:41:26
>>1
サイテーだわ。
ネグレクトだね。+5
-0
-
74. 匿名 2022/11/30(水) 19:43:26
うち、バス通園だったから7時35分に家の前待機だった。
帰りは2時40分
遅い子は9時頃迎えで3時半とか…
小学生のいまは8時15分に家出てる
ま、適応するようになるよね+3
-0
-
75. 匿名 2022/11/30(水) 19:44:56
うちはシングルだからおじゃる丸始まる6時40分に起こして7時40分には出発
雪降ったら15分くらいは早くでなきゃかなぁ
シングル前は1号だったから7時20分とかに起こしてた
来年の小学校の練習と思えばいっか+3
-2
-
76. 匿名 2022/11/30(水) 19:45:55
>>1
鍋きたねー
そんなんでゼリー作りたくない
+8
-0
-
77. 匿名 2022/11/30(水) 19:57:02
>>43
うちは7時に家を出る小学生がいるから5時に起床してるよ。幼稚園の子どもも6時には起きてる。+4
-0
-
78. 匿名 2022/11/30(水) 19:57:29
>>7
うちも年少だけど8時30分に家出るから7時50分くらいに起きてる。
今の所この時間で何とかなってるから
7時半起きで遅いと言われててびっくり。+5
-1
-
79. 匿名 2022/11/30(水) 20:04:05
初めてブログを見たら
シングルマザーの人が仕事や寝かしつけ、宿題を
見たりと大変で、子供と遊べていないって悩みを
来ていてそれに答えていた。
小林三はご飯やお風呂も急かしてないし今日もゼリーを
作って22時に寝たよって書いてあった。
でも片付けとか歯磨きやらあるし
もっと遅いと思った。
+6
-0
-
80. 匿名 2022/11/30(水) 20:05:00
>>68
あの年下の医師そうだったの?
びっくりする。+5
-0
-
81. 匿名 2022/11/30(水) 20:05:48
平子とラブホ事件の人か+3
-0
-
82. 匿名 2022/11/30(水) 20:08:03
>>3
分かる〜!若い頃幾らでも寝れて遅刻魔だったけど今目が覚めちゃう。めっちゃ寝たいんだけど、暑いとか寒いとかトイレとかでなんか寝苦しくてちょくちょ起きちゃって、結果もうすぐ起きる時間だー…ってなって起きるしかない みたいな+6
-1
-
83. 匿名 2022/11/30(水) 20:15:25
>>6
そうなんだけど、私は自分の時間ほしくて、早く子供を寝かせようと思ってるから、そんな時間まで相手してるなんて凄いなと思ってしまった。+20
-0
-
84. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:42
>>4
小学校に上がったらどうするのって事かな
私も夜遅くまで起きてる子だったらしく、小学校に上がってから朝が大変で、母がお母さんが寂しくて〇〇ちゃんを遅くまで起こしてたからだね、ごめんねって謝られたの覚えてる
確かに母と一緒に夜のドラマとか見てた記憶がある笑+6
-0
-
85. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:00
>>1
幼稚園児が9時半に起きてるって・・
うちの小学校高学年でも9時には寝てる+13
-3
-
86. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:05
>>80
年上だよ。離婚するって結婚差し迫って捨てられて、元旦那未だに子供使って執着してる。+6
-0
-
87. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:11
>>70
燃えないと金にならないんだよっ!+2
-0
-
88. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:47
+4
-0
-
89. 匿名 2022/11/30(水) 21:09:46
起きたら9時で子供遅刻させちゃったことあるわ
学校に電話して謝ってすぐ送った+1
-0
-
90. 匿名 2022/11/30(水) 21:35:33
>>43
幼稚園ママ以前に夫がいたらそっちに合わせる。
幼稚園なら9:30までに行けばよかったから
8時でも大丈夫だけど夫7:30には出勤するから
6:30には起きるよ+2
-0
-
91. 匿名 2022/11/30(水) 21:37:02
羨ましい、私もそんな生活したい 笑
普段8時起きとかめっちゃ羨ましい。
別に人様んちの生活リズムにあれこれ言う気はないし、好きにすればいいさ。
ただ遅刻は園に迷惑かけるだろうから、次は気を付けてって感じ。+0
-0
-
92. 匿名 2022/11/30(水) 22:15:35
>>43
子どものお弁当作りと自分の出社準備もあるから6時半起き
うちの子、朝ごはん食べるの遅いから7時には起こす
8時には幼稚園に子を送り、自分も会社へ向かう+0
-0
-
93. 匿名 2022/11/30(水) 22:22:29
>>43私はある程度は時間に余裕をもって行動したいから5時30分に起きてお弁当作りと化粧済まして6時30分に子供起こして支度して7時30分に出発かな。+2
-0
-
94. 匿名 2022/11/30(水) 22:57:30
>>3
39歳 眠たくて仕方ありません笑
まだ子供が小さいから熟睡できてないのはありますが、朝シャキッと目が覚める人は羨ましい!+5
-0
-
95. 匿名 2022/12/01(木) 12:45:01
>>53
それはもう一回思考停止しますねw+1
-0
-
96. 匿名 2022/12/01(木) 17:53:08
>>1
オレンジジュース入れてる容器きたなくね?+2
-0
-
97. 匿名 2022/12/01(木) 19:53:36
>>3
本当それ!
昔は早起きがめちゃくちゃ辛かったしアラームかけ忘れてとんでもない時間まで寝てたなんてこともあったのにな。
そして起きたらトイレにソッコー行く。+1
-0
-
98. 匿名 2022/12/02(金) 08:53:19
ラーメン屋の炎上が忘れられないんだよね
炎上させたくて必死+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/02(金) 08:54:25
母親と居る時はいつも無表情の娘+2
-0
-
100. 匿名 2022/12/02(金) 08:56:57
子供が具合悪くても幼稚園行かせようとしてたよね
園側も大変だろうな
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する