ガールズちゃんねる

【もしも】出産1人あたり3千万貰えるとしたら

230コメント2022/12/06(火) 08:20

  • 1. 匿名 2022/11/30(水) 16:54:22 

    産みますか?妄想です、お付き合いください。

    私は今共働きでお互い30歳、2歳の息子がいます。世帯年収は800万前後で、働き続けてもMAXで1100万届かないぐらいかなーと思います。子どもには色んな選択を与えたいので一人っ子で考えています。

    が、もしタイトル通りの制度ができたら。私はあと4人欲しいです。自分が4人兄妹でとっても楽しかったので、+1人で賑やかに…と、息子を出産した病院を通るたびに妄想します。

    皆さんの考えも聞きたいです!

    +273

    -15

  • 2. 匿名 2022/11/30(水) 16:54:42 

    痛いのは嫌だ

    +65

    -30

  • 3. 匿名 2022/11/30(水) 16:54:47 

    生んで預ける

    +9

    -30

  • 4. 匿名 2022/11/30(水) 16:54:52 

    マンション買いたい

    +113

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/30(水) 16:54:57 

    まだ産んでなければ産む

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:00 

    貰えても貰えなくても産んでたと思う。

    +56

    -9

  • 7. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:05 

    それでも1人でいい

    +111

    -17

  • 8. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:28 

    >>1
    それでも子供はいりません。

    +67

    -34

  • 9. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:29 

    もう無理だ

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:29 

    【もしも】出産1人あたり3千万貰えるとしたら

    +8

    -17

  • 11. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:30 

    今2人いるから、あと2人欲しいな。

    夫の年齢的にもう無理だと思ってたけど、お金があればなんとかなる。

    +158

    -7

  • 12. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:31 

    それなら3人産むわ。

    +198

    -7

  • 13. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:38 

    私なら産む。お金の心配が少しは減るから。

    +225

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:42 

    出産・子育て・教育ビジネスが便乗値上げして結局今ぐらいの暮らししか出来ない未来が予想できる

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:44 

    >>1
    体力とお金あるなら5人でも6人でも生みたいわ

    実際は二人で限界よ

    +122

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:59 

    金の問題もあるけど一番は大人になるまで責任持って育て切れるかどうかやわ
    28で子供うんだけど5年後の今既に体やばいし突然走り出されたら追いつけんから周りの迷惑も子どもの安全もヒヤヒヤする
    それが5人なんて耐えられん

    +35

    -9

  • 17. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:10 

    4人いますが、お金の心配がなければ何人でも産みたいくらいなので産みます!

    +104

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:13 

    【もしも】出産1人あたり3千万貰えるとしたら

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:18 

    3000万なら産む。

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:22 

    DQNが豪邸を建てレクサスを乗り回す。

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:28 

    【もしも】出産1人あたり3千万貰えるとしたら

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:34 

    産まない。
    一人あたり3000万ってことはそのぶん別のところで増税されて結局そんなに楽にならないと思うから。

    +42

    -29

  • 23. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:40 

    共働きです。
    私は2人子供いますが、3人目はもう少し若ければ考えたな〜
    お金の心配なければ生んでるかもー。

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:53 

    産みたい気持ちはあっても
    年齢的にそんな簡単に妊娠できないだろうな

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:54 

    3000万なら産むよ!
    いま子供二人、世帯年収1400万くらいだけど、子供大好きだから本当は3人くらい欲しい!

    +76

    -13

  • 26. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:58 

    それなら1人だけ産む。女の子がいいな

    +3

    -9

  • 27. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:02 

    理想は3人だったけど経済的な理由で一人っ子。3千万がホントなら絶対あと二人産む

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:05 

    一人で間に合ってるので大丈夫です

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:11 

    何か犯罪がうまれそう

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:12 

    あなたの子どもが国にとってそんなに価値があるとでもお思い?

    +16

    -28

  • 31. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:16 

    3人欲しかったけど2人で諦めたので産みたい

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:25 

    苦労して子供達を育てたのにそんな政策を今やったらブチギレるわ

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:27 

    3千万
    やっす!
    3億とかならまだしも3千万では揺らがないよ

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:36 

    産むだけで3000万なら産んで里子に出したら丸儲けってことかしら

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:45 

    広い家も買えるし、私も3人兄弟で幸せだったから3人ほしいかも。生み育てるだけで大変だからお金があったら心のゆとりがだいぶ違うね。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:16 

    3人欲しかったけど2人で限界
    お金貰えても体力がないわ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:20 

    >>4
    中古なら買えるよ!新築はムリ、、、

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:21 

    >>30
    こんなレスしてる価値無しババアよりはあるんじゃない

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:26 

    >>1
    共産主義じゃないんだからなー

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:27 

    >>2
    私もお金はもらえたらもちろんすっごく嬉しいんだけど、それよりも本当に悪阻が辛くて…あれを子どもがいる状態でまたなるかも?!と思うと難しい
    悪阻がないように魔法もかけてもらえるなら産みたい!

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:32 

    お金の問題で産まなかったわけでもないから3000万もらえても今と変わらないかな

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:32 

    うん。3千万もらえるなら余裕で産みます。
    教育費がネックで一人っ子にしたから。自分が私立でどこまでかかるか知ってるから

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:57 

    中途半端
    一人5000万だったら
    二人生んで預ければ1億ゲット

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:58 

    相手がいないシングルだから妄想だけど、三人ぐらい子供ほしい

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:01 

    >>1
    凄いな〜
    お金問題ではなく5人なんて育てる気力がない
    3000万ではなくて、3億もらえるならベビーシッターや家政婦雇って産むけど

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:14 

    3000万は出生届け出した段階で貰えるの?だとしたら貧困女性の間で赤ちゃんビジネスが横行しそうじゃない?

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:24 

    >>1
    DQNがポコポコ産んでアルファード乗り回し、高級住宅街で家購入して、高級住宅街での道路族が問題になりそう

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:24 

    >>1
    昨日3人目産んだばっかりで3人でいいと思ってたけど、
    3千万貰えるならあと2人は産むかな!

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:25 

    あと4人!?主さんすごっっ

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:40 

    そんなに貰えたら子持ちへの風当たりもっとひどくなるからいらない。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:57 

    産んだ母親の口座にちゃんと入るならね

    現実は世帯主ってだけで児童手当も夫側に入るし、手渡したり子供の口座にすら入れず使い込みする父親が多い

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:06 

    >>1
    今は二人の母ですが産めるならどれだけいてもいいくらい子供可愛いので産みます😃♥️

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:11 

    そんな事になったら
    習い事やら子育てに何やら関係する物を値上げしてくると思う。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:23 

    >>1
    4人産んだら、1.2億円か。。

    宝くじと同じだね。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:26 

    私は難産だったから、いくらお金を貰っても無理です。
    もちろんお金があるに越したことはないけど、子供を産み育てるって命懸けだと思う。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:42 

    >>34
    子供殺害やネグレクトも増えそうね
    お風呂をろくにいれてくれずに毎日菓子パンとか

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:56 

    私はもう30代残り少ない年齢だから体力的に無理だなぁ。子供二人居るけど貧乏ながらなんとかやってこれたし。それが3000万貰えるとなると子供云々金に目がくらむw 高齢者の為に年金収め、今の若者には子供産んだら現金支給となってくると損な時代に生まれたなぁと思う。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:01 

    >>37
    リノベーションで綺麗なら良いけど、古くさい中古は買いたくないな。 
    新築は憧れ✨

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:01 

    自閉症産んだから3000万もらえても産まない
    次も自閉症の可能性大
    それに自閉症抱えてもう一人育てるのが無理

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:17 

    障害がないなら

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:30 

    >>30
    こわ(笑)

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:31 

    悩ましい…3千万もらえたらベビーシッター頼んで、教育にもお金かけて〜って思うけど、それらの費用が莫大に値上がりするだろうし、育児の大変さはかわんないのかなと。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:50 

    未就学児2人いるけど、お金貰えても無理だわ
    時間が足りない
    大きくなって各々がやりたい事応援するってなると時間のやりくりが難しくなると思うから

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:07 

    いや貰えるとしても無理
    なんていうか……沢山いたらその分手が届かなくてお店とかでさ、買い物するだけで人に迷惑かけちゃうよ……子供1人いるんだけどお店歩いてて子供が邪魔になって通りたいのにな~みたいな顔された時とかもっと早く気がつけばあの人の邪魔しなかったのにな……私がみてなかったからって落ちこむ
    もうキャパオーバーなのでお金積まれてもぜったいに産みたくない迷惑かけない自信が無い

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:10 

    経済力があって若ければたくさん産みたい。お手伝いさんも雇えるし。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:38 

    >>16
    コメ主の考えなだけだしなぁ…

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:02 

    産まないかな。とくに子供好きじゃないけどなんとなく義務感で2人産んだけど妊娠中〜出産〜乳幼児の頃までずっとしんどかったからお金もらってももういらないw
    最低限の役目は果たせたはず!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:29 

    >>51
    うちは母が浪費家で使い込むから父親にふりこんでくれた方が安心だな
    父が母に学費を渡したのに大金に目が眩んで自分の美容に使っちゃったって。。
    まあ、また払ってくれたけどさ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:35 

    子供の未来為に使えるお金がそれだけ頂けるなら産みたいな!!年齢を離して1人1人たっぷり親子の時間をつくって過ごしたい!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:37 

    >>34 産まれてきた子供にあげて欲しいわ…

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:48 

    産みます。今1人なので、2人目を必ず。3人目も視野に入れます。夢のあるトピ設定ありがとう。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:27 

    出産時にお金貰えるより大学まで学費無料とか児童手当増額、助成金の拡大とかの方が嬉しいわ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:48 

    >>30
    でも、正直それ思う
    自分が産む価値あるか……?ってすごく悩んだ

    +5

    -10

  • 74. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:17 

    >>66
    ごめん真面目な話じゃないとはわかってるんだけど
    今ちょうどずっと遊んでて疲れきってへろへろだったもので

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:20 

    >>1
    その金額は有り難いけど、今3歳なりたての娘が1人いるだけなのに離乳食とトイトレが私的には本気で大変でもう一人なんて考えられない。
    あとお金ってより、母親が気軽にリフレッシュできるような何かがあればいいのにって思う。
    ファミサポとか一時預かりって、自治体によってはまだまだハードル高い部分あるし、外注にしてもまだまだ普及してないのかなって。
    母親が自身の病院に行くのも大変なのが現状だよね。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:15 

    アラフォーだけど産むわ。
    とりあえず教育費免許その他はなんとかなりそうだもの。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:20 

    >>30
    不幸せだな

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:20 

    >>30
    世の中の偉人が全員偉人から生まれたわけではないからねえ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:22 

    >>1
    【もしも】出産1人あたり3千万貰えるとしたら

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:53 

    >>1
    もう1人産みたい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:01 

    今二人だけど全然産む
    三人は経済的にも厳しいと思ってたけど、支援があるなら全然

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:32 

    >>67
    義務感で2人も産めるなんて、ご実家でどんな教育受けたの?
    尊敬する。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:39 

    >>79
    ゆめぎわのラストボーイじゃん

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:43 

    つわりと出産のダメージが無いのなら、お金貰わなくても産みたい。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:18 

    赤ちゃん抱っこしたいけどその欲望はキリが無さそうなので
    でもあと1人は欲しいな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:34 

    >>46
    毎月なら捨てたりはないかもね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/30(水) 17:11:29 

    学費や習い事に行くようにしなきゃ毒親が使い込むからダメ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/30(水) 17:11:50 

    産み捨てというかDQNは金欲しさに育児もせずに大家族になりそうだよね。
    産んだ子どもが社会人として一定額の納税者になったら3000万円!とかならみんな必死にちゃんと子育てしないかな?
    生活保護世帯の子どもは増やしても仕方ないし。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:17 

    産まないです。
    夫婦の時間を大切にしてるから。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:20 

    戸建てだけど家のローンはもともとないから、仕事辞めてあと4人産みたいなー。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:30 

    放置子が増える

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:03 

    >>46
    子供が成人したタイミングでとかならいいね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:09 

    >>2
    妊娠中も辛いし、出産辛い。
    そして、子どもの遊びに付き合うのも辛い。
    ぎっくり腰予備軍なのでもう二人以上は無理

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:10 

    ほしいけど20歳までを分割で欲しい

    絶対お金あまりかからない10歳くらいまでに贅沢しちゃって後半の10年残らなそう

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:50 

    産むかもね!だって家のローンが半分なくなると思うとかなり助かる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:31 

    3人産んでもう産めない歳だからそんな制度できたらずるいとしか思えない。
    18歳成人おめでとう、100万円とかならうれしい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:58 

    >>1
    我が家は世帯年収1000万くらい。地方に住んでいるのでそれでも習い事や塾出してあげられるので3人頑張った。その制度があるなら何人でも産むよ。私子育ても保育士の仕事も大好きだから。
    でも年齢的に無理になっちゃった。自分の収入でできる精一杯をしても産み終えた人には何もないんだろうな…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:27 

    低脳夫婦が20人くらい産みそうだね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:34 

    >>2
    陣痛、確かに痛かったんだけどなんで忘れちゃうんだろうね??(笑)

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:36 

    私は2人産んだけど、どちらとも妊娠期間が本当ずっと辛かったから(特に2人目は高血圧で)、いくらお金もらえるとなってももう無理です。
    出産は頑張れるけど、あの長い妊娠期間耐えられない…

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:37 

    主です、まさかの採用。嬉しい!!皆さんもお付き合いありがとうございます✨

    3000万は微妙との意見がありますね。そうなんです!5000万でも1000万でもなくあえても3000万でいつも妄想しています。

    私は出産にトータル38時間かかり、悪阻で入院も経験しましたが。それでもあと4人産みたいなぁ、と思っちゃいます。

    確かに犯罪が増えそうですし、詐欺もあり、里子に出す親も増えそうですね。
    そんな悪なパターンを全く考えずで妄想してしまいた。平和な日本パターンでぜひ考えていただけると嬉しいです☺️

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:56 

    >>37
    足しになるだけでもありがたい。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:45 

    >>30
    あります!!!!うち優秀な遺伝子なので!!!!!!(笑)

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:25 

    >>1
    年収が私780、旦那950万の夫婦です。
    職場が激務すぎる…。11月は今日含めて3日目の休みです。旦那に至っては1日半ぐらい。残業もあって夫婦で交代したり、保育園にお迎えする側は、相方が帰ってきたらもう一度職場に行ったりしてる…もう無理。。
    赤ちゃん1人につき3000万もらえるなら私がもう少しゆるい職場に変えてあと2人産みたい!!36歳だけど…。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:59 

    3000万もらえれば2人目産みたいなー。
    そして3歳まで自宅保育したい。
    夜勤やめてパートで働きたい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:18 

    >>20
    先に使い切って後々税金払えなくなるやつ〜

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:09 

    >>9
    私も無理だ
    来月で49歳だよ…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:26 

    >>29
    子供にお金かけなければいいだけだもんね
    海外からそれ目当ての女の人がいっぱいきそう

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:53 

    >>101
    周りに迷惑かけない自信ありますか?

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:21 

    >>34
    そのまま里子の家にスライド方式で…

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:28 

    20歳まで年150万、月々12万5千円だね。
    ここ見てると産みたい人がたくさんいそうだし、各種学校の無償化や児童手当なんか無しにしてそっちにした方が少子化対策としては良さそう。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:30 

    こういうありもしない事を想像して何になるんだろうか

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:47 

    >>34 産んですぐ3000万支給ってなるとそうなりそうだから、産んだ後も定期的に役所が子供の様子見に行って、OK出たら○○円支給…って形にして貰いたい。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:53 

    >>20
    産んだら貰えるなら放置流行りそうね
    必要な学費や日用品として三千万円までを補助
    日用品は専用商品券、学費や医療費は学校や病院に行政が振り込みぐらいにしないと
    娯楽費に当てる場合は年上限を決めて、後日親が証拠つきで請求して初めて貰えるとか
    悪用されないようにしたいなぁ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:41 

    すでに産まれた子供にも支給されるならもう1人産みたいかも

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:45 

    育てるのがめんどくさいんだって
    一人息子が駄々こねるたびにいらついて仕方なかったし
    料理も好きじゃないし
    せっかく無事就職してくれたのに産まないよ
    四十三歳だから初産の同級生もいるけどむしろ尊敬の対象だもん

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:42 

    現実そんな支援があったら男性側からの性的暴行がありそう
    女性側は産みたくないのにお金のために何回も妊娠させて子供産ませてみたいな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:54 

    >>1
    私も1さんと同じで共働き、2人育て中、この制度ができたらあと2人は産んで4人子持ちの専業主婦するかな
    理由は投資が得意だから
    一括で3000万ずつ投資にまわして、あとは日々のやりくりで育てていくと思う

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:35 

    >>1
    絶対絶対ぜーったいウム!今二人いるけど、頑張ってもう二人産みたい!赤ちゃん可愛いもん!
    けど現状はお金かかるだけかかって、まさに子育て罰だから、これ以上むりだな…

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:53 

    >>101
    私も出産に40時間近くかかりました…
    それでも2人目3人目ってほしくなるんですよね
    うちはお金ないから諦めてますけど本当にそれくらい貰えるなら産みたいな
    今子供がいない人でも、お金さえあればって思ってる人たくさんいると思います

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:03 

    1人目産んで家建てる頭金にして
    2人目産んで生活費と貯金にして
    3人目産んで学費貯金にする。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:46 

    トピズレだけど3人目から300万とかならちょっと現実的かな?2人は産む人多いよね。て言っても私は1人だけでいっぱいいっぱいです。3000万貰えても2人が限界かも

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:50 

    3000マンもらえるなら3人産みたい
    もう産める歳じゃないけど
    実際に配ったらまともに育てず金だけ使いまくる親もいそうだね
    そう考えたらカツカツでも助けてもらいながら頑張って育てるのが1番なのかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:08 

    私は一人っ子が理想だなぁ
    三千万だと人生のフォローけっこう手薄くなるし

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:10 

    真ん中っ子を作りたくないから、4人にする。
    結婚したのが23歳で、お金貯めるまで出産を伸ばして、28歳で産んだんだけでど、お金貯めずに結婚したらすぐに妊活して、20代で4人産み終わりたい。
    小学生高学年になるまではパートもせずに宿題をゆっくりみてあげたりコミュニケーションとって、ゆったり生きていきたいなー。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:24 

    産んでまともに成人まで育て上げたら3000万もらえるシステムで!
    子育て頑張って良かったて思えるやん

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:50 

    >>1
    4000万貰っても生まないと思う。ごめんなさい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:24 

    >>1
    余計なお世話だと思うけど、子供を兄にするのも選択肢の1つだよなと思う。お金はかかるけど、兄弟っていいなって…精神的にもすごく成長するから。色々考えての1人なんだろうけど、一人子だと親が過剰に心配性になるよ

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:25 

    >>113
    定期検診や入学とか進学ごとにってしたらみんなちゃんと育てるかな?
    虐待やネグレクト疑いがある場合は支給されない、疑いが晴れて子供の安全が認められるまで保留みたいにすれば

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:25 

    3000万なら4人くらいは産みたかったなぁ
    でも産むたびにポンと口座に振り込まれたらほとんどの人が上手く管理できないと思うから、教育費や食費、住宅費(大人数だと賃貸も戸建ても高額になるので)等使い道を限定した上で、子供にかかる費用実質3000万円分を少しずつ補助してもらえる方が有り難いかも
    レジャーという名目で大人の娯楽に使われるのも嫌だし

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:55 

    >>56
    子ども1人立派に成人させたら一千万っていうのはどうかしら

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:47 

    産まないです。自分に似た子が生まれた不憫だから。自分もいい親になれる自信ないし。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:48 

    五人生む
    というか身体が大丈夫なら産めるまで産む

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:06 

    子供が苦手なのでお金の問題ではなくいらないです。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:29 

    妻に子供を産ませるだけ何人か産ませてお金持って逃げる男性もいそうだからある意味怖いけどな
    一気に3000万振込はなし派

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:31 

    子供1人でも精神面でキャパオーバーだからそれでも産まないかも
    性格的にそのお金で人雇うってのもできないし

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:04 

    現ナマもらえなくていいからその分で教育費ゼロなら3人産む
    その代わり適性や成績で進路が自動的に枝分かれしていき本人の好みでは選べない教育&就職システムになってる
    自由って厳しいなって最近思うのでw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/30(水) 17:38:34 

    >>4
    産むか産まんか

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:37 

    社会保障は無くなるだろうね
    保育園とか、乳幼児料金とか、医療費無料とか。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:24 

    1歳と3歳いて、正直お金には困ってないけど、ひとりで2人のお世話は本当に大変。どっちかを我慢させること多いし、そうなると子供もグズグズで、自分もイライラ。もうちょっと間隔あけて生んだら解決かもしれないけど、それはそれで高齢出産に近づくし育児期間長くなるし仕事にも影響する。お金もらってももう生まないかな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:25 

    今いる子供にも貰えるかな?さすがに貰えないかな?
    今3人いるけどあと2人産むと思う。もともと子供が大好きだから!!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:54 

    子供の大学等費用を全てそこから捻出し、余ったら大学卒業後に残りを渡す!!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:34 

    >>3
    そんな人もいるかもね。
    出産ビジネス。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:12 

    >>22
    議員減らすのとナマポの見直しすればいける?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:51 

    >>107
    私も同じ歳!もう無理だね!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:34 

    それでも二人でいいかな
    今も二人だけどなんだかんだ大変
    お金も大事だけどお金だけじゃなく
    なってきた

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:25 

    >>1
    体力的に無理だけど…もう1人産みたい!!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:15 

    >>1
    私は心配性だから、いきなり三千万だと、急激な物価上昇がきたらどうしよう‥とか、円が暴落したらどうしようとか考えちゃう。

    それよりも、学費大学まで無料、子供が20までその年の平均的なひとり分の生活費支給の方が安心する。

    あ、でもこれも、この制度が急に終わったらどうしようって考えちゃうかも(笑)

    絶対安心な制度なら三人ほしいかな。
    今は一人っ子です。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:43 

    1人1部屋持ちたいから3000万貰えても2人までしか産まないかな
    3人以上(5LDK以上)になると住宅の選択肢に困りそう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/30(水) 17:58:09 

    >>4
    悪阻辛いしお腹重いの大変だったし常に吐いてるしすぐ疲れるし産んでも後期陣痛あるし育児大変だし……でもまた産みたくなるのは何故だろう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/30(水) 17:58:16 

    >>129 それいいね。子供にかかるお金が不安で産まない人も多いだろうから、その方法なら普通に育てたいと考えてる家庭なら不満でないよね。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/30(水) 18:04:47 

    妄想にしても額が大きすぎてなぁ

    産まない人いないと思う

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/30(水) 18:05:14 

    >>30
    増え続ける老人の介護とか、農業、漁業、運送業、なんでもできるじゃん?
    別に特別優秀じゃない子どもだって日本の未来のためにはありがたいよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/30(水) 18:05:49 

    >>92
    でも成人するまでにお金かかるしなぁ…

    現金じゃなくて、おむつやミルク無料(毎月一つ届く、足りないのは自分で買う)、教育に関わるもの無料とか…?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/30(水) 18:16:36 

    産ませてお金だけ手に入れ、子育てしない輩が増えそう。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:23 

    1人だなぁ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/30(水) 18:21:51 

    子供が18歳(成人)になったら渡すって事にしたら?
    ぶっちゃけ大学が1番お金かかるんだから、そうしたら大学の入学費用や学費に使える。
    生んですぐだと、親が散財したりネグレクトなどもあると思うし。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/30(水) 18:23:08 

    三千万ならもう一人産む
    二人欲しいけど金銭的に一人で精一杯

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:29 

    >>79
    人として許せないけど、これだけは刺さった

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:32 

    >>1
    自分の時間も奪われるし、3千万じゃ産まないかな…
    1億もらえるなら考える。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/30(水) 18:30:58 

    それでもひとりっ子でいい
    生むだけならまだいいけどいくらお金があろうとももう一度新生児から子育てして複数の子供のお世話をしながらの生活は私には無理だ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/30(水) 18:32:36 

    私も四人兄弟だったけど、逆に一人っ子に憧れたな。兄弟よりお母さんとあそびたかったし。
    兄には子供の頃殴られたりも沢山したし、愛想がよくて可愛かった姉とはいつも比べられて、弟は変わり者でオタク気質だったから特に一緒に遊ぶこともなく。
    兄弟いたら楽しいって思いがちだけどそんなもんだよ〜。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/30(水) 18:39:07 

    産むけど、一人ひとりと向き合う時間とろうと思うとそんな沢山は埋めないかな。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/30(水) 18:40:16 

    >>47
    何人までは支給とか人数制限はした方が良いね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:27 

    2000万円で良いからつわりを無くしてほしい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:37 

    >>13
    うん、私も産む。もう産めないけど(笑)
    2人大学まで行かせるのにもういっぱいいっぱいだった。
    でももう1人くらいいてたらな〜なんて妄想したりもする。
    三千万貰えるなら全然産む‼︎

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/30(水) 18:44:37 

    うちは、3人目になるのかー。
    うーーーんん、、、、体力が持たない気がして。お金がどうのって、そりゃ3000万あれば有難いけど。うーーーん。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/30(水) 18:46:22 

    お金で釣る問題じゃない
    育児大変だし 妊娠中も大変だし

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/30(水) 18:52:45 

    >>3
    クズみたいなのが増えるからやめて

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/30(水) 18:52:46 

    無敵な人が産み増やすから無敵な人が量産されるだけ
    人数は増えても、期待されるような人材は増えないと予想される

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/30(水) 19:00:15 

    >>1
    日本在住の国籍のみ1-2人目までは20代限定でやって欲しい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/30(水) 19:03:10 

    お金の為に無理しておばさんが産みたいに成るのは危険だから

    あと不妊治療も出産後のお金目当てに金額突っ込む危険有るから自然妊娠以外は辞めた方が良い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/30(水) 19:03:15 

    現金だと子供の為に使わずにパチンコ屋に使う父親多数で北朝鮮のミサイル資金が増えるだけかも。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/30(水) 19:07:42 

    >>1
    子供だけ産んで3000万ボッタクル人が増えそう
    で孤児だけ増えてチャウセツク政変状態になりそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/30(水) 19:07:51 

    余裕で産む
    防音しっかりした部屋さえ確保できればあとは働けばどうにかなる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/30(水) 19:17:49 

    2人目500万、3人目1000万とかでもだいぶ違いそうだな。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/30(水) 19:18:18 

    >>171
    あと非課税世帯は除く、とか。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/30(水) 19:19:13 

    そもそも、旦那が特にいらない(子供を)って言ったんでうちは子無しなんです。
    旦那に聞いてください。
    お金で動くような人ではなさそうなんだけど…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/30(水) 19:19:46 

    主さんと状況似てる
    共働きで一人っ子だけど、1人3000万円貰えるとなると大学の学費や高校までの授業料など全て賄えるだろうからあと2人くらい育てたい!!!
    そして正社員辞めてパートになりたいなぁ

    正直親の世代のように夫一馬力の収入で子供2,3人育てられた時代が羨ましい
    うちは共働き確定だし両家の両親頼れないから1人で精一杯
    お金の心配がなくなればあと2人くらい子供欲しいなぁって思う
    1000万でも産みたいと思う
    大学の学費が高すぎるからなんとかして欲しい
    それに老後の費用も貯めないといけないし
    政府は本気で少子化対策するつもりないよね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/30(水) 19:23:55 

    今2人産んでて、お金がいくらもらえてもこれ以上は産まない。私のキャパだと無理。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/30(水) 19:38:34 

    >>38

    👏🏻

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/30(水) 19:39:16 

    うちも世帯年収800で一人っ子
    3000万貰えるならあと1~2人欲しいなあ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/30(水) 19:43:30 

    お金さえあればこんなに産みたい人がいるんだね!!
    今無駄に消えてるお金を、産みたい人にどんどん回して欲しい……

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:29 

    産む。三人は産む。
    そしてバカな散財はしない。
    ちゃんと養育費と教育費に回す。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/30(水) 20:23:10 

    そんなに貰えるならもう男性の所得を気にしないですむ。なんなら独身のままイケメンの種だけもらうってことも可能じゃないか。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:13 

    3000万って絶妙なラインだね
    同性の子供二人だから3人目も同性になりそうで産まなかったけど、3000万なら悩まず産みたい!どっちの性別でもいい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/30(水) 20:31:50 

    >>2
    一人目は地獄で今すぐ殺してくれと思ったけど、二人目は陣痛カモンカモンと唱えていたよ。
    陣痛来ないと骨盤ひらかないから。
    切開しなかったからか、二人目の痛みはそれほどでもなく、あと何回か出産できたらいいなあと思った。達成感すごかった。
    子供たちのお金さえ確保できるなら、あと二人産んだわ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:09 

    世帯2000万選択一人っ子だけど、3000万もらえるならもう一人産むかも。
    3000万あればもう一部屋分広い家が買えるもんね。
    学費はなんとかする。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:42 

    元々3人くらい欲しいなぁ〜と思っていましたが、金銭面が不安で1人っ子なのであと2人産みたいです。

    賑やかで楽しいだろうなぁ…
    3千万円貰えるなら産後の大変な時に心置きなくシッターさんとかサポートつけたり出来るし心の余裕も出来そう。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/30(水) 21:15:34 

    私もそれなら産むよ。
    あと2人は欲しいな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:50 

    >>11
    いやーわかるよー
    お金さえあればまだ産みたい
    本当に子供産まれてからバッタバタだけど悲しむ暇もないくらい忙しい時間が大好きだって気づいた

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/30(水) 21:30:03 

    >>82
    そんなたいそうなものじゃないよw
    とりあえず結婚→結婚したら子供だよね→一人っ子でもいいけど兄弟姉妹いたほうがいいよなみたいな感じ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/30(水) 21:33:52 

    5人産む。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/30(水) 21:34:43 

    >>29
    犯罪ではないけど海外だと代理母ビジネスってあるよね?
    一日当たり産んだら数百万だったかな
    前に見た代理母は、そのお金で自分の大学の学費に使いたいって言ってたな

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/30(水) 22:08:50 

    >>22
    真面目かw

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/30(水) 22:11:04 

    >>3
    犯罪とか、組織的に海外からきてとかありそう

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/30(水) 22:17:27 

    ふたりまでかなぁ。
    自分のキャパが追いつかない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/30(水) 22:40:18 

    >>32
    でもあなたの老後、年金を支える現役世代が増えるわけで

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/30(水) 23:14:11 

    迷わず産む!!

    今こども2人で、3人目を育てることは多分できるけど、そうなると金銭的に3人目を大学に行かせてあげることが無理。

    だから3人目は諦めた。
    お金の本当の大事さを、年々強く感じるようになってる。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/30(水) 23:31:23 

    >>34
    って考えると、3000万円分の教育費を都度支給にしてほしい 
    塾でも受験でも学費でも、かかったぶんの証明書出したらお金返してくれる方式
    そしたらそれなりの階層しか恩恵預かれないし

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/30(水) 23:36:07 

    既に2人いるけど、あと2人は産みたい!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/30(水) 23:37:50 

    親の学歴や稼ぎに応じた額にして欲しい
    高卒現業従事者の子供と高学歴外資勤め子供が同じなんて有り得ない
    国への貢献度も違う

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2022/11/30(水) 23:48:51 

    産む!
    今3人いるけど本当は年齢を少しあけてもう1人欲しいと思ってる…。
    でもお金がなぁ。無いんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/30(水) 23:50:44 

    海捨て増える

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/30(水) 23:53:53 

    それでも産みたくない。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/01(木) 00:00:22 

    産みたい!3人目は金銭的な面で諦めたから。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/01(木) 00:03:47 

    今3人いるけど、親の手が足りないからお金があっても4人めは無理かも。ママの隣がいいって皆言ってくれるのに、一人我慢させてしまうのが辛い。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/01(木) 00:18:18 

    安産だしまだ若いし元々三人目も考えてるから安心して産む
    とりあえず車を7人乗りに買い替えるわ

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2022/12/01(木) 00:57:51 

    3億なら。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/01(木) 01:55:51 

    産みます!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/01(木) 02:19:50 

    300万かけても産めてないことを考えると、そんなにもらえるなら何人でも欲しいな

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/01(木) 05:30:44 

    お金が貰えるから産むという選択肢がもしあるとしたら、もう一人産みたい
    もしもこの制度があったらとんでもない大家族があちこちに出来るだろうね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/01(木) 08:13:04 

    >>1
    独身だけど3000万貰えるなら一人産んでシングルマザーで育てたい

    今の時点でも育てるお金はあるけど学費となるとキツいから、それがクリアできるなら産みたい
    旦那はいらないw

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/01(木) 08:46:03 

    >>19
    そうだね。3000万なら産もう!と思える。
    300万なら産まない(産めない)
    1000万なら悩むところだなぁ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/01(木) 12:27:31 

    せっかく来年子供がようやく小学校上がるのに、また妊娠とか出産育児とかで色々精神的に制限受けるのが私には辛すぎる。産後鬱気味になったからお金もらえるとしてもムリ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/01(木) 13:01:44 

    >>1
    4人兄弟でどんなところが楽しかったか聞きたいです!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/01(木) 13:14:42 

    >>1
    昨日2人目出産しました✋
    もう出産はこれで最後だと思ったけど
    3千万くれるなら頑張るかも😂
    楽しい妄想ね😂

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/01(木) 13:26:02 

    今3人いるけど、もらえたとしても
    3人までかな。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:45 

    >>58
    今時古臭い中古をそのまま売り出すこともそのまま買う人もいないよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:53 

    >>1
    1人目妊娠中
    できればあと1人か2人生みたいけど
    大学までの教育費…と思うと無理かも
    それだけ貰えるなら絶対生むなぁ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/01(木) 15:06:22 

    マタニティブルーが酷かったからなー、、多分産まないかな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/01(木) 15:52:40 

    マタニティブルーが酷かったからなー、、多分産まないかな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/01(木) 17:10:15 

    >>2
    私は妊娠期間が苦痛だったので、小動物並みに妊娠期間が短かったらなと思う。
    象の妊娠期間は2年、それに比べたらマシと思いながら2人出産しました。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/01(木) 17:19:40 

    >>2
    お金あるなら無痛分娩にする

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/01(木) 17:21:28 

    >>22
    現実的

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/01(木) 19:31:28 

    >>2
    だけどそれ忘れちゃうんだよね
    何時間も耐えて、麻酔もなく切られたりしたのに忘れちゃう
    不思議だよね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/01(木) 20:09:56 

    言葉は良くないけど、私は家の中に面倒事とか悩み事を持ち込みたくないから産まない。だから3000万だろうが1億だろうが、いくらもらえても産まないかなあ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/02(金) 00:39:51 

    3人いるけど体がもてばあと2人くらいまでは生みたいと思うかも!でも目が届くかなあ…。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/02(金) 19:44:48 

    >>1
    絶対産まない、こんな時代に生きていくのは辛いと思うから

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/06(火) 08:20:22 

    昨日出産した。
    痛すぎて金積まれてももう絶対産めない!と思ったところでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード