ガールズちゃんねる

妊活で成功した話を聞きたいPart11

601コメント2022/12/27(火) 15:28

  • 1. 匿名 2022/11/30(水) 16:41:02  ID:n6rGdqbO2A 

    今年の春から妊活を始めました。
    前トピは全て読んで、アーモンドミルクなど出来ることから体質改善を進めています。
    明るく、成功談をお話できる場になれば嬉しいです!
    妊活で成功した話を聞きたいPart11

    +84

    -28

  • 3. 匿名 2022/11/30(水) 16:42:01 

    想像妊娠の話でいい?

    +3

    -119

  • 4. 匿名 2022/11/30(水) 16:42:16 

    下世話でごめん。病院で排卵日見てもらって3日連続でしたら出来ました。病院行くのがいちばん早い

    +460

    -14

  • 5. 匿名 2022/11/30(水) 16:42:30 

    先月から妊活初めました!
    我が家に赤ちゃん来てくれるといいな。
    とりあえず葉酸サプリ飲んでみてます。

    +216

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/30(水) 16:42:37 

    数をこなすこと

    +118

    -20

  • 7. 匿名 2022/11/30(水) 16:42:54 

    ストレスを溜めないこと
    妊活自体がストレスになるけど、ストレスと上手く付き合えないと続けられないし身体にもよくない

    +207

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/30(水) 16:43:08 

    バコバコバスツアー

    +6

    -32

  • 9. 匿名 2022/11/30(水) 16:43:38 

    とにかく数を打つ
    排卵予定日4日前から2日後まで毎日1日2回以上仲良しする

    +112

    -46

  • 10. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:03 

    旦那さんと何でも言い合える関係性を築くこと
    察してちゃんにならず、辛いことは素直に話すこと
    時に可愛い妻でいること

    +231

    -5

  • 11. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:06 

    ガルちゃんの不妊トピから距離置いた。あそこはめちゃくちゃ病んでしまう。

    +187

    -7

  • 12. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:17 

    妊活って中出ししまくることでしょ?

    +16

    -53

  • 13. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:19 

    体温める
    卵管造影検査

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:29 

    逆立ちしたよ!笑

    あとは数打ちあたるで...

    +61

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:42 

    >>12
    じゃなかったらなによ笑

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/30(水) 16:44:46 

    人口受精
    1番良い日に医者がいれてくれる

    +41

    -6

  • 17. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:15 

    >>1
    35以降なら、と言いたいとこだけど、30過ぎての妊活なら産婦人科にかかったほうがいい
    最初はタイミングから始まるからなんてことないし
    卵子の数もそうだけど、のんびり構えてるとタイミング失ってあっという間に不妊領域に入るから

    +168

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:30 

    >>4
    2人とも病院で排卵日みてもらったよ
    2人目は無排卵月経だったから、素人はタイミング測るなんて無理だと思った

    +159

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:31 

    終わった後に逆立ちするとか?
    実際それでできた
    (逆立ちまではしてないけど、足を上にむけてしばらくそのままにしてた)

    +38

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:34 

    妊活する前に、インフルエンザ予防接種と麻疹風疹抗体検査と予防接種をしました。とくに麻疹風疹は避妊期間があるため、早めに受けていてよかったです。

    +181

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:48 

    私も妊活中です😊結婚して4年目でそろそろ子ども欲しいとなり、今月の生理予定日すぎててまだ来ない。
    もしや??とドキドキしております。

    +144

    -12

  • 22. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:50 

    体外の移植4回やってやっと1人授かった者だけど、何しても何しなくても出来る時は出来るし出来ない時は出来ないとしか言えないや…。運以外何もない。

    +207

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/30(水) 16:46:10 

    退職

    ストレスあるうちは何したって無理だった

    +143

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/30(水) 16:46:21 

    排卵検査薬つかったよー

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/30(水) 16:46:27 

    >>11
    何歳ですか?

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:00 

    葉酸と基礎体温とお酒を辞めたかな
    あとは運動して代謝アップさせたり
    でもすぐは授からなくて旦那との妊活の熱量に差もあってチッと思い
    パァーッと過ごそうと好きなアーティストのライブ行ってストレスフリーになったのかその月に妊娠しました

    +109

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:08 

    >>4
    何をしたの?

    +12

    -6

  • 28. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:13 

    もう疲れたから妊活やめた

    すぐできた

    +79

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:21 

    病院のお世話になっての妊娠だったけど、体外受精に進んだ時には葉酸、ビタミンD、マルチビタミンのサプリを飲んでもらうと事前の説明にあったので早めに飲み始めました。
    ビタミンE(粘膜などの状態を良くする作用があるらしい)も。
    ビタミンDが大事ということは…と思って、室内にいる時や洗濯の際にちょっとベランダに出る時、冬場も日焼け止め塗ってたのをやめました。

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:23 

    >>4
    排卵予測検査薬使いました!
    陽性になってから私も3日くらい続けてしましたね

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:27 

    >>18
    私も無排卵だった
    多嚢胞性卵巣というやつ
    病院行ってよかったよー
    排卵誘発剤とか使って1年くらいで妊娠した

    +106

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:52 

    30歳以上なら半年以上自然妊娠しないならどんどんステップアップするのが一番だと思う
    あと病院に行って不妊の原因解明
    男性不妊だったら数打っても意味ないしアーモンド効果とか温活とか気休めでしかない

    +127

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:55 

    とにかくストレスを溜めない。
    もう無理だ諦めようってなった翌月に陽性になった

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:11 

    >>12
    妊活だからそうじゃない人も多いよ
    人口受精や体外受精

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:16 

    >>4
    3日連続でしても精子は元気なものなの?

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:21 

    >>18
    エコーでプロに見てもらうのが1番の近道ですよね。排卵検査薬をちまちましていたけれど、それが合っていたかも今となっては分からない

    +74

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:26 

    >>2
    子供系の話って独身おばさんや子無しおばさんの
    コンプ刺激されるのかワラワラと湧いてきてるね...
    誰よりも興味津々なんですね笑

    +75

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:44 

    冷え性ならしっかり温める事
    適度な運動
    ストレス溜めない事

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:51 

    日焼け

    不妊治療諦めかけて南国旅行で真っ黒になった次の月に妊娠!
    日本人は美白女性多くて私も白かったけどビタミンD不足だったみたい

    +81

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:00 

    >>4
    排卵検査薬でもいいかと。
    それでも半年ほど狙って出来なかったら病院。

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:01 

    >>1
    春から妊活してるならアーモンドミルクとかいってる場合じゃない

    +124

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:16 

    >>11
    私も。妊活始めた頃は毎日見てたんだけど、成功体験書いちゃダメだから内容が全部暗い話になっちゃうし、参考になる話もあるけど、正直妊娠出来ない人達ばかりであれこれ話してもな…て気持ちになっちゃった。もちろんモヤモヤをあそこで書き込んでストレス解消になるならいいんだけど、なんか私は負のオーラに引っ張られちゃってダメだった。もっとくだらない馬鹿馬鹿しいトピとか見るようにしたよ。

    +166

    -6

  • 43. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:20 

    卵管造影検査
    やった周期に1回妊娠したけど化学流産
    その次の次の週でまた妊娠して無事出産した
    卵管詰まってたわけでもなく、検査するまで何回タイミング合わせても一向に妊娠しなかったのに、物理的に押し通すのって本当に効果あるんだなと思った

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:25 

    妊活始めて半年です。
    過去トピ読みまくったから新トピ嬉しいです!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:28 

    20代前半の頃チョコレート嚢胞で手術経験があり、もしかしたら妊娠しづらいかもしれないという不安から早めに専門クリニックに行ったよ。幸運なことに1度目の体外受精で授かった。多分ピックアップ障害(卵巣内の卵胞から排卵された卵子が卵管に取り込まれない状態)になってたんだと思う。今まで排卵検査薬だったりシリンジ法だったり色々試したけど、早めに専門機関で診てもらうのが最短ルートだと思う。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:31 

    諦めたら出来たってよく言うけど20代の人なのかな
    私は諦めたらもう一生妊娠できないと思う…(33歳)

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/30(水) 16:49:47 

    >>1
    まわり見てたら原因不明の不妊ってほぼない。
    婦人科系の病気が原因の人は手術したりしたら子供産めてる(ただし30代前半まで)。「原因不明なのに子供できないー!」って人も、本人がめちゃくちゃ肥満だったり逆に小食タイプのガリガリだったり、旦那がPBだったり、単純にセックスの回数が少なすぎるとか高齢過ぎだったり何かしらはあるんだよ。ただ、体型のこととか性器の小ささとかはセンシティブな話題だしクリニック側も指摘できないだけ。

    +5

    -39

  • 48. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:12 

    私の仕事が閑散期&旦那のリモートワーク

    やっぱり仕事のストレスは良くないんだなと思ったよ

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:14 

    >>11
    あそこにいたら出来るものも出来なくなる。
    2人目不妊はでてけ!って排他的な雰囲気だし、
    自分も赤ちゃんが欲しいくせに子持ちの悪口ばかりだもんね。

    +120

    -41

  • 50. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:30 

    >>16
    主語がないとなんかコワイ

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:40 

    回数増やす

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:46 

    病院通って卵胞チェックしてタイミング取ってたけど一向に妊娠せず、通水検査で詰まってるかも?と言われて卵管造影検査したら両側詰まってた。
    で、手術しなきゃ妊娠しないと言われたんだけど、卵管造影したときにほんの少し通ったのか、造影検査した周期に妊娠したよ。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:59 

    >>42
    そもそも妊活始めた頃に見るトピじゃなくない?妊活疲れのトピだから、既に疲れてる人が集まるところだからね。
    妊活はじめて疲れてない人はトピズレだよ。

    +42

    -18

  • 54. 匿名 2022/11/30(水) 16:51:01 

    7年妊娠しなくて病院通いも辞めて適当に過ごしてて、全然排卵日付近でも無い日にしたら出来た。

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/30(水) 16:51:07 

    過去にクラミジアかかってた人の話が聞きたいです。
    不妊クリニック行かないと妊娠できないのかな?

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/30(水) 16:51:10 

    29歳の時に一年間タイミングで妊娠しなくて、人工授精を飛ばして30歳で体外、1回目で妊娠したよ。
    早めにステップアップしてよかったと思う。

    +71

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/30(水) 16:51:26 

    >>12
    子供を望む夫婦がしまくってなにがわるいの?

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/30(水) 16:51:28 

    元々体温が低いのでジムとヨガ通ってた。
    体力ないし軽いのしかしてなかったけどストレス解消にもなって良かったんだと思う。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:06 

    数をこなす
    旦那に積極的になってもらう。
    我が家はこの日排卵日だよ!だから数日前からやろう!ってノリノリで誘ってたし向こうからもホット○ッパーセックスでこの日の○時に予約したから!って誘われた。

    +22

    -29

  • 60. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:35 

    週2~3してたら2カ月でできた
    多分マイナスすごいんだろうけど

    +17

    -8

  • 61. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:40 

    >>23
    私、1年できてないんだけど、来年度はセイキの仕事やめようか悩んでる!私の場合、勤務が色々あって不規則なのとこれから不妊治療となれば仕事休まないといけないし。現在30歳。仕事やめようかな〜

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:45 

    >>1
    私アラサーだけど、まわり見てたら経産婦以外はアラフォー以上で子供産めてる人ほぼいない。
    ガルちゃんだと高齢で初産の人わりとたくさんいるけど、、、
    私のまわりだと夫婦ともに30歳超えて結婚した子は子無しがめちゃくちゃ多いよ。選択子無しなのか、ほしいけどできないパターンなのかはわからんけど。

    +14

    -28

  • 63. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:52 

    痩せたら自然妊娠した

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:55 

    >>37
    成功って言い回しが
    キモいのかも

    +8

    -12

  • 65. 匿名 2022/11/30(水) 16:53:28 

    >>9
    若い時なら毎日したし一日何回もしたけど、冷めきった夫婦にはきつい…😭

    +110

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/30(水) 16:53:36 

    >>11
    あそこに居た人、妊娠したら妊娠初期の人のトピに移るのかな。妊活トピで暴れてた人が急に、ここに居る人たち皆無事に生まれます様に☆とか書き込んでるの想像すると面白い

    +133

    -15

  • 67. 匿名 2022/11/30(水) 16:53:45 

    あくまでも私の経験上だから確かではないのだけど、、、
    11年不妊治療して5回採卵してて、2回目までの卵子は胚盤胞まで育たなかったんだけど、アーモンドとかビタミンEを取るようにしたら、3回目から胚盤胞まで育つようになりました。
    そして最後の採卵した卵子は今までにないくらい良好で、移植から10日後の判定日でhcg618になってビックリ!
    双子並みの数値で先生も驚いてた。
    私も歳をとったのに卵子の質が上がったのが不思議でした。

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/30(水) 16:53:50 

    >>40
    あれも偽陽性出たり、無排卵なのに陽性出たりするから注意。20代前半とかで急がないなら良いけど、アラサーの人は病院行くのが良いね。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/30(水) 16:53:52 

    妊活にいいことをいろいろ調べてるうちにビタミンE、Dの必要量とか不足すると妊娠しづらいなど書いてある産婦人科の記事を見つけたので、サプリメントを飲んだりしてた
    葉酸ももちろん飲んでた
    第1子が男の子だったので次はできたら女の子がほしいかなと思ってピンクゼリーを使ってみたけど、ピンクゼリーを使ってる間何度も化学流産して悲しかったので授かれたらどっちでもいいやと思い直しゼリーの使用をやめたら授かりました

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/30(水) 16:54:33 

    >>27
    横だけど
    エコーで排卵推定したんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:03 

    手っ取り早い方が良いと思って顕微受精に手を出して妊娠したよ
    今は赤ちゃんが発達ゆっくりで障害とかが心配で自然妊娠出来ないなら子無しでも良かったかなと悩むときがある

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:51 

    >>27
    こんな時間からごめん、3日連続のsex です

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:20 

    アプリでだいたいの排卵日を考えたり、生理の開始日とかから日数みて自己流でしていたけど、3ヶ月経過しても出来ず。
    排卵検査薬を買ってしてみたら、自分が思ったより早く排卵してる事が分かり、いつもより早めにタイミングとったらその月で妊娠したよ。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:42 

    >>1
    30代、現在5週目です。
    私は夏に結婚式があったのでその後から妊活始めました。まず風疹抗体を打たなきゃとクリニックへ行ったら、年齢的に検査もした方がいいということで検査とタイミング法を並行して行いました。

    血液検査からはじめて、ポリープのMRI、旦那の精液検査、卵管造影、、10回くらいクリニックへ通いました。

    タイミング法では、クリニックで排卵タイミングを見てもらいつつ、自分で基礎体温と排卵チェッカーを使って排卵3日前、1日前くらいを狙いました。排卵チェッカーは排卵日近くなったら1日2回使いました。

    30歳超えたら、不妊原因を確認するためにも即クリニックがオススメです!
    お金はかかるけど助成金も出ます。
    あと卵管造影は痛いって言われるけど、検査で卵管が綺麗になるから終わったあと3ヶ月がゴールデンタイムらしくて、私は検査を受けて良かったです!

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:03 

    タイミング法でそれぞれ1年できなくて、人工授精で一人目と二人目授かったよ
    こちら側の体質改善とかは何もなく、旦那の精子の活発さだと自然妊娠は難しかったらしいです
    年齢にもよるかもだけど、できれば早く欲しいってことなら他の人も書いてるようにとりあえず病院行った方が良い

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:11 

    >>11
    同じ。あのトピから離れたら、妊娠した。
    下手に入り浸ると、負のストレスに巻き込まれてしまう。

    +71

    -6

  • 77. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:23 

    >>49
    2人目とは言わない配慮をしてくださいってだけでは。。
    私は1人いるから良かった みたいなコメントする人もいるからでしょ。

    +79

    -5

  • 78. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:38 

    >>1
    他の人も書いてるけど、取り敢えずちゃんとした不妊外来行って一通り検査してもらうのがいい。(タイミングによって1ヶ月から2ヶ月かかる)

    卵管造影検査後、半年以内くらいで妊娠できる人かなりいるよ
    ついでに漢方薬もらって飲むといい。

    私は4年出来なくて検査してもらったらその最中に妊娠出来たよ。
    造影検査すぐ出来るようにタイミングもみて外来にいった。

    その後2人目も7年空いて、また造影検査込でみてもらったら半年後に妊娠。その時は排卵誘発剤とタイミング診てもらった2回目で妊娠。
    結果としてさっさと病院行けばよかったのかなと思う。


    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:07 

    >>20
    私は何も知らないまま妊娠してしまい風疹の抗体値検査するまで不安だったよ!これは妊娠前にしっかり検査した方がいいと思う!

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:07 

    >>1
    卵管詰まってて受精できないパターンの人とか子宮内膜症の人とかは手術で治療したら若ければ普通に妊娠出産できてる人がまわりには多い。
    ただ、PCOSや高プロラクチン血症や甲状腺疾患etc+重度肥満みたいに色んなリスク背負ってるタイプの人とか、子宮筋腫たくさんあったり子宮頚がんで手術歴あったり他にも小さい頃に開腹手術歴あったりする人は何年不妊治療しても妊娠できてない人が多いかも。。。

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:21 

    >>25
    今は30歳です。5年不妊でした。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:40 

    行為のあとトイレ行くと出ちゃうんだけど、行為後1回目の小のときはそれを手で抑えた。汚いって思われるだろうけど、それで妊娠した。1人目何年もできなかったけどそれで出来て2人目は一周目で出来た。
    一回中に入った精子は出てこないとかトイレで出るのは精子入ってないとか言うけどタイミング法くらいの人は試してみて欲しい。

    +6

    -15

  • 83. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:46 

    >>74
    74です。妊娠5週目の妊娠が抜けてました💦失礼しました💦

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:30 

    >>81
    >>25です。「今は」って日本語おかしいよね💦失礼しました。

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:14 

    二人目不妊だったけど、ダイエットして5kg痩せて一人目妊娠前の体重に戻したら、妊娠した
    その人なりの妊娠適正体重ってあるのかも

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:39 

    ありがちだけど、1人目は仕事辞めたら出来ました
    2人目は「もういいかなぁ」と思ってベビー服とか知り合いにほとんどあげたら出来た

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:23 

    >>1
    排卵検査薬でタイミングを狙ったらだめでしたが、シリンジで回数をこなしたらすぐに妊娠しました。頻回タイミングが難しいなら、シリンジを使って数をこなすのが大切かと思います。
    あと、妊娠を考えるずっと前から葉酸・鉄サプリは飲み続けています。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:06 

    5回体外受精しました。禁煙して漢方飲んだり針行ったりしたけど着床しなくて、ストレスが1番良くないよね★とか言って5回目は受精卵を子宮に戻す日までタバコ吸ってたけど5回目で初めて着床してくれて妊娠しました!タバコは吸わない方がいいと思うけど…😅こんな人もいるよという事で…悩んでる方のところにかわいい赤ちゃんがきてくれますように☆彡!!

    +16

    -22

  • 89. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:59 

    排卵日の6、4、2日前と排卵日、その2日後にタイミング取って授かりました。葉酸サプリを飲んだり、毎日運動して早寝早起きしたのも良かった気がします。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:36 

    >>9
    数を打つのは本当に大切だよね。
    でもなかなか難しい…。うちはふたりとも検査で異常がないことを確認してから(私は小さい筋腫があったけど)、シリンジを何度もやってすぐ妊娠しました。

    +65

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:47 

    夫婦共にコロナに疾患したあと妊娠された方いますか?何か妊娠に影響あるのか気になります。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:54 

    >>11
    Twitterの不妊アカウントもやばい人いっぱいいるよ。「妊婦マジうざい。視界に入ってくるな!」「マタニティマーク付けんなよ腹立つ」「職場に妊婦いるけどむかつくから自分は絶対にその人のサポートはせず無視してる!」みたいなツイートばっかしてる人とか本気で引く…。不妊治療より先にメンタルクリニック行った方がいいんじゃない?って思うわ。

    +158

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:56 

    期待しすぎないことかな
    生理前と妊娠初期の症状って似てるから毎回生理予定日近くになるとこれは絶対妊娠してる!!ってワクワクしてそのあと生理来て落ち込むの繰り返しだった。

    でも本当に妊娠したときは仕事が忙しすぎてストレスMAXの月で基礎体温もまともに図らずクリニックで言われた日だけタイミングとってとりあえず繁忙期を過ごすので精一杯だったのにまさかの陽性でビックリした
    食生活も乱れてたからこれまでの努力は?!ってなったけどそういうものなのかもしれない

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:18 

    妊活してることを忘れることが一番よかった

    アーモンドミルクも排卵日狙いも体温めもな〜んも効かなかったけど、今しばらくは妊娠しないで仕事しようって時にできてた

    最初忘れすぎて旦那と「なんで?」ってなったくらい

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:35 

    >>47
    自分の周りだけの情報で医師でもないのにそういうこと書かない方がいいよ

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:42 

    毎月生理はくるけど不順でよくずれる。
    基礎体温を測り続けて
    夏あたりから妊活始めてます。

    1回目はタイミングは気にせずしたけど陰性。
    2回目はタイミング合わせたんだけど陰性。
    (周りの妊娠ラッシュで焦ってたのもあり
    2ヶ月生理が止まった)

    妊活を意識せず仲良くしたいけど
    月1〜2しかしなくなったからレスになりそう。

    ストレスはよくないとは思うけど
    そもそも回数が少ないとチャンスがないよね…
    何度か勇気だして話したけど
    仕事で疲れてるから多くはできないって言われちゃう。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:55 

    25歳~5年間自己流妊活(基礎体温、排卵検査薬)でできず、(田舎で病院が遠くて通えなかった…)
    そのあと転勤してなんとか病院通えるようになり、1年タイミング法して妊娠できました。ちなみに夫婦とも検査して特に問題は見つからず。
    妊娠した前の月からアーモンドミルクと軽い運動をしていました。そのときのタイミングは1日おきに2回したのみでした。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:03 

    >>12
    中学生は部活の時間でちゅよ〜

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:06 

    >>10
    かわいいアドバイスで和んだ

    +42

    -3

  • 101. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:54 

    妊活をやめたらできたってよく言うけど、全くレスじゃないってことだよね?
    うちは二人目無理そうだなぁ。。。。

    +18

    -4

  • 102. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:03 

    基本的なこととは思うのですが、
    やはり生活習慣が乱れていたり、食事の栄養バランスが悪かったり、肥満だったりすると、それが不妊の一因だったりしますよね…
    自分のことなんですけど、ちゃんとしなきゃとは思ってるんですけどね💦

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:20 

    >>1
    22歳で子宮内膜症による腹膜炎で片側卵巣摘出→30歳でAMH0.3(40数歳相当)で無理かなーと思ったけど、最初からフルメニューの不妊治療で二人の子を授かりました!

    最初は諦めるしかないかなと思ったし、お金もかかったけど子供と遊んでいると諦めなくて良かった。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:50 

    40過ぎてまさかの自然妊娠。妊娠経験なし。
    妊娠するまでの半年間はリュープリン注射で生理止まってました。
    注射止めて一回生理が来て、その後妊娠。ハイリスク妊娠として総合病院に回されるも悪阻もないスーパー健康妊婦。
    リュープリン注射のあとは妊婦しやすいのは本当だったのか?!

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:14 

    >>74
    私も卵管造影した次のタイミングで授かりました。軽い癒着があったらしく、あまりの激痛にまじ泣きしたけど、やってよかった。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:20 

    >>1
    意識高くなりすぎてアメリカンな妊婦用サプリを個人輸入して毎日飲んでたよ
    お陰で子供は健やかだけど、私が肝臓を壊したのでサプリ系はとりすぎ注意

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:41 

    >>35
    精子は毎日作られるものだから、妊娠に至るような精子が少なくなることは医学的にはあり得ないみたいだよ

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:12 

    >>39
    ほんとこれ、手軽だから妊活と思わずに散歩しながら日光浴やって欲しい。
    ガチガチに紫外線対策するのも良くないんだなって。

    +70

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:25 

    苦手な上司がいる部署から別の部署に異動したらできました(笑)

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:30 

    >>1
    ピル飲んで(1年半)
    辞めたら出来た。
    その前4年間出来なかったのに。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:41 

    >>92
    妊活疲れトピにもお腹大きい妊婦や
    マタニティマークみかけてイライラ暴言吐いてる人たくさんいますよー
    あの人達はもし自分が妊娠できたとしても、マタニティマークはつけず
    お腹が大きくなったら外出しないつもりなんですかね。
    あんな攻撃的な人たちが母親になるかもと思うと怖いです。

    +88

    -5

  • 112. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:12 

    自己流半年で授からず、クリニックに行ったら子宮内膜症が分かったので、顕微受精しました。

    顕微受精に向けてしたことになるけど、
    移植前は、
    入浴、腹巻き、レッグウォーマー着用でとにかく体を温めてた。
    サプリは、葉酸、ラクトフェリン、亜鉛、酪酸菌・乳酸菌、ビタミンDを飲んでました。

    移植後は、
    移植前とほぼ同じだけど、
    入浴は控えて(精子が熱に弱いので入浴が良くないと聞いた)、
    ビタミンDが着床と流産を防ぐと聞いたので、自己責任で倍量で飲んでました。

    初期胚の移植でしたが一回で妊娠しました。

    ※サプリの倍量の点については私の自己判断でしたことなので、あくまでも自己責任ということでご理解ください。

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:42 

    >>48
    うちも旦那が転職してすぐ妊娠した。前の職場はストレス結構あったみたい。女の人が仕事辞めるとかどうするか、て悩みはよく聞くけど、旦那さんの働き方も無理があるようなら見直した方がいいと思う。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:05 

    多嚢胞性卵巣症候群で自力では排卵できなかったから、
    鍼灸や漢方薬局に通ったりマイタケのサプリを飲んだりしてたけど結局はクリニックでクロミッド出してもらって飲んで排卵させてタイミングとるのが一番だった

    鍼灸や漢方は長い目で見て体質改善に期待できるかも程度のオプションだと思ってるから(個人的意見です)、早く妊娠したいならクリニックで自分も夫も見てもらって原因を探るのが一番早い

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:14 

    女から激しくしたり、女がめちゃめちゃ感じないと男の子は出来ないってほんと?
    男の子欲しいです

    +1

    -14

  • 116. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:37 

    >>65
    シリンジ法は?レス化は加速するけど、イライラしなくなったしお互い疲れないしで私は良かった。

    +25

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:14 

    通勤ルート変わって毎日30分くらい歩くようになったら出来た!適度な運動はやっぱり良いのかも。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:51 

    >>68
    私、排卵検査薬と相性悪かったです。
    陽性だ!と思ってタイミングとったのに、その後に生理来た日から計算すると実際に排卵してたのは陽性出た日より1週間も後だったり…。
    病院でも急に明日には排卵しそうって言われたりまだ先みたいだから数日後にもう一回来てって言われたりしましたが、「この日はその翌日か」くらいまではっきり言ってもらえるので安心ですよね。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:06 

    >>48
    リモワは単純に家にいる時間増えるもんね。
    通勤だけでげっそりしちゃう人は効果ありそう

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:09 

    27歳から不妊治療開始して37歳で出産しました。
    間に数ヵ月とか数年単位でお休みしてた時期もあったけど、本当に長かった。何度も諦めようと思ったし、かなり心が病んだしかなり荒みました😅
    若くても出来ない時は出来ない理由が何かしらあると思うので、欲しい気持ちがあるなら早く病院に行くことをおすすめします。

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:32 

    >>115
    嘘です

    いま妊娠中だけどセックス自体全然気持ちよくなかったしされるがままの演技で授かって男の子でしたよ。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:43 

    >>1
    不妊治療の通院がストレスすぎて、一ヶ月少し休もうとおもって  一応休んでる間もタイミングは自分でみてとっていた そしたらできてた
    ストレスなくなったのがおおきかったのかなぁ
    あと白米を、玄米に変えたりして栄養面も改善はしてた

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:02 

    コロナ禍で結婚してなかなかタイミングが取れず、12月入ってからやっと身内のみの式をして、12月から妊活に入ろうと思っています!36歳なので少々焦り気味です。お気に入りに入れときます!

    +54

    -2

  • 124. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:53 

    >>22
    分かります
    すごい気を遣って色々頑張って妊娠したけど、流産した時に、特別何もしなくてと妊娠する時はするし、出産できる時はできるものなんだろうと悟った。

    +47

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/30(水) 17:25:08 

    >>7
    ほんとこれおもう
    通院ストレスで ちょっと休もうと思って人工授精キャンセルして自分でタイミングとった月にできた

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:55 

    普段騎乗位でイキたがる旦那が正常位でいつもよりめちゃくちゃ量も出たと言ってた。
    多分その時にできたと思う。本当にたまたまだった。妊娠を諦めてた時だった。
    多嚢胞性卵巣で半年に一回くらいしか排卵なくて7年かかって出産したよ。

    +23

    -3

  • 127. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:34 

    体外の移植前に温泉入って身体を温めてから臨んだ!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:43 

    >>1
    とにかくまずは夫婦ともに問題が無いかしっかり調べるのが近道
    排卵日調べても精子卵子に問題があれば意味無いから

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:10 

    旦那側不妊から妊娠できた方いらっしゃいますか?
    27歳同士で半年子供ができず、私も無排卵の時期などあったのですが、一応旦那も調べたら精子いないと言われました。
    造精障害か、通り道がふさがってる可能性あり。
    酒タバコしないし趣味でスポーツもやってるから、そんなまさか…とがっかりしてます。
    希望を持ちたい!

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:54 

    >>46
    36だよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:08 

    骨盤締める

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:58 

    >>35
    私は1日空けた方がいいって言われた。
    精子は毎日作られていくけど、1日じゃ量が貯まらないからだって。生々しくてごめん。

    +52

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:35 

    >>124
    ね。そこはもう人知の及ばない範囲というか、運命みたいなものなんだろうなと思う。明らかな原因がある人は別かもしれないけど。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:55 

    子ども2人いるけどどちらも排卵検査薬で排卵日推測して、排卵日付近で2日くらいシリンジ法で妊活ゼリー→夫に用意してもらったものの順で処置したら2周期でできたよ

    賛否両論あるだろうけど夫はプレッシャーに弱いから2人で話し合ってこの方法が最良と判断したよ
    ちなみにシリンジはアマゾンで数百円で売ってるやつ、妊活ゼリーもアマゾンで入手した

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:03 

    シリンジ法で成功した!
    しかも夫が体調崩してて検査の数値が顕微授精を考えるかレベルの絶望的だった時

    体調崩しやがってとイライラしながらヤケクソでこなしてた周期だった

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:50 

    >>80
    来年頭に入籍するんだけど子宮頸がんの手術してるから終わった。不妊かな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:17 

    35歳以上で都内なら、加藤レディスクリニックに行くのが近道。保険適用だしね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:04 

    >>111
    うらやましいなぁとか、自分はできなくて悲しいな…みたいな気持ちならわかるんだけど、むかつくや腹立つみたいな怒りの感情が湧いてる人ってちょっと度を越してるよね。本人もいっぱいいっぱいなんだろうから、そういう人は1回妊活から離れた方がいいんじゃ…って思う

    +70

    -4

  • 139. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:48 

    >>23
    通勤電車やバスに乗らなくなるのが大きいと思う。以前の同僚が某乗り物に乗る職業から転職してきた人だったんだけど、前職はケミカルアボーションや流産する率がめちゃくちゃ高くて、妊活のために転職したと言ってた。生まれつき障害のあるお子さんを産んだ先輩方もかなりいると。。。統計とってるわけじゃないからあくまで体感なんだろうけど。
    乗り物自体近代になってからのもので、カタカタカタって微妙な振動が実は人体にめちゃくちゃ悪影響なんじゃないか?て。

    +6

    -7

  • 140. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:39 

    旦那にはエビオス錠と亜鉛を飲んでもらい私は卵管造影+子宮内膜ポリープを手術でとってもらい当帰芍薬散を飲んでました、年齢的にステップアップも考えていましたが有り難いことに自然妊娠できました。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:03 

    >>136
    多分着床しにくくなるんだと思うけど、若いならある程度不妊治療に時間かけたら妊娠可能かも!
    既に35歳以上とかなら厳しいかもだけど…。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2022/11/30(水) 17:38:39 

    >>137
    関西ならどこですか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:08 

    自分
    ◯ルイボスティー
    ◯アーモンドミルク
    ◯逆立ち
    ◯パイナップル
    ◯基礎体温測定
    ◯排卵検査薬

    ◯排卵週の入浴禁止(シャワーのみ可)
    ◯排卵日近くの鰻
    ◯当日のリポD

    お互い働いていてなかなか病院には行けなかったので効果なくても迷信でも何もやらないよりはマシといろいろ試しました!

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:36 

    アーモンドミルクは私は生理周期狂って合わなかったなー
    ビタミンD、亜鉛のサプリは効いたと思う
    葉酸は必須

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/30(水) 17:41:33 

    >>18
    排卵日みてもらうってどうやって見てもらうんですか?

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:17 

    >>115
    これ書いたらだいたいマイナスだけど、女性側が濡れやすい&セックス好きで性欲強いと男の子生まれやすいのはガチだと思うよ。
    膣が濡れてるとアルカリ性になるから、男の子になる染色体が優位になるんだって。逆に膣が濡れてないと酸性で、それだと女の子になる染色体優位になる。だから女の子ばっか産んだ人は、濡れてない状態でセックスしたってことになる。

    +1

    -28

  • 147. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:37 

    >>141
    29です。
    結婚と同時に転職も決まったんですが、できるか不安だなぁって気持ちです。
    どうせすぐには妊娠しないだろうから、働きながら妊活しようと悠長に構えてます。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:46 

    38歳以降で不妊治療せずに妊娠した方いますか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:30 

    ルイボスティー飲んだり葉酸摂ったり、排卵検査薬で排卵日調べてました。
    結果まで一喜一憂して
    辛かったり落ち込んだり。
    でも陽性反応が出た時は飛び上がって喜んだ思い出。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:33 

    >>55
    クラミジアやると卵管癒着しやすいから検査した方がいいかもね
    でも私の友達で2回かかったことある子はすぐ3人産んで、めちゃくちゃ真面目で性病したことない子が癒着してて体外受精になったりしてる

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:36 

    2年不妊でもう子供いなくても2人で仲良く暮らせればそれでいいかなと諦めた翌月にできました!
    諦めたらできたと言う話、はじめは信じてなかったけど、まさか自分が体験することになるとは。

    +23

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:06 

    >>115
    まわりの統計だけど、酔った勢いでセックスしてデキ婚した人はみんな女の子産んでる。
    付き合ったばかりの彼氏とラブラブアピールとかしまくってデキ婚した人は男の子産んでる。

    +5

    -16

  • 153. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:08 

    不妊だったけどホットヨガ通ったらすぐ妊娠した
    血行が良くなったからかも
    他にもそういう子いた

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:59 

    まるでこたつソックス履いてよもぎ温座パットで暖めて温活した。あとデジタルの排卵検査薬も高いけど☺︎︎︎︎マークが出て分かりやすかった

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:14 

    排卵日前後の10日間ストイックに2日に1回したら2人とも2周期目で授かった

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:42 

    35才だけど病院でタイミング診てもらいながら4周期目で妊娠しました
    まだ初期だから今後どうなるかわからないけど、年齢的に自己流でやるより最初から病院頼ろうと思って妊活開始と同時に受診した
    卵管造影検査後2周期目だったからそれも良かったのかな
    早めの受診、検査がやっぱりおすすめだよ

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:56 

    >>146
    下世話だね
    膣の酸性度には個人差あるし、感じる感じないに関わらず濡れやすい人もいるしそれだけではそこまで確率変わらないよ

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:47 

    >>147
    29歳なら大丈夫だよきっと!
    無理しないで、気楽にね*

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:50 

    >>115
    淡白なセックスだけど男の子産んだよ
    排卵日当日かその前後かでも膣の中がアルカリ性と酸性で変わってくるんじゃなかった?

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:14 

    排卵検査薬使ってタイミング取ってたけど半年妊娠しなくて不妊外来で子宮鏡検査したら子宮内膜炎とポリープがあった。
    内膜炎は薬飲んで、ポリープは子宮鏡下手術で摘出したら、次の周期で妊娠。
    もっと早めに不妊外来行っとけばよかった。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:27 

    2年不妊で卵管造影をやる前に通水検査というのをやりました。
    その2ヶ月後に妊娠しました。
    なので卵管造影はやらなかったです。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:35 

    知人夫婦だけど、毎日体温測って排卵日に一回しただけで妊娠したって人いた。
    2人目もタイミング見て一回で出来たって。
    私も真似してみたけどダメだった…

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:57 

    >>13
    うちも卵管造影した後体外に進むお休み期間に自然妊娠した。むっちゃ痛かったしなんか詰まってたんだろうな…

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:46 

    >>80
    子宮内膜症のチョコレート嚢胞と最近診断されたけど手術より体外受精を勧めると言われて、急すぎて物凄く戸惑ってる

    子宮内膜症の方々の妊活の体験談を聞きたい

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:17 

    >>145
    排卵日前後にエコーしてもらって、卵子の育ち具合でいつ頃排卵するかを見てもらうよ。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:02 

    >>148
    しましたよ!39で今年産みました

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:41 

    >>158
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:59 

    >>164
    私のまわりだと、子宮内膜症だった人はみんな治療したら妊娠できてたよー。ただ、途中で流産もしてるみたいだけど、若いうちに治療始めてたら1〜2人は産めてる。原因が明確だからそれを取り除けば大丈夫だと思う。

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:53 

    >>1
    婦人科や専門のクリニックでとりあえず一通り検査した方が遠回りにならないと思います。
    若くてもなかなかできないパターンもあります。(わたしがそうでした)
    葉酸サプリは必須で、わたしはビタミンDも飲んでました。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/30(水) 18:00:10 

    >>148
    旦那のお姉さんが37歳で結婚して38歳で自然妊娠したって聞いた。あと、元彼のお姉さんも40歳くらいで自然妊娠、他にも39歳でデキ婚した人の話も聞いたことある。。。ただ、みんな自分自身が4人兄弟姉妹みたいな家庭で育ってるのが共通点だから、遺伝的に子供できやすいんだろうなとは思う。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:23 

    一人目不妊6年、二人目不妊7年でした。
    どちらも、(自分比で)かなり運動した周期に妊娠、
    特に二人目不妊のときは、最後の方、ほぼ諦めていて、もし妊娠できなくても自分が健康になれればヨシ!と思って運動していました。
    お金も時間もなかったのでジム等には行かず、雑巾がけ、洗濯物干しながらスクワット、料理しながら片足立ちとかの、ながら運動
    あと、移動は常に早歩きまたは小走りにしていました。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:01 

    季節問わず体を温める
    高麗人参を飲む
    排卵日らへんに1日おき2-3回(3日連続は旦那が無理だった)
    行為後寝転んだままお尻に枕を置いて腰を上げる体制で5〜10分

    私は3年不妊で↑を2ヶ月続けたら妊娠しました。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:17  ID:n6rGdqbO2A 

    主です。
    こんなに早く承認されるものと知らず、出遅れてしまいました!
    コメントありがとうございます。
    自分語りするのもと思い書きませんでしたが、
    現在30歳で、病院で一通りの検査、毎月の排卵日の特定などしてもらっているのですが、
    夫が激務なこともあり完璧にタイミングが取れた!という確信があったりなかったりのような感じで、気づけば半年過ぎてしまいました。
    夫との熱量の差など、モヤモヤしたり焦ることもありますが、
    ストレスは大敵だと思って極力ゆったり構えて妊活しています。
    皆さんと穏やかに情報交換できれば嬉しいです。

    +79

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/30(水) 18:06:04  ID:n6rGdqbO2A 

    >>78
    的確なアドバイスありがとうございます!
    卵管造影近々予定しています。痛いと聞き怖さもありますが、結果を楽しみに頑張ろうと思います。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/30(水) 18:11:16 

    スピリチュアルになっちゃうけど私は2人子供いてどちらも同じ神社にお詣り行った月に出来てた 

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/30(水) 18:11:38 

    >>166
    妊活の為にしてたことありますか??

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/30(水) 18:14:02 

    >>69
    ビタミンDは流産率が下がる、Eは着床に良いと聞いて葉酸と一緒に飲んでた。
    漢方を何十万も買ったけど2回も流産したから漢方なんてやめてサプリだけにした。

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/30(水) 18:15:27 

    >>111 ぜっっっったい苦労した分浮かれるよね。そんで、妊婦に優しくない世間トピ・子育ての愚痴トピに参加してまた不満こぼすんじゃない?

    +41

    -5

  • 179. 匿名 2022/11/30(水) 18:19:11 

    >>176
    検査は一通りして、ビタミンDとエレビットと当帰芍薬散を飲んでました!
    あとは排卵検査薬と基礎体温で排卵前後はシリンジ法でできるだけ回数をこなしてました

    基礎体温はガタガタだったのですが気にせずとにかく回数!という感じで数打ちゃ当たる作戦でした

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:36 

    >>129
    無精子は難しいだろうけど‥一匹でもいれば希望はあると聞いた。高度な技術のクリニック差がして受診してみるのが良いかもです

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:39 

    ぶっちゃけ葉酸サプリは何がおすすめ?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:36 

    何人かいらっしゃいますが、私もシリンジ法です!
    排卵検査薬で特定して、4日間連続のタイミングで一周期目で現在男の子妊娠中です。
    前回異常妊娠してしまって妊活禁止期間を経てでしたが、
    前回もシリンジ+タイミングで数日連続タイミングで2周期めで妊娠しました。
    あと、ビタミンDと葉酸サプリはずっと摂っていて、週4でウォーキングしてました💡

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:22 

    仕事辞める

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/30(水) 18:27:10 

    子宮内膜ポリープ除去
    行為後はじっとする
    次の日も安静にする

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/30(水) 18:28:28 

    少しトピズレかもしれないけど、、
    最近●出ししてしばらくすると少し胃が吐き気を催すようになってしまった。
    お腹チクチクして精子が暴れてる?感じがするしゾワゾワする。

    +1

    -9

  • 186. 匿名 2022/11/30(水) 18:29:44 

    二人目妊活で5月くらいからタイミングでチャレンジしてるけど出来ず、、、
    一人目も病院で排卵予測してもらって一年くらいかかりました
    小さい子供がいると病院通うのも大変なので、自力で妊娠出来ないかなーと思ってます
    そもそもセックスレスなので月1〜2回タイミングとってる状態でそりゃ出来ないよなぁって感じです
    シリンジ提案したいのですが、旦那が繊細なもんで言い出せてません

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/30(水) 18:36:01 

    タイミングで一年できなくて加藤レディース行ったら二回目の体外受精で授かることできたよ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:26 

    >>14
    逆立ちまではしなかったけど
    した後すぐに立ち上がらないようにはした!
    リラックスして横になってた方が良さそう!

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/30(水) 18:38:38 

    >>179
    ありがとうございます。
    ビタミンと葉酸サプリと漢方薬ですね。買ってみます!
    シリンジ1年前に買ったんですが、その後子宮筋腫の手術しないといけなくなってまだ使ったことないんですよね。
    あと2ヶ月は避妊しないといけない期間でもう38だから焦ります。

    旦那がED気味なので回数こなせないんですよね😞

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/30(水) 18:40:34 

    まずは、夫婦ともに検査かな。
    友人で数人、どちらかに原因があることが分かったけど、その原因を検査するまで数年を無駄にし、早く治療してれば可能性がまだあったなど聞いてた。みんな若いから健康だから大丈夫と思ってたみたい。
    私もそう思ってたけど、友人たちの声を素直に聞いて検査したら、まさかの夫に問題あり。夫こそ体鍛えて健康そのものだったからまさかだった。
    当たり前だかけど、スタートラインはどちらの問題ないことだと思う。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:26 

    >>102
    結局は体質だとは思うけどね
    風俗やって昼夜逆転の人が妊娠するし
    ただ生活リズム整えると気持ちが前向きになるし、やらないより絶対いいと思う

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:28 

    >>10
    でもこれ大事だよね、なかなか自分出来なくて、
    辛すぎて溜まりすぎて爆泣きしちゃったことあって
    旦那も協力してくれていたけど、自分がここまで辛いと思ってなかったそうで、逆に旦那にも辛い思いさせちゃって正月早々暗めになったことあるよ。

    +33

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:50 

    生理以外毎日やって妊娠した人いる?

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2022/11/30(水) 18:44:10 

    >>181
    続けられる価格帯のものでいいんじゃないかな〜
    私はDHCの飲んでました

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:04 

    >>71
    手っ取り早い方がいいって、いきなり自分都合で顕微授精ってできるんですか?
    不妊治療したことないですが、
    イメージでは、自然→人工授精→体外受精→顕微授精じゃないとステップアップできない?んだと思ってました。

    +1

    -5

  • 196. 匿名 2022/11/30(水) 18:48:07 

    >>4
    同じく3日連続で授かりました。
    自分で排卵検査薬を使っていた時はなかなか授からなかったけど、病院いったら一度で授かれました。

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/30(水) 18:59:10 

    >>1
    今思い返せば、半身浴は良かったんだと思う

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/30(水) 19:00:14 

    >>35
    私は毎日して2ヶ月で妊娠したよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/30(水) 19:00:58 

    成功例とは別もんかも知れないけど、自分は
    入籍してからもう20代後半だったのですぐアプリで排卵日の予測を頼りに妊活初めて、そこから8ヶ月ぐらい全部振られ、妊活4カ月目ぐらいに一回すごい生理遅れたことあったけど、排卵来てないだけでした。そこからとりあえず基礎体温はつけてたかな。
    それでも空振りであらためて婦人科行ったら、排卵がアプリの予測より遅いことが分かりました。
    他に基礎的な検査とかして、卵管造影もして、タイミング見てもらって、ホルモンの注射打ったり、、甲状腺の値が高いからと薬だけのんでました。

    正社員だったし、本格的な治療に通えなくてタイミング法止まりでした。
    これとは別の理由で正社員を辞めて、4カ月ほどニート。それでもできず。今思えばここらへんまで周りはどんどん妊娠してくのに、、ってとてつもないストレスだったな。途中旦那が子供できないことに自信無くしちゃって、旦那にこの日タイミング!って言うのも言えなくなっちゃってなんとなく過ぎてく日々。

    流石に働こうと思って万が一子供ができた時のことを考えて収入は減るけどパートに。すごい環境が良くてストレスフリー。
    それぐらいの時期に家の周りうろついてた野良猫がすごく懐いてきて夫婦毎日の楽しみに。

    諦めてたけど、たまたまなんか排卵検査薬してみよって思ってしたらその日強陽性で、まあ、旦那から誘われたらタイミング取ろうかなと思ってたらたまたまお誘いあり。

    基礎体温つけてたから体温高いままだなーってのはあったけど、フェイクが今まであったので、今回も違うだろうと思ったけど、かなり久しぶりに検査薬使ったら陽性が初めて出ました。そして今日無事に予定日ですが産まれる気配なしです、、。笑
    2年ぐらいかかりました。

    早めにほしいならとりあえず検査と、排卵日見てもらうこと!
    そしてストレスは良くないです!
    あとは体が冷えないように気をつけたりはしてました。

    +67

    -2

  • 200. 匿名 2022/11/30(水) 19:02:58 

    >>22
    分かります。
    42歳。移植は3回。一切タイミングはとらず、全て顕微授精。
    心身ともに疲れ切ってる時の採卵・移植だったのに、初めて胚盤胞までいったし、着床もした。現在双子妊娠中(9ヶ月)
    お灸したり、体に気を遣っていた時は採卵できても凍結に至らないこともあった。
    妊娠した時は「こんな生活してるし、どうせまた着床しないよ」と思ってた時だった。

    +43

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/30(水) 19:04:46 

    >>4
    さらに下世話でごめんなさい。
    わたしは3日ではなく排卵日が来る1週間前からほぼ毎日してました。排卵日当日は実は既に遅いというのを聞いたので。

    +70

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/30(水) 19:07:42 

    色々やったけど病院で排卵日見てもらって排卵促す注射とか着床しやすくなるような注射してもらったらすぐできた。
    科学の力は偉大。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/30(水) 19:08:49 

    ミックスナッツでビタミンE摂取、鍼灸で身体を温める、お米大好きだけど炭水化物を少し減らして良性のタンパク質を積極的に摂取!!

    病院でタイミング見てもらってたけど、多嚢胞すぎてうまく排卵しないので、体外受精へ。

    多嚢胞だから、卵が10個以上取れたけど、どれも質の良い卵で、ほぼ全部AA.ABレベルの胚盤胞まで育ちました!

    無事、1回目の体外受精で出産できました!
    アラフォーです。

    質の良い卵のためにいろいろしたおかげかと思ってます!

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/30(水) 19:13:04 

    >>195
    自費なら可能だよ
    今年始まった保険適用ならステップ踏まないとできない

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/30(水) 19:17:39 

    >>72
    うちの先生は、精子の数が減ってしまうから2日おきがいいって言ってたけどどうなんだろうね🤔

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/30(水) 19:19:01 

    排卵検査薬使ってたよー!排卵日が分かって便利だった。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/30(水) 19:19:45 

    >>203
    お灸はどこの部分にしてましたか?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/30(水) 19:21:08 

    >>202
    どんな注射したんですか?
    聞きたい。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/30(水) 19:22:33 

    卵管造影検査したその月にできた。
    明るい色の下着にする、排卵日終わったらパイナップルいっぱい食べるもその時やってた。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/30(水) 19:47:42 

    会社辞めた

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/30(水) 19:48:45 

    生理終わってちょっとした頃から1日おきにやってみた

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/30(水) 19:57:05 

    >>195
    横だけど今は保険適応だからちゃんとステップ踏まないとダメだと思うよ。人工授精の回数を減らすとかは出来たよ!私は人工授精2回→体外受精(ふりかけ、顕微両方)のステップだったよ。正直その2回の期間すらもったいないと思ったけど、保険適応の恩恵受けるなら仕方ないと思ってる。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/30(水) 19:59:18 

    >>66
    ☆マークは草

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/30(水) 20:04:33 

    顕微授精で着床するまでにやったこと

    血液検査
    卵管造影
    精子検査
    漢方
    運動
    腸活
    鍼灸
    ラクトフェリン
    ミトコンドリア
    マルチビタミンミネラル
    ビタミンD
    骨盤まわり矯正

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/30(水) 20:09:10 

    朝方にするといいと聞いて頑張りました。
    出来ました!!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/30(水) 20:09:35 

    >>208
    説明としては卵を育てる、着床しやすくなる、でしたが明細には確かHCG注射と書いてありました!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/30(水) 20:09:57 

    >>9
    仲良しって気持ち悪いからやめて

    +42

    -25

  • 218. 匿名 2022/11/30(水) 20:10:26 

    >>164
    子宮筋腫小さいの2つ
    チョコレート嚢胞 左卵巣

    位置的に手術の必要なしと言われて、
    移植2回目で着床しました。

    胚盤胞2個しか出来なかったけど、
    どちらも右の卵巣からだった。
    先生からは関係ないと言われましたが。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/30(水) 20:11:15 

    チョコレート嚢胞の手術のついでに卵管通水検査してもらったら2年病院通ってたのに退院した次の月にできた。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/30(水) 20:13:32 

    2人目不妊でクロミッドのタイミング方で妊活してたけど、4年授からず、卵管造営検査したら授かりました。
    特に詰まってたわけでもないけど、検査してからクロミッドと排卵のタイミングを見てもらって授かれました。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/30(水) 20:13:49 

    >>164
    手術よりタイミング取ってと言われて(双方原因が見つからなかったから)一年注射や薬飲みつつ病院通ったけど私の場合はチョコが邪魔して排卵障害やらなんやら起こしてたみたいで手術したらすぐできたよ。
    体外受精だとまた違うかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/30(水) 20:16:20 

    >>189
    私も筋腫持ちです。厄介ですよね。結局手術せずに産みましたが。
    葉酸とビタミンDはとにかく早く飲み始めることをオススメします!

    うちの夫もED気味で普通に妊活してたらとてもじゃないけど無理でしたが排卵前後だけなんとか頑張ってもらいました。夫は検査の数値も平均以下でシリンジ一回の量もこっちが焦るほど少量でしたがそれでも何度か着床したので少しでも希望になれば。
    あと、夫も補中益気湯(元気になる漢方)を処方されて飲んでたのとパンツはトランクスに変えました。
    あと男性側はスクワットをするといいと見て一応すすめてはいました

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:44 

    不妊治療をやめて、犬を飼うために引っ越し検討中だったらできました。今安定期に入りました。治療中はケンカばかりだったからストレスのせいだったのかな。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:03 

    >>4
    回数こなすのが一番の妊活だよね。

    +79

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:15 

    >>29
    不妊治療してたけど私もビタミンDを飲んでた。不育症の検査結果でビタミンD値が低いと指摘されて飲み始めてその効果かは分からないけどその後妊娠。
    妊娠してから慌てて葉酸飲み始めたけど最初から飲んでおけばよかったかも。
    ビタミンDはbaby&me 葉酸はエレビット。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:52 

    血を増やす努力をしたら3か月後に妊娠しました。

    鉄分、たんぱく質を意識して摂取してみて下さい。
    私は血虚体質だと感じていたので、サプリメントでも鉄剤の摂取、プロテインも飲んでました。

    子宮の内膜も血でできているし、妊娠したらもっとたくさんの血が必要だし!!
    妊活歴4年の私が一番効果あったのがこの方法。

    あと、妊活疲れ過ぎて、最後は風水にすがりだし良縁に恵まれるようにと玄関掃除を念入りに&玄関に生花を飾るようにしてました(・∀・)

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:23 

    パイセン、教えてください〜!!!^ ^
    ラッキーテストの排卵検査を初めて使ってみたんですが、
    一番下(今日)は陽性ですか?
    今日のタイミングは意味ありますか?
    妊活で成功した話を聞きたいPart11

    +4

    -18

  • 228. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:11 

    KONOTOKIってアプリで排卵日予測して、ドゥーテストの排卵検査薬使って薄く線で始めた日と次の日にチャレンジしたら陽性になったよ。
    あと、夫婦でゆるーいエクササイズDVDを夜15分くらいしてる時期に1人目も2人目もできたから血行良くするのは男女ともに大事なんだと思う!

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:25 

    >>204
    >>212
    ありがとうございます!
    実費だと自由に選択できるんですね
    でもすごい高額なイメージなので選択できる経済力がすごいです

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:58 

    生理周期が割と安定してたのでここらへんが排卵だろうってときに数撃ちゃ当たる戦法でやったら妊娠した

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:09 

    たまたま野菜もらって小松菜やらブロッコリーやらネギやらを食べまくってたらできた。ほんとに冷蔵庫が森になるくらいの量だった

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/30(水) 21:06:02 

    >>121
    おめでとうございます♪

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/30(水) 21:07:56 

    2人目不妊で病院に行ったら、子宮ポリープ、多嚢胞性卵巣症候群、左の卵管が癒着してた。違和感ないから油断してしばらく検査薬だけで妊活してたけど、少しでも早めに病院行っておけば良かったなぁ…

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/30(水) 21:12:11 

    40歳で子宮筋腫取って、その後すぐに妊娠🤰41歳で出産したよ👶

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:45 

    >>21
    赤ちゃん来てくれてるといいですね!👶✨
    寒くなってきたので冷やさないように…🍵

    +64

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/30(水) 21:26:36 

    >>55
    あークラミジアって不妊になるの、、、
    私過去にかかったことあるけど、妊活意識してすぐできたよー

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/30(水) 21:29:28 

    >>207

    不妊に効く、と看板にある鍼灸整骨院に月2回通ってました!
    全身ほぐした後、鍼やお灸で足や首、子宮や卵巣の辺り血流を良くしてもらってました!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/30(水) 21:33:48 

    体重を増やす(ガリガリだったので3kg増やして45kgをキープできるようにした)
    おなかを冷やさない(腹巻きをする)
    が良かったかなと思います
    もちろん並行で病院には行ってました

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/30(水) 21:34:16 

    すんごい生々しい話でごめんなさい。

    終わった後、どの体勢でじっとしているのがよいのかな?

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/30(水) 21:35:05 

    >>4
    病院より気持ち遅いタイミングだった
    中国の排卵検査薬何本も使って遅めにタイミング取り続けたら成功した
    あとたまたま2人とも豆乳取ってる時期だった
    さるぼぼ、こうのとりのキティ、風水、子宝草、ホットヨガ、色々試した

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/30(水) 21:36:10 

    >>217
    じゃあセック〇ならいいの?

    +26

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/30(水) 21:36:41 

    >>5
    わかってると思うけど、葉酸は妊娠前から飲むことが赤ちゃんにとって良いことだけど
    けして妊娠する確率が高くなるものではないからね

    たまーに勘違いしてる人がいる

    +58

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/30(水) 21:39:22 

    排卵日辺りにしてたらなかなか出来なくて、ほぼ諦めてた時期の生理前に集中してやったら出来ました

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/30(水) 21:40:29 

    シリンジ法で妊娠し、先日出産しましたが無事元気な赤ちゃんが生まれてきてくれました。
    1年妊活したけど、シリンジ導入してからは3周期目くらいで妊娠したよ。
    排卵日2日前、当日、2日後は必須で4日前、4日後も可能ならやってました。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/30(水) 21:46:01 

    不妊治療してたけど乳酸菌がいいというデータがあるらしく医師にすすめられてビオフェルミンを買って飲んでた。あと、タンポポ茶も。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/30(水) 21:49:11 

    多嚢胞卵巣症候群。
    薬飲んで妊活始めて1年経つ。
    クロミッド•デュファストン飲んでも、
    卵胞は育つけど、卵巣から排卵されない。
    結果卵巣が腫れて2ヶ月休憩を繰り返してる。
    どうしたらいいんだろ?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/30(水) 21:50:37 

    色々試したけど結局は先生の勘と腕次第だったかなと思う。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/30(水) 21:51:50 

    腹腔鏡手術からの人工授精→体外受精で授かりました。
    今思えば色々と薬打ってたからか心身共におかしかった。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/30(水) 21:54:30 

    >>55
    気づかずに放置してたりするとダメみたいで、私は卵管造影したら片方は癒着してた。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/30(水) 21:56:03 

    気持ち悪かったらごめん。
    旦那の股間にも普通に世間話したり、今日もありがとうねーって話しかけてた。うんともチンとも言わないから、ほぼ1人ごとなんだけど団結力が出来たのか2ヶ月後に妊娠したよ。

    +17

    -6

  • 251. 匿名 2022/11/30(水) 21:57:52 

    病院でタイミングとってもなかなかできなくてたまたま体位をバックにしてタイミングとった時にできたよ。子宮の位置?とか関係あるのか不明ですが

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2022/11/30(水) 21:59:58 

    >>49
    ひどい 酷すぎるコメント 優しくない

    +20

    -10

  • 253. 匿名 2022/11/30(水) 22:02:22 

    >>66
    そういう人はごく一部で普通に悩みや辛さを書いてるだけの人がほとんどだよ。

    +20

    -2

  • 254. 匿名 2022/11/30(水) 22:05:34 

    重度多嚢胞で、成人してからまともに生理きたことなかったけど
    レトロゾールと卵胞チェック+注射で一発でした。
    クロミッドは全く効かなかったです。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/30(水) 22:11:38 

    >>242
    私は初期から飲み始めて、流産してしまったけど
    一年位飲み続けていたら、そのあとに
    また妊娠して出産できたよ。
    お守り感覚で良かったよ。

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2022/11/30(水) 22:15:19 

    下半身の血流をよくして卵の質を上げるのが大事だと思う。5回流産してて、2人子供がいるんだけど、心拍が途中で止まってしまったのは卵子の質が良くなかったのかと思ってる…
    1回目の流産の後なかなか妊娠しなかったけど、足ブルブルマシンで下半身の血流良くしたら1ヶ月半で妊娠、その子は無事に生まれてきた。その後4回流産。そういえばあの時ブルブルマシン乗ってたな…とまた使ってみたら1ヶ月半で妊娠、その子も無事に産まれました。

    +19

    -4

  • 257. 匿名 2022/11/30(水) 22:16:57 

    >>1
    排卵検査薬や体温もはかって病院でも見てもらってたのに中々妊娠せず。
    結局妊娠したのは排卵予定より1週間前くらいにタイミングとったとき。

    生理が完全に終わって数日でタイミングとったのが良かったのか?と思って第二子のときもそのタイミングでとったらすぐ妊娠した。
    適したタイミングのとりかたって人それぞれだからとにかく数を打てって当たってると思った

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/30(水) 22:18:55 

    >>71
    自然妊娠でも発達の子はいるんだし、気にしなくていいと思いますよ

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/30(水) 22:19:17 

    ファータイルストレッチが自分にはあってたと思う

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/30(水) 22:20:11 

    漢方薬局で血流が悪いと言われ
    ウォーキングをかなりした

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/30(水) 22:21:33 

    >>199
    今日予定日!!!待ち遠しいですね
    母子共に健康なお産を迎えられますように、祈っております

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/30(水) 22:22:03 

    都市伝説だけど、コウノトリの待ち受けがいいとネットで見て、不妊治療してたし何と無く設定してたら懐妊しました。テンションあがって同じ不妊治療してる同僚に話してその人もコウノトリ待受にしたらなんと御懐妊しました。
    偶然に偶然が重なったけど、あの時は本当に凄いと思った。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/30(水) 22:22:11 

    >>242
    妊娠する確率は上げられないかもだけど、先天性のエラーで流産する確率は減るよね
    子宮の状態を整えるって書いてる先生もいたよ

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/30(水) 22:34:48 

    >>7
    ほんとにそう!旦那側もね。
    旦那の仕事が繁忙期なのに無理言って妊活してたときは全然ダメだったけど、繁忙期が終わった途端に妊娠した。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/30(水) 22:36:32 

    >>62
    都内在住だけど、
    アラフォーで妊娠出産した人、結構いるよ
    ただ私含め、ほとんどの人は不妊治療してたけど

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/30(水) 22:38:35 

    >>74
    私も卵管造影後に無事妊娠し、なかなか出来ないって悩んでた友達に相談されたので、その話をしたら、その子も卵管造影後にほどなく授かったみたい。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/30(水) 22:42:36 

    皆さんとっても羨ましいなあ。
    うちは旦那のEDだから、「排卵日前後で何回も仲良し!」「数打ちゃあたる」ができない。

    ここのトピ見てても不妊治療=仲良しできるけどできない、を当たり前の前提で話す人がほとんどだから、仲良しできないからの不妊治療って皆さん想像すらできないくらい少数派なんだなー…とすっごい凹む。
    数打ちたいけど、仕方なく人工授精してる。
    旦那、ソロ活はできて本当に良かった

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:22 

    >>1
    甘いわ

    妊活、楽しくなんて無理やろ

    人工、体外、胚盤胞2回目の移植でできた。
    でもすべてで1年半だった。わたしはまだまだ早かった方。
    その子は今11歳です。

    楽しくとか無理。大変だったかも。
    もっと長年闇抱えながら不妊治療してるひと沢山いる

    +11

    -12

  • 269. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:40 

    >>49
    1人すら授かれない人達と、2人目不妊は気持ちの上で全然違うよ…
    そこは2人目のほうが気を使うべきだと

    +94

    -8

  • 270. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:22 

    >>55 元彼経由でクラミジアになり、投薬で治しました。
    ただ、一旦は治ったものの、おそらくそれが原因で子宮内膜が荒れてしまい、着床しずらい状態になっていました。(体外受精の際の子宮鏡検査で発覚)
    その後、投薬で治療したところ一カ月程度で完治し、次の周期で妊娠できました。
    なかなか着床しずらい場合、ぜひ子宮鏡検査を受けることをおすすめします。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2022/11/30(水) 22:55:05 

    >>222
    ビタミンCとかではなくDがいいんですかね?
    葉酸サプリはエレビットが効果高いですかね?
    明日ドラッグストア行ってみます!
    222さんの旦那さんもED気味だったんですね。
    補中益気湯も明日ドラッグストアで見てみます!
    パンツはもともとトランクス履いてます!
    今日からスクワットもするように言いました!

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/30(水) 22:55:07 

    >>164
    手術より体外がいいです。
    最近の研究では、卵巣周りを手術すると、卵巣年齢ががくんとあがり、妊娠率が下がる傾向にあることがわかりました。
    また、内膜症の成分があること、それ自体が受精を阻害してることもわかりました
    なので外に出してあげるとすぐ妊娠するんだとか

    何度も卵巣の手術をするひといるけど、あれはよくないんだって
    大学病院はすぐに手術すすめるけど、脳死で「はい」って手術するのはまずいらしい

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2022/11/30(水) 22:55:41 

    リラックスヨガを毎日寝る前にYouTubeをみながら30分前後続けいたら体調が改善。そのお陰なのか妊娠し無事に安産なスピード出産しました!

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/30(水) 23:16:23 

    >>164です
    皆さんありがとうございます

    >>272
    30歳なのですが、手術と体外受精で迷っているのですが中々決断が出来ません

    体外受精も自然も同じだと分かっているのですが、何となくうまくいえないのですが子を持つ覚悟みたいなのがどうしても体外受精の方が重く感じてしまい決心が出来ずにいる状況です

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/30(水) 23:22:29 

    子供欲しいと思ったなら、まずは病院行って夫婦で不妊検査!私はタイミング法をゆるりゆるりと1年くらいやってダメだったから人工授精にステップアップして2回目で妊娠できた。ステップアップするか考えている時、ちょうどコロナが流行り出してしまって妊活をやめてた時期もあったから妊娠出来るまで時間がかかったことを後悔してる。人生なにがあるか分からないから思い立ったら計画立てて即行動するに限る。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/30(水) 23:23:03 

    基礎体温
    葉酸サプリ
    腹巻
    あとは結婚して半年で不妊治療専門のクリニックいきました(当時26歳)
    卵管造影検査して授かりました

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/30(水) 23:24:33 

    >>239
    逆立ちとうつ伏せしてました!効果があったのかは謎ですが妊娠しましたよ!

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/30(水) 23:24:35 

    >>274
    そうなんですね!
    体外に抵抗があるなら手術で!
    あと年齢もあるかもです
    私は35歳でしたから、手術より体外即決でした
    あと卵巣年齢もとしより高く、夫の生死の状態も悪かったり互いに高齢だったりもしました。

    お若いのなら手術してみてもいいかも!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/30(水) 23:27:00 

    >>246
    私も重度の多嚢胞でしたが、メトグルコという薬を3ヶ月飲んだら卵子の質が改善されたのか妊娠することができました。
    多嚢胞の人に効く薬のようです。
    体外受精をしたのですが、それまでクロミッドを飲んで採卵しても良い受精卵が育たなかったのですがその薬を飲んだ後採卵したらとてもキレイな受精卵になりましたよ!

    一度担当の先生に聞いてみることをおすすめします

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/30(水) 23:27:42 

    卵管造影検査した後、2周期経ったくらいで妊娠しました
    それまで半年自分でタイミング法、病院で検査して旦那に薬飲んでもらうなどで一年くらい頑張ったかな
    ルイボスティーとサプリ飲んでました!
    夫婦仲は悪くなるし、毎月生理日にヤケ酒するくらい精神的にも限界でもう二度と妊活やりたくない
    けど二人目欲しくなったーーー

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/30(水) 23:30:20 

    >>267
    うちも!そもそもレスだし旦那EDだったんだけど、薬飲んでタイミング法やってたよ。でも出来なかったので人工授精にしたら妊娠できた。タイミング法は義務的作業感が強くてストレスだったから、さっさと人工授精にすれば良かったって思ってるよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/30(水) 23:31:04 

    >>7
    妊活のことばっかり考えてるとストレスになるよね。
    何年も出来なくて不妊治療して体外受精してもダメでもういいや!免許持ってないから教習所通おう!って通い始めたら自然妊娠した。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/30(水) 23:35:28 

    >>278
    元々子供はまだいいと思っていて結婚して5年作ってなかったのですが年齢的にもそろそろと思って、疑惑があったので検査したところ診断がつきました

    生理が来ると来ちゃったかと悲しい気持ちにもなるし、お互いの両親に孫を見せてあげたい気持ちも強いのですが、私の家庭環境?が複雑というか色々あったからなのか色々思うところが有って、体外受精でお金や精神的にダメージを受けてまで絶対!!みたいな気持ちになれないけど、絶対欲しくない!!って訳でも無いので手術して更に出来づらくなったらという不安も消えなくて、、

    当たり前の事聞いて申し訳ないですか絶対欲しくて体外受精されましたよね?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/30(水) 23:38:27 

    >>49
    聞かれてもないのに既に何人子どもいるからどーのこーの書く人もいたから、さすがにそれは配慮ないと思うけどなあ

    +36

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/30(水) 23:38:36 

    >>224
    これ。妊活トピとかで散々質問したりコメントしたりしてる人達も排卵日に月1回しかしてない人多過ぎ。とりあえず病院行って数こなせ、話はそれからだ。

    +32

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/30(水) 23:39:01 

    >>1
    病院通っても3年間できなかったけど、引きこもって眠りまくったら2ヶ月でできました。睡眠大事。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/30(水) 23:41:06 

    >>1
    卵管造影検査したのと、仕事をセーブした。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/30(水) 23:42:40 

    >>268
    私も全然楽しくなかった。レスからのシリンジ法、人工授精、体外受精で一年と数ヶ月で授かったよ。薬は辛いし注射は痛いし、風疹ウイルスの注射の際の待機期間2ヶ月すら発狂しそうになってた。今思えば焦ってたんだなぁって思うけど、そのくらい気持ちの余裕がなかった。なぜあの時早く…って何度も思ったから、やっぱり専門機関に行くのは少しでも早い方がいいって思う。正直、自分の中ではタイミング〜人工授精の期間は無駄でしかなかった。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2022/11/30(水) 23:44:00 

    33歳で妊活始めてすぐ人工授精希望で受診。
    卵管造影と精液検査も問題なく、クロミッドとhcg打って4周期やっても授からず、人工授精が忙しくてできなくなりタイミング法に切り替えて3周期で妊娠しました!次からは体外にしようと決めてたとこでした。タイミングを排卵日付近で5回取ったのが良かったのかも。
    その他やったことはDHCの葉酸サプリ飲む、アーモンドミルク3種のナッツ味飲む、2日に1回1時間ウォーキング、行為後足上げる、かな。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/30(水) 23:49:36 

    >>142
    最後の砦と言われてるのはリプロとか?ただ保険診療はしてないのかな。不確かでごめんなさい。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/30(水) 23:49:48 

    3年前くらいのトピ見てから妊活を頑張り、無事に第一子を妊娠出産出来ました。
    その時は流産直後だったのですが、皆さんの情報でとても前向きになれたのでどなたかの参考になれば。

    ○温活して基礎体温を上げる(毎週岩盤浴に通う、朝目覚めたら白湯、飲み物は基本的に温かいルイボスティー、冬は腹巻きに足の冷えない不思議な靴下を履いて、自宅では足元用のミニ暖房を置き膝掛けしていました。)
    →これで平熱35度台後半が36度台前半まで上がる。
    ○運動(軽いウォーキングを毎日30分〜1時間)
    ○ストレス溜めない(仕事辞めて旅行したり、甘いものは適度に食べてました)
    ○食生活の改善(献立に野菜、豆類、魚介類を増やしました。特に魚は最低週2回は食べていてサラダはほぼ毎日作っていた)
    ○サプリメントの摂取(私はエレビットの葉酸サプリ、夫は亜鉛とかが入っている男性向け妊活サプリ)
    ○ビタミンDの摂取(常温にしたアーモンドミルクから)
    ○神頼み(旅行がてら子宝で有名な京都の岡崎神社に行きました)
    ○排卵チェッカーで毎回タイミングを測る

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2022/11/30(水) 23:55:00 

    >>1
    排卵予測アプリとは差異があるタイプだったから、排卵検査薬買ってタイミング取ったら2周期目でいけたよ

    アプリとはかなりズレがあるみたいだったから良かった

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/30(水) 23:58:32 

    >>91
    8月に私が、9月に旦那がコロナになりましたが10月に妊娠しました。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/30(水) 23:59:26 

    >>283
    年齢おしえてください。
    それによって答え方かわります。38歳とかいわれたら問答無用で体外ですし、20代なら手術ですし。

    私も子供作るか迷ってて、さらにレスぎみってのもあって。子供いらないかなぁーと思ってる間に35歳になりました。レスぎみだったので、できるかできない体なのかわからなくて、ブライダルチェックにいったら
    キツめの子宮後屈、内膜症、腺筋症、夫も精子の数値が悪かったです
    ほしくはないけど、後々後悔するのが嫌だった。

    人工授精してたときはまだ「できたらどうしよう」っておもってたけど
    だんだんあまりにもできないので意地になってきた

    でも妊娠した時は嬉しかったし、
    今子供は10歳だけど、本当にあの時頑張ってよかった
    この子がいなかったらいまどうしてたんだろう?
    こんな楽しい10ねんがなかったなんて、と思います。

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2022/11/30(水) 23:59:47 

    身体を温めた。
    鍼とかよもぎとか楽な方法をやってたけど5回体外受精ダメだった。その時点で妊活3年経ってたから少し妊活休憩しようと思って、狂ったように3ヶ月YouTubeで筋トレと有酸素運動して運動週間と体力をつけたら気持ちが前向きになって妊活再開。その時の胚移植で妊娠出産しました。
    サプリとか怪しい妊活ビジネスに乗っかりたい気持ちはすごくわかるし、私も振り返ると「...効果あったか?」って思うことやったけど、私の場合は基本に立ち返ったことが効果てきめんだった。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/01(木) 00:03:14 

    ふたりとも諦めかけてたときに出来た。

    一人目も二人目も、1年位病院通ったり排卵検査薬してタイミング取ったりしたけどできなくて、だんだんお互いストレスになってきて少し通院とか排卵検査薬とかしながらタイミングとるのやめよ!って妊活やめてる時に出来た。

    一人目にいたっては、中に出してないのに出来た。

    二人目は妊活お休み中だし、それまでの妊活中の連日のタイミングにお互い疲れてたから、結果的にその周期1回のみしかしなかったんだけど出来た。

    どっちもあんなに連日(1日おきとか)タイミングとってて出来なかったのに?って不思議だった。

    私の体質的にやっぱり妊活!っていうのがストレスで何かしら影響してたのかなと思う。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/01(木) 00:04:56 

    39歳ですが、7年ぶりに自然妊娠しました。
    夫の睡眠時間を増やした。(上の子寝かしつけで寝落ちし、土日に9時~朝6時まで寝る)
    私は鉄、葉酸サプリ飲む。日光浴15分。散歩30分。
    シリンジで私が熱あるときにして出来ました。ええ?今日?って言ったのに夫が年に数回の チャンスだし!と言って出来た子です。私の免疫が弱ってたのが良かったのかな?

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2022/12/01(木) 00:05:18 

    着床しやすくなるようにビオフェルミン。いつ妊娠してもいいように葉酸。卵巣の機能良くするために亜鉛。
    水分補給は基本白湯かルイボスティー。夏でも。
    ストレスになる事はなるべく排除。妊娠報告した芸能人のSNSのフォローはすぐに外した笑
    お酒はあんまり関係なかったかなー私は。元々酒好きで節制してたけど、飲み会多くて諦めた月に妊娠したから。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/01(木) 00:06:04 

    ブロッコリーとアボカドを食べる。
    男性不妊に効果がありました!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/01(木) 00:11:28 

    >>1
    卵管造影検査して、直後ではないけど3ヶ月後に子供できた
    それまでは1年半くらいタイミング療法
    詰まってたわけではないし、直接関係あったかはわからないけどこれしか考えられない

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/01(木) 00:13:11 

    チョコレート嚢胞もちで自己タイミングでなかなかできず、不妊クリニックへ。
    卵管造影して、タイミング法何度かやってもダメで、クロミッド使ったら妊娠した。自己排卵できててもクロミッド使うと排卵する卵子の質よくなるみたい。
    一人目出産後チョコレート嚢胞なくなってて、二人目は一回で妊娠した。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/01(木) 00:13:23 

    >>205
    私が通院してる先生も、5日で精子が満タンになると言っていました!
    タイミングを教えてもらった時に、今晩して明後日は3割たまってるだろうから念のためしてみてって感じでした!

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/01(木) 00:15:10 

    >>1
    筋トレ、アルコールをやめる、葉酸サプリ、あと歯の治療が良かったのかも

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/01(木) 00:15:23 

    排卵日前後3日連続やったらできました!

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/01(木) 00:16:19 

    >>288
    レスからの、ってのもおなじ。
    人工授精無駄だったってのも同意です

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2022/12/01(木) 00:24:02 

    >>239
    いちばんリラックスできる姿勢でいいよ。
    頑張ってしまうと子宮口にも力が入って入り口が狭くなっちゃう気がして!

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/12/01(木) 00:29:12 

    最後の体位をかえる!!
    2年くらい出来なくて、その2年は毎回正常位で終わってたんだけど、友達にそう言われて変えたらすぐできた。

    2人目も体位を変えたらできた。

    届きやすいとかあんのかも?と思ったよ。

    +3

    -6

  • 308. 匿名 2022/12/01(木) 00:29:16 

    2年くらい妊娠しなくて
    不妊専門の病院行って検査したら
    顕微一択だった
    そこから採卵移植順調に進んで運良く一回で妊娠した
    初めて病院行って判定日まで4ヶ月くらいかな
    不妊治療の期間は短かったけど、この短期間で100万位掛かった(実際は判定日〜クリニック卒業までの薬の分も入ってだけど)
    今子供2人いて楽しく暮らしてるよ

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2022/12/01(木) 00:30:39 

    20代後半、2年弱妊活、不妊治療してました。
    早めのステップアップがいいと思います。
    人工授精何回も続けるよりは体外に移った方がいいかなと。
    体外受精をして初めて原因がわかることもあるので。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/01(木) 00:32:48 

    たんぱく質大事。
    多めにとっているつもりだったけど、血液検査でギリギリ標準値下限に入るくらいだった。
    半年頑張って数値あげて、その回の採卵の受精卵で出産までいった。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/01(木) 00:35:51 

    タイミング法→人工授精→体外受精と一通り。
    実績のある専門クリニック行って良かった。
    あとは子育て呑龍のほうれん草(群馬)よく食べてたのと、氏神様にしょっちゅうお参りしてた。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/01(木) 00:44:37 

    ヨガやってたよ。

    あと忙しくするのが苦手だったから仕事は正社員じゃなくてアルバイト。しかも短期のアルバイトだったから自由な時間が多くてそんなには疲れない生活をしてた。

    あと排卵日調べるアプリ入れてたけど、予定の日ができなくて、その数日前だか後だかにしてできたから他の人も言う通り数こなすの良いと思う。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/01(木) 00:52:02 

    ガルちゃんの妊活トピック見て、できることはだいたいやって妊娠した!

    ・身体を冷やさない
    ・排卵日の6日、4日、3日、当日でする
    ・排卵日検査は反応が出なかったので、ドロっとした日は5日前として↑のタイミングでやった
    ・終わったあとは20分ほど足あげ
    ・私は葉酸サプリ、旦那は妊活サプリ

    参考になれば

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/01(木) 00:53:47 

    葉酸サプリ飲む
    お酒は飲まない
    薬も飲まない
    中出しした後ブリッジしてた笑

    まずは、できたらラッキーくらいの気持ちで。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/01(木) 01:02:38 

    結婚して4年子供が出来なかった。そろそろ本格的に妊活しようと思っていきなり不妊治療専門の病院へ行きブライダルチェックをして何も問題がなかったので、タイミング法から始めることになりその最初の1周期目で妊娠した。病院から言われたことは「旦那はボクサーパンツからトランクスに変える」「排卵日の前後2週間は2日に1回タイミングをとる」「亜鉛をたくさん摂る」でした!

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/12/01(木) 01:09:01 

    ストレス溜めない事

    なかなか妊娠せず産婦人科で今月は排卵なさそうですね〜って言われてヤケになって酒飲むは暴食するわマッサージ行ったり温泉行ったり友達と深夜まで遊んだり無茶して発散しまくった、んで妊娠。
    妊娠検査薬で陽性出たって言っても最初医師が信じてくれなくてエコー撮る前に検査薬での検査させられた(笑)
    排卵してないと思ったんですが…謎ですね…謎です…ってしみじみ言われた
    色々我慢してストレス溜めてたのが良くなかったんだろうなと勝手に思ってる

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/01(木) 01:09:47 

    当帰芍薬散ってゆう漢方飲み始めた月に妊娠したから効果あったのかなぁって思ってます!!
    知り合いも多嚢胞あったけどこの漢方飲んでたら
    数値がよくなって妊娠もしたみたい

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/01(木) 01:16:20 

    仕事変えて8ヶ月後に妊娠しましたよ!
    ストレスが1番良くない気がします。
    ちなみに34歳で妊娠しました。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/01(木) 01:34:28 

    病院で排卵確認してもらったこともあるけど妊娠したときは排卵検査薬でした。アプリの排卵日と少しずれてたから確実にと思うなら排卵検査薬か病院でチェックするのがおすすめです!
    あとは葉酸サプリ、アーモンド効果、温かいルイボスティー飲んでました。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/01(木) 01:41:54 

    >>55

    クラミジアもう治ったのかな?
    私は菌がいたから旦那と一緒に菌を殺す薬飲まされたよ。
    それでもなかなか、、

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/01(木) 01:43:37 

    >>62
    私の周りもめっちゃ居る
    しかも自然だったりもする
    けど、やっぱりアラフォーなら早く病院行った方が良いです。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/01(木) 01:45:52 

    産み分けもしました。タイミングもしました。努力の甲斐があって男の子を授かりました🎵

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2022/12/01(木) 01:54:12 

    >>1
    高齢のせいか不妊治療病院でタイミング法、人工授精、体外受精と何回も試したが全部ダメ。
    食事、早寝早起き、体を温める、鍼級、整体。
    全部ダメ。流産と死産でした。

    落ち込んで仕事を辞めて一年後に体外受精で妊娠でやっと安定期です。
    終始肩に力が入って眠りも浅く体調も悪かったから仕事のストレスが原因だったと思います。

    仕事早く辞めて健康的な生活してればよかった。
    主さんにも幸せが訪れますように。

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/01(木) 02:21:34 

    >>1
    30代で子供2人います。毎回妊娠するのは体重が8キロぐらい増えてからです。

    通常時50キロですが、58キロ増えると妊娠し始めます。身長152ぐらいなので通常時もまあまあふくよかですが。。。

    痩せると生理止まるのと似ているのかな、と思っています。

    あくまで個人の体質ですが、、、
    ちょっと太ってみるのは無料ですし、試してみてはどうでしょう。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/01(木) 02:31:50 

    >>136
    同じ手術した友達が3人産んでるよ
    37歳で1人目産んでた

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/01(木) 02:39:24 

    >>55
    過去にクラミジアになったことありますが現在妊娠中です。
    私の場合は多嚢胞が原因で不妊体質だったのでクラミジアは関係ありませんでしたよ!(卵管通水したけど癒着等無かった)

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/01(木) 02:53:25 

    >>2
    あなたもしかして妊活妊婦不妊系トピ荒らしてる人〜?

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/01(木) 04:19:41 

    >>271
    エレビットは自分がラクだから飲んでましたが葉酸以外の栄養素が必要ない人なら単体のものでもいいかもだし、葉酸の量が他のより多いのでそれが気になるなら他のものがいいかもしれません
    サプリは気休めだからどれでもいいよっていう先生もいるくらいなので続けやすいものがいいし、食べ物から葉酸が摂れるならもう意識して摂り始めた方がいいです

    ビタミンDは着床しやすくなると不妊クリニックでも売っていて筋腫にもいいらしく、免疫を上げたりもするので妊活ではDがポイントです!
    ふかふかの子宮内膜を作るためにビタミンEも必要です

    漢方はもし続けるなら婦人科か漢方内科に行くと薬局で買うより安く済みますよ。行くのが面倒ですが…夫は泌尿器科で貰ってました
    漢方内科の先生が、子宮の血は足元から運ばれて来るからお腹を直接温めるよりも足首を温めてと言っていたのでレッグウォーマーもしてました。運動できるならそっちの方が効果がありそうですが、ストレスを溜めたくないので無理してまでは動きませんでした笑

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/01(木) 04:20:44 

    お風呂に毎日入る。
    排卵日付近に連発でする。
    旦那が疲れてできないってのが続いてたから、シリンジでやったら妊娠できました。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/01(木) 04:43:04 

    1人目も2人目も漢方の当帰芍薬散を飲んだら妊娠出来ました。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/01(木) 04:58:27 

    >>41
    まじでこれだよ
    身体あっためるだの、アーモンドミルクだの、行為の後に腰あげるだの色々したけど、結局黄体ホルモンが少なかったから病院に行って補充の注射してもらったから妊娠できたと思う

    ちなみに生理終わってから高温期まで2日に1回する、排卵期毎日するとか色々したけど、妊娠した時はクリニックで指定された日と自分たちがしたい日にしてた

    半年できなかったら病院行くほうがいいよ

    +24

    -1

  • 332. 匿名 2022/12/01(木) 05:37:46 

    3人目妊娠中です。3人とも不妊治療で、1人目、人工授精12.3回で妊娠できず他の病院へ転院。ダイエットと3回目の人工授精で妊娠。2人目、その転院先の病院に通うまでにダイエットと2回目の人工授精で妊娠。3人目、同じ病院に通うまでにダイエット、人工授精2回目をした後に臨月の友達におにぎりを握ってもらい食べて妊娠。1人目は妊娠した週は旅行に、3人目は楽しいイベントが盛りだくさんな周期でした。

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2022/12/01(木) 06:55:12 

    >>323
    お辛い経験何回もされたんですね。
    今安定期に入ったということで、とりあえずは本当に良かった。
    あなたは強いママです!!もうすぐ可愛くて元気な赤ちゃんに会えますね!!

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/01(木) 06:55:42 

    >>1
    さくさくステップアップした
    タイミング1回→タイミング+排卵誘発3回→人工授精1回(種の状態悪くてキャンセル)→顕微1回で妊娠した

    人口受精のキャンセルで、すぐに体外に移行した
    主人の周りに何年もかかったり、結局できなかった人たちがいたから
    もちろんいろんな事情あると思うけど、時間かけることで余計に負担が増えることあるよ

    ただ、保険適用だと自分の意思でステップアップはできないのかな…

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/01(木) 07:18:40 

    体外で着床はするけどそこからうまく育たない‥
    何をしたら良いのやら

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/01(木) 07:23:25 

    >>55
    卵管造影と子宮鏡CD138をした方がいいね、クラミジアに限らず不妊は

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/01(木) 07:25:24 

    >>41
    アーモンドミルクで妊娠出来たら不妊の人いないからなあ

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/01(木) 07:26:14 

    >>335
    不育症の検査

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2022/12/01(木) 07:30:40 

    一人目も二人目も卵管造影した周期で妊娠した

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/01(木) 07:33:16 

    最初の半年はアプリで排卵予想して自己流でタイミング取ってたけど、なかなかできないから不妊治療専門の病院へ。
    検査と並行しながらタイミング法もやってたら通い始めて2ヶ月で妊娠した。
    悩んでるならすぐ病院に行ったほうがいい。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/01(木) 07:38:14 

    >>4
    私もずっと産婦人科で排卵日を教えてもらっていたんだけど、一年妊娠できなくて。

    ネットでたまたま見た福ちゃん方式でやってみたら、1回目で妊娠した。
    医師に教えてもらっていたタイミングより1、2日早かった。
    他の人が書いている通り、排卵日より少し前から数をこなすのが大事だと思う。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/01(木) 08:13:26 

    1番妊娠しそうな日の夜と早朝の2回やる。
    私の場合は夜のみでは全く妊娠せず、早朝にも一回すると必ず妊娠した(計3回)

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/01(木) 08:19:26 

    一年半妊活して、今日陽性反応出ました!
    長かったです….。

    やったことは
    ①通院して一通りの検査してタイミングを診てもらい服薬
    ②毎日寝る前にヨガを20〜30分やる
    ③前トピでみた、排卵前6日目、4日目、2日目、高温期1回(うろ覚え)にタイミングとるというのを実践する
    ④カフェインをできるだけ避ける
    ⑤食事に気をつける

    特に②〜④がよかったと思います。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/01(木) 08:27:58 

    >>253
    そういう、過激だったごく一部の人がそういうこと書いてたら面白いなって話

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/01(木) 08:34:25 

    >>325
    希望が持てそうです...!
    自然妊娠されたんでしょうか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/01(木) 08:57:20 

    >>333
    温かいお言葉をありがとうございます。
    辛い時期があった分、授かれた命を大切にしていこうと思います。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/01(木) 09:15:06 

    排卵検査薬
    ストレスにならない程度に回数増やす
    木村さんの待ち受け(これは気分の問題)
    排卵検査薬を判断するアプリ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:42 

    >>21
    なるべく安静に、激しい運動控えたほうが着床しやすい気がする!因果関係実際のとこわからないけど、私は3回ほど生理が遅れた時毎回、もしや妊娠…?と思いつつ普段通り運動してたら重い生理がきてしまって、運動が悪いのかと思ってタイミングとった後はやめてたら無事赤ちゃん来ました👶

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:34 

    >>1
    妊活してたから、した後に仰向けになって脚を上げたポーズキープしてたんですけど、不妊治療の病院に初めて行って検査受けた時に、ポツリと、「子宮がだいぶ後屈してますね」て言われた。
    調べたら、後屈の場合は、逆に、うつ伏せになってお尻あげたほうがいいらしくて、そっちに変えたら一発で子供できた!
    あと、タイミングでトライしてたから、排卵の時だけじゃなくて、前後で1日おきに3回くらいするようにしてた。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:41 

    前もどっかで書いたけど定期的な運動して体脂肪率を30から22%くらいに落としたら良好胚ができるようになったよ
    お酒とかお菓子の節制はしなかった

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:45 

    ルイボスティーand酵素浴で体を温めてるのを意識したら赤ちゃん授かれました!

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/01(木) 09:56:40 

    ちょうど妊娠する2ヶ月くらい前からちょっと良い牛肉買って家で焼肉するのにハマってて毎週のように牛肉食べてた。それが効いたのかはわかんないけど、長年不妊だったのに妊娠したよ。タイミングも1回しかとってなかったのに。旦那が肉食べるとなんか体の調子いいわー!とか言ってたし多少関係あるのかな?

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:12 

    妊活中に、全然妊活の為とかじゃなくて体の歪みを治したくてヨガを始めたんだけど、ヨガをやってたら下腹部がすごくドクドクする感じがして「あ、なんか妊娠する気がする」って思ってやっぱりその月に妊娠したよ。
    関係あるのかは分からないけどそれまでなかなか妊娠しなかったから何か効果あったんじゃないかと思ってる

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:54 

    不妊治療歴2年
    夫が精索静脈瘤の手術をしたら3ヶ月で妊娠した
    夫側の原因を疑ってみるのもありだと思う

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/01(木) 10:20:24 

    >>62
    39歳で結婚したので、40歳直前で不妊治療はじめようというタイミングで自然妊娠しましたよー。
    不妊治療のために調べて、片方の卵管が潰れてたりチョコレート嚢胞も見つかって、次の月経を待ってる時にわかりました。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/01(木) 10:22:11 

    病院へ行ってなかなか妊娠しない旨を伝えて
    卵管造影検査と排卵のタイミング見てもらった。
    半年そんな感じで見てもらったけど何も起こらず
    別の病院を受診し、通水検査してもらう。
    その月はGWでタイミングは見てもらえなかったので体温見て我流でタイミング取ったら妊娠した。
    通水検査に何かしら効果があったのだと思う。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/01(木) 10:23:33 

    >>23
    私も責任ある立場の仕事がキツくて8年頑張ったけど思いきって辞めると会社に伝えたら3か月後に妊娠したよ。
    2年出来なくて病院行きはじめてダメ元で検査薬試して目ん玉飛び出た。

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:29 

    中出し生プレイしたあと逆立ちしたらホントに妊娠した

    +1

    -8

  • 359. 匿名 2022/12/01(木) 10:26:20 

    乱パ

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:58 

    >>11
    しつこい荒らしがいるからね
    可哀想に
    あの手の荒らしも開示請求して訴えたら金取れんじゃね?

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:59 

    >>354
    不妊で1番多い原因がそれらしいね
    男性のその病気

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2022/12/01(木) 10:48:32 

    >>227
    陽性だけど、この後数時間後?基準線を超えるくらい濃くなってLHサージピークがわかると思う。ちなみに同じの使ってます。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/01(木) 10:49:11 

    >>39
    これは知らなかったです!!
    私も妊活始めたのが秋で、ずっと妊娠しなかったのに夏になって妊娠しました(^^;;
    そして2人目も夏に妊娠しました。関係あるのかな!

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/01(木) 10:52:35 

    去年2月から妊活してます。
    ひととおり検査して問題なし。タイミング指導も規定回数終了して、クリニックではなにもやることが無い状態です…
    体外受精にステップアップしたいけど、夫が反対して
    今細々とタイミング続けてます。
    温活、漢方など、できることは続けてますが、毎回毎回失敗してもう成功できるイメージがないのですが、こんな状態でも少しでも確率上がる方法はないでしょうか…

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/01(木) 10:53:06 

    自分・夫ともに33歳ですが、産婦人科で排卵日見てもらって人工受精したら一発でできました。
    それまでは夫婦生活がうまくできず、シリンジ法も何度か試しましたが(ネットで専用のキットを買いました)、うまくいきませんでした。
    ちなみにシリンジ法をやった翌朝に、産婦人科でフーナーテストという、精子がどれくらい子宮に入っていってるかのテストをしたのですが、うまく子宮まで入っていかなかったようで精子全滅してました。
    やっぱり産婦人科で検査して治療するのが一番早いです。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2022/12/01(木) 10:54:19 

    >>164
    私もチョコレート嚢胞が左にあります。
    でも排卵もできてる卵管も通っているしタイミング・人工で希望あるよ!と言われ半年行いました。
    初期流産となりましたが受精・着床まで行けるんだ。と思いましたよ!
    ですが、私の場合はどんどん大きくなり痛みも出てきて。1番は年齢的にもう体外にしようとステップアップしました!ですが、チョコレート嚢胞が邪魔して採卵ができない…という問題に差し掛かっています。。
    手術は必要だけど年齢的に、卵を確保しておくことが先決と言われています。
    もちろん、その間に炎症等起きたから即手術です。
    なので、私の場合は年齢をすごく言われていますが、AMHの値等も考慮して判断されてもいいかもしれません。どの道手術は必要みたいなので😢

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/01(木) 10:56:48 

    >>1
    頑張って!でも頑張りすぎず、ストレス溜めずにすることが一番。生理来ちゃったとか落ち込むけど、気にしすぎないようにするのがいい。
    うちは1人目人工授精3回目、2人目は排卵日にタイミングで授かりました。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/01(木) 10:57:37 

    >>19
    実際に先生にも少し足を上げて安静にって言われたからあながち嘘じゃない。

    +8

    -3

  • 369. 匿名 2022/12/01(木) 11:03:01 

    レス気味だったから、確実に授かれるように一足飛びに体外受精専門病院に行ったのが35才
    一発でできるかなと思いきや採卵自体できなかったり、移植しても妊娠しなかったりで、おかしいってなって卵巣年齢調べたら閉経間近の50代だった

    ぎえーってなったけど、ちょうどその頃質の良い卵子が取れて無事妊娠出産

    私の場合、悠長な妊活しないで、いきなり体外に進んだから一命を取り留めた感じ…

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/01(木) 11:20:26 

    >>1
    生理終了から開始までの間は1日おきでした。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:19 

    6月から病院通ってタイミングと、一回AIHしたけど妊娠できず来年から体外検討しています。
    ビタミンD、ビタミンE、葉酸サプリ摂取。
    腹巻、レッグウォーマー、こたつソックスで温活してます。
    病院での検査では高プロラクチン以外私も旦那も問題ナシなのに…。
    もうすぐ排卵期なので、こちらのトピ参考にして妊活がんばります

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/01(木) 11:34:40 

    通院もしてたけど、なかなかできなかった。
    葉酸、ヨモギ蒸し、卵管造影した月にできた。
    卵管造影検査はやっぱりゴールデン期がくるのかな。
    痛くて大泣きしたけど。
    排卵日とか気にせずに自然に欲しかったな。。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/01(木) 11:36:12 

    一人目の時はクロミッドと卵胞チェックで2周期目でアッサリだったけど
    二人目はなかなかうまくいかないのか、排卵検査薬だけで自己流でやって3周期ダメだった
    多嚢胞だからだとわかってはいるけど、時短勤務だから以前のように仕事に穴開けて病院通うということが出来ない…
    このまま自己流続けるつもりだけど、やめ時が分からない
    クロミッドだけもらって、卵胞チェックせずにタイミングは自己流でやってみたいけど、そんなの許されないだろうし

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/01(木) 11:37:34 

    晩婚だろうが高齢出産だろうが、自然妊娠出来る人はアッサリ妊娠してアッサリ出産する
    そういう人が心底羨ましくて、時々本当に羨ましさに押し潰されそうになる

    +34

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/01(木) 11:41:09 

    妊活前に、妊娠するのに問題が無いか婦人科で調べた。
    排卵に少し問題があるのが分かり、排卵のタイミング見てもらいながらもし半年授からないなら次のステップみたいなプランをたててもらった。
    市販の排卵検査も念のため使う。
    基礎体温をつける。
    身体を温める
    足をあげる。笑

    結果的には自然妊娠したけど、自分の体質の事知らなかったから調べてよかったし、診てもらってる安心感の中で取り組めた。
    最近になって、夫にも少し問題ある事がわかったから
    最初のうち(又は数ヶ月授からなかったら早めに)に病院に行くのも良いかもしれない。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/01(木) 11:49:20 

    シリンジ法で3回目で妊娠しました。
    あとクリニックに行って、指定された日でタイミング取ったらできました。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:54 

    >>269
    これはあるよね

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:55 

    夫がもともと性欲がないので(全くしなくて平気)
    妊娠しやすい日に誘うとつきあってくれるけど、
    お互い体力なくて、途中で寝てしまう。
    で、6年経過😓
    友達は次々と三人目産んでたりする

    中に出してもらわないと妊娠しないなんて
    面倒‥キス100回とかなら簡単なのに😓


    それでも誘ったら応じてくれるだけ
    ありがたいと思っています。
    優しくて誠実で真面目な夫なので、
    (お互い子供はほしい)
    この人の子供がほしいなと思う。

    性欲強すぎて毎日誘われるとかは
    それはそれで嫌だし、難しい。。😅

    ほんと一回で妊娠する人もいれば、
    全くしない事もあるし、タイミングですよね‥





    +23

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:58 

    >>49
    2人目不妊のトピ作ったらいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:16 

    排卵日前後連続で毎日するのと、一日おきにするのでは確率あまり変わらないかな?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:21 

    レスだけど頑張って排卵日周辺に3日連続したらできたよ!1ヶ月目でできたから、妊活期間1ヶ月。
    ちなみに2人目も1ヶ月でできたから、子供2人でトータル2人です。食生活もなにも気にせず、ストレスためず、気楽に生きてた。

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:58 

    >>227
    ラッキーテスト使ってたけどギリ陽性に見えない
    今日ぐらいから朝晩やったほうがいいよー
    でも数打てるなら今日ぐらいからタイミングしてもいいかもね

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/01(木) 12:10:11 

    >>62
    アラフォーでも30代と40代で違うかも
    アラフォーで出産したっていう人はやっぱり30代が多い印象
    でも私は41と43で、友人は42で出産してるから個人によると思うよ
    ちなみに着床前診断で有名な病院の先生には38歳と43歳で妊娠率が落ちると言われました

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/01(木) 12:14:56 

    旦那と一緒に、妊活専用サプリのマカナ飲んで3ヶ月程で妊娠しました。
    葉酸やマカ、ビタミンなど必要な栄養が沢山入ってるからオススメです!

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/01(木) 12:15:18 

    卵管造影検査の次の周期で授かった
    年末の長期休みでお互いストレスなかったのもよかったのかも
    妊活のこと忘れてたぐらい

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/01(木) 12:17:20 

    妊活ってほどではないけど、自分の生理周期が35日で、一般的に排卵から14日後が生理といわれてるから、自分の排卵日は生理開始から21日後のあたりと思ってたんだけど、全然妊娠せず。しばらく忘れてて特に意識してないときに妊娠したからあれっと思ってふりかえってみると、生理開始から2週間後くらいだった。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/01(木) 12:20:38 

    >>383
    正常な卵子がどれ位残ってるかだもんね38から卵子の質が極端に落ちるみたいね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/01(木) 12:22:13 

    〇〇したら妊娠しました!って言うけど結局はいい胚が出来たかどうかだよね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/01(木) 12:22:45 

    BMI24→20までダイエットしたら妊娠したよ
    太ってた時に体外受精して初期流産して、悲しくて妊活諦めてダイエットに走ったら自然妊娠しました

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/01(木) 12:22:46 

    >>13
    身体温めた方がいいと、よもぎ蒸しとかカイロお腹付近に入れたりしてたけど、精子が熱に弱いって知ってダメなことしてたなって足元とかを温めるようにした!でも妊娠したのはそんなことぜーんぶやめて不妊治療も一旦お休みして、普段我慢してたお菓子とか食べまくって、お酒とか気にせず飲んでた月だったな。欲しいと思う気持ちとストレスは本当良くないとおもう。

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/01(木) 12:24:16 

    >>242
    ゲンナイ製薬の葉酸がオススメ
    葉酸サプリで妊娠率は上がらないけど、不妊治療してて体外受精で2人出産した私にしたら、葉酸サプリが唯一これのお陰かな?って思える

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/01(木) 12:31:28 

    わたしにはアーモンド効果が効きましたよ、5年間病院行きましたがカスリもせず。通うのやめてからアーモンド効果飲み始めたら2ヶ月後に妊娠しました。
    アーモンド効果のおかげと思ってます。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/01(木) 12:37:23 

    >>362
    パイセン!コメントありがとうございます!
    陽性なんですね(^o^) もっと濃くなるの待ってみます。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:29 

    >>229
    横ですが、高度医療申請?みたいなのがありますよ!
    私はそれで体外やろうと思ってます

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/01(木) 12:41:46 

    >>364
    20代ならそれでいいけど30代なら急いだ方がいいんじゃない?
    夫を説得するしかないと思う。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:45 

    >>283
    横からですが、あなたの正直な気持ちを優先していいと思いますよ。体外もすぐの手術も嫌ならば、数年自然妊娠を待てばいいと思いますよ。30歳ならあと5年くらいすればまた考えも変わるんじゃないでしょうか。
    あくまでも、医者はあなたが妊娠したいを前提として提案しているんだと思います。今、体外した方が確率が一番高いと思って言ってるんだと思います。
    でも迷いがあるなら、自分が本当はどうしたいか決められるのはあなただけですよ。
    私は、内膜症があり手術はせずに35歳のときに体外して1回目で授かりました。でも体外を決めたときは、絶対妊娠したい!という気持ちではなかったです。体外が最善策であったことと、後々妊娠しなかった(できなかった)ときに治療しなかったことを後悔したくない!という気持ちが大きかったからです。
    子ども欲しさよりも自分が数年後に後悔したくない気持ちを優先させました。でもいざ妊娠して後悔したことは一度もなかったですよ。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:01 

    >>7
    私は冷え性だったから冷えよくないとか色々考えてたらストレスに。。もーいいやって思い始めた頃に出来たのであまり頭で考えすぎるのは良くないね。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/01(木) 12:51:14 

    >>382
    パイセン!コメントありがとうございます!
    まだ陽性じゃないんですね(;ω;)
    さっそく朝晩試してみます!アドバイスありがとうございます(^o^)

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2022/12/01(木) 12:54:26 

    >>1
    35からの妊活だったけど、ほぼ一年間タイミングやらされて、埒が明かないから体外へ
    採卵後予防接種のタイミングで自然妊娠。稽留流産。術後回復待って自然妊娠。

    体に良いこと色々やってたし、でもその時は出来なかった。採卵や手術でクリア状態になったから良くも悪くも妊娠出来たと思う

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2022/12/01(木) 12:54:28 

    全国的にも有名なクリニックで体外受精したけどダメだった。
    その後自然妊娠。
    接骨院(資格を持った柔道整復師さんがいるところ)に通って、体の歪みを治す施術をやってもらったのが効いたのかと思う(それ以外に心当たりない)。

    ちなみに、不妊治療のトピだと、ストレスは良くないから仕事辞めた、という声が多いけど、私は仕事辞める勇気はなかった。
    妊娠できなかったら、仕事も子供もない人生になるのかと思うと…

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/01(木) 12:54:58 

    >>252
    そんな言い方されると傷付くよね、、、
    あのトピも変な人ばかりじゃないよね。

    +25

    -2

  • 402. 匿名 2022/12/01(木) 12:58:15 

    >>4
    私は一日置きで二週間やったよ。
    術後数ヶ月待ったけど、生理が安定しなくて何となく予想して始めたら体温下がりきったのが二週間後だった。

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2022/12/01(木) 12:59:05 

    >>294
    今30です

    できたらできたで私もそうなるとは思うんですよね
    出来たらどうしようと言う気持ちでなさってた話と今の話をありがとうございます

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/01(木) 12:59:58 

    >>5
    ビタミンDもいいってtwitterのフォロワーさんに教えてもらって飲んでたよ

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/01(木) 13:07:46 

    >>9
    え?まじで言ってんの?
    うち20代だけど、旦那こんなに無理だよ
    多くても2日に一回が限界。だからベストな時期でも2回しかできない。
    さっさと体外受精したよ

    +12

    -7

  • 406. 匿名 2022/12/01(木) 13:11:43 

    >>1
    ビタミンD補充
    過去に生理が止まったことはなく、稀に体調不良で遅れてもせいぜい2日程度、だから自分は超健康体だと思ってたのに1年半全く妊娠しなくて治療へ

    エコーで軽度の多嚢胞性卵巣だと判明はしたけど排卵もしてるしホルモン状態も超良好、医者からすれば取るに足らない些細な症状だと言われたけれどタイミング法も人工授精もダメでとうとう体外受精に進むも4連続着床せず、化学流産すら起こさない見事な外れっぷり

    ってところまできて担当医が渋々というか、年齢も数値上も見た目上もあなたの状態は悪くないので恐らくすこぶる運が悪いだけであとは気長に体外受精を繰り返してればそのうち着床すると思いますが気が急いて色々試したいのなら~、まぁ信憑性は定かでないし私は懐疑的ですが、みたいな感じで提示してきたのがビタミンD検査

    んで受けてみたら血中ビタミンDの数値が25-75(単位は忘れた)前後あるのが望ましい所がたったの2…、15以下が欠乏ですとか言われたし、あとから他人のブログとか読み漁ったら皆22しかなかった微妙に低い~とか書いてたけどそれどころじゃない数字ですぐサプリで補充することになった、そしたら次の移植は見事に妊娠したし、それどころかその次は自然妊娠した…、私の今までの努力と出費はなんだったの??状態

    万人がビタミンDで解決するとは思わないけど、ビタミンD検査自体は2~3000円程度で受けれる検査(不妊治療系の他の自費検査は2~10万くらいかかるのばかりなので超格安)だからこれから不妊治療する人はまず真っ先に受けることをお勧めする

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/01(木) 13:12:17 

    >>79
    元々風疹の抗体がつきにくい体質で、検査したら案の定全然足りなくてワクチン打って避妊期間しっかり設けてから妊活しました。
    不安なく過ごせたので、私も妊活前の抗体検査おすすめします。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/01(木) 13:19:07 

    >>396
    ありがとうございます
    とても貴重な体験談でありがたいです

    自然とゆっくりしてた場合の嚢胞の破裂が怖いのと、現在たまに激痛が有るのもしんどくて、癒着が広がったり増えたり?も不安手術も検討しております

    医師は手術か体外受精かの二択で手術しても再発とか考えると妊娠希望であれば次生理来たらすぐにでも体外受精しましょう!って感じでした
    色々すっ飛ばされていきなり体外受精と言われて中々決断ができず、どちらにせよ今月来月は難しいので2ヶ月間で決めなくちゃと焦っています

    この5年間の間に子供作っとけば良かったって気持ちにはなっていないのですが、できる所まで治療をしなかった後悔はいつかそうな気がします

    夫や家族に絶対欲しいから作ろう!ってはっきり言われたら決心もつくのですが皆同じ考えなんですよね

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/01(木) 13:25:09 

    32才で子宮外妊娠を経験しました。その時右の卵管切除。
    その後4年妊娠せず、35才で不妊治療開始。
    タイミング法から始め最終的に体外受精にステップアップし、一回目で妊娠しました。
    が、9週で流産していまいました。
    ショックでしばらく治療を休みましたが、三度目の体外受精で妊娠し無事出産できました。
    37歳の時でした。
    二人目は半分あきらめていましたが、41歳の時に自然妊娠し、今はふたりの子供の母です。

    辛い経験もし、歳も重ねて高齢出産になってしまったけど…だからこそ出来るともあるんだとまだ小さい子供の育児を頑張っています!
    また、協力してくれた夫には本当に感謝しています。

    妊活は気持ちが焦ったり、落ち込んだりするけど「私は充分頑張ってるんだ」と自分を褒めてあげて欲しいです(*^^*)

    +35

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/01(木) 13:26:46 

    >>23
    私も。フルタイム辞めて週3日のパートにしてから1年経たずに妊娠した。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/01(木) 13:32:09 

    >>49
    ずっと妊娠できなくてメンタル病んで子持ちに排他的なってしまう人と
    わざわざ不妊のトピで「私は一人目はできたけど〜」っていう人なら
    後者の方が人としてどうかと思うけどね

    +29

    -2

  • 412. 匿名 2022/12/01(木) 13:33:06 

    とにかく体を温めること
    お家ではシャワーよりはお湯につかったほうがいい。
    妊娠する前、何かに導かれるように、温泉に入りまくってたら
    その2ヶ月後に妊娠発覚して、今年の夏に出産しました!

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/01(木) 13:34:29 

    >>7
    めちゃくちゃわかる。
    初めて妊娠したときが結婚式と新婚旅行のハッピーなとき(化学流産したけど)で、今妊娠したのが不妊治療に専念しようと思い切ってストレスやばい仕事を休職したらできた。
    不妊治療専門クリニックに通ってたのももちろんあると思うけどね。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/01(木) 13:35:07 

    >>1
    夜勤や当直が本当にストレス源だった
    泊まりの仕事を無しにして
    早番遅番だけにしたら妊娠しました

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/01(木) 13:36:24 

    >>379
    たまにあるけど、こっちはあんまり盛り上がらない

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/01(木) 13:38:42 

    >>1

    私2回ともシリンジ法で1、2ヶ月で妊娠できたよ!
    騙されたと思って一度試してみて欲しい。
    やり方も教えるから、これ試してから人工授精に進んでもいいと思う!
    私はタイミング法、人工授精、試したけどダメで、体外受精するのは金額的にきびしくて、シリンジ法試してみたらできた。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/01(木) 13:41:53 

    >>67
    私子供まだできてないのに書き込んでごめんなさい

    わかります。私もビタミンEとかサプリ飲んだからか
    採卵の数が全然違って、1つしか初期胚凍結しかできなかったのに
    今回4個も胚盤胞までそだってくれました(私にしては良い方)

    あと、私は血流が悪いらしく血流がかなり大事だと気付いて、ストレッチとウォーキングをやるようにしたら私にしては採卵の成績がよかった

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/01(木) 13:44:14 

    イスクラ製薬の当帰芍薬エキスみたいなのを飲んでるときに妊娠した

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2022/12/01(木) 13:47:35 

    >>71
    不妊治療に悩んで母親に打ち明けたら、まさかの自分が体外受精で産まれた子だった。弟も体外受精だったらしいけど、二人とも心身ともに健康で自分自身他の人と何の変わりもないと思う。適当なことは言えませんがあまり気にしなくていいと思います!

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/01(木) 13:48:31 

    >>4
    旦那が3日連続でできないからそもそも無理だー

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/01(木) 13:49:29 

    私も1年くらい妊活したけど、とにかく冷え性治そうと思って、漢方やったりラジオ体操したり。
    ラジオ体操侮ってたけど、やった後身体ポカポカして良かった!

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/01(木) 13:51:39 

    あたりまえすぎるけど、排卵チェッカーと基礎体温は必須です。

    妊活し初めの頃、排卵チェッカーをケチっていた自分を怒りたい

    既出だけど毎日最低でも10分は湯船には浸かることをお勧めします。妊活中でなくても、湯船に浸かることは大切だなと思います。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/01(木) 13:59:45 

    >>361
    精子検査でいい時と悪い時の差が激しくて、いい時だけを見て、一つ目のクリニックでは夫は異常なしと診断された
    でも県内で一番有名な不妊治療病院に転院したら、重度の精索静脈瘤だから早く手術するように言われた
    病院選びはすごく大事
    実績を詳しく公開しているところがいい

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/01(木) 14:04:32 

    >>403
    横からごめんなさい。ご主人とよく話し合った方が良いかなと思いました。どんなことが不安、心配など。
    “とりあえず妊娠すれば”、“とりあえず産めば”何か変わるかも‥何とかなるかも‥それは否定はしません、ですが何とかならないこともあります。
    健康で育てやすい子供が生まれるとは限らないので。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/01(木) 14:10:38 

    通販で排卵検査薬を買った。
    私は不順気味で排卵日もいつかよくわかってなかったのでバンバン使えるように海外製のやっすいのを沢山買ったよ。
    それこそ排卵近いかな?って日には一日2回位使える量で。
    2ヶ月目でタイミング掴んで出来たかんじ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/01(木) 14:12:42 

    >>9
    結局これだわ
    まぁ1日2回は難しいにしても、排卵前後数日間は毎日こなすのが大事

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:45 

    >>115
    1人目の時、夫が事務的なセックスは嫌だというから自分もちゃんといくくらいしっかりした行為を排卵日2日前〜翌日まで毎日で男の子だった
    2人目は産み分けするほどでもないけど女の子がいいかなと思って、淡白だといいらしいと聞いたので生理終了から1日〜2日前おきで夫の射精感が強まるまで手でして出る瞬間だけ挿入、もちろん私はいかない感じない行為で女の子だった
    偶然その説が当てはまる人もいれば当てはまらない人もいるだろうけど、うちは当てはまりました
    ちなみに三姉妹を産んだ母にも当てはまってた笑

    +2

    -5

  • 428. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:34 

    >>227
    病院から貰った試験薬もその画像のものもなぜか自分は陽性が毎回薄くしか反応しなかったのであんまり参考にならなかった。
    他のメーカー(同じ中国製のやつ)のに変えたらくっきり出たわ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/01(木) 14:21:39 

    >>1
    妊活でアーモンドミルク…?

    +3

    -5

  • 430. 匿名 2022/12/01(木) 14:23:30 

    >>115
    子供の性別は男性の精子の成分に寄るところが大きいので膣内を酸性に〜とかあんまり関係ない。
    Y精子が多めの体質だと男の子の率が高くなる。
    女性側はどうしようもない。
    周りの3兄弟の家は旦那も男兄弟だったりする。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/01(木) 14:26:11 

    >>415
    住み分けは必要だからねー

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/01(木) 14:30:30 

    26歳で結婚
    27歳結婚式終わり妊活スタート
    28歳不妊外来通う。半年間タイミング法and人工受精
    29歳体外受精1.2回ダメ。転院し子宮鏡検査でポリープ発見→切除。その後1回目の移植で妊娠。
    30歳出産。

    若くて出来ないのは危機感を持っていたので早く動いた方ですが、それでも時間がかかりました。
    転院した病院は2時間待ちがザラでしたが、病院選びが一番大事だと思います。
    神戸の着床前診断が有名なところへ通ってました。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/01(木) 14:31:14 

    >>419
    不妊原因がお母さんと同じだった感じですか?Y染色体以外も遺伝するのか気になります

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:23  ID:lzYGa7zmAW 

    >>164
    チョコレート嚢腫で左右とも手術してから、体外したけど採卵で一回につき2〜3個しか取れなかった、
    先生からも手術してるから仕方ないって言われた。
    でもなんとか採卵2回移植1回で妊出来たよ。。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:02 

    イスクラ産業の婦宝当帰膠お勧め
    私は@コスメで存在知ったけどガルでも飲んで妊娠した人多かった
    私は初潮の時から1年に数回しか生理こない生理不順だったけどこれ飲んだら割と定期的にくるようになった
    売ってるお店の人と相談して飲む量とか聞いてみるといいよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:45 

    >>1
    何はともあれ葉酸取ってね
    日本人女性は圧倒的に葉酸が足りないらしい
    妊娠前から摂取しとくのがベストだよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/01(木) 14:40:52 

    >>424
    夫も全く同じ考えで、正にその育てやすく健康な子に生まれる訳では無いを懸念しています

    そこは自然に妊娠しても同じなのですが体外受精してとなると逆に強く後悔しそうで怖いです

    赤ちゃんを一時期預かっていたことをがあるのですが、夫は家事育児に協力的で私の事も気にかけてくれていたのでそこら辺の不安はありません

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:17 

    >>16
    人工授精ね
    人口って怖い…
    セックスレスなら有効打だけど妊娠率は自然の方が高いそうです

    +1

    -5

  • 439. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:10 

    >>433
    すみません、私は妊活を始める前にブライダルチェックで低amhと夫側の不妊が見つかったので今から不妊治療スタートという感じで、私自身に不妊の要因があるかはわかっていません。ただ母は生理不順や無排卵で不妊治療をしたらしく、私はそこは問題なかったので多分遺伝してないと思います。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:13 

    ビタミンDと漢方と舞茸を食べ始めたら即妊娠した。
    どれの効果か相乗効果なのかは分からないけれど…

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/01(木) 15:04:19 

    ・甲状腺の数値に異常がないか(妊娠に問題ないか)血液検査する、必要なら投薬で妊娠可能な数値に調整する
    ・適度な運動、バランスの良い食生活

    しっかり妊活してたわけじゃないけど10年近く妊娠できなかったけど昨年授かりました。
    個人的には甲状腺が一番大きかったかな。
    TSHがちょっと高すぎて、チラージン飲まないと妊娠できない数値だった。もっと早くに甲状腺が妊娠にすごく関係するってことを知れてればなぁと思いました。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/01(木) 15:11:17 

    >>438
    マイナス付いてるけど誤字を指摘しただけだよ
    人口→人工
    人工授精が怖いって意味じゃないです

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2022/12/01(木) 15:15:59 

    >>4
    5ヶ月通って駄目だったからそろそろ次のステージを考えなきゃな…でもその前にちょっと試してみたいと思って、排卵予定日も誘発剤も関係なく、よく寝てよく食べてから「自分が自然とムラムラした日から3日連続」してみたら授かりました!
    たまたまかもだけど、こういう一例もあります

    +9

    -4

  • 444. 匿名 2022/12/01(木) 15:26:04 

    >>4
    私もこれだった。2年近く妊活してて、回数もタイミングも悪くなくて(生理周期が乱れた事ないから排卵日前を狙ったり)って感じだったんだけど、覚悟決めて病院行ったら指示されたタイミングで一発妊娠。
    あっけなさすぎて、あの悩んだ時間は何だったんだと夫婦で笑い泣きだった。。。
    妊活アプリの排卵日もあくまでAIだから、信用しすぎてちゃダメだったんだと気づいたよ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/01(木) 15:27:46 

    >>1
    病院には行かない方針ですか?
    30歳で時間に余裕がなかったので、まずは夫婦ともに妊娠できる身体なのか検査しましたよ。
    夫には問題なし、私が多嚢胞でした。
    幸いにも漢方だけで改善、卵子が育っているか診てもらいながら、今日タイミングとってみて〜と教えてもらい3ヶ月で妊娠しました。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:50 

    夫も私も36歳。海外製の排卵日検査薬を使って、シリンジ法で1周期2〜3回。2周期で妊娠。
    特に男女とも問題なければシリンジでもあっさり妊娠出来ると実感しました。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/01(木) 15:30:19 

    >>1
    ルナルナをきちんと生理日つけていて、排卵日前後1日おきにしたら出来ました。

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2022/12/01(木) 15:35:11 

    元々生理不順で人生で決まった周期に来たことなく
    ひどい時は2ヶ月半あいて生理くることがあったり
    不正出血もちょこちょこありそもそも排卵してるかも定かではなく、、
    とりあえず排卵してるかだけでも知ろうと思い海外製の安くて量の多い排卵検査薬を使い、線が出たらそのあと連日数をこなしたら2ヶ月で授かりました。本当に運が良かったなと思います。
    元々半年経っても授からなかったら病院へ行こうと話しており、ブライダルチェックもお金がかかるのでとりあえず病院行った時でいいかなくらいに思ってました。
    一応妊活直前から葉酸の摂取と基礎体温は測ってました。
    期間決めて病院へ行くのが一番いいと思います。食生活や温活もあまり凝りすぎてもストレスになるので自分に合ったペースでいいと思います。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/01(木) 15:37:27 

    >>14
    同じく逆立ち。
    あれは効果ある。

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:58 

    >>285
    夫が協力的なら良いよね。
    逃げて回るのも居るみたいだし

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/01(木) 15:54:21 

    色々辞めてた時に妊娠しました。
    妊娠した月にやめていたことは
    基礎体温をはかる
    (割と生理が予定通りくるので無意味かなと思って先生に聞いたら取らなくていいよといわれた)
    体重を気にすること
    (痩せをキープしたくて頑張ってたけど、気にせずもりもり食べてるときに妊娠)
    通院をを少し休憩
    (病んで人工授精お休み)

    個人の治療の必要性によるだろうけどストレスがやっぱり良くないかなと。
    あと、自分が夫のことが大好き思いこむように好き好き言うこと。

    今は2人目妊活中です。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:58 

    顕微授精は、極力しない方がいいらしいです。
    母体と子供のためにも、複数個受精卵を戻すのも、リスクがあることをよく考えた方が良いです。
    低体重児は知能が低かったり発達障害の可能性も上がるそうです。
    婦人科ではそんな説明がなくすでに高齢だったため、我が家は初めての体外受精で顕微授精、複数受精卵戻しをしました。

    結果、一個着床し無事出産できましたが焦りで最初からとにかく妊娠の確率を高める方法をとっていたなと後悔しています。

    +1

    -15

  • 453. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:46 

    >>452
    まあでも顕微じゃないと授精しない人もいるからね‥複数戻しに関しては妊娠しないリスクより出産のリスクがある事を医師もしっかり伝えるべきだよね

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:21 

    >>411
    これは凄く同意する!

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/01(木) 16:09:29 

    >>153
    ホットヨガで働いてる友人が妊娠しやすくなるから気を付けてって初めに言われたらしい
    実際妊娠してやめる人も多かったって

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/01(木) 16:10:38 

    >>439そうだったんですね!丁寧にありがとうございます。
    自分も遺伝的な物があるのかなと少し気になっていました。最短で妊娠できます様に!

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/01(木) 16:14:14 

    私は夜勤ありの病棟看護師してた時、生理痛が酷くてピルで生理止めてた。
    結婚後数年で妊活しようとピルやめて、普通に生理も来たけど妊娠しなかった。
    基礎体温も整ってたし、排卵チェッカーでタイミング合わせてもダメ。

    婦人科で診てもらったら、無排卵性月経だった。
    あと左卵管閉塞。
    クロミッドで排卵させてタイミングしたけど無理で、段々クロミッドは効かなくなってきて、卵子育たなくなって泣いたよ。

    まずは自分の身体を卵子(いのちの元)を生み出せるように整えることにしたよ。身体がボロボロになってるのがわかったから。

    良いと言われること何でも試して、なんとか自力排卵出来るようになって、妊娠出産できた。
    効果あったと思うのは、信頼出来る漢方専門家に出会えたこと。心が折れた時も自然に話を聞いてくれて、自分にあった漢方を出してくれた。(私はツムラよりイスクラのが効果あった)
    そしてピラティスに通って筋力つけて、婦人科での卵胞チェックしながら、2年くらいかかって妊娠出産したよ。

    今は妊活は、西洋医学と東洋医学を併用していく時代だといわれてるみたいだね。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/01(木) 16:17:52 

    一人目は仕事辞めて3分だけ本気でダンスとか運動オンチでもできるみたいな動画みながら身体動かしてたらできた。
    今は長年二人目不妊治療中で体外受精も3回連続かすりもしなかったんどけどけっこうな亜鉛不足なことがわかって病院処方の鉄剤飲んだら妊娠することはできなかったけど初めて着床してくれたよ。
    お高めの葉酸サプリに鉄分入ってるし足りてると思ってたけど全然足りてなかった。亜鉛すごく大事です。
    あと今の自分を受け入れてあげること。心は少し軽くなったかな。二人目は成功した話じゃなくてすみません。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/01(木) 16:17:58 

    生々しい話でごめんなさい、結婚5年目、レス歴数年…11月16日に生理が終わって23日、30日とセックスしました。子宮内膜症も治したし、子ども出来るかな〜そろそろ子ども授かりたい…私は28歳、夫は34歳。そろそろ1人目欲しいなぁ

    +12

    -4

  • 460. 匿名 2022/12/01(木) 16:21:56 

    クロミッド飲んで病院でタイミング見てもらってたけどなかなか妊娠しなくて、生々しい話になっちゃうけど体位かえて後ろからにして、終わったあとずっとお尻に枕挟んで足あげてってやってた月に妊娠しました。まぁ関係ないかもしれないけど…。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/01(木) 16:25:58 

    人工授精を何度もやるんだったら、確率の高い体外受精や顕微授精を早くしとけば良かったと思う。
    皆さんに赤ちゃん授かりますように☆

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/01(木) 16:27:10 

    >>403
    若いですね!手術で様子見でもいいかもしれませんね!
    まだ、時間はあるけど、とはいえ30ですもんね
    30くらい、わたしも揺れてました

    私は25で結婚したので35くらいになると周りの
    「何で子供うまへんのかな?」ヒソヒソ、、が
    気になる性格で、子供いない方が今後ずっと気が散ると思って妊活しました!

    ひっしに1.2年治療してできなければ
    むしろ歳取っても「あの時必死にやってできなかったのよ」と自分にも言い訳できるし、
    すっきりする。

    あの時は心のどこかでそのエンドを望んでたかもしれないです。
    でも、子供ができて本当によかった。
    あの時、どっちでもいい、、の重い腰を
    よっこらせ、できた自分を褒めたいです

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2022/12/01(木) 16:34:01 

    色々調べて全部やりました。
    規則正しい生活、食事、ビタミンd.葉酸、アーモンドミルク毎日飲んだ、あとは真夏でも腹巻きしてました。
    あとは神頼みも!
    2年くらいで体外で授かりました。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/01(木) 16:38:12 

    >>241
    いいでしょ、その通りだし。
    チョメチョメとか仲良ししました♪とか アレとか。
    変な隠語使うの、気持ち悪い。

    +23

    -4

  • 465. 匿名 2022/12/01(木) 16:39:34 

    >>173
    ご主人の検査はされましたか?
    うちはタイミング法3ヶ月くらいたった頃に先生の勧めで精液検査をしましたが、休日にとったら数値に問題なく継続、半年後にAIHに切り替えたところ(毎回検査する)基準値以下で漢方処方、疲れてるからかな〜?と思いつつ結果でず不妊専門クリニックに移行→数ヶ月後そういえばご主人泌尿器科かかってみたら?と言われ検査したら精巣静脈瘤が発覚…と時間を無駄にしてしまいました
    平日と休日で別人ほど結果に差が出ることはよくあるそうなので、精液検査するなら平日がおすすめです
    主人も自分にも問題があるとは思わず、驚いてました

    30歳ならと大丈夫そうと思うけど、そこから何年もかかる人もいるし、早めに専門のクリニックでお二人とも見てもらうといいかもです
    それからアーモンドミルクを飲むなら高容量のビタミンEのサプリの方が効果あるかと思います
    私はミトコンウォークで運動、ビタミンD、鉄(フェリチン)、早寝早起きが効果ありました

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/01(木) 16:42:24 

    PCO持ちなのでさっさと産婦人科にいきました
    周期がぐちゃぐちゃなので安い排卵チェッカーをまとめ買いして、そろそろかなと思ったら毎日チェック
    最初は処方されたクロミッドですぐ妊娠できたけど、初期流産し、その後は内膜が薄いし同じ薬では全然排卵しないから、
    自己責任で乳がん用の薬(違うしくみで排卵させる作用あり)を輸入して飲んだらすぐ妊娠できて無事出産に至る

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2022/12/01(木) 16:44:17 

    >>153
    血行悪いときって経血量にも影響あるし、膜の質悪くなるのかもしれないね

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/01(木) 16:52:34 

    >>455
    こういうのって気の持ち様じゃないのかな?

    +2

    -3

  • 469. 匿名 2022/12/01(木) 16:54:39 

    >>408
    396です。激痛があるんですね。生理時ですか?
    私もチョコだったので分かります。私が婦人科に行き始めたのは不妊もそうですが、どちらかと言うと耐えられない生理痛を何とかしたい気持ちが大きかったです。
    体外よりは、症状があるから手術したい気持ちもあるんですね。チョコは生理あるたび悪化しますもんね。でも手術するとその後妊娠しにくくなるか不安なんですね。
    症状を改善したいなら、薬で生理をとめて内膜症が良くなるのを期待するか、やはり手術するかの二択だと思います。
    ちなみにご自身のAMHを知っていらっしゃいますか?
    一度手術すると確実にAMHが下がります。卵巣にできている嚢胞をたくさんの卵子の元がはりついている壁ごと切除するからです。医者が手術よりも体外をと言うのはそのためです。
    私はチョコを切除する手術はしていませんが体外を始める前に、周りとの癒着をはがしてチョコを外から焼いたり、チョコの中身を出して中をきれいな状態にしました。その後採卵をして生理がきて、移植するときにはチョコが復活どころか卵巣が9センチにも腫れたので、卵巣に針を刺してチョコの中身を吸引しぺたんこにしてから移植しました。(でないと妊娠中破裂しちゃう)
    その間3.4ヶ月程ですが、チョコの切除はしていなくても卵巣を少しいじったりしただけでAMHが9→8→7と減りましたよ。(元々多嚢胞でもあり数値高めでした)私の場合AMHが高めだったので、もしかしたら切除してからの体外でも良かったかもしれませんが、手術してもまた再発する人は半年で再発するとも聞きましたし、私は卵巣がべったり癒着してたので、どのみち体外以外は妊娠しなかったと思います。

    私の体外はもしかしたら特殊かもしれません。ここまでしなくてもチョコ持ちでも普通に採卵と移植できる人もいます。
    でも体外も手術も痛みを伴いますよね。迷われるのは当然だと思います。
    自分語りが長くなりごめんなさい。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/01(木) 17:02:28 

    ちょっとスピ入るので嫌な人は読まないでね

    不妊治療で2人子供いるけどデキなくても腐らない心ってかなり大切なのかも

    自分の子供に胎内記憶がある漫画家が書いたエッセイを読んだけどこういう描写があった↓

    赤ちゃんはお腹の見学に行ける
    赤ちゃんにとって汚れていたり臭かったりすると選ばないときがある

    お母さんのお腹から伸びてきた虹の滑り台を滑って到着したものの汚れていると掃除をしてお空に帰っていくことがある(ゴミは天国に持ち帰らないとダメ/これが流産)

    汚れている=辛いことを我慢しすぎたり頑張りすぎて心が狭くなることなど

    作者も初期流産して次を妊娠することしか頭に無かったときのことを、その子に「危なかったよね」と言われる

    赤ちゃんがお腹に来ても身体が耐えられずにお空に帰ってしまうこともあるみたいだれど、お腹のキレイさ=心の在り方みたいなのは本当にあるのかなと思う

    だからtwitterとかでよく見る妊娠ニュースへの悪態とかは赤ちゃんは見てるんじゃないかな〜と。
    もちろんそういう人も授かる時は授かる。天国が満員になるから神様が行けって言ってお腹に強制的に送ることもあるらしい。

    +2

    -25

  • 471. 匿名 2022/12/01(木) 17:36:50 

    >>464
    まあ子どもが聞いてる場じゃないもんね

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/01(木) 17:41:59 

    >>468
    実際女性向けの漢方は血行を良くするものが多いから気のせいではないと思うよ
    私は何年も不妊だったのにホットヨガ通い始めて割とすぐできたから

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/01(木) 17:51:02 

    >>452
    低体重児は無理な食事制限で発育不全でなるんだよ
    去年か一昨年体重増加の基準値みたいなのが少し緩和されたけど妊娠中の体重増加にうるさいのって日本だけとかそのレベルみたいだよ

    +7

    -4

  • 474. 匿名 2022/12/01(木) 17:51:16 

    >>441
    こんにちは!
    甲状腺の数値いくつくらいでしたか?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/01(木) 17:59:25 

    >>394
    さらに横ですが、加入してる保健組合によっては高額医療とは別で月々の上限が決められていることもあるからもっと安い金額で治療を受けられる場合もあるよ。扶養家族ではなく加入者本人限定だと思うけど、一度確認すると良いかも。

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2022/12/01(木) 18:02:45 

    本当にいろいろ試しまくったけど…

    温活と、下半身の筋トレは効果あったと思う。
    高温期の体温が上がって安定するようになった。
    ホットヨガ、踏み台昇降、白湯は効果的でした。
    あと、ファータイルストレッチっていうやつも良かったです。
    肩こりや腰痛が改善して普通に体調良くなった。

    通院しているなら、埒があかないなと思ったらすぐ転院することをおすすめします。
    クリニックによってレベル違いすぎる。
    田舎在住なので都市部まで2時間かけて通ってたけど、通う価値はあった。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/01(木) 18:04:07 

    >>135
    もしかしてiHerbだったりしますか??
    やっぱり含有量多いすぎるからやめた方がいいのかな😭

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/01(木) 18:08:13 

    >>106
    私も今iHerbのビタミンdとか鉄とか飲んでいてマルチビタミンも飲み切ったけどマルチビタミンおすすめのサプリ知りたいわー

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/01(木) 18:13:40 

    >>134
    シリンジが数百円で売ってるって本当?!!
    五千円くらいしたけど私……

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/01(木) 18:28:30 

    >>473
    妊娠中に体重気にし過ぎて全然体重増えてないのに食事制限し過ぎて子供低体重でっていう人いたよー怖いよね

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/01(木) 18:48:01 

    >>328
    すごく詳しく教えてくれてありがとうございます(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
    エレビットが良さそうですね!たぶんドラッグストアにはないですよね?ネットで検索してみます!
    今日ビタミンDのサプリ買って帰りました!
    旦那タバコ吸うんですが旦那もビタミンDのサプリ飲んだ方がいいなかなぁ?避妊しなくていい時期になったら禁煙ね!って言ってるんだけどするかなತ⁠_⁠ತ

    漢方って婦人科でももらえるんですね!来月検診の日なので聞いてみます!旦那は泌尿器科なんですね!行くように言ってみます!

    今寒いからもこもこソックスずっと履いてました!
    私も旦那も運動不足で運動しなさそうなのでとりあえず足ぶるぶるマシン注文しました!

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/12/01(木) 18:49:13 

    >>199
    最近寒くなりましたよね…身体冷やさないようにしよう!!予定日かー♬元気良く生まれておいでねー♡

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/01(木) 18:51:16 

    >>473
    大学病院だったけどその通り。
    13kg増えて、古いクリニックではボロクソ言われたけど大学病院では何も言われず適正ですよと。
    3kg超で大きく生まれたけど小学生の今も背が高く健康だよ

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2022/12/01(木) 18:57:58 

    >>256
    すごく知りたいです!!私も持ってるのですが周期は気にして使ってましたか?(低温期だけ使ってたとか)あれお腹らへんとか痒くなるし血行にいいのは分かります!!

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/01(木) 19:02:06 

    >>273
    おすすめのyoutubeありますか?^_^体調すぐれないので良くしたい泣

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/01(木) 19:10:40 

    >>313
    生々しくすみません、ドロっとしたやつって透明卵白みたいなんですか?伸びおりだと何センチでしょう?本当生々しくすみません泣

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2022/12/01(木) 19:14:19 

    子なし夫婦ですが完全レスです。
    子供1人は欲しいので来年妊活始める予定ですが回数最小限で効率良く妊娠する方法ってないですかね…

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/01(木) 19:42:13 

    >>347
    これ中国製ですかね?怪しくないですか汗レビューが…

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:56 

    >>481
    うちは婦人科の中にある男性不妊外来に夫が精液検査に行ってたので先生が泌尿器科だったのですが、特に検査するとかなければ旦那さんは普通に漢方内科か、婦人科の診察で当帰芍薬散の相談する時に自分で飲むていで「補中益気湯も出してもらうことはできますか?」と聞いてみてもいいかもです。

    ちなみにビタミンDはうちの夫も飲んでましたよ。妊活関係なくても免疫を上げるので感染症にかかりにくくなったり私は花粉症が軽くなったり良いことづくめのビタミンですよ!

    ぶるぶるマシン欲しい~とにかく男女とも血流をよくするのは大事みたいなので良さそうですね
    これからもっと寒くなるので体に気をつけて温めまくってください~

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/12/01(木) 20:40:20 

    わたし3年不妊でかすりもしなかったのに
    そのころちょうどパプリカが流行ってて(歌)
    パプリカのダンス毎日したら
    その月妊娠した。笑笑

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2022/12/01(木) 21:02:47 

    >>489
    検診に行ったときに当帰芍薬散と補中益気湯処方してもらえるか聞いてみます!
    自分で飲む体で言わないといけないんですね!

    さっきビタミンDのサプリ飲んだんですが旦那にも渡しました!これから一緒に飲みます!
    免疫を上げる効果もあるんですね!私も旦那も花粉症なので軽くなったらいいな〜

    ぶるぶるマシンも旦那と一緒にやります!

    489さんも風邪などひかないように体に気をつけてください!いろいろ教えてくれてありがとうございました(✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/01(木) 21:10:35 

    >>18
    無排卵月経ってどうやってわかりますか?
    病院でタイミングを見てもらっている時、卵胞が育つスピードがかなり遅く排卵に時間がかかってその月は見送りになり、薬で生理をおこしてリセットしていました。
    卵胞が育たないまま、生理がくるという事ですかね?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/01(木) 21:14:40 

    >>474
    13くらいでした。チラージンで2.5以下に抑えたら妊娠しました!

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2022/12/01(木) 21:18:53 

    >>487
    既出だけどシリンジでやるのが手っ取り早くてオススメ。疲れてても時間なくてもサクッと済む。
    それか、いきなり人工受精するのもいいんじゃないかな?
    費用も大したことないし、精液を濃くしたのを医師に挿入してもらうだけで、あっという間だし。
    兎に角妊活は時間との勝負でどんどん妊娠しにくくなるから、だめだと思ったら次の手段へすぐにでも行くべきです。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/01(木) 21:28:42 

    >>386
    そういう事もあるのですね!!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/01(木) 21:42:07 

    >>479
    横だけどシリンジだけだったら数百円だよ。けどカテーテル(細長い管状のもの)付きってなると一気に値段が跳ね上がるよ。奥まで楽に入れられるし一応医療用でシリンジ法用に作られた形状だからメリットではあるんだけど、値段が値段だけに足元見過ぎでしょ!ってちょっとモヤっとした。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/01(木) 22:00:45 

    >>479
    今実際に使ってたやつアマゾンで再検索したけどやっぱり10本で350円とか、プラスアルファくらいの値段のものばかりでした!
    他の方の言う通り、がっつり妊活用と謳って売られているシリンジは先端にカテーテルがついていて、値段も数千円しますが
    相当不器用じゃなければ通常のシリンジでも効果は変わらないと思います、子宮内に直接入れられるわけではないし。

    ちなみに私が使っていたのはテルモのシリンジ5mlタイプです

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:51 

    >>485
    ビーライフのマリコさんという方のヨガが私は合ってました!中でも自律神経を整えるシリーズがお勧めです。

    ゆっくりなペースなので無理せずできるかと思います(^^)!485さんの体調が改善されますように。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/01(木) 22:16:38 

    >>136
    39歳で手術して、42で産んだよ!

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/01(木) 22:28:48 

    >>153
    私は迷い岩盤浴にしたけど、そこでもよく言われたよ!昔から言われ流だけあって、身体を温めるのって良いみたい。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード