-
1. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:01
●義務化されたチップ装着への不安を払拭すべく、個体差ある「鼻紋」に注目
日本初の「鼻紋認証」機能を実装したペット総合アプリ『Pet』。その開発・運営する株式会社NGAのアレックス・ワンCEOは「ペットを飼っている人も飼っていない人も、人と動物が幸せに暮らせる社会を願うすべての人に知ってほしい」と話す。
同氏は続けて「『Pet』が目指すのは動物の“殺処分ゼロの実現”です」と話す。
同アプリに搭載された「鼻紋認証機能」は、この鼻紋の特性を活用して犬や猫の個体識別ができるように開発されたもので、特許も取得している。
「殺処分となるのは飼い主がいない動物だけでなく、飼い主さんとはぐれてしまった子も対象です。つまり迷子になっても、いち早く飼い主さんと再会できれば殺処分は減らせるんです。飼い主さんにはぜひ『Pet』にペットの鼻紋の登録をお願いしたいと思っています」
●目指すのはペットの“マイナンバーカード”のような存在
登録は簡単で、犬や猫の鼻の写真をスマホで撮影し、アプリにアップロードするだけ。鼻紋はデータベースに保存され、迷子になった際にはその犬や猫の鼻紋とデータベースを照合することで個体の特定ができる仕組みだ。
既出のように現状の迷子対策としては、マイクロチップの義務化があるが、すでに飼っているペットに装着することに抵抗があるという飼い主も少なくない。またマイクロチップの読み取り機は、一部の保健所や交番にしか置かれておらず、運用を疑問視する声もある。
「マイクロチップには飼い主さんの個人情報も入っているので、慎重にならざるを得ないのでしょう。その点、この鼻紋認証機能は個人情報を明かすことなく、アプリのチャット機能を通じて迷子を見つけた方と飼い主さんが連絡を取り合うことができます」
なお同アプリにペットを登録すると、「ペットナンバーカード」とともにQRコードとIDが割り当てられる。利用者の中には、このQRコードをプリントして、ペットの首輪にチャームとしてつけている飼い主もいるという。+116
-1
-
2. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:04
かわいー!+113
-2
-
3. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:29
なんか可愛いな+107
-1
-
4. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:32
加齢とかで鼻がガサガサになったり形変わったりするけど、それも大丈夫なのかな?+72
-0
-
5. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:19
>>1
もう高齢犬だから記念に取っておきたい!
可愛い!顔写真付きのカード欲しい😭+76
-2
-
6. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:52
猫も?猫も?+19
-3
-
7. 匿名 2022/11/29(火) 22:27:01
>>1
開発した天才、ありがとうございます。+44
-2
-
8. 匿名 2022/11/29(火) 22:27:21
凄い!いいね(^^)+7
-0
-
9. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:14
牛も鼻紋とるしなー犬も猫もそれぞれあるのかー!+17
-0
-
10. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:17
>>1
高齢化するとマイクロチップが健康に影響するような記事もあったので、これは画期的+23
-1
-
11. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:46
さすが虎ノ門に構える会社!やることが立派!+4
-2
-
12. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:42
科捜研の女で牛の鼻紋鑑定してたね+12
-1
-
13. 匿名 2022/11/29(火) 22:33:01
リクルートが開発してなかったっけ?+2
-0
-
14. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:52
うちの子いつも鼻べしょべしょだけど、ちゃんと鼻紋取れるかしら?+19
-0
-
15. 匿名 2022/11/29(火) 22:38:03
ペットショップを無くす
ブリーダーも無くす+22
-10
-
16. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:11
>>4
鼻の上の方剥けちゃったりするよね
U・x・U+14
-0
-
17. 匿名 2022/11/29(火) 22:49:48
アップの鼻紋の向こうの目が可愛い
何撮ってんの?って目してる!+2
-0
-
18. 匿名 2022/11/29(火) 23:00:33
Boop!+18
-8
-
19. 匿名 2022/11/29(火) 23:02:07
鼻紋の犬も柴犬にすれば良かったのにw+3
-0
-
20. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:12
>>1
素晴らしい!実家の母にも知らせなくては+2
-0
-
21. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:31
昔こんなん流行らなかった?犬の鼻ドアップのやつ。なんだっけあれ+3
-1
-
22. 匿名 2022/11/29(火) 23:24:31
どこかの国で迷子として保護されて飼い主が発見する1日か数時間のズレで生きての再会に間に合わなかったとか、治療に連れて来たのに手違いで安楽処分されたとか
少なくてもその2例は去年辺りニュースで見かけたからこまめに鼻認証してこういうケースが発生出来ないようになってくと嬉しいね
こうやって開発する人の頭脳と動物愛ってほんとに宝+8
-0
-
23. 匿名 2022/11/29(火) 23:39:29
+11
-0
-
24. 匿名 2022/11/29(火) 23:42:41
私、犬の鼻が可愛くて可愛くてたまらないのよね。
いいアプリだね+8
-0
-
25. 匿名 2022/11/29(火) 23:57:47
人間だったら引くけど、動物、ペットならわーかわいいだもんね。ほんとかわいい!+2
-0
-
26. 匿名 2022/11/30(水) 00:09:33
>>21
THE DOG
すんごく流行ったね。
魚眼レンズみたいな感じの+7
-0
-
27. 匿名 2022/11/30(水) 01:11:30
鼻可愛すぎ+3
-0
-
28. 匿名 2022/11/30(水) 04:15:31
>>18
二重まぶただ+1
-0
-
29. 匿名 2022/11/30(水) 04:45:41
>>1
犬の名前の『ガロ』がガルに見えて、おいおいスゲー名前つけるんだなwwwwwって思ったw
そんな私はもう中毒かな+2
-0
-
30. 匿名 2022/11/30(水) 06:00:56
>>15
犬猫絶滅がお望みですか?+2
-4
-
31. 匿名 2022/11/30(水) 06:22:27
>>18
鼻触ったあとペロッと舐めるのかわいい〜!+1
-0
-
32. 匿名 2022/11/30(水) 09:02:53
可愛さと実用性を兼ねてて天才的な商品だな!
わんちゃんのお鼻のアップ大好きだから、我が家の愛犬にもやろうかな+2
-0
-
33. 匿名 2022/11/30(水) 12:24:24
チップは、身体に影響あるから鼻紋良いと思う!+4
-0
-
34. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:30
うちの子鼻特徴的だからAIが認証しなくてもすぐわかっちゃうな+0
-0
-
35. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:57
これ、気になってたんだけど~
今から、登録しようかな?
チップは、絶対に入れたくないです!
+2
-1
-
36. 匿名 2022/12/12(月) 13:43:25
鼻の整形アバター+0
-0
-
37. 匿名 2022/12/12(月) 13:44:50
>>36
目も広げてる東+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
義務化されたチップ装着への不安を払拭すべく、個体差ある「鼻紋」に注目