ガールズちゃんねる

コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

1145コメント2022/12/04(日) 12:04

  • 1001. 匿名 2022/11/29(火) 00:01:41 

    ひとつ、ふたつ咳するだけで肩身狭かった社内

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2022/11/29(火) 00:02:01 

    >>985
    ある占いの人によると将来アベノマスクが高値で売れるようになるらしいよ
    安倍さんも亡くなっちゃって歴史的な人になったから現実味が出てきた
    私は子どもに開封されちゃって残念ながら保存できなかったから大事にしてね

    +9

    -2

  • 1003. 匿名 2022/11/29(火) 00:03:44 

    >>29
    おしりふきや手口拭きも売り切れてたわ…
    普段西松屋に来ない層がウェットティッシュ系やミルトン系買い占めて帰ってたのよね…

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2022/11/29(火) 00:04:00 

    やたらと飲食とホテルに甘かったよね〜。

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2022/11/29(火) 00:05:18 

    プリンセス号に、私の住んでるの人、一名感染してて、治療後帰ってきたけど、誰かはわからんがその後暫くは感染者一人もでず、田舎県だからとはいえホントに気をつけて帰ってきたんだなーとなんとなく感心。
    とはいえどういうルートで帰ってきたか細かく報道されて、かかりたくないわと思った。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2022/11/29(火) 00:05:23 

    >>316
    withコロナもね

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2022/11/29(火) 00:07:13 

    >>16
    あれは結構衝撃な映像だったとおもう、、
    こどもが3歳だったけど当時コロナがどんなものかも不明で絶対かかりたくなくて夜公園で遊ばせた、、
    遊具にはテープあるし出掛けられないしマスクしないとお店入れないよ!!と怒りながらマスクさせたり
    可哀想なことさせてしまったな
    なんか思い返すとせつなくなる

    +20

    -0

  • 1008. 匿名 2022/11/29(火) 00:07:23 

    >>14
    インドの子ども占い師が話題になっていた
    カレー食べて免疫力上げるしかないって

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2022/11/29(火) 00:07:42 

    ニューヨーク在住の日本人が、死者が多すぎて遺体の処理が間に合わなくて…日本も数ヶ月後にはこの状態になる!とかYouTubeでやってるの見て恐れていたな…。

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2022/11/29(火) 00:07:50 

    あと少して感染者いなくなるのに、ホストクラブの前で本気で張り込みしようと思った

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2022/11/29(火) 00:08:00 

    ワクチンした腕は、磁石になるらしいよ!
    スプーンくっつくよ〜。

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2022/11/29(火) 00:08:40 

    感染者が高速バスのってどこどこいっててとか、
    感染者が数人でバーベキューしてとか、東京から県外の実家に帰っていてとか、感染したらどこへ行動をしたかとかニュースでフリップ作られてまでとりあげらて異常だった

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2022/11/29(火) 00:08:49 

    >>14
    そもそもインドは普段から衛生状態やばいからいろんな免疫抗体諸々持ってそうw

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2022/11/29(火) 00:11:09 

    一部屋いろんな買い置きでいっぱいになってた。ロックダウンするとか言われてる時。

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2022/11/29(火) 00:11:40 

    岡村隆史のあの発言
    いつまでも叩くのもいかんけど、今だに嫌な気持ちになる
    コロナ禍での問題発言や行動で株を下げてしまった芸能人も色々いたな

    +13

    -0

  • 1016. 匿名 2022/11/29(火) 00:16:34 

    とんかつ店の店主が自殺してしまったことが印象に残ってる
    聖火ランナーもする予定だったんだよね

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2022/11/29(火) 00:20:28 

    外出たらみんなマスクしてて怖かった… 映画の世界みたい

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2022/11/29(火) 00:21:38 

    どこいってもアルコールスプレーとマスク完売してて困ったわ

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2022/11/29(火) 00:24:58 

    >>241
    古いけど、漫画デビルマン思い出した。
    一番怖いのは人間。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:45 

    またロックダウンして欲しい
    外界と関わりたくない

    +8

    -1

  • 1021. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:49 

    おかあさんといっしょから子供がいなくなった虚無感というか衝撃というか「ついにか…」感が懐かしい。
    今はもう子供が出演してる方が珍しい…

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2022/11/29(火) 00:34:34 

    >>25
    でもあのマスクが配られてから不織布のマスクが買いやすくなったよ!マスクの高額販売や品薄状態に影響があったよね。その為のマスクだったんじゃないかな

    +18

    -4

  • 1023. 匿名 2022/11/29(火) 00:35:18 

    マスクは当然買えなかったけど
    ガーゼも買えなかったのはまいった

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2022/11/29(火) 00:36:02 

    >>33
    STAYHOMEでガルちゃんに仲間入りしました

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2022/11/29(火) 00:37:37 

    コストコオンラインに張り付いてマスク買ってたなぁ

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:13 

    >>46
    私、みんなのうたの 花さかニャンコ

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2022/11/29(火) 00:55:09 

    あの頃まだ入園してなかった下の子が今度卒園するよ。大きくなったよ。

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2022/11/29(火) 00:57:59 

    >>188
    こないだ掃除してたら棚の隙間から出てきたww
    捨てるに捨てられず…また隙間に戻したw

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/11/29(火) 01:00:57 

    >>6
    実際、国によっては今不足してるから私は今年に入ってからストックした
    消費期限ないし

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:16 

    >>159
    介護施設のスタッフが逃げて軍が発見はスペインだったはず。イタリアやフランスの病院で廊下や駐車場にまでベッド並べてた光景は間違いなくあったから丸っきりフェイクだったとも思えないけど。

    外にベッド出すとか雨の時とか大丈夫なん?って感じだったけど「病室に患者詰め込んでおくと何故か余計に状況悪くなっていくんだって」って話でそのすぐ後に日本でも三密回避せよとか言い始めてて点と線が繋がった。
    コロナ患者を密室に密集させるのはアカンと欧州の医療スタッフも体感で気づいてたんだな…

    +13

    -0

  • 1031. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:33 

    ソーシャルディスタンス

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2022/11/29(火) 01:03:29 

    非常用リュックに入れてる。

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2022/11/29(火) 01:06:35 

    >>1012
    そんなテレビ業界もキャスターやスタッフ、芸能人が次々と感染し始めたらそういうのはやめていったね。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2022/11/29(火) 01:10:43 

    2020年の1月下旬から2月上旬頃に家族でディズニーに行く予定を立ててだんだけど、なにやら中国で奇病が流行っていると聞いた。

    春節になると彼らが大量にディズニーを含め、来日してくるだろうと予測して、宿泊予約をキャンセルして1月中旬に日帰りディズニーに変更した。

    これが現在まで我が家の最後に行ったディズニー。
    この判断は間違えて無かったといまだに思う。

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2022/11/29(火) 01:14:26 

    >>19
    なんかシオノギ製薬のステマだったらしいね。イソジン売る為に広告塔にしたんだよ。
    まぁ、そのためにいくらかは貰ったと思うけど。大人の事情みたいなやつ。

    +0

    -2

  • 1036. 匿名 2022/11/29(火) 01:15:04 

    >>920
    ライブも満席解禁になっても声出し禁止が地味に良かった。
    承認欲求強いファンが変なタイミングで声かけしたり映像収録が入ってる分かってるとワザと大きな声で叫んだりとかあるんだよね…

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2022/11/29(火) 01:19:51 

    トイレットペーパーなどの品薄騒動当時の開店前の門に人だかりが出来ててまるでL4D2のようだった。

    旗出したり商品ワゴンを外に出してると早く開けろー!と怒号を浴びせられたりされた。
    紙類やアルコール類は品切れ続出、個数制限無視当たり前、指摘すると逆ギレ。
    発注しようにも入荷未定だったし予約なんて普通に出来るわけがないし勝手にバックヤードに侵入して商品漁ってる人いたり客は自分の要求を通そうと必死
    あの当時の客は人間には見えなかった。
    あれ以降目的の商品が店に置いてないとゴネる人増えたなと思う。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2022/11/29(火) 01:24:55 

    >>226
    今年の4月に出産したけど、マスクして出産したよ…

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2022/11/29(火) 01:27:21 

    >>1
    横浜市民だったからとにかく港には近付くなと騒がれた

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2022/11/29(火) 01:29:45 

    近場に住んでる姪にも会えず手紙出し合ってたなあ
    会いたくて会いたくて悲しかった

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2022/11/29(火) 01:30:46 

    >>1
    なつかしむ?しかもパートⅢって

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2022/11/29(火) 01:31:15 

    あの頃は新型コロナに関するデータが無かったからみんな怖がってマスクマスクワクチンワクチン言ってたなあ
    え?今もやってる?馬鹿なの?

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2022/11/29(火) 01:38:18 

    デルタが猛威をふるっていた時は怖かった。

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2022/11/29(火) 01:47:34 

    >>19
    この時Amazonでイソジン2個買ったのに、発送して貰えなくてキャンセルになった。泣

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2022/11/29(火) 01:53:09 

    2人目の子が妊娠後期でお腹にいる時にコロナが出始めた。
    上の子も泊まれる病院にしたのに、面会さえできなくなった。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2022/11/29(火) 01:53:20 

    >>143
    東村山の志村けんの木まで献花しに行ったわ......

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2022/11/29(火) 01:54:48 

    >>82
    茨城も結構遅くて、納豆が効いてるとか話もあったな。人口密度低いだけなのにw

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2022/11/29(火) 01:58:32 

    >>238
    オイルショックに買い込んでた人って失礼ながら、今も動けるぐらい元気なの…?うちの母親が子供の時に、婆ちゃんや(私からしたら曾祖母)が買い込んでたって言ってたけど…。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2022/11/29(火) 02:30:05 

    >>45
    うちの市の第1号がここに遊びに行ってた方だった。
    勤めてた病院も封鎖になってた。
    隣町の方だったらしいが引っ越したと聞いた。

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2022/11/29(火) 02:34:16 

    >>441
    徐々にコロナの実態が分かるにつれて、あれはコロナという病原菌を生み出した国によって仕掛けられた生物テロだと本気で思いはじめた人多かった

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2022/11/29(火) 02:35:50 

    >>214
    検索したら色々記事出てくるけど、2019年夏に中国がPCR機器を大量発注してたみたい

    +12

    -0

  • 1052. 匿名 2022/11/29(火) 02:37:05 

    島だから、誰が第一号になるかソワソワしてた。
    県内では既に出てるけど、観光地の島だから観光客も来なくなり、かつ自分が第一号になりたくないって人ばっかで予防に必死だったから逆に平和だったなぁ。
    むしろ増えすぎてもうキリないよ!ぐらいの時期になると、都会はまだ怖いけど島だとコロナ少ないし安全じゃない?って観光客が来るようになり一気に身近になって怖かった。
    この時点で来る観光客は深く考えてない系でノーマスクで店内で騒いだりして凄く不快だった。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2022/11/29(火) 02:43:42 

    >>56
    >>212

    先生たちも27日の発表を受けてすぐに職員会議、学年の担任コンビ(2クラスしかないから)で急遽どうするか話し合って、とりあえず急場しのぎの課題を大量に用意したと言ってたな

    本当はちゃんとクラス締めまで見届けて、お別れをしたかったけど叶わず、本来ならまだ運動場や教室で遊んだり学んだりしてるはずの子供達がいなくて寂しいともこぼしてた

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2022/11/29(火) 02:44:04 

    >>1
    2019.4.1 菅官房長官が新元号「令和」を発表5月1日令和スタート
    2020.1.16 日本で初めて新型コロナウイルス感染者を確認
    1月下旬 日本より先に世界中で蔓延した為、海外ツアー中止が相次ぐ
    1月後半 日本各地でマスク不足、消毒用アルコール不足が起き始める
    2.11 WHOは「COVID-19」と命名する。「Corona Virus Disease 2019」の略であり、日本では2月1日に新型コロナウイルスという名称に正式に決まった。このコロナというのはWHOが1月9日に発見され発表した時点で既に使われている。また、ウイルスの名称にコロナと付けるのは今回が初めてでは無く、その他にも沢山ある。
    2月上旬 「濃厚接触、濃厚接触者、潜伏期間、PCR検査」という言葉が一般認知され始める
    2.3 クルーズ船にて新型コロナウイルス陽性者が出た為、横浜港に停泊した。船の外観、船内の様子が連日取り上げられる。
    2月中旬 「リモート、テレワーク、リモートワーク」という言葉が使われ始める。
    2月下旬 フィットネスクラブ(ジム)やライブハウスでクラスターが起きたと連日報道された
    2月後半マスクの原料とトイレットペーパーの原料が同じな為、いずれトイレットペーパーも無くなるとデマが拡散され、実際に全国でトイレットペーパー不足が起きる。
    3.1 大相撲春場所を無観客で行うと発表する。史上初の事であり、2022年現在までに完全無観客で行ったのはこの場所(大阪市)だけである。
    3.4 「志村けんのだいじょうぶだぁ」でミルクボーイがモナカバージョンでは無く「それクワマンやないかい」バージョンを披露する
    3.9 厚生労働省が3つの密を避けましょうと3密(密閉、密集、密接)を唱える
    3.11 WHOがようやくパンデミック宣言をする
    3.11 春の選抜高校野球が中止となる
    3月中旬 テレビ番組の無観客収録が増える
    3月中旬 コロナ禍という言葉が使われ始める。最も使われたのは第七波終盤からハッキリと終わりが見えてきた2022年6月以降だった(が、その後も第八波が到来する)。
    3月後半 小池百合子が「不要不急 外出自粛」を唱える。この「不要不急」という言葉、専門家達が1ヶ月前から使っていた。
    3月後半 芸能人が続々と新型コロナウイルスに感染したと報道されるが、相変わらずスタジオでの芸能人に間隔(いわゆるソーシャルディスタンス【約2メートル】)はほとんどない密な状態だった。志村けんが亡くなった事によりスタジオにはほとんど人を入れずリモートとなり、机も長机に複数人で密になり使うスタイルから小さめの机と椅子を用意し座るスタイルとなった。また間隔も十分に空けた(アクリル板はこの時点では登場していない)。マウスシールド(マウスガード)が時たま登場した。しかし、マウスシールドとは新型コロナウイルス蔓延より前にできたものであり、エアロゾル感染は全く対策されていない。付け加えると2022年2月スーパーコンピュータ「富岳」により不織布マスクを付けても(オミクロン株の)飛沫を完全に防げない事がシミュレーションされている。
    3.21 世界フィギュアスケート選手権2020が中止となり、「緊急生放送! FNS音楽特別番組」が放送される
    3.29 志村けん死去。25日前の3月4日に「志村けんのだいじょうぶだぁ」がゴールデンタイムに流れていた為、多くの人々に衝撃が走る。
    3.30 志村けん遺作の朝ドラ「エール」放送開始
    4.1 朝ドラ「エール」と大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影を一旦中止するとNHKが発表した。放送ストックがある為6月26日まで放送し続けた。ストックが切れた後は撮影再開となるまで初回から放送し直した(再放送)。
    4.7 緊急事態宣言が発出された為にテレビドラマの再放送が増え、バラエティー番組の枠はこれまでの放送を再編集した番組が増える。まったく同じものをそのまま放送するという事はされなかった。またそれ以外に出演者が違う場所から1つのVTRを見てクロマキー合成で合体させるという出演方法が増えた。
    4.9 小池百合子が報道陣に囲まれて「密です密です密です」と3回唱える
    4.9 「アンサング・シンデレラ−病院薬剤師の処方箋−」が放送延期となった為に「グッド・ドクター」が再放送され、終了後「Dr.コトー診療所2004特別編」が放送された。
    4.10 「MIU404」が放送される予定が延期となり「コウノドリ傑作選」を放送した。他のゴールデンタイムの代替ドラマと異なり1話〜最終話までダイジェストで流すのではなく、歯抜け状態で1話完結で放送された。傑作選の放送が終了すると「チア☆ダン」の映画版を流し、最後に「大恋愛」を3話だけ放

    +6

    -1

  • 1055. 匿名 2022/11/29(火) 02:47:51 

    >>1続き
    最後に「大恋愛」を3話だけ放送され、ようやく放送が再開された。
    4.11 「未満警察ーミッドナイトランナー」の放送が延期となった為に「野ブタをプロデュース」をほぼ完全な形で毎週再放送された。
    4.13 「SUITS/スーツ2」が放送開始され第2話まで放送されたが、第3話以降は放送延期となり翌週から「コンフィデンスマンJP傑作選」を放送し5月11日から嵐の大野智主演「鍵のかかった部屋」をほぼ全て放送し、7月6日と7月13日は2000年に放送された「やまとなでしこダイジェスト版」を放送し、7月20日は「スーツ2第1話第2話の総集編」を放送し翌週から放送が再開された。10月19日まで放送され、90年代初頭の1クール13話を超え月9史上最長の15話まで放送し、記録を塗り替えた。
    4.14 「私の家政夫ナギサさん」が放送延期となり前クール終了の「恋はつづくよどこまでも」を放送した。その次の週もその次の週も「恋つづ」を放送し、ナギサさんは始まらず(冒頭に説明がない為、なぜ前クールのドラマが毎週放送されているのか謎であった)5月12日まで放送し続けた。その次の週から「逃げるは恥だが役に立つ」を再編集したものが放送された。
    4.15 「ハケンの品格シーズン2」が放送する予定が延期となり2007年放送の「ハケンの品格シーズン1」を毎週放送した。全て放送し終えると「ごくせんシーズン1」を2回だけ放送した。3話目以降は無料配信サービスをしたが、別日に全話再放送された。「ごくせんシーズン2」も12月に放送された。
    4.18 2009年2010年に放送されたドラマ「JIN−仁−」をディレクターズカットで再放送した。土日の14時から3時間という放送枠だったが全話視聴率10%超えだった。
    4.19 「半沢直樹シーズン2」が始まる予定だったが放送延期となり「下町ロケットダイジェスト版」が放送され次クールの7月19日まで「ノーサイドゲームダイジェスト版」と「99.9ダイジェスト版」、そして最後に「半沢直樹シーズン1ダイジェスト版」が放送された。
    4.21 「プロフェッショナル仕事の流儀」でおうちごはんという企画が放送された。内容はこれまで取り上げた主に料理に関するプロフェッショナルにリモート出演して貰い、家で作れるおうちごはんを教えて貰うという企画だった。
    4.22 「有吉の壁」で芸人達が自宅からリモート出演したのが思いのほかネットニュースとして取り上げられる。
    4.23 岡江久美子死去。はなまるマーケットが終了し僅か6年後の出来事だった。
    4.23 都知事の小池百合子が会見にてステイホームという言葉を使う
    4.26 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が中止となる。新聞でデカデカと取り上げられた。
    5.4 「今だから新作ドラマを作ってみました」がNHKで放送された。リモートで打ち合わせし、一切の濃厚接触をせずに制作されたと紹介された。3夜目の8日放送の回で高橋一生が猫になってしまったという設定で「ニャオニャオ」(リモートで)言っていた。
    5.10 3月28日に放送されたプロフェッショナル仕事の流儀本木雅弘スペシャルをもう一度お昼頃放送された。リモート出演し自身の映像に副音声で解説するという形が取られた。
    5.15 ぴったんこカンカンにてスタッフがいない無人カメラで収録。スタジオゲストは八嶋智人、江口のりこ。リモートで佐藤健が自宅から出演した。内容は過去の映像を見返す形だった。
    5.26 さんま御殿で初のリモート収録をオンエア
    5.30 JINに続き「愛していると言ってくれ」を毎週日曜の同じ時間帯にノーカット再放送された。常盤貴子と豊川悦司がリモートで出演した。
    6.2 さんま御殿にてアクリル板でさんまを囲った。スタジオゲストは4人、リモートで6人出演した。ド正面にあるアクリル板に開始5分も経たぬ内に唾を飛ばしたとされる。
    6.7 「麒麟がくる」の放送ストックが無くなった為、「独眼竜政宗」「国盗り物語」「利家とまつ」「秀吉」を1話完結ダイジェスト版で流した。その後は放送し終えた21話分の総集編を3週に渡り放送し、切り抜けた。
    6.14 行列のできる法律相談所にてスタッフ無しの無人カメラで収録された。
    10.14 遂に「#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜」というコロナ禍ならではのドラマが登場する
    芸能人が次々と新型コロナウイルス陽性となった。かなり重症だった芸能人にどのような症状が出たかテレビ取材をすると「(食べ物に)味がない、匂いがしない、砂を食べてる感じ」という感想が多々放送された。
    2021年
    1.13 「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」が放送開始、エンディングではメイキングシーンが使われ、浜辺美

    +4

    -4

  • 1056. 匿名 2022/11/29(火) 03:19:32 

    >>70
    覚えてる、田舎って怖いなと思った。
    捜査もされないのかな。亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2022/11/29(火) 03:36:49 

    >>2
    厚生労働省の接種率は何%?国民の気になる疑問を参政党の神谷宗幣議員が厚労省に聞いてみた - YouTube
    厚生労働省の接種率は何%?国民の気になる疑問を参政党の神谷宗幣議員が厚労省に聞いてみた - YouTubeyoutu.be

    厚生労働省、国会議員の接種率は何%?推進、推奨側の人たちだから100%ですよね?#国会議員#厚生労働省#参政党">


    ワクもヤバいけど

    +3

    -1

  • 1058. 匿名 2022/11/29(火) 03:42:04 

    LINEニュース 横浜流星コロナどーん!
    可哀想に‥あんなでかでかと‥

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2022/11/29(火) 03:48:08 

    はじめまし手ーよろしくし手ーお祈りし手ー♬
    ジャニーズの手洗い歌笑 今思えば保育園じゃあるまいしなんやそれ笑
    嵐ファンやったけどLIVE動画や紙芝居動画を見せてくれて楽しませてくれたなー。相葉ちゃんのナレーターも色々とヤバくて笑 外におでかけできない中ほっこりしたしずっと笑ってた 感謝してますー

    +2

    -3

  • 1060. 匿名 2022/11/29(火) 03:48:16 

    広島。過疎地域で独居の高齢者がコロナになって。広島は、非公開だったから、どこのサービスを使ってた人がコロナになったのかが分からなくて、地域の9割の介護事業所が一斉に休業になった。その地域に住んでるってだけで他の地区の介護事業所からはサービス提供を感染予防を理由に拒否されてた。
    あと、ヘルパーからコロナ感染したって遺族がヘルパー事業所を訴えて、介護業界を恐怖させた。

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2022/11/29(火) 03:49:54 

    >>966
    これもプロバカンダじゃない?
    ホント信用出来ないから。

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2022/11/29(火) 04:03:49 

    咳してる人がいてサッと離れたら
    咳しながらダッシュで追いかけられた

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/11/29(火) 04:34:54 

    >>1
    まさか壮大なコロナパンデミック
    コロナワクチン営業動画だと思わなかった
    ウクライナもみんな映画のように撮影して恐怖を配信
    すべて茶番劇
    コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

    +2

    -2

  • 1064. 匿名 2022/11/29(火) 04:37:11 

    >>722
    中国にタマシイ売った男
    コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2022/11/29(火) 04:37:28 

    >>1
    崎陽軒のシウマイ弁当
    どこへどう消えたのか未だに気になってる
    港の関係者で勝手に美味しく頂いたのか
    沖へ出て排水するときに積み荷も捨てたのか

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2022/11/29(火) 04:44:38 

    >>3
    インフルくらいかなと思ったけど、初期はかなりヤバかったよね。
    ・症状が肺炎だから呼吸器無いと息ができない
    ・その呼吸器の数が足りないから重症だと終わり
    ・患者多すぎて入院出来ずたらい回し
    ・有名芸能人死亡
    ・味覚障害等の後遺症が出る
    ・なのに外人を普通に入国させる
    これらが強く印象に残ってるかなー
    あ、次人類は隕石じゃなくてウイルスで絶滅するのかって本気で考えてたw

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2022/11/29(火) 04:46:16 

    悪魔崇拝
    イルミナティハンドサイン
    コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2022/11/29(火) 05:08:57 

    >>1
    ビルゲイツの
    人口削減計画
    コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2022/11/29(火) 05:11:08 

    >>1
    尾身会長のコロナ病棟ガラ空きでコロナ協力金何億円も着服してたのバレたあたりから
    何かおかしいって思ってた
    わざと緊急入れないようにして協力金国から引っ張るためのあれやこれやのタカリが酷かった

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2022/11/29(火) 05:13:16 

    >>722
    ユダヤ富裕層のドン
    ワクチン打て打てのボス、死去したよ
    コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2022/11/29(火) 05:13:38 

    GW暇すぎて初めて手作りマスク作った。
    縫い合わせるとこ間違えて涙出るほど笑った思ひ出😷
    コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

    +9

    -0

  • 1072. 匿名 2022/11/29(火) 05:18:43 

    >>216
    コロナも結局マスコミが「流行っている」と言っただけ

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2022/11/29(火) 05:20:02 

    >>966
    しかもたったの639人の調査だったかwww
    小学校の生徒会長の選挙かよwww

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2022/11/29(火) 05:34:09 

    渋谷が真っ暗になった
    スクランブル交差点から人が消えた

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2022/11/29(火) 05:54:28 

    >>1055
    続き
    エンディングではメイキングシーンが使われ、浜辺美波が本番でフェイスガードを付けて来てしまうというシーンが流れた。
    1.22 「俺の家の話」が放送開始された。劇中で出演者がマスクを付けているシーンが放送され、コロナ禍を象徴する作品となった。
    4.13 いわゆるコロナ禍の禍中だったが音楽を題材にした番組「オトラクション」開始
    7.13 大谷翔平がホームランダービーに出場した。ほとんどの観客がマスクをしておらず、その模様が日本のお茶の間に流れた。お酒、飲食物の規制もされてないようだった。
    9.24 ぴったんこカン・カンが18年半に幕を閉じた。番組マスコットのぴったんこガエルはマスクを付けていた。そして安住紳一郎は泣いた。さんまのまんまマスコットキャラクター「まんま」もマスクを付ける演出をしていた。
    2022年
    2.4 北京冬季オリンピックが開催された。なぜか羽生選手を含め会場内にいる選手、関係者ほぼ全員、立体マスクを使用していた。
    3.4 あさイチのプレミアムトーク、カムカムエブリバディ出演により本郷奏多が出演した。いつの間にかアクリル板が消えていた(それより以前の回だと予想される)。
    6.2 SONGS三浦大知の回で沖縄ぜんざいが振る舞われた。大泉洋がわたくしが司会となってから初めて食べ物が振る舞われたと発言した(2018年5月から就任)。
    7.24 おしゃれクリップ永瀬廉の回で遂にゲストと司会者の間にアクリル板が消えた。
    11.20 カタールWCが開幕した。カタール国民にはソーシャルディスタンスという概念がないのか会場はギチギチの超満員となった。マスクもしない全く感染対策しないのは感染者が少ないからという訳ではない。たったの250万人の人口だが、47万人が感染している。

    +1

    -4

  • 1076. 匿名 2022/11/29(火) 06:12:50 

    「おうち時間」

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/11/29(火) 06:16:58 

    息子の友だちが中国に語学研修旅行

    息子「友達が今中国にいて、研修旅行中に高熱出したって言っていたよ。」

    2019年秋の会話。

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2022/11/29(火) 06:17:43 

    京産大バッシングされましたよね
    あれは在校生もOBOGも気の毒だった

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2022/11/29(火) 06:43:58 

    >>27
    マスク不足の初期の頃にコーヒーフィルターと輪ゴムでマスク作りって動画観たわ
    いくら買えなくてもそれだけは流石に・・・
    と思って洗ってプレスして1枚につき4回くらい使ってた
    なんだかんだでよく皆あの時期を乗り切ったと思うよ

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2022/11/29(火) 06:58:29 

    >>1076
    その頃国民全員が引きこもって太って
    コンプレックス広告を嘲笑うまでになるとか思ってたー

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/11/29(火) 07:09:07 

    >>1037
    当時のドラストの店員さんはほんと良く頑張ったと思うよ
    私はコンビニで働いてたけど問合せは多数あったけどコンビニだとそれほど
    期待はしてないのか比較的常識ある方が多かったのでまだマシだった
    でもレジの透明カーテンやカルトン使用にいちゃもんつける高齢者は多かったね
    近所のドラスト店員さん達と励まし合いながら毎日頑張ってたな
    隣接してるファストフード店のご厚意でこんな時でも働いてくれてありがとうと
    全スタッフに一人につき3000円分も好きなメニューをご馳走していただいた時は涙出た

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2022/11/29(火) 07:15:20 

    >>58
    自●はデマ?らしいけど(父親説も)
    あの頃は感染者の行動とか事細かに報道されてたし、その後詳細で噂流れたりしてたね
    県内全ての大型モールとGU全部回ったとか(これは噂)どこで食事したかとか(これは店員さんも感染したと報道された)

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2022/11/29(火) 07:18:46 

    引越しの翌日からテレワークになって、パソコンしかない部屋に仕事に行って夜は前の家に寝に帰ってた。
    二重生活。
    テレワークめちゃくちゃ遅くて全員イライラしてた。

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2022/11/29(火) 07:24:25 

    >>637
    はじめの方に感染するって人混みウロウロしてた?
    今みたいに感染者が多いならうつされるのもわかるけど当時うつされるってどう言う状況?

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2022/11/29(火) 07:37:23 

    不妊になるとかデマもあったな

    私このコロナになってワクチン打ってから結婚したけどすぐ妊娠した。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/11/29(火) 07:41:39 

    >>629
    私も同じ!地方だから甘く見てたけど…

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2022/11/29(火) 07:43:06 

    >>4
    うちの地域で初めて1人出た時は、遊び歩いた若者が広げた感じだったから、狭いコミュニティの世界だからすぐ情報特定されてフルボッコの村八分だったなぁ。

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2022/11/29(火) 07:46:19 

    マスク売ってなくて大変だった

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2022/11/29(火) 07:55:09 

    今NYでは感染が広がってこうなっていますみたいなシリアスな動画がSNSで拡散された

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2022/11/29(火) 08:02:12 

    春節で海外にこぞって大移動して
    コロナを撒き散らしたのはあの国。
    チームでマスク買い占めて転売してる連中も
    あの国だったなぁ。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2022/11/29(火) 08:03:17 

    >>694
    「反ワクがなんか言ってらぁww」って思ってる人がこのマイナスの割合でまだこんなに沢山いるってことよね
    勿論コロナで亡くなってる人もいるけどそれ以上にね、、

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2022/11/29(火) 08:03:20 

    >>1
    どこもガラガラに空いてて快適だった。
    今はまた人だらけでウンザリ。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2022/11/29(火) 08:28:13 

    不謹慎かもしれないけど、ぼっちで人嫌いなわたしは2020年はなんか過ごしやすかった生きやすかったなぁと思い出す。
    スーパーとか公共交通機関とかどこも空いてたし、人と会わないのが普通って生活が良かった。
    今はまたコロナ前の状況に戻ってきてるのがなんとなく気持ちがついて行かなくてちょっと鬱っぽくなってる…

    +8

    -3

  • 1094. 匿名 2022/11/29(火) 08:34:34 

    子供が学校へ行けない、友達と遊べない、友達と会えない、習い事も休み、外に出るな…等々の規制で
    ストレスによりブツブツがでた
    が、皮膚科も休みで、遠くの皮膚科は行った。
    そしたら同じ症状の子供が結構来てた
    あまりのブツブツの多さに治るまで半年くらいかかった。
    子供たちも結構なストレスだったなぁ

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2022/11/29(火) 08:44:28 

    初期の頃、近所の小学校でコロナが出て必死になって誰が感染したのか聞き回ってるママ達を見て怖かった。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/11/29(火) 08:46:17 

    >>214
    だからか!2019年の11月くらいだったかな。
    普段インフルになっても38℃以上出ないくらいの発熱しない体質なのに、この時38℃超えの風邪+咳が酷くて。
    それ以降はやっぱり風邪引いてもちょっと喉に来るくらいで発熱を伴う風邪ではなく。
    今思えばあれはコロナだったんじゃないかと思えてならない。

    +4

    -1

  • 1097. 匿名 2022/11/29(火) 08:49:08 

    「友人の身内が共産党員なのでコロナのこと前から知ってた」って
    がるちゃんで何回か見かけたんだけどその後は情報ないの?
    何か知ってることがあれば教えてほしい

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2022/11/29(火) 08:52:56 

    >>1002
    あれ、全世帯に配ってるから相当の数が家のどこかで
    眠ってると思う。プレミアつくとしたら50年後くらいでは?

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2022/11/29(火) 08:53:32 

    >>95
    マスク高かったよね
    トイレットペーパーボックスティッシュ
    ハンドソープまで売り切れになった
    朝早くから御老体が並んで買い占め

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2022/11/29(火) 08:55:18 

    緊急事態宣言と休校
    スーパー以外は買い物にも行かれず
    自宅でこどもとどうやって過ごしていたのか
    もう思い出せない

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2022/11/29(火) 08:58:31 

    >>1084
    横だけど、中国人と接する機会があったとかじゃないかな。京都に住んでるけど、コロナ前はどこに行くにも中国人だらけだったよ。
    コロナが騒がれる前にインフルエンザみたいな風邪(インフルは陰性だった)にかかった時には主治医が「最近インフルエンザを訴えて来る患者さんが多いのに今年は陰性ばっかり」って話してたよ。解熱後もずっと倦怠感が続いて咳も1ヶ月以上続いて辛かったよ。でもPCR検査って騒がれるようになったのは2,3ヶ月後だったし、その時は知る由もなかった。

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2022/11/29(火) 09:00:28 

    ドラマの再放送随分見た記憶
    櫻井翔版家族ゲーム
    失恋ショコラティエ
    ごくせん
    義母と娘のブルース
    恋は続くよどこまでも
    3年A組

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2022/11/29(火) 09:01:18 

    >>1084
    武漢にいた人
    中国に渡航歴がある人

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2022/11/29(火) 09:07:10 

    マスク買えないよー

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2022/11/29(火) 09:10:54 

    >>108
    本当にね…こどもとお散歩に出るたびに切ない気持ちになってたよ。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2022/11/29(火) 09:29:57 

    >>553
    >>1101
    2019年夏、子供のクラスメートが二人肺炎で入院した。コロナその頃からあったのかも。確認しようがないけど。

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2022/11/29(火) 09:47:46 

    >>1093
    嫌われやすくてぼっちなんだったらそのまま貫けばいいと思うよ
    周りが出歩くようになったからって一緒になって出歩く必要ないからね
    よそはよそってやつ

    +4

    -1

  • 1108. 匿名 2022/11/29(火) 09:48:55 

    >>1107
    ごめんなさいごめんなさい
    嫌われやすいなんて書いてなかったw
    人が嫌いなんですね、私みたいな人も嫌いでしょうねw

    +2

    -5

  • 1109. 匿名 2022/11/29(火) 09:56:34 

    緊急事態宣言が出てデパートが休業した時は、ものすごく不安になった。1階は地下へ降りるエスカレーター以外の場所は照明も落とされて囲いがされてた。あんな光景を見たのは初めてだから、鳥肌が立った。
    生鮮食品の売場のみ営業で、店員さん達の誘導や接客は流石だと思ったよ。スーパーは混雑するので、しばらくの間は帰宅途中にデパ地下で買い物してた。

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2022/11/29(火) 10:32:08 

    >>791
    東出の話題もこの時期だったような覚えがある

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2022/11/29(火) 10:52:15 

    >>241
    あの頃のガルちゃん、感染したり濃厚接触者になる人には落ち度があっていくらでも攻めていいみたいな感じだった
    それを諫めるとあっという間に字が小さくなって

    +6

    -1

  • 1112. 匿名 2022/11/29(火) 11:00:42 

    >>21
    まだ岩手県のみが感染者ゼロだった頃にわざわざ県知事が「第1感染者を責めないように!!」って注意喚起に見せかけた煽りをしていたのを忘れない

    +6

    -1

  • 1113. 匿名 2022/11/29(火) 11:02:46 

    You Tube始めた芸能人が増えてきたのもこの時期くらいかな?アーティストが過去のMV公開したりエガちゃんがコロナへの注意喚起してたり

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2022/11/29(火) 11:31:41 

    >>21
    岩手一号の感染者が全国の速報で流れ、その人の行動履歴を細かくニュースで流す…異常だよ
    当時でもやり過ぎって思ってる人は沢山いた

    +11

    -0

  • 1115. 匿名 2022/11/29(火) 12:21:15 

    >>985
    届いた時は、「きたー」ってなんだかネタみたいになってた。郵便やさんごめんなさい。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2022/11/29(火) 12:27:14 

    >>986
    娘から聞いたんだけど、あるお店で買い物して帰ろうとしたら、ちょうど入荷してカートに積まれたトイレットペーパーを運んでる人がいて、気付いた人が次々にそれについて歩きだし、刷り込みの習性の実験でオモチャの鳥について歩くカルガモの子どもたちみたいになっていた。。と言って一パック買って来てくれた。

    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2022/11/29(火) 12:33:54 

    >>823
    生理用品も2個までとか規制されてて、知らずに多い日用から軽い日用といつものようにポンポンカゴに入れてたらレジででっかい声で「お客様!生理用品は2つまでです!」って怒られたことあったな。
    買い占めの人みたいになって恥ずかしかった。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:55 

    >>951
    コロナ前は何かの景品として、旦那が会社から不織布マスクを定期的にもらって来てたんだけど、わが家でマスクつけるのは娘だけで、それは大きくて使いにくいからと、小さなサイズを買っていた。
    もらった方のマスクは大量にたまっていたので、10月の娘の学校の文化祭のバザーに30枚入りのを5箱出したのよ。
    まさかその数ヶ月後、日本人全員がマスクしなくちゃいけなくて、市場から消えて、大きいとか小さいとか言ってるどころの話じゃなくなるなんて思いもしなかった。

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:12 

    岸田首相「どうすれば若い人も…」 オミクロン対応ワクチン、接種広がらず
    首相「どうすれば若い人も」 オミクロン対応ワクチン、接種広がらず [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    首相「どうすれば若い人も」 オミクロン対応ワクチン、接種広がらず [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     新型コロナウイルスの感染者が増え、「第8波」の指摘もある中、ワクチン接種が伸び悩んでいる。接種間隔が3カ月に短縮されて1カ月が過ぎたが、オミクロン株に対応したワクチンの接種率は全人口の約16%にとど…

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2022/11/29(火) 12:40:36 

    >>202
    変な歌ではあるけどさ、安部さんとコラボして、何もみんなあんなに怒らなくても…。
    ドラえもんが「未来は明るい」と言ったとか、サザエさんが旅行に行ったとかで炎上。
    みんなおかしくなってた。世にも奇妙な物語みたい。

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:51 

    >>1119
    一番の目標がコロナ対策じゃなくて、接種進めること?なんだかなぁ。
    今は、前の型のワクチンを二回打ってないとダメだけど、そのうち初回からこのワクチンでも良くなりそう。「このワクチン4回接種で高い効果が得られる事がわかった。未接種の人にも接種券を送付します。」

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2022/11/29(火) 13:06:50 

    いくらなんでもゴールデンウィークまでは収束するよ。だってその時期は旅行の書き入れどきだもん。だから夏のハワイは予約しちゃった。

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2022/11/29(火) 13:11:51 

    >>37
    動画サイトで観たアメリカの状況は地獄だった。セントラル・パークが遺体安置所になって、人用の冷却システムが足りなくてアイスクリーム運搬車を使ったとか。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2022/11/29(火) 13:24:00 

    18年の夏頃、アメリカで重い肺炎を伴うインフルエンザが流行しているというニュースを見たことがあって、当時は小さいニュースで特に話題にもならなかったけど、それコロナ?

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2022/11/29(火) 13:25:55 

    >>170
    都心から帰省しただけで叩かれてる人いたわな。

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2022/11/29(火) 13:26:36 

    >>1122
    うんうん、この緊急事態宣言で終息するよね。
    緊急事態宣言なんて一生に一度の経験。春休みに遊べなかった分を夏休みに取り戻すぞ☆

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2022/11/29(火) 13:29:36 

    >>181
    10枚パックの中に一枚ずつ不良品が入っていたよ。正確に一枚ずつ。支那人に殺意湧いた。今でも嫌い。

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2022/11/29(火) 13:38:02 

    >>1071
    リボンになる!🎀

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2022/11/29(火) 13:50:59 

    >>316
    今でも嫌い。
    造語の百合子。

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2022/11/29(火) 13:53:56 

    初期にコロナ感染して、子供がいじめにあう事を悲観して自ら命を絶った母親がいた。
    今のこの状況見たら子供はどう思うんだろう?

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2022/11/29(火) 14:11:55 

    >>212
    自宅マンションから、小中学校も近所の高校も見えるんだけど、あの日の夜の10時半に、職員室のあるフロア(高校は館内知らないけど多分。)どこも電気ついていたのよ。先生会議してるの?ってびっくりしていたんだけど、翌朝のニュースでも教育現場パニックって言ってて、やっぱりあの時間でも帰れてなかったんだって思った。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2022/11/29(火) 14:48:41 

    ワクチン早くつくって!!

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2022/11/29(火) 14:50:19 

    >>951
    あんまりマスクを意識してなかったんだけど、たまたま行ったスーパーで個数制限がかかっていて、そういや変な病気流行りだしてるし買って置こうと思って買った直後からマスクが品不足になりだした。
    家族には、とりあえず出先で見つけたら買って来てねとお願い。⬅️これ、がるで書いたら大批判された。家に在庫あるなら買うなって。って言われても2箱ほどあるだけだし、家族5人だともう少し在庫ないと不安。(まだ洗って使うほどの品不足ではなかったし。)
    旦那と息子二人が偶然入荷のタイミングだったり、最後の一個がポツンと残っていて、「これ、マスクですか。」と聞いて店員さんに笑われたと言って買って来て、唯一みつけていない下の娘が謎の焦燥感と罪悪感を感じていた。マスクひとつに皆がピリピリしていた。

    +6

    -1

  • 1134. 匿名 2022/11/29(火) 17:45:12 

    1、物資の不足。オイルショックの再来。人の浅ましさを、再び知る。
    2、コロナ対策を全くしない年寄りにイライラ。何がコロナだ!と、ブチギレられた。
    3、住んでいる市町村から、初のコロナ感染者が出た。市町村のHPはパンク。人々は皆、疑心暗鬼に。丁度その頃が、一番つらかった。
    4、コロナ禍と在宅介護が重なり、50ccバイクの免許切り替えを諦めた。

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2022/11/29(火) 18:42:43 

    地元の警察官も男女数人があって男と女がかかり…って
    今はそんなことで報道していたらキリがない

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2022/11/29(火) 20:22:52 

    >>1084
    初期のクルーズ船に注目集まってた頃に厚労省の役人の感染が判明して批判的に報じられてたけどその後の分析で感染者が触ってた書類経由だったそうな。そりゃ油断するわ。
    紙や現金に付着したコロナウィルスも結構長いこと生きてるって初期は知られてなかったし初期型はかなり感染力も毒性も強かったのかな?

    (ここからは推測だけど、厚労省役人は疲労がたまった免疫力低下状態でその書類に触ったんだと思う。手を洗わずに目をこするとか鼻を触るとかで感染した?)

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2022/11/29(火) 20:32:43 

    >>985
    ダサダサガーゼマスク配布で手作りマスクブーム作ってたねw文句言ってる人より届いたアベノマスクを解いて可愛いマスクに作り変えてる人がカッコ良かったなぁ。
    ウチも届いたけど、いざという時の消毒用ガーゼにしようと防災リュック入れてある。
    全世帯にマスク行き渡る事によってネット取引で高騰してたマスクの値崩れは起きたと思うよ。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2022/11/29(火) 20:42:27 

    >>910
    手作りマスクの材料にとヘアゴムもダイソーから消えててびっくりした。
    手術用のマスクは紐なんだからゴム無くても紐でイケるとか、着古しのTシャツなら伸縮性あるから細長く切れば使えるとかネット民の知恵に助けられた。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2022/11/29(火) 22:27:23 

    >>797
    誰でも感染する今と違って、コロナ初期に感染したら叩かれてもしょうがないでしょ
    不用意に出歩かない限り感染しようがないんだから

    +0

    -3

  • 1140. 匿名 2022/11/29(火) 22:59:40 

    >>6
    最後の一個をしらないオッサンと軽く取り合った。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/11/29(火) 23:58:27 

    大阪吉村知事の株が一瞬上がったが、イソジン発言で速攻落ちた

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2022/11/30(水) 16:16:29 

    >>739
    私も2019年末~2020年2月くらいまで
    2ヶ月くらい治らない咳ありました。
    熱も上がったり下がったり。
    つま先にしもやけのような症状も出てて、原因不明…
    後にコロナの後遺症で↑のようになると…
    コロナワクチン1回目で初熱したので確信
    絶対罹ってたと思う

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:44 

    >>383
    今でもアルコールじゃなくて、次亜塩素酸
    置いてあるところあるよね、、

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2022/12/02(金) 16:17:40 

    >>134
    ひたすらあつ森してたな

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/12/04(日) 12:04:52 

    >>42
    映画の中にいるみたいで!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード