ガールズちゃんねる

グレーな職場

157コメント2022/12/06(火) 21:02

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:45 

    あきらかなパワハラはなくても、なんとなく職場全体の雰囲気が悪かったり、上下関係が妙に厳しかったり、変なルールがあったり…ブラックと言い切るのは難しいけど危なげな、グレーな職場ってありませんか?私の職場は入って半年ほどになりますが、新人に強く当たったり教え方が曖昧だったりして、私から見るとブラックなのですが、一応大手企業だしみなさん平然と業務をこなしているので私の感覚がおかしいのかなと変な気分になっています。

    +147

    -6

  • 2. 匿名 2022/11/27(日) 19:10:40 

    日本全体うっすらグレーだと思う

    +335

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:08 

    >>1
    そんな会社だらけじゃない?

    +221

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:26 

    真っ白な方が珍しいよ
    大概は何かしらグレー

    +183

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:37 

    そりゃそうなんじゃ…
    だからホワイトな職場って人気で誰もやめないよね

    +132

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:19 

    上下関係なんてあって当たり前だと思ってた

    +77

    -5

  • 7. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:32 

    グレーな職場

    +20

    -35

  • 8. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:51 

    100%ホワイトってないんじゃない?
    あったらあったでなんかモゾモゾしそう

    +56

    -8

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:54 

    ホワイトな職場なんて殆どないんだから、グレーからブラックが9割じゃないの?

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:03 

    パワハラワード集その1

    おまえ
    アホ
    ボケ
    カス
    ハゲ
    デブ
    チビ
    クソ
    死ね
    消えろ
    ぶさいく
    ばばあ
    おばさん
    おばちゃん
    おっさん
    じじい
    子供
    妊婦さん
    きもい
    くさい
    のろま
    無能
    ゆとり、ゆとり世代
    コネ入社
    Fラン大学、高卒、中卒
    有給取れるわけねーだろ
    結果出してから言ってくれ
    おまえ、何歳だ、
    おまえの存在が目障りだ
    どれだけ迷惑かければ気が済むんだ
    口答えするな
    親も頭悪いんだろな
    おまえの子供がかわいそうだ
    ●●さんが私の部下だったらよかったのに
    やる気あるのか?
    おい下っ端、早くビール注げ
    ふざけるな
    おまえを信じた、俺がバカだった
    プロジェクトから外すぞ
    もう辞めたら?
    使えない
    ダメ人間
    昼メシ買ってきて
    早く、散髪いけ
    役立たずなやつ
    ちゃんと考えたのか?
    まじめにやってる?
    これ常識だから

    +6

    -30

  • 11. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:08 

    勤務開始時間は8時からなのに、8時までにやらないといけないことがある…

    +126

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:12 

    大手でも関係ないよ~

    私結構有名な法律事務所で事務員として働いてたことあるけど、有給は冠婚葬祭以外ダメ、病気の時は無休欠勤扱い、やめた事務員と連絡とってないか監視、色々おかしいことだらけ。

    ハラスメントで訴えられないレベルをよくわかってて新人いびりを繰り返して行うような職場なんじゃない?
    自分もされたように後輩にもってところ多いよ。

    +66

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:19 

    サービス残業当たり前
    ボーナス出ない
    正社員並みの仕事量です。

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:41 

    ロナウドを日本のクラブで獲得できないの?

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:52 

    人間関係に関しては同じ事象でも人によって感じ方の差がありそう

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 19:14:19 

    パワハラワード集その2

    仕事できなくてもメシはちゃんと食うのか
    さぼるな
    どこまで教えないといけないの?
    もっと働け
    仕事してるフリするな
    普通、聞かなくてもわかるだろ
    いつでもおまえを飛ばすことができる
    おまえの代わりはいくらでもいるぞ
    すごい優秀な新人が来るぞ、おまえやばいな
    こんな成績でよく会社来れるな
    逃げるのは簡単だ
    おまを採用して失敗だ、金返せ
    おまえも時間の問題だな
    こんな成績で正社員なれないぞ
    もう会社来なくていいぞ
    もっと優秀な派遣に来てもらうことにした
    もう派遣契約更新しないから、もう契約更新しないから
    電話対応もまともにできないのか
    上司に逆らうのか?
    無礼なやつだな
    反省してるのか
    言い訳するな、やれ
    なんで早く会社来てるの?
    何時間かかってるんだ、俺だったら10分で出来るわ
    おまえ病気か?
    もう転職しろよ
    休みの日、勉強したことを報告しろ
    よく入社できたな
    言われたことだけやれ、余計なことするな
    言葉づかい気をつけろよ
    頭、大丈夫か?
    こっち見るな
    おまえ今までちゃんと勉強してきたか?
    おまえ会社に貢献したことある?
    面接のときの発言はうそだったのか?だまされたわ
    次、ミスしたらブチ切れるぞ
    先輩を見習え
    女だからこの程度で済まされてることに感謝しろ
    このままだと仕事まかせられないぞ
    おまえ社内で評判悪いの知ってたか?
    おまえのせいで、みんなイライラしてるぞ
    レベルが低い
    仕事が遅い
    おまえより成長が遅いやつは見たことがない
    もっと、がむしゃらにやれ
    給料泥棒
    頑張ってるやつと頑張ってないやつがいる
    死ぬ気でやれ

    +1

    -25

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 19:14:20 

    グレーくらいが私には合ってる

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/27(日) 19:15:33 

    大手で2~3年で異動になる職場だと、その仕事良く分かってない人も多い。ケースバイケースで曖昧な処理方法もある。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 19:15:39 

    パワハラワード集その3

    死ぬ気でやれ
    契約とれるまで帰ってくるな
    おまえ何回目だ、何回教えたらわかるんだ
    前も言ったよね?
    おまえは新卒以下だ(●●以下だ、●●の方が上だ)
    社会人として常識だ
    他社でも通用しない
    休めると思うな
    みんなやってるぞ、おまえ以外できてるぞ
    そんなこともできないのか
    恥ずかしいと思わないのか
    おまえには出来ない
    おまえには失望した
    責任とれんのか
    おまえのせいで会社は損失だ
    おまえ以外みんな出来てるぞ
    もう後がないぞ
    失敗したらクビだ
    小学校からやり直せ(●●からやり直せ)
    おまえは楽でいいな
    甘えるな
    いつになったら出来るんだ
    もう帰るのか?

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2022/11/27(日) 19:16:18 

    有給取れない〜

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/27(日) 19:16:49 

    >>2
    昔職場の人が日本には良いブラック企業と悪いブラック企業しかないって言ってて、なんとなく納得したわ。

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:34 

    >>5

    ホワイトに1滴ブラックを混ぜると、一気にグレーに。

    あいつが来るまではホワイトだったのに…。

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:54 

    くそみたいな会社かマシな会社か二択しかないよ

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:46 

    ナウシカの清浄と同じで多少グレー入ってるかなくらいじゃないと生きられないかも

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:24 

    >>1

    トピ主のブラックに感じる理由が自分に優しくないみたいに聞こえる内容だからこの文章からは何とも判断しがたい
    みんな平然と着実に業務を遂行しているならそれをブラックと新入社員が言うのは違うのではないでしょうか

    +26

    -5

  • 27. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:46 

    >>5
    ホワイトな職場ってどこにあるんですかあー、ほんとに聞きたい

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:48 

    入る前はわからなかったけど、私の転職先、すごいベンチャー企業で、任意という名の強制でのバーベキューや自己啓発セミナー、社長の誕生日会がある。年末年始は社長と役員に今年どれだけ会社にお世話になったか、上を尊敬しているか、新年への意気込みや会社への情熱をメールで必ず送らなくてはならない。11月からドラフトを作って上司にチェックしてもらう。金曜にそのチェックがあって「わたしはまだ未熟者ですが、◯◯さん(役員)のように会社の顔になることを目指しています」「△△さん(社長)のように常に志を高く、人生を上へ上へと目指す人間目指しますって書こうか」と言われて、来月から本気で再転職活動始めることにした。北朝鮮かよ。

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:53 

    >>22
    これあるよね。
    しかもその一滴の黒いやつが図々しくて絶対に辞めないんだよな…

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:26 

    >>2
    政界がグレー

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:49 

    年功序列がある限りは無理がでるでしょ

    うちの職場も馬鹿で無能だけど社歴だけは長いデブスのお局が
    居る限りは新人が育たないなと思うし
    とにかく口うるさいタイプ
    勤怠とか仕事のやり方とかPCの半角と全角も知らないレベルなのに
    じゃあ自分はどうなの?ってって他人は思ってるけど
    社歴が長いから言わない

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:53 

    >>2
    一部上場大手、中小、外資系、と何社か経験あるけど、パワハラ皆無だった会社は1社もありませんでした。

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/27(日) 19:22:50 

    >>6
    それを自分から前面に出して偉そうにする人には失笑しちゃう。
    そういう人に限って長く居るだけなフリーターや古株パートだったりするし。

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 19:23:09 

    >>30
    もはや黒々しいけどね

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/27(日) 19:23:29 

    ・ボーナスなし
    、残業代はないが、長めに働いたらその分時間休取れ(割増料金は払いません。実際時間休取る余裕なし)
    ・仕事で出張、コロナになっても有休消化
    ・有給は1週間前に必ず申請、会社が許可したら取れます。事後報告はだめ(え、有給って権利だよね?)
    ・相談先はありません、自分で解決しなさい


    ブラックではないんだけど、他にいいところあったら行きたい。甘いかな?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:16 

    >>24
    です。間違えて赤裸々に書いてしまいました。通販押してコメント消すの協力してください。

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:44 

    いわゆる大手だけど、体質が古くてパワハラモラハラセクハラ当たり前
    めちゃくちゃ気持ち悪い

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:46 

    >>22
    逆もある。黒いところに白が入って白く染めていった。
    黒い方が居心地悪くなって辞めていった。

    +38

    -7

  • 39. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:08 

    上司のせいだね

    居なければ居心地はかなりいいと思う

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:33 

    前の職場、8:30業務開始だったから8:20から朝礼があって、
    小さい子供もいたので、必死で8:15に出社したらおっさんから嫌味言われてた。

    それだけなら言われても仕方ないかもしれないけれど
    美人の女性にはヘコヘコ、優しくしてたし私より遅く来ても何も言ってなかった。

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 19:26:05 

    >>1
    結局は人だから。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 19:27:40 

    >>11
    わかる、時間は違うけど早番6:30から始業なのに6:00にやらなきゃいけないことがあるから、そのための準備の時間計算して遅くても5:45には仕事始めなきゃなんない
    入社してからそう言われたから、朝はただでさえ電車が少ないのに元々使う予定だった最短で行ける電車の始発に間に合わなくて、余計な乗り換えするはめになって毎日ストレス
    入社する前にそういうの言っててほしかった

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:08 

    >>22
    2滴入った。両方とも60代で管理職。
    黒い大手から入ったし考え方が昭和。

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:30 

    >>36
    とりあえず協力するよ!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/27(日) 19:29:53 

    >>30
    いーや真っ黒だよ!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/27(日) 19:30:30 

    >>7
    どこのお子さん?
    再現度低くない?

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/27(日) 19:31:14 

    >>44
    ありがとうございます😊

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/27(日) 19:32:14 

    >>43
    60代って7割方碌な奴がいない。
    考え方が昭和後期で止まってる

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 19:33:03 

    >>36
    オッケー

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/27(日) 19:33:30 

    >>36
    通報しておいたよ。早く消えるといいね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/27(日) 19:35:27 

    先週、派遣社員が職場に入ってきたけど、半年前から勤務してる私(派遣)が新人教育をしている。
    社員の人は勤続年数が長い人達ばかりなのに、新人放置で質問しても無視し仕事を教えないから、仕事を教えてあげてと上司が私に言ってきた。
    仕事なんだから態度を改めるよう注意すればいいのに・・と思う。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/27(日) 19:35:28 

    >>46
    赤ちゃんには罪はないよ

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 19:36:06 

    ベンチャー企業の割に結構ホワイトなんだけど、グレーに傾きつつある。
    ホワイトさに味を占めた一部社員が勝手なことをし始めて、やっぱり多少は上下関係や勤務時間の縛りは必要なんだなと思う。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/27(日) 19:36:20 

    >>48
    そう!
    自分はもう動けないし考えきらないしボケてるしパワハラだけはトップレベルだからいらない。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:44 

    >>35
    普通にブラックだと思った

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:56 

    有給を知らせる義務は無いのはわかるけど教えてくれなくて不親切
    ぼーっしてると損しちゃう

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:12 

    >>36
    自分で運営に削除依頼した方が早いかもよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:25 

    >>50
    >>49
    ありがとうございます
    なかなか消えないです

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/27(日) 19:40:02 

    8時始業なのに7時40分についてラジオ体操と朝礼するのはどう思いますか?
    私はものすごく違和感あります。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 19:40:38 

    >>11
    わかるー!
    主な業務とされてる事以外は、早く行くか休憩中にやるかしないと終わらない。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 19:42:16 

    >>57
    メールもしました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/27(日) 19:42:50 

    パートなんだけど休憩のベルが鳴っててもきりのいいところまでやらされる。
    数分の事だけどちりも積もれば…ともんもんする。
    しかも続行を指示するのもパートの人。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:10 

    休憩なしなのに1時間分引かれる(時間給のパート)
    たまに早く仕事が終わるんだけど
    休憩ないから1時間早く上がる時は
    職員全員に1時間分、つけて良いか聞いて周り
    許可が必要。これはブラックかな?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:19 

    >>1
    20年前働いてた会社、長時間働くと目を付けられて働けなくなるからって上司に言われて20時以降はタイムカード押して延々と働いてたw

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:28 

    残業代もでるし上司も基本優しいけど仕事量多過ぎてしんどい
    なのに人員削減で人は補充されない
    だから効率化しろと上から言われるけど毎年異動を命じられて新しい仕事を覚えるだけで精一杯
    大手だけどもう転職したい

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:39 

    >>59
    それを会社が強制しているのであれば、その時間も給与支払義務が生じる、支払われていないのであれば労基違反

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:03 

    パートのおばさんに「あなたは誰も嫁にもらってくれない。付き合ったことあるの?」とバカにされました!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:41 

    >>1
    大手なら尚更古い気質が残ってそう

    ベンチャーのがキツイけど居心地は良かった

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:45 

    うちの課は毎度毎度、正規社員の中に非正規が採用されるとギスギスしてホワイトがグレーになる。責任取れないし、性格変なの多いし最初からそんなの入れなきゃいいのに。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:27 

    コロナ感染して、今発症から7日経ったら検査なしで出勤できるのにPCR検査を強要される。
    しかも陰性になるまで出勤できないって言われて感染から10日で2回受けてまた陽性。
    感染から20日程はPCR検査陽性反応出るらしいのに、給料も出ないのに毎回実費で2万かかる。
    他もこんな感じなんだろうか。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:37 

    >>62
    私も休憩時間や終了後もサービス残業してたけど馬鹿馬鹿しくなって、休憩時間はスパッと行って「帰ってきたらやりますんで」って言うようにした。無理なら遅れても休憩時間はなるべくきっちり取る。
    そのパートさんなんなんだろうね。お金くれよなー。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:57 

    職場っていうか、人によるところが大きいなと思う
    謎の罰則とか始業前の業務とかは職場環境に当たるだろうけどパワハラとかいびり、いじめとかはそういう人がいなきゃ起こらないもんね
    でも悲しいことにそういう人がいない職場ってほぼないと思う
    「うちの職場は違う!そんな人いない!」という人もいるかもしれないけど影で泣いてる人はいるかもしれないし、100%把握することは不可能だからね

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:44 

    >>63
    ブラックすぎる。。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/27(日) 19:49:59 

    昼食休憩時間が1時間あるはずなのに昼やすみは事務所にいるので全然休んだ気がしない。
    休憩室はない。

    同僚は時間中ゲーム。昼休みもゲーム。
    携帯2台で片時も休まずゲーム。
    注意する人はもちろんいない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:27 

    なるべくホワイトにしたいから自分が上になってから
    早めの出勤とか休憩中に事務仕事とかしなくていいって変えたら
    1分前にタイムカード押してからトイレに行ったり
    5分で終わる事務作業をのんびり30分やって
    休憩もギリギリまでとってすごいズルする人ばっかりになった
    早くできるようになってって言っても改善しないし
    もう私にはわからない

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:56 

    >>58
    50です。まだ投稿から間もないから、あまり見られていないのかも。
    大丈夫だから焦らずに待っていよう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/27(日) 19:51:58 

    頼みやすい人にだけ頼む職場。ほんとやめてほしい。平等に頼んでくれよ!

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:13 

    >>66
    やっぱりそうですよね?
    強制参加とは言われていませんがみんな当たり前のように早く来ています。もちろん無給です。
    私はまだ入社して半年ほどしか経ってないのですが、すごく気になってしまい。小さい会社なのでそんなこと意見したら私が変わった人扱いされると思いますが、嫌なら辞めるしかないですかね…(泣)

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:19 

    >>66

    うちもお金発生する始業時間は8時30分〜だけど
    8時15分〜全体朝礼。
    だから7時50分ぐらいに会社到着して掃除したり準備。
    なんか年間にするとかなり損してる気がする。10年目。
    労働組合でも発言してるけど難しいみたい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:43 

    自分はパワハラ受けたことないけど、同僚で受けてる人が何人かいるし、メンタル病んで休職する人もたまにいるからグレーだと思う
    優しいと思ってた上司や先輩がほかの従業員にパワハラしてるの見るといつ自分の番がやってくるのかびくびくする

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 19:55:02 

    >>75
    まじか…。職場がブラックやグレーになったのは、もとをたどればそういう社員のズル行為が原因てこと?性善説ではうまくいかないということか…。絶望

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/27(日) 19:55:37 

    >>12
    本当多いよね。
    私の職場、自分もバイト時代そうだったからってたまたま社員になれた人が、人見知りを言い訳にめっちゃ攻撃的だったわ。
    何処かでそれを止めないと、となんて考えもしないんだろうね。
    我儘言って仕事せず偉そうに攻撃的で。
    まぁそんな人程辞めないからなぁ。
    ブラックに拍車掛かる。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/27(日) 19:56:42 

    >>79
    なんで労組でも難しいのか気になるね
    前勤めてた会社は労組自体がなくて、残業代は一切でなかったよ(勤怠時間の記録自体とってない)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/27(日) 19:57:03 

    >>77
    頼まれない人はむすっとしてるとかそういうことはないの?
    誰でも快く引き受けてくれる人に頼みたいと思う

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:35 

    先月まで4ヶ月だけ居たパート先がそうかも。
    60代爺さんのワンマン経営の会社だけど週3日は部下に怒鳴り散らして(内容は毎度しょうもない)、気に入ってる女性社員にはセクハラして触り放題だけど
    時給は同じ職種の相場よりかなり良いのと仕事自体めちゃくちゃ楽、休みはしっかり取れるからホワイトな部分も半分ほどある。
    が、私がセクハラの的になって嫌になったので辞めた。金の為我慢しようとしたけど無理だった。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:08 

    >>81
    75さんではないけど、ズルする人がいるからどんどんルールが増えていくと思う
    なんでこんなことがルール化されてるのか気になって質問したことがあるんだけど、全てにおいて変な人が原因だった

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:37 

    >>1
    うちは完全なブラックだからなー
    勤務中に肋骨を折りにくる上司がいる会社だもん

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:02 

    >>84
    77です。

    うちの職場では、やらない人は本当にやらないというか不真面目なので、真面目な人に頼む傾向があります。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:18 

    前いた会社は残業つかないくせに強要するし女子は早く来て拭き掃除とお茶くみさせる。
    けど人間関係めっちゃ良かった。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:15 

    完璧な職場なんてなかなかないよね
    自分が我慢出来るそこそこの所で妥協して働いてるのがほとんどの人ではないの?

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/27(日) 20:04:02 

    >>35
    若ければ(転職)なんとかなるよ
    35超えたあたりから暗雲が立ち込め
    40過ぎると厳しさに拍車がかかり
    45以上は無間地獄
    転職はお早めに

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/27(日) 20:04:08 

    大手に転職できた時は、これでハラスメントや理不尽から解放されると思ったけれど、結局は上司次第だなと思った。

    だから、転職する時は大手にこだわらなくなった。

    大手で権力の使い方を間違えた上司についたら最悪よ。

    転職したての時こそホワイトだったけど、ほんの1か月後に新しい上司になって漆黒の闇レベルのブラックに落ちて地獄を見たわ。

    コンプラ窓口もやっぱりただのトラップだったし。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/27(日) 20:06:19 

    >>76
    ありがとうございます😊

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:05 

    人事窓口が機能してない
    守秘義務は守るので何でも話してください!という触れ込みなんだけど、話を聞くだけで別に何もしてくれない

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:40 

    >>54
    そうそう!
    ずっとこうしてきたからっていう考えで凝り固まってるし、新しいこと始めると動けないし、長くいても職歴短い人のフォローはできないし下手したら足を引っ張る。そのくせ態度は超でかい。呆れるほど問題児。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:13 

    >>87
    どういうことなの

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/27(日) 20:10:50 

    >>88
    77さんは真面目にやる側の人で負担が大きいんだろうね
    上司に改善を求めるしかないけど、不真面目な人には怖くて仕事頼めないよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/27(日) 20:13:14 

    変な話、自分の仕事終わったら自由に帰れたり、朝の遅く来たりとか出来る職場だけど、
    表向きは、自由にやってるけど、結局、その人の尻拭いさせられたりとか、色々と皆それぞれ不満があるけど、まぁ、自由っちゃ自由だから(お互い様)もめたりはしない。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/27(日) 20:14:20 

    >>11
    それで辞めてった人いたな。根本理由はパワハラとか別だけど頑張る社員をゴミ扱いして離職率げきヤバ。後任も半年未満で退職(笑)これが本当のブラックです。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/27(日) 20:15:29 

    時々、休憩時間に研修やミーティングが行われる。
    本来は勤務時間内にするべきだよね…。
    休めない上に時給も出ない。
    ブラックと言いたいけど、この程度だと、やっぱりグレーなのかなぁ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/27(日) 20:18:56 

    土日休みって聞いてたのに土曜日出勤だし毎日3時間の残業ある。
    残業も土曜日出勤もNOとは言えない雰囲気。
    まぁ契約社員だし、長く働く事はないと思う。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:49 

    始業就業時間が撤廃されたんだけど、そのせきで夕方に近い時間とか、日中をメインに働かない人が出てきた
    ミーティングもあるんだから、適度な時間帯に働いてよと思う
    こんな人が増えてまた元通りになったら困る

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:52 

    >>1
    私の前の職場かな?と思うくらい一緒。出勤時間の15分前に朝礼が毎日あった。他にも変なルールがたくさんでとにかく監視体質。あとすごく体育会系で、女性の働きやすい職場を!とか言いつつも正社員はほぼ男、契約社員は全員ほぼ未経験の女で男尊女卑がすごい職場だった。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/27(日) 20:25:43 

    >>35
    コロナで有給消化はうちも同じ
    仕方ないんだけどさ、濃厚接触者で巻き込まれて何回も有給使わされて、やってられんってなったわ
    有給もなくなって傷病手当で凌いだけど、給与支給額めっちゃ減ったし最悪だった

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/27(日) 20:27:02 

    グレーな職場

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/27(日) 20:29:32 

    勤怠15分単位で9時45分出勤10時開店だから40分にきて時間ピッタリに勤怠おして仕事を始めている
    でも開店作業や朝礼間に合わないだの、落ち葉が多くて駐車場掃除大変だの、繁忙期はやることたくさんだの、他の人達は5分から10分早くはじめるだの嫌味たくさん言われた
    マニュアル通りだけど店長もその上司も曖昧に誤魔化すからパートの身だけど営業所や本社に電話かけて確認したら正しかった
    接客好きだから積極的に接客したり暇な時も雑談には加わらないで整理整頓や掃除したり退勤したらすぐに帰って不必要なLINEも一切やり取りしない
    完全に浮いて一匹狼状態し店長も扱いづらいだろうけど気にしていない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/27(日) 20:31:47 

    >>91
    業種によるよ
    受けたところ片っ端から内定もらってしまって、吐きそうなほど悩んでる46歳がここにいます
    人手不足でどこも今すぐ来てくれって感じ
    子供が手離れしてる年代の需要は高いよ
    結婚妊娠で辞める心配ないし、産休育休も時短も取らないから

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/27(日) 20:32:31 

    >>28
    それはやばいね。
    洗脳じゃん。
    どんな職場でもそうだけど、入ってからじゃないと実態って本当に分からないよね…。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/27(日) 20:34:26 

    >>106
    私みたいな考えが駄目なんだろうけど、他のパートさんは時間外作業に文句言えず、106さんの分まで負担してると思うとちょっと気の毒
    店長しっかりしろよ!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/27(日) 20:34:53 

    >>93
    よこだけど、言いたい気持ちめちゃくちゃ共感できるよ!
    私もここに嫌な奴の名前だしたいくらいだもん。早く消えるといいね、その人たちも

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/27(日) 20:35:47 

    全世界9割ブラックだと思う
    中国のPhone製造会社でストライキあったよね
    ボーナスがなくなって
    アメリカもリストラの嵐だし

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:35 

    >>110
    わざわざありがとうございます。めっちゃいじめられていて、消えてほしいです。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:41 

    理想論語ってる所ほどブラック
    ママに優しい会社は給料安い
    こちらも利用しましょ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:03 

    昼休み仕事しないと終わらない仕事量だけど黙認されてる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:03 

    >>107
    ホワイト企業を選び抜いてね!

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/27(日) 20:52:17 

    >>38
    すごい!それが一番良いよね。
    誰だって本当は、意地悪な人やキツい人とは仕事したくないって事だよね。
    性格悪い人ばかりがのさばって、普通に気持ちよく仕事したい人が居心地悪い思いしなきゃいけないなんて、やっぱり変だと思う。

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/27(日) 20:53:24 

    >>77
    それは、あるよ。
    頼まれる方だけど。
    なんでもかんでも頼まれると責任感っていうのはどこにいったのだろうと思うよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/27(日) 20:57:19 

    >>16
    あー言われてるやつあるわー

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/27(日) 20:57:49 

    >>5
    友達がめちゃくちゃいいホワイトな職場だったのに、辞めた
    ビックリして退職理由を聞いたら、このままじゃ自分が駄目になると思ったって言ってた
    結局再就職後に物凄い後悔してたけど

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/27(日) 20:58:21 

    >>77
    平等に頼んだら、仕事できない人はいつまで経ってもできないから納期過ぎちゃう

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/27(日) 21:00:09 

    >>107
    羨ましい限りです
    後悔しない職場選びしてね
    選べるなら、入る前に聞けることは片っ端から聞いちゃえ!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/27(日) 21:01:14 

    高卒未成年の社員の飲酒喫煙許してた

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/27(日) 21:02:13 

    >>119
    もったいない…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 21:06:00 

    >>107
    氷河期世代だから複雑かもしれんが
    頑張ってな!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/27(日) 21:10:45 

    >>116
    だね。黒を白く染めるのは限界があるけど、今はみんな薄いグレーくらいまでには染まってる。
    真っ白にはならないけど、このくらいの薄いグレーくらいがちょうどいいのかも。
    真っ黒たちは居心地悪くなったんだろうね。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/27(日) 21:21:28 

    上司がケチすぎて、なかなか暖房とか冷房いれてくれない
    コピー機は超オンボロ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 21:38:50 

    >>48
    7割っ⁈全員おかしいよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/27(日) 21:42:25 

    うちの職場ほとんど60代しかいないよ…
    若い人が入っても続かない、私も辞める

    言ってない。
    聞いてない。
    私じゃない。

    仕事にならない
    もうやってらんない

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/27(日) 21:46:25 

    >>87
    例のファミレス?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/27(日) 21:49:50 

    >>127
    全員っていうとフルボッコくらうと思ったので7割にしてみましたが10割よりの9割くらいですね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 21:54:19 

    子供の発熱とか急な休みには嫌な顔せず対応してくれるのに、
    有休のみで連休を取るのはなぜか禁止してる。
    問題にすればなくせそうだけど、面倒だからみんな様子見してる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/27(日) 22:01:43 

    >>36
    通報が通販になってるよ。
    落ち着いて〜。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/27(日) 22:34:13 

    飲食は大体グレーだと思う
    以前バイトしてたところはその中でもホワイト寄りの会社だったけど、繁忙期は社員とフリーターは店に住んでるぐらい働いてたりするし。
    でも閑散期になると社員は有休とリフレッシュ休暇使って連休にしてもオッケーだったし、時間数少ないバイトでも有休発生したら「ここに紙あるから使いたい時に書いて置いといて〜」って感じだった。
    今のところは体質がまだ古くて有休はそう簡単に使えないので、制度が変わるっぽいけどそれでも長く働こうという気にはなれない。
    変更後で上と相談して有休消化の日決めるとかめんどくさいよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 22:34:50 

    もうね、ブラックばかりでどうにもならない。
    「有給休暇を知らない家族経営」とか、
    「固定残業でこきつかう某有名会社」とか
    「パートの癖に偉そうにするババアの集まりの会社」とか渡り歩いてもうボロボロ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/27(日) 22:39:09 

    >>130
    たまーに60代でも俺らはもう出しゃばってはダメだって若い人のフォローしてる良い人もいるのよ。そういう人が2〜3割ね。
    あとは自分は歳上だからエライとか、昔は寝ずに働いたとか役に立たないプライドばかりの人だな。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:31 

    >>36
    消えました。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/27(日) 23:20:32 

    >>2
    それな!
    真面目にやり過ぎるとどこかに不調出たりバカを見る羽目になるから適度に気抜いてるくらいが調度いいと思う

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/27(日) 23:40:28 

    >>40
    私だったらその美人さんに、○○さんがもっと早く来いって言ってましたよぉ〜怖いね〜って言う
    美人に嫌われるように仕向けるささやかな復讐

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/28(月) 00:32:57 

    >>96
    ジョナサン店長のパワーハラスメントによる従業員肋骨骨折事件 - Wikipedia
    ジョナサン店長のパワーハラスメントによる従業員肋骨骨折事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ジョナサン店長のパワーハラスメントによる従業員肋骨骨折事件 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ...


    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/28(月) 00:34:15 

    >>129
    そうです
    もう忘れてますね、会社の奴ら

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/28(月) 00:38:04 

    >>105
    あからさまなえこひいきがすごいんだよ
    す○○らーくの工場
    気に入らないパートには挨拶もしない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/28(月) 00:57:17 

    >>119
    何故駄目になるという発想になるのだろう?
    皆優しいから?
    ドMだったとか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/28(月) 01:04:47 

    事務の募集で気になるところあるけど、一社目は頻繁に求人が出てる
    もう一社はハローワークに求人がなく、皆で助け合う会社ですって書いてあった
    結構関係性が密なのかなぁと不安を感じる
    アットホームみたいなね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/28(月) 04:26:31 

    >>11
    私の職場は仕事後にトイレ掃除させられる
    もちろんトイレ掃除代出ない
    交通費出ない
    けっこうブラック

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/28(月) 10:23:25 

    >>140
    友人が内部の人間なんだけど、話していても意識が低いなとは感じた
    そんなにカツカツで営業してるなら、何店舗か閉めれば?って思う。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/28(月) 12:18:32 

    >>1
    朝礼とお茶汲み、セクハラ、普通にある職場だったけど、大手だったよ。
    もちろん新人がキツく当たられても上は知らん顔。仕事もまともに教えてもらえなかった。
    ブラックの判断基準としては、私は派遣の退職者が多いかどうかを見てる。
    派遣さんはあちこち見てるから、居心地の悪さに気付くんだよね。
    派遣さんが「おかしいよ、ここ」と言って辞めていったのが、私が退職を考えたきっかけ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/28(月) 15:36:33 

    いい人は病んで会社を去っていく。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/28(月) 16:11:50 

    >>12
    ごめんなさい笑
    私多分そこで働いてます!事務員ではないですが、、、
    夏休みもありません
    もちろん退職金もなし!嫌な上司がいます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/28(月) 17:48:13 

    >>1
    パートなのに毎月3時間くらい残業ある
    時給900円

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/28(月) 18:36:41 

    >>134
    有給休暇を知らないって、
    そういうとこで仕事したことある。
    しまいには、不景気でといって、
    正社員なのに給料カットしてきて
    職場の人が何人も辞めて、私も生活していけないから
    辞めたことある。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/28(月) 18:37:44 

    >>146
    朝礼とお茶汲みあったよ、20代の頃勤めていた職場で、転職したらお茶汲みないとこに
    転職した。
    朝礼もない。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/28(月) 18:43:37 

    >>128
    聞いてないってセリフよく職場で聞く。
    聞いてないって言われたことあるけど、
    こっちにどんどん聞いてきて、仕事やらせるよね。
    なんていうか、私の仕事じゃないんですけど
    っていうものまで人に入力とかさせる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/29(火) 06:28:20 

    >>150「有給休暇?今までそんなこと言ってきた人いないから」と何十年も続く老舗のお店で言われたよ~。
    「は?アルバイトでも、パートでもありますけど?」って言ったら「税理士さんに聞いてくるわ!」と。それから有給休暇がつく様になったけど、色々家族経営の嫌な面が目立ち辞めましたよ~。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/29(火) 07:48:09 

    新任にまともに教えずに去年の資料を見ろで済ませる職場はお察し

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/29(火) 18:57:17 

    >>136
    よかったね(o^^o)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/01(木) 17:39:49 

    一人のやつにすごい言い方された

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/06(火) 21:02:50 

    昔働いていた化粧品メーカー(CMとかよくしてる)の先輩に飲み会の席で、○○(私)さんってアスペでしょwって言われ飲み会の席が凍りつき誰もフォローしてくれなかったこと。
    私も真顔になってしまいました。。

    ただ、それを見ていた歳の近い後輩や先輩が会社の体質に疑問を持つきっかけとなり私が辞めるタイミングでみんな辞めましたw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード