ガールズちゃんねる

子供の発達のことで気になっていることありますか?

179コメント2015/07/31(金) 22:44

  • 1. 匿名 2015/07/30(木) 13:42:01 

    幼稚園年少の娘がいます。

    人が大勢集まっている場所に行くと
    何がはじまるのかわからなくて不安なのか
    号泣することがたまにあります。
    大勢の人が整列していたりすると、もうダメみたいです。

    泣いてる為、先生の指示も通りにくいということで
    加配の先生が付いています。

    その他の発達には問題がないので、療育も1年に1回なのですが
    どうしたら娘の不安を和らげることが出来るのか悩んでます。

    皆さんは気になっていることありますか?

    +148

    -7

  • 2. 匿名 2015/07/30(木) 13:43:51 

    子供の爪噛み

    爪がなくなりそうで怖い

    +242

    -8

  • 4. 匿名 2015/07/30(木) 13:44:50 

    子供の発達のことで気になっていることありますか?

    +12

    -12

  • 6. 匿名 2015/07/30(木) 13:45:49 

    9ヶ月になるけど、歯が生える気配がない。

    +67

    -58

  • 7. 匿名 2015/07/30(木) 13:46:22 

    ここで聞かないほうがいいと思います。

    +195

    -17

  • 8. 匿名 2015/07/30(木) 13:46:34 

    1さんの場合、もうやってるかもしれませんが逐一これから何があるかどうしていればいいのか事前に教えてあげるのはどうでしょう?

    +135

    -8

  • 9. 匿名 2015/07/30(木) 13:47:32 

    うちの甥っ子も幼稚園の時に団体行動できなくて、一人で違うことしてる子でした。
    幼稚園の先生におかしいからって、養護施設に行かれたらどうですか?って言われたことあったなぁ。
    今じゃ普通の小学生ですけど、その当時は甥っ子ながらも悩みましたね〜

    +201

    -14

  • 10. 匿名 2015/07/30(木) 13:47:35 

    5歳の娘が、全然食べることに興味がなく、一口食べるごとに部屋を走り回り、少量をなんとか食べさせてる状態です。食べないのでとても細く、腕がどの部分も同じ細さです。
    そのくせ、お菓子は大好きで、普段は一切禁止してるのですが、祖母の家に行くとここぞとばかりに食べようとし、3歳の妹にも絶対にあげようとしません。
    食べないだけでなく、とても我が強く、意見が通らないと泣きわめきます。
    5歳でこれは、幼すぎますでしょうか?

    +427

    -23

  • 11. 匿名 2015/07/30(木) 13:47:57 

    来月で2歳の男の子なんだけど内股です(´•ω•`;)

    +52

    -30

  • 12. 匿名 2015/07/30(木) 13:48:33 

    男の子の身長

    +109

    -9

  • 13. 匿名 2015/07/30(木) 13:50:18 

    ちんこが超ちっさい

    +176

    -64

  • 14. 匿名 2015/07/30(木) 13:51:32 

    1歳4ヶ月になった男の子ですが、まだママとかパパと言いません。ずっとしゃべってはいるけど、全部宇宙語で心配。

    +218

    -70

  • 15. 匿名 2015/07/30(木) 13:52:16 

    娘は理解力はとてもあり、アルファベット表の絵も全て分かるし、こっちが言うことは全て分かってるのに、なかなか単語がそんなに話せない。

    お医者さんに分かってることは全て話せるはず。と言われたけど………。11月で2歳なんだけど、心配しなくて良い?アンパンマンのことアンパンとかパンとかは話すけど…ママとか………

    +25

    -70

  • 16. 匿名 2015/07/30(木) 13:52:20 

    ごめん、主さんは自分の子供のことを相談したいの?

    それとも自分の子供以外も何かしら心配なことがあるかを知りたいだけなの?

    +30

    -74

  • 17. 匿名 2015/07/30(木) 13:52:36 

    幼稚園年少の息子ですが、発音の悪さが気になります
    さしすせそは全滅、らりるれろも怪しい
    他にも音のつながりによってはうまく発音できず聞き取れない場合が多々あります
    発音以外は問題ないと言われてるし耳が悪いわけでもない
    一応様子見という段階で療育には行ってないんですがどうしても周りの子と比べてしまいます

    +113

    -9

  • 18. 匿名 2015/07/30(木) 13:54:28 

    6さん
    うちの1歳2ヶ月の娘もまったく生える気配がなかったのですが、1ヶ月前からやっと生え始めました!
    1歳過ぎても心配いらないと健診で言われました。

    それよりうちの子、まだ7.5kgしかありません…。
    発育表の下のラインはみ出しちゃってます。
    すごく元気なんですけどね。
    気になります。

    +99

    -10

  • 19. 匿名 2015/07/30(木) 13:54:55 

    1さんと逆で、普段と違って 人が大勢いるところに来たら、テンションが上がりすぎてどうやって言い聞かせても止まらなくなります。走り回る、あちこち触りまくる。など。

    市の健診なんかではほぼ毎回保健師さんのチェックが入ります…。日常見ている限りでは発達に問題があるとは今のところ思えません。

    こういった場で落ち着いてくれるにはどうしたらいいか、試行錯誤の日々です。

    +129

    -6

  • 20. 匿名 2015/07/30(木) 13:56:46 

    17さん
    私の同級生で小学校に入っても
    サ行が言えない子いました!
    先生と練習したりして
    小学校2年生くらいの時には
    直ってましたよ!

    +106

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/30(木) 13:58:30 

    1は自閉傾向かADHDの疑いはないですか?

    +54

    -64

  • 22. 匿名 2015/07/30(木) 13:58:57 

    うちの弟は4歳前まで喋れませんでした!
    見事に全て、あー、とかうー、とか…

    私が通訳?してて母親や周りに伝えていたので
    余計に喋れなかったのかもしれません。

    でも今は21歳になり1児の父親で
    ちょっと黙れや!と思うくらい喋ります!笑

    十人十色だと思い待ちましょう(*^o^*)

    +286

    -21

  • 23. 匿名 2015/07/30(木) 13:58:57 

    6 うちの子は1歳3ヶ月くらいで生えました。1歳半くらいで前歯2本でした(o^^o)

    +31

    -5

  • 24. 匿名 2015/07/30(木) 14:00:55 

    17さん
    早めに訓練をさせてあげれば良くなるかも知れません。
    専門医に診てもらうのが良いと思います。

    +51

    -5

  • 25. 匿名 2015/07/30(木) 14:00:56 

    18さん 1歳2か月で7.5キログラムですか?
        小児科で相談されたほうが良いのでは・・・

    +105

    -59

  • 26. 匿名 2015/07/30(木) 14:01:47 

    17さん
    かなりひどいようなら言語聴覚士さんのところで少し療育するのをお勧めします。自然に治っていく方もいますが、治らず大人になってしまったり、癖が抜けなくなってしまったりすると治るのにかなり時間がかかります。早期に取り掛かった方が賢明かと思います。

    +76

    -8

  • 27. 匿名 2015/07/30(木) 14:01:58 

    3歳で頭痛があります。小さいうちは検査しようが無いと言われました。

    +53

    -6

  • 28. 匿名 2015/07/30(木) 14:02:04 

    1の娘さん、まだ入園したばかりだから様子見のときだと思います。
    うちの息子は年少の終りから泣かずに団体活動できるようになりました。
    療育には通ってますが、一年でずいぶん成長を遂げました。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/30(木) 14:03:05 

    先日の本音で育児の辛さを語るトピで発達障害やグレーゾーンというお子様が多いんだなと思いました。
    我が子はまだ3カ月ですが皆さんどういうタイミングや出来事で発達障害かも?と思われるんでしょうか?

    +136

    -9

  • 30. 匿名 2015/07/30(木) 14:03:30 

    18さん 

    一歳で生まれた時の体重の3倍になってれば正常だと言われました。

    +22

    -13

  • 31. 匿名 2015/07/30(木) 14:03:55 

    なんか昔に比べて周りの目が厳しくなった気がします。娘はまだ1歳3ヶ月ですが、姉の子どもが年長さんです。
    年少さんの頃から先生に「周りの子ができていることができないとか一旦感情が爆発すると手に負えない」みたいなことを言われ療育に通っていますが、今は周りと同じようにできるようになってきています。

    姉も同じ幼稚園内のお母さん方と話していたら半数近くのお母さん方が「うちも療育通えって言われた」と。親なら心配になり、過剰に反応してしまうこともあると思います。

    でも少し手がかかるというだけで問題があると判断されてしまうのは少し悲しい気もしますね。

    うちもかなりマイペースな娘ですが、元気ならそれでいいとあまり気にしないようにしてます(^^)

    長文失礼致しました。

    +145

    -11

  • 32. 匿名 2015/07/30(木) 14:04:05 

    もうすぐ一歳二ヶ月の娘
    ハイローチェアには座っていられるのに(それでもご飯の2、30分が限界)、豆イスや外食先での子供用のイスには座ってご飯を食べられません。立って動き回ろうとします。

    一歳になったばかりってこんなもんですか…?
    周りの同じぐらいの月齢の子はきちんと豆イスに座ってご飯食べられるのに…

    +146

    -13

  • 33. 匿名 2015/07/30(木) 14:05:18 

    5歳の息子の脚が太くて短い。子供の体型って変わっていきますか?他は細いのに。。。

    +16

    -22

  • 34. 匿名 2015/07/30(木) 14:05:31 

    17さん
    サ行、ラ行の発音が完成するのは4~5歳と言われています。今年少さんならもう少し様子見で大丈夫だと思います。

    +80

    -2

  • 35. 匿名 2015/07/30(木) 14:09:11 

    17さん、お子さん年少さんなんですよね?
    ならまだ焦る必要はないかと。
    さ行、ら行は舌の細かな動きを必要とするため習得が遅いと言われています。
    年長さんになってもひどいようなら療育に行ってみては?

    +29

    -6

  • 36. 匿名 2015/07/30(木) 14:09:31 

    10さん、とりあえずご飯中に走り回るのをやめさせたほうがいいと思います。

    +123

    -11

  • 37. 匿名 2015/07/30(木) 14:09:46 

    9ヶ月の息子。
    まだハイハイ出来ない。
    まわりの子はハイハイしたりつかまり立ちしてて、うちの子だけ出来ない。
    その子のペースで成長出来ればいいやって思うようにしてるけど少し焦る(ー ー;)

    +90

    -11

  • 38. 匿名 2015/07/30(木) 14:09:51 

    丁度3歳
    単語少しと言えない言葉は全て 「が」 の一言で済ます。少しでも注意したり優しく言っても叩いたりパンチしたり押したり蹴ったり…痛いからもうやめてね、と言い続けて1年。理解できてないと言うことなのかな…
    来月療育に初めて行きます。

    +59

    -5

  • 39. 匿名 2015/07/30(木) 14:10:37 

    17さん
    私の娘もこちらの言ってることはわかり、言葉はたくさん話してるけど発音がイマイチで伝わらないこと多々あります。
    今は作業療法に行きまず言葉の使い方を覚え、5歳ごろから発音を治すこともしていきましょうと言われています。
    気になるなら相談してもいいと思いますがその年で発音がしっかりしてないことは特別おかしいことではないとおもいますよ。

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/30(木) 14:11:02 

    18さん

    余計なお世話かもしれませんが
    その月齢でその体重わ…。

    小児科の先生にご相談とかされてますか?

    うちの子は1歳2ヶ月辺りの頃は
    9キロ10キロくらいあったと思いますが…。

    +18

    -95

  • 41. 匿名 2015/07/30(木) 14:11:09 

    もうすぐ7歳になるのに耳掃除を異常なほどに嫌がり耳鼻科も耳を塞いで逃げて暴れて全く話にならず、耳垢を取らせてくれなくて困ってます。
    ネットで耳掃除嫌がる子供とか検索しても、2、3歳の小さい子供のことしか出てこないのでこの歳になっても聞き分けがないって珍しいのかも…と焦ります

    +54

    -7

  • 42. 匿名 2015/07/30(木) 14:11:12 

    療育は、私の周りでもかなり多くのお母さんが勧められていました。もしかして、市町村の実績のためなのか?と疑ってしまいます。

    +55

    -27

  • 43. 匿名 2015/07/30(木) 14:11:37 

    15さん

    今2歳3ヶ月の娘も、こっちが言うことは理解しているのに2歳前くらいまで数えられる程しか単語のレパートリーがありませんでした。が、2歳を過ぎたらあれよあれよという間に喋れるようになり、今はうるさ〜いと思ってしまう程です(^^;; きっと今は色んな言葉をためこんでいる時期なんだと思って、もう少し様子を見てあげて大丈夫だと思いますよ(*^^*)

    +49

    -3

  • 44. 匿名 2015/07/30(木) 14:13:51 

    9ヶ月ですがお座りしません。
    たまに手放して座ってるけどすぐ手ついてる

    +22

    -6

  • 45. 匿名 2015/07/30(木) 14:14:26 

    1歳ジャスト
    私がいないと夫でも駄目で泣き続ける
    用事で2時間ほど家を空けたらずっと泣いていたらしく声が枯れていた
    分離不安ってこんなものかな?

    +71

    -5

  • 46. 匿名 2015/07/30(木) 14:14:47 

    18さん、もしかしたら検診でなにか言われるかもだけど、元気があるなら大丈夫です♪ 成長曲線上にはみ出るこもいるし。あくまで平均値の幅です。
    大人だって太めから細いの。小さいのから大きいの様々ですから。私自身1歳のとき身長平均、体重8.2とかで。大人の今も細いですが大きい病気したことないです。

    気になるようなら、食事量増やせるならふやすか、
    量がむずかしければ、炭水化物、脂質量をふやすといいかも。

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2015/07/30(木) 14:14:48 

    丁度3歳
    単語少しと言えない言葉は全て 「が」 の一言で済ます。少しでも注意したり優しく言っても叩いたりパンチしたり押したり蹴ったり…痛いからもうやめてね、と言い続けて1年。理解できてないと言うことなのかな…
    来月療育に初めて行きます。

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/30(木) 14:14:54 

    身長がなかなか伸びない。
    1歳7ヶ月の女の子ですが、単体で見ると大きくなったなぁってしみじみ思うけど、保育園でみんなとまざると頭1個分くらい小さい。
    曲線も下のラインギリギリくらい。

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/30(木) 14:15:33 

    5ヶ月半の娘、まだ寝返りできません。
    周りの子はしてるのに…

    +7

    -34

  • 50. 匿名 2015/07/30(木) 14:16:05 

    10さん、5歳なら一緒に料理させてみたら?カレーの中の人参を型抜きで星やハートにさせるのもいいよ。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/30(木) 14:16:27 

    37さん
    うちの子もハイハイしませんでしたよ〜1歳になるかならないかでつかまり立ちし始めてそこからすぐ歩き始めたから驚いた。笑

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2015/07/30(木) 14:16:35 

    子持ち保育士です。

    トピ主さんや、その他の悩んでるお母さん達のコメント、
    ちゃんと我が子の苦手なところを理解され悩んでるように感じました。


    それってすごく大事な事でありがたい事です。


    中には、保育園に預けてるんだから先生が何とかしてくれ!!
    うちの子は悪くない、保育環境を変えて欲しいなどなど、色んな要望があります。。。


    今はお子さんが出来なくて悩む時期かもしれませんが、親御さんがシッカリ受け止めてあげていれば大丈夫だと思います。


    トピ主さんの場合は、大勢の人が集まる以外に苦手な事はありませんか?

    +44

    -10

  • 53. 匿名 2015/07/30(木) 14:18:56 

    確かに今は厳しくなってるかもね。
    私が幼稚園児の頃、皆が庭で体操してたのに私は嫌がって教室で見てたり、お泊まり保育の時に銭湯に入るのを大泣きして嫌がったりした(^-^;)でもその当時は「あらあら、困ったちゃんね~」で済んでたし(笑)

    いつからこんなに厳しくなったんだろう?

    +156

    -8

  • 54. 匿名 2015/07/30(木) 14:18:57 

    一年生でひらがなが読めなかった息子。今は五年生になりカタカナは苦手ですがひらがなは完璧です♪焦らなくても大丈夫☆

    +9

    -39

  • 55. 匿名 2015/07/30(木) 14:23:17 

    49さん 寝返りは大丈夫。太目の子やのんびりした子はゆっくりめですよ(^^)

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/30(木) 14:24:49 

    10さん

    禁止の反動で食べたいのでは?
    うちも、3歳までチョコ系、スナック菓子類は与えず、、いや殆ど与えず
    手作りおやつなどを与えていました。

    でも、私のいない所で、姑達にお菓子を貰って強気で懐いてるのが嫌で


    欲しいお菓子があったらママに言ってね

    その代わりご飯もちゃんと食べようね

    など約束してから変わりました。


    食育って難しいですよね。。
    長くなりすみません

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/30(木) 14:26:06 

    18です。
    みなさま、ありがとうございます。
    なんだかすごく心配になってきました…。

    健診も定期以外にも呼ばれて行っていて、前回よりも増えてはいるので大丈夫でしょうと言われているのですが…。(少しですけど。)

    来週、予防接種があるので、相談してみようと思います!

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/30(木) 14:28:40 

    49さん

    うちの娘も寝返りなかなかできませんでしたよ。出生体重3900gのジャンボちゃんでした 笑
    その代わり?お座りの安定感は抜群でした。
    寝返りも気づいたらできるようになっていました。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/30(木) 14:30:22 

    49
    我が子も寝返りなんてハイハイと同じぐらいでしたよ。
    寝返りよりお座りが先でしたし。
    うちは重すぎたんだと思います。体格にもよるでしょうね。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/30(木) 14:31:28 

    1歳9ヶ月。まだ喋りません。
    療育受けさせたいけど、臨床心理士に発達障害扱いされたことがあり、怖くていけません。。
    いくつまで喋らなければ、療育した方がいいんでしょうか!

    +15

    -36

  • 61. 匿名 2015/07/30(木) 14:34:59 

    うちは2歳8カ月でまだ二語文が出ず、保険センターから何度も来てくださいと言われついに療育通い始めました。
    効果は未だ不明ですが遊びに行ってる感じなのでそのうち結果が出ればなぁと思っています。

    個人差だろうと全然心配していなかったのですが、保育園の園長に もっと気にして下さい!早く対処した方がいい!と強めに言われ凹みました。

    +80

    -6

  • 62. 匿名 2015/07/30(木) 14:35:42 

    18さん
    身長はどうですか?
    私の娘も同じ頃体重それぐらいでした。
    産まれて半年ごろにあまりに体重の増えが悪く保健師さんから医療センターを勧められ通って、一度全身検査もされましたが異常なし。
    様子見で通ってましたがずっと体重は外れたりぎりだったりでした。
    身長とセットで見て体重はギリギリでも身長がどんどん伸びてるのでとりあえず様子見て大丈夫と定期的に医療センターに通うのはなくなりました。
    心配なら保健師さんとお話されてみてはどうでしょうか。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/30(木) 14:37:02 

    皆さんありがとうございます!
    トピ主です。
    久々のトピ採用嬉しいです。

    言葉足らずですみません。
    娘に関するアドバイスもできたらいただきたいですし、皆さんもお子さんの発達相談の場としてこのトピを使っていただければと思います。

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/30(木) 14:40:09 

    男の子ならやっぱりチンコの大きさかな

    +5

    -20

  • 65. 匿名 2015/07/30(木) 14:40:32 

    60さん

    うちの子は1歳半健診で引っかかり保健師に脅されているようで連絡来てもなかなか行かなかったのですが
    しぶしぶ行くと臨床心理士から8ヶ月ぐらいの遅れ、と言われました。

    数十分診ただけでうちの子の何が解るのさ!!!と思ったんですけど療育は早い方がいいらしいですよ。
    親も何もしないで不安より通わせる方が安心出来ますし。療育通っています。

    療育も待機児童多いみたいですけどね。

    +55

    -8

  • 66. 匿名 2015/07/30(木) 14:48:00 

    49さん
    私の娘は小さめでしたが何せうつ伏せ嫌いなようで寝返り断固拒否。
    ズリバイハイハイもせずおすわりして急に立ちました。
    悩んで先生に言ったことあるけどできる力はあるけどやらないこもいるしと言われたことあるし、ハイハイも枝分かれの部分だからやらないことに問題ないとのことでした。
    そっかーと気にしなくなったらいつの間にか寝返りするようになってましたよ。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/30(木) 14:48:44 

    うちの息子も発達障害で療育に毎日通っています。
    大人数の中に入っていくのが苦手で、先の見通しがつかないと不安で怖がったり泣いてしまったりします。

    口頭の指示だと理解がしにくいので、写真や絵カードを見せて、次に何があるか教えるようにしています。
    今は、皆が並んでいたら並んで待つことも出来るようになったし、絵カードを持たせることで安心して落ち着いて行動出来るようになりました。

    始まりや終わりに、いつも同じ音楽を流してあげるのも効果がありましたよ。

    主さんのお子さんも、繊細なところが多くあるのだと思いますが、子供はいつか慣れてくれます。
    不安な時や怖い時は、たくさんお母さんが共感してあげてくださいね。

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/30(木) 14:49:10 

    60さん

    1歳半ごろから単語
    2歳頃から二語文、会話など

    と言われてますが本当に個人差があります。

    3歳まで全くしゃべらなかった子が、3歳の誕生日過ぎてからペラペラ喋り出したケースもありました。


    長くみて、年少の時期頃までに会話が出来ていれば大丈夫だと思います

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2015/07/30(木) 14:51:30 

    18さん
    お子さんが4元気なら大丈夫だと思いますよ。
    うちの子も発育曲線下にいつもはみ出していたけど
    小児科の先生に「身長も体重もこの子なりに増えていっていますから」って言われましたよ。
    軽いから家の中では(外では負けず嫌い)
    「他の子よりも長くだっこしてあげれるからいいか」 って気持ちを切り替えました。

    小学校入学の時も16キロくらいで、制服も特注でしたが
    今じゃなんだったんだろう って思うほどでかくなってます^^

    +29

    -4

  • 70. 匿名 2015/07/30(木) 14:52:55 

    一歳半の息子です。
    1さんと同じく私の息子も集団の中だと脱走したり一緒の輪の中にいられず逃げ出します。
    他の子はまた一緒に遊ぶって感じではないけどきちんとおもちゃで遊んだり脱走したりしないのに。
    とても心配です。

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2015/07/30(木) 14:53:47 

    60さん
    療育は、基本的には発達障害や発育に躓きのあるお子さんが受けるものですから、発達障害として扱われるのは仕方がない事かな、と思います。
    療育利用したからと言って、発達障害と決められるわけではないですよ。
    発達障害と診断出来るのは医師だけです。

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/30(木) 14:55:11 

    年少終わりに発達の遅れの可能性と言われました。言われた時はショックだったけど言われてたから子供との向き合い方を見直す機会になって良かったです。

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/30(木) 14:58:48 

    10さん

    私も娘さん同様、小学校低学年くらいまで食べることに一切興味がなかった子です。
    少量の食事を一口食べてはオモチャで遊び母に叱られまた席に座り一口食べてまた遊ぶの繰り返し。
    当然ながら身体も小さく病弱で、幼稚園は月3日くらいしか登園できなかったほど。
    でも中学生前後から普通に食べられるようになるとめきめきと身体が大きくなり、アラフォーになった今は163cmになり、体重は人並み以上にまで成長?しました。
    今は食べることが大好き。
    風邪も滅多に引きません。

    フォローにもアドバイスにもなってないかもしれませんが、少しでも参考になれば

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/30(木) 14:58:55 

    43さん
    15の者です

    そうなんですか!少しホッとしました……。
    話すようになるとうるさいわよ~!って
    よく聞きますが、周りと比較してしまい
    心配だったので………

    ありがとうございました(´;ω;`)

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/30(木) 15:09:23 

    トピ主です。
    アドバイスくださった方ありがとうございます。
    逐一声かけも今まで以上にしてみようと思います。

    52さん
    保育士さんなのですね。
    ありがとうございます><

    >大勢の人が集まる以外に苦手な事はありませんか?

    些細なことで泣くことぐらいですかね?^^;
    虫が大嫌いよく泣きます。

    2歳になった時には2語文話せていて
    視線も赤ちゃんの頃からちゃんと合っていましたし
    大人との会話も成り立っています。とにかくよく喋ってます。

    幼稚園でも、友達に手をあげたり教室を飛び出したりも
    今のところは…無いですが、今後のことを考えると不安ですね。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/30(木) 15:14:37 

    1さん
    うちは男の子ですが、2歳のときから保育園で同じ感じの状態でした。他のみんなが仲良く駆け回ったり砂遊びをしているときも、一人で滑り台の上に座ってじーーっと他の子達を見てるだけ。

    言葉も遅めでしたし、指示も通りにくいと保育ノートに書かれたり、、、。心配で、毎日ネットで同じような成長の子を探したり、療育を考えたり。他にもいろいろ気がかりなことがありました。

    園の指導に疑問を持つ出来事があり、5歳で別の保育園に転園したところ、それから別人のようになりました。
    今6年生ですが、個人面談でいつも言われるのは、「明るくて活発、男女とも友人に囲まれていてクラスのムードメーカーです。でも、授業中の私語はもう少し減るともっといいのですが(苦笑)」すごいおしゃべり!なんですよねー。人を笑わせるのが好きで。

    子どもって環境で変わります。もしかしたらうちの子のように園と合わないのかもしれません。予告せず、園をのぞきにいってみてはいかがでしょう?

    +16

    -7

  • 77. 匿名 2015/07/30(木) 15:18:39 

    療育に通ったからと言って早く喋れるようになるものじゃないです。
    自閉症スペクトラムのお子さんの場合は、自閉症故の癖や問題行動を軽減させる訓練を教えてくれます。そしてそれを自宅でも実践、練習あるのみ。言語の訓練も言葉が増えるように促す方法みたいなヒント程度くらいのことはおしえてもらえるけど、やはり自宅で反復しなければ意味がありません。
    ただ子供の弱点や発達の程度について、プロの目から見てのアドバイスをもらえるし、把握もできるので明らかに発達が遅いお子さんは通うと良いです。

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/30(木) 15:19:48 

    60さん
    71さんとかぶってしまいますが、療育に行く=発達障害ではないですよ。
    かりに発達障害で診断名がついても、その後テストなど受けて
    問題が無ければその診断名ははずれます。
    過去の記録には残りますが。

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2015/07/30(木) 15:24:24 

    1さん
    うちは男の子ですが、2歳のときから保育園で同じ感じの状態でした。他のみんなが仲良く駆け回ったり砂遊びをしているときも、一人で滑り台の上に座ってじーーっと他の子達を見てるだけ。

    言葉も遅めでしたし、指示も通りにくいと保育ノートに書かれたり、、、。心配で、毎日ネットで同じような成長の子を探したり、療育を考えたり。他にもいろいろ気がかりなことがありました。

    園の指導に疑問を持つ出来事があり、5歳で別の保育園に転園したところ、それから別人のようになりました。
    今6年生ですが、個人面談でいつも言われるのは、「明るくて活発、男女とも友人に囲まれていてクラスのムードメーカーです。でも、授業中の私語はもう少し減るともっといいのですが(苦笑)」すごいおしゃべり!なんですよねー。人を笑わせるのが好きで。

    子どもって環境で変わります。もしかしたらうちの子のように園と合わないのかもしれません。予告せず、園をのぞきにいってみてはいかがでしょう?

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2015/07/30(木) 15:25:35 

    8ヶ月ですが、一人座りできません。お座りははいはいとは違って必ずすると聞いてるので不安です…
    ちなみにお座りって練習させましたか?

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2015/07/30(木) 15:43:04 

    60さん
    娘も発達が遅れ気味なため「遅れてる。」「発達障害の可能性も。」なんて検診のたび言われてたし、いよいよ療育になったとき娘に申し訳ない思いで泣いてしまったことあります。
    今は医療センターと市の言葉の教室に出ています。
    娘が楽しんで言ってるし、刺激になっているのか少しずつ言葉の種類も増えてきています。
    今思えば言葉の遅れが気になってたから周りの「もしかして発達障害の可能性も。」が「絶対発達障害よ!」と大げさにとってしまっていました。
    行くことに悩みますが早めに行ったほうが子どもにも親自身にも少し気持ちにも変化があるのかなって思います。
    療育ですが娘にとっては先生といっぱいお話する日なんて楽しみにし、こういうこと言うのなんて一生懸命説明してくれます。(とは言えまだわからない言葉とかもありますが。)
    遅れは心配ですが前よりは療育行ってることでホッとしていますよ。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2015/07/30(木) 15:44:53 



    親の見てるものに合わせて視線を
    持っていけないと、
    グレーゾーンだった気がする

    +23

    -4

  • 83. 匿名 2015/07/30(木) 15:51:55 



    発達障害は知的障害を含まないこともあるし
    発達はするんだよ。

    外国人俳優に多いadhd(多動性障害)とか、
    ld(学習障害)失読性とかも発達障害の一種

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/30(木) 15:56:36 

    発達障害がある1歳~3歳の子供に、
    よく見られがちな特徴。

    【1】ごっこ遊びをしない
    発達障害がある場合には「流れ」を
    把握することが苦手です。例えば、
    「ぬいぐるみに語りかけながら、
    ご飯をあげる真似をする」といった
    流れのある遊びをしません。
    また、ごっこ遊びを他人と相互的に
    発展させていくこともできません。

    【2】コミュニケーションとして指差しをしない
    子供は1歳過ぎくらいから、
    コミュニケーションとしての「指さし」
    をするようになります。「あれ取って!」
    などの要求としての指差しです。
    言葉を話せない子供にとって、
    指差しは自分の気持ちを伝えるための
    コミュニケーションツール。
    発達障害がある場合は、
    このような要求としての指差しをしない
    傾向にあります。

    【3】頻繁につま先立ち、つま先歩きをする
    発達障害がある場合「つま先歩き」を
    することがよくあります。また、
    広汎性発達障害がある場合、
    つま先立ちをすることで自分の足を
    意識するなど、身体の一部分の動き
    を通して自分を確認することが頻繁にあります。

    【4】概念を理解できない
    概念(用途)を理解できないことがあります。
    例えば、真ん丸でサッカーボールの絵が
    描かれたお皿があったら、
    お皿に食べ物が乗っていたとしても、
    お皿ではなくサッカーボールと認識して
    いるような行動が見られます。

    【5】具体的な固有名詞から話し出す
    子供が言葉を覚える時は、まず全体を認識し、
    次にそれを細分化して整理していきます。
    しかし発達障害の場合は、例えば「おやつ」
    ではなく、「チョコ」「せんべい」「ゼリー」
    などの具体的な固有名詞から話し出す
    ということがあります。

    +22

    -3

  • 85. 匿名 2015/07/30(木) 15:58:28 

    周りの目厳しいよね〜チェックが厳しい!
    年少のうちの子は滑舌が悪くてお友達とコミュニケーションを取れているのか心配。

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2015/07/30(木) 16:03:30 

    トピ主さん、
    お嬢さんは年少さんとのこと、集団生活は始めてでしょうか?
    うちの娘は、プレ(年年少)で集団生活を初体験した時から半年くらいは、一斉にやることについてはかなり躊躇してしまうことが多かったです。特にお遊戯や歌はなかなか参加出来ず(勝手が分からないようでした)、一人隅でジトーッと見ていました。周りは、賢く積極的なタイプのお子さんや、子沢山の末っ子さんが多く、テキパキした雰囲気だったため、娘のようなタイプは目立っていました…。娘も、トピ主さんのお嬢さんのように、2歳になる頃には2語文を話し、視線は親以外とも合うし、少人数のお友達や大人とのコミュニケーションには問題なかったです。
    あとになってわかったのですが、ただただ、初めてのものには物凄く慎重派だったということでした。
    もう一人、娘と似たタイプのお友達がいて、とにかく泣いてしまい、最初の頃は泣いているだけでプレが終わる…という感じでしたが、半年過ぎると泣かなくなり、最後の劇にはとても楽しそうに参加していました。

    実は下の子が発達障害ですが、発達障害ではなくても、得手不得手はだれにでもあることです。直ぐに新しい環境に慣れる、積極的なお子さんもいれば、やたらと慎重で用心深いお子さんもいます。どちらも長所短所あり。どちらが良いとかはないかと思います。
    年一ペースの療育とのことですので、今まで通りお嬢さんの個性を大切にされながら、お嬢さんの成長をたのしみになさってください!
    エラそーにすみません。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/30(木) 16:05:30 

    年中の男の子がいます。
    もしかしたらアスペルガー症候群かもしれません。
    突然、癇癪を起こし、いつまでもギャーギャー言ってるし、言葉も上手く喋れないから、なにをどうしてほしいのかがわからなく、こっちまでパニックです。
    近くに療育センターとかがなく、どうしたらいいのかわかりません。

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2015/07/30(木) 16:12:58 

    87さん
    そういう時は、市役所の福祉課など、
    問い合わせれば教えてくれると思います。

    発達障害者支援センター】
    各都道府県/相談員常駐
    【配偶者のための自助会】
    東京、神奈川、名古屋、大阪など

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/30(木) 16:15:56 

    87
    まず保健師さんに相談したらどういうところへって教えてくれるかと。
    私はまず県の医療センターを紹介され、紹介状持って行って、そこで検査、もっと専門的なところへと県の小児医療センターの発達外来紹介されて月一行っています。(電車バスで1時間の道のり)
    私のところも療育センターなるものはありません。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/30(木) 16:16:01 

    8ヶ月なんですが、お座りが全くできなくて不安です…
    育児書には、6ヶ月でお座りって書いてあったし、最近同じ月齢くらいのの赤ちゃんが集まる身体測定行ったらほとんどの子がお座りできてました…
    お座りは、脳の神経の問題と聞いたので…

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2015/07/30(木) 16:18:13 

    どんな相談機関があるの?
    相談機関の種類発達障害に関する相談を受けてくれる機関に、保健センター・子育て支援センター・児童相談所・発達障害者支援センターなどがあります。
    各機関の事業内容は地域等によって異なりますが、指導や助言などを行ってくれます。

    市町村保健センター
    保健センターは都道府県が設置する保健所とは異なり、市町村が設置し、母子保健・老人保健を担っています。
    1歳半・3歳児健診などで足を運んだことがある人も多いのではないでしょうか。
    市町村保健センターでも発達やことばなどに関する悩みを聞いてくれる発達相談を行っています。

    市町村保健センターでは、(市町村により異なる場合がありますが、)子供だけでなく高校生や成人に対する発達障害の相談も受け付けています。
    市町村保健センターの相談は、予約制の場合が多いので、あらかじめ電話などで確認するようにしましょう。

    子育て支援センター
    子育てをしている家庭の支援活動を行う施設であり、育児に関する不安の相談に応じてくれます。
    子育てサークルの支援もおこなっていて、発達障害児のサークルなどが活動を行っている場合もあります。

    児童相談所
    0歳~17歳の児童を対象として、保健相談・発達障害などの心身障害相談を行っています。
    必要に応じて、発達検査などを行う場合もあり、医師や児童福祉士、保健師、児童心理士、言語聴覚士などの支援や療育などのアドバイスがもらえます。

    発達障害者支援センター
    保健・教育・労働などの関係機関と協力しながら、発達障害者の総合的な支援を行う施設です。
    発達障害者支援センターの行う支援には、主に相談支援・発達支援・就労支援・普及啓発支援・研修支援などがあり、専門的に支援してくれます。

    発達障害者支援センターが近くにない場合には、電話相談も受け付けています。87さん。多分ないはずはないと思います

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2015/07/30(木) 16:28:04 

    17さん
    私の姪っ子も『さしすせそ』が言えず赤ちゃんのような発音で病院に通ってました。
    そこの先生に、棒についたペロペロキャンデーを噛まずにベロで舐めさせて食べさせて下さいと言われて毎日させていたら効果がありました。
    今年小学生になったのですが、ほとんど気にならなくなりました。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2015/07/30(木) 16:36:57 

    67さん
    写真や絵でわかりやすくする方法、いいですね!
    目で見たほうが、頭にスッと入ってきそう。
    音楽を流すやり方も、娘は園での昼寝後にかなり泣いてしまうらしく
    先生が小さい音で音楽を流してくれるそうで
    それをしてから泣くことが少なくなったみたいです。

    確かに繊細で、敏感なほうですね。
    家ではかなり元気で活発なほうなのですが
    内弁慶です。

    ありがとうございます、一緒に頑張っていきます^^

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/30(木) 16:38:53 

    29さん
    長男が発達障害です。
    離乳食~2、3歳頃から同じものばかり
    食べたがる、自分で食べようとしないなど
    あれ?って思う事がありました。
    決定的なのは小学校の基本の足し算、引き算
    が理解できず、先生から声をかけて頂き
    検査をしてもらい発覚しました。
    計算も出来ず文字も上手く書けずに
    自信を無くしてた長男は特別支援級に籍を
    移し落ち着いた学校生活を送り、今では中学生です。
    気づくのは一緒にいる時間が長いお母さんだと
    思います。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/30(木) 16:48:13 

    生後9ヶ月
    ハイハイをまだしない…
    周りは5ヶ月でハイハイとつかまり立ちしたって言うし
    なんでウチの子だけしないんだろ…
    凄く不安です

    +8

    -16

  • 96. 匿名 2015/07/30(木) 16:48:50 

    最近は、早期発見が大事だからと、何でもかんでも発達障害と過度に不安にさせることが多い気がします。もちろん、それが解決に繋がることは多いのも事実ですけど。
    実際、1才半健診で、廊下に出ていってしまい、いつものことと後をついて歩いてました。そして、待合い部屋に戻ってきても、他の子が呼ばれて椅子に座るのを見て、自分もと座りに行ってしまい、引き止めたらギャン泣きで。
    保健婦さんより、今日発達の先生が来てるからよかったら相談どうかと言われました。こんなことで?と、正直思いました。まだ1才半ならとりわけ自由にいたいんだろな~くらいのことなのに。

    1時間半も待たされて、この泣いてる状態で、相談なんかできますか?このまま相談したら、やっぱり問題ありの方向に持ってかれ、しなくてもいい不安になるだけじゃないと思って、時間ないからと断りました。それから2才過ぎてその後どうかと形式的な電話来ましたけど。
    今では幼稚園にしっかり通っています。

    +28

    -23

  • 97. 匿名 2015/07/30(木) 16:54:57 

    86さん
    ありがとうございます!とても参考になります。

    86さんの上のお子さんがまさにうちの娘と一緒で、何だか嬉しいです。

    >少人数のお友達や大人とのコミュニケーションには問題なかったです
    これも一緒です。
    小人数だと問題無いみたいですが、大勢いると圧倒されるみたいで
    どうしたらいいのかわからないみたい。

    娘ははじめての集団生活です。
    幼稚園に行くまでは、お姑さんが家で見てくれてました(私は働いてます)。
    ですので、必然的に平日は自宅とスーパーの往復、時々公園という感じでした。
    休みの日に友人の子供と遊ぶことも数回あったでしょうか。。。

    はじめてのことに慎重派…。
    そうなんですよね。

    着地点がみえないようなクネクネした滑り台とかも絶対滑ろうとしませんし
    偏食も少しあるのですが、はじめて食べる物なども
    舌の先にちょこっと付けてから味を確認し、食べ始めます…。
    娘さんも同じでしょうか?

    娘さんのお友達のように、うちの子も劇やお遊戯を楽しんでしてくれるようになるといいのですが。

    長文になってしまい、申し訳ありません!><

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2015/07/30(木) 16:56:55 

    18です。
    62さん、
    身長も小さいんですー。
    全体的に小粒です。
    でも3歳の息子がやり込められるくらい元気です。

    69さん、
    心強いコメントありがとうございます!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/30(木) 16:58:54 

    41番さん
    無理やり耳掃除しなくても大丈夫だと思いますよ。耳鼻科で言われました。玉にお風呂上りに綿棒で優しく取れるならとってあげても。

    小さい時は特に嫌がってはダメなので耳掃除は耳鼻科に行ってました。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2015/07/30(木) 17:03:53 

    14さん
    大丈夫ですよ。うちも2歳になった男の子いますが言葉遅くて1歳半検診で専門の先生に相談したくらい。
    まだまだよく分からない言葉多いけど最近急に少し2語文話すようになりました。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2015/07/30(木) 17:39:20 

    4ヶ月です。何もしなくても興奮してキャーって叫んだり、独りでずっと喋っています。大丈夫か不安になる。

    +0

    -15

  • 102. 匿名 2015/07/30(木) 17:39:28 

    11ヶ月の娘の身長が心配。とうとう枠からはみ出ちゃいました。
    体重は平均以上あるんですけどねー。笑

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2015/07/30(木) 17:47:30 

    なんで療育を嫌がるんだろう。
    診断がつかなければそれはそれでいいし、診断が付いたら早めに対応出来るんだよ。
    適切な指導を受けられずに時が経って後々苦労するのはお子さん本人だよ。
    あの時療育行かなかったけど今は平気!なんて言ってるけどわからないよ。
    ムードメーカーやおしゃべり好きって言うのはADHDの特徴だし。
    大人になってなら自分で自分が他人となにかが違う。って気づいたら悲惨だよ。
    療育を勧められて気分は悪いかもしれないし不安を助長させるけど、その時点で気になる点を見つけてもらえてるのだから、突っぱねず受け止めてほしい。

    +81

    -3

  • 104. 匿名 2015/07/30(木) 18:05:04 

    >68. 匿名 2015/07/30(木) 14:49:10 [通報]
    60さん

    1歳半ごろから単語
    2歳頃から二語文、会話など

    と言われてますが本当に個人差があります。

    3歳まで全くしゃべらなかった子が、3歳の誕生日過ぎてからペラペラ喋り出したケースもありました。


    長くみて、年少の時期頃までに会話が出来ていれば大丈夫だと思います




    個人差だから大丈夫と過信せずに気になることがあるなら早めに相談した方がいいと思います。
    ケアが遅れるより。

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2015/07/30(木) 18:06:21 

    103みたいな余計なひと、いるいる。

    子どもが少し騒いでいると「あの子ADHDなんじゃなーい?」。
    一人だけ列を離れていると自閉傾向、年長で字が下手だとLDと決めつける。

    そして素人のくせに親切ごかしに「早めに療育始めたらいいのにぃ」。

    ・・・で、こんなこと書くと「実は私、専門家ですから!」って言い始めるんでしょ。
    かわいそうな人www

    なーんか、そうやって上から目線になりたがる人、ガルちゃんには多いよねー。
    ちょっとでも自分より不幸っぽい人を見つけると飛んでくる。蠅なの?ウジ虫なの?
    まともな人間は生きづらくなってたまらんわwww

    +18

    -56

  • 106. 匿名 2015/07/30(木) 18:12:09 

    11月の娘。
    7ヶ月の時から身長65センチ・体重7キロちょいから変化がありません。
    離乳食を激しく嫌がり、テレビを見せれば口を開けるので止む無く見せながらそこそこの量を食べてはいます。
    断乳すれば食べるようになると聞くので今月断乳しましたが、状況は変わらずでした…

    食に執着はないけど、量はある程度食べてはいるのに4ヶ月間も身長・体重止まったままなんて…
    成長ホルモンの異常じゃないのかと最近とても不安です。

    +8

    -6

  • 107. 匿名 2015/07/30(木) 18:29:34 

    3歳半検診で、2歳から一年半で3センチしか身長がのびてなくて、半年後に再検診になった。でも1ヶ月後にはかったら2センチのびてたから大丈夫かな、ちょっと心配。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2015/07/30(木) 18:37:35 

    18さんや106さんのお気持ちわかります!

    娘も7ヶ月なのに、まだ5キロ台です……
    2100くらいでうまれたチビさんでしたが、それにしても……友人の二ヶ月の男の子の方が断然大きくて凹みました。
    元気だしお座りやズリばいなどもしますし、
    最近はちゃんと離乳食も食べるようにはなったのですが。
    顔がかなり小さいのもあり、いまだに「生まれたばっかりかな?」などと声をかけられ、不安になります(T_T)

    +4

    -6

  • 109. 匿名 2015/07/30(木) 18:45:20 

    27さん
    今高校生の息子も小さい時に頭痛持ちでしたので検査しました。
    横浜の脳神経外科の専門病院でしたが、CTかMRIをやった記憶があります。
    結果は問題なしで、早くも偏頭痛持ちということが判明しました。
    CTなどが起きてる状態でできない小さい子は、睡眠導入剤で眠っている時に検査してくれます。
    ご心配が続く時は、セカンドオピニオンで。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2015/07/30(木) 18:53:27 

    一歳9ヶ月の娘ですが、歩きたがりません。
    座ってるか転がってるか……お散歩へいっても少し歩けばすぐ抱っこです。買い物中もずっと抱っこです。
    保育園では普段より歩いてるようですが。
    歩いているとこを見てると、まだ不安定な感じです。
    すぐこけたり、ふらふらしてたり。
    一歳半検診でみてもらいましたが、経過観察とのことでした。
    甘えてるだけなのでしょうか?

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2015/07/30(木) 18:56:14 

    発達障害か?とのグレーゾーンで悩んでいるお母さんに、大丈夫!個性だよ等、適当な事をおっしゃる方が何名かいらっしゃいますが、やめた方が良いと思います。

    私の姪は、はっきり発達障害とわかったのは、小学4年でした。
    ずっと他のお子さんより1年遅れている感じでしたが、どうしても勉強面、体格、運動面で遅れが激しくなってきたので、初めて検査をしたら、診断されました。

    療育は、早ければ早いほど良いようですよ。

    +62

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/30(木) 19:03:36 

    106さん うちもそうでした。
    動き出すと体重増えないんですよね。身長に関しては心配するのわかります。
    私も 専門医をチェックしたりしてました。
    いざとなれば 今は結果が良い治療もあるようですよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/07/30(木) 19:04:50 

    105
    103ではありませんが、検査をして悪い事はひとつもないと思いますよ。
    なんでもなければ、それでよし。何かあれば早期療育で、後々よし。

    逆に不安なまま、放っておくデメリットはたくさんあります。

    貴方の方が無責任では?

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2015/07/30(木) 19:08:29 

    10さん、うちの子もだいぶ少食で3歳7ヶ月で体重10キロちょっとです( ˘•ω•˘ )
    周りより小さい事に心配ばかりですが、元気はあるので気にしないようにしてます。(実際はかなり不安です)
    言葉の発達もかなり遅れていて療育に通ってますが、いまだ一歳後半くらいの発達段階だそうです。こんなに遅い子もいるって少しでも気持ちが楽になりますように…

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2015/07/30(木) 19:10:46 

    年長の息子ですが、とにかくずっとしゃべってる。
    やりたいことがあると、制止を聞かず飛んでいく。
    自分の主張が通らないと癇癪を起こし、叩くなど暴れる。
    収まるまで30分かかる。
    気持ちが切り替われば、その後は話しを聞けて、謝ったり嫌な理由を話してくれますが。

    3歳の時に、ある集団に通っていて、他の子と同じ課題ができない、質問に対して的確な受け答えができないから、普通園では難しいのではないかと、そこの先生に言われていました。

    最近も、別の障害で、訓練に通っていて、そこの先生から、発達障害の病院に行くよう勧められました。
    来月診察に行きます。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2015/07/30(木) 20:00:07 

    主さん

    52の保育士です。

    大勢の人が苦手、些細な事でよく泣く、、

    年少さんにはちらほら、そういった子がちらほら見られます。^ - ^

    性格の問題であれば、恥ずかしがり屋さんだったり、緊張やさんだったり


    身体の問題では、視力が弱い、耳の聞こえが悪いなど、、はどうでしょうか?

    慣れや経験が、自信へと繋がっていけると思うので
    お時間がある時に、親子で一緒に公園や支援センターなど、人が集まる所へ遊びにいくのもいいと思います。

    虫が苦手だったら、図鑑や絵本を通して観察してみてはどうですか?
    すでにおこなっていた事だったらすみません(⌒-⌒; )

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2015/07/30(木) 20:32:16 

    障害がないことに越したことはないけど、
    障害を認めたがらない親っていうのも
    いるんだよね。

    その子に何が大切か本当に
    わかってるんだろうか?

    それに、研究者とか職人に
    そういう性質を持った人が
    比較的多いって言われてる。
    凄くこだわりや、集中力凄いから

    発達障害=人生終了とか思わないでほしい。
    療育だって立派な子育てだよ

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2015/07/30(木) 20:36:41 

    普段、園で他の子と同じように出来るのに、私が居ると泣いて抱っこで何も出来ません。
    幼稚園に入る前から人見知りが激しかったりでしたが、園の行事で毎回うちの子だけが大泣きで・・・。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2015/07/30(木) 21:10:04 

    17さん
    発音が気になるのなら、言語聴覚士のいる病院を受診してみて下さい。うちは就学前に何ヶ月かだけ言語聴覚士さんにお世話になっただけで、アッと言う間にサ行が言えるようになりましたよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/07/30(木) 21:16:33 

    18さん

    うちの娘なんて一歳半でその体重よりわずかに多いくらいだったよ、7キロ代。

    ご飯もモリモリ食べてそれ。

    小児科でも個性と言われたし、今2歳過ぎだけど今でもやっぱり小さめ。

    けど小さい分、まわりの子よりよく可愛いと言われるよ!

    +11

    -6

  • 121. 匿名 2015/07/30(木) 21:23:00 

    2歳5ヶ月と0歳5ヶ月息子が居ます。

    長男はまだ全然喋れません。
    何かを伝えようとはしてますが、呂律が上手く回ってない。
    歌も歌いますが、何となく分かる感じ。
    あとは食にあまり興味が無いのか、自分で食べようとあまりしてくれません。
    スプーンを上手く使えない(乗せれるけど、口に運ぶ途中でスプーンが裏返ってしまう)のと、手が汚れるのを嫌がるので掴み食べも駄目。
    飲み物もコップで飲むのを嫌がり、ストローで飲みます。

    ただ、周りの子は保育園に行っており出来てる&長男は保育園に行ってないのでそれもあるのかな?と。
    大人の真似もしてくれるし、お手伝い(ゴミを捨てたり、食器を片付けたり)もしてくれるし、こっちの言ってる事は分かってるみたい&身振り手振りで自分の伝えたい事を伝えようとはしてるので心配し過ぎなのかなーとも思ってたり。
    保健師さんに相談しても保育園行ってないんだから出来なくてもおかしくないよ!とは言ってくれるんですが、やっぱり親としては心配なんですよね。

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2015/07/30(木) 21:33:47 

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2015/07/30(木) 21:41:30 

    難しいよね
    言葉も行動も、少し遅れてるだけ
    と言われればそうかなとも思うし、
    早く発見できる方がいいというのもわかる。

    うちも言葉が遅くて心配して相談したほうが…。なんて思っていたけど、保健師に少し遅いだけよ。個性個性。
    と言われて、様子見。
    結果3歳になった今、普通よりは遅いけれど、しっかり話ができるし理解できるようになった。

    普通か普通じゃないか。境界線は難しいけど、身近な親がおかしいと思うなら、相談することは第一歩だと思う。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/30(木) 21:51:11 

    90さんのお座りも心配ですね


    正直、寝返りやハイハイをしないお子さんは個人差として特に重要視はされませんが

    (ハイハイしないと転んだ時に手が出ず、ケガの原因になりますが。。)


    首の座りとお座りと歩行は重要です。
    検診や小児科では何か言われませんでした?

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2015/07/30(木) 21:55:57 

    94です。
    長男の様子がおかしいので就学相談して下さいと
    先生から言われ、相談過程で診療心理士の方の
    テストを受け、結果学習障害(病院で広汎性発達障害と診断)
    今思えば、当時の先生は発達障害を疑っていたのだと
    思います。
    診療心理士の先生もある子の発達障害を診断したら
    父親が殴りかかってきた事があると
    おっしゃってました。
    専門家も親御さんに診断結果を告げるのは
    気を使う作業デリケートな問題なのだと思います。
    親御さんがお子さんの生きづらさに早く気づき、療育を受け
    安定した生活を送れればそれが一番。
    自分の子どもが障害があるかもしれない
    を受け入れるのは他人が言うほど簡単じゃないです。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2015/07/30(木) 22:08:47 

    37さん

    うちの子一歳になるまでハイハイ出来ませんでした。
    一歳半でスラスラ一人歩きするようになりました。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2015/07/30(木) 22:10:00 

    娘が2歳健診の時に一人だけ号泣・大暴れで保健婦さんに相談し、少し厳しい大人と1対1の療育にいってます。そこでは椅子に座って待つ・集中力をつける事を重点に週1で通い続けてます。
    今3歳で幼稚園の年少ですが、他のお友だちはイベントで騒いでるのに椅子に座ってじっとしてるので驚きました。もしご心配ならば療育に通われてみてはいかがでしょうか!

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2015/07/30(木) 22:18:39 

    今から言うことは冗談でも下ネタでもおふざけでもなんでもありません。
    真剣です。
    12歳ぐらいからでいいので「包茎」の事を子供に教えてあげてください。

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2015/07/30(木) 22:26:09 

    上の子は健康ですくすく育ってはいたが言葉が2歳くらいから周りと差がで始める。
    マイペースな性格なのと育てやすい子だったのであまり気にはしていなかったが、3歳なってすぐの3歳児検診で引っかかりました。
    数時間見ただけで判断され、保健師さんに色々不安な事を言われ悩みに悩んで療育に通いました!
    幼稚園入園までの3ヶ月半でしたが、行動も言葉も運動能力も思考も劇的に成長しました!
    退園し幼稚園に入園しましたが、幼稚園の集団も難なく送れています。
    結果、最初は色々言われ納得いかないまま療育行きましたが通って良かったです!
    今は黙って欲しいくらいハキハキペラペラ喋ってます。
    不安があるなら療育に通う、不安がないならその子なりのペースを信じるでいいと思う!

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2015/07/30(木) 22:40:17 

    90さん

    うちの子も9ヶ月の時になかなかお座りが安定せず、病院で「神経に異常がないか検査しましょう」と言われました。
    そしたらなんと次の日に、お座りとつかまり立ちを一気にできるようになりました!
    子どもが先生の言葉を理解してたのかとおもったくらいです。
    うちみたいな例もありますし、不安もあるとはおもいますが、今はその子なりの成長を見届けてあげたらいいとおもいます。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2015/07/30(木) 22:40:45 

    クレーンやります。
    クレーンあったけど、結局健常だったお子さんいらっしゃいますか?
    クレーンはかなり黒に近いというので心配です。上の子は2歳位にクレーンやってましたが、今はありません。そして、下の子が2歳で今クレーン現象があります。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2015/07/30(木) 22:40:54 

    早期療育が大事なのはわかるけど、相談先で冷たい言い方だったり、過剰に心配させる人がいるのも確かで、それで相談するのをやめてしまう人もいるのではと思います。
    それとうちの子供を含め、周りでは言葉が遅い子が結構多いです。2歳過ぎてから初めて話したという子がたくさんいます。
    言葉が出てないということより、言ってることがちゃんと理解出来ているか、コミュニケーションがとれてるかが大事なような気がします。

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2015/07/30(木) 22:49:25 

    何人かの方がいっておられますが、
    何かひっかかれば、迷うことなく受診することが子供のため。
    呼び出されても、ありがたいと思っていきました。 療育を受けさせてもらえることはありがたい事。
    なかなか受けさせてもらえないですよ。 
    親が認めて、すすんで療育受ける方と、
    うちの子は、違うのに呼ばれて仕方なく受けてるだけの人がいますが、認めてない親にきてもらうと迷惑、
    親が認めて療育待ちしてる人にゆずってほしい。

    +22

    -4

  • 134. 匿名 2015/07/30(木) 22:53:21 

    121さん
    余計なお世話だったら申し訳ないです。
    うちの子供は1歳半検診で言葉が出なくてひっかかり、2歳3ヶ月で単語出ましたが、きちんと会話が出来て幼稚園でも問題なく過ごせる3歳半まで心理士の先生に定期的に相談に通うように区のセンターの方に言われました。
    121さんの書き込みを見て、その保健師さんだけの相談で大丈夫かな…と感じてしまいました。
    お子さんに何かあるとかではなく、うちの地域ではその対応はないなと思ったので。
    臨床心理士さんや言語聴覚士さんなどの専門の方に1度診てもらうのもいいかもと思います。
    きっと言葉が出るコツ、スプーンをうまく使えるコツも教えていただけると思うので。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2015/07/30(木) 22:54:47 

    親が不安と思っていれば、迷わず進んで療育でも受診でもする方が良いと思う。
    一番近くで見てる親が不安なんだから、なにかあるかもと、思います。
    なにもなければそれで良いのだから。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2015/07/30(木) 22:57:09 

    気にしないで、とか、大丈夫、とか、見たことない人がこんな
    少しの情報で分かるはずがないと思う。
    本当に心配なら、病院に行くべきだと思う。
    安心するのは病院にいき、大丈夫と言われてからでも良いのではないかと思う。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2015/07/30(木) 23:00:47 

    122
    こういうのって、どの子にも当てはまる項目が一つぐらいはあるものじゃないですかね?どれも当てはまりませんって人もいますか?
    逆に不安を煽りますよね...

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2015/07/30(木) 23:20:44 

    108,112さん ありがとうございます。106です。
    同じような悩みを抱えている方の言葉にとても救われます。
    マイナスなのはテレビ見せながらという所でかなと思いますが…
    そうしなければヨーグルトと果物、パン以外受け付けてくれないので、良くないのは分かっていますがもう最終手段として見せてます。
    色々な方法や食材・調理方法を試しましたが全てダメでもう万策尽きてる上に、身長・体重がずっと横ばいなので食べなくても元気にしてるからいいや、という風にも考えられず…
    ワンワンとゆきなちゃんに頼ってある程度の量の離乳食を食べさせています。

    来週、市の方から再検診に呼ばれているので離乳食の事も含めて相談してこようと思います。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2015/07/30(木) 23:20:45 

    年少の女の子です。

    公園で初めて会うお友達に声をかけて一緒に遊び始めるのですが、そこから少しでも自分の思い通りに遊びが進まないと「もういや!」と1人で遊び始めてしまいます。。

    保育園でも1人遊ぶことが多いようです。
    お友達と遊べた日には嬉しそうに話してくれるので
    一緒に遊びたいとは思うのですが。。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2015/07/30(木) 23:30:35 

    41さん

    私が小さい時耳掃除嫌いでした!
    (今も耳鼻科は怖いです)

    私が嫌いだった理由は
    ○親にやってもらう耳掃除が痛い
    ○耳鼻科のゴーっていう音が怖い
    でした。

    親の耳掃除が痛いので耳鼻科も怖くて痛いものだと思ってました!


    なのでほとんど耳掃除なんてしないまま育ちましたが
    普通に生活できてるのでそこまで悩まなくても大丈夫ですよ!
    私の親は何とか耳掃除させようと
    ピンセットやペタペタする綿棒とか色々と試してくれてました!
    ピンセットはそんなに奥に入らない分痛くなくて
    まだ苦痛ではなかった記憶があります!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2015/07/30(木) 23:31:08 

    37さん
    うちの息子のことかと思いました(^^;
    つい最近10ヶ月になりましたが、未だにハイハイする気配無し。
    かかりつけ医から「いずれ必ず出来るようにはなるけど、このペースだと歩行もかなり遅れる可能性がある」と言われ、小児リハビリをすすめられたので先週から週1で通ってます。
    家でも発達を促すような工夫をしながら相手するように心がけてます。
    たぶん個性(性格)だと思うのですが、やはり心配になりますよね。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2015/07/30(木) 23:42:27 

    2歳です。

    絵本は毎日読んでいる+
    あまり読んでいない-

    +12

    -16

  • 143. 匿名 2015/07/30(木) 23:45:57 

    二人目を妊娠しました。

    性別は一人目と同じがいい+
    違う性がいい-

    +3

    -14

  • 144. 匿名 2015/07/30(木) 23:52:02 

    太くて…重い。
    1.9歳ですが14キロです
    平均曲線の中とは言われますが身長が低め。

    必ずといってイイ程
    プクプクしてかわいいねとほっぺを触られます。

    どうやってダイエットしたらいいのだろ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2015/07/30(木) 23:59:06 

    143

    みんな真剣に相談してる中で
    何このイラッとする質問。

    +23

    -2

  • 146. 匿名 2015/07/31(金) 00:17:46 

    18さん

    うちも生後半年くらいからずーっと曲線ちょっと下回ってて、
    一度はある程度まで大きくなってもこのままだったら一度検査した方がいいかななんて言われてすごく心配しました!

    でも今も念のため定期的に身長と体重はかりに行ってるんですけど、
    とりあえずはみ出ててもあくまでも平均だから曲線に沿ってちゃんと大きくなっていっていれば大丈夫と言われました。
    ただそれが曲線から離れていっちゃうとちょっと心配かなとの事でした!

    うちは上の4歳の子がとにかく落ち着きがないのが少し心配です。
    小さい頃は本当に多動ってやつかな?って思うくらいとにかくいつも動き回っていて、
    保健師さんにも聞いてみたのですがこのくらいの子はそんなもんよ~みたいな感じで。。。
    多動っていうのは具体的にどんな感じなんでしょうか??

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2015/07/31(金) 00:20:53 

    134さん

    121です。
    保健師さんだけでなく、訪問助産師さんや小児科の先生にも相談済みです。
    3歳過ぎるまでは焦らなくて大丈夫だと言われました。
    言葉にならなくても本人が一生懸命喋ろうとはしてるのでそのうち爆発するだろうとの事でした。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/31(金) 00:31:53 

    41さん
    うちの娘ももうすぐ7歳で同じです!
    耳鼻科で取ってもらうときも絶叫でしたよ...

    いつもは貸さないスマホで知育アプリさせてあげると
    そっちに意識が行って結構やらせてくれました。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2015/07/31(金) 00:40:55 

    物凄く長いですがすみません。
    息子が2歳になる頃、言葉はある程度出てたんですが二語文が全然出ていなく他にも気になる行動(つま先歩き、くるくる回る、車を並べる、落ち着きがない)があったので保健所で検査したところ
    紹介状を渡され療育センターで発達検査してもらってくださいと言われました。
    あぁ、やっぱり....と当時はショックでした。
    K式、図形、カードの検査、臨床心理士に遊んでる様子を30分程見てもらったり最後には発達障がい専門の小児科医に診てもらい診断結果が出るまでモヤモヤと不安で押し潰されそうでした。
    1時間待ちその小児科医からの診断結果は
    「お母さん、この子ドアが開いてココに入る瞬間まず私の顔を見たの。次に心理士さんの顔見て笑ったのよ?最初に部屋の中を見るんじゃなくて人の顔を見るって事は大事なの。言葉は確かに遅れてるけど溜め込んでて集団生活に入ればいずれ爆発するから大丈夫。ちゃんと目も合うし私の真似もやってくれた。落ち着きがないのは好奇心旺盛で色んな事に興味がある訳だから良い事だよ!将来大物になるかもね〜楽しみだね!だからお母さん、安心しなさい。何かまた不安な事があったらいつでも来なさい」
    って言われた瞬間その場で号泣してしまいました。今はもう4歳ですが保育園に入園した途端先生に言われた通りベラベラ喋る様になりました。
    今お子さんの発達の事で悩んでるお母さん方、悩む前に療育センターで診てもらってください。診てもらうまでは私も不安で寝不足になったり体調が優れない日々でした。異常なし、グレー、発達障がいだと診断されても診断名がつくだけでも気持ち的に何か変わると思います!お子さんの為にも。

    +27

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/31(金) 00:45:02 

    同じ悩みをお持ちの方が多くてびっくりしました。
    うちも9ヶ月半ですがお座りができず、すぐ前にぐにゃりとします。 自分で掴まり立ちはしますが腰すわりが遅く心配です。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/07/31(金) 00:45:55 

    お友達の子ども。
    2歳なのですが、1時間くらいお邪魔して目が合いませんでした。7歳の子どもを連れていったのですが、興味ない、、、というか、こちらが空気かそこらへんの石にでもなったような錯覚がありました。
    人見知りならチラッと見るくらいするものだと思うのですが、全くこちらの存在に何も左右されません。母親が呼んでも振り向いたりしません。
    耳は聞こえているそうなのですが、人と関わろうとしないとのことです。

    もしかして障害とかではないかもしれないし、私からは言わない方が良いかな?と思うのですが、療育が受けられるなら早めの方が良いかもと悩んでいます。のほほんとしたタイプの友達なので

    +5

    -22

  • 152. 匿名 2015/07/31(金) 00:47:18 

    子供の発達に不安を感じてるお母さんって、孤独ですよね。
    周りの子供は出来てるのに、なんでわが子はって思って辛い思いをされることが多い気がします。
    でも、成長は人それぞれだからって言われちゃうと、自分が神経質すぎるのかってまた悩んだり。

    私も療育利用するまでは、自分がダメな親だから子供の発達が遅いのかと悩んでいました。
    でも、療育センターに行くと、私と同じように悩んでいるお母さん達との出会いがあり、共感したり子供達との時間を共有することで育児に前向きな気持ちが芽生えてきました。

    療育センターといっても、最初は親子で遊びに行く場所くらいに構えて利用してみてはどうかな、と思います。思いがけず、何か得られるものがあるかもしれないので。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2015/07/31(金) 00:52:33 

    うちの子は1歳半で意味のある言葉を話さなかったし、こちらの言っていることもわかっていない様子だったので、自分から支援センターに連絡してみてもらいました。

    でも、三ヶ月待ちとか半年待ちとかなんですよね。
    療育は早い方がいいって聞くので、時間がもったいなくて、公的機関ではなくて、私立の療育に通うことにしました。

    正直、話さないだけなんて別に個人差だって思う気持ちもありました。
    でも、別に、健常の子どもにも良さそうだったし、なんともなかったら良かったねで済むことだから始めました。

    始めたらグングン言葉を吸収して、1日3単語くらいのペースで話し出して、3ヶ月後の1歳9ヶ月頃には二語文も出たしたので、もう大丈夫かと思い、療育はやめました。

    今は2歳半ですが、知らない方にお話が上手ねと言われるくらいです。
    でも念のため支援センターの診断は待っています。(臨床心理士さんにDQてすとはしてもらったんですが、医師の診察はそこから1年待ちと言われたので)

    うちの子が実際はどうだったのかまだわかりませんが、療育に通わせたこと、良かったとは思えど後悔などしていません。

    怖い気持ちはわかりますが、こわがっていても何も変わらないので、ぜひお子さんのために前進してほしいなと思います。

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2015/07/31(金) 01:17:43 

    保育園で発達の事を言われた、そんなことくらいで厳しい等と言ってる方いますが、毎日同年齢の子どもたちの中で長時間その子と関わっている保育士からしたら、あれ?と思うことが確実にあるんだと思いますよ。じゃなかったら、そんな言いにくい事わざわざ言いません。発達の遅れに関する事なんて最も保護者に気をつかう事です。
    おそらく、会議や園長との話し合いを繰り返し行い、保護者に伝えるか決定していると思いますので、難しい事とは思いますが、まずは保育園での気になる行動等の事実は受け止めてみてください。保護者の見方が変わることで、その後のケアが良い方向へ繋がることもあるかと思います。

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2015/07/31(金) 01:32:12 

    1

    私が子供の頃そうでした。
    大人になり、多動の目立たないADHDと診断されました。脳は多動で、集中力もなく、また、何に注意を向けるべきか、何故それに注意を向けなければいけないのか、記憶力も低く、言わば鳥頭で、混乱の極みの幼少期でした。

    が、小学生の内は勉強はしなくても出来た為に
    、まったく障害に気づいてもらえませんでした。

    中学で他人と違うこと、母親の無理解による鬱、摂食障害を発症し、自堕落と過食嘔吐、拒食、リストカットなど繰り返し、二次障害である行為障害を発症し、苦労して受かった大学を辞めました。

    自分の人生で何が必要だったのかと、息子の療育(ADHD)を通して考えてみても、分かりませんが、母親、家族の愛情だけは人一倍(ただでさえ感受しにくい為)受けたかったと今だに思います。

    普通と違うことで、小さい内から家族の憎しみの対象になりがちなのです。ここが、本人にとって一番強烈なところです。

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2015/07/31(金) 02:13:09 

    151さん
    うちの子が自閉症なので、私も自閉症の子を見かけると、だいたいわかります。けど、一度も発達障害じゃないかな、とか、相談してみたらとは伝えた事はありません。151さんのお友達のお子さんは文章の感じからだと、かなり重いタイプの発達障害の可能性がありますが、きっともうすでに健診の時に保健師さんから指摘されていると思うよ。それを受け入れるのに時間がかかっているのなら、そのお母さんにとっては、その時間も必要な大切な時間なのだと思います。療育は早い方が良いと言われていますが、私は半年遅くなっても1年遅くなっても良いと思います。 お母さんが気持ちを整える方が大切です。もっと早く療育してあげれば良かったのに、なんて言わないであげて下さい。たぶん151さんは言われないタイプと思いますが(^ ^)

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2015/07/31(金) 02:37:03 

    3歳男児なんですが、真似っこが多いのが心配です。
    YouTubeの子供がおもちゃを紹介する動画のセリフをそのまま真似て喋って遊ぶ1人遊びが好き‥再現遊びと言った感じです。
    私がわざと遊びの流れを乱しても大丈夫なので強いこだわりとかは無い様で。
    でも、何か喋ってると思い聞いてみると自分の言葉では無く、また真似っこしてるの‥とイライラしてしまいます。
    今だに人見知りも激しいし(ムラがある)
    もしかして?と思いつつ、来年から年中さんで入園なので上手くやっていければ心配も無くなる、今は様子見で良いのかな、でも気になる‥と毎日モヤモヤしています。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2015/07/31(金) 03:00:15 

    2才の娘にはダウン症があるので、0才の時から療育に通っています。

    通っている施設には、いくつかクラスがあります。
    (自閉傾向のあるお子さん、ダウン症のある赤ちゃんのクラス、歩けるお子さん、まだ歩いていないお子さんなど)

    今のクラスには運動面では問題がなかったけど、
    言葉だけが遅いお子さん、おすわりや歩行など運動面を含めてゆっくりだったお子さん(いづれもダウン症ではありません)などがいます。
    診断が確定していないお子さんも通っていらっしゃいますよ。

    今年の4月から保育園のように平日
    ほぼ毎日親子で通っています。
    どの子も3ヶ月でしっかりと成長が見られていますよ。

    可愛いわが子に発達の遅れがある、
    療育が必要と言われたら、
    ショックを受けてあたりまえだと思いますが、
    早期療育はとてもいいですよ!
    何もしないより絶対いいと思います。

    家でどう関わるといいか、親の勉強にもなります。

    どこの療育施設もいっぱいみたいなので、
    通わせたいなら連絡はお早めに。





    +16

    -0

  • 159. 匿名 2015/07/31(金) 03:20:48 

    年少の息子は人の目を見てなかなか喋れません。
    だからお友達にも話が伝わらなかったり、自分に話ていると気づいて貰えないようです。
    チックの傾向もあったりで、何にそんなストレスを感じているのかと不安になります。
    幼稚園では早生まれなので仕方無いと言われますが、出来ないことも多いようで面談で誉めるより課題の方ばかり担任の先生に言われて凹んでいます…

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2015/07/31(金) 03:39:00 

    157さん
    同い年の娘がいます。
    うちもYouTubeの真似よくしてました!
    娘は今年の4月から幼稚園に通い始めましたが、
    次は先生の真似っ子ブームが来ました(笑)
    でもそれも一時で今では落ち着いています。
    今だけかもしれませんよ☆
    YouTube子供は大好きだけど見せるのも控えました。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2015/07/31(金) 09:05:15 

    17さん
    うちの夫も小学生にあがるまで赤ちゃん言葉みたいな発音で義母はかなり心配したそうです。
    本人もバカにされたり、親に「ちゃんとしないと養護学級に入れる」とか言われたのを覚えているとか。
    でも、まったく問題ないし、国立大卒ですよ。
    今もボソボソ喋るとちょっと聞き取りづらいですが…心配ないと思います。お子さんの味方になってあげてくださいね。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2015/07/31(金) 09:14:01 

    6歳の息子、先日療育手帳取得しました。
    医療機関での診断はまだですが、特徴的に学習障害を疑っています。
    3歳児検診で心理士の方に声を掛けられ、私自身も3歳まで言葉を話さない子供だったので遺伝ではないかと本当に悩みました。
    他人と会話が噛み合わず、自分ルールでいつも動きます。

    保育園の先生方がとても理解してくれているため、何とか集団生活が送ることが出来るようになりました。
    話を聞いて理解するのが苦手で、何かを理解するのに他の人の何十倍とかかりますがゆっくり向き合いたいと思っています。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2015/07/31(金) 10:14:06 

    156さん
    返信ありがとうございます。
    小さい頃からの友達で、不妊治療もして待望のお子さんなんです。私も待ち望んでましたし、自分の子どものように可愛がりたいと思っていたため、余計なことを私なんかが考えてしまって。
    そうですよね、健診で見つかれば話が出ますよね。お母さんにも受け入れる時間が必要とのこと。
    影で見守りたいと思います。きっとそれだけしかできないのでしょうから、、、ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/31(金) 10:16:29 

    年少の息子は小さな大人のようでどう接したら良いのかわかりません。

    言葉はほぼ大人と同じ。頭の回転も早く、周りをよく見ていて驚くことも多いです。

    しかし、心が…
    気に入らないとすぐそんなもの捨ててとか、友達なんかいらないとか言います。
    ○○ちゃんは~できない。とか○○くんは話し方がおかしいとか、結構批判的なことを言うので悲しくなります。

    保育園に行くと私や先生にベッタリです。挨拶も、恥ずかしいから4才まではしない、と言ってしません。
    マラソン等は早いのに、着替えやご飯は毎日一番遅いみたいで、みんなを待たせているみたいです。わざと?

    家でもとにかくずっとしゃべっていて、ちゃんと聞いて!と怒られます。ご飯も着替えもできない、やってです。

    主人は甘やかしすぎと言いますが、逆に愛情不足なのでしょうか?
    今より構うべきか、一歩下がって見守るべきか…
    性格的なものなのか、なにか改善が必要なのか。
    悩んでいます。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2015/07/31(金) 10:43:21 

    先日一歳になった娘

    ハイハイしなければ
    ズリバイで前にも進めず。。。
    つかまりだちも11ヶ月の時に三回
    くらいやったのを最後に
    最近は全然やらない
    まぐれだったのか!?

    一歳児検診ではこのまま一歳半まで
    様子をみましょーって言われたけど
    娘より遅く生まれた子が
    活発に動いているのをみると
    なんで?って不安になる

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2015/07/31(金) 11:13:52 

    1歳半検診がもうすぐです。

    バレリーナみたいにつま先で歩きます。
    女の子は障害が少ないと聞いてるので大丈夫かと思うんですが、
    心配です。
    赤ちゃんの時は泣いてばかりで寝なかったです。

    +5

    -9

  • 168. 匿名 2015/07/31(金) 11:20:55 

    124さん
    7ヶ月検診の際に、先生に聞いたらあと一ヶ月以内で座れるようになるでしょうと言われたのですが一ヶ月過ぎても座れるず県の療育センターに電話して相談したらあと少し様子を見ることになりました
    130さん
    お子様9ヶ月でお座りできるようになったのです
    ね、おめでとうございます。
    そう言った話を聞けて励みになりました、ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2015/07/31(金) 11:35:46 

    41番さん
    うちの子供(今8才)も以前嫌がって耳掃除させませんでしたが"人からされる力加減が恐怖なのかな"と思い
    年中くらいから「自分でやってみる?」と綿棒でやらせてみました。
    最初は入り口辺りを触っただけで終了してましたが、入り口の汚れが取れたりすると「ほら、こんなに取れたよ」「きれいになったね」等と言って確認させていき、今では自分で進んでやります。
    こんな進め方でも良いのでは?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/31(金) 11:46:52 

    37、44さん
    うちの子供も11ヶ月まで寝返りもできませんでした。
    おすわりだけ。←動けないので座らせてあげる

    それが11ヶ月に入った途端につかまりだち、つたいあるき、寝返りをいっぺんにして、12ヶ月で歩きました(;・∀・)
    それはそれは忙しかったです(笑)

    うちの娘は他人の名前を覚えられません。
    同じクラスの子供はわかるのですが、他のクラスの子供はまったく。
    興味がないでけでしょうか?6歳です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2015/07/31(金) 12:14:19 

    みなさんいろいろあるんですね。
    口コミで評判のいい小児科医に相談するといいと思います。
    発音についてはうちのいとこは舌が短かったらしく、付け根を少し切ったそうです。
    医療の力で解決できることもあれば、親や周りのサポートで時間をかけて付き合ってくしかないこともありますね。
    後者の方が大変で、うちも発達グレーですが、友達が多いのが救いです。
    がんばりましょう。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2015/07/31(金) 12:36:37 

    障害は個性!うちに子は個性が強いの!!っていう家の子程ヤバイのが分かるね。

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2015/07/31(金) 12:54:25 

    一歳三ヶ月の息子。

    つたい歩きはずーっとしてるのに未だにおぼつかない足取りで3歩ぐらいしか歩かない。

    というのも11キロオーバーはあるからもしかして太りすぎの影響?と一歳健診で聞いてみるも特に問題なく標準だと言われる。


    とりあえず一歳半健診まで様子を見ましょうとは言われたけど、支援センターとか行くと同じ月齢の子がもう歩いたり走ってるから不安になります。

    それぞれ成長に早い遅いはあるって頭では分かっているけど頻繁に会う友達もいないし育児書やネットでしか知識を得ていないから頭でっかちになって考えてしまいます。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2015/07/31(金) 14:08:31 

    私の経験談になりますか。
    いつもと違う流れに混乱して泣かれるなら、写真を見せて指示をしてみたらどうでしょうか?
    療育でもやってるんですけど、今日の一日のスケジュールを写真を貼ってもらって。終わったら写真を箱に入れる。写真だと、言葉が理解出来なくっても、なんとなく解りますよね?それに見通しもできます。
    療育に通われるなら、先生方に相談出来るし。保育園の先生に許可をもらって、本日のスケジュール表作って置かせてもらえば、先生方も楽になると思います。

    言葉の発音は6歳まで心配ないそうです。
    ことば教室に通ってましたか、良く吹く練習をしてました。シャボン玉とか、ストローの包み、吹いて遊ぶ玩具など。我が子は2年半通いましたか、なかなか喋らずでしたか、小学一年の時教科書もスラスラ読み始め発音も綺麗で驚きました。

    あれ?やっぱり他の子より遅いなと思ったら、問い合わせなどしてみたらどうでしょうか?
    私の場合は本当行動が遅かったので、診断されたのは4歳前。それからは運よく枠の空いてることば教室(前の保護者が、これだったら家で出来る!と言って辞めたとかで。運良く入れました。)療育プリズムに枠が空いてると情報があり。すぐに連絡しました。
    小学生までに土台を作ってあげると、パニックも減るし、保護者も我が子について先生にお願いしやすいですよね?
    今は不安でも1年後の成長を楽しみに頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2015/07/31(金) 14:09:25 

    娘が3~5歳位の時、爪かみ、チック、膀胱炎と色々ありました。当時は心配で心配でしかたなかったけど。成長と共に治まり年長さんの時にはすっかり落ち着きました。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2015/07/31(金) 14:10:38 

    174です。
    すみません。保育園ではなく幼稚園でしたね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2015/07/31(金) 14:15:54 

    療育施設ってほんとどこもいっぱいだよ。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2015/07/31(金) 14:19:04 

    紹介状をもって、初めて行った病院で、検査もせず、親と話してるだけで、自閉傾向といわれ、また来月行くことになってるけど憂鬱。
    保健センターの結果があれば、テストしない病院ってあるの?

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2015/07/31(金) 22:44:33 

    150さん
    うちの息子もお座りがなかなか出来なくてとても心配しました。
    9か月半の頃は手をついてやっと座れる程度で同じく前にグニャリとなってましたよ。ちなみに掴まり立ちはしていました。
    お座りが安定したのがちょうど1歳くらいでした。
    大きな病院の小児神経科の先生に診てもらったのですが、お座りだけ遅れる子も少ないけどいるそうです。掴まり立ちできているなら、いつか1人座りもできるようになるよと言われました。

    今息子は1歳5ヶ月ですが、まだ10歩くらいしか1人歩きできません(>_<)
    腰すわりが遅かったので歩き出すのも遅くなるだろうと小児科医には言われています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード