ガールズちゃんねる

マンスプ(マンスプレイニング)被害者の会

99コメント2022/12/12(月) 14:34

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 15:45:44 

    マンスプレイニングとは、「man(男性)」と「explaining(説明する)」を組み合わせた造語だ。「女は男よりモノを知らない」というジェンダー的偏見を持ち、男性が女性に対して上から目線な態度で、何かを解説したり知識をひけらかしたりする行為のことである。


    最近マンスプレイニングという言葉を知りました!
    あーそういえばこれマンスプだったのかなという体験をお持ちの女性は多いかとおもいますので、愚痴を言い合いたいです。


    私は数年前にTwitterで自分の仕事の作品を載せるようになったら同業のおじさんからマンスプチャットがくるようになり、ひどい時は1人のおじさんのマンスプチャットに2時間も付き合わされたことがありました。
    その人からは翌日「昨日はすみません」と謝りのチャットが来るほどだったのですが、その時「大丈夫ですよ^ ^」と良い子な対応をとってしまったのを今では後悔しています。

    +34

    -29

  • 2. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:09 

    美術と音楽は多い印象

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:09 

    響きえっちくない?

    +8

    -39

  • 4. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:17 

    教えたがりおじさん?

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:32 

    マンスw

    +1

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:33 

    よくわからん横文字増えたね
    結局オジサマの 知識の自慢話 って事でしょ?

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:42 

    >>1
    嫌なことに2時間も付きあう方もおかしくない?仕事の関係で断れなかったの?

    +60

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:51 

    すごーいそうなんですねー知らなかった〜っていつも聞き流してるあれか

    +74

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:55 

    珍しくハラ(ハラスメント)が付かない言葉だね
    なんでもかんでもハラ(ハラスメント)を付ければ良いって訳じゃないからね

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:57 

    >>2
    着物おばさんも似たようなもんだね

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:59 

    初心者狩りとは違うんだ?

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:10 

    キャンプ場とかロックフェスとかにいそうなイメージ
    ウンチク垂れて周りからひんしゅく買ってそう

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:47 

    それ以上の知識でその男を黙らせてお高いプライドをへし折ってやる。

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:49 

    義父は私に対して常にそんな感じだよ
    最初は丁寧に聞いてたけど最近は適当に「うーん、了解でーす!」って返して終わらせてる

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:53 

    >>3
    どこが?
    マンが?
    こんなんでえろく感じるとか童貞のガル男くん?

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 15:49:46 

    この絵はどういう意味かしら
    あぁそれはね

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 15:50:15 

    >>12
    周りは面倒くさいから酒飲ませて気弱そうな子に押しつけて楽しんでるよ。本人は気付かずご満悦w

    +0

    -17

  • 18. 匿名 2022/11/27(日) 15:50:50 

    インフラ系の大きい会社に派遣で働いていた時、「女は少し頭が悪いほうが可愛い」と言われた。
    皆学歴はあるが、人生経験が並より低い状態で高級取りなので、だいぶ勘違いしている男性が多かった。

    派遣社員から嫁選びするような変な会社だった。

    +46

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 15:51:45 

    俺の方が知識あると自信満々な奴に、その男性に知らない知識を話すと『それは、俺の分野じゃない!』とかいって屁理屈言って逃げる

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/27(日) 15:52:30 

    その人自身もついこの間興味を持って始めたことなのに浅い知識で知ったかぶって専門用語ばっかりで説明してくるおっさんがいる

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/27(日) 15:53:14 

    ちょっとトピズレだけど
    更年期の時期の不調を全部を更年期にする医者
    女は怠け者とばかり女性特有の症状の治療をなおざりの医療は最たるものだと思う
    ピルに対しての認識もそう
    やりたいから摂取しているとか
    おじさんが相手をしようか?
    女は損

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/27(日) 15:53:24 

    >>2
    ワインも!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/27(日) 15:54:22 

    >>2
    美術館で監視のパートしてた時に男性が女性に色々と教えてるの見てたけど
    ところどころ間違った知識で大丈夫か、、と思ったことはある。

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/27(日) 15:54:22 

    >>3
    (ノ▽\*) イヤン

    +0

    -8

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 15:56:17 

    >>20
    いるねー。語りながら自己陶酔してるけどガチ勢からすると間違いだらけなの!

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/27(日) 15:56:32 

    マンスプ(マンスプレイニング)被害者の会

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/27(日) 15:57:33 

    >>18
    女性との出会いの場が派遣社員とかその時点で察するわw

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:00 

    実父が祖母にやってるの最近見たわ。ろくに家事やった事無いのに母が倒れてからちょっと料理しただけなのに料理上手な祖母に蘊蓄垂れてる。それが聞いてたら、こんな料理知らないだろ?簡単なやり方で出来るんだぜ?知らんかったやろ、どうや凄いだろ俺!って感じでなんか情けなくなる。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:03 

    まーた新用語やれやれ┐(´д`)┌とか言ってる人大丈夫?
    マンスプレイニングなんてかなり前からある言葉だぞ……

    +7

    -9

  • 30. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:14 

    >>6
    それだと微妙に意味違ってくるから

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:37 

    車のディーラーとかPCショップの男性スタッフがだいたいそんな感じ
    あれもマンスプの一種なんだろうな

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/27(日) 15:59:39 

    マンスプ(マンスプレイニング)被害者の会

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/27(日) 15:59:43 

    女のさしすせそで褒めたらすぐ増長しそうな男のことだね~w

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 16:00:56 

    >>19
    知ってる分野でも少し突っ込んで話すと「そういう説(考え方)もあるよね」とか言って逃げるよね

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/27(日) 16:01:41 

    「あーそういえばこれマンスプだったのかな」ってレベルなら気にしなくていいと思う。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/27(日) 16:02:01 

    >>8
    うける笑
    実際そうしちゃうんだよね、くっそめんどくて。
    でもますます調子乗らせてんだろうなぁ…

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/27(日) 16:02:32 

    ググったら予測でマンスプレイニング ブラタモリって出たんだけどw

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/27(日) 16:03:06 

    >>2
    美術館で鑑賞してると、いきなり後ろから語り出してくるオジサンいる。
    連れにそういうことしてる人も、人に上から語り出す人って、知識浅いしどこかの動画やサイト、本、雑誌に最近載ってた内容を1~10まで丸暗記してるかのように、相手の反応見ずに一人でペーラペラ喋ってる。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/27(日) 16:03:49 

    35歳くらいで急にされなくなるよね
    男達が相談したかのように一斉にピタッとしてこなくなるから、なんか本能なんだろうなと感じる

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/27(日) 16:04:29 

    >>38
    なにそれ、怖いんだけど。ホラーかな

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 16:05:37 

    加齢臭の事かと

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 16:05:44 

    >>32
    これwwwガルちゃんのファッショントピそのまま

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/27(日) 16:06:00 

    食べ物屋なんだけど、男性客から店のインテリアのこと「これって〇〇風でしょ?おたくは□□料理の店なのに何で〇〇風にしちゃうの??」とか聞かれた。私の知識ではお客さんのほうが間違ってるから「すみません私じゃわからないですね〜」とはぐらかしたら「いや、いいけどさ…」と不満げ。
    会計のときに「料理しょっぱくてまずかったよ!」って捨て台詞吐かれた。
    自分の知識が上ってことにならないとご不満なんだと思った。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/27(日) 16:06:37 

    男が話し始めた経済の話題に合わせてしっかり会話して盛り上げてる女性がいて
    その女性がトイレに行った隙に男が「女にはああいう会話は求めてない。可愛げがない」と言ってて引いた

    自分から話し始めておいて同レベルの会話されて引くってことは単にすごーいって言われたかっただけ

    男のプライド(笑)

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/27(日) 16:09:46 

    >>4
    >>1の造語よりこの方がわかりやすいし、気持ち悪さや格好悪さが際立つからこっちの方がいいよね

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/27(日) 16:10:41 

    新卒で家電量販店に勤めてたころすごかった。
    女にわかるわけがない!って鼻から決めつけてくるジジイもいたし、わざわざ私の前で間違った知識を彼女にひけらかす彼氏、僕が教えてあげるおじさんとかいろんなタイプがいたよ。
    ただ一つの共通点は少しでも自分の意見を否定されるとキレるというところ。
    本気でめんどくさかった。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/27(日) 16:13:44 

    >>3
    ちゃんと読めなかったわw
    マン?マンプ?って読んじゃった
    これ普通に男性からのマウントでいいんじゃないの
    新しい言葉つくらなくってもさ

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/27(日) 16:14:07 

    >>38
    自分がされてなくても近くにそういう男がいると本当にイライラする
    そういう背景とか関係無く自分の感性で眺めたいんだよ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 16:14:31 

    >>27
    そのとおり。
    食堂にいる女性派遣を見ながら、アイツはいけるとか、ブスは○ね、とか言ってた奴もいた。
    言ってる本人の容貌ももちろん大したことはない。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/27(日) 16:15:51 

    >>40
    ビビりますよ。
    皆静かに鑑賞してる所だから余計に。
    大人しそうに見えてなめられやすいタイプなんで、このアホそうな女ならワシの話大人しく感心して聞きそう…って思うんだろうね。
    ガン無視ですわ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/27(日) 16:16:23 

    >>2
    園芸界も追加でww

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/27(日) 16:16:29 

    タイタニックでもそんなシーンあったような…

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 16:16:35 

    >>33
    さしすせそ使うときってあーあ面倒だなって思って使ってる子が大半でしょ
    気ぃ遣わせんなつうの

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/27(日) 16:16:39 

    >>33
    煽てられてキャバでじゃぶじゃぶお金使っちゃうタイプ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/27(日) 16:19:10 

    うちの実父だ……
    何かと雑学に繋げてくる。本当に興味がない。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/27(日) 16:20:22 

    >>2
    ジムも!

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 16:21:21 

    いるー!
    同じ世代のおばさんパートには言わないけど若いバイトの子に これ知ってるか?これはこういうことなんだ みたいなのよく言ってる 若い子はすごいですねー!知らなかったですー!って言ってくれるから気持ちいいみたい笑
    単純

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/27(日) 16:21:48 

    >>34
    意地でも自分は劣ってないって思いたいんだろうね。
    本当に頭がよくて知識人は、相手を貶さずレベル合わせて話してくれる

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/27(日) 16:22:45 

    >>12
    あとスポーツジムにも居るイメージ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 16:26:51 

    >>2
    観光ボランティア、歴史ボランティアを装う輩はマジで悪質な爺が多い
    マンスプ(マンスプレイニング)被害者の会

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 16:27:47 

    >>13
    それやると話題を変えてくる

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/27(日) 16:30:46 

    仕事中に音楽業界の話をはじめ
    (全く関係ない職種)
    「◯◯の演奏は俺は認めない」語ってた
    オジサンいたな~。仕事しろとしか思わなかった。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/27(日) 16:30:50 

    >>37
    変な人が文句つけて話題になってたね
    でもブラタモリってもともと、タモリが好きな分野の場所を歩き回るのを、NHKスタッフがついてってうんちくを聞く番組じゃんと思った

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 16:30:51 

    ラーメンとかスポーツの話題にも湧いてくるぞー!

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/27(日) 16:37:36 

    元彼これだったな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 16:38:44 

    スノッブとはまた違うの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/27(日) 16:40:34 

    >>8
    そうそう。すごーい、さすがですねー、知らなかったーだけを相づち変りに挟んで、でも質問は絶対しないで聞き流す。怒らせるとめんどくさいし。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 16:44:30 

    >>8
    で、いつまでたっても馬鹿だとwww

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 16:49:50 

    >>6
    横文字も何も日本発祥の言葉ではないし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:38 

    >>1
    マウントとどこが違うのか?
    スプレーとも言うんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:15 

    >>59
    書こうと思ってた
    もてないタイプが承認欲求満たしたくてやりがちというか

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:49 

    >>66
    スノッブ「ボジョーレヌーヴォを知らないなんて、無教養だねえ。これだから貧乏人の低学歴は。私にはフランスに古城ワイナリーを持っている知り合いがいてね。仕事の付き合いで毎年買わされるんだが…(そんな知人はいない)」
    マンスプレイニング「君は知らないだろうけど、ボジョレー・ヌーボーの赤はまったりとしたアロマのフルボディの逸品でね。室温で温めて飲むのがいいんだよ。産地は地中海岸のボルドー地方だから…(以下、延々と間違いが続く)」

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:26 

    知識とか昔のこととかを毎度ひけらかしてくる客(おじさん)があるアーティストのことを偉そうに話し出した。でも私がそのアーティストのガチ勢で「夏のライブ行きました」「〇〇って曲が好きです。好きな曲は?」とか話したらさすがに黙った。中途半端なくせに知ったかぶるな。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/27(日) 17:03:53 

    ガンダム、メタル、ジブリ、SF映画
    こだわりがすごい人の話が長くて辛いから
    興味ないふりしてる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 17:10:59 

    >>63
    ブラタモリのタモリはそういう役の仕事をしてるだけだと本人も大抵の視聴者も知ってて成立してるんだけど、ああいう構図を見てよし俺もと勘違いするマンスプ親父はいそうだなと思う

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 17:17:17 

    >>4
    おじさんに限らないんじゃない?
    若者でも年下でも教えたがる人多いと思う
    男の性なのかね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/27(日) 17:20:42 

    >>75
    ふつうのオヤジに地学系の知識がある人ってほとんどいないから真似は難しいけどね
    今はタモリがうんちく語るんじゃなく案内人が説明するスタイルだし

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:59 

    >>76
    おばさんにもいるから、造語が難しいよね
    「教えたがり」って言うと、話す方が聞く方より知識があるニュアンスだけど、そんなことないし

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:25 

    >>77
    自分にあれ程の知識があるか冷静に判断出来る人はマンスプ親父なんて嫌われる人間にはならないよw
    あくまでもああいう、女や年下の男達に取り囲まれながら俺様の講釈をへーへー聞いてもらえる構図に憧れる人もいるかもねって話

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/27(日) 17:29:51 

    >>79
    そういう大きなくくりなら、大昔からあって、当然そういうオヤジも山ほど見てるから何を今更って感じ

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 17:29:59 

    >>1
    20代の頃されて静かに全部聞いた後、間違ってる箇所を語源から訂正して嫌味なほど詳細に説明したら二度とされなくなった
    何なら今では分からないところ聞いてくる

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:07 

    >>2
    こないだレコード屋で、若い店員さんにずーーーっと絡んでるおじさん見かけたわw
    おじさんはずっと、昔はどうだったとか知識を話してて、「あ、知らない?」ってww
    店員さん普通に対応してあげてたけど、拘束されて絶対困ってただろうな。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:13 

    ガルちゃんでもわかりきった話を説明してくる人いる
    元コメを見れば、普通の人はこちらがわかってるって気づくだろうに、感心してあげないとしつこい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:30 

    >>39
    その手のおじさんて確かに30代後半とか派手なタイプの美人とかにはそういう言動しないね。
    若い地味モサにばかり迫ってくる。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/27(日) 18:21:44 

    そうやって説明されて、へーみたいな浅い反応したら機嫌悪くなるおじさんいたわ
    すごいですね!!!って言われる予定だったんだろうけど、ただ書類にハンコ欲しかっただけだし忙しかったから切り上げたいのが全面に出てしまったなってそこは反省した
    でもそういのは仕事終わってから飲み屋でやってくれよとも思った

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 18:24:49 

    うちの会社を担当してる保険の営業のおじさんがすごいこんな感じ
    保険の更新だから正直郵送で済むのにわざわざ来社して、肝心の保険の話は数分で済んでるのになんか世間話のような知識披露に付き合わされる
    え?舐められてるよね?喋りたくてきてるだけだよね??って気付いてからは超塩対応して、一時期間くらいかかってたのを30分まで縮めたけど、ほんねはもう来て欲しくない

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/27(日) 18:41:01 

    >>3
    字面だとスプレーをプシュープシューとかけられるイメージ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:39 

    >>87
    むしろ犬猫のスプレーを連想させるんだけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/27(日) 19:46:18 

    >>2
    映画も。コロナ禍前、いわゆる単館系やマイナーなのを見に行くと上映前に、監督があーだ演出がこーだと聞いても居ないのに説明してくるおじさま方がたくさんいたよ┐(´д`)┌

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/27(日) 20:17:06 

    >>7
    まぁ何処かで一度被害にあってから無視とか対策とか出来るようになる部分はあると思う

    私も当時は嫌だな面倒だなと思ったけど、犯罪ではないしキチガイを知る経験や勉強代として、ソイツの事は今でも嫌いだが行為自体はもう許してる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/27(日) 20:55:47 

    なんで蘊蓄語られるのって地味な女性が多いんだろうね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/27(日) 21:58:51 

    >>61
    そうそう、酒の話とか音楽の話とかしてたのに、次第に「君は可愛げがない、いくら知識があってもそんな女性は男性に選ばれない」とか言ってくる。
    「そんなに詳しいなんて、すごい!」とか褒められることは絶対ない。「ここまで同等に話せる女性は珍しいよ」くらいの知識にしとかないと、不機嫌になるから面倒くさい。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/28(月) 11:21:37 

    >>91
    見た目が真面目な方が頭良さそうに見えるとかオッサンが言ってた
    あと、母ちゃんに何か言ってほめられてた思い出とか語ってたから、流行の服より昔からある定番の格好の方がいいみたい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/28(月) 14:06:25 

    >>6
    女性の方が理解力や知能が劣るという偏見に基づいて、例えば同業者であるにも関わらず、まるで小さな子どもでも相手にしているかのような言葉遣いをしたり、過剰な説明をしたりすることだよ
    「オネーちゃんには難しいこと話しても分かんないでしょー」みたいなね

    おじさんの知識披露も含むことはあるけど、男女問わず蘊蓄を語るのは、マンスプとは違うかも(ウザいのは同じだけどね)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/29(火) 14:24:47 

    >>61
    つまんないよねー。
    語りたかったんじゃないの?って思うわー。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/29(火) 14:31:53 

    >>51
    この前園芸店で二人組のおばさまがいたんだけど、一人の人がズーーーーッとカーメン動画の内容をひたすら自分の知識かのように話してて笑ったよ。
    その年ごとの季節の移り変わりやタイミングで色々だから絶体なんてないのに、もうそれが絶体かのように喋り倒してた。
    もう一人の人は適度に相づち打って聞いてたけど、見てる植物や手に取る植物、様子を見てるとその人はちゃんと自分で育てる人っぽいな…って感じだったから、優しいな~と内心思ってた。
    そしたら、はしごした先の園芸店でもお二人に遭遇して、また動画の内容を丸々自分発みたいに話しててすごい笑ったよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/29(火) 14:50:31 

    >>96
    ハハハッ!丸パクリは凄いねーww 園芸界も結構いるよね、教えたがりな人!だいたいかじりだした人がそういうこと言うよね。大御所な立ち位置にいる園芸家や趣味家さんのほうが物凄く謙虚なイメージがある。私はサボテンや多肉のほうなんだけど、教えたがりオジサンが割といてその度に受け流してるw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/29(火) 22:58:22 

    >>94
    男女区別しない言葉のほうがいいね

    マンスプレイニングしてない人でも男が女に話していればマンスプレイニングと叩いてよくて
    うざい教えたがりおばさんはマンスプレイニングじゃないから語るなってなると、困ってても愚痴も言えなくて嫌だわ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/12(月) 14:34:39 

    >>98
    いやだから、教えたがり(マウンティング)とマンスプレイニングは違うんだわ。
    例えば以下のようなパターンがマンスプレイニング。
    ・男性患者が女医さんを看護師扱いしたり、自分の病気に対する知識をひけらかし、
     「君にわかるかなぁ?」とか言ってくる。
    ・女性の大工さんに、素人の客が基礎工事のやり方をレクチャーしようとしてくる。
    ・女性のプロドライバーに、「きみちゃんと運転できるの?ペーパードライバーでしょ?」と言ってくる。
    などの、「女はものを知らないはずだ」という偏見(認知の歪み)によって、
    その場の空気・関係性などを一切読めなくなってしまう男女間特有の歪んだ状況のこと。
    マンスプレイニングは、男女差別の歴史プラス、
    男性特有の「女性を支配したい」「女性の下になりたくない」という欲望に由来する認知の歪みから来る差別的要素なので、
    これから先のユニバーサルな社会のために取り組むべき課題の1つなんだべさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。