-
1. 匿名 2022/11/27(日) 13:36:46
介護職の方々、日々お疲れ様です
ここで日々のストレスをぶちまけて
介護の闇について語って鬱憤を解放しましょう
排泄介助中に精神疾患のある利用者さんに
リモコンでおでこを殴られて、たんこぶと青アザができ、めちゃくちゃ忙しかった最中にやられたのもあり久々に泣きそうになりました…+634
-1
-
2. 匿名 2022/11/27(日) 13:37:53
やり返しちゃダメなの?+36
-73
-
3. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:12
姥捨山復活してよ+283
-18
-
4. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:18
>>1
可哀想に…頑張っててえらいよ
+811
-9
-
5. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:25
おいぽれ嫌い+33
-12
-
6. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:35
辞めたい
サ責で年収440万って安すぎ+335
-13
-
7. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:49
所得隠し DV+20
-2
-
8. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:54
利用者に叩かれてケガしても泣き寝入りだよね、基本
利用者>スタッフの力関係だし+458
-2
-
9. 匿名 2022/11/27(日) 13:39:29
亡くなったりされると泣きますか?+4
-99
-
10. 匿名 2022/11/27(日) 13:39:36
職員が利用者殴るとすぐニュースになるのに逆だとなんともなかった事にされるよね。利用者からの暴力は当たり前、我慢しろってこと?+785
-3
-
11. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:02
おじいさんの入れ歯、まじでウンコ臭いよね。こないだ、舐めてみたらゲボ吐いた。+2
-102
-
12. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:22
>>3
今は姥捨山も有料だから+137
-1
-
13. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:37
>>2
やり返したら虐待ですけど+120
-3
-
14. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:51
職員さんに感謝
なんて言ってくれる家族の方なんてごく一部+427
-8
-
15. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:59
そんな暴力受けて手取り20万前後なら転職した方がいいよ+284
-5
-
16. 匿名 2022/11/27(日) 13:41:10
職員がちょっと雑に介助したらすぐ老人虐待だ!って逮捕してニュースで晒し者にするのに、利用者や入居者が毎日のように職員に暴力振るって時には大怪我させても何のお咎めもなしなのはおかしくない?
痴呆はいってたら何やっても無罪なの?
それが許されるならもう生きてる意味ないと思うんだよね、理性が働かないから仕方ないというならそれってもう人間ですらないよ。
長年介護職をしていた母を持つ娘の立場からの意見です。+686
-12
-
17. 匿名 2022/11/27(日) 13:41:32
認知で粗暴な利用者から熱いお茶を手にかけられて
他の利用者さんが代わりに怒ってくれた+359
-1
-
18. 匿名 2022/11/27(日) 13:41:38
>>11
ん?舐めた?油断してたらだよね?(笑)+36
-4
-
19. 匿名 2022/11/27(日) 13:41:57
元だけど、
家族は利用者が胃瘻しか手がない状況なら最期をどう送ってあげるかを選択肢に加えて欲しい。+269
-1
-
20. 匿名 2022/11/27(日) 13:42:03
>>11
きっしょー+18
-1
-
21. 匿名 2022/11/27(日) 13:42:10
>>1
流石に暴力に対してはペナルティ課してもらいたいね。
本当にお疲れ様。+429
-4
-
22. 匿名 2022/11/27(日) 13:42:35
老人好きな訳じゃないけどやってる。会話の内容全部忘れるし、旦那と家ではいいたい放題。+36
-6
-
23. 匿名 2022/11/27(日) 13:42:45
夜勤明け仮眠後〜!おはよう!
朝の1番忙しい時間に寂しいの連続コール!のちのNC連打のせいでセンサー拾えず転倒!からの便失禁3人!しんどかった!+361
-2
-
24. 匿名 2022/11/27(日) 13:43:59
>>10
診断書取って被害届出しても良いと思う。+227
-4
-
25. 匿名 2022/11/27(日) 13:44:21
>>11
釣りですね+37
-0
-
26. 匿名 2022/11/27(日) 13:44:24
>>11
舐めるなよ...
ちゃんと口腔ケアしなきゃ誤嚥に繋がるよ
もちろん入れ歯外してくれないどうしようもない人もいるけど。+14
-3
-
27. 匿名 2022/11/27(日) 13:44:59
地元に目が不自由の方専門の老人ホームがあるけど凄かったらしい。
たわしで体を洗われたり等…
今はもう無くなっちゃってるけど。+29
-6
-
28. 匿名 2022/11/27(日) 13:45:43
もう認知症が原因だってはっきりわかる暴言暴力は我慢できるけど、そうじゃない高齢者の性格悪いやつ本当しんどい。+373
-1
-
29. 匿名 2022/11/27(日) 13:45:51
>>24
噛まれてかなり流血してた人は労災になってた気がする+148
-1
-
30. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:27
+2
-2
-
31. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:29
>>9最初は泣いてた。今はまったく泣かないよ、手が掛かる人なら尚更+72
-1
-
32. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:31
夜勤中一人で20人見るんだけど
徘徊する人や待てない人もいて
待てない人のトイレ誘導中に
徘徊する転倒リスク高い人のセンサーが鳴ったから
ダッシュで駆けつけて、座らせてから雑誌読むように言って徘徊しないようにしてから
トイレ誘導してる人の元に戻ったら
転倒防止のために置いてた車椅子を押しのけて
前のめりで転んでた…
しかも「ゴミがあって拾おうとした」って言ったけど、ゴミじゃなく床の傷跡だった
オンコールの看護師呼んで、緊急性無いって言われて翌日の病院でも異常なく日常生活送れるって言われたからホッとしたけど
家族からは「何で転倒するの?何でその場を離れる?」とすごまれて大泣きして事故報告書作成した
未だにトラウマになってて、3人同時にナースコール鳴ったときはこのときのことがフラッシュバックする+469
-2
-
33. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:50
利用者の家族の注文多い。もっと身なり整えろとか無理です。そこまで、求めるなら高級老人ホームに入所してください+477
-2
-
34. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:55
>>1
私は知的障害のじいさんに殴られて唇切った。+197
-7
-
35. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:56
本当にお疲れ様です
私は介護職では無いものの、親の介護をしていて
殆ど寝たきりながらも、認知症では無いけれど、希に せん妄という少しなにがどうなったのかわからない状態になると、普段は穏やかな親のなのに荒れたり時に暴言に暴言吐いたりする
でも せん妄 落ち着くと覚えてない
親もわかってないから仕方ないものの、哀しくなるし辛い
あとは、やはり、何でこんなにも頑張っているのに何かと上手くいかないのだろうと泣けてきそうになるし、親も思い通りに動けず辛そうだし、共にキツい
身内でもそうなるのだから、お仕事といえと本当に大変だと思う+188
-4
-
36. 匿名 2022/11/27(日) 13:47:02
>>10
暴力するのも理由があって
暴力しないように接しないといけないの+2
-95
-
37. 匿名 2022/11/27(日) 13:48:19
>>10
利用者からの暴力で肋骨折って辞めた子いたよ
当然一切のお咎めなし
これが逆転して介護士が利用者の肋骨折ったら
刑事事件でニュースにもなるのに
認知症だと犯罪にもならない+435
-1
-
38. 匿名 2022/11/27(日) 13:48:36
>>3
うばすてやまって都市伝説だからw
事実じゃない。+3
-19
-
39. 匿名 2022/11/27(日) 13:48:38
駅からすぐの老健に応募しようと思ったら
ちょうどその日に利用者虐待で市から業務停止命令出てたのを後で知った…+5
-3
-
40. 匿名 2022/11/27(日) 13:48:48
1人夜勤はマジで無理
利用者の人数の問題じゃない
あと、普通に寝ない利用者いる
夜勤に求めるのは無事に朝を迎える事のみ
あれこれ言ってくる夜勤しない人たち
てめえがやってみろと言いたい+337
-4
-
41. 匿名 2022/11/27(日) 13:49:07
もう辞めたけど、以前働いてたとき、汚物のついた衣類を汚物処理水屋で予洗いしてから洗濯機に入れるとき、汚物処理の水屋がみるみる茶色になり、それのしぶきが靴下に落ちたとき何やってんだろ。と思った。+193
-5
-
42. 匿名 2022/11/27(日) 13:50:03
やばい利用者ばかり入ってくる
職員は辞めてくばかりなのに!
言い方悪いけど死にかけてる利用者がいるのに受信したらすぐ入院だからって病院にも連れて行かないで
それで夜間急変から救急で入院すぐに亡くなる
他の職場知らないけどこれが普通なの?+145
-4
-
43. 匿名 2022/11/27(日) 13:50:07
入浴介助で脱衣所でいきなり不穏になり突き飛ばされて肋骨折れて辞めたよ。二度と介護職に就かない+189
-4
-
44. 匿名 2022/11/27(日) 13:51:18
利用者から怪我させられたら医療費などはでるの?+21
-2
-
45. 匿名 2022/11/27(日) 13:52:05
>>26
誤字じゃない?舐めてみたらじゃなくて舐めてたらだと思う。+3
-4
-
46. 匿名 2022/11/27(日) 13:52:51
仕事、楽しい?+2
-7
-
47. 匿名 2022/11/27(日) 13:53:14
>>23
お疲れ様でした💦
+91
-0
-
48. 匿名 2022/11/27(日) 13:53:23
>>33
介護用ベッドって下の方が複雑になってるけどそこに埃が溜まっていて苦情が来た。
数台ならこまめに拭き掃除出来るかもしれないけど50台使ってるから少しくらい多めに見てくれないかな...
老健で長く入所できる施設じゃないから入所や退所の時は綺麗にするんだけどそれでも何年もいる人はやっぱり埃溜まっちゃうよ+161
-2
-
49. 匿名 2022/11/27(日) 13:53:33
>>40
施設で働いてた時、朝から夜中まで徘徊してた認知症の爺がいたな。そういう人割とどこにでもいるよね+108
-3
-
50. 匿名 2022/11/27(日) 13:56:03
利用者や入居者が亡くなったら通夜や告別式に行きますか?行くべきですか?
パートで10年。担当利用者だった方で亡くなられた人も居ましたが一度も通夜や告別式に出向いた事は有りません。施設内で行なわれるお別れ会は参加したことは有ります。
皆さんはどうされていますか?+17
-14
-
51. 匿名 2022/11/27(日) 13:56:16
>>33
心得ておきます。いろいろありがとう+5
-3
-
52. 匿名 2022/11/27(日) 13:56:32
>>33
うちの姉が、要介護4の父親がお世話になってた施設の文句ばかり言ってたから「だったら私たちで順番で介護する?できないからお世話になってるんでしょ?」って言ったら黙ったよ。+282
-3
-
53. 匿名 2022/11/27(日) 13:56:59
>>1
これは労災扱いになったりするの?+88
-2
-
54. 匿名 2022/11/27(日) 13:57:12
>>40
夜勤ではなるべく業務内容を減らそうって話し合った結果日勤の業務が少し増えたら日勤専門の人が文句言ってた。そんなこと言うなら夜勤やってみろよ+175
-4
-
55. 匿名 2022/11/27(日) 13:57:27
>>36
はぁ?ならお前がやれ。+47
-1
-
56. 匿名 2022/11/27(日) 13:59:02
肌の弱い方も多いのでアザや裂傷はたまにある
それを、虐待と思われると辛い+104
-1
-
57. 匿名 2022/11/27(日) 13:59:07
今日明けでさっき起きた。
昨晩は入床しても起き上がり頻回で寝ない人が1人いたよ。寝るように促しても『私の家に勝手に入ってこないで!』とか『何なの、あなた!?』と叫ぶから『〇〇さん、他の人が起きちゃうからあまり大きな声を出さないで』と言ったら『あんたには関係ないでしょ!』と頬っぺた叩かれたり、腕掴まれて爪立てられたり、つねられたりさ。
眠剤飲んでるし寝たし、事故なかったかいいんだけどね。暴言暴力されると余計疲れるわ…。+164
-2
-
58. 匿名 2022/11/27(日) 13:59:24
>>2
全国ニュースになって前科者コース+34
-2
-
59. 匿名 2022/11/27(日) 13:59:48
>>6
仕事内容的にはもちろん安すぎだけど、440ってもらってるほうだよね。
うちはもっと安い…+208
-2
-
60. 匿名 2022/11/27(日) 14:00:03
>>44
出ない
うちの母はしょっちゅうたんこぶやら引っ掻き傷やらあざ作って帰ってきて痛いって言ってたけど、会社から治療費なんて一円も出してもらえたことない
介護職員は本当に奴隷扱い+149
-3
-
61. 匿名 2022/11/27(日) 14:00:26
>>37
まさか>>43の方じゃないよね?+1
-1
-
62. 匿名 2022/11/27(日) 14:00:54
>>32
本当お疲れ様
家族が1人の高齢者も見れないから入所させてるのに、なんで20人を1人で見れると思うのか不思議だよね
あなたたち算数もできないの?と思う
そして国は人員配置の基準見直し、人を増やすための賃金アップをやるべき、もう無理よ+445
-2
-
63. 匿名 2022/11/27(日) 14:01:51
今はコロナ対策もあり、業務が増えて大変
マスクして下さらない方もいる
それでも、至近距離に来る方時は大丈夫か?と思って困惑してしまう
+27
-1
-
64. 匿名 2022/11/27(日) 14:03:18
こういうトピで介護職を経験したこともない人に
イメージイメージでいい加減なコメントしてほしくない+105
-1
-
65. 匿名 2022/11/27(日) 14:03:20
>>10
これってもっと問題にしたほうがいいよね
管理職とか上の人も動いてくれたらいいのに
+177
-2
-
66. 匿名 2022/11/27(日) 14:03:49
>>61たぶん違いますよ。よくあることなので+3
-0
-
67. 匿名 2022/11/27(日) 14:03:52
ビニール越しの面会なのに触ってくるご家族は何なの?
面会時の注意事項にも書いてあるのに、理解できないのかな?
厄介なご家族もたまにいる+82
-3
-
68. 匿名 2022/11/27(日) 14:03:54
>>61
あ!+2
-1
-
69. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:01
元介護職員です。
職員はどんなに細かいミスでも
始末書なのに、職員の介護ミスで利用者が
なくなる大きなミスの時は施設長以下全員で
だんまりを決め込む。働けなくて退職しました。
その社会福祉法人も潰れました。+98
-1
-
70. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:19
>>15
もはやボランティアだよね。+45
-1
-
71. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:41
>>38
そうなの!?長野にそう言う名前の地域があるからガチだと思ってた、、、+6
-1
-
72. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:45
>>33
明らかに親の年金目当てで親に必要な下着すら買い渋る家族がめっちゃうるさくて、職員みんな、どの口が言ってるんだ……状態だったよ。転職したからあれからどうなったら分からないけど。+89
-1
-
73. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:52
>>60
ひどいね💦+14
-4
-
74. 匿名 2022/11/27(日) 14:06:58
>>50特養勤務の時は家族葬ではない限り行ってました。
+2
-2
-
75. 匿名 2022/11/27(日) 14:07:02
>>33
こういう対応までするから人手が足りなくなるのもあるんだよね。
全部聞いてたら何人いても足りるわけない。
家政婦じゃないのに、本人も家族も当然のように色々求めるから。+97
-1
-
76. 匿名 2022/11/27(日) 14:07:49
>>1
痛いやら悲しいやら腹立つやらだね
本人に怒りをぶつけるわけにもいかない気持ちのやり場がなくて悔しいね!
利用者に責任能力ないのならリスクのある仕事を与えた職場がケアして欲しいよね
+118
-3
-
77. 匿名 2022/11/27(日) 14:08:33
家族に衣類の購入を頼んだら明らかにサイズ違いのもの買ってきて来られて着れないこと説明したら逆ギレ。そういう家族の為に買ってきて欲しいものの説明は本当に丁寧にしてるつもりなんだけど...+91
-3
-
78. 匿名 2022/11/27(日) 14:08:35
うちの施設ではショートステイもあるけど、手のかかる人多い
極端すぎるというか…
寝たきりの方は施設入所されているので、介護度が軽めの方もいる
認知度がひどいのに、放置してきたからセクハラ、暴力行為もある
あとは、傷とか身体の具合が悪そうなのに熱とか無いから病院に連れて行かないとか+46
-2
-
79. 匿名 2022/11/27(日) 14:09:42
>>50
そこは仕事だし割り切っていいんじゃない?
薄情かなと悩む気持ちも解るけどキリがない。
勤務手当と香典代が職場から出るならまだしも。+35
-2
-
80. 匿名 2022/11/27(日) 14:09:46
もう食事も水分も段々取れなくなってきてる人がいるんだけど、息子さんが胃瘻造設を希望してるんだよね。内服があるから無理やり1口2口食べさせるけど、そこまでして食べさせる意味ってあるのかと思ってしまうよ。水分totalが少ない日は点滴してる。胃瘻を作る体力なんてないだろうけど、息子さんとしては生きてて欲しいと思うんだろうね。+93
-2
-
81. 匿名 2022/11/27(日) 14:11:04
>>71
今はもちろんそんなのないけど、かつてはあったんじゃないの?昔話になるくらいだから+15
-0
-
82. 匿名 2022/11/27(日) 14:11:28
昔の2chで見たな
暴力行為のある男性が妊婦のスタッフの腹を蹴ったって
母子ともに命に別状はなかったけど、これはさすがに危険ということで家族を呼んで
今後こういう事態があればスタッフが力づくで止めますって書類に同意してもらったって+127
-1
-
83. 匿名 2022/11/27(日) 14:13:54
面会解禁になり代表者1名15分以内で部屋でもマスクと面会者はシールド持参し飲食は禁止、この条件なら可能だった。
しかし先週は事務所には新人の事務員と介護職員も新人ばかりだった。娘夫婦と孫達が来て部屋で2時間ほど飲食し、談話室を走り回る孫達、、、、
そしてコロナですわ、クラスターなう+114
-1
-
84. 匿名 2022/11/27(日) 14:15:22
>>36
やった事ないだろ
机上論もいいところ+36
-1
-
85. 匿名 2022/11/27(日) 14:16:39
>>24
家族に請求+48
-1
-
86. 匿名 2022/11/27(日) 14:17:36
・きざみ食の90代の利用者に、何度断っても団子を差し入れで持ってくる家族
・股引履いてるのに面会時にズボンから股引が見えないから履いてない!と勘違いして怒鳴ってきた家族
・90代で足ヨボヨボになってるのに車椅子使わずに歩かせてください、と無茶言う家族
・認知症が進行して全介助になり、話すこともなくなったため、少しでも何か自力でしてもらおうと
家族の意向で興奮させる精神薬を服用させたところ
人が変わったかのように介護士に暴力振るうようになったため、薬の中止をお願いしたら「何もしなかった頃よりは元気なので服用はやめない」と言った家族
・特養に入る条件である要介護3認定をしてもらうために自力でできることを全て封じ、何もできなくさせ、認知症を悪化させた家族
・朝はすごく忙しいのに「毎日着る服をちゃんと考えろ。この服とズボンの組み合わせはありえない」と言って、寝たきりで更衣が大変な利用者さんの着る服についてひたすら文句行ってきた家族
本当に異常な家族をたくさん見てきた
+259
-2
-
87. 匿名 2022/11/27(日) 14:20:29
>>50
うちの施設ではお通夜か葬儀のどちらかには必ず施設の誰かが参列しています。+9
-3
-
88. 匿名 2022/11/27(日) 14:20:51
虐待+0
-6
-
89. 匿名 2022/11/27(日) 14:21:03
職員に暴力を振るった利用者はそれなりの措置、若しくは自宅に帰ってほしい+118
-2
-
90. 匿名 2022/11/27(日) 14:21:22
喫煙率たかい
+1
-1
-
91. 匿名 2022/11/27(日) 14:21:39
>>81
あるよね、都市伝説でなく実話だよね+11
-1
-
92. 匿名 2022/11/27(日) 14:23:24
若い女性が主任
施設長に媚び売ってなったらしい
主任なのに利用者数少ないフロア固定で働いていらっしゃる。忙しいフロアには来ない。+29
-1
-
93. 匿名 2022/11/27(日) 14:23:24
介護福祉士は公務員にしてほしい+172
-4
-
94. 匿名 2022/11/27(日) 14:24:25
>>12
お金払って衣食住が保証されるなら捨てたわけではないと思うよ。
昔の姥捨山は山に放置して餓死か獣に食われて死んでたから。+62
-3
-
95. 匿名 2022/11/27(日) 14:24:35
男性職員は既婚
独身の男性は...+4
-2
-
96. 匿名 2022/11/27(日) 14:24:56
家族に車ぶつけられて逆ギレされた。
施設の手前が来客用でその奥が職員の駐車場、たまたま夜勤入りの職員が車内でボーっとしてたら私の車に思いっきりぶつかったのに逃げていくのを目撃してドラレコも提供してくれました。
ぶつけたのは入居してる方の娘さんで、こんなしょっっぼい軽自動車直すんですか??笑みたいに言われてドン引き。
+118
-1
-
97. 匿名 2022/11/27(日) 14:25:32
デイサービスの運転手がいつも送迎ルートについて口論してる+6
-1
-
98. 匿名 2022/11/27(日) 14:26:00
みんな口がわるい+6
-1
-
99. 匿名 2022/11/27(日) 14:26:39
最近、男性の介護士増えてますよね。良きですよね?YouTubeやTikTokでも見ますし、主任やサ責候補??+14
-4
-
100. 匿名 2022/11/27(日) 14:27:42
面会にこない家族
施設に入れたら、まかせきり。+17
-2
-
101. 匿名 2022/11/27(日) 14:27:53
コロナ陽性でも休めずに陽性利用者の対応
福岡 労基+34
-1
-
102. 匿名 2022/11/27(日) 14:28:30
窃盗する手癖がわるい職員がいた+46
-1
-
103. 匿名 2022/11/27(日) 14:29:30
>>101
怖っ!+7
-1
-
104. 匿名 2022/11/27(日) 14:30:49
給料増えたら質のいい介護できますけど+56
-4
-
105. 匿名 2022/11/27(日) 14:31:42
>>3
自分も捨てられるよ?+12
-2
-
106. 匿名 2022/11/27(日) 14:34:09
>>6
わたしも。
人間関係はまあまあ良いし、休みも取りやすいから勿体無いと言われそうだけど、何かもう体がキツい。
デイサービスなのに明らかに施設間違えてるよね?って思えるくらい介護度重い人が増えた。。+148
-1
-
107. 匿名 2022/11/27(日) 14:35:32
>>40
グループホームで1人夜勤でした。
休憩時間90分ってあってこの時間に寝てねって事らしいけど、徘徊利用者さんいて寝られる訳無いよね。
それでも少しでも休憩取らなきゃと思って寝てたら、性格がとっても可愛い利用者さんが私に部屋中の座布団いっぱい乗せてた。「風邪ひいちゃいけんよ」って。皆に愛されてて私も可愛い性格のおばあちゃんになりたいなぁ。
+202
-1
-
108. 匿名 2022/11/27(日) 14:37:43
給料が安い理由
介護職は無資格でも働けて、常に人手不足であるため比較的就職しやすいです。そのため介護職全体の平均給与を上げなくても介護職に就くことを希望する人は減りません。これが介護職の給料が安い理由となっています。
これに胡座かいて政府が放置してたから2025年問題に突入してしまった。
+69
-3
-
109. 匿名 2022/11/27(日) 14:40:03
ケガで泣く泣く介護職を辞めることになったのですが、何か介護に関わる仕事をと考えています。入居相談員(営業)はどうかなと思っているのですが、どうでしょうか?トピズレでしたらすみません。+10
-3
-
110. 匿名 2022/11/27(日) 14:41:30
>>82
職員が止めますじゃなくてホントは退所させて欲しいね。傷害罪でしょ?他の利用者には暴力暴言をしないの?+91
-1
-
111. 匿名 2022/11/27(日) 14:41:36
>>86
特養の入所基準に当てはまってもすぐ空きないんじゃ…逆に介護3なら後回しになりそ。+27
-1
-
112. 匿名 2022/11/27(日) 14:42:57
+27
-5
-
113. 匿名 2022/11/27(日) 14:43:14
国からの処遇改善のお金は就労証明を持って役所で直接もらえるとか本人に振り込みとかにして欲しい。
絶対に会社が内部留保してる…。+96
-2
-
114. 匿名 2022/11/27(日) 14:44:08
ご本人は穏やかなのに、ご家族にクセがある方がいる
あれこれ口を出し過ぎ
入所されているのでこちらに任せて欲しい
出来ないのなら、納得されてないと解釈しますので、どうぞ退所されて良いので自宅で見てください+118
-1
-
115. 匿名 2022/11/27(日) 14:44:45
オムツ交換する時に、毎回ツバ吐いたり色んな所を爪を立ててつねる婆さんがマジで腹立つ。
こっちも人間だからたまに殴りたくなる。+144
-1
-
116. 匿名 2022/11/27(日) 14:45:36
>>54
うちは夜勤も日勤も日によって忙しさ変わるからなんとも言えないな〜 人が足りてる日勤もあれば全然みんな寝てる夜勤の日もある。忙しい時は申し送りでお願いできる職場がいいよね。+1
-1
-
117. 匿名 2022/11/27(日) 14:45:52
書面上では休憩一時間ある
でもそんなのは全くの嘘
コールにトイレや徘徊者の対応
皆の所もそう?+87
-1
-
118. 匿名 2022/11/27(日) 14:45:59
>>89
意外と本当に身寄りが居ない人もいるんだよ。
私が知ってるのは身内がなくて身元保証人が元いた家の近所のご夫婦だった人がいる。+4
-1
-
119. 匿名 2022/11/27(日) 14:48:30
サ高住に訪問リハビリとして行くけど介護度高くてビックリしました。訪問リハビリ行う方は要介護②ですが、、、
忙しいから殺伐としているのが伝わってくる+11
-2
-
120. 匿名 2022/11/27(日) 14:49:04
>>101
長崎じゃなかったっけ? ブラック介護職
来月の監査で引っかかるさー+8
-1
-
121. 匿名 2022/11/27(日) 14:52:06
>>116
静かな夜勤だったとしてもやっぱり寝ずに働いてるからその分なるべく楽してほしい
こっちは日勤というか看護師が楽しすぎ。ホールに利用者がいるならホール見てて欲しいのにステーションに篭ってパソコンとかずっと喋ってる。どっちもホールで出来るのに。+17
-5
-
122. 匿名 2022/11/27(日) 14:52:10
お疲れ様です。
もうかなり時間は経ちましたが今もツラいので書かせて下さい。12年間介護福祉士として頑張って来ましたが、新しく出来た施設に応援に行った際に若い男性知的障害者2人にトイレに連れ込まれ服を破られ暴行され、助けに来てくれた男性スタッフも目の前でボコボコにされてしまい、いろいろ重なったショックで鬱病になってしまいました。私が抵抗するのに暴れて知的障害者の男性らを殴ってしまったのが問題になったそうで家族側とかなり揉めました…知的障害者だから仕方ないんじゃないですよ…こっちとらどんな傷を背負わされたと思ってんだよ、とかなり病んでしまい仕事を辞めてしまいました。今もうーうー唸ってる気持ち悪い人を電車やバスで見かけるとパニックになって倒れそうになります。+233
-0
-
123. 匿名 2022/11/27(日) 14:52:28
男性スタッフが欲しいのに、少ない。
小柄な女だとやはり限界があることも。+70
-0
-
124. 匿名 2022/11/27(日) 14:53:52
ごく稀にいる癒し系の入居者は納得だなーと思う。癒し系の入居者ってその家族までもがいい家族だったりするんだよねー+123
-0
-
125. 匿名 2022/11/27(日) 14:53:59
暴言暴力のある男性を現場は無理だって言ったんだけど相談員が「どうしても入れたい!どんな人でも見るのが介護だ!日中何かあったら自分が行くから」というので現場も渋々折れ入所させて1週間くらい毎日相談員呼んでたら「あとは現場で対応して」と逃げた
相談員が他の施設で断られた人を入れたがるからケアマネ間では有名なのか大変な人ばかり来るよ+91
-1
-
126. 匿名 2022/11/27(日) 14:56:11
>>109
めちゃくちゃ仕事できる人じゃなきゃ務まらないよね…なんせ利用者、家族、職員、常に板挟みだし+37
-0
-
127. 匿名 2022/11/27(日) 14:56:52
>>105
重度の認知症までボケたら捨ててもらって構わないわ+32
-1
-
128. 匿名 2022/11/27(日) 14:58:41
>>109相談員してるけど、板挟みばかりだよ+22
-0
-
129. 匿名 2022/11/27(日) 15:00:18
>>14
「金払ってんだから」って態度デカイ人が大半だと思うよ。コロナ禍前は毎晩のように面会に来てあれやこれや口出ししてた家族がいたわ。
もう一生面会禁止にして欲しい+130
-0
-
130. 匿名 2022/11/27(日) 15:01:47
基本給が上がった!って明細見て喜んでたら上がった分の処遇改善手当てを減らされてた…
コロナ陽性なっても強制出勤で陽性者の介護させられるし闇しかない+42
-0
-
131. 匿名 2022/11/27(日) 15:05:35
夜勤が22時〜でワンフロア20人の特養で1人夜勤してました。申し送り終わったらすぐに巡視ですでにセンサーマットの上で転倒し出血、すぐに救急車で大腿骨骨折と脳出血と診断されました。発見した時にはスイッチが入ってなかったからそのまま上司に伝え、遅番の職員は知らん顔でした。
家族がクレーマーで大変過ぎて辞めました。+71
-1
-
132. 匿名 2022/11/27(日) 15:05:36
日常が闇+7
-0
-
133. 匿名 2022/11/27(日) 15:08:15
>>126
ありがとうございます。介護は好きなので何かしらに関わりたいのですが、向いていないかもです…+6
-1
-
134. 匿名 2022/11/27(日) 15:08:26
>>105
あなたが何歳だか知らないけど、今の若い世代はどっちにしたって捨てられるのよ。
今見たいに介護保険使って手厚く介護されるなんて物理的に無理なんだから。
+62
-0
-
135. 匿名 2022/11/27(日) 15:10:12
>>128
ありがとうございます。他の職種も検討してみようかなと思います。+3
-0
-
136. 匿名 2022/11/27(日) 15:10:14
>>1
痛かったね。同僚に愚痴る事は出来ましたか?
認知と精神疾患あると容赦なくくるから辛いですね。
私も入れ歯投げつけられたり、噛み付いてきたりされたので心の中では狂犬と呼んでてたわ。+91
-1
-
137. 匿名 2022/11/27(日) 15:11:47
次行く職場に介護施設が隣接してるようです。職員の皆さんに元気よく挨拶しても大丈夫ですか?そのテンションでくるなよーって思いますか?+8
-1
-
138. 匿名 2022/11/27(日) 15:15:40
>>102
うちの職場は介護関係ないけど、介護の仕事とかけもちしてるやつが手癖悪くて、うちの職場まで苦情来た
○○はおらんか?○○に現金盗まれた!って
もう退職してたので、どうしようもなかった+14
-1
-
139. 匿名 2022/11/27(日) 15:16:57
>>109施設によって違いそうだね。私の所は雑務や送迎がめちゃくちゃ多くて残業ばかり。今だとコロナ対応が大変、陽性者が出た日には+14
-0
-
140. 匿名 2022/11/27(日) 15:19:20
新人が来ると1日で評価されがち。どう?+19
-0
-
141. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:16
>>46
他にとりえがないから楽しい辛いもない、しがみつくしかないから、+7
-0
-
142. 匿名 2022/11/27(日) 15:22:09
長生きしたくないってこの職に就いてから思うようになった+102
-0
-
143. 匿名 2022/11/27(日) 15:25:30
20年くらい介護士やってるよ。
今は規則が変わってるだろうけど、私が初めて介護職についたときは老健で夜勤で1人で40人見てた(4床×10部屋)。思い返すと本当に地獄のようだった。
10年前にグループホームに転職して、夜勤9人見ればいいって天国かよって思ったもん(笑)。もちろん給料は減ったけど体力的にもうついてけなかったし、ブラックすぎてその老健にいたくなかったし。
でも今のところで数年前に責任者になってしまって、気楽さがなくなって辛いこともある。なんでもかんでも押し付けられるし、ナースがいない施設だから判断も求められるし責任ばかり重い。
正直、辞めて別のとこで下っ端になりたい。
+71
-0
-
144. 匿名 2022/11/27(日) 15:27:54
サボりが上手なベテラン職員(役職無し)にいじめを受け、3ヶ月で辞めました。他の職員に聞いたら私の前にもそいつのせいで3人辞めたそうです。事務職の人にこっそり「⚪⚪さんが原因?」と聞かれたのでハッキリと「そうです!」と答え、最終日には笑顔で施設を出ました。+59
-0
-
145. 匿名 2022/11/27(日) 15:29:56
>>53
横ですが
何となく泣き寝入りが暗黙の了解みたいになってます..上の人も労災の話は一切出してきませんし10数年介護やってて何ヵ所か施設回りましたが1人も労災出した人いません..+99
-0
-
146. 匿名 2022/11/27(日) 15:30:48
>>1
すごいね。私多分、〇ろしちゃうわ…+13
-5
-
147. 匿名 2022/11/27(日) 15:33:15
>>101
沖縄だったかもテレビでやってた
職員全員が感染したとかで、陽性のスタッフが出勤しないといけないとかだった。+16
-0
-
148. 匿名 2022/11/27(日) 15:37:48
私もお茶かけられたりするよ
物投げられたり、暴言はいつものこと!
お前なんか大嫌いってさ〜。
初めて気が合いましたね、って言ってやりたかったけど我慢した笑+62
-0
-
149. 匿名 2022/11/27(日) 15:40:41
親がショートステイ行ったんだけど水分も食事も摂らないからって返されたんだけど‥まだ1日だけだよ+8
-1
-
150. 匿名 2022/11/27(日) 15:45:13
知的障害者入所施設だけど、この前パニックになった利用者さんに飛び掛かられて、頭鷲掴みにされて髪の毛100本くらい抜かれて肩を噛まれたよ。
強度行動障を持つ人で、自傷、他害、異食、水中毒(トイレやお風呂も全部飲まれる)…夜勤(一人体制)の時は命がけ。
24時間びっしり付いていないと、誰かが血を流す事になる…。
家ではとても対応出来ないから入所してるんだけど、危険手当つけてほしいよ。噛まれて肩が酷い内出血起こしても病院行くレベルじゃないから労災降りないし、結局パニックの原因を取り除けなかった職員が悪いことになるし、被害を被ったのが入所利用している方でなく職員で良かった…という雰囲気だし。
介護だけでなく、障害者支援にも目を向けてほしいよ。+120
-1
-
151. 匿名 2022/11/27(日) 15:47:15
>>23
仮眠も短いし全然休めないから、本当にしんどいよね。昼間できない雑用押し付けられるし。
朝ごはんまでにパジャマ着替えさせて、夜ごはん後のトイレでパジャマをまた着せて。
もうほぼ寝たきりで車椅子でどこも行かないのに。
部屋着ってことで1日1回だけ着替えればいいのにって思ってた。
私も休みの日は着替えない部屋着のままだし。
もっと給料アップしてくれないとやっていけないよ。+118
-0
-
152. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:18
トイレで不穏になって突き飛ばされ、パット投げつけられ頭3針縫いました。
家族はうちの母は嫌いな人には厳しい、新しい人には警戒心があります。的なことを言われました。
治療費は職場が出そうとしてましたがお断りして退職しました。+67
-1
-
153. 匿名 2022/11/27(日) 15:59:59
コロナの影響で収入が減ったからボーナス減るって言われてる。クラスター乗り切ったのに。+33
-0
-
154. 匿名 2022/11/27(日) 16:01:28
>>6
サ責って?サービス管理責任者のこと?
ってことは障害系?+6
-10
-
155. 匿名 2022/11/27(日) 16:01:37
辞めたいけど他に出来る仕事ない+21
-0
-
156. 匿名 2022/11/27(日) 16:03:06
>>154横、私もサ責でサービス提供責任者だよ。
私はサ高住。サ責は訪問系じゃない?+22
-0
-
157. 匿名 2022/11/27(日) 16:04:52
夜勤なくて日勤だけの正社員ってどう?
今まで夜勤も遅番も早番もして正社員だったけど。+7
-0
-
158. 匿名 2022/11/27(日) 16:08:11
>>150
障害福祉もヤバいよね。
放課後デイサービスでも高校生になると暴力的な子の対応は大変だった。引っかかれたり物投げつけられたり。それでも子どもはまだ可愛いかった。
A型の大人の就労支援施設でも、施設の方針によってはどんな利用者さんもクビにはしないというところがあって酷かった。特に精神的に。
クビにしないのは助成金のため。
夜中の2時に、夜勤でもないのに利用者さんから「死にたいです、助けてください」の電話かかってきてそれにも対応しなくちゃいけなかった(勤務時間外)
+28
-0
-
159. 匿名 2022/11/27(日) 16:09:01
介護施設の質の良し悪しって職員もだけど上の上司によって大分違う。+56
-0
-
160. 匿名 2022/11/27(日) 16:12:01
>>152
なんで?治療費はしっかりもらわないとだめだよ。+68
-0
-
161. 匿名 2022/11/27(日) 16:13:02
>>157
それだと給料が安すぎて無理。+4
-0
-
162. 匿名 2022/11/27(日) 16:15:20
>>19
そもそも「最後は胃ろう」っていう選択肢しかないような意識が日本特有だよね。+64
-1
-
163. 匿名 2022/11/27(日) 16:16:55
>>147
うちの施設も。
4ユニット約80人がほぼ陽性。職員も7割陽性になって人手が回らなくなって症状軽症者は出勤してた。
みんなわやくちゃだったけどみーんな陽性になったら、施設長が「ある意味楽なった」って言うてた。言いたい事はわかるけど、なんかモヤモヤした。+44
-0
-
164. 匿名 2022/11/27(日) 16:17:58
マイナス覚悟、人として許せない!と言われそうだですが。。。
寝たきりの超高齢者や、認知症で暴力振るう高齢者、生後から死ぬまで機械の助け無しで生きられない重い障がい者で周囲を認識する力も弱い人。。。
こういう人たちに多額の税金を使って、それなりのケアと権利を提供し続けるのも、今の日本の状況だと本当に悩ましい。
比較的元気な障がい者にしても、障害年金、就学奨励費、その他諸々の金銭的支援が国や行政からあって、家庭の経済的な負担は減ってるけど、税金を払わない人生を送る当事者がほとんど。
昔だったら、出生時に亡くなる。
5歳ぐらいまでに、亡くなる。
20歳までに亡くなる…って感じだったけど、今は多くの人が70歳過ぎまで生きる。
シングルマザーで二つも三つも仕事を掛け持ちしてガンバッテルお母さんと、一日中やる事なくてネットかゲームして過ごしてる障がい者、障害年金を貯めて大きな車を買った障がい者とを比べると、シンママにもっと手厚くしてあげて!と思う。
ちなみに、祖母の介護もしたし、どちらかと言えば福祉的な考えの人間です。
+104
-2
-
165. 匿名 2022/11/27(日) 16:20:49
>>161給料があまり変わらない場合+1
-0
-
166. 匿名 2022/11/27(日) 16:24:36
陽性者が陽性者を見るのは、、、仕方ないよね?
まだクラスターになってないけど、クラスターになったら市が職員を派遣してくれるの??+10
-0
-
167. 匿名 2022/11/27(日) 16:28:31
>>14
マジか。
感謝しかないけどな。+46
-0
-
168. 匿名 2022/11/27(日) 16:31:24
>>155
自分も辞めたいと思いながら堪えてる。
訳あって介護に流れ着いたから、もう崖っぷちに立って働いてるようなもんよ。
一歩踏み外せば奈落の底に落ちるだけの極限状態。+34
-1
-
169. 匿名 2022/11/27(日) 16:33:58
闇…ではないかもだけど、ケチな施設だった。
だいたいの利用者さん達は熱いお茶が飲めないので食事前に大量の氷がいるのに、製氷器が無い!!
だからいくつかある小さめの冷蔵庫(多分亡くなった利用者さんのもの…)の製氷室でチマチマと氷をストックする作業が大嫌いだった。
製氷皿に入れる水は事務室の台所まで貰いに行かなきゃならなかったし、最悪。
私はもう辞めたからいいけど、まだあのままだったら気の毒。+11
-0
-
170. 匿名 2022/11/27(日) 16:40:05
>>121
それやると介護職が看護師に威張り出すから嫌だ。
自分たちの仕事しか見えていないんだよね。
看護師には看護師の仕事があるのに、手伝うのが当たり前になるとどんどん要求が過剰になる。+35
-7
-
171. 匿名 2022/11/27(日) 16:47:55
給料安すぎ+8
-0
-
172. 匿名 2022/11/27(日) 16:50:48
特養きついわ。
ディサービスに転職したいけど、送迎必須よね。
普段軽自動車だしハイエースなんて無理ゲー+36
-0
-
173. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:57
>>10
これおかしいよね、小学校でも生徒が教師を殴ったら問題でしょ。+73
-3
-
174. 匿名 2022/11/27(日) 16:56:35
皆さんは仕事中に感情はありますか?+1
-0
-
175. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:16
>>174
感情剥き出しになるのを抑えるのが大変
極力無の感情でいる事にしてるけどね+10
-0
-
176. 匿名 2022/11/27(日) 17:00:47
>>172
法定速度厳守、付き添いスタッフもいるけど常に車内の様子を気にしとかないとだし
結構神経を使う仕事だと思うよ+23
-1
-
177. 匿名 2022/11/27(日) 17:02:26
>>174腹立つ感情しかないけど仕事だから割り切って無でいます。まぁいつでも辞めれるし!ぐらいの感覚だよ。
+13
-0
-
178. 匿名 2022/11/27(日) 17:07:15
>>147
前の職場(老健)で夏場にコロナ感染が爆発した時に
私も含めスタッフが続々脱落したよ
利用者の感染は数人程度だったなぁ+15
-0
-
179. 匿名 2022/11/27(日) 17:08:44
>>151
なんか人としての尊厳とか言って非効率なことさせられてるよね。私こないだ病院に入院したけどずっとルームウェアだったよ。高齢者施設でも寝たきりだったら一日1回の着替えでいいと思うんだけどなぁ。
私のとこのグループホームは寝たきりの人の食事のとき、ベッドから車椅子に移乗したあとさらに車椅子から普通の椅子に移乗してるんだけど車椅子で食事したらあかんのか?っていつも思ってる!+91
-1
-
180. 匿名 2022/11/27(日) 17:16:12
>>1
認知症重度の方に、唾吐かれて蹴られて尻もちついて青アザ出来た。
でも労災にならないね
認知症重度自分の顔さえも分からない利用者が机にあるエンピツをサッと取ったと思ったら突き刺しに来た。ビックリしたよ〜
その方センター長の髪の毛掴んで振り回して叩いて、防御の為に腕掴んだら利用者が青アザ出来てしまって、センター長が菓子折り持って謝罪行く事になった。
そんな世界です+119
-1
-
181. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:39
>>1
泣かないで…!貴方は素晴らしいです👏
(^ー^)+20
-2
-
182. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:30
>>150
うちのグループホームにいた人はしょっちゅう万引きしに脱走してたけど、マジでこういう人は逃げらんないように拘束すべきでしょって思うわ…+17
-0
-
183. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:31
>>105
嫌なの??+1
-0
-
184. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:50
更衣する意味とは?は思う。自立なら意味あるけど。
拘縮バリバリの人の更衣は??それで剥離したりするパターンもあるし+39
-0
-
185. 匿名 2022/11/27(日) 17:34:02
生活保護の入院患者、ネット通販ばかりしててすごい贅沢してる。入院費もかからないとかなんなんだろう。
病院勤務って介護士の扱いもひどい。私の給料あげてくれ。+51
-0
-
186. 匿名 2022/11/27(日) 17:35:28
>>121
>>54だけどそういう考え方もあるのね💦ひょっとして従来型とかかな?うちは基本昼間1ユニット10人1人で見てるから、日勤はすごく忙しくて業務で手一杯。だから夜勤に事務仕事とか普段出来ないことやってるから、どっちにしろゆっくり出来ないな🥲+7
-0
-
187. 匿名 2022/11/27(日) 17:37:57
サ高住が気になる。実際どうですか?サ責を目指すのもありよね+2
-2
-
188. 匿名 2022/11/27(日) 17:41:17
>>77
分かるわ〜!コロナで会えないから余計にサイズ感分かんないんだろうね。捕食とかも、食形態しっかり説明してゼリーヨーグルトプリンでって言ってんのにパン持ってきたりさ。殺したいのかって思う。食べさせたらこっちの責任なのに。+37
-1
-
189. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:01
>>187ユニット型特養からオープニングのサ高住へと転職して5年。最初はめちゃくちゃ楽じゃん!と思ったけどどんどんレベル落ちて、今じゃ特養より大変では?と思うレベル。看護師もいないしこちらで判断しサ責に報告してドクターに連絡する。ストレッチャー浴レベルをリフト浴で入れたりする。日用品やオムツ類は家族に依頼か買い物代行だけど、、、通じない家族多数+27
-0
-
190. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:46
>>180
>>1
おかしいよ、それ。
謝る必要ないじゃない。
暴力がひどいので、預かれませんってはっきり家族に言えばいいのに。+104
-1
-
191. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:55
コロナになってからフルフェイスシールドにマスクにビニール手袋に袖無しのビニールエプロン着用、ポンプタイプのハンドジェルを入れたウエストポーチが標準装備になりました
職員や職員の家族が濃厚接触者になれば長袖のガウンエプロンに変わるんだけどコレがめちゃめちゃ暑い
この季節でも皆半袖で仕事してます
辞める人は多いのに同じ人数分の補充がなく、誰かが体調不良で急に休んだ時の対応が取れない状態です
時間外業務や、本来休日なのに出勤するとか当たり前
困った時は互い様なんだろうけどなんだかモヤモヤ+24
-0
-
192. 匿名 2022/11/27(日) 17:59:10
暴力振るわれたらやり返してもいいと思う+13
-0
-
193. 匿名 2022/11/27(日) 17:59:44
>>188ミキサー食なのにおかき持ってくる娘とかいるよ。
毎回強めに伝えてる。+51
-0
-
194. 匿名 2022/11/27(日) 18:00:10
>>172
介護職にブランクあるけど訳あって復帰することになって、だいたい日曜や年末年始休みだしデイサービスで働こうと思ったけど
どこも送迎必須で、運転手のおじちゃんいるところもあるけど、それじゃあ足りないからハイエース、キャラバン運転してって言われてやめた…軽でも狭い道多いのに無理すぎ
結局入所施設で働くことにしたけど、それはそれで不安+21
-1
-
195. 匿名 2022/11/27(日) 18:01:44
さみしいの一緒にいてお願いって
コールをずっと押してくるおばあちゃん
一緒にいてあげたいけど他の仕事が山積みだからそれができない
まとまった時間ついていてあげられたら
落ち着くのかもしれないけど
家族や友人の代わりはなれない+55
-0
-
196. 匿名 2022/11/27(日) 18:19:00
>>155
私は辞めてスーパーのレジやってるよ
時給も介護より良かったし流れ作業みたいなもんだから楽です
早く辞めればよかった+36
-0
-
197. 匿名 2022/11/27(日) 18:26:49
>>192
相手は悪気があるわけじゃないんだよ。
認知症の利用者がわるいんじゃなくて、人がいないのがきついの。職員が充分にいたら問題はない。+7
-0
-
198. 匿名 2022/11/27(日) 18:34:20
>>196パートだよね?私一人暮らしの独身だから正社員で働かないと、、、+19
-0
-
199. 匿名 2022/11/27(日) 18:38:21
私もディサービス検討してるけど運転が不安だわ。ハスラーの感覚しかないかも。ハイエースとか難しいよねー+12
-0
-
200. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:15
介護のバイトこの前、3日で辞めました。同じような方いますか?3日ってヤバいですよね?+9
-3
-
201. 匿名 2022/11/27(日) 18:46:43
>>200辞めるなら早い方がいいよ。+28
-2
-
202. 匿名 2022/11/27(日) 18:53:01
>>151
面会やボランティアが郡上を書く紙に書くんだよ
「パジャマのままホールに出て来てる方がおられて驚きました」って
じゃあ自分が夜勤で何十人もの更衣やってみろつーの+84
-1
-
203. 匿名 2022/11/27(日) 18:53:15
>>201
本当ですか?職員のみなさんに申し訳なかったです+3
-0
-
204. 匿名 2022/11/27(日) 18:53:30
仕事内容にも認知症入居者の対応にも慣れたと思いながら6年働いて辞めたら胃薬が減らなくなった。
胃が弱い体質だと思ってたけどストレスからの胃痛だったんだなと辞めてから気付いた。+9
-0
-
205. 匿名 2022/11/27(日) 18:54:58
>>203あまり気にしない方がいいよ!独り立ちしてから辞められる方がきつい+16
-1
-
206. 匿名 2022/11/27(日) 18:57:00
>>16
おいババア、介護職にしかつけなかった娘を育てた自分は悪くないんか?+1
-52
-
207. 匿名 2022/11/27(日) 18:57:05
>>162
長生きしてほしくて仕方なく胃瘻なんだと思ってたけど違った。
ただ年金が欲しいだけ。+57
-0
-
208. 匿名 2022/11/27(日) 19:00:08
>>170
看護師が定時に帰れないって施設長に泣き付いたら、介護にできることは介護に回すようにされた
そうなると介護がサービス残業しまくり
それを施設長に泣き付くと、自分達で工夫しろの一点張り
施設長も看護師は募集してもなかなか集まらないから強く出れないみたい
介護は無資格でも募集すればいくらでも来るけど+33
-1
-
209. 匿名 2022/11/27(日) 19:00:20
>>164
シンママ??
何でシンママに税金から金出さなきゃいけないんだよ、水商売でもやりゃいいだろうが+9
-6
-
210. 匿名 2022/11/27(日) 19:02:11
>>199たまにN BOXとか見るし軽自動車の送迎かと思ったら送迎じゃなくてケアマネが乗ってるだけとかだった。
ハイエースやセレナ、小さくてもシエンタぐらいの運転は必要かも。地域によるけど私はハイエースでここはクランクか?ぐらいの道を通ったりする。+8
-0
-
211. 匿名 2022/11/27(日) 19:04:17
>>172
ドライバーがいるデイなら運転なしだよ+6
-1
-
212. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:44
>>10
病院勤めなんだけど、施設とかって、入所の時、スタッフに対する暴力等ありましたら速やかに対処していただきます的な説明とかって無いの?
怪我するほどって病院だと強制退院だけど+69
-0
-
213. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:41
サ高住で働いてて無能だから介護以外の仕事は無理っぽい。
今は正社員で月に8回ぐらい夜勤も入って手取り26万ぐらい。来年からサ責にならないか?と言われてる。基本は日勤帯だけで手取りは34万ほど、、、みんななら引き受ける?
+10
-0
-
214. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:41
>>211最近は減ってない?規模が大きいところだけ+0
-0
-
215. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:02
>>205
ありがとうございます!!+1
-0
-
216. 匿名 2022/11/27(日) 19:22:20
>>56
うんうん加齢で血管も脆くなってるし+6
-0
-
217. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:19
真面目な質問です。サ高住のデイサービス、数日前より戻る際に暴力ありな方。男性スタッフ1人、無理やり車椅子を抱えて部屋に戻す。先日怪我させる。暴れている手を抑えないスタッフが悪いと言う。気持ちはわかるが、他の帰らない人も怒鳴って無理矢理力で部屋まで戻す。私も看護師30年近くさせて頂いていますがなかなか難しい。どうしたらいいでしょうか?+0
-0
-
218. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:22
>>170
その体験、デイでの看護師パートである。
時間ある時は介護の仕事も手伝ってたら、処置とか看護師しかできない仕事で手一杯の時にも介護の仕事を要求されるようになった。
「自分らよりいい給料もらってるんだから動け!」みたいな高圧的な介護士さんがいるから、もう介護分野には戻りたくない。+40
-0
-
219. 匿名 2022/11/27(日) 19:43:28
>>50
施設の方針にもよるのかな
サ責が代表して出席する施設もあれば、葬儀には出席しない施設もあるし
私も介護職してるけど、私は利用者さんの葬儀には出席したことないです。自分の祖母の葬儀には祖母がお世話になってた施設の職員さんが2人くらい出席してくれてました。+4
-3
-
220. 匿名 2022/11/27(日) 19:43:55
>>200
よくあることだから、全然驚かないよ〜+18
-0
-
221. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:57
>>217
精神安定剤飲ませたらどうですか?無理矢理やるのは違うでしょう+3
-0
-
222. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:27
コロナクラスターになりましたか??認知症の方の隔離とか無理じゃないですか?入院出来ますか??+5
-0
-
223. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:03
車椅子をわざとぶつけて怪我流血させて入浴介助に回してきたおばさんならいた
脱衣で流血したと言われても泣き寝入り+0
-1
-
224. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:37
>>217
ちょっと質問の意味が分からないのですが…
他の帰らない人って誰のことですか?
車椅子を担いで強制送還しても手に負えないような他害のある利用者の対応に困っている…という内容でよろしいでしょうか?+6
-1
-
225. 匿名 2022/11/27(日) 19:57:20
給料が最初の半年手取り12万でしたね+1
-0
-
226. 匿名 2022/11/27(日) 19:57:48
>>207
本当にそう言う人はいるよ。いるんだけど、残念ながら年金目当ての人も一定数いるのは事実だわね…+11
-0
-
227. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:26
>>222なりました。家族ケアマネ医師から承諾を得て段ボールで囲いを作ったりビニールシートしたりしました。
クラスターはもう勘弁でしかない。囲いも破壊されます。
入院は誰も出来なかったわ、はいはい空いたら連絡しまーすみたいな感じ。+2
-0
-
228. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:37
>>224
横からですが怒鳴り暴力振るう職員がいるという話でしょう+1
-0
-
229. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:06
>>1
かわいそうだ…
電気ショックの弱ぐらいなら当てて良い事になったらいいのにね…+12
-2
-
230. 匿名 2022/11/27(日) 20:07:16
>>107
ほっこりした
ありがとう+40
-0
-
231. 匿名 2022/11/27(日) 20:13:49
本人はもちろん家族も認知症か?みたいなの疲れる。
コロナで面会出来ないことすら理解出来ないとかね+15
-0
-
232. 匿名 2022/11/27(日) 20:14:02
>>46
職場による。
従来型の特養だけど、今の職場は職員が孤立しにくいし、やばそうな職員はこと起こす前に上がちゃんと対応してくれるから、そういった意味では安心。
時間に追われるけど、私は楽しいと感じることが多いよ。+1
-0
-
233. 匿名 2022/11/27(日) 20:19:19
>>221
真剣にありがとうございます。私も早急に家族をふまえ相談し安定剤を飲んで貰おうと提案してみる気持ちでした。男性スタッフは少しいきすぎている点もあると思います。ただ拒否され焦っている点は十分わかります。しかし怪我をさせてしまったことは考えて欲しいところです。ただその暴れている状況にカンファレンスをもたない上司にも虚しさを覚えます。返信ありがとうございました。+3
-0
-
234. 匿名 2022/11/27(日) 20:19:50
私も辞めたいけど生活のためと割り切ってる。サッサと帰るし人に媚びるのもしんどい+9
-0
-
235. 匿名 2022/11/27(日) 20:22:50
>>32
もっと金出して何があっても離れなくていいくらいの人数確保している施設へどうぞ!って感じ。
よく面会に来てる家族とかは施設の事情や利用者(家族)・他の利用者の事もも知っていて、そんな事絶対に言わない。
たまーにしか来ない人程文句言う!自分は家族の事考えてますアピールに見えてしまう。+124
-1
-
236. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:10
>>217
暴力行為で困ってます。ご本人も辛い状態だと思うので、精神科受診を検討してもいいでしょうか?
とか、介護職の辛さの前に御本人の辛さを全面に出すとか?+4
-0
-
237. 匿名 2022/11/27(日) 20:25:33
>>40
義母が介護職で夜勤やってるけど、夜勤の方が断然楽だと言っていた。認知症の入居者ばかりらしいけど、小規模だからかな?+4
-0
-
238. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:37
>>151
全介助の利用者にパジャマ更衣とか、それ本当に利用者が望んでるケアなのか?介護者の自己満足では?みたいな介護が多いなって思ってる
全介助の利用者さんって体力も無いし拘縮も強くなってくるから、利用者自身も着脱を嫌がることも多いんだよね。それをなんとかなだめさせて着替えさせて……って利用者さんも辛いし職員も辛いのに。夜はパジャマでいたいって利用者さんだけパジャマ更衣すればいいのに
あと、昔勤めてた施設でオムツ0運動ってやってたけど、それもちょっと介護者の自己満足入ってるよね。オムツのままが良いっていう利用者を何とか説得してリハパンにして、オムツの利用者が0人になりました〜!って……うーん、利用者は本当にそれを望んでるのか?上の人は排泄物品のコストカットが出来て喜んでたけど+49
-0
-
239. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:52
毎日「嘘つき」とか「二度と来るな」とか暴言吐かれて時には殴られながら入浴介助してる。
精神疾患だから仕方ないとはいえ、本気でイラッとする時がある。+40
-0
-
240. 匿名 2022/11/27(日) 20:33:05
>>200
初日にいなくなった人いたよ
朝礼で「これからよろしくお願いします」って挨拶してた人が、昼休憩終わったらいなくなってた+20
-0
-
241. 匿名 2022/11/27(日) 20:33:14
>>236
ありがとうございます。明日提案してみます。時間に追われてしまうのはわかりますが、さすがに強制で部屋に戻すのは解決になりませんよね。その後の夜勤にも影響があるわけですし。根本的になにが御本人の苦痛になっているのか考えてみます。+3
-0
-
242. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:15
>>238
そういう自己満足的なことを目標にするっていうのが間違ってるよね。
本人たちはそれを望んでいる?
トイトレ中の子どもでもあるまいし。
老いていく一方なのに。
今は介護職から離れてるから、なんだかおかしな介護施設だったなーって思うこと多々。
レクリエーションなんか介護度に差があるのに、みんなで一緒にできるものとか考えてさ。
何が正解なんだか、上層部が見本見せてくれって思う。+20
-0
-
243. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:25
>>150
まさに私いま作業所で働いてるけど本当に辛い。自殺願望あって死にたい死にたい言う割に本当は死なないやつが電話番号教えてとか言ってくる。
正社員じゃないし精神障害の作業所、就労支援施設は働かないほうが身のため。高齢者介護のほうがずっといい。
若い精神障害の人は話が通じないし、話し合わせたら好意を持ってると思って勘違いされること多い。
ここにいる人に声を大にしていいたい!いくら時間が短い、働きやすそう、給料少なくなさそうでも絶対に働くのはオススメしない+30
-1
-
244. 匿名 2022/11/27(日) 20:44:39
>>241
強制でお部屋っていうところも、食堂で不穏(だとして)環境の変化で落ち着かせるという介護の考え方もあるので、その職員さんが何を考えて行動してるかも把握できるといいですね。
そして暴力行為をしてしまう利用者さんはなぜそうなってるか。認知症で怒りやすくなってるのか、そもそも眠くないのか。
すぐ解決はしないとは思いますが、ご自身の負担にならない程度に職員さんたちとお話ができるといいですね。
ちなみに私は先日、「おはようございます」と声をかけたら利用者にビンタされました。+8
-0
-
245. 匿名 2022/11/27(日) 20:44:52
>>91
実際のところははっきりしてないらしいよ
年寄り捨てるより子供捨てていたんじゃないかと言われてる
+2
-0
-
246. 匿名 2022/11/27(日) 20:46:18
>>96
あて逃げじゃん、それ。バレて逆ギレってどんだけ常識ないの
そんな家族のジジババの面倒見たくないよね。
ドラレコ提供してくれてよかったね+37
-0
-
247. 匿名 2022/11/27(日) 20:54:19
>>77
車椅子で足の浮腫もある人に、お洒落な革靴買って来る家族がいる。リハビリあるので、柔らかい介護用の靴をお願いしても「お母さんにそんな靴は履かせられません!」と怒る。+28
-0
-
248. 匿名 2022/11/27(日) 20:54:45
>>6
福祉のお仕事やアパレルや図書館での食業なんかは普通に働いても手取り23万くらい貰ってもいいと思います
普通に働いてて生活が困窮するって国がおかしいよ
手取り低い職種でも働いてみたい人っているんだけど生活が成り立たないから就かないって人多いんだよね
ディスってるように感じたら本当に申し訳ないんだけどたまにそのレベルの仕事選んだ人物が悪いって言う人がいるんだけどそれが変だと思ってる
そもそも働いてるのに生活するのが難しくなるレベルの賃金を設定してるのが良くないと思ってるよ+55
-5
-
249. 匿名 2022/11/27(日) 21:12:32
>>89
担当ケアマネと家族を含めた面談をして「法人に二度と迷惑をかけません(一定期間の利用停止、悪質な場合は退所または利用禁止)」って誓約書を書かせたいくらいだよね。+17
-0
-
250. 匿名 2022/11/27(日) 21:16:33
>>10
施設によるかもしれないけど、うちは暴力暴言がひどかった人は退所させたよ
要介護度が低くなったのもあるけど(入院してたのが回復して3→1、特養です)+30
-0
-
251. 匿名 2022/11/27(日) 21:16:37
癒し系の入居者さんの娘夫婦や孫もやっぱり良い人が多い。
コロナクラスターになって癒し系の入居者さんは感染してないけどその家族に連絡したら、いつもありがとうございます、職員さんは大丈夫ですか?大変だと思いますがご自愛くださいと言われた。数日後に段ボールいっぱいのパックジュースを職員宛に送ってくださりました。服も着せやすい物を準備してくださったり+60
-0
-
252. 匿名 2022/11/27(日) 21:18:59
>>243介護からそっちに転職しようと考えてましたが、、、やめときます+10
-1
-
253. 匿名 2022/11/27(日) 21:19:46
利用者さんに自分の名前を教えたくない
名前教えて良かったって思ったことがない。良くも悪くも面倒なことになった記憶しかない。
利用者さんの癪に触ってしまったのか「お前の名前なんだ!施設長に言いつけてやる!」ってパターンか、「あなた良い人ね。名前知りたい。教えて」ってパターン。前者は言うまでもなく面倒だけど、後者の善意で名前を聞いてくる利用者も後々面倒なことになってくることが多い。
自分のお気に入りの職員にやって欲しいのか、それ、誰でもいいよね?そこにボーッと立ってる職員いるよ?っていう事でも、「〇〇さーん、お願い!」って名指しで指名してくるようになる。時間に余裕あれば全然良いけど、忙しくてバタバタしてる時に、そういう誰でも対応出来ること名指しで呼ばれるの勘弁して欲しい。顔がひきつりそうになる。こういう時、マスクしてて良かったって思う+17
-2
-
254. 匿名 2022/11/27(日) 21:23:28
>>218
ね。私は看護師になる前は介護士だったけど、なんで看護師があんなに介護士に対してきつかったか、今なら理解できる。
立場の違いをはっきりさせるってすごく重要。じゃないと自分たちの仕事に影響がでる。
昔とは違うから介護職員に対してきつい態度はとらないけど、なるべく介護の仕事は手伝わないようにしている。
それでも仕事の中心は自分たちだとばかりに看護師に威張り散らす職員もいるからね。
呼ばれてすぐにいけないだけでぐずぐず文句を言う人もいるし。
正直、自分たちで首を絞めている部分はあると思うよ。+16
-14
-
255. 匿名 2022/11/27(日) 21:26:57
私は病院で、ほぼ寝たきりの高齢者さん達の介護をしてたけど確かに最初のうちは覚えることは多かったし 気難しい高齢者の人もいた
何よりいちばんは御局様が無理だったわ
わざわざ私に目をつけてくる意味+7
-0
-
256. 匿名 2022/11/27(日) 21:27:52
>>190
本当にそれが出来たら楽なんでしょうけどね
ただそんな世界にいると、この利用者をどう攻略するかって事に楽しみを見出しちゃうんですよね
おかしいですよね(笑)+8
-5
-
257. 匿名 2022/11/27(日) 21:28:38
利用者さんからつままれたり噛まれたり叩かれたりした傷や跡がなかなか治らない。介助中にビンタされてメガネがふきとんでいったことあります。+15
-0
-
258. 匿名 2022/11/27(日) 21:32:49
>>3
いや、それよか安楽死(尊厳死)の認可では………
私も私が私でいるうちに尊厳を持って亡くなりたいわ。
認知症で訳が分からなくなって回りに迷惑をかけたくない。
皆、そうだと思うんだけどね。+76
-0
-
259. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:24
>>246それからはシルバーマークの車やボコボコの車には近付かないようにしてるよ。人の車をしょぼいとか言ってくることが信じられない。
さらに軽自動車じゃない+9
-0
-
260. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:31
気が強い年寄り、ボケてるけど力はある年寄りもいるからね+8
-0
-
261. 匿名 2022/11/27(日) 21:40:37
>>109
身近に見るのがザ・営業!という特有のノリの、業種問わず営業畑を渡り歩いてきた感じの相談員ばかりで疑問を感じることも多いので、現場を知っている相談員の需要は実はあるのでは、と思ってる
やっぱり語り口とか説得力が全然違ってくるから、特に家族目線なら、介護職出身のほうが頼りにしてもらえそうと言うか+9
-0
-
262. 匿名 2022/11/27(日) 21:40:43
>>226
ろくに面会も来なくて高齢だしこのまま看取りかなって利用者の家族が「胃瘻でも何でもとにかく生かしてくれ!」って言った家族にはびっくりした。長生きしてほしいとかの気持ちは一切感じられず高齢だから麻酔に耐えられるかどうかと看護師が説明しても胃瘻の一点張りで命より金なんだなと思った...+18
-0
-
263. 匿名 2022/11/27(日) 21:40:56
>>15
何しに知らんジジババに殴られないといけないんだろうね。家族からも介護出来ないって見捨てられた人たちでしょ?+26
-0
-
264. 匿名 2022/11/27(日) 21:42:16
そろそろお看取りみたいな方が水様◯が毎回続いてて衣類まで汚染して大変で、今はなんと下はオムツだけなんだけど。
え、、、そんなのあり??ズボンは大変って騒ぎになってましたが部屋着みたいなスカートとかじゃ駄目なのかな?+2
-0
-
265. 匿名 2022/11/27(日) 21:43:38
>>9
正直お気に入りの人が亡くなると辛いです
+9
-0
-
266. 匿名 2022/11/27(日) 21:44:44
>>24
投げ飛ばされて骨折した職員いたの思い出した
元気かな+1
-0
-
267. 匿名 2022/11/27(日) 21:46:36
>>37
労災は?認められなかったの?+0
-0
-
268. 匿名 2022/11/27(日) 21:47:33
>>206
将来介護施設利用しないでね+11
-0
-
269. 匿名 2022/11/27(日) 21:48:57
休憩でもないのに煙草吸いに行く職員に腹立ちます。
そんな人いませんか?一応ルールで休憩以外は禁止です。
+14
-0
-
270. 匿名 2022/11/27(日) 21:53:47
>>268
ワイは介護職員やで+0
-3
-
271. 匿名 2022/11/27(日) 21:58:48
>>62
ふと思ったんだけど呆け老人でも一応は生きてるから選挙の投票券来るのかな。
なんか嫌。周りの都合でいい様に「公明党」「自民党」って書けばいいんだよーとか言われ候補者の名前を訳分からず書いてそう。仮にそうならもう自分の首自分で〆てるじゃん。+8
-0
-
272. 匿名 2022/11/27(日) 22:00:27
何度か介護施設を転職してるけど、
やはり人間関係大切よね〜
皆んなで協力しあって良い施設を作っていこう!って思うんだけど、
噂話大好きで人の粗探しばっかりするお局的な癖の強いオバサンが必ず1人は居るよね〜笑+26
-0
-
273. 匿名 2022/11/27(日) 22:06:29
申し訳ないけど、生産性がないなぁといつも思う。自然界だと弱ったり食べられなくなったら寿命。役目を終えた人のために働き盛りの労働力や数兆円の税金を取られるのって、社会の損失が大きすぎる。+32
-0
-
274. 匿名 2022/11/27(日) 22:07:31
>>32
お疲れ様です。
想像できてため息しか出ないわ。なんてこんな仕事してんだろって度々思うよね。
介護福祉士です。+51
-1
-
275. 匿名 2022/11/27(日) 22:10:34
介護の資格持ってるんだけど戻りたくない
デイサービスに行った時体の大きなじいさんに(もうこの呼び方アウト。利用者さまですね)恫喝されて本当に怖くて動けなかった。あちらにしたら理由なんてないのでしょうかやはり怖い方が先にたった。
そのあと訪問していたけど、移動を考えると割に稼げなくて。
今仕事さがしてるのだけど、場所がいいかなと思うとほぼほぼ介護と保育士よ。
年取った今なら暴れん坊怒鳴りん坊くらいかわせるのだろうか+13
-0
-
276. 匿名 2022/11/27(日) 22:18:27
育児より介護の方が大変そうだと思ってる未経験者だけどやっぱりそうですね。暴力受けるの当たり前だなんてそんな仕事あっていいのか。+2
-1
-
277. 匿名 2022/11/27(日) 22:20:12
>>32
自宅介護でも転倒することあるのにね
転倒をなくせって無理難題だわ
+44
-0
-
278. 匿名 2022/11/27(日) 22:25:16
>>14
将来自分の親や自分がお世話になると思うと頭が上がらない。
介護してくれる職員さんがいるからその家族はまともな日常を送れるし、ほんと凄い社会貢献度の高い仕事だよね。+22
-2
-
279. 匿名 2022/11/27(日) 22:25:51
>>256
うちの地域はそういう問題ある行為が酷い利用者さんはあっちこっちの施設、たらい回しにされてるけど。
都会は施設同士の競争が激しくておいそれと退所させられないのかな。
ちなみにこちらは冴えない地方都市です。+5
-0
-
280. 匿名 2022/11/27(日) 22:26:08
ディサービスの運転なんてハードル低いでしょ?+1
-3
-
281. 匿名 2022/11/27(日) 22:30:29
>>206
文盲
暴言吐く前に文章読み直せば?感情的な馬鹿男+18
-0
-
282. 匿名 2022/11/27(日) 22:36:25
>>281
ワイは介護職員やで+0
-7
-
283. 匿名 2022/11/27(日) 22:41:36
>>217
戻る際に利用者さんが暴力的になる、その行為に対して介護職が無理矢理(言い方悪かったらすいません)部屋へ押し込む、先日は怪我もさせてしまっていると言う事でしょうか?
だとすると、それは介護職のレベルの問題ではないでしょうか…。
暴力的になる方に対して力で抑えてしまう事は負の連鎖でしかないと思います。利用者が暴力的になってしまう理由、帰りたくない理由などきちんとコミュニケーションをとった上で手に負えない場合に限り強制的に帰す・薬剤でのコントロールを検討する方が良いと思います。
何か少しのきっかけで普段温厚な人が、スイッチが入ったかのように豹変してしまうのは認知症の高齢者にはよくみられる事です。それは時間や空間、空腹や便秘・話す相手だったりと様々です。
その利用者さんがなぜそうなるのか考えもせず、力任せで押し付ける事は傲慢でしかないと私は思います。
忙しい時間の中でも、そういった事を考える事を辞めてしまうとそこまでの事しかできない職場になってしまうと思います。
普段の仕事をおこないながら、自然に当たり前に色んな考えが出来る人が増えるといいですね。
長くなりすいませんでした。+4
-2
-
284. 匿名 2022/11/27(日) 22:43:06
>>282
だから>>16を読み返せよボケが!
日本語読めないから書き込むなクソめ!
おまえみたいに女に暴言吐きたいだけの馬鹿野郎は今すぐ出て行けゴミ!+21
-0
-
285. 匿名 2022/11/27(日) 22:46:38
>>284
>>16のどこに介護職員の娘を持つ母親の話が書いてあるのか言ってみろよ!あ?クズがコラ!
このクソ野郎が!!!しね!+3
-5
-
286. 匿名 2022/11/27(日) 22:48:19
>>172
介助量的にデイサービスは軽いけど、在宅=家族も思い入れが強かったり…とにかく家族と毎日やりとりしなきゃいけないのがストレス。
認知面もクリアな人が多いから、言い方悪いけどごまかし聞かないというか、手を抜けない。
どっちもどっちかな。+2
-0
-
287. 匿名 2022/11/27(日) 22:49:01
>>14
そうなのか…
もちろん職員のかたには心底感謝してるけどいやらしい話、身内に少しでも良くしてもらいたいから低姿勢でお願いしてるしみんなそうだと思ってた+2
-5
-
288. 匿名 2022/11/27(日) 22:49:07
>>179
食事を摂るときの姿勢が大事(テーブルの高さやテーブルとの距離)で摂取量向上のためにと、私の元職場でもそれやってました。
寝たきりの人って普通の椅子に座れているのですか?+6
-0
-
289. 匿名 2022/11/27(日) 22:50:21
>>285
ああ、理解しました
というか痴呆という言葉がとっくに禁止になった事すら知らないんですね
いくつか知りませんけど今認知症と言います。
貴方のお母様、暴力を振われたとおっしゃいますが、貴方のその瞬間湯沸器みたいな生活から考えるにお母様が利用者に暴力を振るっていた可能性高いですね
だから抵抗したのでしょう。+12
-1
-
290. 匿名 2022/11/27(日) 22:53:31
>>282
死ね!おまえみたいなやつ
文章もまともに読めないくせに一生嫌儲かなんjで女叩きしとけ底辺男+6
-0
-
291. 匿名 2022/11/27(日) 22:55:43
>289
論点ずらしも大概にせえよ+0
-0
-
292. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:25
今は介護職じゃないけどディサービスは送迎の運転よりも介護度高いことにビックリするよ。
運転が心配って人いるけどトラックでもないし慣れたら大丈夫だよ。+2
-0
-
293. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:12
>>291
お前の母親どんな介護施設で働きどんな利用者にどんな風にされたわけ?
認知症の老人に酷い怪我を負わされた?本当か?
世の中介護士が老人沢山殺してる事件はあるけどね
ベランダから突き落としたりストーブで殺したりさ
認知症老人が介護士殺した事あるか?+2
-1
-
294. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:30
>>5
あんたもなる+3
-0
-
295. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:43
>>172
うちのデイは常勤4人中、私含め2人だけ必要時送迎出てます。
出来なくても大丈夫な所はあるんじゃないかな?
送迎中、他事業所さんでドライバー1人で送ってる所も見かけるけど、うちは添乗スタッフ1人同乗する。
ハイエース系は横幅は普通車とほぼ変わらないし、視点高くて運転しやすいよ!バック時は添乗スタッフに見てもらったり。
雪の日、雨の夜は緊張するけど、難しいコースはドライバーさんに回して、走りやすい所担当させて貰うとか、相談出来ると思うよ!無理させて結果困るのは事業所だし。+2
-0
-
296. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:59
暴力系は退所で良かろう。精神科では?+4
-0
-
297. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:57
>>16
じゃどうするの?+0
-0
-
298. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:56
>>16
私は人間とは思えなかったし
人間と思ってたら仕事やってけない。
+11
-0
-
299. 匿名 2022/11/27(日) 23:13:18
>>172
ハイエース運転できない人に無理に運転はさせないと思いますよ。私も軽〜ノートクラスの普通車しか運転してないです。うちの職場でキャラバン運転してるのは11人中3人です。+5
-0
-
300. 匿名 2022/11/27(日) 23:14:54
>>292
デイサービスって基本在宅生活だから介護度低い人とレクリエーションをするっていうイメージかもしれないけど、「よく家でこの人生活してるなをこりゃ家族大変だわ。」っていう人いっぱいいますよね!+14
-0
-
301. 匿名 2022/11/27(日) 23:19:36
初任者研修を取って、5月から正社員で働いています!
正社員で働くのが初めてなんですが、休みの日の会議等が嫌で、パートか派遣で働きたいので1年で辞めようと思っているのですが、1年で辞めるのは早いと思いますか?
5月か6月には辞めたいなと思っているのですが、ボーナス月(6月)に辞めるとなっても、ボーナスは貰えるのでしょうか?
職場に口が軽い人がいるらしく、あまり職場の方に色々聞けないので、、ここでこんな質問をしてすみません🙇♀+9
-0
-
302. 匿名 2022/11/27(日) 23:20:53
前に少しだけ勤めてた施設で、日勤組VS夜勤組みたいな感じで派閥が出来てて、雰囲気が悪かったよ。
朝の申し送りの時は、お互いのミスの突っつき合いみたいな感じだった。
入った時からそんな感じだから、すぐ辞めたよ。
ちなみに介護の仕事も諦め、今は別の仕事してます。+15
-1
-
303. 匿名 2022/11/27(日) 23:21:21
>>106
全く同感です(泣)
デイなのに特養みたい。
相談員という名の小間使いです。+22
-0
-
304. 匿名 2022/11/27(日) 23:22:08
>>32
家族が毎日24時間離れずに介護したらいいのに。+46
-0
-
305. 匿名 2022/11/27(日) 23:25:14
>>301
ボーナス貰えますよ
あと1年で辞める人なんて沢山いますから気にせずに
数ヶ月や数日で辞めたり休み時間に消えた人もいます+14
-0
-
306. 匿名 2022/11/27(日) 23:30:08
>>170
わかる。絶対介護業界には戻らない。+6
-0
-
307. 匿名 2022/11/27(日) 23:33:50
辞めたいけど人手不足だし+0
-3
-
308. 匿名 2022/11/27(日) 23:36:27
>>36
いじめられる方にも原因があるって思考だよなおまえは+11
-0
-
309. 匿名 2022/11/27(日) 23:39:51
>>155
うちの物流工場においでよ。
いつでも人手不足だよ。
重い荷物を運ぶだけの未来のない肉体労働ですが。
物量は不安定だから、安定して稼げないけど。
稼げるときはけっこう稼げるよ。
何より荷物は多少雑に扱っても文句はいわないし、突然暴れたりしないからね。
誤配だけは大問題になるけど、後はかなり大雑把です。
+13
-0
-
310. 匿名 2022/11/27(日) 23:40:00
>>307そんなこと気にせず自分が辞めたいなら辞めたらいいよ。体壊したり精神壊してまでする仕事じゃないよー。
+6
-0
-
311. 匿名 2022/11/27(日) 23:44:00
訪問介護で掃除や料理をしていますが、大音量でアダルトビデオを流して反応を楽しんでるおっさんに会いました。
私も若くは無いけど犯されたくないので、利用者は女性限定にして貰いました。+21
-0
-
312. 匿名 2022/11/27(日) 23:47:31
>>311
訪問はそういうふうにNG出せるからいいよね。+12
-1
-
313. 匿名 2022/11/27(日) 23:50:18
>>32
そういう時って主任とか施設長とか上の立場の人達がきちんと職員の側に立ってご家族に説明して欲しいです。当事者の介護士が何言ったって言い訳としか受け取られないし、そんな話し聞くたびに同じ介護士として悔しい気持ちになります。
32さんお疲れ様でしたね。咄嗟の判断でそこまで安全に配慮して優先順位つけて動けるなんて凄いです!きっとすごく優秀な方なんですね。私も見習って明日からも頑張ります^_^
+44
-1
-
314. 匿名 2022/11/28(月) 00:03:32
介護分野の男性、仕事できない人多い
気が利かない、説明不足、要領悪い、報連相できないからクレーム発生しまくり。尻拭いばっかでウンザリする
でもそんな人材でも辞めてもらったら困るくらい人手不足。まともな人は疲れて辞めていく。悪循環すぎ+22
-0
-
315. 匿名 2022/11/28(月) 00:05:27
夜勤や早朝の勤務で性行為に及ぶ人がいると聞く スタッフで+0
-6
-
316. 匿名 2022/11/28(月) 00:05:27
>>109
介護認定調査員はどうですか?
私も今介護士してますが転職考え中です。+3
-0
-
317. 匿名 2022/11/28(月) 00:07:19
>>314
全員がそうではないけどわかる
そういう人に限って横柄なくらい堂々としてる
女性だったらとっくに嫌われて居づらくなってやめてると思うくらい+6
-0
-
318. 匿名 2022/11/28(月) 00:16:24
>>81
学校の教科書か何かで見た記憶があるから事実なんだと思ってた‥+4
-0
-
319. 匿名 2022/11/28(月) 00:20:56
>>49
歩くとポイント貰えるアプリを入れたスマホを仕込んでやりたい+8
-0
-
320. 匿名 2022/11/28(月) 00:48:00
何年か前に働いてた施設で、ナースコールで呼ばれてトイレ介助したのに、介助し終わった後背をむけた瞬間に何の前触れもなく急に思いっきりグー👊で背中殴られた。
「痛っ!何で急に殴るんですか!?」って聞いたら、「そこ突っ立ってて邪魔だからだよ!!どけよ!!」と言われた。
いや、ってかアンタの汚れたオムツ片付けるために新聞紙に包んでまとめてたのに、邪魔だ!どけ!!って…。
挙げ句の果て、更にキレて蹴りいれてきた。
あまりにもヒドイ出来事に涙が止まらなかった。
ケアマネに相談してみたが、「そーなんだぁ、へぇ」と流され、結局何の策も講じてくれなかった。
マジ鬼畜な施設だった。+35
-0
-
321. 匿名 2022/11/28(月) 01:08:29
>>245
子供は働き手であり労力になるので捨てない、もしくは売る
十分な食べ物もない時代、働けない年寄りを食いぶち減らすために捨てたと思われる+1
-0
-
322. 匿名 2022/11/28(月) 01:14:02
>>53
骨折ったり、病院かかるくらいの怪我なら労災になると思う。たんこぶくらいなら、きっと泣き寝入りだよね。+16
-0
-
323. 匿名 2022/11/28(月) 01:20:26
>>180
そこって、施設ですか?認知症でもそういう酷い人は、精神科病院に送るべきだと思う。私が働いてた所は、暴力を振るったとなるとすぐに家族に報告して受診してもらってましたよ。+30
-0
-
324. 匿名 2022/11/28(月) 01:22:59
>>10
知り合いに骨折られた人いたけど、もちろん労災だったよ!+2
-0
-
325. 匿名 2022/11/28(月) 01:25:52
>>212
私も、病院で介護してましたが暴力を振るったとなると、すぐに医師から家族に連絡して精神科病院に受診してもらって転院って流れでした!+9
-0
-
326. 匿名 2022/11/28(月) 01:27:46
「もう私いつ死んでもええねん。はよお迎え来てほしいわー」と口癖のように言うご利用者様。
働き始めは、「そんな事言わんといてくださいよ」と話を聞いてたけど、もう最近は
「死んでもええて、こんだけ毎食後に薬飲んでたら、なかなか死なへんでー!笑」と返します。
+21
-1
-
327. 匿名 2022/11/28(月) 01:28:26
>>282
こんな奴に介護されたくねぇwww+3
-0
-
328. 匿名 2022/11/28(月) 01:32:41
>>122
それは辛いことでしたね。
身体もそうですが、心が壊れそうな出来事ですよね。
障害があるからって何をしても許される、大目に見てもらえるなんて間違ってると思います。その知的障害のご家族も残念な人です。
少しずつでも癒されることがありますようにお祈りしています。
元知的障害者施設職員より+43
-0
-
329. 匿名 2022/11/28(月) 01:33:54
>>32
家族も文句言うなら自分たちが見ればいいのにねと常々思います+29
-0
-
330. 匿名 2022/11/28(月) 01:38:00
>>179
寝たきりの人が普通の椅子に座って食事って、逆に危ないと思う。正しい姿勢が保てずに、間違えて誤嚥する可能性があるから。車椅子のまま食べられるように、テーブルの高さを調節すれば済む話だよね。+5
-0
-
331. 匿名 2022/11/28(月) 01:41:39
>>305
お返事いただきありがとうございます🙇♀
退職決まっていてもボーナス貰えるのですね、6月までは頑張ろうと思います💰
色々と任される仕事も増えてきたところで辞めるのは…と思ってましたが、1年続いただけでも良しと思うことにします!+11
-0
-
332. 匿名 2022/11/28(月) 01:49:50
>>182
そういう人って施設内の物や備品を物色したりしない?うちの施設ではそういう人いるけど表面上は収集癖になってる、盗癖だろと+1
-0
-
333. 匿名 2022/11/28(月) 01:55:32
クラスターにあってコロナになって復帰しましたが、未だに倦怠感が抜けなくて咳の症状もあります。
でも休めない。人手不足で休めない、しかも超肉体労働…
クラスターだからみんな観戦したしお互い様、みたいな雰囲気あるけど、私は倦怠感強くて辛い。でも休めない…後遺症悪化して動けなくなる人もいるって言うし怖い…でもやっと雇ってもらえた会社だから働くしかない。どこに行っても同じ感じだろうし…コロナになったみなさん、後遺症などは残ってないですか?普通に働けてますか?+5
-0
-
334. 匿名 2022/11/28(月) 02:00:38
>>279
うちは田舎の施設だけど精神病院から強烈なのばかり送られて来てましたよ、さらに明らかに病院にいるべき人みたいな死にかけの人とか来たりして結局救急搬送になったりを繰り返して上層部のお達しが「入院ではなく理想としては病院行って薬を処方してもらって帰ってくる事」
なんかもう頭おかしいよね、そもそも病院でもない介護施設に死にかけた人が来ること自体おかしいんだから、それもグループホームだよ+21
-0
-
335. 匿名 2022/11/28(月) 02:00:45
夜間に寝ない利用者さん。寝かしても数分後には「起こしてくれ。おーい。」と叫びまくる。起こしたら、自分で車椅子を自走したり、前傾姿勢になるので転倒リスク高く見守り必要。起こしたのに今度は「寝かして」と言ってくる。その繰り返し。ベッドではなくて床に布団を敷いているから移乗が大変。もう声を聞くだけでイライラしてしまう。その方以外にも見ないといけない方が沢山いるから、辛い。+23
-0
-
336. 匿名 2022/11/28(月) 02:09:49
>>10
殴られてからじゃ遅いんだよな
刃物持ってたら?訪問介護だと女はレイプされそうになった人いるよ?
後で訴える事ができるできないに関わらず、もういい加減、身体拘束の判断基準緩和するべきだよ+48
-0
-
337. 匿名 2022/11/28(月) 02:16:36
介護職こそ、国が力を入れて給料上げるべきでないのか。
大方の施設は補助金もらって儲かってるし。還元してほしいよね。+10
-0
-
338. 匿名 2022/11/28(月) 02:41:35
思うんだけどなんかもう好きなだけ歩けばいいと思う…+6
-0
-
339. 匿名 2022/11/28(月) 02:45:09
>>106
入所待ちの人がデイを利用してるんだね。
よく聞く話です。+12
-0
-
340. 匿名 2022/11/28(月) 02:51:36
>>108
まさに人の弱みに漬け込んで、他に逃げ場のない人を奴隷扱いしてるだけ。
+5
-0
-
341. 匿名 2022/11/28(月) 02:54:04
>>32
自分で介護したことない家族ほど、そんな事平気で言うよね!
ちゃんと世話をして介護経験のある家族は、そんな事言わない。
大変なのが解ってるから。+36
-0
-
342. 匿名 2022/11/28(月) 03:06:02
先日、デイサービスの送迎中の事故で、利用者さんが亡くなったニュースを見て、とても胸が痛くなった。
私もデイサービスで働いていた時に自分で運転して送迎していたから、なんとも言えない気持ちになってしまった。その職員さんは、事故を起こしたのは良くないけど、会社から守ってもらえるのだろうか。職員さんだけの責任になりそう。+7
-0
-
343. 匿名 2022/11/28(月) 03:38:31
>>314
うちの施設、全くそのままの男性社員がいて笑った。二人いるけど、もう一人はサイコパス丸出しの俺様野郎。自分主体で動くからこっちの負担ばかりが増える。それでいて人の細かい粗ばかりしっかり注意してくる。昨日なんて、拒否が強い利用者を無理矢理介助して怪我させて、それをごまかそうとしてた。そんな奴ほど居座る。+9
-0
-
344. 匿名 2022/11/28(月) 03:54:05
>>1
50歳平均寿命で死んでいった江戸時代に戻ろう!
少子化も無くなるし
老後の貯金しなくていいから内容濃い50年になるよ!+18
-1
-
345. 匿名 2022/11/28(月) 04:43:18
私ももう介護辞めたい。認知症という病気だから暴力も暴言も何しても許されるなんてやっぱりおかしいと思う。入居者の人権は尊重されるのにスタッフは人権すらない。+20
-0
-
346. 匿名 2022/11/28(月) 04:52:38
なんだろう
人間としてのレベルが低い人が多いと感じた+2
-1
-
347. 匿名 2022/11/28(月) 05:21:42
自分の部屋持ちの利用者さん…私が担当するたびに怪我ができてて
自分で動こうとして柵にぶつかって怪我してるのかな?それとも他の利用者さんが部屋に入ってきて虐めてるのかなな…?って思ってたら
それまで全く発語がなかった方なんだけど続けられないある日「ソイツにヤラレタソイツにヤラレタ」って一緒に介助に入った男性を指さして流暢に話し初めてびっくりした…
騒ぎで上司たちが集まってきて話を聞いたらその男性は
勤務でストレスが溜まって当時新人だった私に罪を被せようとしてたって白状したって…
それを聞いてなんか…凄くいやな気分になったな+20
-0
-
348. 匿名 2022/11/28(月) 05:23:45
>>22
内心、早くあの世に行ってくれと呟きたくなる時あるよ 人手不足がすごいから
若年性で体力ある人や、栄養吸収しなくて痩せて明らかに老衰やろって人にも言いたくなるのを我慢してる
今がすごく疲れてる時期なんだなと思ってる 人手不足さえ解消できたら頑張れるんだけど+19
-0
-
349. 匿名 2022/11/28(月) 05:28:58
>>303
うちは経営の為にとんでもない人がデイに来る ショート利用も狙って
好き勝手する家族にも何も言わないし
絶対にケアマネや事業所から足元見られてるはず+5
-0
-
350. 匿名 2022/11/28(月) 05:29:25
>>252
言葉1つで変にとらえたり、体調気遣ってもそういう問題ではないとかぐちゃぐちゃ言うし、普通の人には判らない感覚が多いです。作業所は前科ありの人や生活保護の精神障害者も多いし犯罪自慢がたまにあったり聞いていてこっちが鬱になりそうなくらいやみます。+3
-0
-
351. 匿名 2022/11/28(月) 05:30:53
>>12
もはや本物の山には所有者がいるから
勝手に捨てたら犯罪w
田舎の山林を走る動画をあげてる人がいるんだけど、山奥の河原で認知症のろくに体力もない高齢者が倒れていて
救急車を呼んだりしてたんだよね。生きてたんだけど、自分の名前は言えないようなかんじでね。
あれはきっと認知症で手に負えなくなって息子とかに捨てられたんだろうなと思った。
実は行方不明の高齢者で本当に捨てられた人もいるんだろうと思う。+31
-0
-
352. 匿名 2022/11/28(月) 05:38:15
有休年に5回しか使えなくて毎年有休捨ててる!そのくせリフレッシュ休暇5日間増えた…
みんなは有休取れる?
有休つけると夜勤減らされるし困る+10
-0
-
353. 匿名 2022/11/28(月) 06:16:42
>>271
投票券くるよ。そして施設内で不在者投票までやってるよ。
一応投票する意思の有無は本人に確認するんだけど、何もわかっておらず『投票します』って言っちゃう人が多い。
投票しますと言われたからにはさせなきゃいけない。+9
-0
-
354. 匿名 2022/11/28(月) 06:24:44
>>1
訪問介護やってみようかなって考えてるんだけど、施設よりブラックだと経験者みんな口を揃えて言う。
まず拘束時間が長すぎ、サービス残業多すぎだと…
本当なんですか?
勢いよく飛び込んで身体壊したりメンタルやられたら意味ないですよね、、慎重になってるうちに介護職自体嫌になってくる+22
-1
-
355. 匿名 2022/11/28(月) 06:55:21
>>125
分かります!
私が働いてる特養も、相談員が絶対断らないから
ケアマネの間で、最後の砦なんて言われて凄い状態でした。+11
-0
-
356. 匿名 2022/11/28(月) 07:15:11
>>256
うちは複合型施設なんですが、タライ回しにされた方が来ます
現場はえーーって一瞬なりますがもう慣れちゃった感じで受け入れ体制になります。
それと赤字拠点なので数字しか見てない上の人は誰でも良いから取ってこいと言う事みたいですね。
こちらも地方で田舎です。
利用者に対して暴力を奮った(スタッフ側で阻止)訳じゃないのでお断りするまでに至ってません(^^;
+4
-0
-
357. 匿名 2022/11/28(月) 07:21:26
>>323
複合型施設です
どこでも断られた人が来ます
精神科じゃない?って案件も1人いましたが安定剤を1粒を多くして落ち着かせたり(効かない日もあり)薬の力を借りながらケアにあたりました。
結果的には家族がもう無理となり入所の形になり施設へ行ってしまいましたが…
+8
-0
-
358. 匿名 2022/11/28(月) 07:27:26
>>354
私もやったことは無いんだけど、訪問は移動時間給料出ないって聞いた。職場によるのかな。
あと、パートだった場合、収入が安定しない。+14
-0
-
359. 匿名 2022/11/28(月) 07:36:13
旦那がブラック施設勤めで、サービス残業で過労死ラインギリギリ。
夜勤あり、主任で給料23万。
マジで鬱になるんじゃと心配してる。今までもその施設で、鬱になる人何人もいた。利用者や、他の職員を人質みたいに、辞めることは悪だと言って、一向に辞めさせてくれないらしい。+12
-1
-
360. 匿名 2022/11/28(月) 07:40:10
今週、デイサービスの施設見学行ってくるんだけど(介護職は未経験、無資格です)ここ読んでると不安になってくる…
トピズレ承知ですが、ここは確認した方がいいってところあれば教えてください。
あらかじめ見学予定なので、施設側もある程度いいところ?を見せてくると思うんですよね…+6
-0
-
361. 匿名 2022/11/28(月) 07:44:47
日本政府・裁判所・弁護士・警察が「みかじめ料(税金)を払えるから」という理由で、新たに外国人を国民にすれば、
その分、日本政府・裁判所・弁護士・警察は既存国民を殺すしかない。
となると、「どの既存国民を殺せば良いか?」という話になる。
当然、「どの既存国民を殺すか?」という選別基準は、「みかじめ料(税金)を払えるかどうか?」という基準になる。
というわけで、みかじめ料(税金)を払えそうな外国人・犯罪加害者は生かす(人権を与える)、
みかじめ料(税金)を払えそうもない精神障害者・犯罪被害者は殺す(人権を剥奪する)という結論に至る。
だから、精神科とは、ある種の政府機関であって、病気の治療をする場所ではない。
精神科の役割とは、みかじめ料を払えなくなった(納税できなくなった)人を合法を装って暗殺する政府機関。
精神科医による(精神)病の定義とは、概ね、「みかじめ料を払えなくなった(納税できなくなった)人」という意味だ。
「精神科の論理」とは「みかじめ料を払えなくなった(納税できなくなった)から殺す」と露骨には言い難いから、
次の二段階論法にしてから暗殺する論理:
「みかじめ料を払えなくなった(納税できなくなった)人は(精神)病である」
「(精神)病の人を生かしておくだけの財政的余力が足りないから、(精神)病の人を殺す」。
要は、少なくとも日本国内では、日本人の論理としては、原則としては殺人は犯罪ではない。
上手な言逃れができない殺人のみが”犯罪”なのだ。
人類が到達した最終真理とは「殺人は正しい」「殺人は合法である」という一言に集約される。
その殺人が犯罪に分類されるか、されないかの違いとは、上手な言い逃れができたかどうか、だけであって、
基本的には、原則としては、人類普遍の真理として「殺人は悪くない」「殺人は犯罪ではない」。+0
-3
-
362. 匿名 2022/11/28(月) 07:49:04
>>312
私の場合聞いてくれない。
なんとかするだろうと思われてる。+1
-0
-
363. 匿名 2022/11/28(月) 07:52:45
>>360
未経験ならデイでいいと思うよ。申し訳ないけれど、無資格を雇うようなところはろくな人間いないから期待しない方がいい。強いて言えば現場見せてもらった時に挨拶があるかどうかかな。>>360さんはそんなことないだろうけど、どこにも雇ってもらえないような人も平気で来るから。あとデイは送迎のおじさん癖ありすぎ。大体資格補助出るから資格取って転職しよう!+11
-0
-
364. 匿名 2022/11/28(月) 07:53:40
>>185
もう辞めたけど、私も病院勤務してた。
カースト最下層、って感じで扱い酷いよね。
詰所で師長含めナース達の笑い声がドッと聞こえてくるとイラッとしてたな。+9
-1
-
365. 匿名 2022/11/28(月) 07:55:41
《新幹線無差別殺傷》「ばんざーい! ばんざーい! ばんざーい!」殺人犯が法廷で見せた“異常行動”の“真意”とは | 文春オンラインbunshun.jp2018年6月9日、走行中の東海道新幹線の車内で男女3人が襲われ、2名が重軽傷、1名の男性が死亡した。一審で殺人犯の小島一朗(犯行当時22歳)に言い渡された判決は「無期懲役」。その判決に対して、法廷内…
新幹線斧無差別殺人を起こした小島一郎被告の言動は一見、不可解にも見える。
でも、小島一郎被告には小島一郎被告だけの世界がある。
一般的には、犯罪を犯した国民は、裁判にかけられ、場合によっては刑務所に送られる。
だから、国民は刑務所が嫌だから犯罪を行わない。
だが、精神障害者の場合は違う。
一般的には、犯罪を犯した精神障害者は、原則としては精神病院に送られる。
だから、精神障害者は精神病院が嫌だから犯罪を行わない。
小島一郎被告の居住地域にある入院可能な精神病院は、恐らく三河病院だろう。
小島一郎被告が準拠していたルールは刑法ではなく、三河病院内ルールだ。
それが一般向けには、小島一郎被告の言動が理解不能な理由だ。
小島一郎被告が無期懲役の判決を受けたときに万歳三唱をした理由は、上記の動画を見れば少しは理解できるだろう。
小島一郎被告は三河病院に戻されれば、三河病院内で上記のような扱いを受ける生活に戻される。+0
-0
-
366. 匿名 2022/11/28(月) 07:58:50
日本政府が悪政だから、国民には下記の二者択一の人生しか選択肢が無い。
ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕girlschannel.netドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕 捜査関係者によると、今年に入り、「暴行を受けた男性が数年前に死んだ」といった趣旨の情報が県警に寄せられ、捜査を開始。男性の知人だった男らが浮上し、任意で事情を聴いたところ「青森県内に遺...
だから、精神障害者は増え続けているのだ。+1
-1
-
367. 匿名 2022/11/28(月) 08:02:48
精神科では、一般的には、職員よりも患者の方が病院に長く在籍する。
職員が入れ替えられると、古株の患者は、ほとんどが職員に悪者扱いにされる。
患者が職員に「以前、職員に、昔こういう扱いを受けたから、今こういう風にしている」と弁解しても、
職員に「昔のことは昔のこと、今は違います、昔のことなんか知りません」と言われて煮え湯を飲まされる。
転院を繰返している患者も多いけれど、そういう患者は職員にこう言われる:
「他所の病院のことは他所の病院のこと、この病院は違います、他所の病院のことなんか知りません」。
古株の精神障害者の病状が、どんどん「悪化」してゆくのは、病気のせいではない。
精神障害者は、最初、精神病院に連れてこられると、
「ここは外の一般社会じゃないのだから、精神病院内だけの特別な規則がある。
だから、君は、今後は、ここの規則に従え」
と言われる。
でも、その”精神病院内だけの特別な規則”は、職員が交代してゆく度に、
どんどん変化してゆき、結局、何に従えばよいのか、判らなくなってゆく。
結局、精神障害者は精神科職員や社会の身勝手なルール変更に振り回されるだけの被害者なので、
結果としてルールを守らなくなってゆく。
結局、「悟り」とは、「人間とは、すべて私利私欲を追求する嘘吐き(悪魔)に過ぎない、ということを知ること」。
「地球のため」とか「世界平和のため」とか言っている人間は、本当の意味では気違いか、せいぜい嘘吐き。
本質的には、人間は「自分のため」しか考えない。
結局の所、君を救ってくれるのは君自身と、せいぜい親だけ。
だから、不遇に産まれた人が逆転する方法なんかない。
子供の世話をする余裕が無い不幸な親から産まれた子供が幸せになる方法なんかない。
もしも、仮に、君が弱者なのに君との約束を守ろうと努力してくれる人がいたら、その人は君に好意を持っている人だ。
普通の人は、恐喝はしても、守らなくても自分が困らない弱者との約束なんか守らない。
仮に、それが仕事として定められた任務であっても、普通、人は約束なんか守らない。
結局の所、人は約束で動くのではなく気持ちで動く、気分で動く。
日本人が難民を支援し、精神障害者を嫌うのは、
難民は可愛いから、精神障害者は可愛くないから。
精神科に長く在籍している患者なら常識。
精神障害者が
「精神科職員は(所詮)他人だからね、(無理は言えない)」
と言うことがあるのは、そういう意味。
精神障害者は、その発端が不眠だろうとうつだろうと、
精神科で受ける扱いを経て、必ず、人間不信、社会不信になり、
最終的には、100%自己愛性人格障害も併発する。
つまり、人間の本質は自己愛性人格障害者であって、
本当は自己愛性人格障害者でない人間の方が異常なのだ。
「人間」とは、理由も無く恐喝する生物だ。
理由も無く恐喝する人間は異常ではない、普通の人間だ。
理由も無く約束を守る人間の方が異常なのだ。
「500万円払うか砂5キロ食うか」恐喝未遂容疑で少年2人逮捕girlschannel.net「500万円払うか砂5キロ食うか」恐喝未遂容疑で少年2人逮捕その後、少年が泥を食べたことから「泥食べたから50万円でいいわ。25万ずつ9月頭と10月頭に払えよ」などと命令。 数日後、少年に対して、電話で「やろうと思ったら家族ごといけるしな。ほんまに死ぬのを...
人間は、「500万円払うか砂5キロ食うか」という表現で恐喝すると角が立つから、
「500万円貸すか砂5キロ食うか」という約束のような表現をしているだけ。
で、500万円貸した相手が強者ならば「500万円貸した」弱者は返済できなければ「砂5キロ食わ」ねばならない。
500万円貸した相手が弱者ならば「500万円貸した」弱者には返済されない。
「人間」とは、そういう生き物。+0
-0
-
368. 匿名 2022/11/28(月) 08:04:08
消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポンgirlschannel.net消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン さかのぼれば、1994(平成6)年から1995年の2年間で約1兆2000億円を自賠責保険から借り入れており、第1次小泉内閣による規制緩和を経て、財務省による一般会計(国...
6000億円は、まあ、仮に普通の人の生涯賃金を1億円と仮定すれば、
6000人分の生涯賃金に相当する。
つまり、財務省の行為は6000人の国民を殺害した行為と同等な意味を持つ。+0
-1
-
369. 匿名 2022/11/28(月) 08:06:32
>>360
無資格歓迎ってところ、人手不足なのかなと気になるけど、経験者優遇のところは余計にしんどいかも。
転職先は経験者優遇のとこだったんだけど、2日目から独り立ちさせられた。
今はその施設があなたにキチンと教育してくれるかを見極めて。見学の時にあなたを放置したり、無視する職員がいるなら、やめた方がいいかも。+5
-0
-
370. 匿名 2022/11/28(月) 08:11:29
自転車で“あおり運転” 55歳の男を逮捕 2か月前も“逆走”で逮捕・罰金刑にgirlschannel.net自転車で“あおり運転” 55歳の男を逮捕 2か月前も“逆走”で逮捕・罰金刑に 先月13日夕方、名古屋市内を走る車のドライブレコーダーの映像には、前を走る車が何かをよけようとした次の瞬間、1台の自転車が現れる様子が映っていました。車に向かって足を伸ばし蹴るよ...
深夜・早朝に奇声をあげ、怪文書を投函…マンションの迷惑住民を追い出すことはできる?【弁護士が解説】girlschannel.net深夜・早朝に奇声をあげ、怪文書を投函…マンションの迷惑住民を追い出すことはできる?【弁護士が解説】 以下抜粋・・・ 迷惑な住人の対応については、その建物を所有しているのか、賃貸しているのかによって、その対応が異なってきます。 法的措置となれば、...
ヘルプマークを“病みアピ”やナンパで悪用!? 椎名林檎さんグッズでも波紋 追跡1か月「ヘルプマークはオシャレではない」girlschannel.netヘルプマークを“病みアピ”やナンパで悪用!? 椎名林檎さんグッズでも波紋 追跡1か月「ヘルプマークはオシャレではない」 (女子高校生)「TikTokで地雷系の人が”病んでます“とアピールするのに使われているのを見ました。その人たちのせいで、ヘルプマークの価値が...
「経済はひどい。構造的に転換しないとだめ」 ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏が政府の物価高対策に苦言girlschannel.net「経済はひどい。構造的に転換しないとだめ」 ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏が政府の物価高対策に苦言 「社会全体が悪い方向に行って、取り返しがつかないことが起きるのでは」と指摘。「民間企業や個人が頑張らないといけない時代になった」 ...
「障害者」も、ある意味、資格なので、ホームレスが勝手に野宿するとき、
対行政交渉を仕切ることができる資格は「精神障害者」だ、と
ホームレスが言っていた。
つまり、一般の生活困窮者は、軽犯罪法や迷惑防止条例を盾に警察に簡単に立ち退かされるが、
「精神障害者」という肩書きを斬り込み隊長に据えて、
弁護士で「精神障害者」を後方支援する、という様式で、
警察の包囲網を攻撃するのだそうだ…。生活保護受給者の増加とともに拡大するドヤ街の「貧困ビジネス」の実態girlschannel.net生活保護受給者の増加とともに拡大するドヤ街の「貧困ビジネス」の実態西成の街を歩けば必ずといっていいほど目に入ってくるのが、「福祉の方 応相談」などと書かれた看板。高齢化で思うように働けなくなった元日雇い労働者が相談に行くと、元簡易宿泊所という看板...
+0
-2
-
371. 匿名 2022/11/28(月) 08:15:28
パタリロを語ろう!girlschannel.netパタリロを語ろう!パタリロについて語るスレ。 この漫画で腐女子が開花しましたが、周りで知ってる人自体がいないので語り合いたいです。 バンマラしか勝たん!!!!!!
「男子はスカートを選べません」”女の子に生まれたかった”10代の声 自分らしく生きるために必要なことgirlschannel.net「男子はスカートを選べません」”女の子に生まれたかった”10代の声 自分らしく生きるために必要なこと 私はからだは男の子です。でも、男の子という性別があまり好きではありません。こころは女の子かな、と思っています。 幼いころからかわいいものが好きで、「...
まあ、世の中には、いろいろ「セーラー服おじさん」などのように人目を引く変わった人、通称:「奇人変人」は居る。
でも、「奇人変人」でも飯は喰う。
パタリロの本職(職業、世を忍ぶ仮の姿)は、コレ。
葉梨法相「死刑のハンコ押しニュース、地味な役職」…パーティーで「法相はお金集まらない」girlschannel.net葉梨法相「死刑のハンコ押しニュース、地味な役職」…パーティーで「法相はお金集まらない」 さらに葉梨氏は「外務省と法務省は票とお金に縁がない。外務副大臣になっても、全然お金がもうからない。法相になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」とも発言...
自動でハンコ押すロボット、なぜ開発? 提供元・日立に聞く 「ニーズある」と調査で手応え - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpロボットとRPAを活用して、契約書などへの押印を自動化するサービスが発表され、ネットで議論の的になっている。このサービスを企画し、提供窓口を担う予定の日立キャピタルに、その意図を聞いた。さまざまな事情でペーパーレス化に踏み切れない企業をサポートする狙...
渋谷センター街・理事長がハロウィンバカ騒ぎに憤慨「あちこちで小便や大便まで」girlschannel.net渋谷センター街・理事長がハロウィンバカ騒ぎに憤慨「あちこちで小便や大便まで」 暴れる人に対処したら、次は酔いつぶれた人に対処しなくてはならない。 「特に困るのはトイレ問題。街のあちこちで小便はもとより大便までする連中がいるのです。2階に上がる階段...
一般的には「過激コスプレをすることは良くない」とはされる。
しかし、「これはハロウィンのコスプレだから」という口実を設ければ、過激コスプレは容認されやすい。
同様に「私は精神病だから、常に過激コスプレをしないと心が落ち着かないの。
だから私に限っては、常に過激コスプレをしていても、私は痴女ではないの」
という言い訳をすれば、過激コスプレでも受忍されやすい。
「精神病」も、また、パタリロ同然に、現代に於ける世を忍ぶ仮の姿の一例なのかもしれない…。+1
-3
-
372. 匿名 2022/11/28(月) 08:16:47
1人夜勤中、90代認知症で車椅子のお婆ちゃんが💩大爆発
ご本人体動激しかったようで、頭・顔・身体と全身💩で黄土色、ベッドや壁まで黄土色w
他の転倒リスクある人やコール鳴らしまくる人を無視してシャワーするしかなかったけど
その間に事故が起きなかったのが奇跡だし、寒い時期の夜間シャワーだったからもしお婆ちゃんの心臓止まってしまっていたらと思うと今更ながら恐ろしい
ラキソ盛ったら申し送りしてくれー、それで防げたかはわからないけどさ+12
-0
-
373. 匿名 2022/11/28(月) 08:42:03
>>1
噛みつかれて首筋切られて、挙句ムチウチ出ちゃったので労災で通院してるけど人手不足なので休職の安静指示出てても出勤してます。現場は常勤2人非常勤1人です。詰んでます。+0
-1
-
374. 匿名 2022/11/28(月) 09:07:00
>>362
セクハラで?+1
-0
-
375. 匿名 2022/11/28(月) 09:09:51
>>354
事業所によっては休憩時間=移動時間っていうところもあるみたいよ。人手不足すぎてゆっくり休憩する時間すらもない。とにかく動き続けてないと1日の業務が終わらない。思いっきりブラックだけど、これが当たり前になってるところも実際にあるようだから、いきなり正社員で入職すると詰む。もしやるならまずはパートで様子見たほうがいいよ+3
-0
-
376. 匿名 2022/11/28(月) 09:14:44
>>15
日勤ですが20万どころか、手当て諸々含め手取り15万ほどです。私は職員の中でも比較的若いので、尻やら胸やら触られるのは日常茶飯事、暴言なんて気にしてたら仕事になりません。でも、心と体はゆっくりと確実に蝕まれ…。若い時を高齢者のセクハラ暴言に耐えながら安月給でカツカツの生活続けてていいのか?って最近自問自答するようになりました。遠くない将来、転職したいと思います。他人の親の介護する以前に自分の生活がままならなくなってきたので。+13
-0
-
377. 匿名 2022/11/28(月) 09:30:10
>>53
特養居た時は受診の必要性はナースが看てくれたけれど基本的に労災とか無かった。
訪問の時は「すぐ行って!!!」って判断下りて労災受診した。+0
-0
-
378. 匿名 2022/11/28(月) 09:35:56
医療事務をしてるけど、何で施設の介護士って暴力とか振られても、そういう事もあるよね…みたいな感じで我慢しなければならないのだろう?
病院だと、看護師や医師にセクハラとか暴言吐く患者がいたら、医師や師長から病院の指示に従えなかったり、迷惑行為をするようなら強制退院ですよみたいな話が家族を呼び出されてされていた。
あとはその患者にターゲットにされてる看護師や医師は担当を変えてもらえたり、とにかくスタッフはきちんと守られていた。+11
-0
-
379. 匿名 2022/11/28(月) 09:56:22
>>2
足の裏つねってやりな+4
-0
-
380. 匿名 2022/11/28(月) 10:01:43
拘縮ひどくなったり、動かなくなって太ったから(BMIは正常値)新しい服を家族にお願いしても
1、2ヶ月後に持ってくるの本当にやめてほしい
なんで近場に住んでてそんな遅い?
せめて施設に協力はしてほしいわ+12
-0
-
381. 匿名 2022/11/28(月) 10:04:46
学研ココファン。夜勤1人体制。仮眠なしのくせに1時間半の休憩分時給ひかれてる。1人体制で休憩なんてとれるわけないやん。絶対働かないほうが良いよ!+12
-0
-
382. 匿名 2022/11/28(月) 10:09:29
プライベートの時間に利用者の必要なもの買いに行く(クリスマス、誕生日プレゼントから急を要する日常用品まで)
全く面会に来ない家族は認知症の進行具合を知らないから(定期的に報告しても)
認知症のせいで暴れてるということを信じない
「うちの母親は暴れません!」と言われた
コロナで職員いなかったときに人手不足の中休み20分で13時間働いた
休みが少ない
なんでも介護士のせいにする家族の対応
ニュースで介護士が逮捕されるたびに介護士をバカにしまくる国民
地方だと給料10万円代後半
誰がやりたいの?+24
-0
-
383. 匿名 2022/11/28(月) 10:18:49
>>358
私のところは常勤でも18時までしか働いてないよ。ただシフト見たら移動時間込みでもつめつめにサービス入ってていつ休憩とるの…?て感じだった。+0
-0
-
384. 匿名 2022/11/28(月) 10:46:56
>>6
まだマシな方かと。うち同じ立場で300万代半ばだよwww+3
-1
-
385. 匿名 2022/11/28(月) 10:48:04
なんかさ‥あと先短い老人のために若い人が痛めつけられて鬱になったり犠牲になってやりきれないわ。+19
-0
-
386. 匿名 2022/11/28(月) 10:51:16
サ高住のサ責をしています。人間関係が良いってだけで続けていますが訪問部長と合わずに最近はイライラします。
部長は見学対応や職員の面談、入居の手続き、営業もします。ケアマネが外部なので私が休みの日には勝手にケアマネに報告していたりして破茶滅茶です。部長は介護の経験ありません、、、人手不足で職員も疲弊気味でせめて介護度は低い方自立してる方を入れてくださいとお願いしているのに。
60代の精神疾患持ち、全介助の83キロ女性とか。
セクハラで退所になった男性とか、セクハラのことは職員には言わないで欲しいと言っているのでサ責まででとめてくれとか、そこで部長にブチ切れてしまいました。セクハラを隠して女性スタッフに訪問入らせる気?ふざけてんの??スタッフを守る気ある??と事務所で叫んでしまい、年下の部長は泣いてしまいました。
日本語通じない家族にもうんざり、、、外部のケアマネにもうんざり、誰でもウエルカムな部長にもうんざり。
NO残業を目指しているので、皆で定時に帰るようにしています。サ高住だけど前に居た特養の方が楽かもしれない+11
-0
-
387. 匿名 2022/11/28(月) 11:07:06
>>12
入所させて、手続き以外では一切こないないとか、滅多にこない人はちらほら居る。+7
-0
-
388. 匿名 2022/11/28(月) 11:07:41
サ高住って要介護5の方とかいるの?
老健からサ高住に転職を考えています、車の免許必須と書いてあるけど何故だろう??+2
-0
-
389. 匿名 2022/11/28(月) 11:10:47
初任者研修を取って介護職を始めてみましたが
職員が悪質な人ばかりで体調崩して辞めました。
職員同士の悪口、利用者やその家族の悪口
足の引っ張りあい、新人に理不尽なことばかり強いる
上げたらきりがないですがこんな環境で働いたら体調崩すしいつまでたっても介護職は人員不足
ブラック過ぎる+14
-0
-
390. 匿名 2022/11/28(月) 11:12:45
介護研修を受けに行ったら「利用者のしたいことや、思っていること考えて援助していきましょう」とか、施設長や事務員からは「もと丁寧に介助していきましょう。もっと利用者に寄り添って」とかいわれますが、本当はそうしたくても人手不足で、排泄交換、食事介助、入浴介助、パソコンで記録を打つだけで精一杯です。時間に終われてしまい利用者の話を聞いたり、会話する時間なんてありません。その上、委員会や行事ごとがあれば、仕事が終わってからしたり、自宅に持ち帰ってすることもあります。正直自分は感情のないロボットです。+11
-0
-
391. 匿名 2022/11/28(月) 11:15:14
自分の場合は知的の障害者施設(通所)だったけど、もうやりたくない
他害は当たり前で、頭突きや物投げは毎日あった
利用者の親もグレーな人が多くて、問題行動でこっちが凄く困っていて、面談しても全然気にしないし、モンペも多い
殴られて感情的になった職員が悪い。みたいな雰囲気で、職員のことは全然守ってくれない
トイレで自慰行為する利用者もいたし、散々だった+7
-0
-
392. 匿名 2022/11/28(月) 11:15:15
>>32うん…1人でお世話出来る人数を超え過ぎてる施設だらけ
「この状況でどうしろと?」としか言えない時しょっちゅうだ
+6
-0
-
393. 匿名 2022/11/28(月) 11:23:03
>>248
経済音痴っていつもこういうことドヤ顔で言ってる+3
-6
-
394. 匿名 2022/11/28(月) 11:23:37
>>369
>>363
お返事ありがとうございます。
ちょっとでもアレ?と思うことがあったら検討することにします!
無資格なので慣れるまでは足手まといだと思いますが、資格を取って頑張れたらと思います。+4
-0
-
395. 匿名 2022/11/28(月) 11:25:26
>>212
施設によりけり
施設によっては泣き寝入り、運営者しだい。
前にいた施設では、殴って職員と利用者怪我させた人は強制的に退所させたのは聞いたことある。
殴った側の家族がマジキチでかなり揉めたらしいけど、殴られた側の家族が警察に相談します、弁護士にお願いしますで退所させた。
殴られた人庇っての職員は怪我だから、殴られた側の家族も施設には文句はなくむしろ、嘘ついて入れた殴った側の家族に腹たててた。+6
-0
-
396. 匿名 2022/11/28(月) 11:31:57
>>297
介護職員の権利を強くするしかないのかも。
痴呆老人や精神病患者に償いなどできないのが現実だから、乱暴なタイプは囚人のような檻に入ってもらうとか、入浴はお湯に浸からせると労力なので、機械にシャワーしてもらうとか。
利用の際に誓約書を書いてもらうしかない。+9
-0
-
397. 匿名 2022/11/28(月) 11:35:04
>>32
たまたま大きな事故になった事はないけどあるあるすぎる
何故かほぼ同じタイミングでコール重なったりとか日常+3
-1
-
398. 匿名 2022/11/28(月) 11:37:54
研修時に優しく介護、介助していたら痴呆の皆さんも穏やかでニコニコ介助していたらスピード重視の職員に舌打ちされました。食事介助はフォアグラの為のガチョウのように次々に口に押し込まれむせる姿が可哀想で仕方なかった。キツイ言い方の職員には入所者の方々もキツい口調で…でも結局、粗暴な職員にやり込まれてて可哀想だった。研修後の面接で経営に携わる方との中で正直に見たことを話したら、じゃあ貴方が変えられますか?みたいに言われて⁇となった。
怖くてもちろん断った。+7
-1
-
399. 匿名 2022/11/28(月) 11:41:00
>>398みたいな人はグループホームとか人数少ないところに行くといいよ。+1
-0
-
400. 匿名 2022/11/28(月) 11:44:50
可哀想って感情ないかも?介護してると感情が無になった+3
-0
-
401. 匿名 2022/11/28(月) 11:46:40
>>105
別にいいよ
ってかボケてるならどうでもいい+6
-0
-
402. 匿名 2022/11/28(月) 11:47:37
>>1
そんな人長生きさせてどうするんだろうね
無駄金もいいところだよね
そんな金あるなら子供に使えばいい+9
-1
-
403. 匿名 2022/11/28(月) 11:48:01
給料月18万!!!!!!
夜勤7回もして!!!!!!
まじで割に合わない
+25
-0
-
404. 匿名 2022/11/28(月) 11:59:14
転倒で事後報告書とか書いても心の中では「対策なんてねぇよ、しょうがなくね?」思うようになった+25
-0
-
405. 匿名 2022/11/28(月) 12:05:34
精神科もほぼ介護施設+3
-0
-
406. 匿名 2022/11/28(月) 12:10:35
仕事は好きなのに無能上司のサボりっぷりと無能っぷりが嫌でもうすぐ辞める…。
利用者さんは好きなんだけどね。+6
-0
-
407. 匿名 2022/11/28(月) 12:16:09
>>388サ高住による?私のところは看取りまで対応しています。誰でもオッケー生活保護もオッケーみたいな地獄みたいなところ(笑)バルーン2人、看取り2人、徘徊系の不穏4人、セクハラ徘徊系、どこでも断わるだろうみたいな人しかいないレベル。家族がサ高住を理解出来てない。
車は送迎で必要とかではなくて買い物とかで必要かな。
食堂の窓もロックしてあるし、色々と特養以上かも。
看護師もいないし、何かあればドクターに電話+1
-0
-
408. 匿名 2022/11/28(月) 12:20:32
昔みたいに働き手が少ない中、オムツゼロや抑制だめ、機械浴を減らす他それらを行う事で加算が絡んでくるんだけど、もはや国のやり方が人手不足を招いている現状+7
-1
-
409. 匿名 2022/11/28(月) 12:27:11
夜勤がきつくなってきた!!36歳。
かと言って日勤だけだと給料が、、、
ちなみに今はサ高住の正社員、夜勤6回で手取り26万ぐらい。
ディサービス気になる。特養は経験あるしもういいかなー。
ディサービスを躊躇する理由は私も車の運転。+7
-0
-
410. 匿名 2022/11/28(月) 12:30:55
>>6
国からの給付金で施設側は相当潤っているはずだけど
+4
-0
-
411. 匿名 2022/11/28(月) 12:44:50
>>17
他の利用者さんが怒ってくれるなんて、あなたはいつも優しくて感謝される介護士さんなんだね+22
-0
-
412. 匿名 2022/11/28(月) 12:46:41
>>1
わかります!!あたしは車椅子乗せて靴を履かせていて下を向いている時に上から殴られましたよ!!
殺意わく!!けど何もできない…+8
-1
-
413. 匿名 2022/11/28(月) 12:49:54
>>1
殴られたら辛いよね。怒鳴られるのも精神的にキツイし。嫌味言う人もセクハラも全て辛い。
私は昔、排泄介助中に便を触った手で頭を叩かれて頭に便が付いた時は泣きました。+10
-1
-
414. 匿名 2022/11/28(月) 12:52:36
>>394
介護は人手不足だから、無資格でも真面目な人は歓迎ってところも多いですよ。
初めは大変だと思いますが、知識や技術は後からついてくるので、大丈夫ですよ。頑張って下さい!+5
-1
-
415. 匿名 2022/11/28(月) 12:53:24
>>399
いや!今のグループホームはきついよ!少人数で一見まだ楽?て思うけどその分スタッフ少ないよ。んで今ははなから立てない歩けない話せない重度な人入れたりする。(利益の関係とか聞いた…)
1日3人でみてるとかいうけど実際ワンオペ。服薬介助中誰か立つ、調理中誰か立つ、、。サービス残業+の謎会議出勤ねw
こればっかりは職場によるけど上司や看護師も酷かったなあ。
+6
-1
-
416. 匿名 2022/11/28(月) 12:58:23
>>22
てか単純にいい人なら好きだしムカつく人は好きじゃない。私も家が貧困により選択肢がなかったから資格取って運良く就いただけ。+0
-0
-
417. 匿名 2022/11/28(月) 13:18:08
動く喋る認知症がいちばん面倒で寝たきりの意思疎通できない人がいちばんいいと気がついた+19
-0
-
418. 匿名 2022/11/28(月) 13:24:43
>>404確かに
よく考えたら事故報告書く時の対策欄に1番書きたいのは「人員を増やす」かも
それと「うるさい事をガタガタ言って職員の仕事増やす我儘ご家族の居る方には出て行って貰う」とか、、、まぁ無理だけどw
+13
-0
-
419. 匿名 2022/11/28(月) 13:27:59
>>29
労災は当たり前ては?
それすら、当たり前じゃないのかな。+4
-0
-
420. 匿名 2022/11/28(月) 13:33:29
>>53
介護職の改善しないと
虐待にいっちゃうよ。
労災認定ぐらいしろ!
もしリモコンじゃなく
鋭い棒、はさみ投げられて失明なっても
労災認定ないとかなったら
ほんとブラックや!!
労働環境の改善、賃金アップしろ+5
-0
-
421. 匿名 2022/11/28(月) 13:35:08
>>27
私やったらもう安楽死さして+1
-0
-
422. 匿名 2022/11/28(月) 13:48:58
やりがい搾取の業種だと思ってる。長く続けば続く程自分達の体力も衰え、初老になる40歳近くになりあちこち痛くなり始める。暴言、暴力のある利用者や、介助中つかまり立ちをしてる中職員を試す行為の膝折れとか‥その結果介護って仕事が嫌いになっていく。もっと年いった職員になるとトランスも人任せ。+6
-1
-
423. 匿名 2022/11/28(月) 13:50:43
>>17
私も妊娠後期1人で夜勤中、床に寝転がって足にしがみついてお腹蹴ってきた認知症の男性利用者さんがいて悶着してたら、たまたまトイレに出てきた同じく認知症の女性利用者さんが血相変えて「あんたぁぁぁ‼︎なんてことしとるんや!」って怒鳴ってくれた。
普段すっごく大人しくて、ご飯中に食べてる事忘れて止まってたり、声かけしてもニコニコ笑うだけで返事がなかったりする人だったのに、大声聞いたのはあれが最初で最後。6年くらいお世話させてもらった。+21
-1
-
424. 匿名 2022/11/28(月) 14:01:30
>>396
母親が介護職だった馬鹿おばさん、まじで介護した事もないなら黙ってろよ+1
-1
-
425. 匿名 2022/11/28(月) 14:02:57
>>395
そういう事前の備えって大事ですよね、人間対人間なので、何があってもおかしくないし
こちらが暴力ふるって逮捕なら、そちらもそうでしょうって取り決めておかないと+1
-1
-
426. 匿名 2022/11/28(月) 14:05:41
>>421映画監督のゴダールさんが安楽死したんだっけ?
後、まだご存命だけどアランドロンさんも難病か何かで安楽死する事になってるらしいよ
影響力の強い世界的な有名人達がそういう風にカミングアウトして安楽死して行く事で世界中で安楽死制度の導入して行く所が増えそうだなと思う
私が老人になる頃には日本も安楽死制度認めてくれてると良いな
+2
-0
-
427. 匿名 2022/11/28(月) 14:21:11
>>409地域によるのかもしれないけど、ディサービスは手取りで14万ぐらいだった。送迎は介護職員がする場合とドライバーがいる場合がある。私は普段からインプレッサ乗ってて車高が高い車は乗ったことなかったけどハイエース運転しているよ。高い方が視界良好で運転しやすいよ+1
-0
-
428. 匿名 2022/11/28(月) 15:20:05
>>27
早くしねって感じなんだろうね+0
-0
-
429. 匿名 2022/11/28(月) 15:31:33
認知症バリバリの動ける暴力ばぁさんがコロナになって隔離出来なくて地獄絵図だった。看護師と医師は外からキーチェーンでいいんじゃないか?と、しかし家族が虐待だ!認知が進む、混乱するだろーが!と大騒ぎ。結局私は防護服にシールドで部屋に入ったら大暴れされ防護服破られシールド飛ばされて唾をペッペッペッと掛けられて挙げ噛まれました。
動ける認知症厄介すぎ+13
-0
-
430. 匿名 2022/11/28(月) 15:57:59
>>429
猿でもそこまで暴れないんじゃない?
そんな凶暴な生き物家族が見りゃいいのに+3
-0
-
431. 匿名 2022/11/28(月) 16:16:10
>>430看護師が説明しても納得せず。施設長を呼べ!と怒鳴ってましたね。モンスター過ぎるけどまぁ親子だなってある意味納得したわ+4
-0
-
432. 匿名 2022/11/28(月) 16:21:21
自宅介護等で苦労した家族は施設内で転倒したりしても寛容だったりするよね。
むしろ、手が掛からない時期に施設に入った人の家族とかは「なぜ、そうなるんですか?」って凄む例がある。
って気がするわ。+4
-0
-
433. 匿名 2022/11/28(月) 16:22:29
生活保護の認知症で身寄りのない方って、、、施設で手厚い介護受ける意味あるんだろうか?って思う。そんな方に使うなら未来がある子供とかに使ってほしい。+10
-0
-
434. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:23
>>5
ぽって誤字が言ってることを少しマイルドにしてくれてておもろいw+3
-0
-
435. 匿名 2022/11/28(月) 17:11:41
>>410
働き手には何故かまわってこない+3
-0
-
436. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:40
>>86
きざみ食の90代の利用者に、何度断っても団子を差し入れで持ってくる家族
↑これって多分わざとだよね。
早く死んで欲しいけど、自分達は手を汚したくない。+8
-0
-
437. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:25
>>393
なにが言いたいのかよくわからん。意見あるならはっきり言ったら?+1
-1
-
438. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:00
噛まれた、殴られた、突き飛ばされた、日常茶飯事です。
職員は何をされても我慢ておかしい。こちらが転倒させたり怪我させたりしたら大問題。あんたに財布盗まれた!とか
あんたの洗いかたではダメだから他のベテランに変わってとか、安い給料で毎日激務でそれでも誇りを持ってケアしている全ての介護士さんに感謝したい。+5
-0
-
439. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:25
>>285
通報しました+0
-1
-
440. 匿名 2022/11/28(月) 18:04:16
>>122
パワー系キ〇ガイは沖縄のところみたいにコンクリの小屋に閉じ込めておくしかないよね
怪我を負わされても障碍者相手だから責任問えないんだもん
せめて優生保護法があれば去勢して大人しくさせられるんだけど+6
-0
-
441. 匿名 2022/11/28(月) 20:02:38
夜勤明けで、日勤のパートが偉そうにしてくるのが嫌!
なんでそんな命令口調なのかなー?
都合悪いとすぐに上司に愚痴る。人間関係怖いです笑。+4
-0
-
442. 匿名 2022/11/28(月) 20:04:02
>>54
わかるわ!夜勤したことのない奴に限って偉そうだし。+4
-0
-
443. 匿名 2022/11/28(月) 20:49:06
>>167
私も。感謝しかないです。+2
-1
-
444. 匿名 2022/11/28(月) 21:49:15
>>409
日勤だけだと手取り15万…+4
-0
-
445. 匿名 2022/11/28(月) 23:45:11
>>1
私は認知症の患者にソフビ人形で背後から殴られたことある…
それ以来、ゴルゴ13くらい背後を気にするようになった+3
-1
-
446. 匿名 2022/11/28(月) 23:47:09
>>441
日勤のボスみたいなのが出来上がるのはなんでだろうね
もしその日勤がいなくなっても新たにまた爆誕する
できやすい土壌があるのかも😭+5
-0
-
447. 匿名 2022/11/29(火) 06:45:31
>>357
重度の認知症の人ってリスペリドン飲ませるの定番になってるよね。飲ませ過ぎて薬の効能が効かなくなってる人もいた+0
-0
-
448. 匿名 2022/11/29(火) 07:34:03
>>319
笑
1日50000歩くらい歩いてそう+1
-0
-
449. 匿名 2022/11/29(火) 07:45:48
>>9
全然
自分の時に当たらなければどーでもいい+0
-0
-
450. 匿名 2022/11/29(火) 07:48:50
>>352
有給年5日しか取れないよ。しかも勝手にシフトに組まれる。リフレッシュ休暇2日一応あるけど名ばかりで取れない。希望休も2日しか取れないし日々辞めたいと思ってる+3
-0
-
451. 匿名 2022/11/29(火) 09:08:21
>>450
希望休くらい聞けよって感じよね+5
-0
-
452. 匿名 2022/11/29(火) 09:40:23
>>17
私はイジワルシンママ職員にイジワル言われてたら言語麻痺のお爺ちゃんが代わりに怒ってくれた。
爺ちゃん有難うと思ったよ。
帰りの送迎車の中でずっと起こり続けてくれたらしい。
職員にダメなやつ多いのよねこの職種。
良い人も沢山居るけど。+8
-0
-
453. 匿名 2022/11/29(火) 10:56:41
>>451
本当それ!
絶対に融通をきかせないから友達の結婚式行けなかったことある。+5
-0
-
454. 匿名 2022/11/29(火) 12:21:07
介護福祉士の資格を取ろうと思っているのですが、以前の勤務先に郵送で送って欲しいと言われました。勤務証明書と添え状と返信用封筒を送れば大丈夫でしょうか?記入例なども同封した方がいいのでしょうか?
+0
-3
-
455. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:41
希望休は一部の人だけ通りやすかったりするのが本当に腹立つ。シンママ職員が子供が熱だと嘘ついて男とデートしてるのを目撃された話を聞くと怒りが湧いた。+9
-0
-
456. 匿名 2022/11/29(火) 14:57:40
>>453
そういうのって大抵シフトを作る人の都合よね
希望休聞いてたらシフトが組みにくくなるみたいな+3
-0
-
457. 匿名 2022/11/29(火) 15:38:19
>>166
そのような場合はフルPPEしなくて良いよね+0
-0
-
458. 匿名 2022/11/29(火) 16:49:00
性格悪い人はとことん性格悪いのなんで?
過去にはサークルクラッシャーみたいな奴もいたし何が目的なのか分かんない。気に入った人達だけの職場にするべく他部署に追い出そうとするヤツとかさ・・+12
-0
-
459. 匿名 2022/11/29(火) 18:35:13
皆んなちゃんとメイクしてる?1日ジジババにしか会わないからモチベが上がらない…顔色悪いからした方がいいんだけどね+1
-0
-
460. 匿名 2022/11/29(火) 21:05:57
>>459
してない
最初はちゃんとしてた。この仕事始めた当初、車椅子のトランスファーが下手くそすぎて利用者さんを抱える時に利用者の肩に自分の顔が密着してしまって、利用者さんのパジャマの肩のところにファンデがついてしまったので、それからしなくなった+1
-0
-
461. 匿名 2022/11/29(火) 22:44:07
>>106
そうそう、担架みたいな車椅子に乗って登場するのよね。+4
-0
-
462. 匿名 2022/11/29(火) 22:50:18
>>9
毎日苦しくて呻き声をあげて、チューブやらストマやら付けて、褥瘡だらけミイラみたいになってた植物状態の爺の場合、やっと苦痛から解放されたなと、安堵した。+7
-0
-
463. 匿名 2022/11/29(火) 22:58:48
>>35
いえいえ、職業だと身内じゃないから割り切れるんですよ。逆に親が相手な方がキツいですー。お疲れ様。たまには息抜きを。+3
-0
-
464. 匿名 2022/11/29(火) 23:06:02
>>42
普通じゃないよ+0
-0
-
465. 匿名 2022/11/30(水) 00:01:23
>>112
これなんていう漫画ですか? 読みたい。+0
-0
-
466. 匿名 2022/11/30(水) 02:32:09
>>465
中年童貞という漫画です+1
-0
-
467. 匿名 2022/11/30(水) 07:48:53
>>349
ウチも家族に何も言ってくれない。
寝たきりの利用者さんの家族に除圧についてしっかり教えれば良いのに教えないから褥瘡出来まくりで利用者さん可哀想…。+0
-0
-
468. 匿名 2022/11/30(水) 11:18:45
>>247
いるいる。洗濯できる衣類をとお願いしたにかかわらず、シャネルのシルクブラウスだのディオールのスラックスだのサンローランのカットソーだの…+4
-0
-
469. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:02
皮膚が乾燥してるからと綿の肌着をお願いしても化繊100パーセントの肌着を持ってくる家族って何を考えているんだろう?しかもレースでチクチクしそうなやつを
肌着のかわりにヨレヨレTシャツを持ってきてくれるほうが助かるわ+6
-0
-
470. 匿名 2022/11/30(水) 19:02:36
>>459
紫外線対策だけやってる+0
-0
-
471. 匿名 2022/11/30(水) 22:56:12
おしゃべり好きな利用者がジワジワ近づいてくるのが憂鬱。どうしたの?って聞くと何でもないって言うけど、違うでしょ。話しかけられ待ちしてんでしょ。話長いから今日は絶対近くに寄らない。近くに行くと長々話し始めるから+5
-0
-
472. 匿名 2022/12/01(木) 07:18:03
小さいグルホだから休憩室がなくて、通路の隅の長椅子でお弁当を食べていると、入居者の婆が来て「今休憩〜?」と隣に座った。そうですと返事すると「ああよかった〜これであなたと好きなだけおしゃべりできるわ〜」と、以降しゃべるしゃべるしゃべるペラペラペラペラと……OMG+12
-0
-
473. 匿名 2022/12/01(木) 07:33:09
なんでもかんでも「それ虐待です!」っていう風潮、いい加減にしてほしい。
先日、「◯◯さん、お昼ごはんですよ〜」って入居者婆ちゃん呼びに行って、婆ちゃんと一緒に「ごはんごはん…」て言いながら食堂に向かっていたら、先輩に呼び止められ「ごはんごはん…って、それ虐待!」と、恫喝されたけどよくわからない。
散歩に出る際、婆ちゃん達に「先に行くわよ〜」と言われ、慌てて「待ってくださーい」と声をかけたら、先輩に「待って」は虐待! と、恫喝されたが、そりゃ違うだろー!+16
-0
-
474. 匿名 2022/12/01(木) 10:50:58
>>48
義母が倒れた時に預けた施設、有名なスポーツ選手とかも入院してたとこで、安いフロアの個室が7万だったよー。めっちゃ綺麗だったよー。+1
-1
-
475. 匿名 2022/12/01(木) 11:06:47
>>52
家族から文句がでない、素晴らしい施設もあるよ。人手も人材も設備にも沢山お金をかけてる。もちろんスタッフも十分に給料が支払われてる。
文句いうならそれなりのものを払えば得られるものだよ。結局自分は看たくない、払いたくない人って何にでも文句いう。+3
-0
-
476. 匿名 2022/12/01(木) 11:35:04
>>472
叩かれたり暴言吐かれたりするよりは全然マシだけど、こういうのも積み重なるとストレスだよね+10
-1
-
477. 匿名 2022/12/01(木) 13:11:29
>>472
休憩室がないのは辛いね、休憩が休憩にならない。感染対策を理由に距離を取りたくなる…+12
-0
-
478. 匿名 2022/12/01(木) 14:09:37
>>432
義母が要介護4の在宅介護3年目、共働き。
排泄が難しくなれば、在宅ワーク(夫)でもきついので施設探さないといけないと思ってる。下着は汚したら夫に捨てさせてる。私が対応すると要求が増えそうなので。
介護の日常知ってるから、施設に任せる時がきたら出来るだけ快適に生活、仕事をしてもらえるよう家族として心がけるわ。
一年くらい在宅介護経験してみたら、スタッフに無理な要求してくるバカも減るだろうに。+9
-0
-
479. 匿名 2022/12/02(金) 19:04:16
特養勤務です。
本当に変な家族が増えた
モンスターペアレントならぬモンスターチルドレン。
そんなに不満があるなら家で自分で世話をしたらいい。+11
-0
-
480. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:38
>>113
本当にそれ!
施設を通さず直接支給してほしい!
時給に含まれていますって言ってるけれど、その金額を考えると仕事量が割りに合いません!!+8
-0
-
481. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:39
>>164
シンママに、というのは共感しないけれど
勤務先の障害者施設の利用者は生活保護の方も多くいます。それ以外にも入ってくるお金はたくさんあるようで、最新の家電や好きな食べ物買って私たちより断然いい生活しています。
私たちの税金が、この人たちの娯楽に使われるって思うと腹立ちます。+5
-0
-
482. 匿名 2022/12/05(月) 22:24:21
>>358
訪問介護の事務員をしたことがありますが、パートさんは移動時間は給与に含まれず利用者さんへのサービス時間と内容で単価計算でした。+0
-1
-
483. 匿名 2022/12/08(木) 22:44:56
私も介護職経験9年から10年位の介護福祉士です。今は、大手有料老人ホームに勤務しています。介護職の施設・会社を転々としており、今の会社で8社目です。前職は、老健でした。大体1年~2年位で転職しています。今の会社で5年目です。
その経験を通して、介護職は大変ですね。給料は安いし、人間関係は悪いし、仕事も激務。一つの会社で10年以上続けている人を見ると、本当に尊敬しますね。+0
-0
-
484. 匿名 2022/12/08(木) 23:18:00
>>454
ネットで依頼の書き方を検索して、お願いします的な便箋書いて、紙普通に送って、普通に送ってくれたよ。
合格するといいですね。
+1
-0
-
485. 匿名 2022/12/08(木) 23:30:43
組んだ人が動いてくれなくて疲れた。
洗い物ゆっくりやるとか…
口腔ケアしようとしたら、「口腔ケア終わってます」
…じゃあなんで着替やって寝かせないんだよ💢
単純に腰痛かと思って聞いたら、腰痛ないです
と言ったので、なんで臥床しないんですか?と聞いたら
トイレ介助の人、1人だけ臥床してくれたよ。
他の人私が臥床、そして洗い物も結局半分位残していくし、
すごくムカついた。
入りたての人なら許すけど、私より先輩です。
サボりすぎ!+2
-0
-
486. 匿名 2022/12/09(金) 21:37:43
自分でも心狭いとは思うけど
夜勤明けの朝に仕事してると利用者さんから「今日は休みだね〜」って言われるのが地味にイラつく。「(家に帰ったら)今日は休みだね〜」って意味なのはわかってるんだけど、「今日は休みだね〜」って言われると今働いてるじゃんって思ってしまう+4
-0
-
487. 匿名 2022/12/09(金) 21:41:08
本格的に嫌いになってしまった利用者さんいてめっちゃ憂鬱。話が長くてコミュニケーション1つ1つがくどくて重いんだよな。本人は上手く隠してるつもりだけど自己中だし。
前までは話が長くても我慢して付き合ってたけどもう話に付き合いたくないな。避けたら「私のこと避けてるでしょ」ってまた言われるのかなぁ。嫌だなぁ憂鬱。+3
-0
-
488. 匿名 2022/12/10(土) 00:51:57
いくら人員不足だからってショート夜勤12回とか多すぎる
21:30〜7:30で明けの日は公休扱いなんだけど気付けば毎日出勤しててまともな休みは40日無いとかになってるし、
月にまともな休み2回あると思ったら夜勤明けのその日に夜勤入りの2連発やる日が4回もあったりする…
正社員で入ったとはいえここまで夜勤やるのはキツい元々夜型じゃないし…(立て続けに社員が辞めて主任以外の正社員が私1人だけになった)+2
-0
-
489. 匿名 2022/12/10(土) 01:26:19
ショート夜勤だけは、2度としたくない。
朝の7時まで働いて、(なんなら朝食サビ残当たり前)
帰宅は10時頃、気を失うように眠る明けが公休で、
次の日は早番が多い。
手取り20いくかいかないかで、健康を損なう。
国は何を考えてるのだろうか。+8
-0
-
490. 匿名 2022/12/10(土) 02:56:10
仮眠中だけど尿量多い利用者さんのオムツ交換に行ったら、その帰りに嫌いな利用者さんと鉢合わせしてしまった
私のこと見ると「かまって〜」って感じに子どもがするようないたずらしてくるけど、早く戻って仮眠の続き少しでもとりたいから「ごめん!いそいでる!」ってスルーしちゃった。利用者さんは寝る時間いっぱいあるかもしれないけど私はあと15分しかないから許してくれ+1
-0
-
491. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:05
今日1件目デイ送り~。
雨で寒かった!
お疲れ、私。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する