-
1. 匿名 2022/11/26(土) 00:34:21
文化などについてはお互いに教えあったりすることもありますが、国際的な政治的の話はしないようにしています。
また生まれ育った価値観や風習などは、そういうものなんだと受け入れるようにしています(言いたいことがあっても否定したり反論したりしない)
皆様が日本で外国人と友達になる時気をつけていることはありますか?
またご自身が海外で友達を作る時に気をつけていることもあったら教えてください。+130
-8
-
2. 匿名 2022/11/26(土) 00:34:58
+7
-32
-
3. 匿名 2022/11/26(土) 00:36:13
宗教的な価値観+375
-1
-
4. 匿名 2022/11/26(土) 00:36:14
>>1
時間にルーズでも目をつむる。+256
-11
-
5. 匿名 2022/11/26(土) 00:36:38
宗教は否定しない肯定し過ぎもしない+345
-3
-
6. 匿名 2022/11/26(土) 00:37:14
日本好きアピールしすぎると嫌われる
世界であまり日本は好かれていないから
+16
-211
-
7. 匿名 2022/11/26(土) 00:37:23
体臭+161
-4
-
8. 匿名 2022/11/26(土) 00:37:23
母国の政治情勢聞いてたけどやっぱりダメかな?気を付ける。+6
-24
-
9. 匿名 2022/11/26(土) 00:37:28
チンポの大きさ
大きすぎて裂けてもいけないし、だからといって小さくては満足しない
友達になる前にお試しするのが一番と思うわ
女はわがままな生き物だから、自分の鮑にエフアイティするものを探さなくてはいけないの
エフアイティ→FITよ
+24
-149
-
10. 匿名 2022/11/26(土) 00:37:53
>>1
カレーは手で食べる+4
-34
-
11. 匿名 2022/11/26(土) 00:38:05
その外国人の国の言葉を教えてもらおうとしない。
友達だし英語タダで教えてよーみたいなのは失礼だと思う。+369
-41
-
12. 匿名 2022/11/26(土) 00:38:15
日本のこと(文化や歴史)聞かれるから勉強しておく。
顔小さい、目が大きいなど、パーツを褒めない。
+377
-6
-
13. 匿名 2022/11/26(土) 00:38:24
麺を啜らない+7
-29
-
14. 匿名 2022/11/26(土) 00:38:36
鼻が高くて羨ましいと思っても言わない+214
-6
-
15. 匿名 2022/11/26(土) 00:38:48
>>1
超ドライ。
+10
-1
-
16. 匿名 2022/11/26(土) 00:39:22
マクドナルドとか発音が日本と全然違くて驚いた
まくだーなるが本場の発音らしい+20
-19
-
17. 匿名 2022/11/26(土) 00:39:33
>>1
ムスリムは爆弾を抱えてることがあります+9
-34
-
18. 匿名 2022/11/26(土) 00:39:56
日本人同士でも普通は滅多にやらないだろうけど、ツッコミ入れる時に頭をペチンと叩かない
+153
-3
-
19. 匿名 2022/11/26(土) 00:39:56
>>6
??
自国を貶す国は日本以外にほとんどない。
誇っていいんじゃないの?+174
-11
-
20. 匿名 2022/11/26(土) 00:40:01
胸揉ませて股開かないとすぐ不機嫌になるよ 日本人女性に求めているものはそれしかない+8
-87
-
21. 匿名 2022/11/26(土) 00:40:46
やっぱり宗教じゃない?
アメリカ行ったら普通の女の子がお祈りしてよ。+99
-4
-
22. 匿名 2022/11/26(土) 00:40:57
>>1
外国人の友達を「つくる」という感覚を持ったことはないですが、そのため、あまり気にしていません。
コミュニケーションの中で、自分が言われたりそういう目で見たりしてほしくないことについて同じようにするだけだよ。
また、政治の話なんて外国人じゃない友人ともしなくない?「外国人の友人」なんて考えないで、相手のことをよく知り、相手のことを思って会話をすればいいと思う。+130
-18
-
23. 匿名 2022/11/26(土) 00:41:43
>>6
それいったら中国北朝鮮がダントツ好感度下位やろ
他のアジア追随を許さない嫌われっぷり
悔しいね悔しいね?+159
-18
-
24. 匿名 2022/11/26(土) 00:42:17
とにかく自虐ネタや謙遜やツッコミは厳禁。
自分を含めて誰かを軽んじる発言はシャレにならない。+195
-4
-
25. 匿名 2022/11/26(土) 00:42:53
>>6
大学から日本に来てますーって人とかだとだいたい日本を理解しようとしているし、日本を選んで住むくらいには日本が好きだから、そこは気にしないでいいと思う。
互いにその相手に対する尊重は大事だからその範囲だと思う。+97
-3
-
26. 匿名 2022/11/26(土) 00:42:57
イギリスの語学学校に留学中に韓国人の女の子と友達になって
それはそれでよかったんだけど、授業中に肩に手を回されたりして
うそっっwwてなった。単なるスキンシップだったみたいだけど
あと、自分は経験ないけど中国人の女の子は仲良くなると
手をつないだり腕を組んだりがふつうにある+176
-2
-
27. 匿名 2022/11/26(土) 00:43:26
>>23
よこ
そう言う発言、マジで洒落になんないよ+14
-57
-
28. 匿名 2022/11/26(土) 00:43:53
政治や宗教のことは話題にしない
ヒートアップされると困る
ディベートしたいわけじゃないから+33
-2
-
29. 匿名 2022/11/26(土) 00:44:15
大学で中国人留学生と親しくなったけど、私の就職がうまく行かなかったら「使えないねー」とすごい冷たい顔で言われて、連絡来なくなった
打算で付き合っていたのかなと思う節が他にもあった
あまりにも純粋に付き合うのもどうなのかなと今は思う
相手に期待しすぎない方がいい
ドライに構えておくぐらいがいいかもよ+265
-4
-
30. 匿名 2022/11/26(土) 00:45:09
>>26
韓国人はおじさん同士でもてを繋いだりするよ
あと全体的にベタベタしてくる+120
-5
-
31. 匿名 2022/11/26(土) 00:45:31
キムチの作り方を聞く+6
-29
-
32. 匿名 2022/11/26(土) 00:46:30
>>26
いいね日本人と友達になるの辞めます+6
-33
-
33. 匿名 2022/11/26(土) 00:47:34
違って当たり前という大前提を忘れず、ちょっとのことで壁を作らないこと
相手もこちらとの違いを受け入れ、目を瞑ってくれている部分もあるだろうことを理解すること
相手の国や文化、言語などに興味を持つこと(これは友達になることで自然とそうなる)
留学中、色んな国の友達ができることがほんとに嬉しかったなぁ+79
-2
-
34. 匿名 2022/11/26(土) 00:47:35
私は何にでもヘラヘラ笑わない様にしています。日本人は意味もなく笑う人が多いです。それは相手を不愉快させる時もあります。ジャニーズスマイルとか言われますが、それは外人からみたら奇妙な時も多いです。+113
-21
-
35. 匿名 2022/11/26(土) 00:47:52
>>1
外国人の友達をつくるときはあまり気にしていません。
ただ、普段外国人と話すの中で、自分が言われてたら嫌なこととかしないようにするだけ
日本人同士で話すのとあまり変わらない。
+48
-2
-
36. 匿名 2022/11/26(土) 00:48:14
やっぱり感覚が違うなーって思うことはある。正しい正しくないっていうんでもなく。
日本人同士で暗黙の了解で共有出来る感覚が、なかなか伝わらない。+84
-2
-
37. 匿名 2022/11/26(土) 00:49:54
>>24
ちょっと自分を落とす発言すると、何言ってるんだい?君は素晴らしいじゃないか
みたいに凄く上げてくるね
+152
-1
-
38. 匿名 2022/11/26(土) 00:50:27
>>8
批判とかしなくて聞くだけならいいんじゃない?
+31
-0
-
39. 匿名 2022/11/26(土) 00:50:40
>>20
逆に聞きたいけどどんな人達と友達なの?
出会い系で知り合ってるの?+42
-2
-
40. 匿名 2022/11/26(土) 00:50:54
>>1 政治や宗教の話は避けると言われるけど、普通にしてる。ただ信条や文化を否定するようなことはしない。+35
-1
-
41. 匿名 2022/11/26(土) 00:51:54
K-popアイドルの話出来たら距離縮まる+2
-37
-
42. 匿名 2022/11/26(土) 00:52:40
>>1
どれだけ日本語を理解しているか、かなりネイティブに近い人でもわかってないことは多い
極力わかりやすい言葉で話す、短文にする、グダグダ付け足して話さない、オノマトペや感覚頼りにしない、普通わかるだろを放置しない
日本のマナーでアウトなことは早めに教えてあげる
自分は我慢するからといって全員我慢してくれるわけじゃないし早めに伝えた方が向こうも日本で生き易くなる+85
-1
-
43. 匿名 2022/11/26(土) 00:52:50
>>24
そうなんだよね。
私って○○だからって自虐や謙遜、めっちゃ嫌われる
他の同じような人をバカにしてるように取られるし、開き直って努力しない人と思われる+147
-3
-
44. 匿名 2022/11/26(土) 00:52:53
>>11
語学習得ではなく、あくまでも異文化交流の一つとしてお互いやってたよ。
簡単な挨拶の表現を聞いたり、海外の友達は自分の名前を漢字で書いて!って言うリクエストが多かったよ。+118
-1
-
45. 匿名 2022/11/26(土) 00:53:02
>>29
確かに日本人はお土産あげたりするの好きだから、なかなか期待されたりこれとこれ買ってきて欲しい!とかめちゃくちゃいう人もいますね+85
-2
-
46. 匿名 2022/11/26(土) 00:53:05
国際ロマンス詐欺
本当に多い+60
-0
-
47. 匿名 2022/11/26(土) 00:53:38
毎日仕事でいろんな地域の外国人と
普段は問題なく接してるけど
仕事を離れて親しくなれると思えない
よく言われる、謝らないってのは本当だし
自分のメリットのための行動が感心してしまうほど露骨
利害関係だからってのが大きいけど、まず、良いように使われないように騙されないようにって思ってる
根っこの価値観に相容れなくてってのがあって、深い付き合いは無理だし国際結婚まじすごいと思う
+126
-2
-
48. 匿名 2022/11/26(土) 00:53:55
アニメの話もそうです。私はセーラームーンとキャンディキャンディにかなり救われました。+17
-1
-
49. 匿名 2022/11/26(土) 00:54:32
>>11
英語を教えてくれる?
“Will you teach me English?”
これも日本在住の外国人なら何十回と言われてきた質問です。そして、日本に住む外国人はほとんどが英語を教えることで生活しているので、ただで英語を教えたいと思っているとは殆どいません。せっかく友達として出会っても、このセリフを言われた途端にシャットアウトするという外国人もなかにはいます…。「またかよ!ボランティアをしてあげるほど暇じゃないんだよ!」と思われてしまいます。+182
-4
-
50. 匿名 2022/11/26(土) 00:54:36
>>6
むしろ日本人特有の自虐癖のほうが違和感持たれるよ+103
-1
-
51. 匿名 2022/11/26(土) 00:54:45
付き合って突き合う際はブツサイズ聞いとかないと規格外マンがいる。フランス人だったけどw+3
-12
-
52. 匿名 2022/11/26(土) 00:54:46
お願いや頼まれごとを、できない時はキッパリとノーと言う。同じ日本人がこれを頼んできたら自分はイエスと言うか?と一呼吸置いて考えてみる。
外国人だから、文化の違いだからと大目に見て、自分を納得させてしまってはいないか考えてみる。+73
-1
-
53. 匿名 2022/11/26(土) 00:54:58
>>14
顔が小さいとかも言ったらダメ+79
-0
-
54. 匿名 2022/11/26(土) 00:55:07
外国人だから友達になるっていうより話してて楽しかったり趣味とかがあえば友達になってたって感じかな。
外国人とたくさん会う仕事してたけど仲良くなった子は自分と考えが似てたり趣味も似てた+24
-0
-
55. 匿名 2022/11/26(土) 00:56:13
>>1
外国人の友達2人しかいないけど、どちらも滞在歴ぐ長くて関西弁ペラペラで日本人と変わりないからあまり気にしてない。
強いて言えば思ってる事ははっきり言うようにしてる。
何か決める時に「何でもいいよ、どこでもいいよ、任せるよ」は非協力的だよって言われた事ある。+62
-1
-
56. 匿名 2022/11/26(土) 00:56:29
別に何も
特に日本国内での話だったら郷に入っては郷に従えをそいつに叩き込むだけ+8
-1
-
57. 匿名 2022/11/26(土) 00:57:33
>>6
コリアンと間違えた?+103
-4
-
58. 匿名 2022/11/26(土) 00:57:38
愛想笑いをすること+9
-1
-
59. 匿名 2022/11/26(土) 00:57:39
>>45
私の周りはそういうのはなかったけど、バイト先に掛け合って私も雇ってほしいと頼まれたことはあります
時給が自分のバイトより良いから替わりたいと
バイト上司に聞いてみたけど「えーー」って反応で、無理だったと断ったけど、ダメ元で頼むのが強いなとは思ったな+49
-0
-
60. 匿名 2022/11/26(土) 00:58:28
宗教には触れないけど、文化や風習等は尊重する。
政治に関する事も言わないけど、元々疎いのでそこは大丈夫だった(笑)
ただ色々話しをする中で、歴史的な時代の流れを聞いたりはした。+13
-0
-
61. 匿名 2022/11/26(土) 01:00:05
カソリックの人を間違えてプロテスタント教会に連れて行ってはいけない
ガチで身近にいるのよ+31
-0
-
62. 匿名 2022/11/26(土) 01:00:07
>>1
外国人と友だちになりたいの♪
Iwant to make foreign friends.
英語を勉強したての初心者がよく言うフレーズですが、これも外国人にとっては不快な発言です。”外国人だから”私と友だちになりたいと思っているの?、外国人なら誰でもいいの?と思われる可能性が高いです。+5
-22
-
63. 匿名 2022/11/26(土) 01:02:47
>>62
Iwant to make foreign friends.
英語を勉強したての初心者がよく言うフレーズ
言わねーよw+45
-5
-
64. 匿名 2022/11/26(土) 01:03:27
>>41
「日本人、成人してるのになんでアイドルなんて好きなの?中高生じゃないのに」って言われた+30
-5
-
65. 匿名 2022/11/26(土) 01:06:33
>>46
一回どんなもんか話してみたいけど、遭遇出来てない+6
-0
-
66. 匿名 2022/11/26(土) 01:08:33
>>22
政治の話は国籍関係なくする人とはするし、しない人とはしないなあ。
自分が言われたくないとかどう見られたいかとかの価値観を、相手に当てはめるようなこともしないし。
それでよく友達作れるね。どんな場で友達になってるんだろ。+5
-15
-
67. 匿名 2022/11/26(土) 01:08:51
>>1
全てわかりあうのは無理だからあんまり無理して付き合わない
+26
-0
-
68. 匿名 2022/11/26(土) 01:11:41
仲良くなってしまえば日本人の友達と気を付ける事は同じだと思います。でも欧米諸国ではうわべは話すけど、マイノリティーとは仲良くしたくないという態度が見える人もいます。そういう人は意外にすぐにわかるので、そういう人とは深くかかわらない事かな。あとは身なりに気を付けることだと思う。だらしない身なりだと差別に合いやすいし、良い友人も出来にくいです。+54
-0
-
69. 匿名 2022/11/26(土) 01:13:07
>>66
学生さんかな。
社会人になったら仕事以外の場では政治と宗教の話題はタブーですよ。ネイティブ同士でお互いの背景をよく理解した上でなら別ですが。+34
-4
-
70. 匿名 2022/11/26(土) 01:14:12
黒人女性の髪には絶対触れちゃいけないそうで結婚相手にも触れさせない人も多いらしい
ストレートヘアの人は大体ウィッグだから女同士ケンカしてる動画でカツラ奪い取るのは最大の侮辱行為だからだとか
世界で最もヘアケアにお金をかけてる人種が黒人だって聞いて意外だったけど納得した+56
-3
-
71. 匿名 2022/11/26(土) 01:15:27
>>62
そのフレーズは知らないけど、日本に住んでる外国人YouTuberの人が、仲良くなった日本人が「外国人の友人が欲しかった」って言ってるの聞いて「俺と友達になりたいの?それとも外国人と友達になりたいの?ってちょっと思った」って話してた。
外国人なら誰でもいいから友達になりたい!ってニュアンスにも取れるらしいから気をつけた方がいい。って動画で言ってた。+49
-1
-
72. 匿名 2022/11/26(土) 01:16:01
>>66
私はかなりお酒入ってたときだけど、ポーランド人とドイツ人と
ナチスのことについて議論したことあるよ(英語で)
酔ってたからあまり細部は覚えてないけど、別にケンカみたいにはならなかった
その後もふつうに話ができる関係だったから、失礼ではなかったことを願ってる+49
-3
-
73. 匿名 2022/11/26(土) 01:16:18
口臭+2
-0
-
74. 匿名 2022/11/26(土) 01:16:34
>>60
>文化や風習等は尊重
これすごく大事+13
-0
-
75. 匿名 2022/11/26(土) 01:18:40
>>69
いや、社会人です。
背景わかってからなのは当たり前ですよね。
だから「する人とはするし、しない人とはしない」+1
-13
-
76. 匿名 2022/11/26(土) 01:21:13
>>23
やってること6と同じで草
やばいね+14
-16
-
77. 匿名 2022/11/26(土) 01:22:32
>>72
ポーランド人とドイツ人と日本人でナチスの話をしたんですか?かなりヘビーだったんじゃないですか。お酒はいってたならなおさら。。。私ならぬけるかな。。。+61
-1
-
78. 匿名 2022/11/26(土) 01:22:42
>>16
本場の発音教えてもらっても日本人は最後のズが聞き取れない人多いね
マクダーナーズみたいにズまで言ってるよ+21
-0
-
79. 匿名 2022/11/26(土) 01:23:14
>>1
ガルちゃん見てると日本人でも10人と色だし
個人の中身の問題だと思うよ
外人は体臭を香水で誤魔化す文化だから外人は香水
臭いけどね、たまに日本人で臭いオバサンいるし+3
-2
-
80. 匿名 2022/11/26(土) 01:24:01
>>72
意外とそういう話って、できたりもするよね。
私は北欧人と、ロシアを挟んだ脱亜入欧問題の話したことある(日本語で)
しかしナチスの話に触れるのは強いな…+29
-0
-
81. 匿名 2022/11/26(土) 01:26:37
>>70
アフリカに住んでいたけど相手が肌の色や髪の毛のことをあれこれ言ってきても、こちらから言うのはタブーだったよ。+34
-0
-
82. 匿名 2022/11/26(土) 01:29:23
>>1
YESとNOをはっきり言う。相手に遠慮して濁すようなことをすると損する。日本人特有の察する的な能力を奴らは持ち合わせてない。あとよく言われるのは、政治と人種差別の話はしない方が無難。気をつける事じゃないけど、エロ話と怪談は万国共通で盛り上がる気がする。+41
-4
-
83. 匿名 2022/11/26(土) 01:30:44
日本語の上手な人ならあくまで日本語で話すこと。
込み入ったことでちょっと分かってもらえなくて「英語で説明した方がいいかな?」と思って英語で話し出すと、日本語堪能な彼らはたちまち気分を害する。
あくまで日本語で説明することが大事。+30
-0
-
84. 匿名 2022/11/26(土) 01:32:09
>>9
上原乙+8
-0
-
85. 匿名 2022/11/26(土) 01:32:14
>>82
>YESとNOをはっきり言う。相手に遠慮して濁すようなことをすると損する。日本人特有の察する的な能力を奴らは持ち合わせてない。
ミャンマーは例外+17
-0
-
86. 匿名 2022/11/26(土) 01:32:58
>>1
異文化を受け入れようとする主さんの姿勢はすごく良いと思います
ただ、疑問に思ったことはすべて飲み込まずに相手に聞いてみるのもいいかもしれません
もちろん何でもかんでも聞いていいわけではありませんが、「あなたを理解したいから質問するんだよ」という意思を露にしながら尋ねてみれば、お互い新たに知ること・得るものがあると思うので…+4
-0
-
87. 匿名 2022/11/26(土) 01:35:53
>>81
日本だとヘアケアについて普通に話すけど
向こうでは収入でヘアスタイルも変わったりするから肌の色以上に女性の髪の毛はデリケートな話題らしいね+41
-0
-
88. 匿名 2022/11/26(土) 01:36:40
>>29
>私の就職がうまく行かなかったら「使えないねー」とすごい冷たい顔で言われて、連絡来なくなった
その中国人って空気を読まずデリカシーが無いって言うかメチャ失礼ですね、以前に父が仕事の関係で中国人を自宅に招待したことがありましたが、その時に中国人から「家、狭いですね」と言われて父が苦笑いしていたのを思い出しました+131
-0
-
89. 匿名 2022/11/26(土) 01:39:21
>>66
「言われたくないこと」「そういう目で見てほしくないなってこと」というのは、何を言われるか・どう見られたいかを決めつけている意味ではない。
例えば日本の文化的にやっていることについてや、日本人はこうだよね、等と国や文化を=個人として見られたり、相手の価値観を押し付けられることを私はされなくないから相手にもやらないって意味。
どこで友人ができたかについては、答える理由がないのでスルーする。+12
-2
-
90. 匿名 2022/11/26(土) 01:39:38
誰かが軽く失敗した時やたとえば何かにつまずいたとかした時に日本だと周りが冗談ぽく笑ったりするけど海外ではまず見ない光景。真顔で大丈夫!?ってなる。+22
-1
-
91. 匿名 2022/11/26(土) 01:42:38
>>69
トピタイは外国人と友達になるときに気をつけてることだから、友達になる段階では政治の話なんてしないのが普通では?+21
-0
-
92. 匿名 2022/11/26(土) 01:43:01
>>4
外国人は時間にルーズってその外国人の年齢や仕事にもよるよ、私の友達みんな時間通り来るわ。むしろ日本人の方がルーズなやつ多いかも。+18
-17
-
93. 匿名 2022/11/26(土) 01:43:26
何か自分のことを褒めてくれたら笑顔でありがとう!ってその気持ちを受け取る。
いやいやいや、そんなことないですよ…みたいなことはしない。+24
-0
-
94. 匿名 2022/11/26(土) 01:44:30
>>1
希望やYes Noははっきり言います
ゴニョゴニョ言っても伝わらないから
あと、「こういう言い方はポピュラーなのか?」と確認します、教科書にのってるようなものですね
気付いたら国に帰ってたりもするけどあまり気にしないようにしてます+16
-0
-
95. 匿名 2022/11/26(土) 01:49:57
>>90
そうなんだ、まともだね。
笑うの、好きじゃない。大丈夫?と言う人よりただ笑う人のが多いよね。
日本人は失敗には基本的に見下し意識がある気がする。いじめが起こったらいじめた人を非難するのではなく被害者を嘲笑したり仲間外れにしたり。+37
-0
-
96. 匿名 2022/11/26(土) 01:50:46
>>1
白人も黒人もイエローに見向きもしないよ。
日本アニメ好きも思うほどいないし、いたとしても好きなのはアニメであって、日本人そのものじゃない。
差別というより関心が薄い。
日本の女の子が好きなオシャレや食べ物にも無頓着な人多いから共通点は少ない。+17
-13
-
97. 匿名 2022/11/26(土) 01:52:29
兄弟姉妹のことをこちらからは尋ねない、くらいかな。仕事柄英語圏の人と知り合うことが多いけどステップがどうのと複雑な人もいるから、気をつかうというより理解したり覚えていたりするのが面倒臭くて。でも日本人同士でも同じじゃない?家族や宗教の話は相手がしてこなければこちらからは敢えて聞かないよね。+14
-0
-
98. 匿名 2022/11/26(土) 01:53:37
>>44
漢字で名前書いてってメッチャ言われますよねw
メモ紙にささっと書いたのでも凄く大事そうに持って帰ってくれる…
単独でもなるべく綺麗な意味の漢字を選んでました
お土産にハンコ作ってあげたら喜んでました+75
-0
-
99. 匿名 2022/11/26(土) 01:54:02
外国人の友達がまあまあ多いんでコメントするんですけど、友達になる時に気をつけていることは絶対に体型いじりしないことくらいでしょうか。日本人は挨拶がわりに痩せたとか太ったとか言う人がいますが、それ気をつけた方がいいです。+30
-0
-
100. 匿名 2022/11/26(土) 01:54:49
>>5
宗教の話になったら「日本人には神道の心が根付いていて、いろんな物に命があるとされているから物でも大切にしよう、良いことも悪いことも自分に返ってくるから正しく生きよう、人には親切にという精神が根付いてるんだよ」と言ってる。グレイトって言われる+74
-2
-
101. 匿名 2022/11/26(土) 01:54:51
自己紹介し合ったときに、カッコいい名前ですねと言ったらめちゃくちゃ怒られた+12
-0
-
102. 匿名 2022/11/26(土) 01:58:23
>>1
友達になるときと言うかなった後に気をつけることは英語の課題は代わりにしてもらっちゃダメ絶対
特にもとネタのない先生創作のオリジナル文章に関して設問してあるやつ
それは彼女たちにはとても難しいようだから間違えまくるよ+1
-1
-
103. 匿名 2022/11/26(土) 02:00:56
>>99
国にもよる。
先進国だと触れないけど、所謂途上国と言われるところだとよくあって全く悪気はなくて日本の感覚と変わらなかったりするよ。+12
-0
-
104. 匿名 2022/11/26(土) 02:01:27
相手に察しては無理だからこれ以上は無理という線引きははっきり伝える
文化の違いもある程度受け入れるけど、無理してまで付き合う必要はない
全て相手に合わせず自分をしっかり持っておく+8
-0
-
105. 匿名 2022/11/26(土) 02:01:43
>>101
なぜ?+8
-0
-
106. 匿名 2022/11/26(土) 02:03:05
>>78
マクダノゥだと思ってました+15
-0
-
107. 匿名 2022/11/26(土) 02:06:01
>>103
だねー。アジア出身者に髪がパサパサだの太ったから横に座りたくないだの色々言われたわ。
こっちからは何も言ってない。+12
-0
-
108. 匿名 2022/11/26(土) 02:06:02
>>105
名前って難しいですよね。宗教が絡んだ名前も多いし。日本人はカッコイイと思っても、実は意外に変わった名前で触れられたくなかった場合もあるかも。+14
-0
-
109. 匿名 2022/11/26(土) 02:08:32
「お箸上手ですね」は某教材にも出て来るフレーズだけどマジ失礼
今どき箸なんて珍しくないし、バカにされてると思われるから言っちゃダメだよ+34
-0
-
110. 匿名 2022/11/26(土) 02:09:31
>>53
なんで?+3
-1
-
111. 匿名 2022/11/26(土) 02:10:58
>>64
私は18歳の時に
キティちゃんのポーチを
使ってたら
アメリカ人の女子大生に
小学生みたいと言われたわ。+31
-0
-
112. 匿名 2022/11/26(土) 02:11:48
>>110
頭が足りないという意味だから
ビストロSMAPに来たマドンナに中居が言って、通訳が直訳して(スタイル良いですねと意訳してくれればよかったかも)、マドンナが顔を顰めてた+51
-0
-
113. 匿名 2022/11/26(土) 02:13:30
>>82
イギリス系の国の人とは王室皇室の話題も盛り上がる どこの国も次男はダメだな!って+28
-0
-
114. 匿名 2022/11/26(土) 02:19:11
>>20
巣に帰れ
あんたは日本人ですら相手にされないだろうよ
+29
-3
-
115. 匿名 2022/11/26(土) 02:26:50
>>105
急にマジトーンで「僕の名前について何も知らないのにカッコいいとはどういうつもりだ。なぜそんなことを言うんだ」と言われました。
フェニックス(仮)って単純にかっこいいと思ったから…なんか失礼だったらごめん、と言ったら(風習?を知らないらなら仕方ない、失礼だが許してやらなければ)と(でもメチャクチャムカつく)とが混ざったような顔でFネームとMネームとLネームのそれぞれの由来を丁寧に説明されて、「ここまで知って、言うものだ。でもこんな話は親密な人としかしないんだ。名前についてあれこれ言うのは気をつけた方がいい」と言われました。+41
-0
-
116. 匿名 2022/11/26(土) 02:28:08
顔小さいね、鼻高いね!
て言わない+17
-0
-
117. 匿名 2022/11/26(土) 02:29:57
>>115
そこが日本なら、郷にいれば郷に従え
って知ってる?
て言ってやれ、うっとーしいな+48
-2
-
118. 匿名 2022/11/26(土) 02:31:58
>>115
あーなるほど。
名前はその人にとって重要なもので、アイデンティティを占めるものだから軽く扱ってはいけないとどこかで読みました。
日本人同士は初対面で名前を褒めたりしますね。+39
-0
-
119. 匿名 2022/11/26(土) 02:33:46
>>103
そうですね、アジア出身の相手からは以前何度かいじられたりもあったかもですが、相手が何人であろうと自分からはしないようにしてます。+10
-0
-
120. 匿名 2022/11/26(土) 02:35:46
>>70
黒人男性は、黒人以外の女性と付き合うと髪の毛の問題から解放されてカルチャーショックを受けるらしい。
髪の事でお金がかかることもなく、ロマンティックな雰囲気でも髪を撫でられるって。
髪のことで彼女が怒り狂う事が無いってなんて素晴らしいんだ!と。+48
-0
-
121. 匿名 2022/11/26(土) 02:38:36
>>115
面白いね。人名の世界地図って本で名前によって人種や過去に迫害された民族なのかとかある程度わかると書いてあった+32
-0
-
122. 匿名 2022/11/26(土) 02:41:18
>>113
そんなあからさまなイギリス人いる?
他国の王室を貶めるのはみっともないからやめてあなたは部外者ですよ+12
-2
-
123. 匿名 2022/11/26(土) 02:42:55
>>14
ていうか容姿について言及するのは避けるべき。痩せてて羨ましいとかモデルやアーティストに似てるとか、褒めてるつもりでも言わない方がいい。外見褒めるなら服が無難。+100
-0
-
124. 匿名 2022/11/26(土) 02:49:19
>>1
政治の話ができないのはむしろ自国民としての参画意識が低い人だよ。大切なのは相手の国を否定したり貶めたりしないこと。情勢に配慮すること。なにか質問したい時も、これを聞いて不快に思わなければ教えてほしいんだけど、ってスタンスが必要。もちろんそういう話をする前にはある程度の国際的な政治知識も必要。ないなら避けるべき。+9
-1
-
125. 匿名 2022/11/26(土) 02:57:42
>>101
そんなこともあるんだね。私は逆に名前褒められるよ。特に漢字でパッと見意味がわかる中国圏の友達。空港の職員にもパスポート提示したら良い名前!って言ってもらったことある。
まあ文化が違うと親の願い云々越えて宗教的な先祖的なもっと深い意味合いがあったりするもんね。軽々しく言うなって人もいるんだろう。+15
-0
-
126. 匿名 2022/11/26(土) 03:00:01
アメリカに住んでた時、ホームパーティをする時はアメリカ人は90%手ぶらでビックリしたことある。
残りの持ってきた人達は、自分で飲むための瓶ビールを6本パックを持ってきた。
逆にみんなで食べようってお土産持ってきたのは中国人と韓国人だけだった。当時学生だったけど、社会人以降もこんな感じなんだろうか?+26
-2
-
127. 匿名 2022/11/26(土) 03:10:58
アメリカとイギリスに住んでた事があるけど白人女性と仲良くなりにくかった。
友人は、白人男性、ラテン男性、ラテン女性、日系人、が作りやすかった。+26
-0
-
128. 匿名 2022/11/26(土) 03:29:44
>>127
127たけど黒人女性とは結局接点がないし全く知り合えなかった。
ブラックミュージックとか好きだったんだけどね。
+19
-0
-
129. 匿名 2022/11/26(土) 03:37:54
>>9
真夜中でも病院開いてるとこあるよ+39
-0
-
130. 匿名 2022/11/26(土) 03:39:10
>>90
確かにそうだね。
TV番組のインタビューでクリロナがポルトガル語を一生懸命話した日本人の男の子が上手く話せなくて会場の皆が笑った時、真顔で「何故笑うんだい?」みたいになった特あったね。+46
-0
-
131. 匿名 2022/11/26(土) 03:50:47
>>27
おまえ、ガルちゃんだけじゃなく、インターエデュにも
来るんじゃねーよ!バカチョン!
そういうのが会話泥棒ってんだよ!+1
-13
-
132. 匿名 2022/11/26(土) 03:54:58
>>6 >>1
日本の躍進や、日本の快挙に嫉妬するバカチョンがいるよねー。
流暢な日本語で日本下げしてきたり、
日本人は結婚するな!日本人は子供産むな!
と流暢な日本語で書いていたりするよ。
バカチョンの言う事聞かなくてもいいよ、あんなの。笑
世界でシナチョンが嘲笑されているんだならね。
+46
-9
-
133. 匿名 2022/11/26(土) 03:57:16
>>115
115さんがその外国人の国でその発言して怒られるのならまだわかるけど、日本に来てる中で怒られても、そっちのその文化知んけど ってなるなぁ
他国の人と友達になるのは素敵なことだと思うけど、日本人って配慮しすぎたりへりくだったりしすぎる所あるから、そこまでやってあげなくてもいいよって思うことある
+56
-1
-
134. 匿名 2022/11/26(土) 04:13:02
ステレオタイプのイメージを持って話さないように気をつけるとかかな
+2
-0
-
135. 匿名 2022/11/26(土) 04:20:28
>>69
業務で扱ってる職じゃなければ、職場でこそタブーなんだけどなぁ…+25
-1
-
136. 匿名 2022/11/26(土) 04:38:25
>>109
日本に住んでる外国人が少し日本語を話しただけで「日本語上手ですね」と言うのも良くない。これ言う日本人めちゃくちゃ多い。+26
-1
-
137. 匿名 2022/11/26(土) 04:49:47
>>1
宗教。とりあえずやんわり聞く。ムスリムでもめっちゃ厳格にお祈りする人や、ハラルフードとか気にしない人もいるから。あとインドとかもシーク教とかいるから。キリスト系だと誘われたりするから。日本の宗教は八百屋って答えてる。+7
-0
-
138. 匿名 2022/11/26(土) 04:53:46
>>17
最初にしたの日本人だよ。確か日本人の学生運動の過激派がムスリムの捕まった人を出そうとして、自己犠牲。それまでムスリムは自殺を禁じていたけど、変なリスペクトでジハード(自爆テロOK)みたいになったんだよ+3
-9
-
139. 匿名 2022/11/26(土) 05:04:16
>>115
え、ウザ
フェニックスなんて不死鳥でカッコ良いじゃん、て感想ぐらいでしかないのに
あまり一緒にいたくない奴だな+18
-12
-
140. 匿名 2022/11/26(土) 05:05:37
>>138
分かりそうで長文イミフ
落ち着いてカキコしなよ+10
-3
-
141. 匿名 2022/11/26(土) 05:08:42
>>27
言論封殺+4
-3
-
142. 匿名 2022/11/26(土) 05:38:28
ビザ目的の結婚に気をつけて+7
-2
-
143. 匿名 2022/11/26(土) 05:41:38
>>92
だから、その外国人にもよるからルーズなヤツでも目をつむるってことじゃん。日本語理解しろよ。+27
-2
-
144. 匿名 2022/11/26(土) 05:44:13
>>26
男性が肩を回すのも下心なし?
やられてびっくりした+30
-0
-
145. 匿名 2022/11/26(土) 05:46:31
友達になるなら全然普通でいいかと。
思うのは本当に自然に縁があり凄い意気投合した場合以外恋愛や結婚はしない方がいい気がする。
白人に見栄で近寄って遊ばれる人とか、あと黒人の男はDVが多いとか聞く…、中国韓国に嫁ぐとかもモラハラされる事あって大変らしいよね…。+15
-0
-
146. 匿名 2022/11/26(土) 05:47:17
>>137
八百屋の宗教?神様はトマト?キャベツ?+4
-0
-
147. 匿名 2022/11/26(土) 05:55:57
旭日旗は戦犯旗で、世界中でタブー視されてるから使っちゃ駄目と韓国人に教えてもらった。
知らなくて危うく恥をかくとこだったわ。+1
-37
-
148. 匿名 2022/11/26(土) 06:21:56
>>112
じゃあ私は頭が充分すぎるくらいだわ。+13
-0
-
149. 匿名 2022/11/26(土) 06:23:49
>>6
それ
ネットを真に受けて日本凄いアピールすると反撃くらう
彼らは実態知ってる+1
-18
-
150. 匿名 2022/11/26(土) 06:25:55
>>6
まーたネトウヨさんが自作自演で東アジア対立扇動工作しかけてるんかね+2
-17
-
151. 匿名 2022/11/26(土) 06:27:13
>>71
似たような話、前に韓国人が日本に留学した時に自分がただ韓国人だからって理由で中身を見ようとせず近づいてくるのが不快。自分も1人の人間なんだって言ってた
日本人ってそういう所あるんだね。+6
-8
-
152. 匿名 2022/11/26(土) 06:27:47
>>147
反韓も反日もアメリカが操ってるってホント?+2
-6
-
153. 匿名 2022/11/26(土) 06:28:46
>>90
てか普通心配するよね??そこで笑う人は性格悪い+17
-0
-
154. 匿名 2022/11/26(土) 06:29:25
>>145
ちょくちょく白人に殺されたりしてるしな
+3
-2
-
155. 匿名 2022/11/26(土) 06:35:44
>>12
あー、これこれ。+45
-1
-
156. 匿名 2022/11/26(土) 06:43:21
褒めるならファッションセンスだけ褒めるのが一番だよ
容姿や他はどこが地雷か分からないけど、服や持ち物を褒めるのはセーフ+17
-0
-
157. 匿名 2022/11/26(土) 06:43:57
>>90
昔みなしごの子熊が施設に入れられて怯えて転けたり飛び上がったりするビデオをスタジオの芸能人たちが両手パチパチして笑う動画があって
英語のコメントが驚きと不審で埋まっていた+14
-1
-
158. 匿名 2022/11/26(土) 06:44:21
>>1
お金の無心にはハッキリ断る。アジア系は日本人は金持ちだと思ってる。+19
-2
-
159. 匿名 2022/11/26(土) 06:44:56
>>123
これ、日本人にもそうして欲しい…+59
-0
-
160. 匿名 2022/11/26(土) 06:48:12
>>150
東アジア情勢悪くしてるのは中国と北朝鮮なんですが+16
-1
-
161. 匿名 2022/11/26(土) 06:50:16
>>147
そんなん韓国だけ+13
-2
-
162. 匿名 2022/11/26(土) 06:52:44
ネットで韓国叩きやいまだに在日アジア人を売春婦扱いしてるのはほとんどが地方公務員の男だから気をつけて+3
-4
-
163. 匿名 2022/11/26(土) 06:54:45
>>4
それは中国人だけだから+3
-13
-
164. 匿名 2022/11/26(土) 06:58:19
>>18
韓国人w+9
-5
-
165. 匿名 2022/11/26(土) 07:08:01
ここまで読んできて感じたのは、
外国人は基本、自己肯定感が高いからわざわさ、こちらから褒める必要なし、ってことかな。
+12
-0
-
166. 匿名 2022/11/26(土) 07:09:59
>>138
現状がどうかが問題なのであって過去がどうであったかは問題ではない
なに言ってるのか判らない+5
-1
-
167. 匿名 2022/11/26(土) 07:10:13
>>133
分かる、なんで外人ってあんな上からなん
ガイジンニガイジンッテ イッテワイケナイとか聞いてもないのに、ニホンジンハ スグ ケツエキガタヲ キイテクルって怒ってたよ
知らんがなほなら国へ帰れや+34
-2
-
168. 匿名 2022/11/26(土) 07:10:55
>>96
まあそうだよな
日本人も外国に関心ない人多いし
その国の文化芸術は好きだけど一般人に興味があるとはならない、みたいな+17
-0
-
169. 匿名 2022/11/26(土) 07:11:12
日本のここが素晴らしいとか外国人に言ってもらう番組多いけど、ああいうの真に受けちゃダメだよね。+21
-0
-
170. 匿名 2022/11/26(土) 07:11:19
>>47
あなた自身の問題じゃない?それだけ接して仲良くなれないなんてかわいそう。+3
-21
-
171. 匿名 2022/11/26(土) 07:11:42
ガイジンって書いたら
ガイジは相手を傷付ける言葉もしれません。て出たけどガイジって?何?+1
-2
-
172. 匿名 2022/11/26(土) 07:11:59
>>163
沖縄って中国だったっけ
少ないとも日本じゃないよね+2
-17
-
173. 匿名 2022/11/26(土) 07:13:43
結局は相手の度量というか器の大きさみたいなのもありますよね。
私の友達の唯一のイタリア人は、本心はわからないけど
決して日本人を馬鹿にしないしむしろ日本人よりも謙虚な子。だから普通に付き合えてます。+6
-0
-
174. 匿名 2022/11/26(土) 07:14:23
ここのトピ見てたら外国の人と仲良くなれそうもないから日本人と馴れ合うことにするわ…
+18
-1
-
175. 匿名 2022/11/26(土) 07:16:15
>>13
日本ソバは音をたててすするのがマナー+9
-1
-
176. 匿名 2022/11/26(土) 07:17:32
>>8
ロシアと中国はいけない+2
-2
-
177. 匿名 2022/11/26(土) 07:19:22
>>120
えぇ…黒人同士の恋愛って生まれつきの髪の毛のことは避ける話題なのかしら?お金かけて整えるのが身だしなみ、ステイタスみたいな感じですか?+18
-0
-
178. 匿名 2022/11/26(土) 07:22:14
>>138
それは過激派がやったのを真似たのでなく特攻隊を真似た
あと自爆作戦は時代地域に関わらず行われた+3
-0
-
179. 匿名 2022/11/26(土) 07:22:38
>>100
人に親切にしようや物を大切にしようって精神は他の宗教にはないの?+6
-2
-
180. 匿名 2022/11/26(土) 07:23:11
>>171
知的障害者って罵る時ガイジって言いますね。+1
-1
-
181. 匿名 2022/11/26(土) 07:23:15
>>12
顔小さいって欧米?だと褒め言葉にならないんだってね
脳みそも小さいみたいに捉えられることがあるとか+113
-0
-
182. 匿名 2022/11/26(土) 07:27:56
>>12
真っ先に容姿を話題にするのアジア人ぐらいだしね
スタイルいいやら美人やら肌きれい、若くみえる等も含めて
日本人同士でも褒めるのもやめた方がいい
実は失礼かも知れないから思っててもけして言葉に出さない
+117
-3
-
183. 匿名 2022/11/26(土) 07:28:46
>>71
まぁそう取られかねないけど、ひねくれた捉え方だなと思う
外国人と友達になりたい側だって誰とだって友達になれるわけないのに
色々な文化に触れてみたい、外国人と友達になりたい、あなたと出会った、気が合った、友達になれた、じゃないの?
なんかその言い分はよく分からない+7
-3
-
184. 匿名 2022/11/26(土) 07:29:59
>>171
外国人と言いましょう+7
-1
-
185. 匿名 2022/11/26(土) 07:31:12
>>179
ヨコだけど他の宗教は人には親切物は大切、は分からないけど他の宗教に対して否定的な感じがある。
神道と言うか日本人はあまり他の宗教に関して攻撃的ではないし、神道が攻撃されても「ふーん、そんなんだぁ」て感じ。
基本「そういう考えもあるんだネ」て感じで我関せず。
だけど勧誘されそうになったら全力で逃げるけどね(笑)
人の宗教観には立ち入らない。+29
-2
-
186. 匿名 2022/11/26(土) 07:33:43
>>72
中国人の友達から歴史問題について話題をふられ、アレコレ双方理性的に話したけど、私は相手に嫌悪感持った。そしてその嫌悪感が消えることはないなあ。友達ではあるけれど、歴史問題だけはNG。+25
-0
-
187. 匿名 2022/11/26(土) 07:34:00
>>1
『外国人』と意識し過ぎて過剰反応とか人間扱い、大人扱いしないのはまずい。○○(日本語)って知ってるの?○○(日本食)食べられるの?すごーい!とか。海外セレブが来日してTV番組に出た時の周りのタレントの振る舞いが悪い例。失礼の極み。+18
-0
-
188. 匿名 2022/11/26(土) 07:35:01
日本人の陰険なところは人は人、と言いながら気に入らない人を思い切りイジメるところ+4
-4
-
189. 匿名 2022/11/26(土) 07:35:19
>>1
仲良くなる入り方ならある。その人の国の映画や小説の話をする。スタートはこれでok+5
-1
-
190. 匿名 2022/11/26(土) 07:36:17
職場の南アジアの外国人が話してくれたのだけど、日本での就労についてめちゃくちゃハードル高い。カタコトだから断片的だけど「社員の求人探して就職するときエージェントに30万払った」「日本語学校の学費は数百万」って。時給も日本人より安くて、社員なのに待遇悪い。
気の毒でこちらの経済状況を話すのはやめておこうと思ったよ。
+13
-2
-
191. 匿名 2022/11/26(土) 07:36:25
>>131
よこ、こう言う耳障りが良くない言葉を惜しげもなく吐けるレイシストが外国人のトピにいるのが本当に解せない。
まあ絶対に周りの外国人から陰で馬鹿にされて差別されてるイエローなんだろうな。+9
-3
-
192. 匿名 2022/11/26(土) 07:36:31
>>62
日本人女性と付き合いたい。日本人女性なら誰でもいい。イージーですぐヤラせてくれるから。とカナダに住んでた時に言われたのと同じ。個人としは全く興味ないです、て言ってるようなもん。+27
-0
-
193. 匿名 2022/11/26(土) 07:37:31
>>88
留学生対応してたけど、中国の人でも、本当日本人と同じようにいろんな人がいるのを、勤務しながら実感しました。ただ日本人よりはっきり言う、顔に出す傾向はある気がしました。
また中国の人いわく、中国は広いから地域によって違うみたい。南?か北?のどっちだったか、女性はハッキリ言う性格が多いとか。
また提出期限を守れず責任感じて丁寧に謝る方もいれば、いくら言っても、守れず、エヘヘって方もいました笑
その人の性格によるけど、ある程度こちらもしっかり自己主張はした方が良いとは思った。
日本人はおとなしいってイメージがあるから。
傷つくこと、言われたら、「そういう言葉、傷つくよー笑!」って冗談交じりに言いながらも、さらっと伝えるとか。(ただ中国の人はプライドも、高い傾向にあるから、ある程度さらっとが良いのかも)+47
-0
-
194. 匿名 2022/11/26(土) 07:42:15
>>193
中国は東北地方の人が気が強いって聞いた事ある。+12
-0
-
195. 匿名 2022/11/26(土) 07:45:37
多民族国家のところは、マイノリティの民族の人はあまり国のことを話したがらない感じがした。親族ももういないし国に帰るつもりないし、って言ってた。主流の民族の人はいろいろ風習とか宗教のカーストとか教えてくれた。+14
-0
-
196. 匿名 2022/11/26(土) 07:45:41
>>186
私の中国人の友達は「中国では学校で反日教育がされている」とハッキリ言ってた
自分は日本の歴史をそれから学んで他の見方を知ったけれど、学校教育だけの人には分からないと+27
-0
-
197. 匿名 2022/11/26(土) 07:49:43
>>123
日本の人は服だけ単品で褒めること多いけど、外国の方って その服あなたに似合ってて素敵ね! みたいな言い方でうれしくなる。+48
-1
-
198. 匿名 2022/11/26(土) 07:52:43
一つ、必ず、大事にすべきことがある。
「新たに君の友達になりたい人が、君の既存の友達をどう扱うか?」
例えば、その新たに君の友達になりたい人が外国人だったと仮定しよう。
で、その外国人が日本や日本人を、どう評価しているかだ。
仮に君が日本人ならば、当然、君の既存の友達は日本もしくは日本人だろう。
その外国人が、日本や日本人を悪く評価しているのに、
君が、その外国人と友達になれば、君の行動は「君が既存の日本人の友達や日本を捨てた」という意味だ。
だから、君が日本や日本人を悪く評価する外国人と友達になった時点で、
君は日本や日本人に助けを求める権利を失う。
例えば、ある韓国人と友達になったとしよう。
彼が日本や日本人を悪く評価する韓国人ならば、君は既に日本や日本人の敵だ。
例えば、ある中国人と友達になったとしよう。
彼が日本や日本人を悪く評価する中国人ならば、君は既に日本や日本人の敵だ。
例えば、君が、あるフィリピン人と友達になったとしよう。
彼が日本で行なわれているフィリピン風俗を否定しないフィリピン人ならば、
君は既に売春婦の一員だ。
例えば、君が、あるアメリカ人と友達になったとしよう。
彼が原爆投下を肯定するアメリカ人ならば、
君には既に北朝鮮を批判する資格が無い。
↑日本に来る様な外国人の大半は、日本人のことを、こう考えている。
だから、もしも君が外国人と友達になるのならば、基本的には君は靖国神社には参拝すべきでないし、
君の先祖が第二次世界大戦の苦難の話をしたら、
「うるさい、お前らが屑だからだ」と吐き捨てて
自衛隊員に対しても唾を吐きかけて侮辱すべき種類の人間になるべきだろう。+0
-22
-
199. 匿名 2022/11/26(土) 07:55:47
>>12
めちゃくちゃかわいくてキラッキラな目の赤ちゃん連れてたから、綺麗な目って褒めたんだけどこれもよくない?+14
-12
-
200. 匿名 2022/11/26(土) 07:57:19
例えば、日本には交換留学で日本に来ているオーストラリア人とかが居る。
そういう人に対して、日本のJKは、日本人同級生には絶対にしないような性的無防備で接待する。
だから、オーストラリアでは、「日本人女性は全員、売春婦だ」という評価になる。
それは別にオーストラリア人が悪いのではないし、
日本人男性がオーストラリアで変態行為をしたからでもない。
単に日本人のJKが行なった変態行為の結果だ。+2
-13
-
201. 匿名 2022/11/26(土) 07:58:16
>>198
こう言う明らかに病気だと思われる人の書き込みを見られるのがガルちゃん。
これも異文化交流かな。。苦笑+13
-0
-
202. 匿名 2022/11/26(土) 07:58:34
>>92
外人といっても主に北米、オセアニア、フランス以北のヨーロッパ、ロシア東欧くらいしか知らないけど、どの国の人でも大切に思っている相手なら時間に遅れることは滅多にない+14
-4
-
203. 匿名 2022/11/26(土) 08:01:19
ニュージーランドの小学校に通ってた時、韓国人の子と仲良くなって家に遊びに行ったりしてた。
その子の家は商店をやってて「機械の不具合でこれ売り物にならないんだけどよかったら食べて〜」と、きな粉餅みたいなのをおばあちゃんがくれた事があったんだけど、プラスチック片みたいな異物が混入してた。
両親も私も「何か混ざってるけど美味しいね〜こんなのくれて優しいね〜」とか言って呑気に食べてたけど、今考えたら日本人に対する嫌がらせだったのかな?
呆れる程お人好しだ
+5
-11
-
204. 匿名 2022/11/26(土) 08:03:15
>>23
北朝鮮はむしろ話題にもならないでしょ
ダントツ一位は中国人
日本人とわかっているくせにわざと中国人と言ってバカにするやついるね+30
-0
-
205. 匿名 2022/11/26(土) 08:06:54
>>204
これが30年前なら日本人が言われてた事なんだよね、
今の中国人みたいにアメリカの脅威だったから。
映画"グレムリン"シリーズの変貌したグレムリンのモデルは当時のバブルでイキってた日本人がモデルなんだって。+15
-2
-
206. 匿名 2022/11/26(土) 08:07:34
ベストフレンド詐欺に引っかかりそうになりました
気をつけてね+2
-1
-
207. 匿名 2022/11/26(土) 08:08:03
君が、外国人と友達になるために、過剰に性的無防備で接待すれば、
その外国人は「日本人は全員、売春婦だ」もしくは「君個人がセックス好きな変態だ」のどちらか一方で評価する。
だから、外国人に対する特別扱いの根拠を「私は彼が好きだから」という理由にしたければ、君は、彼の評価するように日本と日本人を評価するように改めて、彼と結婚すべきだ。
君が「日本人と外国人を敵味方にしたくない」と思うのならば、君の未来は性奴隷になるしかない。
それは、別に外国人が悪いのでもない、日本や日本人が悪いのでもない。+0
-15
-
208. 匿名 2022/11/26(土) 08:08:09
お金があるとわかるとタカられそう。前にフィリピンの人がご飯食べに行こうと誘われて言ったら会計の時に「私は今お金大変。○○はお金持ちだからお願いしまーす」と言われた。図々しい。+26
-2
-
209. 匿名 2022/11/26(土) 08:10:56
>>204
日本人の中には、中国人が嫌いな人は多い。
だから、日本人が中国人を軽蔑しても、必ずしも、その日本人は友達を失わない。
中国人の中には、日本人が嫌いな人は多い。
だから、中国人が日本人を軽蔑しても、必ずしも、その中国人は友達を失わない。+1
-12
-
210. 匿名 2022/11/26(土) 08:14:54
基本的に、外国人の既存の友達は外国人だから、
君が何が何でも、その外国人と友達になりたいのならば、君が日本人を止めるべきだ。
基本的に、日本人の既存の友達は日本人だから、
その外国人が日本人を軽蔑しているのならば、友達になるのは諦めるべきだ。+0
-11
-
211. 匿名 2022/11/26(土) 08:16:02
>>18
滅多にというより人生で一度もやったことない+35
-1
-
212. 匿名 2022/11/26(土) 08:21:50
>>69
社会人だけど日本の職場こそタブーな話題だわ。
海外で生まれ育ち高校と大学のみ日本の私からしたら、向こうの友達の方が良く話題にします。
中間選挙やウクライナ問題、他国の大統領選挙など。
時事が絡むしね。
宗教はレストラン選ぶ際にハラール料理を希望されたりして何となく知っている程度
+11
-0
-
213. 匿名 2022/11/26(土) 08:22:57
>>1
白人以外の外人は信用できない。
それまでは白人の友達しかいなかったけど、ある時南アジアや有色のコーカソイドと何人か付き合ってみたら見事にカスしかいなかった(奢らせられたり財布からお金を盗まれたり)
絶対に関わってはいけないと痛感した。+5
-13
-
214. 匿名 2022/11/26(土) 08:27:11
>>12
小顔信仰はマジで理解できないらしいね。モデルでもないのに何で?ってよく聞かれたから、日本人女性は小柄な人が多いし手足もあまり長くないことがほとんどだから、スタイルよく見せるには顔が小さい方がいいんだよ、って説明したら、「へー」って感じだった。
+57
-4
-
215. 匿名 2022/11/26(土) 08:28:07
>>30
想像したら面白かった
パラサイトのお父さんで想像してしまった+39
-0
-
216. 匿名 2022/11/26(土) 08:31:31
>>214
顔が大きい方が良いって訳でもないの?+6
-0
-
217. 匿名 2022/11/26(土) 08:32:38
>>96
>好きなのはアニメであって、日本人そのものじゃない。
当たり前のことじゃないか?
日本でもKPOP好きな人が韓国人そのものを好きなわけではないし、ハリウッド映画好きがアメリカ人そのものを好きなわけではない+16
-5
-
218. 匿名 2022/11/26(土) 08:33:48
>>12
むしろ日本人が思うほど日本に興味ない外国人のほうが多いよ。(もちろん日本ヘイトなわけでもない)
よくもやるくも、かれらは自分の国にしか興味ないから。
ノエル・ギャラガーが、日本人だけが「日本人をどう思いますか?」「日本のなんの料理が好きですか?」日本は、日本は、うるさい!
言いたいこと?それはひとつだけだ!黙って日本人は新作アルバムを買えってことだ!
ってインタビュアにきれてたよ。
+77
-7
-
219. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:09
基本、東南アジアの人は信用していない。
日本人以外には
自分の意見をはっきり言う。
YESかNOか曖昧にしない。+6
-0
-
220. 匿名 2022/11/26(土) 08:35:21
>>112
あははwww
日本人は喜ぶよね、確かに芸能人で小顔の高学歴っている?+8
-3
-
221. 匿名 2022/11/26(土) 08:38:57
>>217
でもガルでもYouTubeのコメ欄でも"親日"って言葉に弱いじゃん。少しでも日本の何かを外国人(特に白人)が誉めると、もうお祭り騒ぎみたいに受かれる日本人が多いのも事実。
ガルでたまに在日欧米人のフリしたり在日韓国人のフリして反応を試したことあったけど笑
だいたい欧米人には何も言えない日本人が多いよ、チョロいのよ。
逆に韓国人のフリしたコメには怒涛のマイナスと口汚く罵ったコメが連投されるから、お察しね。+8
-8
-
222. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:05
>>1
中国人の言うことを信用してはいけない
中国人や韓国人は流暢な日本語で日本人を騙す
(彼氏作らない、結婚しない、子供産まない
で騙された氷河期が多い。
鵜呑みにして独身通してるのはその日暮らし、
騙されず賢く結婚して子供産んだ人は安定した生活している。これが人生の差がある理由。)
中国製は汚い、食べるな
中国人の言うことを聞いてはならない
+6
-3
-
223. 匿名 2022/11/26(土) 08:46:46
日本にいる外国人男性はマジで変な人多い。仕事や留学で来てる人はさておき好きで住んでる人は普通に日本のオヤジと変わらないセクハラしてくる+9
-3
-
224. 匿名 2022/11/26(土) 08:48:38
>>1
これうちの夫にしてる事〜。違うから反論しても無駄だから、へ〜そうなんだ〜って受け流すしかない+1
-0
-
225. 匿名 2022/11/26(土) 08:51:40
>>196
そうそう、ガル子が南京大虐殺を知らないのは(議論をさけて詳細知らないと伝えた)日本が歴史教育をやらないせいだと言われたよ。自分達が(その場にいたのは6人の中国人)正しく知っているのは学校で習うからだとも。
日本人1人に対し6人の中国人でそう言われても誰も応戦してくれないし、アウェーだしでひよったわ。+6
-5
-
226. 匿名 2022/11/26(土) 08:51:49
>>30
初めてK-POPグループ見たときビックリした
食事とかのシェアの仕方がすごいよね
ベッドとかも友達なら一緒に寝るんだよね+39
-0
-
227. 匿名 2022/11/26(土) 08:52:12
自虐、謙遜しない
政治の話は割と好きな人多いから特に避けてはいない。
自分さげしないようにってことぐらいしか
気をつけてないかもしれない
日本人の友達つくるみたいに普通に友達になれば良いと思う。文化的なことかもしれなくても相手に感じた疑問とか普通に言って良いと思うし+3
-0
-
228. 匿名 2022/11/26(土) 08:54:28
>>170
それだけ接してってどういうのを想定して言ってるのか聞かせて?
+5
-0
-
229. 匿名 2022/11/26(土) 08:58:37
>>34
ごめんなさい、よく読んだらジャニーズスマイルになってた。ジャパニーズスマイルですw+22
-2
-
230. 匿名 2022/11/26(土) 09:07:06
>>221
よっぽど「日本人」が嫌いなんだねw
もう丸出しじゃん
朝からそういうコメントを読む気しないし会話をする気もないからこれで終わりにするけど、私は「日本においても、他国文化好きイコールその国の国民好きではないよ」という事しか書いてないのに会話をしているふりして故意に日本人の悪口に逸脱させないで頂きたいね
ではこれで+9
-3
-
231. 匿名 2022/11/26(土) 09:08:03
>>49
夫が外国人なんだけど、職場の上司がこの英語表記合ってる?旦那さんに聞いてくれる?って軽く私に言ってくる。
夫も、いい顔はしないよね。
+37
-2
-
232. 匿名 2022/11/26(土) 09:15:03
>>175
外国人は麺を音を立ててすする事出来ない人多いよね。私も日本で友人に指導したことあるけど、みんなできない。大きな音が出せた時には吹き出してたし、途中で嚙み切っちゃったりね。異文化交流はみんなでするとすごく楽しい。手でご飯を食べるのも難しいよね、ボロボロこぼして悲惨になる、左手は使えないしすごく大変だと思う。+3
-0
-
233. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:06
>>230
草ww
ガルであからさまな誹謗中傷やモラルに反した書き込みしなければ何書いてもオッケーだと思うけど。
日本が嫌いだから外国人の友達ばかりだしね。
I hope you're having wonderful day!lmao
ウンコみたいな価値観で素敵な土日をお過ごしくださいね
+2
-8
-
234. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:43
日本人以上に金に目がくらむ人が多い気がするからあまり金の話はしない方が良さそう+2
-0
-
235. 匿名 2022/11/26(土) 09:27:06
>>1
宗教は確認するかな
政治の話は、こっちから振らなくても向こうが振ってくること多いから普通にする
向こうの人はNGって感覚ない気がする。議論が好きだから。
スポーツの話はあんまり興味ないって言ってるけど+1
-0
-
236. 匿名 2022/11/26(土) 09:34:12
>>4
外国人の友達や元カレいたけど、みんな時間守ってたよ。収入による。+9
-0
-
237. 匿名 2022/11/26(土) 09:35:29
>>236
Yeah I know right+2
-0
-
238. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:07
大麻や違法薬物勧められても絶対に摂取しない。+6
-0
-
239. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:17
>>122
友達だからふつうにゴシップとして話すよ イギリス人、NZ人が言うので他国じゃないし 皇室のことも聞かれる+5
-0
-
240. 匿名 2022/11/26(土) 09:42:05
>>209
>>210
日本語w+4
-0
-
241. 匿名 2022/11/26(土) 09:42:28
>>90
海外の動画で、トランポリンが破れて人が落ちるとか、スケボーで失敗して派手に転んだりするのを大笑いの効果音つけてるのあるけど、国によって違うのかな?
国というよりは個人の感覚なのかなぁ?
ぜんぜん笑えないような状況だったりするから、ほんと人によるって思いたい…+7
-0
-
242. 匿名 2022/11/26(土) 09:46:10
>>229
「そっか、ジャニーズっていかにも日本のアイドルだもんね。彼らみたいなスマイルのことをそういうのか、なるほどー」って思っちゃった。
+28
-2
-
243. 匿名 2022/11/26(土) 09:55:54
>>122
>>239
高校生のときに留学していて大人になった今もその頃の友達やその友達の友達とも会うけど、王室ネタ出てくるよ。前回会ったときはアンドリュー王子のことが話題になった。+1
-1
-
244. 匿名 2022/11/26(土) 10:00:26
>>184
ただの略語
レッチリと同じ+2
-2
-
245. 匿名 2022/11/26(土) 10:09:18
>>243
イギリス王室ネタはイギリス人とは話さない、地雷踏むと嫌だから。イギリス人のエリザベス女王へのリスペクトはすごいと思う、ここまで国民から愛されるエリザベス女王は素晴らしいと思う。アメリカ人とは面白おかしく話します。かなり盛り上がるよね、わかりますw+1
-0
-
246. 匿名 2022/11/26(土) 10:09:40
>>34
日本人は何にでもヘラヘラ笑…って結局何でそうなっちゃうんだろう???逆にそうならない人は何でそうならないんだ?…そのヘラヘラは絶対に治さないといけないクセなのかな?+7
-2
-
247. 匿名 2022/11/26(土) 10:15:05
>>246
私が以前経験したのは、日本で友人が具合悪くなった時に看護師さんが手当てしてくれてたんだけど、その看護師さんは安心させようと笑顔でにこやかに応対してくれてたの。日本人の私ならそれが分かるんだけど、外国人の友人は具合悪いのに何ニヤニヤしてんだよ、こっちは具合悪いんだよって。。。。
帰りもスマイル、そして友人が馬鹿にしてんのかと。。。。あの看護師頭悪いのかと。。。。まぁ愛想笑いもあるんですが、謎のジャパニーズスマイルらしいです。。。。+2
-14
-
248. 匿名 2022/11/26(土) 10:17:07
>>18
頭はやらないけど
肩なら裏手でペチと突っ込む
それも海外だとダメなの?+3
-1
-
249. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:51
>>183
そうかなぁ
例えば付き合い始めのカップルで「有名企業に勤めてる人(/美人)と付き合いたかったんだ~」だったら不快感覚える人多いんじゃない?
それと似てない?
当然その属性なら誰でも良いわけじゃないけど、その台詞からは各個人の人間性は無視されてるように感じる+6
-1
-
250. 匿名 2022/11/26(土) 10:32:29
>>4
日本語学校とかから日本にいる人は、そう言うのも厳しく教えられるらしい。
だから案外守ってる人多い+9
-0
-
251. 匿名 2022/11/26(土) 10:38:03
>>247
これは…外国人がひねくれてるんだよね…ただわかり合えないだけで、絶対治さないといけないクセではないのかな+18
-1
-
252. 匿名 2022/11/26(土) 10:41:55
>>1
ガル民は発達、地雷、糖質が多いので近づかない
日本人と見分けがつかないので要注意+3
-1
-
253. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:36
>>218
日本人ほど他国からどう思われてるか反応を気にする国も珍しいってね
今回のワールドカップでのゴミ拾い賞賛しかり
わたしは左派でも右派でもないけど、戦犯国としてボコボコにされた経験から自己肯定感が低いんだろうなとは少し思う+41
-5
-
254. 匿名 2022/11/26(土) 10:49:08
インド人はマジで嘘つき
でもバレバレの嘘だから笑えてくる+6
-0
-
255. 匿名 2022/11/26(土) 10:49:48
>>24
留学したばかりの頃それを理解してなくて謙遜発言ばかりしてたら週末に「かなこの自己肯定感をブチあげるパーティー」みたいなの開いてもらった
ありがたくてでも凄く恥ずかしかった+72
-0
-
256. 匿名 2022/11/26(土) 10:51:28
言い訳大魔王にしか思えない時がある
仕事のミスを指摘したら謝りはするんだけど、「自分でもなぜこうなったかわからない、自分もショックを受けている」ばっかり言ってくる
反省とかあんまり期待してはいけない
+7
-0
-
257. 匿名 2022/11/26(土) 10:52:51
海外は、誰かから借りたのをまた別の人に貸す
「 又 貸 し 」
は当たり前の様なので、人の手に渡ったら困る物や大事な物は貸さない。
+8
-0
-
258. 匿名 2022/11/26(土) 10:58:14
>>1
国際ロマンス詐欺には気をつけよう+0
-0
-
259. 匿名 2022/11/26(土) 11:01:11
友達じゃなくて旦那一族がスウェーデン系アメリカ人だけど、太平洋戦争の話題はそらす
日本生まれ日本育ちの甥っ子達が「日本が植民地にならず東南アジアのようにならなかったのはアメリカのおかげ」ってよく言うんだけど、大喧嘩になるからスルーしてる
会話のすべてにアメリカがすべて正しいって感じがひしひし感じる
あとインド人とスリランカ人の知り合いいるけど、学歴がすごいとかコネとか日本人側が金持ちとかじゃないと本当に仲良くしてくれない
何かメリットになることをしてくれるのを期待してる+0
-0
-
260. 匿名 2022/11/26(土) 11:04:16
>>245
日本人と同じで、女王は好きだったけどこの息子とあの孫嫁は嫌いみたいなことを言うよ 英人、豪人、新人も+1
-0
-
261. 匿名 2022/11/26(土) 11:15:11
>>259
これまで同僚になったアメリカ人で思慮が浅いと感じた人は「すべての戦争においてアメリカが正義」というプロパガンダを鵜呑みにしてた。逆かな?そういう思想だから浅はかだと感じたのかな。人によるけどね。どこの国もそうだけど。+6
-0
-
262. 匿名 2022/11/26(土) 11:16:19
>>216
顔が大きいのが良いとかじゃなく、なんでそんな小さいことにこだわるの?それより全体的に見て魅力的かどうかでしょ、っと感じ。ただ、マジで歯には厳しい。これはガチ。+30
-0
-
263. 匿名 2022/11/26(土) 11:28:37
>>70
高校生の時に友人が南アフリカに短期留学をしたことがあって、現地の高校に行ったらとにかく日本人の天然ストレートの髪の毛がめずらしくて注目されたと言ってたわ。
向こうではパーマと言えばストレートパーマのことを指すらしく、ストレートに憧れてる子が多いから『髪の毛触っていい?』とクラス中の女子に群がられたらしい(笑)
本当に滞在中ずっと羨ましがられたと言ってたから、ヘアスタイルを重視する価値観なのは本当なんだろうね。+10
-0
-
264. 匿名 2022/11/26(土) 11:31:34
>>208
日本人の男性と結婚し子供が2人いるフィリピン女性が職場にいた。旦那に内緒でお金を貯めてフィリピンに家を買ったり、旦那を拒みレス8年
おばちゃん達からの忠告も『神様が守ってくれてるから旦那は浮気しない』とか私が昼食後お皿を重ねて片付けようとしたら、お皿を重ねる女は尻軽など罵声されたり。ほんと苦手だった
+6
-0
-
265. 匿名 2022/11/26(土) 11:39:32
>>222
人間とは基本的には馬鹿だから、
多く語る人は、多く嘘も語る。+2
-0
-
266. 匿名 2022/11/26(土) 11:40:24
>>217
主に向けてのコメなんだし、
なんで外国人とむしろ友達になりたいのか?期待すんなよ。と読めるけど。
その場のコメに脊髄反射してるだけでしょ。あなた。
+1
-0
-
267. 匿名 2022/11/26(土) 11:43:48
>>213
>>219
真実のみを語ろうとする人は多くは語らない。
なぜならば、人間は馬鹿だから。
「嘘を吐いても許してくれるだろう」と思う相手だけに、人は多く語る。+2
-2
-
268. 匿名 2022/11/26(土) 11:43:59
夫が外国人ですが、読みや発音の間違いは笑ったりしないようにしてます。優しく指摘します。+3
-1
-
269. 匿名 2022/11/26(土) 11:44:00
>>251
このヘラヘラwって友好的にしようとこちらから歩み寄っているのに掌返しされちゃって、後になってジワジワ自分が負けたような損な気分になる。だけど向こうも何か嫌な目に遭った過去でもあるのか、無駄に頑なになってると思うし、両者ともそうなっちゃったらなっちゃったで、どっちかに合わせて治さなくていいのかも+0
-0
-
270. 匿名 2022/11/26(土) 11:45:06
>>264
フィリピン人は家族、実家が特に大事で日本人夫を本業の他、新聞配達をさせてまで本国に送金してるよね。
イトコが病気になっても送金。
日本同士では相手にされない、フィリピンパブ好きな男は金づるでしかない。
日本は落ちぶれてきたけど、それでいいと思う。そういう寄生虫外国人は次は中国人に行く傾向にあるみたいだよ。+8
-1
-
271. 匿名 2022/11/26(土) 11:45:12
>>163
フランス人もめちゃくちゃな人いるよ。
それどころか、約束も気分次第で破る事多々あった。+5
-1
-
272. 匿名 2022/11/26(土) 11:45:57
>>1
主はどこの国の人と友達になりたいの?
+0
-0
-
273. 匿名 2022/11/26(土) 11:50:17
祖父は叔父に「彼は呆けているから、祖父の話は全部、嘘」と言われていた。
祖父は、それ以降、死ぬまで話すことは無かった。
「会話」とは、そういう物だ。+0
-0
-
274. 匿名 2022/11/26(土) 11:52:01
>>270
まあ、常識的に考えれば、フィリピン人は結婚するような相手じゃない。
売春させる相手。+6
-2
-
275. 匿名 2022/11/26(土) 11:53:49
なぜ、日本政府がフィリピン人を人間扱いするのか、それが一番理解できない。+0
-0
-
276. 匿名 2022/11/26(土) 11:57:13
>>247
ニューヨークで急遽病院に罹った時、お医者さんも看護師さんもにこやかに対応してくれたよ。人に笑顔を向けられて嬉しいのは世界共通だと思う。特に慣れない異国の地では。
なんなら街歩いてると北米人は日本人の10倍はニコニコして知らない人とハローって言い合うし、すれ違いざまの意味ない笑顔に漏れなく笑顔が返ってくるし、飛行機とかで隣の席になった知らない人と雑談し出すフレンドリーさがある。笑顔にそこまで嫌悪感示す人珍しいね。+10
-0
-
277. 匿名 2022/11/26(土) 12:16:01
>>276
あまり、笑っている猫とか犬とか鶏とかゴキブリとか見たことがないなあ…。+0
-8
-
278. 匿名 2022/11/26(土) 12:16:12
中国台湾は尖閣諸島の領有権を主張している。日本人でも大阪の人は4割は反日なんだけどね
+3
-0
-
279. 匿名 2022/11/26(土) 12:19:05
>>278
反日の定義による。
大阪の人が大阪の人を嫌うことを反日と定義しているのか、
それとも
大阪の人が日本政府を嫌っていることを反日と定義しているのか。
後者の定義ならば、反日でない日本人は、ほとんど居ない。+0
-0
-
280. 匿名 2022/11/26(土) 12:19:57
>>277
はぁ…???+6
-0
-
281. 匿名 2022/11/26(土) 12:22:28
>>26
フィリピンに留学したとき、同室になった中韓の女子2人がいたんだけど別室の友達?呼んだり電話長々と話すわでマナー悪かったな、自分は部屋変えて貰ったけどうざかったな〜
結局最後まで落ち着かなかったよ+16
-1
-
282. 匿名 2022/11/26(土) 12:27:18
>>13
外国人だけど日本にいるのになんで日本の文化を外国人に配慮してやめる必要があるの?+9
-0
-
283. 匿名 2022/11/26(土) 12:37:46
>>276
アメリカの病院でそんなににこにこしてる医者や医療スタッフいますか?皆さん冷静で真顔ですよ。最後に笑顔をおくる事は多いですが、そんなにニコニコしながら対応する人はいません、逆に怖いです。海外でもそうだと思う。お互いに道でハローと言い合う事はあります、それとこれは別ですよ。医療の最中に面白いこと言ってもいないのにニヤニヤしたりしてるのは日本くらいですよ。医療現場だけではないです、ビジネスの最中でも意味のないところでにやけます。物を落としてもヘラヘラしながら謝りながら笑うし。正直はたからみていて頭悪く見えるので止めてほしい日本人の態度です。+1
-10
-
284. 匿名 2022/11/26(土) 12:40:41
信仰や相手の国を否定しない。
あと不用意に身体には触らない。特に頭。
嫌なことは嫌と言う。+2
-0
-
285. 匿名 2022/11/26(土) 12:43:15
>>251
これは文化の違いですよ、普段にこやかにされる場所ではないのに何で笑うのか外国人には理解できなかっただけです。正直あまりニコニコばかりしてると馬鹿にされますよ。面白い事をしたり、面白い場面に笑うのはいいんです、大いに笑えばいい、でも日本人の笑いはどこか違います。これは外国人じゃないとわからないかもしれない。+1
-6
-
286. 匿名 2022/11/26(土) 12:45:25
>>26
フィリピン?ベトナム?の職業訓練生が隣のアパートに居るけど、女同士腕組んで歩いてるのよく見るけど、申し訳ないが気持ち悪い。
+9
-4
-
287. 匿名 2022/11/26(土) 12:52:40
>>47
国際結婚したけど、逆に仕事では一緒に働きたくない。
本当に自分の利益を考えて動くから。
でも、日本みたいにプラスにもならないことをやってるのも搾取されてるみたいで馬鹿みたいと思う。
(無駄な会議とか、業務時間外の飲み会とか、契約外のことを押し付けられてるのに何も言わないとか。)
国際結婚は自分より生活水準下じゃなければ大丈夫だった。
仕事みたいに利益絡まないし、趣味が同じだっから仲良くなりやすかった。+20
-2
-
288. 匿名 2022/11/26(土) 12:54:12
>>283
いますか?って言われても「いる」としか。ニューヨークのお医者さんは「せっかく日本から来て病院通いになって大変だね〜」と言いながら診察して、メモに絵文字入りのメッセージくれたほどに優しかったし、サンフランシスコ郊外に住んでた頃病院行った時もみんな普通に柔らかい雰囲気だった。
アメリカの病院を一体何だと思い込んでるのか知らないけど、そんな真顔の張り詰めた雰囲気じゃないよ全然。+12
-0
-
289. 匿名 2022/11/26(土) 12:54:58
>>270
夫がたまたま行ったフィリピンパブでロックオンされたよ
片言程度の英語できるもんだから尚更
既婚とわかっても、「フィリピン行くことがあったら案内するから、絶対に連絡して!!」
日本人は現地の家族のとこ連れて行かれると買い物ツアーになるらしいよね+5
-0
-
290. 匿名 2022/11/26(土) 13:03:40
>>288
ステキね〜やっぱコレよね!+3
-0
-
291. 匿名 2022/11/26(土) 13:06:55
>>269
両者ともこの考えから解放されればいいやね+2
-0
-
292. 匿名 2022/11/26(土) 13:10:20
>>288
そうなんですね、私と受け方の感覚が違うのかもしれませんね。私は日本人のにこやかなおもてなし対応も大好きです。でも海外ではもっとクールな印象です。病気で苦痛の患者を前にしてニヤニヤしてる医療スタッフは好まれないと思いますよ。私ならやはり嫌です。最後にフレンドリーなのはどの医療スタッフも一緒ですよ。
+0
-6
-
293. 匿名 2022/11/26(土) 13:19:23
>>34
そう?
外国で日本人の笑顔は良い印象の方で言われているよ
それに他国だと微笑みの国と称してその国民性を褒めたり、知らない人でも目が合えば笑いかける文化を良いとしたりするのに日本人だと何故不愉快で奇妙になるの?+4
-3
-
294. 匿名 2022/11/26(土) 13:21:01
>>285
横だけどあなたは外国人なの?+0
-0
-
295. 匿名 2022/11/26(土) 13:38:10
>>293
そうなんですね、私の周辺ではジャパニーズスマイルは残念ながら良しではないです。挨拶で笑顔なのはいいんです、場に合わせた笑顔は大歓迎ですが日本人はそうではないですよね。意味のないニコニコやニヤニヤは止めた方がいいと思いますよ。+1
-6
-
296. 匿名 2022/11/26(土) 13:38:48
>>294
外国で育ちましたが日本人です。+0
-0
-
297. 匿名 2022/11/26(土) 13:41:21
>>34
普通にニコニコするのはいいと思うけど、イスラム圏やインド周辺国の男性に対してあまり愛想よくしない方がいいよね。
あっちの人達、笑顔の女性=異性として好意を持たれてる、みたいに勘違いする人多いし、一度勘違いされたらしつこいし男尊女卑な文化背景も相まって逆ギレみたいになるのもいる。+26
-0
-
298. 匿名 2022/11/26(土) 13:44:05
>>296
どこの国ですか?
というか、後学のために日本人の笑顔にムカついていたお友達がどこの国の方だったのか知りたい+4
-0
-
299. 匿名 2022/11/26(土) 13:46:09
>>295
>私の周辺ではジャパニーズスマイルは残念ながら良しではないです。
あなたの周辺はどこの国の人がいるの?+6
-0
-
300. 匿名 2022/11/26(土) 13:53:34
>>292
なんか言ってること定まらない人だね。
アメリカの医者と医療スタッフはみんな冷静で真顔、にこにこしながら対応する人はいないとはっきり言い切ったくせに「みんなフレンドリーですよ」って思い切り矛盾してるし。
ニヤニヤ・ヘラヘラしてるのは日本くらいで、頭悪く見えるとまで言って「日本人のにこやかなおもてなしは大好き」って何?頭悪そうだからやめて欲しい日本人の態度なんじゃなかったの?
私は日本でもアメリカでも医療従事者がニヤニヤヘラヘラしてるなんて思ったこと一度もないよ。みんな仕事はきっちりこなすけど、医療現場だからこそ多くの病院では患者に対する温かな笑顔を大事にしてる。国問わずね。それだけ。+17
-0
-
301. 匿名 2022/11/26(土) 13:55:19
+4
-0
-
302. 匿名 2022/11/26(土) 14:09:32
>>248
頭にやらないならいいじゃん
何言ってるの?+1
-5
-
303. 匿名 2022/11/26(土) 14:09:50
>>300
最後は、と何度も書いていますよね。最後は皆さんフレンドリーです。お別れする時は笑顔ですよ。日本人の細やかなおもてなしや笑顔は大好きですよ。場にそぐわない笑顔をやめてくれと言いたいんです。私は実際本人には言いませんよ、でも変な時にヘラヘラ笑うのは良いイメージを与えないと思うんです。日本人の笑ってその場を取り繕うとする態度は余裕がないととられてしまいますよ。ビジネスでは注意が必要じゃないかな。医療現場では文化の違いだと思う、私はにこやかに対応されたら安心しますが、そう感じない人もいるという事を言いたいだけです。+0
-10
-
304. 匿名 2022/11/26(土) 14:11:03
>>164
あなたって頭の中韓国のことばっかりなんだね
引くわ
+3
-3
-
305. 匿名 2022/11/26(土) 14:15:38
>>96
友達と積極的にコミュニケーションとる時の話してんのに、見向きもしない云々って話ズレてないか?+5
-0
-
306. 匿名 2022/11/26(土) 14:18:32
>>126
あなたはこれ持ってきてね、あなたはそれ持ってきてねってちゃんと言わないとダメだよ+7
-0
-
307. 匿名 2022/11/26(土) 14:20:19
>>185
自分の宗教の神様が唯一の神みたいなとこあるよね
日本はいろんなものに神様が宿ってるよって認識だから、海外の神様も沢山居るうちのひとつよねって感じ+15
-1
-
308. 匿名 2022/11/26(土) 14:28:22
>>12
パーツ言うと鼻高いとかもダメなんだよね。因みに私は鼻が低くて嫌だったけど鼻が小さくて可愛くて羨ましいって言われた。鼻がスラッと高い人が私の鼻は大きくて凄くコンプレックスだと。国が違うと価値観って変わる…。+19
-0
-
309. 匿名 2022/11/26(土) 14:38:34
>>305
主はこれから友達を作る時という事だから
既に友達になった相手とどう接するのかじゃないよ。+0
-0
-
310. 匿名 2022/11/26(土) 14:55:08
>>5
むしろ、日本人は平気な顔して無宗教!というけど、
海外だと無宗教だと頭のおかしな人、危険人物扱いされる国が多い(カトリックやヒンドゥー教などが保守的な国ならとくに)
だから、無宗教って気軽に言うんじゃなく、ブディストでもクリスチャンでもなんでもいいからとりあえず宗教持ってる発言したほうがいい。
へたしたらVISAの宗教欄にノーレリジョンだのや、無記入にした場合、危険人物扱いで入国不可な場合すらある。
+8
-2
-
311. 匿名 2022/11/26(土) 14:55:12
>>303
患者が診察室に入ったときから一切笑顔を見せずに真顔で対応して、診察室出る時になったら唐突にニコニコし出すの?最後だけ?そんな奇妙な病院がアメリカの普通だと思ってるの?悪いけど診察の前と後で医者がキャラ変するような病院聞いたことないわ。
それからあなたはにこやかな対応に安心すると言ってるけど、初めは「にこやかな対応は逆に怖い」と書き込んだの覚えてる?
言ってることコロコロ変わって草。+6
-0
-
312. 匿名 2022/11/26(土) 15:11:40
>>218
ちょっと違うくなかったけ?+5
-1
-
313. 匿名 2022/11/26(土) 15:15:17
>>311
私のどの辺が言ってること変わってるかな。日本のにこやかなおもてなしの対応は好きだけど、苦痛を伴う患者に対する対応時はニヤニヤしてたら怖いよね?笑うところじゃないし、そんな時笑ってなくていいよね。
何だか極端な話になってるけど、基本何もないのに笑ってる医者やスタッフはいません。最後はフレンドリーにお大事にという感じですよ、何が極端なんですか?キャラ変て何ですか?どの辺りが奇妙なのか私には分からないわ。+0
-7
-
314. 匿名 2022/11/26(土) 15:17:53
>>1
できる範囲で言語を合わせてる。
日本語で聞かれたら日本語、英語なら英語みたいな。+2
-0
-
315. 匿名 2022/11/26(土) 15:27:56
>>72
できるできる。
向こうにとっては大切な問題で、そのことについては小さい頃から沢山勉強させられるみたいね。
こちらが聞いていないのに、向こうから話してくる。+1
-0
-
316. 匿名 2022/11/26(土) 15:29:15
>>1
日本より日常的に政治の話をするのは当たり前な国が多い印象。気を使うのは宗教的な事の方が多いかも。
あと『なぜ日本人は天皇家についてきちんと学んでなくて知識がないのか』と疑問に思っている人が多い。+9
-1
-
317. 匿名 2022/11/26(土) 15:35:04
こちらが、少しでも英語で理解できないと
怒る人や面倒くさって態度取る人もいる
+1
-0
-
318. 匿名 2022/11/26(土) 15:38:08
>>292
ニヤニヤしている日本人医療スタッフ…いないと思うぞ+5
-1
-
319. 匿名 2022/11/26(土) 15:51:24
>>313
あなたの発言ざっくりまとめると、
具合が悪くて病院に罹った友人が看護師に笑顔を向けられたのをニヤニヤされたと勘違いしてブチギレ→私はその看護師が友人を安心させようと思って向けた笑顔だと理解している→面白いときでもないくせにヘラヘラして笑顔向ける日本人って頭悪い→そういう対応怖い→日本人のにこにこおもてなし精神大好き!→友人は苦しんでるのに笑顔向けるのおかしい→私はこういう対応安心する
って感じだよ?結局あなたはその看護師がニヤニヤしてたと思ったのかそうではないと思ったのか、その対応が良いと思ってるのか悪いと思ってるのか、全く読み取れないんだわ。コメントのたび言うこと変わってくるから。
あと終始真顔でも最後の最後に笑顔見せればフレンドリーっていう謎解釈な。社交的の意味わかる?と聞きたい。こんな基準でいいなら世の中の人間大体フレンドリーになるけどw
矛盾点挙げたらキリないけど、あなたの言う真顔フレンドリー病院がアメリカの普通ではないし、空気読まずにニヤニヤ病院も日本の普通ではないからね。これだけは誤解のないよう言っとくわ。+7
-0
-
320. 匿名 2022/11/26(土) 16:00:32
多国籍企業で働いてましたが、政治・宗教・家庭環境(育った環境.というか親の話)は三大タブーでした。
国際プロトコルについても色々調べてみると面白いですよ。+7
-0
-
321. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:43
>>1
皆さんが挙げているような大した心がまえではないですが、邦題がついてる作品(本や映画など)は原題もチェックしておくと雑談がはかどります
特に知っていて当たり前的な作品は覚えておくようにしてます
例「若草物語」→「Little Woman」+0
-0
-
322. 匿名 2022/11/26(土) 16:07:55
趣味関連やSNSで絡んでる人みんな海外の人だけど気にしたことなかった+2
-0
-
323. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:35
文化の違い
前にトラブルになって疎遠になった人がいるから、仕事仲間とは押し付け合わないように気を付けてる。+0
-0
-
324. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:58
>>322
なんとなくだけど好きなものが同じで時間を共有していると、相手のいやな部分には目がいかず、好きなものに対して意識が向くから喧嘩になりにくいのかなって思た+4
-0
-
325. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:41
>>6
そもそもその「日本好きアピール」という表現が日本人としておかしいからw+12
-0
-
326. 匿名 2022/11/26(土) 17:21:14
>>277
こわい…+1
-0
-
327. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:27
>>310
日本人って無宗教だけど無神論者じゃないよね
宗教が盛んな国のほうが日本より治安悪いくせにね+19
-2
-
328. 匿名 2022/11/26(土) 18:04:37
>>53
かと言って大きい顔が良いわけでもない。色んな人種いるので褒めるにしても外見をピンポイントで言及しないほうがいい。褒めるなら全体の雰囲気で褒めるといいと聞いた事がある。+0
-0
-
329. 匿名 2022/11/26(土) 18:11:53
(言いたいことがあっても否定したり反論したりしない)
↑
それは友達ではないのでは?ただの知り合いではないかね?+0
-0
-
330. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:19
>>34
ヘラヘラはダメだけど、たとえはエレベーターで乗りこんで来た時、目が合ったらニコっとするよね。それは大丈夫かしら+7
-0
-
331. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:34
>>319
全くまとまってませんよ。ただ書いてるだけで。
私に何が聞きたいのかよくわかりませんが、私は日本人なので日本人の感覚も分かりますが、友人にはその看護婦の笑顔の対応が受け付けなかったという話です。そしてそれは文化の違いだという事。何度同じこと書くのかしら。そして私は人が病気で苦しいときは時には笑顔で対応しなくてもいいと思いますよ!
真顔フレンドリー病院て何ですか?医者や医療スタッフは普段は真顔だと言ったんですよ、日本のお医者様も普段は真顔ですよね?違うんですか?ずっと笑顔ですか?入って悪い部分を説明する時も笑ってるんですか?変ですよね。最後また次回と言う時は笑顔です。途中面白い会話があれば笑います、それだけです。日本の病院でも普段は笑ってる方なんていないですよ。みなさん真摯に接してくださってます。+0
-6
-
332. 匿名 2022/11/26(土) 18:20:52
>>246
私の知ってるヘラヘラする日本人は、海外に住んでるけど英語があまり得意じゃなくて照れ隠しでヘラヘラしてた。自分の英語に自信がなくて恥ずかしかったんだろうけど、外国人に囲まれている中1人で喋って1人で笑ってるから奇妙に見えたな。+0
-0
-
333. 匿名 2022/11/26(土) 18:22:52
>>20
あんた韓国人でしょ?さようなら+2
-1
-
334. 匿名 2022/11/26(土) 18:27:56
>>11
そうか?
タダでとかそんな風に考える方がどうなの?
逆に日本語教えてって言われて嫌だと思うって事?
私全然教えてあげてるけどな+15
-2
-
335. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:32
左翼の外国人は多いけど、自分たちが正義であると思っていて日本人を無知だと批判し否定しがちなのでめんどうです。
私がダイヤモンドのアクセサリーをしていたら、「ダイヤモンドは紛争の元なんだぞ!」と私を叱りつけた。
(私が調べた所、紛争ダイヤモンドは昔の話で今流通してるのは正当なルートで販売されているもの)
ベジタリアン、ビーガンもめんどくさい。自分たちは正義だし正しいと思ってる。
また私の名前はChi がつく名前なんだけど、「Chiが付くのは中国人だろう!お前は中国人のくせに日本人のなりすましをしている!」と怒鳴られたこともある。
ちはる、ちあき、ちづる、ちかとかたくさんあるのにね。
外国人は自分が正しくて、相手が間違ってると思い込んで偏見が強く、横暴な人も多い。
+9
-1
-
336. 匿名 2022/11/26(土) 18:36:05
>>1
自分がイエローである自覚+0
-1
-
337. 匿名 2022/11/26(土) 18:48:26
こちらが、少しでも英語で理解できないと
怒る人や面倒くさって態度取る人もいる
+0
-0
-
338. 匿名 2022/11/26(土) 18:59:21
>>1
気をつける必要ないと思う。興味あるならむしろ政治も宗教の会話いっぱいしていいと思う。
喧嘩して拗れるとかないよ、多分、そこから起きた口論があったとしていつまでも引きずるのは日本人の方だと思う。+2
-1
-
339. 匿名 2022/11/26(土) 19:06:30
>>1
相手を尊重しているんだけどまずは自己中+0
-0
-
340. 匿名 2022/11/26(土) 19:17:45
>>255
くっそわろたw
そのパーティーの後自己肯定感上がったか知りたい!w+33
-0
-
341. 匿名 2022/11/26(土) 19:19:15
>>218
またノエルなんて特殊な例をw+8
-0
-
342. 匿名 2022/11/26(土) 19:41:21
>>186
天安門のこと知らないって言うよね
本当に知らないのか、なんとなく知ってても触れるのはヤヴァいと思ってるからなのか知らんけど+0
-0
-
343. 匿名 2022/11/26(土) 19:43:43
>>279
大阪の人は竹島を韓国へ返すことにどちらかといえば賛成
南北朝鮮は我が祖国という思想だから仕方ない。+1
-5
-
344. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:04
>>22
日本人は政治に関心ない(というか頭が弱くて幼稚)からしないけど、外国人はまあまあするよ。+5
-2
-
345. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:23
>>309
いや、仮に友達になったらどう接するかの話でしょ?
なのに見向きもされない、共通点少ないって、そもそも別人種の友達自体作れないみたいな前提で話進めてるのが意味わからないんだよ。+3
-0
-
346. 匿名 2022/11/26(土) 20:02:12
ジョークとスキンシップ。理解するまで時間がかかる。+0
-0
-
347. 匿名 2022/11/26(土) 20:09:01
>>23
最近こうゆうテンプレートみたいな煽り方多くて残念ですね。
日本人なら謙虚にしましょうよ。それこそが母国を誇る第一歩なのではないですか?+1
-3
-
348. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:20
>>255
かなこ良い友だちもってんなw+38
-0
-
349. 匿名 2022/11/26(土) 20:21:08
>>159
わかる ていうか日本こそそうして欲しいw
容姿にズケズケ言う人多すぎる+5
-0
-
350. 匿名 2022/11/26(土) 20:35:36
>>1
日本人かなり軽く見られてるので外国人男性の場合気をつけてね。
これは我々の文化なので~とすり寄ってきて...て奴多いよ。嫌だったとしても日本人あまり毅然とした態度取らないし。
向こうは人とぶつかってもいい文化なので、こー思うけど口に出したらあかん。と気持ち押し殺したり嫌なのにニコニコしてうんうん。としなくても良い。
あと向こうの発した言葉に、その裏は...と、かんぐらなくていい。例えば関係は悪くないけど今忙しいので後にしてね。と言われれば日本人は連絡してこないでと言う意味なんだ...外国人からしたらほんとうに忙しい+2
-0
-
351. 匿名 2022/11/26(土) 20:43:54
>>3355
頭文字にDが付く男の子とEが付く女の子とFが付く男の子とGが付く女の子かな(子沢山😂)
ペットはAmeちゃんととベンカルちゃんの他に大型犬とAmeちゃんと弟と広い庭の池には鯉
+2
-0
-
352. 匿名 2022/11/26(土) 20:50:36
>>345
横 あなためんどくさいから日本人同士でも友達いないだろう。+2
-3
-
353. 匿名 2022/11/26(土) 21:03:57
>>12
鼻高いね というのも良い意味でとらえられない場合も結構あるんだってね+5
-0
-
354. 匿名 2022/11/26(土) 21:06:03
>>185
えっ?
キリシタン迫害や比叡山焼き討ちは?
明治の廃仏毀釈は?+1
-3
-
355. 匿名 2022/11/26(土) 21:06:08
>>214
頭小さいね、小顔だね というのはイコール脳ミソ小さいね と解釈されるんだってね+4
-0
-
356. 匿名 2022/11/26(土) 21:15:36
>>12
文化歴史も大事だけど政治も割とよく聞かれた。選挙の時とかだけど。後は経済。+4
-0
-
357. 匿名 2022/11/26(土) 21:36:15
>>255
ブチ上げるってのがまたいいねw
めっちゃ楽しそうだし私も開かれたいww+23
-0
-
358. 匿名 2022/11/26(土) 21:47:44
私はツッコミ担当で今はやらないけど当時は浜ちゃんみたいに叩いてツッコム癖があった。
それを留学中にやったらすごい怒られた。
ごめんねって謝ったけどここは日本じゃないんだって言われて、文化の違いかーって思った。
+1
-0
-
359. 匿名 2022/11/26(土) 21:50:02
>>14
まつげ長くてメガネにあたって邪魔だからって切ってる人いたw
まあ男の人だったけどねー+1
-1
-
360. 匿名 2022/11/26(土) 21:50:21
欧米だと告白なしでエッチとか普通だから
それでも平気って人以外は気を付けた方がいい。
留学中に妊娠しちゃった子も知ってるよ。+4
-0
-
361. 匿名 2022/11/26(土) 22:01:12
国によってこれをしたら失礼とかあるから、友達になったらお互いこれをしたらマナー違反っていうのを話し合ったりはしてる。
+1
-0
-
362. 匿名 2022/11/26(土) 22:03:05
>>38
横
母国ではどう言う意見が多いの?って聞き方をしたけど血相変えて怒られたよ+0
-0
-
363. 匿名 2022/11/26(土) 22:09:14
>>1
政治の話、国際的な話は仲良くなるとけっこうするけどね。
特定の立場から決めつけたり固執するような言い方、考え方を避けて、なるべくニュートラルに議論するように気をつけています。それぞれの価値観が聞けて面白いし、知見も視野も広がるよ。+2
-0
-
364. 匿名 2022/11/26(土) 22:10:16
>>362
聞いただけで?どんな文脈で怒られたのか気になる+1
-0
-
365. 匿名 2022/11/26(土) 22:29:02
>>334
それはあなたが日本に住んでいる日本語話者だからじゃない?日本語教えて!って言ってから外国人が周りに溢れているわけじゃないでしょ。+1
-3
-
366. 匿名 2022/11/26(土) 22:32:33
我々の側から相手に失礼ないように気をつけることは勿論だけど相手が失礼なことした時にハッキリと怒ったり主張するのも大切だよね
文化や価値観の違いは考慮して尊重するべきだけど全てを許す免罪符にはならないし一方的に相手の言うことだけ聞いてても事態は好転しないしね
+2
-0
-
367. 匿名 2022/11/26(土) 22:35:00
>>34
中国人です
同意します
日本人ってなぜか災害の時とか悲しい時も笑ってインタビュー受けてるのがおかしいなぁと思った
中国に仕事で来ていた日本人、言葉が分からないのか知らないけど、ずっと笑ってるだけで
ハッキリ言わないからみんなイライラしてました
こう言う人が中国人って怒ってる見たいとか性格悪いとか言ってるんだろうかな+8
-5
-
368. 匿名 2022/11/26(土) 22:39:33
>>3
何これブードゥー?
日本のわら人形を教えてあげれば文化交流。+1
-0
-
369. 匿名 2022/11/26(土) 22:40:03
>>334
英語を仕事として日本に来ているってことを理解しないといけないね+2
-3
-
370. 匿名 2022/11/26(土) 22:42:24
盗難とか勝手に私物を使われること+1
-0
-
371. 匿名 2022/11/26(土) 22:44:36
>>12
留学してた時、日本人だと言うと必ずアニメの話された。ジブリは好きか?エヴァンゲリオンは好きか?イニシャルDは知ってるから?等。
なので代表的なエヴァと当時流行ってたハルヒをネットで見て勉強したら立派なアニオタになって帰国しました…今でも期末になると来期のアニメチェックは欠かさない。+3
-1
-
372. 匿名 2022/11/26(土) 22:52:49
>>41
よこ
ガルちゃんだからマイナスばっかりだけど、これは私も経験あります。
ただし相手もKPOPに詳しい場合。
言葉も環境も全く違う国の人と「じっくり話しこめる話題」って他にそうそう無いので、たしかに結構使える。+1
-2
-
373. 匿名 2022/11/26(土) 22:59:22
>>26
20年くらい前のまだ韓流ブームになる前に母と韓国旅行へ
行ったけどソウルの街中で若い女の子達がほぼ全員、
手をつないでいて母と驚いた。+7
-0
-
374. 匿名 2022/11/26(土) 23:00:16
>>30
えー!韓国人ってオジサン同士でも?(笑)+0
-0
-
375. 匿名 2022/11/26(土) 23:02:14
国際問題、政治、宗教の話は御法度と言われるも、仲良くなると結構その話題になる。日本の事を聞かれて自分が知ってなきゃいけないなと思う事もある。+2
-0
-
376. 匿名 2022/11/26(土) 23:07:27
>>75
友達いますか?+0
-0
-
377. 匿名 2022/11/26(土) 23:09:43
外国人の友人が何人かいるけど、基本的には日本人の友人に対して気をつけることとほとんど変わらない
外国人だから特別な接し方とかしない
ただ宗教やお国柄の事情は知ってた方がいいとは思うけど+1
-0
-
378. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:42
>>285
外国人って具体的には何人ですか?
どうしてこういう人って「日本」と「海外」って大雑把な分け方するんだろう
海外にもいろんな文化があるのに+1
-0
-
379. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:45
>>205
まさにその通りだろうね。韓国人の知り合いが「中国人は自分達が世界の中心だと思ってるから嫌い」って言ってたけど僻みだよね。韓国人プライド高いから中国が経済成長してるのを認めたくないんだろうね。+1
-0
-
380. 匿名 2022/11/26(土) 23:20:56
会話のネタを絶やさないこと。古代からの政治の勉強しないと追いつかない。
東欧ヨーロッパ人にマキャベリの考え方とか語られた。+1
-0
-
381. 匿名 2022/11/26(土) 23:38:29
一つの国と周辺地域を一括りとして
考えて接してはいけない
とても不快に感じて怒り出す人もいる+2
-0
-
382. 匿名 2022/11/26(土) 23:39:35
>>1
まず日本人の友達いる?+0
-0
-
383. 匿名 2022/11/26(土) 23:48:41
>>26
くっついてるの見るけど納得
フィリピン、ベトナムもかー+0
-1
-
384. 匿名 2022/11/26(土) 23:48:43
>>218
ノエルw+3
-0
-
385. 匿名 2022/11/26(土) 23:48:51
>>367
小泉八雲の『日本人の微笑』おすすめ。
リンク先は柳美里の考察交じり。
小泉 八雲『日本人の微笑』|慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)www.keiomcc.com慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です。東京・丸の内でビジネスセミナー、講演会、ワークショップ、社員研修などを開催しています。
八雲の言う「たとえ、胸が張り裂けそうなときでも、雄々しく微笑するのが、社会的義務なのである。これに反し、深刻な顔をしたり不幸な顔をすることは、自分に好意をもってくれる人に不安や苦痛をあたえるため、非礼にあたる。」というのは大体その通りに思える。
あと井上優の『相席で黙っていられるか 日中言語行動比較論』が面白かった。郷に入っては郷に従えだし個人差もあるだろうけど、こういうものらしいと大まかに踏まえておいて、お互いイライラすることが減ればいいな。+3
-1
-
386. 匿名 2022/11/26(土) 23:57:07
>>365
ちょっと何言ってるか分からない
トピの逆の立場で考えてみただけなんだけど+4
-0
-
387. 匿名 2022/11/26(土) 23:59:57
相手の国の文化も受け入れる。
国同士の悪いニュースは口にしない。+0
-0
-
388. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:30
私、アメリカ人やカナダ人とか外国人の友達多いんだけど今まで鼻が高い、顔小さい、とか容姿褒めてた。
日本人だと喜んでくれるから。
外国人に見た目を褒めるのだめなんだね、勉強に
なった。
ガルちゃんありがとう★+1
-0
-
389. 匿名 2022/11/27(日) 00:01:59
>>262
歯に厳しいのってアメリカだけではなく?
イギリスの女優(ハリウッド進出していない)見てると結構皆歯並び悪いよ+4
-0
-
390. 匿名 2022/11/27(日) 00:03:20
>>218
YouTubeで海外でそれやる日本人多過ぎて恥ずかしい
自意識過剰過ぎる+4
-1
-
391. 匿名 2022/11/27(日) 00:10:09
>>389
英会話スクール行ってる時、ニュージーランドとイギリスの先生が担当だったけど、歯列矯正の話は2人とも熱く語ってたよ。あと、日本人の八重歯あると可愛いみたいな信仰は理解できないと言ってた。+1
-0
-
392. 匿名 2022/11/27(日) 00:19:41
>>6
韓国や中国と間違えてない?+0
-0
-
393. 匿名 2022/11/27(日) 00:30:50
>>255
めっちゃそのパーティーの内容知りたい笑+5
-0
-
394. 匿名 2022/11/27(日) 00:32:45
>>372
日本好きな人は大体韓国も好きだよね
特に南米のあたりは
私はkpop好きではないから話題振られると困るけど・・
こっちが他国の関係についてよく理解してないのと同じで向こうも日韓の関係なんて興味ないだろうし、仕方ないかな〜とは思う+2
-1
-
395. 匿名 2022/11/27(日) 00:49:06
>>285
なんかいつも、この手の話って腑に落ちない。困り果てて笑うしかないんだから、この人は今困ってるんだな〜って思えばいいだけなのに、何でバカにする態度とりたがるんだろ。困り笑いしちゃってる方が頭良いかも知れないのに。実際、始め威厳を見せ付けて優勢だったけど反撃されて完全に逆転した場面、見たことあるよ。でもほんと、何が面白いのかねって上から目線で言われたら、顔。って言い返したくなる+1
-0
-
396. 匿名 2022/11/27(日) 00:50:08
相手の思想やバックグラウンドに理解を示すのは大切なことだけど、○○人という枠にはめず、普通に日本人と同じように接して喜んでくれる人と友達になるとお互い心地いい。
何年も日本にいるのに簡単な会話もできないとか、注意されたら逆ギレするとか、住んでる国に馴染もうとする努力が見えない人は、わざわざ友達にならなくていい
自分も外国住んでたことあるけど現地の人と仲良くなりたかったら馴染もうと努力するし、その国のマナーも調べる
現地の人と同じように扱われるとなんか外国人卒業って感じで嬉しかったwww+1
-0
-
397. 匿名 2022/11/27(日) 01:02:35
>>220
いるでしょ、小顔で高学歴とか
てか顔頭の大きさと脳の大きさいわゆる能力の差なんてないよ+0
-0
-
398. 匿名 2022/11/27(日) 01:18:23
>>218
オアシスファンだけどさ、
別の国でインタビュアーが、○○(国名、都市名)はどう?そんな格好してらたら○○人みたいに見えるよ街に馴染んでくれて嬉しいわーとか、どこは行った?何は見た?好きだった?どうだった?って聞いてるインタビュー動画たくさんあるんだわ
だからそういう話するのは日本だけじゃない
ただ海外のインタビュアーは一緒にソファーに座って通訳も無し(たまに意思疎通できてなくてグダグダになっててもお互いお構い無し)で日常会話楽しむみたいに聞くから気にならないんじゃないかな
日本の場合どうしてもかしこまったアナウンサーみたいな人が対面で通訳入れながらになるから、記者会見でくだらない事聞かれてるみたいな雰囲気になって気になっちゃうんだろう+0
-0
-
399. 匿名 2022/11/27(日) 01:46:04
>>367
疑問なんだけど、
絶対絶命大ピンチの時にユーモア入れて周りをクスッとさせたり、気丈に振る舞って笑顔でみんなを励ましたりする描写は中国映画やその他色々な国の創作物にもよくあって、むしろかっこいい事として受け入れられているのに震災の被災者が笑顔だと違和感なんだ?
仕事で分からない事があるのに笑ってるのとは全くシチュエーションが違うから同列には語れないよ
中国人は喜怒哀楽を明確にして相手に分かりやすく伝える
日本人は以心伝心できるし感情を露わにするのを好まない
それを理解してお互い接点がある時には相手に合わせればいいだけ
どう思われても構わないなら、ありのままでどうぞって話+3
-0
-
400. 匿名 2022/11/27(日) 05:14:34
>>214
アジア人ヘイト結構されたけど、その中に顔デカイとかは一回も指摘されたことなかったな。
目が細いは死ぬほど1番言われた。
あと漫画だけ書いてろとかね。
ムカつくわ。+2
-0
-
401. 匿名 2022/11/27(日) 05:29:52
>>115
そいつ、嫌いだわ笑+3
-0
-
402. 匿名 2022/11/27(日) 07:59:24
親日の韓国人の留学生は「全然気にしないよ〜」とは言ってたけど、靖国神社のみたままつりは一緒に行って大丈夫か何度か確認した+1
-0
-
403. 匿名 2022/11/27(日) 09:27:00
>>354
宗教てより国土侵略とか政治介入して国を乱すものにはそれなりの反応するんじゃない?
現代で言えばあの宗教とか。
(厳密言うと今まで美味しいところもあったからスルーしていたけど、色々バレて政権がやばくなったからて感じだけど)+2
-0
-
404. 匿名 2022/11/27(日) 11:31:15
>>285
海外で日本人にこの対応されるなら辟易しても仕方ないけど、日本で文化の違いであーだこーだ言ってくる外国人が多いから捻くれているって思われるんだよ
日本人は笑顔で安心できるのに、一部の海外の人に考慮して対応変える必要ないでしょ+2
-1
-
405. 匿名 2022/11/27(日) 14:14:29
>>327
言い得て妙だわ。
そうだよね、これと言って信じる神がいない=無神論者ではないのよね+2
-0
-
406. 匿名 2022/11/27(日) 15:24:16
>>395
エネルギーの問題かなって思うんだけど。困っている人を見て、上から目線タイプがパワー増しちゃうんだよ。こんな現象が起こったらもうお手上げしてその場は捨てるしかない+2
-0
-
407. 匿名 2022/11/27(日) 18:05:35
>>402
連れて行って後に謝罪を求められなかった?ww+1
-0
-
408. 匿名 2022/11/28(月) 19:57:03
>>352
横から会話泥棒する在日チョンはガルちゃんに来るな!+1
-0
-
409. 匿名 2022/11/29(火) 10:06:58
>>341
同意
人種関係ない気がする+1
-0
-
410. 匿名 2022/11/29(火) 14:42:49
趣味垢とか普段会話してるのほとんど海外の子だけど気にしたことなかった+1
-0
-
411. 匿名 2022/12/04(日) 14:31:17
うんこが臭い!+2
-0
-
412. 匿名 2022/12/04(日) 14:33:02
香水が臭い+1
-0
-
413. 匿名 2022/12/06(火) 08:48:24
>>412
うちのトイレ芳香剤よりキツいw+1
-0
-
414. 匿名 2022/12/06(火) 08:54:33
>>360
お試し期間みたいなものが向こうでは当たり前なんだから気を付けないとね。
+1
-0
-
415. 匿名 2022/12/11(日) 19:47:27
>>18
中国女性の友達がいるけど、温厚を「うんこ」と読んでいて可笑しくて思わず頭を軽くはたいてしまったけど怒っていなかった。すぐ謝ったけれど。
普段ちょっとしたことでも怒るのに、未だに謎。+0
-0
-
416. 匿名 2022/12/11(日) 19:59:02
>>20
これだから日本の男子は世界一 モテない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する