ガールズちゃんねる

照明がシーリングライトだとダサい?

130コメント2022/11/28(月) 11:05

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:00 

    最近のトピでそう見たんですが、シーリングライトだめですかね?

    おしゃれなライトは形状が複雑で埃がたまるし、暗くないですか?

    どんな照明を使ってますか?

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:31 

    シーリングライトです
    家自体がおしゃれじゃないし

    +241

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:37 

    好きにしなよ

    +54

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:41 

    私はシーリングライトだけどダサくないよ
    誰が使ってるかだから

    +20

    -36

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:44 

    +54

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:00 

    シャンデリア

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:21 

    シーリングライトで十分

    +167

    -7

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:21 

    ベーシック過ぎてダサいもクソもないと思う

    +243

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:32 

    シーリングライトは夏に窓開けてる家なんかは
    虫が溜まってますw

    +139

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:35 

    電気止められてるので毎日ロウソクです

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:54 

    照明がシーリングライトだとダサい?

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:34 

    うちのライトもシーリングライトだよ
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +168

    -5

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:40 

    シーリングライトとダウンライトとペンダントライトをそれぞれの部屋で使い分けてます。

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:44 

    >>10
    カメヤマモデルですか?

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:20 

    オールダウンライト
    もう電気の傘の掃除なんて真っ平!って思ってw

    +25

    -7

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:30 

    調光・調色機能付きのシーリングライトで満足。

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:40 

    シーリングライトです。調光できるし、タイマーあるし何不自由ない。

    実家はシャンデリアだったけど装飾細かすぎて1個1個拭くの面倒だし暗いし弱い地震怖いよ。

    +96

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 23:25:13 

    >>14
    笑っちゃった

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 23:25:14 

    長寿命が売りだけど本当にそんなに保つのかな
    付けてから5年は経ったと思うけど今のところ変化なし

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 23:25:21 

    寝室と子供部屋はシーリングライト。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 23:25:44 

    自分は気に入らなくて好みのデザインの照明探し回って買った
    1回気になったら毎日気になってきませんー?

    今はカーテンが気に入らなくて、毎日探してます笑

    +35

    -5

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 23:25:52 

    >>16
    うちもリビングはそれだわ。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:07 

    薄暗いのが嫌なのでためらいなくシーリングライト

    +37

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:26 

    >>10
    暖もとれていいですね。
    家事にはお気を付けくださいませ。

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:52 

    お洒落なシャンデリア持ってたけど引越しして天井の高さ的にしっくりこなくて
    初めからついてたシーリングライト。
    ダサいかもだけどリモコンで調光できて便利

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:56 

    これに類似した照明にしてます。Bluetooth対応で音楽も流せる。柄アリもあります
    窪んでないから、掃除がとてもラクだよ
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +81

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:13 

    >>12
    ウチも!!

    何年も掃除してないから虫の死骸が山のように見える。今年は掃除しなきゃ。
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +60

    -53

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:41 

    >>1
    ダクトレールの150cmオススメだよー😊ライトも6本つけられるし、最近は調光式LEDで昼白色or電球色とリモコンで雰囲気変えられる。これ1本でお部屋の雰囲気かなり変わるから激オススメ!

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:56 

    >>1
    シーリングライトがダサかったら何をつけるねん!
    ジャラジャラしとるやつか?

    +79

    -6

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 23:28:15 

    ださくはないけどオシャレではないよね。

    +20

    -8

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 23:29:05 

    シーリングライトが何やかんや無難に明るいから良い

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 23:29:16 

    >>1
    全部屋シーリングライトです。シンプルで好きだから。
    人がどう思おうと知ったこっちゃないですw

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 23:29:27 

    >>19
    うちはLEDシーリングが出始めた頃に買ったけど11年もったよ
    壊れる前に段々暗くなってチラつくようになった

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:02 

    お洒落なのって掃除も大変だし嗜好品の部類だよ
    普通の住宅ならシーリングライト一択だと思いますよ

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:52 

    うちもシーリングだけど。ほとんど間接照明だけで暮らしてる。暖かい色が好みだから。
    白い光は目に刺さる感じがして疲れる。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:14 

    うちはどでかいシャンデリアだったが、子供がスイッチをやりたいというのでシーリングライトにした

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:53 

    我が家も11年目で交換した事ない
    巾木やらライトやら、うちの家ださいものばかりだわ

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 23:32:40 

    ものすごいインテリアにこだわってるわけじゃないからシーリングライトを使ってるよ。
    それに読書をするから明るいほうがいいから。
    明るさ調節できるしリモコンで操作できるから楽だし充分だと思ってる。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 23:32:44 

    >>1
    そんなとこまで人の意見気にするのか。
    人がダサいと言えば「ダメですかね?」となる感覚がよくわからない。

    自分が好きなものにすればよくない?
    現に「埃がたまるし暗い」と感じてるんだよね。

    わたしは堂々とシーリングライトよ✨
    明るさ調整・寒色〜暖色調整できるし、お掃除も簡単で便利で満足。

    +60

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 23:33:57 

    >>13
    持ち家だとこれだな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 23:34:10 

    >>1
    シーリングライト昔のに比べたら良くなってると思う。
    何段階も調整できるのあるし。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 23:34:15 

    電気代安くなりゃシーリングでもダサくたっていいよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 23:34:35 

    10年前のLEDシーリングライトだけど寿命ってどれくらいなんだろう
    まだまだ全然余裕で大丈夫そうな雰囲気です

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 23:35:16 

    照明1つ変えるだけでオシャレになるよ

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 23:35:41 

    >>19
    前のアパートの時に購入して今の家に持ってきてトータル4年くらいで調子悪くなった。早いよね。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 23:37:07 

    こだわりまくったお洒落なペンダントライトが壊れてシーリングに変えたらまあ快適。
    明るい、埃たまらない、頭ぶつけない、リモコンで調光もできる。最高です!

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 23:37:32 

    今はシーリングライトだけど気に入ったオシャレな照明あるからそれにしたい。自分が好きなのつけたらいいよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 23:37:35 

    今はシーリングライトです
    今の前に住んでたマンションはお洒落な照明だったけどホコリがたまったりして掃除が面倒くさかった
    シーリングライトは照明の色も変えられるし明暗の調節の幅も広いしタイマーとか機能万能で私は満足してる

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 23:40:16 

    シーリングライト以外の選択肢って何?
    こんなやつ?
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:04 

    >>27
    こんなのわざわざ見せるなよ

    +49

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:53 

    見た目が野暮ったいし光が均一だからオシャレ空間には向かないけど、コスパと機能性は一番あると思ってる。個人的には調光調色付きのシーリングライト最高だよ。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 23:42:20 

    >>27
    カバー簡単に外せるから掃除しよう!

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 23:42:46 

    20年くらい前に引っ越した時、大きい照明はすべてシーリングライトにした。
    蛍光灯の交換がめんどうなので、10年前に引っ越した時、一部をLEDのシーリングライトに変えたんだけど、そこから10年そのまま使えて楽です。
    今残ってる蛍光灯のも全部LEDに変えようか、それとも間接照明にするか思案中。
    LEDの方は電球の色と明るさ調整が細かくできるんだけど、切れても電球交換ができないタイプなので電灯ごと買い替えなきゃならないのが頭痛い。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 23:43:02 

    >>19
    つい先日リビングのシーリングライトがいきなりブチっと切れた
    夜だったし焦った、他の部屋のと取り替えた
    多分8年くらいかな、予兆なく壊れたから今度もそんなのだったら嫌だなあ
    シーリングライトは部屋が広く感じるから、私は好きだけどな

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 23:43:17 

    うちは未だに?このタイプだよ。紐でカチャッとやるのが好きだから
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 23:45:05 

    おしゃれな北欧デザインの金属製のダイニングペンダントライト→うっかり額に当ててケガ
    ガラス→落としてわれた
    震災のときの照明ブランブランが怖かったので寝室はプラのシーリングライトにしてる
    外れて丸ごと落ちてきても大けがはしなさそうだから

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 23:46:20 

    パッと見、なんかモダンっぽいの増えてきた気がする
    私はシーリングライトのひらべったくて部屋が広く見えるとこが好きで、
    ご飯食べるとこはペンダントライトだけどリビングはあえてシーリングライトにしてる
    その、パッと見モダンっぽいやつ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 23:48:48 

    最近の家は玄関もトイレもお風呂も家中ダウンライトが多いよね
    うちはショボい建売だから家中シーリングソケットで本当嫌だ。
    ダウンライトは見た目もすっきりしてスタイリッシュだし光の感じもお洒落で憧れる🥲

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 23:49:40 

    >>5
    wwwwwwwww

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 23:50:30 

    うちもリビングはシーリングライトだけど、すっきりして良いと思う!
    あとシーリングライトにも色々あってどれにするかけっこう悩んだよ!(フォルムとか縁のデザインとか表面がキラキラしてたりとか)パッと見はどれも同じだけどね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 23:51:06 

    >>1
    これ使ってるけど、掃除が少し大変。
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 23:54:52 

    全部屋シャンデリア。形はいろいろです

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 23:55:13 

    >>5
    また懐かしいものをw

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 23:57:14 

    シーリングファンライトに変えたい
    値段もそんなに高くないし

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 00:00:47 

    寝室は豆球が要るから、ペンダントライトです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 00:04:13 

    >>36
    シャンデリアだとゲームやるのに何か不便なんですか?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:31 

    ダウンライトは2つにした
    しかも電球交換型
    ダウンライト直結型は十数年後かもだけど
    本体代+業者派遣工賃

    他はペンダントライト
    シーリング電球交換型

    居間、寝室、洋室、子供部屋日本製のシーリングにしました。
    安くて調光もきくので

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:38 

    これほしい!
    でも今使ってるシーリングライトはちょっと高いやつだからダメになるまで使い続けそう
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +9

    -9

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 00:09:39 

    >>55
    密かに人気なのかまだ売ってるよね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 00:12:11 

    ほぼ全部の部屋にシーリングライト使ってます。
    ダイニングだけは雰囲気変えたくて、暖色系のオシャレ?な(ニトリ)ライトにしました。
    シーリングライト便利だけどな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 00:13:44 

    >>1
    うちはリビングがダウンライト。けど明るめだからなんちゃってシャンデリアもつけてる。なんちゃってシャンデリアは40wで暗くしたい時に使う。
    寝室もなんちゃってシャンデリアで40wだよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 00:15:10 

    賃貸で最初からついてたけど、シーリングライトって言うのか、これ
    カチカチやって消す蛍光灯じゃなければラッキー!の気持ちだったw

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:20 

    >>12
    うちもー!
    以前は蛍光灯のやつだったんだけど、安倍さんが給付金くれた時にLEDに買い換えた。
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 00:18:31 

    ダウンライトだと影が落ちるからシーリングライト好き

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 00:21:43 

    大学の時に住んでた賃貸がシーリングライトだったんだけど、いつのまにか直径3センチの黒い塊がライトの中に入り込んでて(多分虫)、電球切れないかビクビクしながら過ごしてた笑

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:30 

    >>27
    ギョッ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 00:28:29 

    >>5
    センスいいわ〜、

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/26(土) 00:31:12 

    >>5
    早速ですか⁉️

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/26(土) 00:34:44 

    >>1
    おしゃれかと聞かれれば、おしゃれではないけどダメではないよね。
    普通すぎてダサいとも思わないけど。
    インテリアなんてその家の優先順位によるから自分の都合の良い方でいいよ。

    おしゃれにしたければ掃除が面倒になるのは仕方ない。
    洋服でもおしゃれは我慢っていうじゃない。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/26(土) 00:35:19 

    シーリングライトバンザイ。
    広く感じるし、明るい!
    暗いの苦手なので。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/26(土) 00:39:08 

    >>27
    私カバー外して使ってるよ
    カバーしてると紐が動かなくなって消したりつけたりが出来なくなったからだけど、虫溜まらないからこの方がいいわ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/26(土) 00:47:16 

    >>10
    毎日がハッピーバースデー

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/26(土) 00:51:16 

    >>12
    あれ?ウチ?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/26(土) 00:53:26 

    シーリングライトをおしゃれだと思って使ってる
    明るくてじゃまじゃなくて使い勝手もいいし
    ダサいって誰が決めたの?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/26(土) 00:53:28 

    >>1
    >暗くないですか?

    6畳なら8畳用を買うか
    管型蛍光灯灯具に付けるLEDはメッチャ明るい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/26(土) 01:14:43 

    シーリングライトで調光のでいいと思う
    探せばオシャレシーリングライトもあるし、シンプルな白いのならインテリアの邪魔にもならないでしょ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/26(土) 01:21:57 

    インテリアにこだわりある方だけどシーリングライトも使ってる。
    ダウンライトは眩しすぎる、ペンダントライトは埃たまる、シーリングライトは調光まで出来て最高。
    ペンダントライトをシーリングライトにかえようかと思ってる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/26(土) 01:36:08 

    >>12
    ホスクリーン?羨ましい…

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/26(土) 01:45:33 

    >>27
    どういう精神状態でこれアップしたんや

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/26(土) 01:55:10 

    >>4
    ダサくはないけどオシャレではないね。部屋を均一照らす実用性とコスパを兼ね備えた照明。工場や事務所と同じ。

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 02:02:16 

    >>1
    ダウンライトと間接照明。
    明るいのがしんどくて。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 02:03:04 

    >>5
    あんたも好きねぇ

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 02:59:26 

    >>55
    おばあちゃん家思い出す!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 03:02:43 

    >>1
    確かに最近は少なくなったよね

    最近の新築ならリビングとかはダウンライトが多くない?

    ダイニングはペンダントライト

    子供部屋はシーリングライトか可愛い系のライトとか

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 03:27:44 

    >>1
    ダサい照明代表はよくある先端が逆三角形の間接照明とか安いシャンデリアかと。どちらも昭和場末のラブホみたい。センスない人の家にあるよねー。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 04:13:25 

    うちはシーリングライトの周りにダウンライトでミステリーサークルの何とも恥ずかしい天井にされたよ、全く誰の仕業で誰に文句言えばいいのやら

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 04:30:16 

    >>1
    リビングにポップインアラジンつけてみたかった。
    うちのライトは埋め込め式でつかないから。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 04:35:24 

    >>5
    よくこんな画像持ってたね
    素晴らしい

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 06:02:17 

    >>68
    どうやって検索したら出てきますか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 06:30:48 

    電気までおしゃれやらダサいやらいう時代なんか!
    めんどくせぇ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 06:35:21 

    シーリングライトもあるけど、普段はこの照明で過ごしてます。リラックスできていいですよ!
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 06:39:39 

    備え付けのシーリングライトは
    全部撤去しました
    虫が凄いので

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 06:57:47 

    間接照明だと寝てしまうので
    シーリングライトを使ってる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 07:30:16 

    >>99
    ヨコだけど
    サーキュライトというらしいよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 07:35:18 

    気にした事も無かったわ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 07:37:43 

    >>1

    逆にシーリングライトを選んだよ。
    リビングはパナソニックの高機能でちょいお高めのやつ。その他の部屋はヤマダ電機の安いやつ。
    天井がゴテゴテしてると部屋が狭く感じるし白い天井に白いシーリングライトが馴染むから明かりの存在感消せる。
    LDKでダイニング側にはかわいいシーリングファンつけました。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/26(土) 07:47:53 

    >>32
    うちも全部屋シーリングライト。
    調光も白い明るいやつにしてる。
    夜帰ると我が家だけ学習塾みたいな光を放ってる。

    お洒落な照明素敵だけど薄暗いのと掃除が嫌い。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/26(土) 08:22:45 

    >>16
    それができるから便利だよね。私もおしゃれ照明からシーリングライトに変えた。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/26(土) 08:24:32 

    2.3年で転勤あるし賃貸だから仕方なくシーリングライトのまま。
    リモコンで色々便利だけど

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/26(土) 08:25:16 

    >>1
    ダサさを優先するか、実現か、金かはそれぞれだけど
    そんな人目に晒されない場所のものまで、ダサいか気にする?
    お客さん多いの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/26(土) 08:49:12 

    >>5
    昨日シーリングライトを買ったところ。
    調色機能がついてて、この色になるよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/26(土) 09:00:08 

    >>90
    どんなに内装や家具にお金を掛けても照明一つで印象がだいぶ変わるよね
    オフィスになるか、ホテルになるか
    シーリングライトが悪いというよりは、シーリングライトのみでインテリアを完結しようとすればどうしてもオシャレな空間にはならないし、高級感もくつろぎ感も間接照明には劣る

    実用性と見た目のどちらを優先するかは個人の価値観だけど、インテリアに興味を持つならシーリングライトはそのままにフロアスタンドやテーブルランプを併用したらいいのにとは思う
    掃除なんて都度ハタキを掛けたら5秒もかからないのに、手間だ手間だの大合唱に驚く

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/26(土) 09:00:28 

    シーリングライトにダサいってイメージは無かったなあ。リモコンでつけられてめちゃくちゃ便利。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/26(土) 09:12:15 

    うちこれにした。ちょっとモダンなデザインのシーリング
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/26(土) 09:20:12 

    >>61
    わかります
    羽の掃除とランプの中や周りも掃除しにくい
    ズボラな私にはイマイチでした
    掃除好きの人ならいいのかも

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/26(土) 09:40:37 

    シーリングライトは緊急時用に寝室の天井にだけ付けてる。あとはタウンライトと間接照明だけで生活してるわ。明るいと目が痛くなる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:19 

    >>101
    いつもゴリッゴリに明るくするのが癖になってて柔らかい落ち着いた照明で過ごすことがないんですけど、やっぱり欲しくなったなぁ
    私もリラックスしたい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:23 

    >>15
    好みだろうけど、ダウンライトがカッコイイと思った事がない

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:00 

    外からマンションみてるとギンギンな蛍光灯色放ってる部屋とシャレオツな電球色で間接照明つけてそうな部屋があっておもろい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 10:31:57 

    >>5
    この前ショッピングセンターでエレベーターに乗ったらこの照明の色でこの曲が頭で流れたわw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/26(土) 11:15:55 

    >>90
    ダサいかどうか聞かれてるトピだから、ダサくないならそれでいいじゃん。

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/26(土) 13:24:42 

    >>104
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:31 

    シーリングライトって
    全体照明のでかい円盤みたいなやつのことかな?
    それともシーリングライト全般の事だろうか。

    間接照明とかダウンライトで強弱つけた方が
    一般的にはオシャレには見えるけど好みだねえ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:27 

    シーリングライト使ってたけど虫が溜まって気になっても
    カバーを外してまでは掃除してなくて溜まっていく虫を見て
    ずっと気持ち悪いなぁと思いながら過ごしてた💦
    夏の引越しを機に全部このタイプに変えたら
    何よりも虫がたまらないのが精神的にも視覚的にも快適すぎてシーリングライトにはもう戻れな〜い
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/26(土) 18:51:59 

    シーリングライトの白すぎる光が苦手。
    寝室は暖色系のペンダントライトにしてる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/26(土) 22:48:18 

    >>1
    リビングの話ですが、目が悪いのもあって、白色の光が好きです。はっきり見える方が好き。んでリビングで寝転んだりもするんで、ダウンライトだと眩しいです。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/26(土) 22:49:30 

    >>114
    これ、横にちゃんと光が広がりますか?広い部屋にはどうですさか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/27(日) 00:53:38 

    >>127
    横に広がりますよ。8畳と12畳用があって、私も明るさが心配だったので8畳の部屋に12畳用を付けました。かなり明るいです。
    ただ上に少し暗い部分が出ます。画像の青い部分、天井から30センチ位。インテリアショップでも実物展示してるので実際に確認すると間違いないかも。
    「アートワークスタジオ グロウ シーリングランプ 」で検索してみて
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/27(日) 16:00:21 

    >>66
    ん?スポーツとかだと暴れるからぶつかって危ないと思ったの。拾い画だけどこんな感じよ。
    照明がシーリングライトだとダサい?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/28(月) 11:05:42 

    >>1

    うちはシーリングライトも使ってる。
    レールみたいなライトも併用。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード