ガールズちゃんねる

「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定

152コメント2022/11/27(日) 13:20

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 18:51:03 


    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定|シネマトゥデイ
    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    1990年4月からNHKで放送された、庵野秀明総監督によるアニメーション作品「ふしぎの海のナディア」の公式記録集の発売が決定した。本日より全国書店で予約受付を開始している。


    放送から30年以上の時を経て発売される記録集は、VHS、レーザーディスク、DVD、Blu-rayなど、各映像ソフトに封入されているブックレットに掲載されていたインタビューや、展示会のために発掘された設定資料、イメージボード、原画、レイアウトなどをまとめた貴重な一冊。



    +41

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:02 

    いーま、きーみの瞳にぃーー♬

    +109

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:11 

    シンナディアまだですか?🥺

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:14 

    これ欲しかった
    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:16 

    これがトラウマ
    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:27 

    このアニメ人気あったの?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:31 

    ナディアって現実に居たら関わりたくないタイプ

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:43 

    めっちゃ見てた❗️
    ビデオ録画してたのに上書きされた時は本気で泣いた

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:59 

    フェイトさんの回トラウマ

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 18:53:34 

    ナディア懐かしい!
    子どもの頃観てた
    内容はうっすらしか覚えてないけどオープニングの曲が好きだった

    +53

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 18:54:31 

    >>5
    なんだっけこれ

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 18:54:47 

    ナディアのサントラ持ってたよー!

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 18:55:11 

    主題歌、好き~♪

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 18:55:42 

    子供の頃は気にならなかったけど、大人になって見返したらナディアの性格に難がありすぎる

    +42

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 18:55:54 

    子供の頃見てたー!
    宮崎駿が投げて庵野がしたんだっけ?

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 18:56:08 

    >>9
    エイトさんだと思ってた

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 18:56:37 

    >>5
    やめて

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 18:56:38 

    カラオケでブルーウォーター入れたらアニメの映像付きで、しかも終盤のシーンが多かったものだから泣いて歌えなくなった
    ヒトカラでよかった
    また観たいけど、もうあの内容を受け止められる精神力と体力はないかも知れない

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 18:56:47 

    ネモ船長とエレクトラさんがデキてたのドン引きした
    船長あんな偉そうだったのにあの状況下でなに若い女と乳繰り合ってんだよ⁈っていう

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 18:57:49 

    肌が明らかに黒い子がメインヒロインな日本アニメは
    ナディアとベルセルクだけ

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 18:57:53 

    オープニング曲は本当にいいよね!見てたはずなんだけど内容ほとんど覚えてない。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 18:57:58 

    小さい時の記憶うっすらあって
    好きだったと思うんだけど最近見てみたら
    ナディアのワガママがつらかった。このワガママ女め…ってなったよ

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 18:58:14 

    青い海のエルフィのほうがいい

    +0

    -6

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 18:59:05 

    瞳の中の未来って曲が良かったね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 18:59:14 

    >>5
    薬で眠らせて…みたいな犯罪者?

    +2

    -9

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 19:00:11 

    これおたく向けアニメでしょ?

    +0

    -23

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 19:00:48 

    [ ふしぎの海のナディア ] ブルーウォーター
    - OP映像 - The Secret of Blue Water [ アニメOP ]
     

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 19:01:50 

    当時小学生で内容をよく覚えてないんだけど、マリーが誰かと結婚して妊娠してたのは何か覚えてる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 19:03:40 

    >>26
    アラサーだけど小さいとき夕方にやってて
    子供向けとしてやってたと思う。絵本もあったよ
    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 19:04:00 

    大好き
    DVDボックスとかあったら今こそ欲しい

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 19:04:09 

    弱気な人は嫌いだし青空は裏切らない

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 19:05:16 

    >>27
    私はねぇ、この曲が自分の持ち歌の中で1番うまい自信があるのよ。

    +4

    -1

  • 33. ガル人間第一号 2022/11/25(金) 19:05:41 

    『ふしぎの海のナディア』
     最終回のマリーとサンソンはびっくりしたわ。
     ( ≧∀≦)ノ
    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 19:07:16 

    >>5
    カラオケでブルーウォーター歌うとこの映像出てきてここでいつも泣いちゃう

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 19:07:41 

    >>1
    ナディアアマプラで観られるよー!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 19:08:18 

    >>9
    中の人が関俊彦さんなのが良かった

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 19:08:28 

    >>5
    ロボットにされて、体ちぎれて、ギチギチ壊れかけた兄が人間の心を取り戻し、
    妹だけでも救おうとして手を伸ばしてるシーンだっけ?
    でも結局届かなくて死んじゃうんだよね?
    誰か本当の解説を頼む

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 19:08:40 

    面白かった
    NHKアニメでいちばん好き

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 19:08:52 

    >>28
    サンソンと結婚してたね
    大人になって全話見返してみたらフラグというか、旅の途中からサンソンがマリーを気にかけてたのに気付いた

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 19:09:39 

    映画もあったよね。ファジーとかいう女の子が出てくるやつ。おかっぱ頭の白髪爺さんが部下が失敗すると殺すのが怖かったわ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 19:11:10 

    >>2
    いーっぱいーの、みらいー♬

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 19:12:05 

    >>33
    マリーが16歳になって結婚した
    サンソン39歳ですって!

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 19:14:01 

    ナディア懐かしいなー
    リアルタイムで見てた時は分からなかったけど、声優さん実力派ばかりで豪華だったよね
    亡くなってしまった人も多いけど、まだまだ現役で頑張ってる人もいて凄いなって思ってる

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 19:17:58 

    >>26
    おたく向けではないが、ナディアはエロい

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 19:19:06 

    >>5
    私はこれがトラウマ
    「ふしぎの海のナディア」放送30周年記念公式記録集が発売決定

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 19:19:26 

    胸の~奥のも~どかし~さ~どうすればいいの~ 遠い夢が~見えなくなったよ~

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 19:22:36 

    >>37
    あってるよ!
    お兄さん、声が塩沢さんだったね~。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 19:23:09 

    最終回?ジャンが死ぬシーンがトラウマ。
    あとはやっぱりフェイトさん…。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 19:23:43 

    ナディアさんっていう知り合いがいる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 19:25:25 

    小5とか小6の時見てた気がするんだけど、途中から観れてなくて最終回とか知らない

    友達がアニメイトで買ってきてくれたナディアのイラストが描いてあるテレホンカードみたいなサイズのプラスチック?のカードとても嬉しかったな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 19:28:30 

    >>41
    言葉は永遠のシグナル♪

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 19:31:44 

    >>37
    脳内再生余裕でした…泣く

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 19:33:36 

    昔はナディアを『価値観を押し付けるワガママ女』と思っていたけど、何年か前に全話見たら『自分の意見を言える強い女の子』と思った
    ただ、肉食するのを『野蛮人のする事』と言うのはヴィーガンを推奨する人と変わらないと思う

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 19:36:14 

    懐かしい!

    また見たくなった、再放送してくれないかな。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 19:37:17 

    シリアスな話になってから見るのやめたから終わりを知らない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 19:37:35 

    自分で決めたことだから
    多分ひとりでも平気さ
    つまづいても 迷っても 明日があるから

    この歌詞に何度勇気づけられたか知れない

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 19:39:07 

    グランディスさんって悪ぶっているけれど、根は優しくて強い人だと思う。何だかんだナディア達の良き姉貴分で好きでした
    マリー役の水谷優子さん、グランディスさん役の滝沢久美子さん、ガーゴイル役の清川元夢さんも鬼籍に入られた。ご冥福をお祈りします

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 19:39:24 

    >>5
    コンセント兄

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 19:40:14 

    ブルーウォーターと幻の銀水晶は本当に憧れてた

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 19:40:47 

    >>37
    身体を機械に改造されて大きなコンセントに繋いだケーブルから電力を供給しないと活動できなくなって、ナディアの装置を壊そうとしたのにガーゴイルにコンセントを抜かれて機能停止したのに何故か動いて装置を握り潰して完全に停止

    マジで泣ける

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 19:42:01 

    >>5
    子供の時めちゃくちゃ泣きましたわ
    個人的にトラウマは落下シーン

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 19:42:27 

    >>1
    森川美穂のブルーウォーター
    カラオケで歌うと気持ち良い!

    ZARDポイ歌い方とか言われるけど
    美穂さんの方が先だから、

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 19:42:34 

    >>41
    すべってを 輝かすー🎵

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 19:43:05 

    >>5
    私は、エレクトラさんの弟の腕がトラウマ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 19:43:46 

    >>61
    ジャンのだったら私も
    じわーって出血が広がっていくのが忘れられない

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 19:43:49 

    島編?がいつまで続くんだこれ…と思わせられたのもトラウマ
    そして一体ナディアは何を考えて生きているのでしょうか
    って毎回エレクトラさんのナレーションで笑うw

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 19:49:40 

    >>61
    落下シーンまだ小学生なりたてだったけどすごく記憶に残ってる
    本放送もそんなに見てなくて話よく分かってないのに、そのシーンだけすごく怖いと感じた…

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 19:51:28 

    >>15
    wikipedia見る限りだと駿が投げたかどうかは分からない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 19:52:10 

    最後の最後で最終回なんだーって余韻が吹っ飛んだよ
    なんであの二人くっつけたのw

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 19:53:22 

    >>45
    アニメ版は関さんの演技がガチ過ぎて更にトラウマ

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 19:53:49 

    ナディアは最近アマプラで全話見たよ!
    この前金ローでラピュタをやったときに、家族と「ラピュタとナディアは元は同じ企画から生まれたんだよね〜」(かなり有名な話)って話になり、アマプラ見たらあったので。
    リアタイのときは島編から見なくなって、最終回のラストだけ覚えてたわw

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 19:54:50 

    >>7
    ナディアは庵野監督が好きなタイプ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 19:56:56 

    サンソンとマリーの年の差結婚よ。
    当時ビックリした記憶。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 19:59:35 

    >>5
    私も人と共に生きたかった…(ニコッ)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 20:00:24 

    「最初の人間、アダムだよ」

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 20:02:08 

    >>73
    後から見返すと、走れ!マリーの回で迷子のマリーがサンソン見つけて飛びついた時にサンソン顔赤らめてるんだよね…
    そのあとマリーが灼熱病にかかった時にも必死だったし
    最初からそういう予定になってたのかなあ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 20:04:10 

    >>5
    兄妹の再会→ネオ皇帝の最後よりも

    ネモ船長(兄妹の父)の最後が悲しかった

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 20:04:47 

    >>76
    そうなんだよねぇ。あの回両方とも好きだったなー

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 20:07:07 

    >>57
    ナディアって、大人のキャラが色々苦悩はしつつも子どもの前ではちゃんと大人なんだよね
    そこが好き
    サンソンハンソンなんて俺の陣地だの空中はどうするんだだの小学生みたいな喧嘩してるけど、ジャンにとってはいい兄貴してるもんね

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 20:09:18 

    >>26
    海底二万里っていう本を原作にして作った話だったと思うよ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 20:09:22 

    >>53
    そもそもヒロインとして前代未聞のワガママ女の設定だしねw

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 20:11:18 

    >>72
    ナディアの偏食は庵野先生を元にしてるんだったよね確か

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 20:12:27 

    >>2
    アニメのOP曲が好きなんだよなぁ。CDだと違うんだよね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 20:15:53 

    >>19
    マリーとハンソン?だっけ?
    もなかなかだった
    家族愛とか初恋とかじゃなくて、ガチ結婚で妊娠でびっくりした

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 20:18:37 

    結構お安いのね
    予約しよ!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 20:20:17 

    >>84
    サンソンのほうだよー!
    ハンソンは10年後も独身のままだったよ、ついでにグランディスさんも

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 20:20:57 

    カトリーヌ
    って名前何人が覚えてるだろう

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 20:23:36 

    >>15
    駿も投げた訳じゃない
    元々同じ企画(未来少年コナンの続編のプロット)だったものから
    駿はジブリでラピュタを作って、
    庵野はNHKからの依頼でナディアを作った

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 20:24:41 

    >>61
    ジャンが立ってる柱の上が急にスッと斜めになって落ちなかった?あれが怖すぎて脚立とか乗るの苦手。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 20:29:31 

    エレクトラさんの電流ビリビリも
    本当は妊娠してる身体だって事を考えると
    ものすごくヤバイ・・・

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/25(金) 20:29:32 

    ナディアのCD全部持ってるし車で歌も聞いてる。
    個人的にはRealHeartが好きです。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/25(金) 20:34:23 

    >>83
    出だしが違いますよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/25(金) 20:35:24 


    世代じゃないんだけどどんな話なの?
    神話も入るの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/25(金) 20:36:59 

    1976年生まれだけど、当時そんなに人気あったっけ?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/25(金) 20:50:19 

    >>39
    サンソン思い出した!教えてくれてありがとう。

    大人になってからまだ見返したことがないから、次見るときにサンソンの動向に注目しておくわ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/25(金) 20:53:00 

    >>94
    私1977年早生まれなので同学年かな?
    放送当時中2だったけど、今みたいに堂々とアニメ好きを公言できなかった時代…。
    この前の年あたりに宮崎勤の事件があって、アニメ好きの肩身がますます狭くなった。

    私はアニメ雑誌を読んでたけど、どの雑誌でも作品としてのナディアは人気高かったよ。
    ヒロインのナディアは人気もあるけど「めっちゃワガママ!」と言われてた。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/25(金) 20:55:52 

    タイトル文字は莫山先生

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/25(金) 21:05:04 

    懐かしい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/25(金) 21:19:22 

    >>19
    あれはエレクトラさんがネモ船長を好きで、ネモ船長はその想いを受け止めたというか、大人の関係よね。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/25(金) 21:20:14 

    >>53
    ナディアって動物と話せるからベジタリアンなんじゃなかった?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/25(金) 21:21:46 

    >>82
    確かに庵野監督は肉魚がダメ、主食がサッポロポテトバーベキュー味等って見たことある
    そういうことかー!

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/25(金) 21:23:16 

    "ふしぎの海のナディア 名場面
    ふしぎの海のナディア 名場面 【1080p】 - YouTube

    皆さん、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは見ないの?
    今、やってるけど。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/25(金) 21:23:51 

    >>76
    当時出たムック本によると、走れマリーの回で、この二人を結婚させようと思いついたらしいです。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/25(金) 21:26:25 

    エレクトラちゃっかり妊娠してなかった?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/25(金) 21:27:28 

    >>20
    ウテナのメガネかけた女の子とか、ガンダムのララァもいるよ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/25(金) 21:28:22 

    >>102
    ナディアとは関係なくない?
    監督が同じとかなの?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:03 

    >>102
    金曜ロードショーは子供が何これつまらんって言ってあつ森やってる

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:25 

    >>45
    これなんだっけ?解説お願いします!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:43 

    >>13
    歌ってる人めっちゃくちゃ美人だよね
    性に奔放なのも納得

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:47 

    弱気な人は嫌い〜青空裏切らない〜

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/25(金) 21:31:54 

    >>33
    カードキャプターさくらのリカちゃんと担任の先生もそうだったけど、子供の頃はなんの抵抗なく受け入れてたけど今考えるとなかなかやばい。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:12 

    >>106
    アニメファンなら好きかな?と思って。
    私はエヴァ聞きながら、ガルちゃん見てるw

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:23 

    なんかエッチだなーって思って見てた私は心が汚れてたね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:39 

    ナディアとかラピュタとか古代文明にワクワクが止まらなかった。
    ナディアは宇宙人で違う星から来て人間や他の生物はアトランティス人が作ったとか、バベルの塔は通信機で本星と連絡するための物で兵器じゃないとか、通信中にブルーウォーターのけて国滅んでしまったとか。でもジャン生き返らせる為にブルーウォーターのエネルギー全部使いきっちゃった時、それすると神になれないって言われて何でってなったしただの石になっちゃったし気になる事だらけ!

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:29 

    >>37
    >>60
    精神世界でナディアと再会。「私も人と共に生きたかった」と声をかける。正気に戻ったナディアが見たのは、兄の爆発。煙が晴れたら機械化された骨格が・・・。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:27 

    >>108
    確か、主人公たちが乗ってた船がアメリカの艦隊に攻撃を受ける。で、有毒ガス発生。扉の向こうで叫んでる人ことフェイトさんも含めた一部のクルーが閉じ込められる。
    浮上すれば助かったかもしれないけど、超文明で作られたこの船の秘密を知られるわけにはいかないんで、この処置。フェイトさんは「仕方ないよ」とジャン(眼鏡の少年)に言い聞かせるけど、いざその時になったら画像の通り泣き叫ぶ。
    フェイトさんはこの話の冒頭でジャンに恋愛のアドバイスをしたり、眼鏡を直してくれたりと言い人だった。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/25(金) 21:45:08 

    >>100
    蚊は潰すぞ、この女。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:52 

    >>2
    森川美穂
    今は大阪芸大のポピュラー音楽コースの教授だって

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/25(金) 22:10:39 

    >>45
    覚えてる。
    ロシアのクルスクという原子力潜水艦が、政治的背景のせいで国から助けてもらえず、海底に取り残されたまま全乗組員が亡くなったという事件もついでに思い出した。

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:12 

    >>102
    見てない。
    面倒くさい、が先立ってしまって(多分歳のせい)
    アニメに罪はない。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/25(金) 22:18:19 

    >>26
    若き宮崎駿がNHKに企画書持ち込んだが
    GOサインが出ないで宙ぶらりん

    そこに徳間書店がならうちと組んで作りませんか
    と手を挙げて、訴えられないよう
    舞台を空に変更して「天空の城ラピュタ」を作った

    ラピュタが評判いい?ならテレビアニメとして作るかと作ったのがナディア

    だから基本コンセプトが似てる
    王道冒険活劇

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/25(金) 22:24:42 

    >>96

    当時のアニメ雑誌でずっと人気投票1位がナウシカだったのにどんどん票がのびてナディアがナウシカと同じ票で1位になったのを覚えてるよ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:08 

    >>109
    性に奔放とは?詳しく

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:00 

    >>11
    ガーゴイルに意識が消える装置みたいなの付けられてたのをお兄ちゃんが死ぬ間際に頑張って外そうとしてる所

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:28 

    >>26
    NHKでアニメ三銃士の後?くらいにやってたアニメで、オタク向けではなかったな。
    子どもの教育番組って感じだった。
    あの頃のNHKはアニメや海外ドラマが本当良かったのになー。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:55 

    >>102
    ヴァイオレット・エヴァーガーデン自分に合わないから見ないよ

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/25(金) 22:33:34 

    映画は駄作だった

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/25(金) 22:35:18 

    私はエンディングのYes,I will…でグッとくる

    2004年の再放送の時の方が、当時のいろんな風景が甦ってきて、とにかくグッとくる
    。好きだったあの人元気かなーとか

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:06 

    ナディアの性格が嫌い。怒りやすいし、勝手に嫉妬して八つ当たりするし、子供心にビジュアルは可愛いけどなんか好きになれなかったよ。
    今思えば当時の漫画やアニメによくいた八つ当たりヒロインだよね。
    令和の時代には古臭いし理解不能な性格だと思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:54 

    何年か前にやっていた再放送で改めて見てみたら、裏切りのエレクトラの回とかは子ども向けのアニメとは思えないようなエレクトラさんの情念あふれるセリフにびっくりしたな
    まあなんだかんだやっぱり面白かったけど、島編は無しにしてもう少しネモ船長の過去とかを詳しくやって欲しかったなと思った

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/25(金) 22:57:46 

    >>45
    警報が鳴り響くまでは比較的冷静に扉越しで話をしていたのが、警報が始まった途端に「嫌だぁぁぁ!!!」って絶叫し始めるの。
    もうすぐ40になるけど、あの時放送を見ていた時の衝撃は今でも思い出せる。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/25(金) 23:13:55 

    >>33
    一緒に見てたおかんが「えー!おじさんじゃん!!」と叫んだのを覚えている
    私は幼かったので訳が分かってなかった

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:56 

    七つの海のティコ派だった!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/25(金) 23:45:15 

    グランディスさんがいい女すぎる

    堪忍袋の緒は切れるためにあるんだー という台詞すき

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/26(土) 00:05:10 

    ガーゴイル様、KKKみたいな頭巾

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/26(土) 00:05:48 

    今ちょうどアマプラで見てるよー!
    年取った今見ると、グランディスが健気なところあって可愛い女性だなぁと思う。

    ナディアは庵野秀明の性格が反映されているとつい最近知った。。ナディアが肉が嫌いなのにビーフ味のポテト食べるのは、庵野秀明も肉嫌いなのにサッポロポテトバーベキュー味が大好きな所から来てるらしい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/26(土) 00:17:14 

    >>45
    小学生の頃にこのシーン観てアラフォーになった今でも忘れられない…声優さんの演技が凄かった。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/26(土) 00:20:58 

    フェイト役の関さんは
    土井先生やパワハラ無惨様とか有名な役を演じているけどフェイト役が一番印象に残ってる

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:22 

    >>80
    そうそう。
    だからディズニーシーに行くと
    「ナディア…」ってちょっと思いを馳せる笑

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/26(土) 01:34:14 

    ナディアのビジュアルが大好き。
    肌と髪の色と衣裳。
    勝ち気なところも好きだった。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/26(土) 02:46:30 

    >>83
    そうそうアカペラから始まるよね。良いよね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/26(土) 02:49:13 

    >>4
    ナディアデザインなんですか?欲しい
    どこに売ってますか

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/26(土) 03:41:57 

    初回放送当時まだ園児だった。褐色の肌の主人公見て衝撃的だった記憶。そしてナディアの真似してTシャツ切ってヘソだし真似してました笑
    ヱヴァやナウシカも見たけどナディアの方が好き

    ところで、よく男性が島編のナディアがクソとかわがまますぎるとか言われてるのがわからない…そこまでか?と思う。


    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/26(土) 04:14:50 

    >>143
    なんか急にキャラクターの描き方が雑になってワガママ感は増したと思う

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/26(土) 04:46:06 

    >>143
    無人島に流れ着いてからと言うもの、ジャンが生活基盤調えるためにものすごく一生懸命働いてた姿との落差がね…
    忙しなく動きすぎて途中ジャンが2人に増えるギャグシーンもあったよねw

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/26(土) 06:40:30 

    >>116
    思い出しただけでもトラウマが…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/26(土) 08:10:02 

    >>83
    去年うたコンで歌ってたけど上手かったわ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/26(土) 08:43:47 

    >>12

    個人的にこれが一番好きです。
    明日へ - YouTube
    明日へ - YouTubewww.youtube.com

    Nadia . Blue water o.s.t">


    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/26(土) 09:15:41 

    >>144
    最終の方に力を入れるため
    サブストーリー的な島編を韓国に丸投げしたから酷い事になってるw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/26(土) 18:21:38 

    ガイナックスのアニメはどうしてえぐいものばかりなのか。岡田斗司夫が原因だろうね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/27(日) 13:13:10 

    >>128
    「Yes,I will…でグッとくる」って、なんだかわかる気がする。
    シンプル過ぎるエンディングアニメーションってあまり好きじゃないんだけど、あのセピア色の映像と、結局捕まえられず行ってしまう飛行機が、過ぎ去った日々を思い出させる。
    あの曲好きだけど、CDのフルバージョン版はなんだかそんなに良いと思えなくて、実はアレンジやテンポが微妙に違ってるらしいね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/27(日) 13:20:49 

    >>45
    ナディアといえばこのエピソードを抜きにして語れないね。
    閉じ込められた最初のうちは「仕方ないよ」って穏やかに話してるけど、いよいよ死が間近に迫ったときのむき出しの感情全開のセリフが心をえぐられるのよ。
    最近また全話見たけど、やっぱりこのシーンは見るの辛かった。
    関俊彦さんの演技が素晴らしすぎます!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。