- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/25(金) 16:06:37
■スポーツ
・野球に例えると、「侍JAPANがMLBオールスターに勝つ」くらいすごいです。
・中日がヤンキースに勝つぐらいすごい
・「中学生の野球がプロ野球に勝つくらいすごい」
・競馬使って説明すると、
カラテが凱旋門でトルカッタータッソに勝つくらいすごい。
・「錦織圭がフェデラーに勝つくらいすごい」
・朝倉未来がメイウェザーに勝つくらいって言われたら納得しました
■漫画・アニメ
・ポケモンで表すと、ホルビーがミュウツーに勝つくらいすごいことです
・僕のヒーローアカデミア
峰田が死柄木に勝つくらいすごい
・HUNTER×HUNTER
「天空闘技場でズシがヒソカに勝っちゃうくらいすごい」
・友人にチェンソーマンで例えてもらったら、荒井が銃の悪魔倒すくらい。なんだって。
・スラムダンク
湘北が山王倒すぐらいやばいです
・ちいかわで例えると、
ラッコさんの特訓で成長したちいかわがラッコさんを倒すくらいすごい
■人生
・産まれたての赤ちゃんが割り箸割るくらいすごい
・中学生が東大に受かることくらいすごいです+523
-54
-
2. 匿名 2022/11/25(金) 16:07:24
つまり、あり得ないレベルにすごいってことねw+1422
-23
-
3. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:07
サッカー全然分からなかったからわかりやすいw+1289
-17
-
4. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:10
実力差めちゃくちゃあるんだ
どうして勝てたの?ラッキーだったってこと?+766
-27
-
5. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:10
だれかガルちゃんで例えて+147
-9
-
6. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:24
針の穴に一回で糸通す。
森保を首相に!+11
-41
-
7. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:26
+133
-4
-
8. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:29
わたしががるちゃんを卒業するくらいすごい+119
-13
-
9. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:30
なるほど、ガル民がアラブの大富豪と結婚するレベルなのか!+851
-9
-
10. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:33
おー、サッカーまったくわからん私が、たまたま2ゴール目と勝利の瞬間に立ち会えたのは、すごいことだったんだな!+239
-7
-
11. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:01
わかるようでわからない例えが多いな+469
-2
-
12. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:15
>>1
主が全部言っちゃって、他に例えようがないww+77
-10
-
13. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:18
私がパリスヒルトンに口喧嘩で勝つくらいすごい+101
-15
-
14. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:19
ここまでけちょんけちょんに言われるほど日本代表って弱いんだ+478
-31
-
15. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:21
みくるwww+6
-3
-
16. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:36
朝倉未来がボクシングルールでメイウェザーに勝つくらいすごい+29
-9
-
17. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:40
>>5
ガル民がマツコ倒すくらい+28
-21
-
18. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:42
まさに私が旦那に聞いた「高校野球で例えて」だ笑
大阪桐蔭が中学生地方大会3位に負けるくらいとの事だった+29
-39
-
19. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:10
>>5
どのトピにも、一つもマイナスつかないくらいあり得ない事+575
-15
-
20. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:17
素晴らしい勝利だったけど
そこまでの差じゃないよ
ジャイアントキリングがあるのがサッカーで
ワールドカップだよ+263
-2
-
21. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:21
>>5
2コメゲット〜!てコメントで50コメントまで埋まるくらいすごい、ありえない+233
-8
-
22. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:43
ポプラvsセブン-イレブンみたいな?感じ+36
-0
-
23. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:54
出川哲朗が阿部寛に勝つぐらい+7
-2
-
24. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:57
あまり調子乗ってるとコスタリカに負けるよ+435
-16
-
25. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:01
>>4
ドイツが日本の事舐め過ぎて馬鹿にするような態度取ったりしてたからっていうのもあると思う
勝利してくれた日本の選手たちにありがとう!!って伝えたい+1294
-34
-
26. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:05
ひろゆきが感動の涙流す位に凄いっての見かけた(笑)+290
-1
-
27. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:13
>>14
違う、ドイツが強いのよ。+449
-12
-
28. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:20
HUNTER×HUNTERでズシがヒソカに勝つぐらいすごい!ってほぼあり得ない勝利だったの!?+25
-1
-
29. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:24
身体的にもだけど
やっぱメンタルって重要なんだなって思った
一昔前の世代だけどメンタル弱かったよね+217
-3
-
30. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:31
朝青龍と下っ端力士が100回戦えば、朝青龍も1回ぐらい負けることがある。その1回に当たった+167
-17
-
31. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:53
>>4
少ししかないチャンスでちゃんと決める事ができた。
試合全般見てると圧倒的にドイツは強かった。でも最後決められなかった。日本のディフェンス陣が相当頑張った。+1221
-4
-
32. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:06
>>5
ホリエモンがガルちゃんを絶賛するくらいと他所で例えられてたのが秀逸だった+414
-6
-
33. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:15
「野球で中学生がプロに勝つくらい」はさすがにない+169
-4
-
34. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:18
>>5
10試合やれば、1、2回は勝てるレベルでしょう。
過去の優勝回数とか、対戦成績なんて一切関係ないよ、別のチームなんだから。+19
-31
-
35. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:20
>>18
1番想像しやすかった。
ありがとう!+37
-11
-
36. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:25
>>5
ガルがノーベル賞受賞するくらい凄い。
て、事なんかな。+15
-31
-
37. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:58
体格的に(TV画面での見た目が)中学生の日本人と、大人の外人って感じだった。ドイツ選手でかいし。
サッカーよく分からんけど、中学生vs大人って感じだなぁと思いながら見ていたから、ホイッと点が入ってビックリした!見れて良かった。+87
-5
-
38. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:03
あんまり例えとしてピンとこないなあ
実際何度かやったら1割は勝つだろうし
その位の実力はもうあるでしょ
+13
-7
-
39. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:03
サウジアラビアがアルゼンチンに勝つレベル。+45
-3
-
40. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:17
誰か鬼滅の刃で例えて+13
-6
-
41. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:23
+136
-6
-
42. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:32
アニメで例えられてもな~絶対勝つじゃん+14
-2
-
43. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:42
日本人身長低いのをバカにされてる+46
-0
-
44. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:18
漫喫で読んだばかりだったから、スラダンの山王戦みたいだなーと思った。
でも、湘北は神奈川代表なわけだから無名なだけで完全な格下ってことでもないから違うんだろうけど。
スポーツ全般で、中学生vsプロくらいな感じなのかな?+21
-5
-
45. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:19
>>33
例えばオオタニサンが投げてるだけで
点を取れないから勝ちようがないっていうのが野球
+58
-2
-
46. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:34
>>1
オリンピックでブラジルに勝ったことの次くらいに凄いです+71
-3
-
47. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:37
野球ならWBCでイギリス代表が日本代表に勝つぐらい
すごいことよ+26
-2
-
48. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:39
将来、国内組でこれができるといいね。+10
-2
-
49. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:41
ルフィがひとりで船を操縦して偉大なる航路を渡るくらいすごいのかな+8
-0
-
50. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:44
んー
結構ほわっとしたイメージだよね。
優勝回数じゃなくて、現代のランキングで見た方がリアルじゃない?
11位に24位が勝ったくらいの感じじゃないっけ。
昔強かった伝説的なオジサンに中学生が勝って
昔から知ってる人は「あの人に勝つなんて!」
そうでもない人は「まぁ有り得なくないわな」みたいな
うん。水差してごめんね
+62
-12
-
51. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:56
10回やったら、3勝5敗2引き分けくらいだと思うよ。
+1
-13
-
52. 匿名 2022/11/25(金) 16:15:05
「中学生の野球がプロ野球に勝つくらいすごい」
これはさすがに誇張?!w
私もサッカー全然知らなかったから例えてくれるのすごくありがたい
本当に奇跡が起こった試合だったんだね!!+1
-7
-
53. 匿名 2022/11/25(金) 16:15:17
>>47
そっちの方が分かりにくい+3
-4
-
54. 匿名 2022/11/25(金) 16:15:39
まぐれ+6
-5
-
55. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:00
>>27
そうなんだ。前回、韓国に負けて決勝行けなかったし、そんなに強いわけでもないのかなって思ってたわ+8
-34
-
56. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:01
+87
-2
-
57. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:19
ジャイキリに近いけど、でもちょっと日本代表のこと見くびりすぎじゃない?
+30
-2
-
58. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:29
>>19
一番わかりやすかったw+286
-3
-
59. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:33
湘北が山王倒すぐらいやばいです
…え?+4
-1
-
60. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:38
>>19
すごおぉぉぉぉぉお!!!+207
-0
-
61. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:39
そんなに大金星ならサッカーファンが騒ぐのも納得だわ
ドイツは何かトラブルでもあったのかな?+3
-2
-
62. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:40
>>25
ウサギとカメ的な?+172
-0
-
63. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:46
デブス無職で病気のある私がイケメン高身長高収入の大谷翔平選手と結婚するぐらい凄い+8
-3
-
64. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:47
>>4
ドイツにも弱点があって、日本側の対策がしっかり入念に緻密にされていた
あとは会場の応援の盛り上がりもあると思う+623
-6
-
65. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:03
>>25
ドイツのサポとか監督の様子見てるとオーマイガーってより真っ青になってた感じ。
ありえない負け試合だったんだろうね。+360
-1
-
66. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:03
>>20
そう思う。なんか全部の例えがちょっと違うんだよなぁって感じ。+111
-0
-
67. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:21
万年係長の野原ひろしが突然社長になるくらいすごい?+3
-1
-
68. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:44
えーっと、つまり日本の歴代興業収入ランキングでゲド戦記が千と千尋の神隠しを抜くくらい凄いって事?+6
-2
-
69. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:47
>>50
ちなみにサウジアラビアがアルゼンチンに勝つは
51位が3位に勝ったから祝日になります+87
-1
-
70. 匿名 2022/11/25(金) 16:18:04
>>44
私もスラダン世代だから山王戦を思い出した+4
-0
-
71. 匿名 2022/11/25(金) 16:18:14
>>29
試合後のインダビュー聞いても鎌田とか若手選手が勝っても冷静にしていたのが印象だったわ。+112
-2
-
72. 匿名 2022/11/25(金) 16:18:50
>>31
本当にそう。
あのキーパーの人とか何回もセーブしてて
本当にすごかった。
サッカー詳しくなくてもすごいって思った+363
-4
-
73. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:06
>>7
来年の干支ですね🐰+15
-0
-
74. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:09
・中日がヤンキースに勝つぐらいすごい
・「中学生の野球がプロ野球に勝つくらいすごい」
この二つが並ぶと中日が凄く弱いのか気になる+41
-0
-
75. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:19
日本が守りに全力を注いでPKで勝つとかならあり得るけど今回みたいにちゃんと2点決めたのは本当すごいよね+84
-1
-
76. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:34
前回大会では対ドイツで韓国も勝ってるし、すごいことだけど実力だけじゃないのがスポーツってことだよね。+9
-0
-
77. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:44
そんなに凄い事なんだ!と言うより、日本ってそんなに弱かったんだ…って思ってしまった+7
-8
-
78. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:03
どのくらいすごいのかは、単純にメディアがこれだけ騒いでるレベルにすごいってことじゃないの。+11
-0
-
79. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:17
>>1
赤ちゃんが割りばしwwズシがヒソカ倒しちゃうのわかりやすいわ。+88
-1
-
80. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:28
>>50
前の日本代表は平均年齢が高くて「おじさんJapan」とか言われてたね
若い世代で体力もまだまだ有り余ってるしメンタルも強そうだし期待できそう+54
-0
-
81. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:34
ホルビーがミュウツーに!?
それはすごい!
+6
-0
-
82. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:41
>>16
それはありえないね笑
凄さがよくわかる+9
-0
-
83. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:48
>>1
がるちゃんでも大喜利になってたねこれどのくらいすごいの?有識者教えて | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+30
-1
-
84. 匿名 2022/11/25(金) 16:21:21
この前の世界バレー女子で日本がブラジルにかなり久しぶりに勝ったけどこれに近いと思う+8
-0
-
85. 匿名 2022/11/25(金) 16:21:21
>>14
ぶっちゃけネタに走っている。
今回の日本とドイツにはそこまでの差はない。
2015ラグビーワールドカップの日本と南アフリカとはわけが違う。+241
-2
-
86. 匿名 2022/11/25(金) 16:21:33
>>28
ハンターハンター読んでないから例えが分からない。誰か幽遊白書で例えてくれw
+7
-0
-
87. 匿名 2022/11/25(金) 16:21:36
>>27
横
11位なのに?+6
-17
-
88. 匿名 2022/11/25(金) 16:22:14
何か後半ドイツの選手がわざとゴール外してるような場面何度もあった
わけわからん方向めがけて蹴ってるんだよな+1
-11
-
89. 匿名 2022/11/25(金) 16:22:21
詳しい人曰く
日本の選手交代どうこうよりドイツの選手交代が良くなかった
浅野のトラップシュートがメッシロナウド並みに神掛かっていた
らしい+77
-0
-
90. 匿名 2022/11/25(金) 16:22:23
こんなぼろくそに言われる日本が代表になって
イタリアが代表になれていないのキツイな…
アジア枠減らせばいいのに+6
-20
-
91. 匿名 2022/11/25(金) 16:22:52
ジャンケンだとチョキがグーに勝つぐらいすごいってTwitterでみた+5
-4
-
92. 匿名 2022/11/25(金) 16:23:03
ドイツが日本に負けるくらいすごいってTwitterでしんじろうの写真付きでコメしてる人がいて笑った+113
-3
-
93. 匿名 2022/11/25(金) 16:23:13
>>5
ジャニーズのトピで1度も揉める事なく1ヶ月が過ぎるくらい+252
-0
-
94. 匿名 2022/11/25(金) 16:23:17
>>21
それ見てみたいわーw+68
-1
-
95. 匿名 2022/11/25(金) 16:23:35
>>33
実際は地方の無名の公立高校が甲子園で大阪桐蔭に勝つくらいの凄さだと思う。+81
-0
-
96. 匿名 2022/11/25(金) 16:24:13
>>86
牡丹ちゃんが水仙に勝つぐらい凄い+16
-1
-
97. 匿名 2022/11/25(金) 16:24:20
>>92
プラス押そうとしてマイナス押しちゃいました💧
ごめんね+6
-0
-
98. 匿名 2022/11/25(金) 16:24:21
>>44
確かに体格差はあるけど、なんだかんだお互いプロだし海外で活躍してるメンバーもいるし、中学生vsってほどの差はないと思う+28
-0
-
99. 匿名 2022/11/25(金) 16:24:57
>>87
11位なのに?と思うの凄すぎw+10
-7
-
100. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:06
>>1
産まれたての赤ちゃんが〜
が1番分かりやすいな+49
-1
-
101. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:07
>>31
試合を見ていて相手が攻めてくるときは、最大のチャンスなんだなと思った。+128
-3
-
102. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:23
>>90
でもほらスポンサーを考えると中東含めたアジアを取り込まないと…+4
-1
-
103. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:30
>・「中学生の野球がプロ野球に勝つくらいすごい」
日本代表ってそんなに弱いんだね
アジア圏は毎回恥をさらしに出場しているような
ものなのかな…枠を返上したら?+7
-16
-
104. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:40
>>11
スポーツ系の例えは全くピンとこなくて、H×Hでそんなにすごいのか!ようやく理解した
+43
-1
-
105. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:04
>>4
ドイツのチームに在籍してる日本代表もたくさんいるしね+494
-7
-
106. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:08
>>99
二桁順位だとピンとこないんだよね
他の競技だと上位5位とそれ以外の差が凄い訳で+16
-2
-
107. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:09
フェデラーはもう引退してるから
錦織のたとえは
「絶対にあり得ないことで確実に0」になっちゃうんだけど
あとテニスは1年通しての試合回数がやたら多いので比べられない
+3
-0
-
108. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:13
どうせならサッカーで例えよう
太陽学園高校が県立東高校に勝つようなもん?+1
-5
-
109. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:16
コイキングがミュウツーに勝つくらい
とか?+5
-1
-
110. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:17
そういえばアメリカってあんまサッカー興味ない?+7
-0
-
111. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:39
Jリーグ発足して間もないとかならともかく、「生まれたての赤ちゃんが~」はさすがに代表に失礼過ぎない?w+29
-0
-
112. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:42
侍JAPANってそんなに弱いの?例えがよく分からない+2
-1
-
113. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:49
ゴンがネフェルピトーをワンパン
(※ゴンさんではない)+3
-0
-
114. 匿名 2022/11/25(金) 16:28:07
日本ってランク何位なの?+1
-0
-
115. 匿名 2022/11/25(金) 16:28:25
>>110
バスケとかアメフトのイメージ+5
-1
-
116. 匿名 2022/11/25(金) 16:28:35
>>4
ドイツの調子が悪かったから勝てたのでもなく、
日本にも実力があって勝てた+630
-16
-
117. 匿名 2022/11/25(金) 16:28:56
今の日本代表、人気はないけど歴代最強と言ってる人は多いよ
スポンサー移籍で置物になってる選手じゃなくて有力クラブで主力張ってる選手ばっかりだしキャプテン任されてる選手も何人かいるし+56
-1
-
118. 匿名 2022/11/25(金) 16:28:57
アニメのとこほとんどわからなくて自分はオタクじゃないんだってホッとした+1
-8
-
119. 匿名 2022/11/25(金) 16:29:22
>>99
横
目指せベスト8!!って言うくらいだから、目標とか憧れの位置にはちょい足りん+26
-2
-
120. 匿名 2022/11/25(金) 16:29:53
ドイツとかスペイン見てると、サッカーというものに対する教育から違うのかなってくらい、個人のレベルの高さを感じる。+14
-0
-
121. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:01
>>24
調子に乗ってるとは思わなかったよ。
長友選手も気を引き締めてとインタビューで答えていたし、堂安選手もとても落ち着いていた。+129
-0
-
122. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:16
ヒロアカ笑った🤣
峯田が死柄木はヤバい。+14
-0
-
123. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:30
言っとくけど日本ってそんなに弱く無いからね。そう言う欧米崇拝が日本の成長を妨げてる。女子サッカーは優勝したでしょ。男子もいつか出来るんです。
都市の魅力度ランキングで、佐賀が北海道に勝つぐらい凄いけども。+84
-1
-
124. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:34
>>24
それが怖いんだよね…
コスタリカはスペインに大敗してあとがないし失うものもないから死にものぐるいで日本に立ち向かってくると思う
日本はドイツ戦は言わば挑戦者側だったけど次は受けて立つ側みたいなとこあるからちょっとでも気を抜いたらやられる可能性は大いにあると思う+221
-1
-
125. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:47
>>112
一応世界一だからまだなくもないと思う+3
-0
-
126. 匿名 2022/11/25(金) 16:31:03
>>40
村田さんが猗窩座に勝つくらいじゃね?+98
-2
-
127. 匿名 2022/11/25(金) 16:31:29
>>114よこ
24位
コスタリカ31位
ドイツ11位
スペイン7位+6
-0
-
128. 匿名 2022/11/25(金) 16:31:30
>>103
でもサウジは今回良かった気がする
日本はちょっとわからない
何であれで勝てたんだろう+0
-3
-
129. 匿名 2022/11/25(金) 16:31:39
>>19
そんな事ある!?
地球が誕生するくらいの奇跡じゃん!+197
-1
-
130. 匿名 2022/11/25(金) 16:32:06
>>44
日本代表って子供レベルに弱いの?
プロと子供の差って中々大きいよ+3
-4
-
131. 匿名 2022/11/25(金) 16:32:25
>>110
アメフト、バスケが飛び抜けてるけど20代30代は野球人気抜いたみたいよ+4
-1
-
132. 匿名 2022/11/25(金) 16:32:54
>>112
銀魂でお願いします+0
-5
-
133. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:39
>>127
アルゼンチン3位
サウジアラビア51位+6
-0
-
134. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:49
>>24
試合をしてるのは選手たち
選手たちは調子に乗ってないと思うよ+182
-0
-
135. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:53
そっか、そんなに弱いのにテレビで取り上げられるのって
なんか他の競技との差を感じる…
サッカーて強くなくても人気になるスポーツなのね+0
-9
-
136. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:19
>>105
あんまり知らない選手だなぁと思ったらみんな海外なんだもんねぇ、スゴイわ+158
-1
-
137. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:38
なにわ男子がBTSより売れちゃうくらい凄い事だと思う+4
-13
-
138. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:39
>>107
私は錦織とフェデラーの差が1番しっくりきたよ
日本は雑魚じゃないけどかなりの力の差がある(あった)
もちろん現役の頃ね
他は日本があまりにも雑魚に例えられてる気がする
あと日本代表選手でドイツ代表に入れそうなのは2人くらいスタメンは少し難しいって言ってる人がいたけど力の差が分かりやすかった+18
-1
-
139. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:54
サラッと中日ディスられてる
他の球団ではなく中日
そりゃ弱いけどさ…(;o;)+25
-0
-
140. 匿名 2022/11/25(金) 16:35:36
ひのきのぼうでラスボス倒すみたいな?+0
-0
-
141. 匿名 2022/11/25(金) 16:35:43
>>4
キーパー凄かった+613
-6
-
142. 匿名 2022/11/25(金) 16:36:18
どなたか鬼滅の刃で例えて教えて下さい
ここ数年で読んだ事ある漫画はこれだけで+0
-8
-
143. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:14
>>123
道民だけど毎回ふるさと納税佐賀県のさがびより頼んでるわ+19
-0
-
144. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:16
>>40
雑魚鬼が煉獄さん倒すくらい+9
-4
-
145. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:16
>>29
浅田真央とか羽生結弦とか大谷翔平とか、ゆとり以降のスポーツ選手って本当にゆとりがある。ガツガツしてなくて飄々としていてマイペースでストイック。
気合い・根性・厳しい上下関係・スパルタで乗り切ろうとする昔の体育会系ぽい子がいなくなった。+7
-14
-
146. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:26
>>4
実力差はあっても、日本代表のメンバーにはドイツのブンデスリーグで活躍してる人いるからね。+322
-1
-
147. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:29
>>5
こどおばのニートが、医者と結婚するくらいすごい+152
-5
-
148. 匿名 2022/11/25(金) 16:38:17
>>142
サイステ先輩がアカザに勝ったくらい+5
-1
-
149. 匿名 2022/11/25(金) 16:38:18
紅白歌合戦の大トリにジャイアンが選ばれるくらい凄い?+0
-1
-
150. 匿名 2022/11/25(金) 16:39:09
>>5
ガルに小室夫妻が降臨するくらいすごい+5
-27
-
151. 匿名 2022/11/25(金) 16:41:07
産まれたての赤ちゃんが割り箸割るくらいすごい
これ笑ったw+5
-5
-
152. 匿名 2022/11/25(金) 16:41:15
>>5
レスバがガルちゃんから無くなる+11
-2
-
153. 匿名 2022/11/25(金) 16:41:47
>>123
でも例えがコレでしょ?
無茶苦茶弱そうじゃん+1
-7
-
154. 匿名 2022/11/25(金) 16:42:16
>>2
逆に、そこまでありえなくもないレベルなんだなと思った+62
-1
-
155. 匿名 2022/11/25(金) 16:42:28
>>72
キーパー何回もナイスセーブしたよね。
私が見た予想では、別のキーパーの名前だったから、試合見て驚いた+137
-0
-
156. 匿名 2022/11/25(金) 16:42:34
>>11
スポーツもアニメも分からないから分からない+57
-1
-
157. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:18
>>142
炭治郎が1人で上弦の鬼に勝つくらい+8
-0
-
158. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:18
あんまり盛りすぎると逆に萎えちゃう+5
-0
-
159. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:32
>>5
昨日か一昨日のトピで同じような質問があって、みんな答えが秀逸だったよ+56
-3
-
160. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:36
ラッコが山登りするくらい+0
-2
-
161. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:45
>>105
バイエルンvsブンデス中堅の試合だと思ったら言うほど凄くもない
どこのリーグも首位チームが下位に取りこぼすことは頻繁にある+65
-0
-
162. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:48
そう言えばうちの高校(戦前に甲子園に出てその後なし)、マスターズ甲子園に並み居る強豪校抑えて出たよ。旦那に「○○とか××とか出てたら負けてた」と名だたる野球選手言ってたけどさ。おっさんが頑張ったんやから褒めたって。+0
-0
-
163. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:51
>>5
紫の財布が医者の嫁に勝つくらい凄い+70
-4
-
164. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:01
>>1
スペインって優勝1回なんだね
強豪のイメージだからもっと勝ってるかと思ってた+50
-0
-
165. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:27
>>9
一番わかりやすかった笑+305
-1
-
166. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:45
坂口杏里が吉沢亮と結婚するレベル+8
-0
-
167. 匿名 2022/11/25(金) 16:45:10
>>9
発想は大好きだけどそこまではいかないww+107
-0
-
168. 匿名 2022/11/25(金) 16:45:22
>>108
余計わからんw+6
-0
-
169. 匿名 2022/11/25(金) 16:45:37
大袈裟すぎる。韓国もドイツを倒したし、しかも韓国はドイツを無失点で倒したからかなりすごい。+1
-11
-
170. 匿名 2022/11/25(金) 16:45:59
>>1スポーツもアニメも知らなすぎて分からない…
誰かお笑い芸人で例えてほしいw+6
-0
-
171. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:00
>>133
やっぱこれ凄いわ
+6
-0
-
172. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:01
>>102
お金の為に恥をさらしに出るのも可哀想になるよね…
たまには勝たせてあげないとへそを曲げそう+0
-0
-
173. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:02
ワンピースだとチョッパーがカイドウに勝つくらい?+1
-0
-
174. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:13
>>65
2点目入れられた後ドイツの監督文字通り「目が泳いでた」
人があんなにわかりやすく動揺するの初めて見たw+173
-3
-
175. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:20
>>163
何の勝負やねんw+49
-0
-
176. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:50
>>9
ありえなさそうだけどありえた
つまり私にもチャンスが…?!+122
-0
-
177. 匿名 2022/11/25(金) 16:47:33
J3のチームが、日本代表に勝ったようなもの。
+0
-0
-
178. 匿名 2022/11/25(金) 16:48:31
>>11
見てて例えに出された人とか、そもそも日本代表にとか、多方面に失礼じゃないか?って気持ちになった+25
-1
-
179. 匿名 2022/11/25(金) 16:48:44
もうこんな事ないから。+0
-1
-
180. 匿名 2022/11/25(金) 16:48:49
>>14
例え程の差はないよ
10回戦えば、2回くらいは勝てると思う
ただブラジルだけは0かも、苦手意識というか憧れというか+111
-4
-
181. 匿名 2022/11/25(金) 16:49:01
>>170
ジェラードンかみちぃがM1の審査員になるくらい+4
-0
-
182. 匿名 2022/11/25(金) 16:49:29
>>130
弱くはないけど正直、アジア予選突破できるかも危うかったし超格下のベトナムにホームで引き分けた試合もあったからね…
実力があっても結果を出すのは簡単じゃないし、その上でワールドカップしかも初戦でドイツに勝てたのはやっぱり有り得ないくらいすごいと思う+10
-2
-
183. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:13
>>153
悲しいSAGA〜、じゃねえわ!
佐賀をバカにするんじゃない。+9
-1
-
184. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:25
お笑いで例えたら?+1
-1
-
185. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:26
>>5
紫の財布の張本人が今ガルに現れるくらいかな+36
-0
-
186. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:59
早押し問題でオードリーの春日が東大卒の伊沢をやっつけた感じだろね+2
-1
-
187. 匿名 2022/11/25(金) 16:51:56
>>99
ベスト8を目指しているなら11位には勝たないとダメでしょ、+18
-0
-
188. 匿名 2022/11/25(金) 16:52:12
マジレスすると10回に1回くらいは勝てる+3
-0
-
189. 匿名 2022/11/25(金) 16:52:46
>>1
カラテが凱旋門勝ったら、体の水分全部出しきるぐらい号泣するわ。
鞍上は菅原くんでお願いします。
カラテファン+2
-0
-
190. 匿名 2022/11/25(金) 16:53:24
>>169
でも9cmだから+1
-0
-
191. 匿名 2022/11/25(金) 16:53:44
>>1
アニメ例えの中で知ってる名前がミュウツーしかいない…笑+7
-0
-
192. 匿名 2022/11/25(金) 16:53:47
>>4
ドイツの采配ミス
(ギュンドアンとミュラーを交代で下げた)
ゴールポストに当たったりでついてないシュートが多かった
ドイツって昔は、イマイチな時でも最終的には勝つ精神的な強さがあったのに
(↑いわゆるゲルマン魂)
移民国家になって、ルーツがトルコやアフリカで国籍はドイツ、みたいな選手が増えて
サッカーの技術はあっても、精神的な一体感や強さが消えた
ゲルマン人ならではの精神的な何かがない
4年前に初めて、決勝トーナメントに進めずに敗退
初戦で日本に負けた今回もそうなるかも
日本は島国だけど、日本も最近は外国の血が入ってる選手がスポーツの日本代表に増えてるよね+281
-25
-
193. 匿名 2022/11/25(金) 16:53:48
>>183
魅力度ランキングで北海道に勝てるかも知れない所なんて
沖縄ぐらいしかないんだから、佐賀だろうが、何処だろうが
無茶苦茶弱そうだよ+4
-1
-
194. 匿名 2022/11/25(金) 16:54:40
>>14
半分くらいネタでしょ!きっと+48
-1
-
195. 匿名 2022/11/25(金) 16:54:49
>>20
日本もアジア最終予選でホームで75位のオマーンに負けたしね。。。
もちろんドイツに勝ったのは凄いけど、例えがイマイチなのが多い
+72
-0
-
196. 匿名 2022/11/25(金) 16:55:03
+42
-0
-
197. 匿名 2022/11/25(金) 16:56:14
>>182
だとしても>>44が書いているような中学生とプロとの差はない。
せいぜいブンデスリーガ上位チームと下位チームぐらいの差。+10
-1
-
198. 匿名 2022/11/25(金) 16:56:42
>>170
クロちゃんが好感度ランキング1位になるくらい+22
-0
-
199. 匿名 2022/11/25(金) 16:57:09
>>21
草+34
-0
-
200. 匿名 2022/11/25(金) 17:00:21
>>24
強いとこには勝つ
弱いとこに負けるありがち+60
-2
-
201. 匿名 2022/11/25(金) 17:00:43
>>4
監督やコーチ陣による分析から導かれる戦略と普段からの指導力
選手個々の日常的な訓練と実力と海外での試合感覚
選手全体の攻守連携と精度とワンチャンスの決定力
ドイツの圧倒的な支配力とシュートに対して、決定機を1点に防いだGK権田と全体的な守備
後半でポイントになる起点を作ったMF(特にボランチのデュエル王遠藤)
起点から5トップに化けた超攻撃的なFW(枠内3本中2本の決定力)+156
-2
-
202. 匿名 2022/11/25(金) 17:01:17
>>1
そうかな?
世界ランキング11位と24位の対決だから勝つことはあるんじゃない?って思うけど+29
-3
-
203. 匿名 2022/11/25(金) 17:02:21
>>197
まぁあくまでもこのトピは分かりやすく例えてるだけだから、そのくらいオーバーな方がブンデスの上位と下位チームぐらいの差っていうより分かりやすい+4
-1
-
204. 匿名 2022/11/25(金) 17:03:07
とりあえず日本代表は無茶苦茶弱い。ってことは覚えた+2
-8
-
205. 匿名 2022/11/25(金) 17:03:47
>>180
マイヤミの奇跡+6
-1
-
206. 匿名 2022/11/25(金) 17:03:53
>>138
フェデラーがもう現役じゃないと言いたかったの
ナダルやジョコビッチだとニュアンス違っちゃうかな+3
-2
-
207. 匿名 2022/11/25(金) 17:04:40
>>9
www
今回のワールドカップの開催国はアラブ系だしね+52
-0
-
208. 匿名 2022/11/25(金) 17:04:53
>>9
この日のために用意周到に準備してたってことなんだろうね。
ガル民、大富豪との結婚のためにがんばれ。+92
-0
-
209. 匿名 2022/11/25(金) 17:05:05
>>201
ドイツ修正してきたらさらに強くなっちゃう?+28
-1
-
210. 匿名 2022/11/25(金) 17:05:23
>>90
ワールドカップにヨーロッパの強豪が1〜2カ国出れないのは割とある
ポルトガルやオランダがいない大会もあった
次回からアジア枠は4.5→8.5になるよ
ヨーロッパ枠をもっと増やしてほしい+9
-0
-
211. 匿名 2022/11/25(金) 17:05:54
>>205
マイアミね+10
-0
-
212. 匿名 2022/11/25(金) 17:06:13
>>192
多少悪くてもノイアーは変えないのかな
テアシュテーゲンの出番ないのかな+9
-0
-
213. 匿名 2022/11/25(金) 17:06:30
>>27
でもドイツって少し前までは凄く凄く強いって印象だったけど、4年前のワールドカップ1次リーグ敗退でランキングも11位でしょ。日本は24位。
今でもそこまでいうほどの差なの?
+53
-1
-
214. 匿名 2022/11/25(金) 17:06:37
>>202
数字だけ見たら確かにそうなんだけどね。。
でも長年のサッカーファンからしたら、あの!ドイツに!!日本が!!!勝つなんて!!!!涙
みたいな気持ちにはなる笑+38
-0
-
215. 匿名 2022/11/25(金) 17:09:28
>>2
全然そんなことない、ドイツが日本(アジア勢)を舐めてるから普通にあり得た話。もしもドイツがこの日のためにガチで対策してたら厳しかったかもしれないけど+98
-2
-
216. 匿名 2022/11/25(金) 17:09:35
Dr.コトーが吉岡からオードリー若林に変わるくらい凄い+2
-0
-
217. 匿名 2022/11/25(金) 17:10:26
>>212
どうだろうね
ノイアーがダメなんじゃなくGK以外のDFがイマイチなんだよね…
ノイアーとミュラーは今回でW杯は最後かもよ…
クロースは去年、代表引退してるよね+14
-0
-
218. 匿名 2022/11/25(金) 17:10:48
>>4
一次リーグではなくこれが決勝トーナメントで当たったらドイツは全然違ってだろう
今回のドイツはリーグを最小限の力で勝ち点ゲットしようと日本舐めてた
+422
-1
-
219. 匿名 2022/11/25(金) 17:11:14
>>4
個々の実力、チームワーク、戦術、采配、交代のタイミング
すべてが今回のドイツに対してうまくはまったからだと思う。
同じやり方で違う国だったらまた違うと思うし、ドイツも違う日だったら違ったかもしれない。+180
-2
-
220. 匿名 2022/11/25(金) 17:12:25
>>4
ドイツって韓国に凄い負け方したことあったよね?
試合終了間際にキーパーも含めて全員で攻めに行って、なのにあっさりボール取られて無人のゴールでまた一点取られたり
あれ強烈に印象に残ってる
だから>>1の例えはあんまりピンと来ないかな+122
-6
-
221. 匿名 2022/11/25(金) 17:12:41
>>9
ま、一応おなじ人類だしね、ありえなくはない。+63
-0
-
222. 匿名 2022/11/25(金) 17:13:26
中学生が東大の例えが1番分かりやすかった笑+1
-1
-
223. 匿名 2022/11/25(金) 17:14:44
例えは面白いし凄いことなのは分かってるけど、あのドイツ戦は何ていうか強者の勝ち方だったよね。戦術がハマって完璧なシュートが決まって。
こずるいことしてないしラッキー要素はほぼなかったように思う。
試合終了のホイッスルが鳴って控えの選手全員がピッチに走り込んでくる場面何度観ても泣ける。
+17
-0
-
224. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:48
カラテがトルカータータッソはさすがに無理だろw
+0
-0
-
225. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:54
>>146
ドイツ代表はバイエルン・ミュンヘンの選手が多いけど
DFとFWがいない
だから、普段ブンデスリーガでバイエルンと試合している日本人選手にとっては
バイエルンのメンバーからDFとFWがランク落ちするバージョンがドイツ代表
バイエルンのDFとFWは他国の選手なんだよね
レヴァンドフスキがドイツ代表のCFだったらめちゃくちゃ脅威だよなと4年前から思ってる+8
-0
-
226. 匿名 2022/11/25(金) 17:19:53
>>4
えぇラッキーで片付く世界なの?
ギャンブルじゃないんだから+38
-2
-
227. 匿名 2022/11/25(金) 17:19:56
>>105
フランクルトには長谷部もいたよね+24
-0
-
228. 匿名 2022/11/25(金) 17:21:34
>>174
ものすごく澄んだ綺麗な瞳が不安と焦りに揺れてたねえ
あのシーンめちゃ好き笑+111
-1
-
229. 匿名 2022/11/25(金) 17:21:47
>>141
キーパーが凄いと負けないって分かってるけど本当にそんなことあるんだね+113
-1
-
230. 匿名 2022/11/25(金) 17:22:11
もちろんすごいかもしれないけど、
100戦やって1勝も出来ない訳じゃないから、日本が本当に運だけじゃない実力がついてきたかは、大会が終わらないと分からない。+7
-0
-
231. 匿名 2022/11/25(金) 17:22:12
ドラゴンズを引き合いに出すな。・゚・(ノД`)・゚・。+3
-0
-
232. 匿名 2022/11/25(金) 17:23:30
>>14
ドイツが異常に強かった
20回中4回優勝してるからね
イタリア、ドイツ、スペインなどで海外挑戦が何十人もいて、スタメンで何人も活躍した事があったり、活躍してる選手が選べるからだよ
そこから日本代表を作れる時代になったから強いんだよ
前回までは昔は5人居たら凄かったし、監督が選手の時なんか1人も居ないくらいだった
今年のドイツ代表の人選がバイエルン寄りで微妙なだけ+50
-0
-
233. 匿名 2022/11/25(金) 17:23:33
>>9
ということは私が痩せるくらい凄い事なのか!+13
-2
-
234. 匿名 2022/11/25(金) 17:24:03
野球のレベルがまちまちすぎるw+1
-0
-
235. 匿名 2022/11/25(金) 17:24:35
>>1
馬鹿なトピ投稿するな馬鹿。+0
-3
-
236. 匿名 2022/11/25(金) 17:24:43
>>151
これは流石に酷い
首すわる頃ぐらいだ
フランス杯の頃の日本とドイツは産まれたての赤ちゃん(日本)が硬いビンの蓋(ドイツ)あけるのを挑戦するぐらい差があった
+0
-3
-
237. 匿名 2022/11/25(金) 17:24:45
>>7
ありがとう、ポケGOやってるのにホルビーが分からなかった(笑)
これがミュウツー倒すのは確かにすごいことだわ+33
-0
-
238. 匿名 2022/11/25(金) 17:29:37
>>3+9
-19
-
239. 匿名 2022/11/25(金) 17:30:04
>>213
ブラジル杯のドイツは憎らしいぐらい強かった
優勝決まった時に現地に来てたメイケルさんが飛び跳ねて大はしゃぎしてた
あれ見ながらもし日本がこの舞台に立てたら総理大臣が見に来てあんなに喜ぶのかなとか変な妄想してたな
+5
-0
-
240. 匿名 2022/11/25(金) 17:30:39
>>5
ガル民が本当に医者の嫁だったくらい+65
-1
-
241. 匿名 2022/11/25(金) 17:31:05
>>178
同じく。
ちょっと大袈裟なのがチラホラあるよね。+13
-0
-
242. 匿名 2022/11/25(金) 17:31:42
>>220
あれはグループ内先に2勝して勝ち抜けが決まったメキシコが余裕かまして別会場でスウェーデンに大差つけられて負けていた
なので3点差以上で勝たなければ予選敗退する崖っぷちだったドイツは点を取るためキーパーまで前に出てきた状況
初戦で徹底対策したメキシコに負けたドイツが悪いといえばそうなんだけど
うがった見方すると本戦にドイツが出てくるよりスウェーデンの方がいいとメキシコも本気度が低めだった+57
-0
-
243. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:56
>>240
医者は言うほど凄くないよ
歯医者も医者で中途半端な都市だとコンビニより多いから嫁が結構いる
+19
-2
-
244. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:09
のび太が出来杉に年間通して成績で勝つくらい凄い+2
-3
-
245. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:21
>>239
ブラジルに7対1で勝った試合、リアタイで観てた!
あんなのなかなか観る機会ないわw+4
-0
-
246. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:28
>>181>>198
ありがとう!
有り得ない奇跡だね!
+2
-0
-
247. 匿名 2022/11/25(金) 17:34:31
水さすようだけどこれが決勝リーグで勝ったならだけど1回戦なんて車でいったらまだエンジンが暖まってないからね。+0
-3
-
248. 匿名 2022/11/25(金) 17:35:45
>>243
ガル民が←ここポイントね。
医者嫁みたいな上流階級がガルちゃんなんてやらないからね+10
-7
-
249. 匿名 2022/11/25(金) 17:36:23
>>25
日本以外の海外の国々もそのドイツの日本に対する態度分かってるれてるんですか?
サッカーあまり詳しくないけどそれは悔しいから世界中の人に知ってほしい。+6
-8
-
250. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:18
>>247
E組の状況は
スペインがコスタリカに大勝
ドイツはスペインが苦手
だから、余程ポカしない限りは
スペイン一位通過
日本が二位通過で、決勝トーナメントだよ+5
-0
-
251. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:33
動物で例えたら何が何に勝つくらい??+0
-0
-
252. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:43
群馬県が魅力度ランキング1位の北海道に勝つくらい+1
-6
-
253. 匿名 2022/11/25(金) 17:41:32
飲食店で働いてる私が答えたのは
飲食店に来たお客さんが注文とってホールを回すぐらいすごい
と言っている+0
-5
-
254. 匿名 2022/11/25(金) 17:41:54
>>251
↓これにジャニーズのグループが勝つようなもの+6
-0
-
255. 匿名 2022/11/25(金) 17:43:44
>>209
1番攻撃力のある選手が怪我してるから、回復して戻ってきたら少しは変わると思う
ただ、前回大会ほどの破壊力はないと思う
+10
-0
-
256. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:40
>>131
サッカーが抜いたの?+0
-1
-
257. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:52
>>254
思ってた動物じゃないけどそれはすごいね+3
-0
-
258. 匿名 2022/11/25(金) 17:49:07
>>1
野球で中学生がプロ選手に勝つぐらいって表現でレベルが分かりました。
・・・マジでか。そりゃ世界が騒ぐわ。+5
-5
-
259. 匿名 2022/11/25(金) 17:51:18
>>9
石油王の妻+20
-0
-
260. 匿名 2022/11/25(金) 17:51:27
>>257
その写真、本当のドイツ代表と監督なんだよ
8年前のW杯優勝時の+4
-0
-
261. 匿名 2022/11/25(金) 17:52:20
数年前の、ラグビーの
南アフリカVS日本に比べたら、
どんな感じですか?+0
-0
-
262. 匿名 2022/11/25(金) 17:52:33
>>18
わたしもこれがしっくりきた
それだけドイツって常勝軍団なんだね
前評判からのひっくり返しに本田さんがザマァみろという意味わかる
本当によく勝った+2
-11
-
263. 匿名 2022/11/25(金) 17:52:49
>>251
ゴールデンレトリバーがピットブルに勝つくらい+2
-0
-
264. 匿名 2022/11/25(金) 17:53:44
中日…+3
-0
-
265. 匿名 2022/11/25(金) 17:57:14
>>201
これで勝てたのがすごい+171
-0
-
266. 匿名 2022/11/25(金) 17:57:46
>>14
それ思った
なんか失礼じゃね?と。笑+71
-0
-
267. 匿名 2022/11/25(金) 17:58:21
>>1
>・中日がヤンキースに勝つぐらいすごい
ここで引き合いに出された中日かわいそう。地元だけに気になった。+27
-2
-
268. 匿名 2022/11/25(金) 17:58:36
赤ちゃんが割り箸が一番わかった。+3
-0
-
269. 匿名 2022/11/25(金) 18:02:10
そんなに奇跡なことなのね。
なんかそれもモヤモヤするけどね。
ここまで奇跡と言われてサッカーチーム凹まないのかな?+0
-0
-
270. 匿名 2022/11/25(金) 18:06:56
>>18
それはありえない
せいぜい21世紀枠に一回戦で負けるレベルだよ
中学生と高校生は体格の差凄いし、ましてや大坂桐蔭はそこら辺の高校生より上背あってムキムキやし
+33
-4
-
271. 匿名 2022/11/25(金) 18:09:44
>>269
プロであればあるほど細かいプレーの事とかがわかるだろうから、見てるだけの私たちよりも実力差がよくわかるんじゃない?+0
-0
-
272. 匿名 2022/11/25(金) 18:12:11
人生の例えしかわかんなかった+1
-0
-
273. 匿名 2022/11/25(金) 18:17:49
ガルちゃん民の息子が東大に受かる+4
-0
-
274. 匿名 2022/11/25(金) 18:18:55
>>271
素人の私達より本人達がより奇跡と思ってるのね…+1
-1
-
275. 匿名 2022/11/25(金) 18:20:05
Fラン大学卒のば〇息子が、一発で司法試験に受かる( ´∀` )。+0
-1
-
276. 匿名 2022/11/25(金) 18:20:23
>>1
サッカー日本代表にもヤンキースにも失礼だ。
勝手に名前を使うな雑魚民+5
-1
-
277. 匿名 2022/11/25(金) 18:25:36
韓国だって前回ドイツに勝ったわ+1
-5
-
278. 匿名 2022/11/25(金) 18:25:36
>>172
ちょっとあからさまだったよね+0
-0
-
279. 匿名 2022/11/25(金) 18:26:36
鬼滅の刃
伊之助が一人で無惨倒すぐらい凄い+1
-0
-
280. 匿名 2022/11/25(金) 18:28:33
>>251
ハムスターが猫に勝つぐらい凄い+3
-0
-
281. 匿名 2022/11/25(金) 18:29:33
・競馬使って説明すると、
カラテが凱旋門でトルカッタータッソに勝つくらいすごい。
これは違う
ドイツ馬なのはあってるけどちょっと違う
競馬好きなガル民ならわかってくれると思う…+0
-2
-
282. 匿名 2022/11/25(金) 18:30:05
>>14
中日も酷い言われよう……+98
-1
-
283. 匿名 2022/11/25(金) 18:30:16
>>90
え!イタリアいないの?!
イタリアこそ出たらいいじゃない+3
-0
-
284. 匿名 2022/11/25(金) 18:32:28
どの例えもいまいちわからないけど凄いのはわかった。でもなんか逆にめちゃくちゃ冷めちゃったな。WBCみたいに日本にも十分優勝する可能性があるのかと思ってわくわくしたけど優勝は到底夢って事だよね?+1
-1
-
285. 匿名 2022/11/25(金) 18:33:23
森崎が万全な若林、若島津を差し置いて日本代表の正ゴールキーパーになるくらい。+0
-0
-
286. 匿名 2022/11/25(金) 18:34:24
錦織圭がフェデラーに勝つは調子良かったら昔ならあり得たんじゃない?+6
-0
-
287. 匿名 2022/11/25(金) 18:34:40
そんなにもあり得ないのに勝てたってことは、八百長ってことなんじゃないの?+0
-5
-
288. 匿名 2022/11/25(金) 18:35:00
>>170
今年の紅白でなかやまきんに君率いる
ボディービル軍団をバックに
Bon Joviが『It's My Life』を披露するくらい+6
-1
-
289. 匿名 2022/11/25(金) 18:35:56
>>251
うさぎがトラやライオンに勝つくらい凄い+2
-0
-
290. 匿名 2022/11/25(金) 18:38:29
ドイツ戦日本がゴールを決めるまではドイツのイメージはこんな感じでした+8
-0
-
291. 匿名 2022/11/25(金) 18:38:37
翼抜きの南葛中が東邦中に勝つ+0
-1
-
292. 匿名 2022/11/25(金) 18:38:39
>>251
豆柴がドーベルマンに勝つくらい凄い+6
-0
-
293. 匿名 2022/11/25(金) 18:38:50
ハルウララがG1で優勝するくらい+0
-0
-
294. 匿名 2022/11/25(金) 18:41:29
>>1
ガンダムがない+1
-1
-
295. 匿名 2022/11/25(金) 18:43:50
冗談抜きで3連敗だろうねーって夫と話してた
全く期待せずに後半だけ見た!
見てホントに良かった!+4
-0
-
296. 匿名 2022/11/25(金) 18:44:22
>>201
ドイツ修正してきたらさらに強くなっちゃう?+4
-0
-
297. 匿名 2022/11/25(金) 18:47:20
>>242
めちゃくちゃ分かりやすい解説ありがとう
そうだったのか
メキシコって意外に策士なんだね
なんかいつも皆で一生懸命走り周って小さなチャンスを逃さず掴んで頑張って攻め込むっていう実直なイメージだった+17
-0
-
298. 匿名 2022/11/25(金) 18:47:49
>>5
少年革命家が紅白出れるくらい凄い!+3
-5
-
299. 匿名 2022/11/25(金) 18:48:00
>>71
みんな海外で挑戦してるから腹が据わってるよね+20
-0
-
300. 匿名 2022/11/25(金) 18:51:01
>>5
米津がゴチバトルに出るくらい凄い!あり得ないし+11
-2
-
301. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:33
>>3
私もサッカー全然分からなくて。
ロナウドとロナウジーニョが別人って昨日知りました。
ロナウジーニョの愛称が、ロナウドなのかと。
そのくらいサッカー知らなかったから、分かりやすい例えでした。+22
-1
-
302. 匿名 2022/11/25(金) 18:54:04
>>14
今の日本の戦力を見ると、贔屓目なしに欧州の中堅クラスの国と同じ強さだと思うよ。
だから決して弱いわけではないはず。
だけど対戦相手が過去ワールドカップ4度優勝しているドイツだから、ほとんどの人が流石にドイツには勝てないだろうと予想してたんだよ。+127
-1
-
303. 匿名 2022/11/25(金) 18:57:40
>>19
そっちの方が奇跡なんじゃないw+138
-0
-
304. 匿名 2022/11/25(金) 18:59:14
>>1
錦織、ハンター、ちいかわ、あたりで何となくわかった+3
-0
-
305. 匿名 2022/11/25(金) 19:01:35
twitterですごく分かりやすい例えを見たんだけど、忘れちゃった+0
-0
-
306. 匿名 2022/11/25(金) 19:02:39
56%のドイツ人は、日独戦を全く見ていない
⇒元ドイツ代表のフィリップ・ラームさんは開幕直前、独メディアに「同性愛者はいまだに犯罪者として扱われ、女性は男性と同じ権利を持っていない。表現の自由の制限もある」とカタールを批判した。大会前、ドイツを含む複数の欧州のチームは、虹色のハートマークに「ワンラブ」と書かれた腕章を主将が着用し、性的少数者らへの差別反対を訴える考えだった。(東京新聞・11月25日号より)
民主国家を標榜する日本は、能天気過ぎないか?+1
-10
-
307. 匿名 2022/11/25(金) 19:05:12
そんな凄い事なのに、あまり盛り上がってないよね
やっぱり日本代表にスターがいないし知名度低いからかな
以前なら道頓堀飛び込む人多数いたのに
案外みなさんサッカー興味ないよね。笑笑+2
-10
-
308. 匿名 2022/11/25(金) 19:06:51
>>283
欧州は予選激戦+5
-0
-
309. 匿名 2022/11/25(金) 19:09:04
ソシャゲで微課金が重課金に勝つ+1
-0
-
310. 匿名 2022/11/25(金) 19:09:40
私の息子(偏差値38)が、一発で東大文科1類に受かっちゃう+0
-3
-
311. 匿名 2022/11/25(金) 19:13:49
ここ数年色々と分が悪い日本に、神も味方してくれたのかな〜
いや、もちろん努力の結果だしこれから日本含むアジアの躍進の始まりだとも思う!+8
-0
-
312. 匿名 2022/11/25(金) 19:17:42
>>47
一番ピンときました❗
成る程。
そりゃ両国共にビックリするなぁー
+4
-3
-
313. 匿名 2022/11/25(金) 19:18:18
>>29
試合前に堂安と南野がピッチに立って喋ってる姿がすんごいラフ&自然体で、今まで代表でそんな姿を見たことがなくてビックリしたよ
思わず夫に『……今日いけるかも』って言った
本当にいけた。よかった😭😭😭😭
+55
-4
-
314. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:30
>>1
この例えでわかるのがハンターハンターしかなくて「いや、ズシがヒソカに勝つとか、無理でしょ笑笑」ってなったけど、そんなすごいことしたんか日本!+2
-1
-
315. 匿名 2022/11/25(金) 19:22:59
>>31
ディフェンスというかキーパーかな
ディフェンスはちょっとガバガバなところあったよ
それだけドイツが強かったけども+128
-1
-
316. 匿名 2022/11/25(金) 19:24:45
>>1
一部ネタが入ってて
サッカー知らない人が信じそうだな
ボロ負けするレベルでは無くて、勝てる可能性が全くあり得ないわけでは無いんだけどな。
勝てたらすごい、勝つと信じることはできる、って感じ。
+21
-0
-
317. 匿名 2022/11/25(金) 19:27:10
>>2
一応本田さんは勝率20%、AI分析サイトでは26.5%だったようなので4戦に1勝位の勝率はあったみたいよ
次の試合からの貼っておきますね~
ちなみにサウジアラビアvsアルゼンチン戦でのサウジの勝率は8.7%だったとか
勝率日本vsドイツのさらに1/3!そりゃ祝日にもなるよね+20
-0
-
318. 匿名 2022/11/25(金) 19:31:07
>>249
ブラジル人はとっくの昔に知ってるから今更だと思います+20
-0
-
319. 匿名 2022/11/25(金) 19:33:44
>>308
なるほど…甲子園で言うところの神奈川枠みたいな感じなのかな イタリア残念だね、盛り上がってる国が出ないとお客さんも来なくなっちゃう+4
-1
-
320. 匿名 2022/11/25(金) 19:34:52
君の花になるが視聴率20%を取って今年のドラマのトップになるくらいの快挙です+2
-1
-
321. 匿名 2022/11/25(金) 19:35:10
>>254
ラームいたら無理よな+1
-0
-
322. 匿名 2022/11/25(金) 19:36:05
>>307
株が爆上がりしましたよ+2
-0
-
323. 匿名 2022/11/25(金) 19:37:16
日本が2ー1で勝利したドイツ戦前に行われた記念撮影の際にドイツ選手11人が口を手で覆った。反差別を訴える腕章の着用を国際サッカー連盟(FIFA)が認めなかったことへの抗議だ。同性愛者への差別など人権侵害が問題視されるカタールでのW杯開催を巡り、欧州では抗議の動きが広がった。一方、日本ではスポーツの場で抗議活動に否定的な声もあり、識者は「人権問題への鈍感さ」を指摘する。(11月25日、東京新聞より)
カタールでのW杯、能天気に日本の勝利は喜べないわ。
+1
-9
-
324. 匿名 2022/11/25(金) 19:38:25
>>201
試合の7割をドイツがボールを持った状態で進めてたんだ
残り3割で2点を取りに行くってすごいね
日本は少ないチャンスを取りこぼさなかったんだね
+179
-0
-
325. 匿名 2022/11/25(金) 19:39:27
全然わからん。
モルカーで例えるとどんな感じ?+1
-0
-
326. 匿名 2022/11/25(金) 19:39:32
>>261
あれは別格で確立は0.1%くらいだったでよう
サッカーよりもラグビーは実力差がはっきりと勝敗に出るスポーツだしね
それにサッカーみたいに引きこもって守備的に戦うという戦術が取れないスポーツだからぶつかって玉砕するのみになってしまう
+4
-0
-
327. 匿名 2022/11/25(金) 19:45:07
ドイツって世界ランキング11位なんだよね
もっと上かと思った+5
-0
-
328. 匿名 2022/11/25(金) 19:45:43
2018ロシアW杯
韓国🇰🇷2-0🇩🇪ドイツ
2022カタールW杯
日本🇯🇵2-1🇩🇪ドイツ
もしかして、ドイツって弱いの?+1
-8
-
329. 匿名 2022/11/25(金) 19:49:21
>>1
日本がドイツ勝つのは
白銀聖闘士が黄金聖闘士に勝つくらい凄い
サウジアラビアがアルゼンチン勝つのは
青銅聖闘士が黄金聖闘士に勝つくらい凄い+5
-3
-
330. 匿名 2022/11/25(金) 19:54:02
>>317
サウジアラビアの勝敗確率、今どうなっているの?
変動したの?+0
-0
-
331. 匿名 2022/11/25(金) 19:55:13
>>20
ポストに嫌われたドイツだから
日本行けるかもと思ったら超攻撃的布陣になって
気持ちいい勝利だった。
あり得ないことはないよね。+19
-0
-
332. 匿名 2022/11/25(金) 20:02:06
>>53
野球好きな人は分かるんだろうね。私もスポーツさっぱりだから全然分からない。+3
-1
-
333. 匿名 2022/11/25(金) 20:06:06
>>34
過去100年以上、日本は一度もドイツに勝った事がありません。適当な事を言わないように。+15
-2
-
334. 匿名 2022/11/25(金) 20:06:28
>>95
金足農業が決勝行った時みたいな感じ?+17
-0
-
335. 匿名 2022/11/25(金) 20:08:04
>>1
藤井聡太に必至をかけるぐらいすごい。
山本由伸からヒットを打つぐらいにすごい。
M-1グランプリでいきなり優勝するぐらいにすごい。
カール君。小カール君。小カール君ターボに100メートルで勝つぐらいにすごい。
マラソン1時間台。男子砲丸投げ100メートル。男子槍投げ1キロ。
高橋尚子に勝つ。
スライムがキングメタルスライムに勝つぐらいすごい。
日経平均が来年末史上最高値になるくらいすごい。
+0
-2
-
336. 匿名 2022/11/25(金) 20:08:43
>>329
エクセレント!+1
-0
-
337. 匿名 2022/11/25(金) 20:10:30
>>322
翌日珍しくダウより上がった。
しかしお祝いでそろそろ天井かな。+0
-0
-
338. 匿名 2022/11/25(金) 20:12:13
>>95
野球はマグレが起きにくい。
野球はいったん止まるからだと思う。+5
-1
-
339. 匿名 2022/11/25(金) 20:12:29
バルチック艦隊。+0
-0
-
340. 匿名 2022/11/25(金) 20:12:50
>>328
2014年 優勝 ドイツ1-0アルゼンチン
ドイツ7-1ブラジル
この時がピークで下り坂の2チームがやられた感じだね
ゲッツェこの時に最優秀選手だし+2
-0
-
341. 匿名 2022/11/25(金) 20:16:25
>>282
サッカー全く分からない中日ファンの私は「そりゃすげぇ!!!」て素直に入ってきたw+30
-2
-
342. 匿名 2022/11/25(金) 20:18:33
>>14
日本が勝つだろうと予想していた元サッカー選手(外国の)はいたよ。+26
-0
-
343. 匿名 2022/11/25(金) 20:19:37
>>96
仙水だねw
分かった、ありがとう!+9
-0
-
344. 匿名 2022/11/25(金) 20:22:47
>>86
ヒロアカも分からない?+1
-1
-
345. 匿名 2022/11/25(金) 20:23:52
ドイツは優勝したときのイメージが強いけど今のチームはそうでもないのかも
ラームとかエジルとかクロースとかいないし+4
-0
-
346. 匿名 2022/11/25(金) 20:27:03
>>210
中国を出すためらしいね…
ある程度強い国じゃないと試合にならなくて全く面白くないからワールドカップ自体の値打ちも下がってしまうと思うんだけど、そんなことより中国からのお金がほしいのかな+6
-0
-
347. 匿名 2022/11/25(金) 20:28:15
>>301
私も…今知ったよ+6
-0
-
348. 匿名 2022/11/25(金) 20:30:35
そんなに差があるのか?!+0
-0
-
349. 匿名 2022/11/25(金) 20:31:59
>>1
森崎君がネオファイヤーショットやフレイムフラッシュをワンハンドキャッチする位すごい
来生君や滝君がミューラーから点を取る位すごい
+0
-1
-
350. 匿名 2022/11/25(金) 20:32:10
>>345
ノイアーもピーク過ぎてるしね+2
-1
-
351. 匿名 2022/11/25(金) 20:37:14
>>192
にわかなのですが今回の試合見て、アフリカ系の方が増えたなあって思いました
雰囲気も変わりますよねやっぱり+92
-0
-
352. 匿名 2022/11/25(金) 20:39:25
バレーボールより、サッカーの方が番狂わせ多くない?+7
-0
-
353. 匿名 2022/11/25(金) 20:44:42
>>333
過去に勝ったなんて誰も言ってませんよ?現状の実力差がそのくらいだろうってこと。大体過去の結果はメンバーが違うんだから関係ないと。+3
-13
-
354. 匿名 2022/11/25(金) 20:44:43
>>40
ちゅんたろう(スズメ)が無惨を倒すとか?
よもやよもや❗+13
-1
-
355. 匿名 2022/11/25(金) 20:49:35
ドラクエ3でレベル10位でカザーブの東に行って、まほうおばば、グリズリー、エリミネーター、ばくだんいわ達を倒す位すごい。+0
-0
-
356. 匿名 2022/11/25(金) 20:51:58
>>1【ミネイロンの惨劇】ブラジルvsドイツ 1-7 ワールドカップ 2014準決勝 【伝説の試合】 - YouTubewww.youtube.com【ミネイロンの惨劇】ブラジルvsドイツ 1-7 ワールドカップ 2014準決勝 【伝説の試合】">
+0
-0
-
357. 匿名 2022/11/25(金) 20:52:46
>>110
アメリカでは、点数があまり入らないスポーツは人気が無いと聞いた。バスケはバカスカ点が入るもんね。+14
-0
-
358. 匿名 2022/11/25(金) 20:55:00
>>14
ネガティブシンキング。+4
-0
-
359. 匿名 2022/11/25(金) 20:55:58
>>355
カンタダスルー+0
-0
-
360. 匿名 2022/11/25(金) 20:56:43
>>1
>中学生が東大に受かることくらいすごいです
↑
この例えは中学入試未経験の公立の馬鹿な中学生限定だね。
東大の入試問題が「小学生でも解ける」深すぎる訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「東大に入学して、驚きました。まわりの東大生たちは、勉強にかぎらず、語学、プログラミング、スポーツ、芸術など、いろいろな分野でやたらと上達が速いんです」 そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大
灘中学の入試問題に東大生3人が大苦戦!小学生がこれ解けるのかよ… - YouTubewww.youtube.com2018年度の灘中学の入試が難しすぎる!計算量が多すぎる算数&理科、時間との闘い!先に解きたい方はこちら↓http://quizknock.com/nada2018/今日の一問の答えはこちら↓http://quizknock.com/ryakugo-quiz/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆QuizKn......
中学入試を乗り越えた私立中学の中学生からすれば東大に受かるのなんか朝飯前。
彼らはイエール大学やらプリンストン大学、インド工科大学なんかを目指してるからね。
中学入試を乗り越えた私立中学の中学生が東大行ったなんてなんて落ちこぼれで噴飯ものだよ。
+1
-4
-
361. 匿名 2022/11/25(金) 20:57:32
>>201
例えなくてもこの数字見たら勝ったの凄いとわかるわ……+121
-0
-
362. 匿名 2022/11/25(金) 21:04:05
アミバがケンシロウに勝つぐらいだと思います。+0
-2
-
363. 匿名 2022/11/25(金) 21:05:54
>>201
これ見ると勝ったのがすごいというよりドイツ弱くね?と思ってしまう+10
-6
-
364. 匿名 2022/11/25(金) 21:06:36
スラムダンクとハンターハンターは差がありすぎない?
ズシがヒソカに勝つくらいって言われたら驚くけど、山王湘北戦はそこまでの差ないでしょ。+0
-0
-
365. 匿名 2022/11/25(金) 21:11:24
阪神優勝くらい?+0
-1
-
366. 匿名 2022/11/25(金) 21:17:28
そんなに差があるのか?!+0
-0
-
367. 匿名 2022/11/25(金) 21:23:33
だからたかが予選で浮かれすぎ+0
-2
-
368. 匿名 2022/11/25(金) 21:23:59
優勝してから例えろ+0
-3
-
369. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:59
ドーハの悲劇でトラウマになったにわかアラフォーは初めの点を入れられた時点でテレビを消したが、朝のニュースで叫んで旦那を起こす位歴史が動いた瞬間だと思う。
観てないけどw+2
-1
-
370. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:55
そりゃあ日本がドイツに勝利するって素晴らしいけど、同じ同世代の人間だからね。
相手がでっかいからめちゃくちゃ強く見えるけど考えたらあのマラドーナは165センチ位だった筈。
それにドイツは明らかに日本を舐めてたよね。決勝トーナメントならまた違ったかも。
何だかんだ言われてるけど、勝ちは勝ちですから!今後も頑張れ!+5
-1
-
371. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:03
>>176
あなたポジティブで好きだわw+19
-0
-
372. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:04
>>192
ドイツは背が高くて屈強なゲルマン系が多いイメージだったけど、もうEU圏は混ぜこぜだね+94
-1
-
373. 匿名 2022/11/25(金) 21:56:11
>>321
ラーム=キャプテン🏅+1
-1
-
374. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:42
>>47
いやイギリスは第5回大会で初の本大会出場だから…
例えるならイギリスじゃなくてオーストラリアとか台湾あたりでしょ
これにプラスしてる人もコメントしている人も大して知らなそう+1
-5
-
375. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:35
>>5
勝つのは102年ぶり2度目らしい。つまり私達が生きてる間に一回勝利を見れるか見れないかくらい。+85
-1
-
376. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:56
>>356
今のドイツとブラジルなら7-1でブラジル勝てそうってブラジル人思ってそう+1
-1
-
377. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:06
>>25
偽善者+3
-18
-
378. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:10
>>115
勝手に野球を省いてバスケをアメフトと並べるのやめて
去年と一昨年はNBAファイナルよりワールドシリーズの視聴者数の方が多かったぐらい
バスケも野球も大して変わらないよ
バスケは人口の12%程度の黒人がファンの過半数を占めてるぐらい偏りがあるのに+1
-3
-
379. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:30
さらば青春の光東ブクロが女性を嫌いになるくらい+0
-0
-
380. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:07
>>290
ドイツから片付けるそうです+6
-0
-
381. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:28
>>134
ドイツに負けてたらけちょんけちょんに批判してただろ?+1
-10
-
382. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:36
>>131
アメフトだけが飛び抜けてるよ
バスケは50年前から黒人にしか人気ないのは変わらないまま
何印象操作してるの+2
-2
-
383. 匿名 2022/11/25(金) 22:17:25
>>77
私も
そんな弱いのに毎回W杯で盛り上がれるのも凄いなぁ…と+2
-5
-
384. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:48
>>1
> ・スラムダンク
湘北が山王倒すぐらいやばいです
前評判とか実力差から考えるとこんな感じでは?+4
-0
-
385. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:25
>>381
コメントが噛み合ってなくて草+9
-0
-
386. 匿名 2022/11/25(金) 22:35:15
>>11
がるちゃんのサッカー実況トピにあった、「軽自動車がベンツをぶっちぎったようなもん」という例えが個人的に好きw+28
-1
-
387. 匿名 2022/11/25(金) 22:35:56
>>110
旦那さんがアメリカ人の友人曰く、清々しい程興味ないらしい+5
-1
-
388. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:13
>>380
ほんまやww+2
-0
-
389. 匿名 2022/11/25(金) 22:56:43
>>110
日本と同じで、テレビ中継してないからじゃないかな
ファンはそこそこいるだろうし、だからこそW杯も予選突破してるし
とりあえず4時からのイングランドとの対戦楽しみ!+1
-3
-
390. 匿名 2022/11/25(金) 22:57:55
>>4
前半に得点される、は想定内だったと思うけど。
ここで1点だけに抑え込めたのは大きかったと思う。
複数得点されていたら難しかった。+30
-2
-
391. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:16
ハンターハンターだけ分かったw+0
-1
-
392. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:26
>>378
いやあくまでイメージだし+2
-1
-
393. 匿名 2022/11/25(金) 23:00:34
のび太がよそ見してるジャイアンに勝ったって感じじゃない?+1
-1
-
394. 匿名 2022/11/25(金) 23:01:55
>>270
だからそれぐらい凄いって事なんじゃないの?+3
-5
-
395. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:06
>>384
昔は高校バスケって能代工業(スラダンの山王のモデル)が強くて
その頃を知っている人ならイメージしやすいけど
近年は強くないみたいで
ウインターカップ優勝は2004年が最後
インターハイ優勝は2007年が最後らしいよ+0
-0
-
396. 匿名 2022/11/25(金) 23:08:19
>>333
ひー、そんなに勝てなかったのかw
そりゃビッグニュースにもなる訳だわw+5
-2
-
397. 匿名 2022/11/25(金) 23:10:58
>>3
私も!
サッカー興味ないから全然ピンとこないけど、
赤ちゃんが割り箸割ったらビビるわ!
しかも、奇跡的に無くもない。
ってところがまた凄い!+6
-1
-
398. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:46
>>229
キーパー次第で試合は変わります❗
+14
-0
-
399. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:09
どの例えを見ても
そうかぁと思ってしまう
スポーツの世界では良くある事だと思ってしまうのは私だけかなぁ
タイミングとか運とかもあるから+0
-1
-
400. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:21
>>333
え?100年も前から戦ってないよね??+8
-0
-
401. 匿名 2022/11/25(金) 23:29:58
>>163
どうやって勝敗決めるのw?+18
-0
-
402. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:36
>>126
サイコロステーキ先輩が…と喩えようとしたけど、村田さんの方が何かしっくり来たわ+8
-0
-
403. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:45
>>5
山下おばさんが書き込みできなくなるくらい凄い+16
-1
-
404. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:56
夫はただ一言「勝っちゃった」って言ってたよ。+0
-1
-
405. 匿名 2022/11/25(金) 23:32:12
今のドイツって司令塔みたいな選手いないんじゃない?ミュラーは人望無さそうだしノイアーは神過ぎてついていけない選手いそう
ブラジル大会の時はラームやクローゼがいて安心感あった。ポドちゃんやケディラみたいなムードメーカーもいて楽しそうだったよね+2
-1
-
406. 匿名 2022/11/25(金) 23:40:26
>>405
ゲームメイクはキミッヒだけどニャブリ使わないしハバーツはオフサイドだしイマイチ噛み合ってなかったような+0
-0
-
407. 匿名 2022/11/25(金) 23:46:54
>>1
どこかのトピで、どれくらい凄いのかの例えに
Tシャツに高額のお金出す人に「布だぜ!?」って言ってるKinKiの光一くんが50万のTシャツ買うくらい
っていうのが秀逸だったわ+10
-2
-
408. 匿名 2022/11/25(金) 23:47:14
だ、だれか、プロレスで例えてくれまいか…………+1
-0
-
409. 匿名 2022/11/25(金) 23:53:32
>>392
野球下げの日本語ブログを読んで真に受けたイメージ?+1
-2
-
410. 匿名 2022/11/25(金) 23:55:17
>>409
え?+3
-1
-
411. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:15
>>30
これにプラスを押してる人は相撲ほとんど見た事ない人だろうね
下っ端って序の口でしょ?
日本代表を序の口呼ばわりは酷すぎる
ワールドカップ本戦に出場してる時点で相撲でいう所の平幕位が妥当な例えだと思うんだけど
例えの方が難しくなってない?+23
-1
-
412. 匿名 2022/11/26(土) 00:04:49
>>4
後半の攻勢、同点まではまあ有り得た。2点目、浅野がは運もある。+8
-2
-
413. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:06
>>1
つか韓国もドイツに勝ったことあるし
言うほどでもない。+1
-7
-
414. 匿名 2022/11/26(土) 00:10:18
>>20
本当にこれ。統計的にも。だからトトカルチョでオッズが成立し易い。+5
-0
-
415. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:15
>>303
確かに。笑+21
-0
-
416. 匿名 2022/11/26(土) 00:14:06
サッカー男子日本代表がアジア最終予選を引き分けもなく全勝で勝ちぬいてワールドカップに出る+2
-1
-
417. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:54
>>47
動きの似たクリケットの伝統あるから、ありっちゃあり得そう。+0
-1
-
418. 匿名 2022/11/26(土) 00:19:18
テニスが1番分かりやすい
マイナースポーツに例えても規模が違いすぎてピンとこない+0
-1
-
419. 匿名 2022/11/26(土) 00:21:41
>>372
それ思った。フランスなら元々植民地があったし、歴史的な背景があるから分かるんだけど、ドイツは、一体感ないように見えた。だから日本馬鹿にできるんかもな。自分のチームが大事なら他国を馬鹿に出来ないじゃん。チームが批判になるからね+17
-0
-
420. 匿名 2022/11/26(土) 00:23:55
>>105
ブンデスリーガの影響大きいよ。なんだかんだで日本のはドイツに似てる。南米とかアフリカとは違う感じ。+21
-0
-
421. 匿名 2022/11/26(土) 00:27:26
陰キャのブスが一軍美女にミスコンで勝つくらい?+0
-2
-
422. 匿名 2022/11/26(土) 00:42:51
>>7
これがミューツーに勝つ方法がわからないわ+7
-1
-
423. 匿名 2022/11/26(土) 00:43:51
>>86
桑原が魔界統一トーナメントで優勝。+10
-0
-
424. 匿名 2022/11/26(土) 00:54:02
>>354
チュン太郎が無惨の喉に入って窒息死させるぐらいしか想像がつかないw
それでも他の形態に代わったら無理だと思うから通常状態で倒すしかないw+4
-0
-
425. 匿名 2022/11/26(土) 00:56:56
>>1
私が平野紫耀と電撃結婚するぐらい+8
-1
-
426. 匿名 2022/11/26(土) 00:59:04
>>408
赤井沙希がアジャコング倒す位じゃない?+0
-1
-
427. 匿名 2022/11/26(土) 01:00:31
>>126
ゲームでは村田さん一番強いんだっけ?
上級者向けではあるみたいだけど+1
-1
-
428. 匿名 2022/11/26(土) 01:03:13
>>310
受験勉強無しでと仮定すると1万人受験させても無理だと思う+1
-0
-
429. 匿名 2022/11/26(土) 01:23:39
>>364
山王湘北戦は考察サイトによると勝率1割はあるって書いてあるから
まだ日本の方が勝率あるよ。同じぐらいと例えればいい線だとは思う+0
-1
-
430. 匿名 2022/11/26(土) 01:30:59
>>1
岸田総理が検討を辞め実行するくらいすごいってのがあって笑ったww+13
-1
-
431. 匿名 2022/11/26(土) 01:33:04
>>220
韓国と中国サッカーなのにラグビーかよ!って思うくらいやばいことするイメージ。審判の買収もするから実力信じてない+8
-2
-
432. 匿名 2022/11/26(土) 01:37:56
>>1
石崎くんが翼くんに勝つくらい凄い!+1
-0
-
433. 匿名 2022/11/26(土) 01:39:17
>>201
舐めてたのかなって思う。あと、チームの団結力?+16
-0
-
434. 匿名 2022/11/26(土) 01:40:09
>>352
番狂わせ多いからサッカーは人気がある+3
-1
-
435. 匿名 2022/11/26(土) 01:42:29
>>1
例えの全てが日本なめすぎドイツ過剰評価しすぎ+3
-0
-
436. 匿名 2022/11/26(土) 01:46:00
>>1
高校野球優勝校とプロ野球ペナントレース優勝チームの対決かな。順位戦じゃない、ワンチャンの一発逆転はありえるし、だけど総合力ではレベル違いすぎる。+0
-1
-
437. 匿名 2022/11/26(土) 01:51:21
>>105
実力差は相当あるけど日独のサッカー似てるよね。組織もプレースタイルも。Jリーグはブンデスリーガをモデルにして発足したし。将来は長谷部が代表監督だろうし。+11
-0
-
438. 匿名 2022/11/26(土) 01:53:21
パリコレのシャネルショーが全部日本人ファッション誌モデルになるくらいのすごさ+1
-0
-
439. 匿名 2022/11/26(土) 01:53:28
例えてるやつサッカー知らんくせにいっちょカミしてきたという感じしかしない
他競技の素人とプロを比較しているのとか
5大リーグのレギュラー多数の日本を素人扱いにしているのは完全にサッカーにわか+1
-0
-
440. 匿名 2022/11/26(土) 01:55:17
ドイツは士気低かったのでは
カタール大会色々問題あってドイツ国民はボイコットとかしてるみたいだし選手も抗議してたよね
ドイツ意識高いから+1
-0
-
441. 匿名 2022/11/26(土) 01:57:42
8年前のドイツならともかく今のドイツにそこまでの力はない+3
-0
-
442. 匿名 2022/11/26(土) 01:57:56
>>372
外見や名前見るとトルコ系や東欧出身が多いね。DFのアフリカ系っぽいのいたけど、やや珍しいか。+13
-0
-
443. 匿名 2022/11/26(土) 02:06:28
個人的に1番面白かったのは
コナンと金田一が揃ってるのに事件が起こらないくらいすごい事。 っていう例えかな+0
-1
-
444. 匿名 2022/11/26(土) 02:07:52
ヒロアカはめっちゃ分かりやすかった!
スラムダンクのはそこまで凄くないやろww
+0
-0
-
445. 匿名 2022/11/26(土) 02:08:34
>>1
スポーツもアニメも詳しくないから、どの例えみてもよく分からなかったけど「産まれたての赤ちゃんが割り箸割るくらいすごい」で凄さがわかった!
マジでそれは凄い!+4
-0
-
446. 匿名 2022/11/26(土) 02:41:34
このトピ結構失礼だよねww
+2
-0
-
447. 匿名 2022/11/26(土) 02:43:27
>>4
韓国に習ったテコンサッカー披露したらしいよ
ファウルの数がドイツの2倍だって+1
-13
-
448. 匿名 2022/11/26(土) 02:46:32
>>430
それ、わかりやすい!+3
-1
-
449. 匿名 2022/11/26(土) 02:48:40
>>2
あり得ないってくらいに差があったとは思えないけどなぁ
ドイツが過大評価されてたって暴露された感じ
あれだけボールを支配してシュート撃ってもPK以外で日本から点を取ることすら出来なかった訳だし
精々今年の天皇杯の甲府と広島くらいの差しかなかったと思う+6
-2
-
450. 匿名 2022/11/26(土) 02:48:54
>>446
結構どころかアンチトピ+0
-0
-
451. 匿名 2022/11/26(土) 02:49:20
>>353
「10試合やれば、1、2回は勝てるレベル」と言ったのに、過去に勝ったとは言ってないって。しかも同じメンバーでなら、って、苦しまぎれ過ぎ。笑
確率で言えば、直近10試合だって、日本の実力が急に上がったわけじゃないんだから、あなたの言うことが正しいなら、今まで1回も勝ってないのはおかしいんだよ。+0
-5
-
452. 匿名 2022/11/26(土) 02:59:44
>>449
練習試合の時もオマーンからたった一点だけ取ってギリギリ勝ったって聞いたよ
ブラジルやスペインと比べると弱く感じるし、今のドイツに勝ったからと言って調子乗らない方がいい
意外と次のコスタリカの方が苦戦する可能性あるし、油断せず集中して戦ってほしい+11
-0
-
453. 匿名 2022/11/26(土) 03:04:17
>>11
産まれたての赤ちゃんが割り箸をわる例えが好きだな。+8
-5
-
454. 匿名 2022/11/26(土) 03:23:44
ドイツの本当の実力は今後の結果次第だな
もしドイツがスペインに勝ったら日本の凄さは2段階くらい上がるし
ドイツがコスタリカにも負けるようだと、日本どうこうより単にドイツが弱かっただけってなるし+6
-0
-
455. 匿名 2022/11/26(土) 03:27:21
ドラゴンズが来年優勝するくらい、
そう予想しない人がほとんどだけど全く無理ではないって感じかな?+1
-1
-
456. 匿名 2022/11/26(土) 03:35:10
ドイツに勝っただけでコレだけ評価されるならW杯優勝したらどうなるんだ?+0
-0
-
457. 匿名 2022/11/26(土) 03:52:52
>>1
1番しっくりきたのはスラムダンクかな
実際に勝ったしその他の例えは絶対勝てないし+1
-0
-
458. 匿名 2022/11/26(土) 04:04:00
>>11
ここで見たホリエモンがガルちゃんを褒めるが分かりやすかった+0
-3
-
459. 匿名 2022/11/26(土) 04:05:50
>>267
自業自得
地元だと気づかないかもしれないけど一番変な球団だから+2
-0
-
460. 匿名 2022/11/26(土) 04:28:18
>>163
紫の財布が大谷翔平と結婚。で、勝ちでいいかな笑+0
-0
-
461. 匿名 2022/11/26(土) 04:36:06
>>19
すご、この無難なコメントですらマイナスついてるというのに!!+31
-2
-
462. 匿名 2022/11/26(土) 04:47:39
>>19
やば!わかりやす!+11
-0
-
463. 匿名 2022/11/26(土) 05:58:09
>>4
試合自体はドイツの圧勝だったけど日本は数少ないシュートが決まった
サッカーはシュートがなかなか入らない競技なのでバスケと違って一本二本のシュートが入る事で圧倒的格上のチームに勝つことがある
会場のムード込みでスラムダンクの山王湘北戦に近かったと私も思うけどサッカーとバスケはそこが圧倒的に違う(そういう意味では山王に勝った湘北すごすぎw)
あとドイツは後半疲れているように見えたのに対して日本は前半から出ていた選手の走りも最後まで良かった
この>>192 国籍だけドイツって選手が増えた事で精神的一体感が消えた事も大きい
日本はまだまだ国籍だけじゃない日本人選手が多く、これはサッカーオタから聞いたけど日本人独特の空気を読む力が選手交代に生かされてうまく機能しやすい
一方移民国家はそこが弱点
もちろん日本がグループ突破してほしいんだけどノイアーはW杯これで最後だろうし前大会の事もあるし本戦で見れないのは辛いものがある
だからってスペインドイツ戦でスペインに勝ってもらうのが日本が突破するには理想なんだけどノイアー……
ドイツはスペイン戦死ぬ物狂いで勝ちにくるはず絶対見たい+49
-1
-
464. 匿名 2022/11/26(土) 06:07:26
>>451
過去の成績と、現在のレベルとしての「10試合やれば、1、2回は勝てるレベル」って例えは関係ありますか?
じゃあ例えばコスタリカとの対戦歴はそんなになくても、「10試合やれば、6回くらい勝てるレベル」とか言ったらおかしいってことですか?
このトピなんてそもそも個人的な見解ですから。+2
-0
-
465. 匿名 2022/11/26(土) 06:30:28
>>419
エジルなんかトルコ系だからトルコの大統領と写真撮って炎上して
負けた責任押し付けられて代表引退したもんな
ドイツはもともとそんな感じみたいね
今回も浅野に失点許したニコよりリュディガーで話し逸らしたいのかなと思う
+4
-1
-
466. 匿名 2022/11/26(土) 06:31:08
>>410
だってバスケがダントツで野球がそうでもないって
日本人の野球アンチが言ってるだけじゃん
スポーツ調査ではバスケと野球はずっと僅差だし
アメリカでは非白人に人気が偏ってるスポーツという認識を持ってる人が多いし
そんなこと言ってる人はいない
調査年 アメフト バスケ 野球 サッカー アイスホッケー
1948 17% 10% 39% *0% *3%
1960 21% *9% 34% *0% *3%
1972 32% 10% 24% *0% *5%
1981 38% *9% 16% *2% *2%
1990 35% 15% 16% *1% *3%
2000 33% 15% 13% *2% *5%
2013 39% 12% 14% *4% *3%
2017 37% 11% *9% *7% *4%+1
-3
-
467. 匿名 2022/11/26(土) 06:33:17
>>154
例えがありえないのばかりで、みんなそれに納得してんだってビックリした。
普通にサッカーではあり得る事なのに、、+4
-0
-
468. 匿名 2022/11/26(土) 06:42:55
>>72
5回連続止めてて凄かった+14
-1
-
469. 匿名 2022/11/26(土) 06:48:58
大袈裟なたとえが多過ぎ
野球でオーストラリアが日本に勝ったとき
ラグビーで日本が南アフリカに勝ったとき
の方がよほど番狂わせだったよ
この二つほどは差はない+3
-0
-
470. 匿名 2022/11/26(土) 06:52:50
>>430
増税はさっさと実行しそうなんだよなー+1
-0
-
471. 匿名 2022/11/26(土) 06:53:02
大阪桐蔭が阪神に勝つくらい+1
-0
-
472. 匿名 2022/11/26(土) 06:59:45
>>282
中日が優勝位ならまあ
7ほど平行世界があれば横浜にカモにされず、得点圏打率も2割5分ほどある世界線もあるかもしれない+1
-0
-
473. 匿名 2022/11/26(土) 07:01:27
日本人の日本代表に対する評価が低すぎるだけで、客観的に見たら日本代表は別に弱くはないしなぁ+0
-0
-
474. 匿名 2022/11/26(土) 07:01:51
1万分の1以下の確率出してるような人もいて草+0
-0
-
475. 匿名 2022/11/26(土) 07:03:22
>>471
桐蔭が金属バッド、阪神が木のバットのままならそれくらいの勝率はあるかもしれない+0
-0
-
476. 匿名 2022/11/26(土) 07:05:27
>>434
トトカルチョっていまでもしてる?+0
-0
-
477. 匿名 2022/11/26(土) 07:14:08
>>466
今サッカーの話してるんだよ?
野球の話なんて全くしてない+3
-1
-
478. 匿名 2022/11/26(土) 07:28:12
>>65
それ見たときオリンピックのソフトボール女子が勝ったときのアメリカの監督を思い出した+2
-0
-
479. 匿名 2022/11/26(土) 07:28:16
>>14
ドイツを毎回応援してるけど、ドイツが今回ダメなんじゃない?と見ていて感じた。ストライカー(点を取れる人)は誰だよ?って。まだ他の試合見てないからはっきりわからないけど。+2
-3
-
480. 匿名 2022/11/26(土) 07:28:23
>>161
あ、なんかこの評が一番しっくりきた+1
-0
-
481. 匿名 2022/11/26(土) 07:32:26
>>338
野球はピッチャーが凄かったらあとの8人はショボくてもジャイキリもあり得るスポーツ
いい当たりをしても野手の正面を突けばアウトだし運的要素もある
ジャイキリが起きにくいのはバスケット、それにラグビーかな
あとバレーとテニスも一点の積み重ねとセットが組み合わせのネットスポーツもジャイキリは起きにくい
卓球はプレースタイルで得手不得手があるからハマれば起きるけど
+1
-0
-
482. 匿名 2022/11/26(土) 07:32:53
>>351
横に並んでバカにしたような走り方した選手も
アフリカ系でしょうか?
恥ずかしい振る舞いで
スポーツマンシップに欠けている
紳士のスポーツなのに無礼だと思いました+17
-0
-
483. 匿名 2022/11/26(土) 07:33:44
>>218
ズバリそれだと思います。
あと、スペイン戦に向けて肩慣らしくらいにしか思っていなかった思います+63
-0
-
484. 匿名 2022/11/26(土) 07:40:20
>>25
なんか馬鹿にした走り方とかしてたよね
+37
-1
-
485. 匿名 2022/11/26(土) 07:48:25
サッカーの番狂わせは弱者側が5バックにアンカーを置いてとかガチガチに守りを固めた時に起きるのが普通
でも今回はアタッカー6人の布陣で超攻撃的なシステムにして成功したということ
これは本当にレアケース
+1
-2
-
486. 匿名 2022/11/26(土) 08:04:17
>>218
常勝チームがそんなメンタルなわけないじゃん
直前にアルゼンチン負けたし同じアジア勢が相手だからむしろ気を引き締めてたはず
そのチームの猛攻を1点で耐えしのいで、最後まで取っておいた切り札で計算通りに勝ったから凄いんだよ
+2
-11
-
487. 匿名 2022/11/26(土) 08:08:42
>>481
ガーナは韓国をジャイキリする。+0
-1
-
488. 匿名 2022/11/26(土) 08:17:06
>>487
この場合のジャイはジャイアントではなくてジャイアンという意味
つまり悪者を退治するということ+2
-0
-
489. 匿名 2022/11/26(土) 08:22:35
>>1
スポーツとアニメの例え元を知らないからどれもピンとこない…。詳しいな
+4
-0
-
490. 匿名 2022/11/26(土) 08:25:03
>>466
でも野球人気が急速に落ちているのも事実だよ
大谷さんの試合でもスタンドガラガラのが印象的だったけどさ
あと数年後にはシーズンが重なるMLSに抜かれるとも言われている+3
-1
-
491. 匿名 2022/11/26(土) 08:38:10
>>1
まかせろ
そんなのかんたん
大阪桐蔭が🐯にかつ
ぐらい奇跡なこと+0
-0
-
492. 匿名 2022/11/26(土) 08:53:27
>>334
決勝で負けたし
金足農業は屋内練習場もある
恵まれた公立だから違う+2
-0
-
493. 匿名 2022/11/26(土) 08:54:17
>>24
選手は調子に乗ってないと思うけど、ガル民は調子に乗ってるね+6
-0
-
494. 匿名 2022/11/26(土) 09:14:16
期間限定だからまあ良いけど夜な夜な観戦者であろう絶叫が聞こえてきてビクッとする+2
-0
-
495. 匿名 2022/11/26(土) 09:17:56
下関国際が大阪桐蔭に勝ったのと同じくらいすごい?+0
-0
-
496. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:27
>>3
アニメもわからない私、全滅www+5
-0
-
497. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:24
例えが全然例えになってないというか、日本を下に見過ぎ。
ドイツ目線で言えば例にあがってるような感じだろうね。そのくらい舐めてたから負けたってのもと思う。
けど実際にはそこまであり得ない程の実力差ではないと思うし、実力差があっても大舞台でジャイアントキリングがあり得るのがサッカーだよね。
もちろん勝ったのは本当に素晴らしいことだけど!+1
-0
-
498. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:42
>>469
んだね。
サウジに乗っかった感+1
-0
-
499. 匿名 2022/11/26(土) 09:23:31
>>375
その一度めが気になるw+6
-0
-
500. 匿名 2022/11/26(土) 09:32:09
サッカーでジャイアントキリングって、上がってるほど不可能な話じゃないでしょ
ある程度差があっても1試合に2点しか取れなかったり、ポロッと1点取れたりするのがサッカーの試合だよ
中学生とプロだったら100試合やってもプロが勝つだろうけど
日本のプロ集団ぐらいプレイがちゃんとしてるチームなら、相手が格上でも10回やれば1回ぐらいは勝つよ+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
例えの正当性は知りません。個人的には減価償却と揚げパンが好きです。