ガールズちゃんねる

真面目だねと言うのは失礼ですか?

340コメント2022/11/28(月) 10:39

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 14:40:29 

    今まで相手に真面目だねと言うときは良い意味で言ってました。たとえば
    学校の友達でしっかりノート取ってる子にちゃんと全部書いててえらいね!真面目だね!私なんてこんなだよーと自虐したり
    職場でめちゃくちゃ仕事できる後輩に対して、ほんとすごいね!とか〇〇も出来ちゃうのか!と良い意味で真面目と言ったり。



    先日友人が旦那の相談話をしていたので、『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』
    と友人をフォローしたつもりで言ったのですが、真面目って嫌味に聞こえるんだけどと言われ変な空気になりました。

    +17

    -198

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 14:40:54 

    嫌がる人もいるね

    +483

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:09 

    真面目だね(陰キャw)

    +328

    -13

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:17 

    普通に嫌味に聞こえる
    京都人かよ

    +515

    -26

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:28 

    ちゃらんぽらんの適当よりよっぽど良い

    +115

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:30 

    面白みがないみたいに受け取る人もいそう

    +463

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:33 

    主は真面目なんだね

    +263

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:37 

    ニュアンスによる

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:38 

    失礼に決まってるだろボケ

    +98

    -34

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:54 

    そんな事思ったら何も言えなくないですか?

    +13

    -42

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:56 

    私は嫌だよ、その言葉

    +441

    -6

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:01 

    頭が堅いという意味に取られちゃったか
    状況によっては良くない意味に取られるよ

    +398

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:04 

    具体的に何が真面目なのか言わんからでしょ

    +190

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:21 

    制限かける気がする

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:29 

    融通がきかないと捉えてしまう

    +318

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:30 

    真面目ってよく言われるけど、最近はバカにされてるって感じることが多いな。

    +435

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:36 

    皮肉な感じにとられちゃうのかな

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:50 

    真面目だねって相手が下だから言えるんだよね。姑とか上司とか目上の人に「真面目ですね~」って言わないもんね

    +498

    -5

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:53 

    人によってじゃない?真面目だねって言われると言った相手がいきってんのかな?と思うことはある。不真面目ってかっこいいことじゃないからね。

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 14:42:56 

    真面目だね、とか変わらないね、みたいな言葉はどういうニュアンスで言ってるかだよね。

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:03 

    >>1
    良い面もあればマイナスに見える面もあるからかな。
    同世代だとなかなか良い面に取れないかな。
    別の言葉に変えてみたら?素敵だとが良いなって思ってる、とか。
    相手の良いところを認めて伝える主さん素敵。

    +67

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:05 

    タバコは吸う?って聞かれて、喫いませんって答えたらまっじめぇーって言われた。
    なんか腹が立ちました。

    +232

    -7

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:07 

    ナチュラルに上から目線でものを言ってる。主の言い方だと嫌な思いする人多いと思う

    +213

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:21 

    主の言い方が、男子校生のテスト勉強してない自慢や寝てない自慢みたいな感じで。
    「真面目じゃないオレイケてる」的な雰囲気だとウザいと思われるかもね。

    +170

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:29 

    そういえば会話の中で相手に向かって「真面目だね」って言葉を使ったことがないかも
    その場にいない人について「あの人って真面目だよね~」とか言うことはあるけど

    +128

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:41 

    私は言われるのが嫌なのですが夫に相談するといつも
    ◯◯は真面目だな😌と言われる
    イラッとしてして口を閉じてしまう

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:57 

    遊び人だねと言われるより私は嬉しい。けど柔軟性に欠けるとか面白みがないと受け取る人もいるよね。
    「私は長所だねという意味で真面目だねと言ってきたよ」と言い添えてもいいかもね。

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:09 

    融通が効かない、とか面白みがない、みたいな風にとられることもあるのかな。
    でも文脈で誉めてるか嫌みなのかは分かると思うけどな。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:09 

    その字面で褒め言葉以外なら如何にもわざとらしいか
    言う本人の問題だと思うわ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:27 

    文脈にもよるけど、その努力無駄だね
    っていう意味合いにも取れてしまうかもしれないね。
    使わない方が無難なワードかもしれない。

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:32 

    主のは文脈からしてウエメセだから嫌味だと思われたんじゃない?

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:46 

    相手を追い詰めてるみたいに聞こえる

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:46 

    友人としては同調してもらいたかったのに否定されたからムッとしたんじゃないかな

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:53 

    >>1
    私なら〜しゃちゃう。がやばい
    そうだった、私はあなたじゃない。相談した私が馬鹿だった。忘れて。って思うよ。

    +193

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:55 

    真面目だねってわざわざ言う人ってダサいよね

    +79

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:59 

    わたしよく言われるけど
    言われると

    頭が硬い
    融通が効かない

    みたいに受け取っちゃう
    捻くれすぎか

    +141

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:02 

    真面目だねと言うのは失礼ですか?

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:06 

    >>1
    会話の前後によるかな。
    でも馬鹿にされてるな、と感じることの方が多いかも。

    +135

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:17 

    私は言われたくない。
    要領悪いねって言われてるみたいで。
    本人はそのつもりはないんだろうけど、そういうことだもんね。

    +108

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:20 

    本来は悪い意味ではないんだけど、どちらかと言うとバカにするような意味合いになってきたと感じる
    「いい人だね」なんかと同様にね

    +51

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:20 

    真面目って言葉は人格ではなく行動に使うものだと思う。
    真面目に取り組む、真面目に向き合う。
    だから人に「真面目だね」というと変な感じになるんじゃない?

    使うときは「真面目にがんばった成果が出たね!」などに使えばいいと思う

    +152

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:21 

    主の言い方はイラっとするね
    後半に自虐が付け足されてることによって、かえって馬鹿にされてる感じがする

    +138

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:23 

    >>22
    ヤニカスって基本頭悪いしね
    下等動物と話す感じで会話したほうがいいよ

    +95

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:42 

    >>8
    そう
    そしてマイナスの意味で使う奴が多い

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:44 

    小さい頃からよく言われてたけど、一度もいい気持ちにはならなかったよ。
    だから人には言わないようにしてる。

    +87

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 14:46:06 

    『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』

    これはどう読んでも真面目な友人にマウントしてるような。真面目がどうこうより、あんたと私は違う人間だし旦那とのことも言われたくないなー、深刻になってるときに深刻に考えなくてもいいとか言われても...だから悩んでるのに!って思ちゃう。

    +98

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 14:46:16 

    嫌な気持ちになる人もいるし
    なんとも思わない人もいるだろうね
    自分は少し嫌な気持ちになるかな。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 14:46:27 

    真面目って言われるのは嬉しいけど、その後の自虐が余計だね。フォローのつもりなんだろうけど

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 14:46:29 

    良い意味で、は相手には通じないからなぁ
    真面目だねを偉いねに変えてみては

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 14:46:34 

    旦那に対する相談だから「旦那を気にしない」っていう回答がたぶん適切ではなかったと思う

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 14:47:07 

    真面目だね〜は嬉しくないけど
    えらいね〜って言われたら嬉しい。個人的に

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 14:47:18 

    >>1
    私には出来なーいとか
    私なんてこうしちゃうよ!
    ってのが後ろに付くと余計いや満ったらしく聞こえる
    自虐にしても結局私が正しいって思ってるんだろうなって
    しっかりノートとってる子からしたら勉強なんだから授業のノートとるのは当たり前って思うだろうし

    偉いね、ってのも上から目線に感じる人もいるかもね
    同級生とか友達とか同じ立場なのにあなたは偉いって評することがあれだし
    素直に凄いとかでいい気がする
    真面目だね、は一言余計だと思う

    +117

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 14:47:32 

    >>1
    『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』

    悩んでいる人に対してこう言ったんなら主はノンデリだとは思う

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 14:47:45 

    >>24
    わかる、一種の自サバに近いと思う

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 14:47:47 

    いちいち真面目だとか口に出して言ってくるのって、なんか無遠慮で鬱陶しい人が多いんだよなぁ
    主が例として挙げた使用例もみんな鬱陶しい

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:04 

    私は基本嬉しいけど時と場合によるよね
    「異性との付き合いで真剣交際以外は嫌だ、遊びやセフレみたいなのはできない」
    って言ったら「真面目だね(笑)いろいろ遊べばいいのに」みたいに言われたときは明らかに侮蔑の意味こもってたからイラッと来た

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:20 

    えらい・すごい・頑張ってるは褒めてるニュアンスの方が強く感じるけど
    真面目という言葉をチョイスするのは嫌味も含んでるのか?と勘ぐってしまう

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:34 

    ワンナイト目的でしつこい人に「そういうの無理です」と断ったら真面目だねって言われてなんかイラッときた

    真面目じゃなくてもお前は無理だからはっきり断っとるんじゃ!!

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 14:49:16 

    「私なんか~」って、結局それがいいたくて
    前部の褒め言葉がすごくおざなりになってる気がする。

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 14:49:40 

    よく言われてたけど良い気分ではなかった
    上から目線で言ってるってコメントを見て、なるほどなぁと思ったわ

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 14:49:53 

    >>4
    嫌味文化って、ねちっこくてキライ

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 14:49:54 

    >>1
    真面目って言葉どうこうより、いらんアドバイスがウザかったのかと。

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 14:49:58 

    >>15
    確かに、大人になると、そういうニュアンスで使われることが多い気がする。
    褒め言葉としては、子どもとか目下の人にしか使わない気がする。

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 14:50:12 

    もし私が相手にいい意味で真面目という事を伝えたかったら「すごいね、その考えしっかりしてるね」とか地に足がついているねって意味が伝わるように話すと思う。
    でも真面目だね、わたしなんてさーって話すのは、わたしなんてちゃらんぽらんにやってるけど何とかなってるよっていう意味が無意識に隠れてるように感じるし、相手の話に自分をいちいち例えるの失礼だから言わないかな。

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 14:51:03 

    >>1
    真面目ってワードだけがダメなんじゃなくて、主のはなんか全体的に鬱陶しい…

    +118

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 14:51:08 

    >>1
    嫌みとは思ってないけど、『堅物』『融通が利かない』『面白味がない』と思われてるのかなと、嬉しい言葉では決してない。

    +57

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 14:51:26 

    >>1
    融通がきかない、面白みがない、つまらない人間と捉えられる場合がある
    しかも主の場合私なんて〜ってわざわざ比べてるから頭硬い真面目なあなたと違って私ならこうできる、みたいなイキりに捉えられがち
    結局自分に酔ってるように思える

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 14:51:36 

    >『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』

    これ「真面目はよくない」って言ってるようなもんじゃない?

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 14:51:45 

    きちんとしてるね。の方が良い。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 14:52:00 

    真面目ってよっぽど文脈考えて使わないと
    「そこまで苦労しなくてもいいのにw」
    っていう意味合いを含みやすいかも。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 14:52:01 

    真面目だねって言われると嬉しいよ
    自分では真面目さが足りないと思ってるから

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 14:52:34 

    >>61
    京都ってだけですぐ反応して嫌味だの言う人もねちっこいと思うが…

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 14:52:37 

    >>56
    それはまさに、融通きかないねとか頭硬いねの意味で使われてるよね。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 14:53:12 

    上司や上の立場の人に言われるならいい意味に聞こえなくもないけど、友達とかに言われるとバカにしてる?って思う。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 14:53:15 

    ノートなら「書き込まれててすごいなぁ」とか「まとまってて読みやすい」
    仕事が出来る後輩なら「行動が早いね」とか「目の付け所が良い」とか具体的に褒めるのがいいかもね


    +29

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 14:53:38 

    相談相手に真面目だねーとか言われると
    バカにしてんの?とは思う

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 14:54:29 

    むかーしググったとき真面目には融通が効かないってニュアンスが含まれてるので褒め言葉には向かないって書かれてた

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 14:55:27 

    主は真面目って褒め言葉で使ってるけど、「羨ましい、自分もそうなりたい」とまでは思ってなくて、それが伝わって、受け止め方によってはいい気がしないのかも。

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 14:55:54 

    ちいかわのモモンガじゃないけど、「ご苦労なこった」みたいな感じに聞こえる。
    そもそも目上の人に「真面目ですね」って言う?見下してるからの発言では。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 14:55:57 

    >>22
    それは言った方がバカすぎるから気にしないでいいやつだ
    お前は馬鹿ですね、とでも言ってやればいいよ

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 14:57:36 

    主さんめっちゃ真面目だね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 14:58:10 

    >>2
    喜ぶ人はいないかも

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 14:58:32 

    私はなんも思わんけど嫌って人多くてビビる....
    失言ばかりしてるような気がしてきたわ

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 14:59:31 

    >>1
    チャラそうな人に意外に真面目って言うと褒めてるニュアンスになるけど、真面目って分かりきってる人にわざわざ真面目と言うのは無いかな

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 14:59:53 

    >>1
    考えが真面目って言うのが、融通が利かないて捉えたのでは?
    その後の私なら〜が余計に、自分は出来る。そんなに悩む事?て軽く扱われた様に聞こえたのかも


    +45

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 15:00:02 

    >>1
    『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』

    これを嫌味なしのフォローのつもりで言えちゃうのは逆に才能あると思うわ
    真面目ってワード以前に、相手をうっすら見下してないとなかなか言えない文章

    +82

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 15:00:58 

    真面目だね、って言われると頭が固いとかノリが悪いってことかな~と思ってしまう
    本当はいい意味なのに、不真面目な方がカッコいいみたいな
    自分のコンプレックスもあるんだろうけど

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 15:01:36 

    >>1
    真面目とは違うけど、「要領が良くて羨ましい」って本当に羨ましい気持ちで言ったら「そういうこと言われるの嫌!」って怒られたことがある
    「努力してないように見える」と聞こえちゃったのかもしれない
    受け取る側にトラウマやコンプレックスがある場合もあるから「この人はその言葉嫌なんだな」と覚えるしかない

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 15:01:50 

    似たような感じで、あれどんなだったっけ?って友達が聞いてきたから、私が記憶してることを言うと「よく覚えてるねー!そんなことすっかり忘れてたわ!」って言われるとイラッとするわ。
    覚えてることをただ教えただけなのに。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 15:01:54 

    そんなことでいちいちトピ立てちゃうなんて真面目な人なんだね~

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/25(金) 15:02:50 

    (馬鹿)真面目

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/25(金) 15:02:59 

    「大人しいね」も、言わない方がいいよね

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/25(金) 15:04:32 

    >>4
    京都人が嫌味に思えるのは
    空気読めない人も空気読めと半ば強制されてる文化だからだと思う
    下手な人は嫌味になっちゃうんだよ
    下手な人はストレートに言う方が良い場合でも遠回しに行っちゃったりするから

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2022/11/25(金) 15:05:56 

    真面目って言葉は、それを否定したり、
    相対する内容と一緒に使うのは避けないとダメだと思う。
    往々にして「融通が利かない」「頭固い」「堅苦しい」
    というような嫌味な意味に言い換えられてしまうから。

    まさに主さんのがそうだよね。

    『全部書いててえらいね!真面目だね!私なんてこんなだよー』

    『全部書くとか堅苦しい事してるね。私はこうだけどできるよ』


    『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。気にせずもっとこうしてもいいんだよ・私なんて~』

    『○○の考え方は融通が利かない気がするなぁ。私は融通利かせてるから問題ないよ』

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/25(金) 15:06:14 

    >>86
    『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしても良いんじゃないかなと思うよ。』なら良かったと思う。
    自虐?との相性が良くなかったのかなーと。

    +1

    -16

  • 96. 匿名 2022/11/25(金) 15:06:56 

    尊敬すると言ってくれ!だって私が真面目であなたは不真面目なんでしょw

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/25(金) 15:07:18 

    真面目って言われるのあんまり嬉しくない。
    「頭硬い」とか「融通が効かない」とかそんなふうに思われてそうな感じがして。昔、友人に「ガル子ちゃんは真面目だからあんまり遊ばないんだよねー!」って言われてイラッとしたことがある。バカにされたような感じがして。
    その友人は男友達が多くて自サバみたいな感じの子だったから、タイプが違うといえば違うけど。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/25(金) 15:07:20 

    上の2つはまあ…って感じだけど、下のお友達に対しての発言は悩んでいる人にしてみると『アンタ大袈裟すぎるんだよ、私ならこんなに楽観的に考えられるのに〜真面目に考える方が悪いんだよ〜』って聞こえる。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/25(金) 15:07:31 

    >>58
    「自分に魅力が無いからではなく、真面目すぎるから振られた」と脳内変換しないと自己を保てない男だったんだろうね
    ナンパ師とかでも断られたらブス!って吐き捨てる人いるよね

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/25(金) 15:07:47 

    >>2
    "私なんて"という言葉がセットになってるとより嫌だ。
    見習おうと思ってるわけでもないのに何で言うの?

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/25(金) 15:07:48 

    >>1
    私は良い意味で言ってる人と嫌味で言ってるんだなって、いうのが瞬時にわかるから
    良い意味で言ってるんだなってわかったら
    ありがとうって思うよ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/25(金) 15:08:16 

    >>86
    良い意味で真面目って言ってないよね
    嫌味じゃないとしても「あなたの真面目さは行き過ぎてて良くない」と普通に欠点として指摘してる印象

    これなら直球に「キチンとしてるのがあなたのいいところだけど、真面目に考え過ぎちゃうのは良くないよ。もっと適当でも案外大丈夫だよ」と言う方がまだいいと思う

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/25(金) 15:09:45 

    >>98
    何か相談してこんな返事が返ってきたら、この人の前ではプライベートの愚痴とか話さないようにしよう…って思うね

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/25(金) 15:09:52 

    >>10
    正直他人のことを評価するようなことは何も言わない方が無難だと最近思う
    言う方にそんな意図がなくてもね

    +43

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/25(金) 15:10:01 

    >>34
    それが出来るなら苦労してないよね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/25(金) 15:10:11 

    細っそいね〜大人しいねーもウザいよね

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/25(金) 15:10:25 

    >>1
    上二つ、ノート、仕事、行動が真面目は一生懸命とか、評価に繋がるからまだ分かるけど
    友達や人の考え方を真面目て言うと、融通効かない、頭が固いて言われてる様な気になる人が多いからじゃない?
    出来てない自分を自虐するのも、そこまでしなくても自分は出来る、意図せず自虐自慢になる場合もありそう…。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/25(金) 15:11:19 

    >>10
    これくらいで何も言えなくなるくらい会話のレパートリーが無いならもう何も言わなくて良いと思う

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/25(金) 15:11:38 

    >>1
    真面目って長所の1つでもあるけど…
    他人に「真面目だね。」って言ってしまうと

    「真面目だね=つまらない人だね。」
    「真面目だね=融通の利かない人だね。」
    人に寄ってはマイナスイメージに受け取られかねないので私は言わないように気を付けてる。

    仕事を真面目にやったりする人には
    「先日の○○の○○は分かりやすくてとても助かりました。ありがとうこざいいました。」
    内容を具体的に褒め感謝の気持ちを伝える等する方が無難だと思う。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/25(金) 15:12:02 

    >>22
    真面目の基準がおかし過ぎる

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/25(金) 15:12:07 

    嬉しくないな
    言われたことあるけどニュアンスは
    ・ノリが悪い
    ・冗談が通じない
    ・暗い
    そんな風に自分には聞こえたけど

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:17 

    褒めたい時って何て言えば良いんだろうか。

    「すごい」ばかりだと語彙力ない馬鹿だと思われるし、「えらい」「頑張ってる」「お疲れ」あたりは人によっては嫌味になるし。
    あんまり詳細にペラペラ述べると警戒されることも多々あるし…難しいね😂

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:20 

    >>1
    真面目だねー
    からの
    自分語りがいやがられるのでは?

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:34 

    >>101
    真面目とか特有の言葉に限らず、なんでも「どんな気持ちで言ってるか(してるか)」って伝わるよね
    綺麗な言葉しか使ってなくても嫌らしい気持ちで話してる人はわかる
    外側じゃなく内側が大事

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:00 

    >>1
    融通が効かないとか、頭が固いとか、面白みがないとか、そういう欠点を、言い回す時によく使うからでは。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:08 

    何となく
    本当に真面目な人→嫌がる
    真面目じゃない人→喜ぶ
    イメージ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:12 

    >>109
    「先日の○○の○○は分かりやすくてとても助かりました。」だと「じゃあその前の◇○は分かりづらかったってこと?嫌味?」と捉える人もいるからなぁ。(実際何度か経験あり)
    これといった正解ってない気がする。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:13 

    「愚直」とか「不器用」に似たニュアンスを含んでる言葉だと思う
    面と向かって言う言葉ではない気がする

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:34 

    >>4
    京都人の事は知らんけど
    「真面目だね」って言われたら、嫌味か空気読めないヤツ烙印された感ある

    +64

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/25(金) 15:16:27 

    >>102

    102さんの言い換えだと全くイラッとこないね!すごく感じが良いし誠実なアドバイスに聞こえる
    言葉選びのセンスって大事なんだな〜

    +32

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/25(金) 15:16:38 

    状況によるけど、堅物で融通が利かない人と言われてる気はする。
    芸人がツッコミで言ったりして、嫌味や茶化してバカにして言うのが多いとは思う。

    真面目だねと誉めるなら、エラいねって言うかな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/25(金) 15:17:31 

    >>112
    ストイックとか努力家だと良く聞こえない?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/25(金) 15:18:34 

    >>1
    私ならこうしちゃう(笑)の下りはうざい。
    深刻な空気を避けたかったんだろうけど。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/25(金) 15:19:05 

    真面目だねーって一生懸命にやってるって言いたいんでしょ?
    だったら私も苦労してるんだから無駄口叩かないでアンタもやってって思う。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/25(金) 15:20:43 

    >>1
    主の言い方は私からしたら全部嫌味っぽい。
    自虐とか偉いね〜は何かイラッとくる。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/25(金) 15:20:54 

    私はただずさんな仕事をしたくなくてちゃんとしてるだけなのに「真面目だね」とか言われたら「そう言うだけじゃなくお前もちゃんとしろよ」と思ってしまう

    「真面目だね」って他人に言うってことは、「自分は真面目じゃありません(そうなるつもりもありません)」ってことでもある
    言葉って「分ける」ものだからね
    「あなたは真面目だね」ということは、「真面目ではない人間がいます」ということでもある

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:14 

    >>117
    まぁ難しいよね。

    ただ、人柄と表情見れば好意的に受け取りそうな人と被害妄想的に受け止りそうな人かは何となく分かるよね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:33 

    私も学生の頃から何度か言われたことあるけど、嫌な気持ちにしかならなかったなぁ。
    上から目線ってコメント見て成る程と思う。
    割と年配の人に言われてきたもんね。
    言ってる人達は多分、悪い意味では言ってなかったと思うんだけど、そこ以外褒めるとかないから仕方なくなのかなとか、1番に出てくるのが真面目ってつまんない人間と言われてるみたいでモヤモヤしてたわ。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/25(金) 15:24:20 

    真面目な所も良いけど。みたく言ってからアドバイスしたら良いと思う
    ただ、考え方が真面目だよ、私ならこうする!みたく言われたら頭の固い、比較されて否定されたみたいで嫌だと思う

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/25(金) 15:25:00 

    >>1
    人に対する自分の勝手な印象を口に出すのは多くの場合失礼だよ。主の場合自分を基準にして人をどうこう言ってるのがまたウザい。昨日「褒めたら嫌味と思われた」というトピがあったから読むと勉強になるかも。
    褒めたら嫌味と思われた
    褒めたら嫌味と思われたgirlschannel.net

    褒めたら嫌味と思われた息子の友達がとても成績優秀でさらに色々な習い事をしているようで、我が家でその話が出ました。 私が「○○くんすごいねぇ。それに○○くんのママもすごいなぁ。」と言うと息子が「でも○○、いつもしんどいし疲れてるんだって」と言うので、私...

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/25(金) 15:25:01 

    >>1
    頭硬いね、融通が利かないねの時に使ってた

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/25(金) 15:26:09 

    >>93
    いやいや、今の京都人に空気読めとか言葉の裏腹理解出来ないよ
    陰でストレートにイヤミ言うだけ 
    まぁ、あなたたちの年頃の人が純粋だねーと言われるよりかマシじゃないの?

    by京都人

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/25(金) 15:26:36 

    >>1
    言い方がかなり上目線に感じる。
    友達とかを下に見てるって感じの言い方。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/25(金) 15:27:16 

    わたしは別に嫌ではないし、普通に褒める意味で使うかもなあ。あんまり使うこともないけど。
    分かりやすく嫌味的に「真面目だね(笑)」と言われたとしたら「当たり前のことすらできないお前らが低脳だよ」と思います。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/25(金) 15:27:34 

    >>1
    言う人は褒め言葉として言ってる人も多いと思うのだけど、言われた側が素直に褒め言葉と感じられることは少ない気がする。
    つまらない人だねとか頭固いねって言われてるように感じることが多いんじゃなかろうかと、言われる側な私は思う。
    言う側はその気持ちはわからないかもしれないけど、わからなくていいからとにかく人に対して真面目という言葉は使わない方が無難。
    有効な褒め言葉だなんて思わない方がいい。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/25(金) 15:27:54 

    主の友人への言い方だと、真面目なのが悪いみたいに聞こえるかも。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/25(金) 15:28:11 

    >>1
    主はもう少し言葉選びや言い方話し方を考え直してほしい。

    多分、友達に対して上から目線だったり、友達の悩みをバカにするような話し方をしていると思う。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/25(金) 15:28:29 

    だってドラマや物語の真面目キャラはつまらないでしょう?
    長所といえば長所だけど真面目キャラに誰も憧れないじゃん。
    それが答えよ。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/25(金) 15:29:19 

    何も取り柄がない人が真面目だねって言ってくる気がする。
    真面目になったら?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/25(金) 15:29:24 

    楽観的で適当に見えるらしいから、意外に真面目だねって言われると嬉しいけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/25(金) 15:29:30 

    >>137
    主が例に挙げた言い回し、私は悉くイラッときた。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/25(金) 15:31:24 

    >>2
    これが理由で、都合よく使われがちだからね
    断ると怒られるし

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/25(金) 15:31:46 

    >>1
    全体を通して主は語彙力が足りず思慮深くもない印象をうけた。
    ノートに関しては素直に「とても丁寧なノート」や「まとめ方が上手だから頭いいんだと思う」とか素直に褒めればいいだけなのでは。仕事に関しても努力家という言葉が相応しい。
    友達の悩みは、本人の悩みに関してではなく真面目なんだよと相手の性質を一刀両断して否定するのはあまりに見当違いだよ。もし本当にアドバイスするなら発想の転換をさせるという面でアプローチした方がいいんじゃない。
    いずれの面でも、そりゃ嫌味に受け取られるだろうよって印象。あなた自信が真面目なことを馬鹿にしているのかなと思った。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/25(金) 15:31:47 

    言われる側だけど、いい気分はしないよ
    頭の中で、=つまらない人、堅い人、面白みのない人。ってことですね。と解釈してます
    言ってくる人って「わたしにはできないよ〜」と必ずセットで言うでしょ。それがまたバカにしてるように聞こえるんだよ。別にそうなりたいわけじゃない、って言うのが見え見えで。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/25(金) 15:32:23 

    いい意味で言う気持ちも理解できる
    けど主さんの場合最後の旦那さんの相談友達への真面目発言は、文脈から上の2つの真面目より否定的なニュアンスを含んでる
    ともあれ今後自分はどうであれ、意味が揺れる発言は注意した方がいいと思う
    私の場合だとかわいいおしゃれな顔立ちの友達に羨ましくてファニーフェイスだねって言ってしまって微妙な雰囲気になったことある

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/25(金) 15:32:35 

    >>140
    意外と真面目とかは、ギャップだから良いんじゃない?意外と優しいね、面白いね、みたいな。
    考え方が真面目なんだよ、て言われるのとはまた違うかなあ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/25(金) 15:32:50 

    真面目というワードの問題じゃない気がする。
    一々私なんて〜とか私なら〜とか言わなくていいのに。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/25(金) 15:34:08 

    >>147
    私もそこだと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/25(金) 15:34:17 

    >>1
    トピ読んでたら少数派っぽいけど、私は主の言ってること言われてもどれも嫌じゃない
    悪気がないのなんて聞いてたらわかるし
    一生懸命に伝えようとしてくれてるんだなってのがわかるから平気

    +2

    -7

  • 150. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:11 

    >>10
    こういうコメントって短絡的すぎる

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:49 

    主が人を褒めたりフォローするのが下手というのがトピ文だけでなんとなく伝わった。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/25(金) 15:37:17 

    >>141
    基本的に上から目線なんだよね
    自覚なくこういう話し方の人ってどんどん人が離れていく
    主に直接「嫌味?」って言ってくれる人がいてむしろ良かったんじゃないかと思った

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/25(金) 15:37:52 

    >>147
    真面目も褒め言葉としては使わない方が良いと思うし、加えて自虐、私なんて、私なら、があるから余計に嫌な感じになるんだと思うよ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/25(金) 15:39:27 

    真面目だと言われたことあるけど、良い意味に捉えたことは一度もないな

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2022/11/25(金) 15:39:32 

    真面目って言われてもあまり良い意味に感じないわ
    仕事でノートをとってた時に先輩から
    「真面目だねー私なんて初日くらいしかメモしてないよ」
    って言われて普段から自慢ばかりする先輩だったのもあり、ノートを取らなくても仕事できるマウントだなと思った
    あとは学校でテスト勉強してたら真面目だねーって言いながらテスト良い点とる人なんなん

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/25(金) 15:40:03 

    真面目はまだ救われるかな
    私は『優等生』『完璧主義』
    元旦那からは『お前なら絶対!大丈夫』
    勿論真面目も言われ続けてるよ

    数年前に分かった事実
    真面目なのは性格じゃなくて
    単純に『特性』ASDとADHDで
    ASDの特性ルーティンを好むや
    興味関心のこだわりが強くて
    自分の頭の六法全書があるからね

    真面目と言われるたび『どこが?』と
    思ってたけど、今なら納得できる

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2022/11/25(金) 15:40:22 

    >>144
    分かるよ、(馬鹿)真面目って言われてるように感じるんだよね。
    そういえば私、真面目ってあまり使わないや。勤勉、努力家、真剣に取り組んでるとかそういう言葉に言い換えてるかも。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/25(金) 15:40:52 

    >>102
    主さんのケースだと、これが一番良い気がする。
    真面目な人って、自分が融通利かないことに悩んでいるし、いつもと違うことをして失敗する不安もある。
    主さんの自虐なんて、フォローどころか「要領悪いねw」ってバカにされてるように感じる。

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/25(金) 15:41:35 

    >>147
    自虐して相手下げてる感じするよね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:04 

    小学校の卒業文集の「クラスのページ」の
    「クラスで一番○○な人」のランキングで、「真面目な人」の一位だったのを見た時は正直傷付いた。
    大人(=親や先生などの上の人)から
    「毎日頑張っていて偉い」「信用できる」
    と、褒められたり励まされる意味で「真面目」と言われるのはまだ良い。
    でも、同年代(しかも当時は小6)から「真面目だね」と言われたら、
    「つまらない人」「同じ高さで付き合えない人」
    という意味を感じてしまって、悪口にさえ聞こえる。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:10 

    主の回答は嫌味には感じないよ、友達の欲しい答えじゃなかったのかも。

    +1

    -10

  • 162. 匿名 2022/11/25(金) 15:46:05 

    >>147
    私なら~のあとに、こういうことがあったけど大丈夫だったとか、何か一言エピソードがあればまた違ったかもしれないのに、最後は突き放してるからね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/25(金) 15:46:06 

    >>22
    イキリ中学生かよ笑って言ってやりな

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/25(金) 15:46:06 

    そーゆーところ真面目で尊敬する!とか
    真面目な後にポジティブな言葉ならいいけどね

    嫌味というか私とはちがーうみたいに言われてる気がしてやだな
    女子中学生が優等生の子をディスる嫌味みたいなイメージある

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/25(金) 15:46:16 

    嫌味に聞こえる場合て、
    自分を否定されたのが分かる時だよ
    主も友人の真面目な一面を肯定してから
    話せば良かったと思うよ、

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/25(金) 15:47:33 

    上の田中卓志のトピ見て真面目か!?と言いそうになった

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/25(金) 15:47:41 

    >>1
    本来、真面目で悪いことは無いから「○○は真面目な気がするな~」って言い方は嫌味に聴こえるかも。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/25(金) 15:51:28 

    >>18
    たしかにそうだね。
    上から目線かな?感じ悪いかな?と思ったら、同じことを上司や目上の方に言うかと考えるのはわかりやすいかも。

    +108

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/25(金) 15:52:10 

    >>1
    嬉しくない

    『純粋だね』と言われた時は殺意が湧くほど傷ついた

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:03 

    見た目が地味でメガネだからか、勝手に真面目そうと言われる。
    真面目そうと言われるならまだしも、趣味でバドミントンやってることを知った同僚から「バドミントンwやってそう~w」と物凄く小バカにした言われ方して、バドミントンって真面目そうな人がやってそうな趣味なの?と意味が分からなかった。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:35 

    真面目だね!からの自虐は嫌味で言う人の方が多い気がする
    私は冗談っぽく「さっすが〜真面目やんwww」みたいなのでしか言わないかも。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/25(金) 15:56:29 

    >>1
    なんでそこで真面目だね!と付け加えるの??

    まず同級生にノートとってて偉いねって言うのが上から目線だし(真面目ではなく当たり前のことしてるだけ)
    仕事がめちゃできる人=真面目も意味不明。 すごいねとただ言えば良くない?


    旦那の相談して友達から「真面目だねー、私なら〇〇するけどな」なんて言われたら、私はイラっとするしこの人に言うんじゃなかったってなる。最悪今後会うのやめるかもレベル。
    主がフォローのつもりで言ったとしても、 こっちからしたら嫌な気分になるよ。説明しにくいけど。誰か分かってくれた方、語彙力ある方かわりに主に説明してほしいw

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/25(金) 15:57:49 

    この言葉本当に嫌だった
    真面目とか大人しいよねとか

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/25(金) 15:59:31 

    >>1
    私はよく言われる方だけど大体そう言ってくる奴クズだった
    当たり前のことしてるだけで真面目だねwみたいな
    丁寧だねとかキッチリしてるねとか言い換える言葉いっぱいあるのに語彙力ないからか真面目wの一言で嫌味ったらしく言う奴大嫌い

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:49 

    主みたいないい加減な人に言われても何もうれしくはならない
    いい加減な人間がいるせいで真面目にならざるを得ないのに

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:23 

    「真面目」って「天然」とかと同じく単なるキャラクターだもんね
    能力を誉めてるわけではなくて
    だからあなたはこういうキャラクターって決めつけられてて嫌なのかも
    誉めるなら能力を誉めて欲しいよね
    きっちりしてるとか信頼できるとかさ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:59 

    >>149
    悪気がないのは第三者だから分かるけど
    当事者で深刻に悩んでるのに、言われたらモヤモヤする主の友達の複雑な気持ちも分かる

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:14 

    >>1
    そもそも、人を形容する言葉は使わないに限るとおもうよ。
    真面目に限らず、面と向かって他人に形容される事って、評価&決めつけされてるみたいな気持ちになる事もあるから。
    その場の空気やタイミング、関係性、親密度、色々適切な判断のレベルが高いから、私は良くも悪くも形容詞は使わない事にしています。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/25(金) 16:15:34 

    真面目だねもそうだけど大人しいねも嫌だ。なんか面白味のない人間だと決めつけられてるみたいで。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:22 

    >>1
    そんなこと気にするなんて主真面目すぎ!

    って言われたらどう思う?

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:37 

    良い意味で使う人が減った。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:57 

    >>104
    私もこれは本当に思う
    可愛いとかも含めてあまり言わないようにしてる

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/25(金) 16:23:14 

    >>1
    何でそんなに上から目線なの?
    もう喋らないほうがいいんじゃない?
    トピ文だけでこれだけひどいんだもん。普段から色んな人にめちゃくちゃ嫌なこと言ってそう。無意識に。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:51 

    あんまり褒め言葉として使わんよね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/25(金) 16:26:10 

    >>78
    それだ。「よくやるわw」ってニュアンスがあるんだよね。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:08 

    >『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』


    トピ主の言い方は、真面目さを短所として指摘して否定してるから、いい気はしないね。貶されてるとも思うかも。
    良かれと思って、不真面目な自虐のつもりかもしれないけど上からのアドバイスに聞こえてしまう
    悪気は無かったんだと思うけど…。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:11 

    フツーに
    真面目だよね、それって良いことだよ!と褒めてた
    私も同類なので喜んでくれた人とだけ関わると決めてる
    これで疑う人とは相性が良くない
    何話しても深読みに粗探しされ拗れて疲れるからなるべく接触しないようにしてる

    +4

    -7

  • 188. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:00 

    >>1
    主の自虐は何て返していいかわからない。「本当だ。主、もっとやった方が良いよ」って返されたらそれはそれで怒るでしょ?自分は良い意味で言ってたとしても相手も同じ良い意味の感覚で捉えられるとは限らないから、今後は相談事とか褒める事はしない方が良さそう。
    真面目ってワードの使い方の問題じゃ無い気がする。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:45 

    >>174
    横だけど、すっごくわかるわー
    こっちとしては当たり前のことなんだよね
    待ち合わせの時間に遅れない、とかさ
    それを真面目wとか不快すぎるよね

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/25(金) 16:36:49 

    本気の「好き」は真面目な人に向けられることが多いよね。
    自分も、友達でも恋人でも、長く付き合いたいのは真面目な人。

    なのに、何で「真面目だね」は嫌味に聞こえるんだろうね・・・。
    たしかに言われると、馬鹿にされてる感じがして嫌。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/25(金) 16:36:59 

    正直、相手による
    評価されて褒め言葉なら気にならない
    馬鹿にして言うタイプは明らかに不真面目な人間しかいないから不愉快にもなるよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:31 

    >>1
    手を抜かずやってることに対して「真面目だね」は、「要領が悪い」「融通がきかない」て意味になるよ。
    挙げられた例でも、相手が真面目なんじゃなく、主さんがだらしなかったりいい加減なだけ。
    それなのに、ことさら真面目だねと言うと、馬鹿にしてるニュアンスになる。
    こういう言葉のニュアンスやシチュエーションは人付き合いや社交を通して学ぶしかないよ。
    失敗しながら覚えていく。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:33 

    >>46
    着地点が真面目すぎることを否定してるよね。これで褒めてるとはとても思えない。

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/25(金) 16:37:46 

    >>1
    自分を下げてるつもりで全然下がってないやつ

    真面目を変えたくても変えられない人にはそのアドバイスは本当に重荷

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/25(金) 16:40:59 

    >>187
    真面目だよね、の後に良いことだよ!て肯定してるから嫌な気にならないと思うよ
    主と貴方は、その一言あるか ないかの違いだと思う

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/25(金) 16:48:35 

    >>1
    私は嫌です。
    ほとんどの人が“真面目”に生きてるし標準装備されてるから。魅力的な人はプラスαのものを持ってるんですよね。
    あえてそれを言うのは、真面目しか取り柄がない、つまらない人間だって言われてるみたいで。その通りだから余計傷ついてしまう。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:08 

    主は旦那か彼氏に、家事の中で当たり前の行動を「真面目だね」って言われたら褒められてる、嬉しいと思えるの?例えばお皿の裏も洗うとか、毎日掃除機かけて真面目だねぇ〜って。
    真剣に将来を話し合ってる時に「真面目に考えすぎ!」って言われてもガッカリしない?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/25(金) 16:59:50 

    最近旦那とどう?と友達に聞かれたから悩みを話したら、主と同じようなこと言われたよ。「さっきから聞いてて思ったけど考え方が真面目だよね。私ならさっさと離婚するし義家族とも一切会わないってする。シンママのほうが手当もあるんだから早くそうしなよー!マジで真面目!」って。



    それが出来たら悩んでない。言い訳に聞こえたのかもしれないけど、実際子供いたら離婚します!!って即行動できないし、義家族とも金輪際会いませんとスパッと縁切ることも難しい。
    一個ずつ処理することや旦那との話し合いも進まないから悩んでるだけなのに。


    共感して欲しいとかじゃなくて、言い方はキツくてもちゃんと相手のことを思ってのアドバイスなら良いと思うけど、主や私の友達みたいな言い方はちょっと違う気がしました。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/25(金) 17:05:18 

    真面目、と言わず「真摯に向き合ってるね」と言ってる。
    仕事に対して、人に対して、自分自身に対して、いろいろ使える便利な言い方。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/25(金) 17:11:36 

    >>1
    気を楽に持って、大丈夫だからねーと言ってもらえると嬉しいかも。因みに、メンタル病んでいた時に気分が楽になったのはドクターの「落ち着くところに落ち着くから大丈夫」だったな。相手に対し、真面目だからなーとか勇気づけようとして言っていても難しいよね。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/25(金) 17:12:07 

    真面目だね、すごく良いところだと思うよ

    こう言えば悪い気しないと思う

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/25(金) 17:12:37 

    主さんも自分が間違っているかどうか、人の意見を聞こうとするなんて本当に真面目だと思う。
    でもちょっと真面目過ぎる気がするなぁ。
    ガルの意見なんか気にしないで、好きにやればいいんじゃない?

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2022/11/25(金) 17:13:28 

    普段から嫌味言ってる人ってわけじゃないなら、その時は「ん?」と思ったとしても別に後引かないけどな。
    生きてりゃもっと他に言い方あったな…と思う場面なんて多々あるっしょ。

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2022/11/25(金) 17:15:52 

    >>1

    >職場でめちゃくちゃ仕事できる後輩に対して、ほんとすごいね!とか〇〇も出来ちゃうのか!と良い意味で真面目と言ったり。

    仕事ができる事と真面目はなんか違う気がする。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:08 

    >>34
    相談したのに結局自分の話になる人っているよね

    真面目って言われるよりそっちの方がなんだかな〜と思って相談しなくなるな

    +44

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:09 

    >>1
    ノートをきちんと取るのはその子の努力の結果であって、真面目だから自然にできる事ではないよ。

    考え方についても、それぞれの意見の違いを真面目の一言で片付けられたら嫌な気持ちになると思う。

    私もバイトの時、迷惑かけないように家でも覚えられる事は覚えて、遅刻もゼロで努力してたけど、それを「真面目だね」で片付けられた時は不快てましかなかったよ。


    +13

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/25(金) 17:18:43 

    面白みがないと捉えてしまうよね。面白みはないんだけどさ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/25(金) 17:31:32 

    「真面目だね」使い所によっては「やらなくてもいいことをわざわざやっちゃって(笑)」みたいなニュアンス感じるかも
    馬鹿にしてるとは思わんけどちょっと上から目線的なものを感じる

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:34 

    >>1
    これ、人と状況によるか、何とも言えないと思う。

    私は主さんと逆で、真面目という言葉はネガティブにとらえていたけど、教育関連のパート始めたら最上級の褒め言葉の1つだった。

    ちょっと判断が難しい言葉だと思う。

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:55 

    私は言わない
    ほかの言い方を探す
    なぜなら言われるとうざいから

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:23 

    >>209
    主の友達との状況&会話はアウトじゃない?
    肯定があれば褒め言葉になるのは、
    皆分かってるよ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/25(金) 17:38:01 

    真面目と褒めてるニュアンスなんだろうけど、最終的には私ならこうする、だもんなぁ。それって結局はそうできてない友達を否定してるってことじゃんね。なら真面目が嫌味ととらえられても仕方ないよね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:36 

    >>3
    それよそれよ。そういう意味含めて言っていると受け取ってしまう。被害意識強いかな?面白味がないとか、いちいちそこまでしなくても適当でいいんじゃないの~て意味で言われているのかと受け止めてしまってます。

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/25(金) 17:48:45 

    >>204
    仕事できるのは本人の脳力と努力だよね
    それを真面目と表現するのは私も何か違う気がした

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/25(金) 17:51:45 

    >>93
    そうなんですよね。角を立たせない為にいうのが普通なんだけど、いけず心で遠回しに言うやつおるんよ。あ、でも「いけず」て京都の言葉やね(笑)いけずな京都の人は普通の京都人からもやっぱ嫌われてるけどね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/25(金) 17:54:55 

    褒め言葉に聞こえない

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/25(金) 17:55:16 

    >>37
    何これ⁉️
    令和のクレしん????

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/25(金) 17:57:42 

    >>7
    主はこれを読んだ瞬間どう思ったか知りたい

    +76

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/25(金) 17:57:56 

    人を褒めたりアドバイスするのに、いちいち自分はどうだこうだと絡めて話すのはちょっとウザいかも。
    凄いね、とか、こうしたらいいんじゃない?とかで済ませればいいのに。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/25(金) 18:00:07 

    >>1
    何か、!や(笑)のニュアンスが嫌味に聞こえるのかも。
    文章では上手く表現できないけどストレートに受け取れない含みを感じちゃう。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/25(金) 18:02:53 

    >>213
    まじめだねと言われると、一緒にいてもつまんなかろう、、ごめんよ、、。
    みたいな風に受け取っちゃう。文字にするとほんと隠キャだけど。

    本当のいみで真面目だと言いたい時はしっかり者だねとかにへんかんしてもらえるとわりとプラスに受け取れるかも。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/25(金) 18:04:44 

    >>22
    そいつに笑いながら不真面目なんですか?て聞いてみるか

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/25(金) 18:06:57 

    そもそも、旦那の悩み相談されて〇〇ちゃんは真面目だね〜ってアドバイスとして何かおかしくない?
    そんな事で悩むの?みたいな否定的な意味に聞こえるわ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/25(金) 18:09:00 

    真面目だねって全然うれしくないんだが
    主もクソ真面目だねこんなこと聞いて

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/25(金) 18:14:09 

    >>1
    ノートの友達はわからないけど、仕事できる後輩はその時内心苛ついたかも。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/25(金) 18:14:42 

    >>49
    みみちいこと言ってすまんが、偉いねも時々モヤモヤします。真面目とか偉いとか思ってないし言われたくてしてない。こちらは普通にしてる(時にはよかれと思ってしてるときもあるけど)のに真面目とか偉いといわれるとしっくりこないです。

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/25(金) 18:15:57 

    主さん的には、何で自分のトピ文がマイナス多いかピンと来ないだろうな。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/25(金) 18:16:39 

    悪い意味でばっかり言われてきたから嫌いな言葉だけど、物事にきちんと取り組んでやりとげる姿勢って学歴高かったり仕事で成功する人達が持ってる資質で、それをうまく言語化できない人達は「まじめ」っていっちゃう場合もあるんだろうなとは思う

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/25(金) 18:21:34 

    ミクシーの紹介文に「真面目ちゃん♡」って書かれた友達が悲しんでた

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/25(金) 18:24:16 

    昔、大学の親睦会で少しだけ羽目を外し、後日クラスメイトに、○○チャンらしくない‼️○○チャンは真面目キャラでしょ❓️って、変な難癖つけられた😓その子の歪んだイメージで一方的にレッテルを貼られるのが凄く不愉快だったし、真面目な人はロボットの様に無感情でいなきゃいけないの⁉️って、思った。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/25(金) 18:30:02 

    >>199
    それも同じようなものだと思う。言われた側からすれば真摯にやるのが当たり前なんだから。最近仕事でよく「真摯に取り組んでくださってありがとうございます」と言われて「?」と思っているので。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/25(金) 18:32:42 

    >>187
    このトピ全部読んだらそういう上からの褒め方は反感買うってわかると思うけど、接触しないのならどちらにとってもいいことだよね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/25(金) 18:47:48 

    誠実って言った方が印象はいいのかな

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/25(金) 18:54:12 

    遠回しにつまんない人って言われてる

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/25(金) 18:55:43 

    >>8
    たしかに
    しかしこれ言う人が無神経寄りの人が多いから嫌がられてるんだと思う

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/25(金) 19:09:48 

    就職決まってバイト先の店長に辞める事を伝えたら、「君は真面目だからそういうところがきっと評価されて採用されたんだろうね」と言われた時は嬉しかった

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/25(金) 19:24:57 

    よく言われるけど嬉しいと思ったことない

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/25(金) 19:25:14 

    人のことを真面目だね〜と言う人の方が、真面目な(少しカタい?)ことが多い気がする

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/25(金) 19:35:17 

    >>229
    それ、酷いね
    そういう私は「私より年上だけど、見た目は私よりお姉さまって感じ♥」みたいに三才上の友人に書かれたよ。
    確かに老けてるけどさあ。。
    「落ち着いてるね」とか言われるのもすごく嫌でコンプレックスだった

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/25(金) 20:01:29 

    >>1
    真面目だねって嫌味ですよ。
    私もよく言われるけどいい気しない。
    要領悪い、応用効かない、世渡り下手みたいなイメージ

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/25(金) 20:03:32 

    実際、柔軟性が無い、融通が利かないというような意味で小馬鹿にしてくる人結構いる
    アンタと違ってしなやかなワタシというマウンティングにもなるのだろう

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/25(金) 20:10:06 

    >>16
    私もバカにされてると思っちゃうな
    マチアプでメッセージしてたら一人の男に3回くらい「真面目ですね」って言われて、こいつなんか嫌って思った

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/25(金) 20:56:49 

    相談されたことに対して『真面目だねー』とは言わないけど、真面目な友達が落ち込んでたり自信なくしてる時は『○○を頑張ってる所とか真面目に物事を考えられる○○のそういう所、私は好きだし尊敬してる』って言ったりすることはある

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/25(金) 21:06:02 

    >>243
    そういう伝え方ならいいよね。主とか他の方のエピソード読んでたら、尊敬は込められてないもんね。
    えー真面目、私ならこうするけどなーってどうしても相手の考え方を否定してるように思えてしまう。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/25(金) 21:13:43 

    過去何回も言われた。真面目って人に言われるの嫌い。見下してるよね。だから人にも絶対言わない。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/25(金) 21:27:23 

    真面目だね(バカじゃないのw)って感じだとそりゃ腹立つよ。貶しやバカにされた感じは。

    でも思うんだけど、そもそも人に対して直接、あなたは真面目だね。なんて事言う?私は言わないんだよな。基本あまり良い意味では使わない言葉だよなって思う。見下しが入る事が多いから。

    良い意味でいう時は『Aさんは真面目でしっかり仕事する人ですよ』ってその人となりを誰かに伝える時ぐらい。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:48 

    中学生の時、友達に真面目でつまらないとのけ者にされた。嫌味じゃなく思いきり悪口だけど笑
    それ以来、真面目と言われるとビミョーな気持ちになる。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:17 

    >>2
    子供の頃から幾度となく言われたけど途中から褒めてないなってことに気づいた。

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:13 

    >>16
    目標の大学あったから塾通いをほぼ毎日してて、道で遊びに行こうとする子に会って「真面目だね」言われた。結局、最後はわたしは国立大へ、その子は地方の私立大学へ。ラストスパートかけてたみたいだけど、すでに差がついていたから悔しかったみたい。真面目だね、と言われた時は嫌な気持ちになったけど、真面目は悪いことではないな、と思っている。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/25(金) 22:22:19 

    >>36
    私もよく言われる質で、高校時分の塾の先生にポロッとこぼしたことがあったんだけど、
    「でも、真面目じゃない人が真面目になるのって、物凄く大変よ?
    だからそれくらいで良いのよ」って言ってくれて、
    それから似たようなこと言われても気にしなくなったな

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/25(金) 22:24:32 

    真面目って言葉そのものより言い方とか文脈の問題だと思った

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:43 

    はい、嫌です。
    「大人しいね」も同様。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/25(金) 23:00:27 

    自分は人生で一度も言われた事ないんだけど、自分の子どもを見ていて真面目だなぁと思う。
    褒め言葉ではないかなと思ってる。

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2022/11/25(金) 23:16:41 

    >>1
    主みたいないい加減な自分が基準で、それよりちゃんとしてる人を真面目〜と言っちゃう思慮もデリカシーも無い人が苦手
    褒めるなら素敵ですね、ちゃんとしてますねとかいくらでもあるのに
    私からしたら自分より凄い人には真面目だね〜なんて馬鹿に出来ない

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:46 

    本心から良い意味で真面目だと思うならその人達を見習ってるはずだけど、そうではないみたいなので…
    友人の相談には「真面目なところ直した方がいいよ」って言ってるようなもんだし
    真面目な人をダシにして自分の奔放キャラをアピールしてるところはないですか?

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:09 

    >>225
    後輩からしたら至極当たり前の事を真面目だねーと言われたら、何この人…って感じるかも
    余程仕事が出来ないか、チャランポランの先輩なのかなと警戒しそう

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/25(金) 23:33:54 

    真面目って、下に見てる人に言う言葉だから。
    目上の人には言わないよね。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/25(金) 23:34:19 

    >>1
    主観を押し付ける話し方やめたほうがいいよ

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2022/11/25(金) 23:40:48 

    職場の不正に加担するように言われて断ったら「真面目ですかぁ〜?」って言われたわ。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:50 

    最後の事例は文脈からすると『真面目だね』を否定として使ってるよ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/26(土) 00:14:20 

    >>1
    よくも悪くもとれるけど、主さんの友人への言い方だと
    真面目→融通きかない、頭固い、私なんてこんなだよ〜と言いながら自分は要領よくやってま〜すて感じに聞こえるな。
    真面目ーて言い方じゃなくてきっちりしててステキだね。とか他の言い方に変えるとか?まぁ言葉じゃなく話し方も考えた方がよさそうだけど。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/26(土) 00:17:48 

    >>102
    言葉選びのセンスというかもう人格が出るものだし
    何言ってもカチンとくること言う人いるからなあ。
    同じ意味でもほんと違うよね。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/26(土) 00:17:52 

    真面目だよねw
    って言われるとあ、めっちゃバカにされたと思うよ

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/26(土) 00:21:46 

    >>88
    要領いいっていまや陰口じゃないの?コンプレックスなくても面と向かって言われたらめちゃくちゃびっくりすると思う。相手に怒られたからコンプレックス刺激しちゃったかな?てますます失礼な人だと思うわ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/26(土) 00:25:43 

    >>62
    これだわ。
    深刻に悩んでなかったら相談してないからね。
    軽いし、嫌な気持ちになる返し方を主さんしてる。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/26(土) 00:30:07 

    特に面白味のない人に言う言葉

    +3

    -4

  • 267. 匿名 2022/11/26(土) 00:48:15 

    >>1
    融通が効かない要領が悪いって言われてるようにも聞こえる。くそ真面目って言葉があるように、不器用で世間知らずともとれる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/26(土) 00:51:32 

    言われた後に続く言葉が自虐だと何か嫌かも

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/26(土) 01:02:03 

    言われ続けてきた
    とても不快だった

    まず、人を評価するようなこと言うな
    というのもある

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/26(土) 01:20:41 

    仕事してるのに真面目って言われて馬鹿にされてました。

    真面目にやってるから馬鹿にしてきた先輩より何年も先に出世しました。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/26(土) 01:23:41 

    ガルちゃん民って、真面目さとかモラルとか好きじゃん
    いっつもそれを武器に人のことぶっ叩いてるのに、なんでこういう時は悪い言葉扱いするの

    +1

    -7

  • 272. 匿名 2022/11/26(土) 01:39:11 

    『〇〇は考えが真面目な気がするなぁ。旦那のことは気にせずもっとこうしてもいいんだよ!私ならこうしちゃう(笑)〇〇もそんな深刻に考えなくていいんだよ!』

    これに関しては皆さんもおっしゃる通り無意識の上から目線でしかないし、そもそも自虐になってなくてあなたがそんな真面目だからいけないんだよ〜もっと気楽にやりなよ私みたいに(笑)っていう意味にしかとれないよー!
    自虐って意外と使い方難しいんだよね。自分を下げて相手を励ましたり笑わせたくて言うつもりでも。
    過去の私もそういう間違った自虐しちゃうタイプだった。主さんもここで気づけたからこの先気をつけよう!

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/26(土) 02:16:31 

    誠実なんだねはどうかな
    実直だねは?
    勤勉だねは?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/26(土) 03:00:12 

    >>1
    言われる相手、相手との関係性、状況、で全然違うニュアンスになっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/26(土) 03:07:49 

    時と場合によりじゃない?

    真面目だねwとか、ガル子って真面目だよね〜とかだとばかにされてるなーと思うけど、
    真面目に仕事されてて助かりますみたいなニュアンスだと普通に嬉しい

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/26(土) 04:45:54 

    >>204
    この場面で真面目って言葉のチョイスは後々後輩をあてにしたいんだろうなってのが透けて見えます。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/26(土) 05:53:00 

    >>37
    何処の出版社の作品なんだろう❓❓しかも10巻迄続いてる大作‼️‼️パッと見て、1、2巻で完結してそうな作品なのに‼️‼️

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/26(土) 06:42:32 

    顔がはっきりしてるのに真面目だねって笑われるのは嫌だ
    顔で不真面目に見えてるんだ?って

    人は誰しも、万人受けしない特徴を持ってるから、友人を誰かに紹介する時、必ず特徴を2つ挙げる
    真面目 だけだとガリ勉みたいだから
    真面目だけど漫画や音楽が好きで友達が多い
    とか、
    逆に陽キャメインな人なら、うるさい に聞こえるから
    賑やかだけど真面目で礼儀ある
    って。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/26(土) 06:46:42 

    >>271
    悪い言葉じゃないけど1のようなシチュエーションでは自分が恥ずかしくなるから言えない

    きっちりノート取ってる人を見たら先ずそれが普通なんだと思うかも
    もし真面目って言っちゃったら自分がちゃんとしてないのがバレて恥かくから言わない

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/26(土) 06:46:51 

    真面目にやってても真面目に見られてない私からしたら羨ましいけどな

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2022/11/26(土) 06:47:13 

    私は結構言われてきたけど、めちゃくちゃ嫌だったよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/26(土) 07:08:21 

    「真面目だね」と言うのは失礼だとは思わない。
    けれども、君がその真面目な人を大切にしないのは、君が不真面目だから。
    「良い人だね」と言うのは失礼だとは思わない。
    けれども、君が良い人を大切にしないのは、君が悪い人だから。

    仮に君たちが真面目な人を大切にしないとすれば、その理由は君たちが不真面目だから。
    だから、真面目な人を大切にしない人たちの中には、真面目な人の居場所は無い。
    真面目な人が選べる選択肢は二つ。
    ①不真面目になって仲間関係を維持する。
    ②真面目な仲間を探しに旅に出る。

    仮に君たちが良い人を大切にしないとすれば、その理由は君たちが悪い人だから。
    だから、良い人を大切にしない人たちの中には、良い人の居場所は無い。
    良い人が選べる選択肢は二つ。
    ①悪い人になって仲間関係を維持する。
    ②良い人な仲間を探しに旅に出る。
    浜崎あゆみ / Boys & Girls - YouTube
    浜崎あゆみ / Boys & Girls - YouTubem.youtube.com

    7月1日リリース New Single「Summer Again」ダウンロード & 再生はこちら!→https://avex.lnk.to/SummerAgain8月17日リリースLIVE DVD & Blu-ray「ayumi hamasaki ASIA TOUR ~24th Anniversary speci...">


    太陽がくれた季節 青い三角定規 1972 - YouTube
    太陽がくれた季節 青い三角定規 1972 - YouTubem.youtube.com

    1972.02.25 作詞:山川啓介 作曲:いずみたく 編曲:松岡直也青春ドラマ「飛び出せ青春」の主題歌ジャケットはWebにあるものを使用しました。音源はCDです。">


    水商売は、何故世間では低く見られるのでしょうか?
    水商売は、何故世間では低く見られるのでしょうか?girlschannel.net

    水商売は、何故世間では低く見られるのでしょうか?水商売が世間で低く見られる要因は何でしょうか?

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/26(土) 07:11:28 

    そんなに夫のことを真面目に考えたくないのならば離婚すれば良いのに…。
    そんなに妻のことを真面目に考えたくないのならば離婚すれば良いのに…。

    で、「そんな真面目に考えなくても、君の好き勝手にやれば良いんだよ」と言ってくれる人と再婚すればいい。
    それが、「割れ鍋に綴じ蓋」。

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2022/11/26(土) 07:14:01 

    >>1
    真面目だねなんてかなり嫌味じゃない?素直に、えらいねーとかすごいねーとか褒めれないの?
    強いて使うなら第三者に彼女の話をする時に、真面目な人だよって言うとかさ。
    てか、読んでて、上から目線だなぁと感じた。普段からその彼女を下に見てるから、素直に褒められないとか?

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/26(土) 07:16:18 

    別に真面目でも良い人でも、どうでもいいけれど、
    類友だから、
    不真面目な人は不真面目な人だけと付き合えば良い。
    悪い人は悪い人だけと付き合えば良い。

    別に不真面目な人が真面目な人と付き合う必要も無いし、
    悪い人が良い人と付き合う理由も無い。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2022/11/26(土) 07:19:02 

    >>271
    うーん?本人?と思っちゃったw冗談抜きでこれは素直に聞いたほうが、トピ主さんのためだと思うよ。言葉のチョイスで損する人っているからさ。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/26(土) 07:19:15 

    >>284

    「えらいね」と言うのは失礼だとは思わない。
    けれども、君がそのえらい人を大切にしないのは、君がそういう人だから。
    「すごいね」と言うのは失礼だとは思わない。
    けれども、君がそのすごい人を大切にしないのは、君がそういう人だから。

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2022/11/26(土) 07:22:30 

    >>279
    あー見えて実は真面目って感じなら全然いぃだよねー。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/26(土) 07:27:54 

    浜崎あゆみ / TO BE - YouTube
    浜崎あゆみ / TO BE - YouTubem.youtube.com

    浜崎あゆみの音楽をもっと聴く→https://avex.lnk.to/ayuライヴ映像を観る→https://avex.lnk.to/ayu_LIVE_DVD_BD「TO BE」1999年5月12日にリリースされた8th SINGLEライヴ映像を観る→https://avex.lnk.to/ayu_LIVE_DV...">


    あまり責任を取りたくないのなら、大阪弁風に、
    「知らんけど、真面目だね」
    「知らんけど、良い人だね」
    「知らんけど、えらいね」
    「知らんけど、すごいね」
    という正確な表現を選べば、相互理解が深まるのでは…?
    バリバリの関西人が無意識に使う関西弁10選!流行語大賞ノミネートの「知らんけど」に続く?
    バリバリの関西人が無意識に使う関西弁10選!流行語大賞ノミネートの「知らんけど」に続く?girlschannel.net

    バリバリの関西人が無意識に使う関西弁10選!流行語大賞ノミネートの「知らんけど」に続く? 1. あかん 2. ええ(「いい」「よい」) 3. 遠慮のかたまり 4. カッターシャツ 5. さら(新品) 6. 自分(話し相手のことを指す) 7. せや 8. ち...

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/26(土) 07:34:26 

    あまり同じ人間と見做したくないのなら、
    「真面目だね、だから、真面目でないとできないことは、全部、君が引き受けて欲しい、俺、不真面目だから」
    「良い人だね、だから、良い人でないとできないことは、全部、君が引き受けて欲しい、俺、悪い人だから」
    「偉いね、だから、偉い人でないとできないことは、全部、君が引き受けて欲しい、俺、怠け者だから」
    「凄いね、だから、凄い人でないとできないことは、全部、君が引き受けて欲しい、俺、無能だから」
    そういう正確な表現を使って褒めれば、相互理解が深まるので良い。

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2022/11/26(土) 07:40:35 

    真面目って褒め言葉で使う人ってあんまりいない気がする

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2022/11/26(土) 08:08:26 

    >>291
    お医者さんが生前の母に私の事を仰ってた時ありましたが、嬉しかったです

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:17 

    言い方と状況によっては、真面目というワード自体が悪い訳じゃないと思う。
    ただ主の例えは全部イヤだなと感じた。褒めてると言いつつ相手の真面目さを尊敬もしてない、見習いたいとも別に思ってない。
    真面目じゃない自分をかっこいいと思ってる、イキってるタイプな気がしたから。
    全然勉強してないわー俺w
    私は破天荒だからさw はっきり言っちゃうタイプなんだよねーw みたいな。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/26(土) 10:05:11 

    全然嫌味に聞こえないし真面目って言われたら普通に嬉しいけど。。
    嫌味に聞こえる人ってひねくれてない??

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:25 

    呪い
    言霊

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/26(土) 10:09:41 

    >>1
    主さんは無神経な人なんだと思いました。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/26(土) 10:12:09 

    彼を知り己を知れば百戦殆からずとは - コトバンク
    彼を知り己を知れば百戦殆からずとは - コトバンクkotobank.jp

    精選版 日本国語大辞典 - 彼を知り己を知れば百戦殆からずの用語解説 - (「孫子‐謀攻」の「知レ彼知レ己、百戦不レ殆。不レ知レ彼而知レ己、一勝一負。不レ知レ彼不レ知レ己、毎レ戦必敗」による) 敵と味方の情勢をよく知って戦えば、何度戦っても敗れることはない。...


    言葉には話し手が存在し、聞き手が存在する。
    だから、君が何者であるかに依存して、君の言葉の意味も変わる。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/26(土) 10:12:26 

    しっかりしてる、真面目って言われるたび面白みが無いって言われてるような気がする。
    人間悪い所が無いといかんわぁ〜て、素直に同僚のお願いを聞いてたら馬鹿にされたように上司に言われた。
    〇〇さんみたいな真面目な人は俺みたいなのは嫌いだったやろ?
    って言われたけど、え?今もですけど?って思った。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/26(土) 10:19:14 

    >>294
    嫌味言われてるとまでは思わないけど、主さんのあげた例だとなんか嫌〜な気持ちにはなるけどな。
    相手の真面目なところが良いと思って褒めるなら、わざわざ主さんの自虐がいらないとは思う。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/26(土) 10:23:39 

    真面目だねと言われることが多いけど正直馬鹿にされてる気持ちになる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/26(土) 10:28:30 

    真面目で優しいとか他の言葉がつくとそんなに嫌な感じはないかも
    あの人真面目だからって感じだと頭が硬いとか面白みがないとかそんなふうに聞こえる
    面と向かって言われるのは馬鹿にされてる感じがする

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:32 

    真面目と言うか、褒め言葉で言うなら

    「偉いね〜」

    の方が、聞こえがいい。
    真面目と言うと、例えばクラスでみんな嫌がる事や、やらない事を自分から率先した時に、本来なら当たり前の事をしてるだけなのに「真面目だね」と言われて、結局一人相撲だったその人がクラスでボッチにされる印象。

    昔は褒め言葉だったかも知れないけど、今は嫌味としか取れない場合があるから、やめた方がいい。

    +0

    -7

  • 303. 匿名 2022/11/26(土) 10:53:42 

    いるいる。
    その人も、ちゃんとしてるし基本マジメなのに、
    自分の事ベラベラ話さない人に、すぐマジメだね!とか言ってる。
    その人は、マジメじゃなくてコミュ力高い自分!っていうイメージ持たれる事に全力かけてるよ。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/26(土) 11:12:58 

    >>300

    たぶん、生きることに対して真面目な人は、働くことに対しては真面目ではない。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/26(土) 11:16:53 

    オリンピックに出れば金メダルを独占しやすい「黒人」と呼ばれている人々は、ほとんど過労死しない。

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2022/11/26(土) 11:20:15 

    実際、真面目過ぎるのは損しかしない。私もそう。

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2022/11/26(土) 11:21:16 

    約束には二種類ある。
    私的な約束と、仕事上の約束。
    仕事上の約束は、最悪、辞職すれば会社が責任を代行する。
    だから、仕事上の約束は破っても問題ない。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/26(土) 11:43:36 

    >>1
    職場で言われました。
    夜は早めに帰る(ただ早く帰りたいだけ)、盆正月は母親の実家に帰る(祖父母に会いたいから)、友達とあまり遊ばない(みんな忙しい)、時間を守る(5分前行動が身についてただけ)、ルールを守る(ほんとに基本的なこと)、家にお金を入れる(食費くらいは)。
    これらを理由に、これだから真面目は〜。と嫌味ったらしく言われました。1歳、2歳上の人からです。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/26(土) 11:51:01 

    言われること多いわー
    あんまりいい意味で言われてないと思う
    クソ真面目だねみたいなニュアンス・・

    あんまり強く言われたのでその人と喋らなくなったことある

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2022/11/26(土) 11:51:25 

    >>1
    職場の先輩から真面目だねと言われたら
    同僚が、私だって真面目です‼️と切れてたわ
    懐かしい昭和の話です

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/26(土) 11:54:15 

    >>41
    なるほど!納得した!

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/26(土) 11:57:14 

    >>94
    わかりやすい。
    そうだよね、この主さんのは相手の行動や人格否定と共に使ってるんだから、相手を不快にするのは当然!

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/26(土) 12:02:14 

    >>306
    仕事とプライベート、どちらが真面目過ぎですか?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/26(土) 12:03:40 

    >>303

    基本的には、「仕事ができる」というのは、
    「何か会社に貢献している」という意味ではなく、
    「一番、社長に気に入られている」という意味に過ぎないから、
    頑張る方向を間違えると、会社では評価されない。
    会社内で出世し高い給与が欲しければ、会社に貢献せずに、社長に媚び諂うべきだ。
    会社に貢献しようと思えば、解雇されるだけだ。

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/26(土) 12:07:24 

    別に社長に求愛しているのでもなければ、仕事中に無駄口を叩くべきではない。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/26(土) 12:12:18 

    うちの上司なんだけど、自虐したり、部下をイジったり茶化したりするときに真面目って言ってるよ。
    だから、この前上司を評価する欄に〇〇さんは真面目って書いておいた。
    真面目って嫌いな人を無理やり褒めなきゃいけないときに使える便利な言葉だと思ってるwww

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2022/11/26(土) 12:16:11 

    >>192
    よこですが
    言い方の問題だよね
    貴方が真面目にコツコツしてくれるから皆助かってる有り難う、とか
    そういう性格私は好きだな、なら自分はそこまで嫌な気持ちにならない
    大体は聞いていたら嫌味かそうでないかは解るし
    同年代~下はあまり良いニュアンスでは使わない感じ
    上はあからさまに小馬鹿にした人かそうでないかは人による

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/26(土) 12:31:27 

    使い方が下手なだけで
    真面目だねという言葉自体は嫌味ではないと思う。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/26(土) 12:34:08 

    >>1
    「真面目だねー」は、よく言われる
    私も一時期言われすぎて胸糞悪かったけど、
    いや、仕事だから。当たり前な事いちいち言うなって気にしないようにした。
    むしろその人と話す時は自分から「私真面目だからさ」って切り出してる時ある

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/26(土) 12:50:22 

    真面目だね!って相手に言ってる事を自分はやる気がないならネガティブな気持ちが含まれてるなと思う、そんな馬鹿正直にめんどくさい事よくやってるね私には無理あなた要領悪いよって気持ちが滲み出ちゃってる
    真面目だね!見習いたい私もそうなりたいやり方教えてって本心で思えるならそれは褒め言葉になるけどね
    主さんの内容は明らかに否定的なニュアンスあるから当然相手にもそれが伝わったんだろうね

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/26(土) 12:55:46 

    言う側は誉め言葉としては使わない。
    面白くない人、他に誉める所がない人に言うよ。

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2022/11/26(土) 12:57:28 

    >>242
    1回目言われた時点で無視するかも。文字で見るとさらにん?ってなるし。しかも3回ってしつこいね、何が言いたいんだろ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/26(土) 12:59:40 

    >>16
    子供の頃から大人になった今でも真面目と言われるけどそれしか言うことないんだろうなと思ってる。
    時間を守る、やれと言われたことをやってたら真面目な人と言われる。
    私からしたらみんなちゃんとしてるから他の人も真面目じゃんと思うけど。面白味のない人間てことなんだろうな。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/26(土) 13:02:54 

    >>1
    相談してきたとは思うけど、ただ話を聞いて欲しかっただけかもなので、いちいち意見は言わなくてもよいと思う。うんうんって聞くだけでよい。真面目だね、は余計でしたね

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2022/11/26(土) 13:14:51 

    >>1
    主ウザいわー
    明らかに相手のこと下に見てるじゃん
    真面目って言われて喜ぶ人ほとんどいないと思う
    特に学生の時なんかは、ヨウキャがインキャからかったりバカにしてる時に使う言葉って感じだもん
    主、ちょっとおかしいよ

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/26(土) 13:36:24 

    つまらない人を無理に褒めるときにつかう

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2022/11/26(土) 13:37:10 

    >>1
    真面目という言葉はそのままいい意味なのに、伝える側がなぜか皮肉のように使ったり、受け取る側が深読みし過ぎて本来の意味の通りに伝わらない事が増えてきたように思う。
    トピ主の場合、自分は自分は!が強すぎて真面目という言葉が相手に皮肉に聞こえてしまう悪いパターン。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/26(土) 14:21:46 

    人から旦那の相談(他のことでも)された時に
    自分と考え方が違うってだけで真面目だなーとは思わない。仮にそう思ったとしても面と向かって真面目だね!なんて言わないよ。
    みんなが言うように相手のこと下に見てるから言えるんだと思う。
    その前後にホントに相手のことを思ってる言葉があれば別だけど。(尊敬してるとかそこがあなたの良いところだよねなど)

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:58 

    >>1
    真面目という言葉より、声の掛け方がうざいかな

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/26(土) 14:56:33 

    >>4
    先生とかから真面目で素晴らしいですね、的なのなら全然良いけど、普通に他人から真面目だねと言われたらつまらないし面白くないやつだなって言われたものと捉えてしまう😓

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2022/11/26(土) 15:00:51 

    >>34
    確かに、真面目だねと私なら~のコンボで嫌味度が増してるw
    私はお前みたいに頭固くないからこんな風に柔軟に対応できるわって聞こえなくもない

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/26(土) 16:39:27 

    主叩かれまくりだな
    主出てこれなくなってるじゃん笑

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/26(土) 16:57:09 

    >>1
    真面目なことを褒めて、あなたはそのままで魅力的だよってフォローするなら、真面目なことを肯定されたと思えるけど、
    もっとこうしたら良いって言うアドバイスをされたら、「真面目なあなたのままではダメだ」ってメッセージに受け取られちゃう。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/26(土) 17:11:33 

    基本的には「平等」という概念は「不倫」という概念に等しい。
    よって、不倫が苦手な人、一途な人は「平等」という概念を理解できない。
    優れた経営者に必要な資質とは、ほぼ下着泥棒に必要な資質に等しい。
    女性に優れた経営者が少ない理由は、下記のような行為を好む女性が少ないからだ。
    車内で女性を囲み…「埼京線集団痴漢」男たちの「卑劣すぎる手口」
    車内で女性を囲み…「埼京線集団痴漢」男たちの「卑劣すぎる手口」girlschannel.net

    車内で女性を囲み…「埼京線集団痴漢」男たちの「卑劣すぎる手口」 集団痴漢事件についてこう憤るのは、元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏だ。集団での犯行を行った背景には2つの動機が考えられるという。 「まずは捕まるリスクを減らすためです...


    「踏ん張ったら赤ちゃんが」トイレで出産、放置 容疑で19歳母を逮捕
    「踏ん張ったら赤ちゃんが」トイレで出産、放置 容疑で19歳母を逮捕girlschannel.net

    「踏ん張ったら赤ちゃんが」トイレで出産、放置 容疑で19歳母を逮捕 「踏ん張ったら赤ちゃんが出てきた。頭から水の中に入って手足が動いていたが、怖くなり何もしなかった」と供述する一方、「初めから殺すとは決意していない」と容疑を否認している。「踏ん張っ...


    会社で楽しく過ごそうと思えば、上記のような行為を好む人にならなければならない。
    一般的には、「仕事」とは、そういう性質の行為である。

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:22 

    >>313
    プライベート

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/27(日) 00:13:40 

    真面目だねー
    とか言う人。

    あなた、私の何知っとるねん。
    私は、あなたの様に、周りから自分がどう見えるかを意識してないのよ。
    職場のネコかぶってる私しか知らないあなたに何がわかるのって、心の中で、めんどくさーやつと笑ってる。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/27(日) 09:46:00 

    >>336
    わかる。職場の人から真面目だねとか大人しいって言われると
    いやいや、職場とプライベートは違うけどってなる。

    というか私の場合は面と向かって真面目とか大人しいって言ってくるタイプがそもそも嫌いだわ。笑

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/27(日) 10:36:20 

    >>277
    11巻まであります
    うちにありますよ。
    真面目過ぎてルールは何がなんでも守るから臨機応変がきかない男の子のギャグ漫画です
    真面目だねと言うのは失礼ですか?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/27(日) 14:23:09 

    >>338
    11卷も出てるんだ😳‼️内容はギャグがベースで面白そう😄主人公の性格は反面教師にできますね😅教えてくれてありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/28(月) 10:39:17 

    相手と自分と比べてものを言うからだよ。
    家庭相談に対して「あなたは真面目だから考えこんじゃうんだね」だけならわかる。
    「私は不真面目だけど要領良くやってますよー」って話を付け加える事によって嫌味になるかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード