-
1. 匿名 2022/11/25(金) 08:50:30
獣医から安楽死を勧められています。
飼い主のエゴで、苦しい治療を続けさせるのはかわいそう、自然界ならこのままいける。
この子が苦しむのは耐えられないけど、
この子がいなくなるのは、もっと耐えられないです。
エゴなんでしょうか。
+135
-3
-
2. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:26
辛い病気だったら考えるかも+305
-0
-
3. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:28
自然に返す+11
-8
-
4. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:32
>>1
エゴです+104
-25
-
5. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:37
>>1
ペットがいなくなるのが耐えられないと言うけど、
獣医に安楽死勧められるぐらいならんだから、どっちみち医学的には長くないのでは?+303
-0
-
6. 匿名 2022/11/25(金) 08:52:15
ファンタスティックプラネットを見て欲しい
人間はペットを飼うな+0
-18
-
7. 匿名 2022/11/25(金) 08:52:19
私なら安楽死させちゃうかも
自分なら苦しまず最後を迎えたいから+275
-9
-
8. 匿名 2022/11/25(金) 08:52:26
苦しむ姿を見るのはつらいよ…+260
-1
-
9. 匿名 2022/11/25(金) 08:52:49
お金が大変で飼えなくなったとかいう無責任な理由じゃなければいいのかな+97
-3
-
10. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:01
悩むよね。
私も老犬飼ってるから今から想像しただけで答えに悩む。
+115
-0
-
11. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:01
>>1
苦しむのよりいなくなる方が耐えられないの?+26
-11
-
12. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:07
安楽死させるのもエゴだと思ってる
飼い主だからって生命までは操れない
自然のままにする+34
-46
-
13. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:15
ペットが苦しい思いが続くならアリ+143
-0
-
14. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:17
+21
-15
-
15. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:39
>>1
自分が悲しくて耐えられないからペットには苦しくても生き続けろってこと?+144
-8
-
16. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:42
エゴかなとは思うけど、
そう簡単に決められることじゃないよ
決めるまでに時間がかかったとしても仕方ない+84
-2
-
17. 匿名 2022/11/25(金) 08:53:57
自然界に安楽死なんてないけどね。+61
-2
-
18. 匿名 2022/11/25(金) 08:54:12
苦痛が伴うんなら安楽死させてあげたい。最後まで側で声掛けて撫でてあげながら眠るまで見守る
+148
-0
-
19. 匿名 2022/11/25(金) 08:54:19
飼うまでは反対だったど二度看取った今は賛成
もう絶対助からない状況なのに長い時間のたうち回って痙攣して脱糞してっていうのが本当に辛かった+241
-0
-
20. 匿名 2022/11/25(金) 08:54:27
安楽死でもいいけど、家で眠らせてあげたい
病院じゃなきゃダメなのかな…+103
-0
-
21. 匿名 2022/11/25(金) 08:54:29
>>12
わかるけど、獣医にかかって治療してる時点ですでに違うよね+95
-2
-
22. 匿名 2022/11/25(金) 08:54:48
>>2
私も。
痛いとかなら、楽にしてあげたいなって思う+69
-0
-
23. 匿名 2022/11/25(金) 08:55:24
苦しそうに見えるならあり
今の治療を続けた時のだいたいの余命はどれくらいですか?+18
-0
-
24. 匿名 2022/11/25(金) 08:55:32
>>1
これ人間の場合でも言えるのかな?
介護家庭とかさ+22
-0
-
25. 匿名 2022/11/25(金) 08:55:33
>>1
エゴだよ。命があるペット飼ってるからいつか別れはくる。できるだけ苦しまないようしてあげたい。痛みをとってあげるのも飼い主ができる事だと思う。+160
-2
-
26. 匿名 2022/11/25(金) 08:55:42
エゴでしょ?苦痛で苦しんでる姿も居なくなると寂しいからって見てんの?+40
-2
-
27. 匿名 2022/11/25(金) 08:55:51
15年一緒に暮らしたワンコ半年間介護して腕の中で最期は迎えたよ
これが正しかったかはわからない...
介護でパートもやめたし
貯金も大量に使った
痛みは取ってあげれたけど薬で意識も朦朧としてたし
介護してみて安楽死もありなのかなとは思いました+130
-2
-
28. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:10
自分がペットの立場ならしんどいのは嫌だな
ペットじゃなく人間のままでも
何も食べられなくなって寝たきりになるなら安楽死させてほしい+71
-1
-
29. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:14
私は賛成。
話せないぶん飼い主が苦しみを汲んで取り除いてあげるのもまた愛情だと思う。
自分ならラクにしてほしい。+93
-0
-
30. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:19
>>1
うちも腫瘍があるってなった時に
今までは安楽死のこと考えてなかったけど
医師から安楽死の話が出て犬もしんどいしかない状況なら
選択肢に入れるしかないなって考えてた。
どっちを選んでも悩むよね。+77
-0
-
31. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:48
なんでペットは安楽死いけるのに人間はダメなのか
本当やだわ+81
-1
-
32. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:49
自然にだと、いつかわからない。
1匹で寂しい思いしないように家族で勤務時間変更とか頼んでなんとか人の手の中で死んだけど、家族いない時、苦しんだ後とかあったら余計耐えられない。
ちゃんとお別れできるって良いと思うな。+9
-3
-
33. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:59
飼ってる時点でエゴと開き直る。
苦しみから解放させたい。+42
-0
-
34. 匿名 2022/11/25(金) 08:56:59
迎入れた時と同時に飼い主はいつかお別れ時も決める覚悟が必要だと思う。+52
-0
-
35. 匿名 2022/11/25(金) 08:57:14
賛成です。信頼してきたお医者さんがそう言うならそれがbestなのだと受け入れるしかないかな。たくさんの辛い場面を主より見てきたと思う。
安易に言ってる訳じゃ無いよ。ずっと何匹も見送ってきたからこそ、苦しみながら生きながらえさせるの辛い。そして命を奪った事への後悔をずっとし続けるのだと思う+57
-3
-
36. 匿名 2022/11/25(金) 08:57:16
苦しんでても命があるまで生きさせる。
どうしても苦しんでるのが見るに耐えられなくてもう楽になって欲しいと思うなら安楽死を考えるかも。+3
-5
-
37. 匿名 2022/11/25(金) 08:57:22
獣医から勧められたらペットにとってもその方いいって事だと思うな。今は辛いかもしれないが、自分の絶望回避ルートは飼い主としてどうなんだろうか考えてみた方がいいと思う+15
-0
-
38. 匿名 2022/11/25(金) 08:57:47
>>1
どっちを選んでもエゴだしどっちを選んでも選ばなかった方の道がより良いやり方だったんじゃないかと思えてしまうものなんだよ
もう一度その子と向き合って自分の後悔が少しでも少なさそうな方を選んだらいい+45
-0
-
39. 匿名 2022/11/25(金) 08:57:47
ガル民は安楽死したい人がいっぱいいるのに。私だったら辛い思いするより安楽死の方がいいな。+15
-1
-
40. 匿名 2022/11/25(金) 08:57:48
>>12
でも病気でずーっと痛い思いや苦しい思いをし続けて死を待つのは可哀想じゃない?獣医が安楽死を勧めるってよっぽど予後不良なんだろうし。+63
-0
-
41. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:03
呼吸も苦しそう痛がってる、ってなったら考えると思う。どうすることが良いのか。どちらの道を選んでもずっと後悔すると思う。私は安楽死させられなくて苦しそうだったのを腕のなかで看取った。ずっと忘れられない。+10
-0
-
42. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:13
>>1
わかるよ。そう簡単に決められるものではない。
いなくなることに耐えられないというのもあるけど、この子が頑張ってるのに、この子の命を終わらせる決断を私がしていいんだろうかとも思う。
ただ、一番優先すべきことは、ペットが少しでも苦しまない道を選ぶことだと思います。+33
-0
-
43. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:44
>>1
獣医は余程のことがなければ安楽死をすすめることはないと思うので(昔動物病院で働いていましたが、安楽死について教えられることはあっても実際に使うのを目の当たりにしたことはありませんでした)、ペットが楽な最期を迎えられるポジティブなものと捉えても大丈夫な気がします。
これも私個人の考えなので押し付けにならなければ良いですが。+52
-0
-
44. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:45
>>12
そもそも自然のままなら、飼う事もできない。+25
-0
-
45. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:56
生きてても痛みで辛い毎日だと本人も辛いと思う、、、
苦痛から解放してあげたいから選ぶかな。+17
-0
-
46. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:56
>>15
人間の手を入れなければそのまま自然に亡くなるわけで、苦しむのが可哀想だからと敢えて人工的に命の終わりを人間が手を下すのもエゴだよなあと思う
難しいね+46
-3
-
47. 匿名 2022/11/25(金) 08:59:59
すごく辛い選択だけど、近々とても悲しいことが訪れる。そのとき苦しむのか、飼い主の腕の中で逝くのかはわからないけど安楽死はほぼ苦しまず抱きしめながら見送れます。+6
-0
-
48. 匿名 2022/11/25(金) 09:00:12
解放せよ+1
-1
-
49. 匿名 2022/11/25(金) 09:00:30
>>1
ペットってテレビとかの娯楽無いから寝たきりとか悲惨だよ 自分なら安楽死一択
かえって可哀相+24
-4
-
50. 匿名 2022/11/25(金) 09:00:56
難しい問題だけど、稀有な獣医師さんだと思うよ日本では
うちの実家の犬は治る見込みはないですって言ってたのに、痛み止めも安楽の方法も提示してくれなかった。結果的に犬は痛みもがいて半月。田舎なので他の獣医師が見つからず、拝み倒してやっと安楽死処置してくれたんだけど、できるのならもっと早くやって欲しかった。
うちの犬の主治医も安楽死反対気味の方で、痛み止めとか点滴を延々してくれるタイプ。前の犬の時には最期の延命に軽自動車買えるくらいかかった。いざとなってしまったらどうしようかと思う+4
-4
-
51. 匿名 2022/11/25(金) 09:04:11
主さん。お疲れ様です。看護や介護だけでもとても大変な中、今まで一緒に過ごしてきた大事な犬の安楽死するかの選択に悩むのは当然ですよね。エゴとかエゴじゃないとか考えずに、納得いくまで愛犬にとって何が一番いいか考えたらいいと思います。+14
-0
-
52. 匿名 2022/11/25(金) 09:04:24
悩むよね。
うちも老犬いるから考える…
言葉しゃべれないから余計にね。
だけど痛い辛い思いはさせたくないな
+7
-0
-
53. 匿名 2022/11/25(金) 09:04:32
人間の介護施設でもいるよ、老衰で食べる事も苦痛でドロドロの食事とは言えない流動食を無理矢理流し込まれたり点滴されたりで喋らないけど涙流してる親の姿を見ても居なくなるのは辛い寂しい親には出来るだけ長生きしてほしいって家族。安楽死とは違うけど生き物は自然に任せてその時迎える事も大事だと思う
話ズレるけどごめんね
+15
-0
-
54. 匿名 2022/11/25(金) 09:04:39
>>5
医者からしたら治療を続けた方が儲かるのに、そう言うのは良心的な先生だと思った。
+111
-2
-
55. 匿名 2022/11/25(金) 09:04:47
人間のホスピスみたいに苦痛を取り除くだけにして治療しないで看取るのは?+4
-1
-
56. 匿名 2022/11/25(金) 09:05:34
>>1
ペットが家族に年金目的で無理やり延命治療させらる老人みたいで可哀そう+3
-10
-
57. 匿名 2022/11/25(金) 09:06:52
勧められているならありだよ+4
-0
-
58. 匿名 2022/11/25(金) 09:08:20
>>12
自然界だと食事もとれない状態になると思うけど、自然のままにするってことは食事もあげずに放置するってことになると思うんだけど。
食事とかあげて介護してあげてたら自然界より長生きして、苦しみも長くなるよ。+7
-0
-
59. 匿名 2022/11/25(金) 09:08:24
>>12
自然のままってw
ペット自体、人間が完全庇護する時点で不自然な形だよ+22
-1
-
60. 匿名 2022/11/25(金) 09:08:30
>>56
主は犬のこと大事に思って悩んでるんだから年金目当てと一緒じゃないでしょ+13
-0
-
61. 匿名 2022/11/25(金) 09:08:58
>>17
弱肉強食で肉食動物や野鳥の餌食になるんだもんね+6
-2
-
62. 匿名 2022/11/25(金) 09:10:10
>>12
自然の姿がタヌキとかオオカミなのでは。
犬は人間が相棒にしてきたなつきやすい動物。
もはやペットとして懐いてる時点でエゴ。
でも犬も人間社会で生きられて幸せかと。+3
-1
-
63. 匿名 2022/11/25(金) 09:15:25
>>1
動物が何を考えてるかなんてしょせん人間の想像なんだし好きにしたらいいんだよ
+1
-6
-
64. 匿名 2022/11/25(金) 09:17:03
苦しむ痛がる事は別れてる事になっても
させたくないな。楽しく幸せな時間だけ思い出して
いってほしい。
約束はしてます。
私が先に亡くなっても愛犬が亡くなっても
お互いにその時がきたら分かるところに迎えにいくよって。また会えるからねって。+7
-1
-
65. 匿名 2022/11/25(金) 09:18:06
>>1
なんか、サラブレッドも事故すると安楽死って言うよね。複雑だね。私も亀を飼ってます。狭いとこにとじこめて、いつもバリバリ暴れてます。小さな亀ですが悪いことしてる気になります、+3
-3
-
66. 匿名 2022/11/25(金) 09:18:19
病気により悶絶するような痛みが続くなら安楽死取り入れたい
動物に限らず人間も色々な条件付きで賛成
苦しみながら生きてるって辛いよね+6
-0
-
67. 匿名 2022/11/25(金) 09:19:08
痛い思いしたり苦しい思いしたりしてるの見てられない
人間なら私のために頑張ろうって思ってくれるかもしれないけど、ペットはわからないからこんなにしんどいのにさらに痛いことするところ(病院)に信頼している飼い主さんに連れて行かれるという苦行も付いてくる+4
-0
-
68. 匿名 2022/11/25(金) 09:20:20
ペットは人間が考えるほど苦しくないので安楽死は不要です+0
-11
-
69. 匿名 2022/11/25(金) 09:22:38
人から見て痛そうで辛そうでも、何か食べようとする姿勢があるのなら生きることを応援したい。
ペット自身がもう頑張れないと思ったら食べなくなるよ。
水も飲まない。
介護しんどい、お金かかる、かわいそうだからしんだほうがマシでしょ?、って理由で安楽死を選ぶ飼い主が多いのも事実+18
-0
-
70. 匿名 2022/11/25(金) 09:23:04
>>1
ウチは「もうかわいそうだから安楽死をお願いしよう」と思い立った日の夜に旅立った
飼い主がモタモタしてたせいで苦しませてしまった後悔が未だに消えない
たぶん一生消えない
どっちを選んでも後悔するなら、ペットが痛くない苦しくないほうを選択するべきだったと思っている+42
-0
-
71. 匿名 2022/11/25(金) 09:23:24
呼吸器系で苦しむ事があれば選択すると決めています。
ずっと呼吸ができなくて苦しいなんて
自分が同じ状況ならしてほしいと思う+12
-0
-
72. 匿名 2022/11/25(金) 09:24:08
>>21
そうそれなんだよね。12の発言内容は、罹患した時点でその時もその先も獣医に診せない覚悟が出来てる人だけに許されるものだと思う。最初の段階でその覚悟を背負うのってかなりヘビーだし、責任感に押し潰されそうになる。誠実に向き合っていかないと、命を弄ぶ事になるよね。
+13
-1
-
73. 匿名 2022/11/25(金) 09:24:53
私はペット飼い始めて15年過ぎた頃に家族と最期について相談しました
もしペットが痛い苦しい思いをするなら安楽死をしようと家族で話し合って決めました
幸いにも老衰で家で家族に看取られながら亡くなりましたが
親戚は安楽死させようと決めて病院に向かったけど途中でやっぱり無理となって、家に連れ帰って最期を看取ったそうです+12
-0
-
74. 匿名 2022/11/25(金) 09:25:49
ペットの年齢にもよる
うちの猫は生死を彷徨う謎の病気で今日明日死ぬかもしれないと言われてたけど、大手術を二回して、あれから三年経ったけど生きてる
+0
-0
-
75. 匿名 2022/11/25(金) 09:25:56
>>1
辛いですよね…
私は安楽死させずに薬で延命を
結局はただ苦しむ時間を長くしてしまったと
今思っています。もっと早く楽にさせてあげれたらと
後悔しています。+15
-0
-
76. 匿名 2022/11/25(金) 09:28:08
人間の行動は全てエゴ。
人間が動物を飼育するなんてエゴ中のエゴ。
安楽死させることもエゴだし、させないこともエゴ。
自分や家族で考えて出した答えが、唯一の正解。+8
-0
-
77. 匿名 2022/11/25(金) 09:33:44
>>1
今まで2匹看取った
1匹目の子は寝たきりで、思考があるのかないのか分からない状態で半年ほど寝たきりだった。嫌がってるのに沢山病院に連れて行って必死に治療したけどダメだった。今にして思えば、苦しい時間を長引かせてしまったって後悔してる。
2匹目の子は、無理な延命はやめて
家で元気でいられる時間を伸ばすことを優先した。
寝たきりだったのは最後の1日だけだった。
やっぱりもう少し検査して病気の根管治療頑張ったら今も横にいたかもって後悔する日もある。
人間のエゴで命の長さを決められてしまうから
決断は本当につらいし、どんな形を選んでも
ふと後悔してしまう日はある。
でも責任持って最期まで隣にいるなら何選んでも間違いじゃないと思う。主さん今とても辛いと思うけど
自分の決断信じて頑張ってほしい。+37
-0
-
78. 匿名 2022/11/25(金) 09:34:12
全部ひとりで面倒見ているんじゃなくて
金銭や時間で協力してくれてる人がいるなら
その人の負担も考える+0
-0
-
79. 匿名 2022/11/25(金) 09:34:15
>>46
犬が痛みを感じたまま自然に亡くなるのを待つか
痛みから解放させてあげるか、って意味じゃない?
犬本人が耐えられるレベルの苦しみか、どのくらい苦しんでるかわからないから、自分の愛犬がいざその時になったら簡単には選べないし、安楽死選んだ後もあれでよかったかずっと悩みそう。+20
-1
-
80. 匿名 2022/11/25(金) 09:38:32
私は愛犬看取った時、自分から先生に安楽死させた方がいいのか相談したよ。
結果、もってあと2日だと思うからお家でずっと傍にいてあげて下さい。って言われた。
でも苦しそうで何回も定期的に痙攣起こしながらも4日生きてくれた。最後は家で抱っこして看取る事ができたけどやっぱり安楽死させてあげた方が良かったのかなって今も考える時がある。
先生に勧められてるなら楽にしてあげた方がいいんじゃないかな。
+9
-0
-
81. 匿名 2022/11/25(金) 09:40:30
>>1
エゴ。
+4
-1
-
82. 匿名 2022/11/25(金) 09:41:09
安楽死を勧めてくれる獣医さんって良心的だと思うよ
ウチがかかってた獣医は安楽死反対派で「安楽死をさせた飼い主さんは皆後悔してる」とか言われて私の決断を鈍らせた
結果私は愛犬に安らかな死を迎えさせてあげられなかったことを猛烈に後悔している
適応障害にもなった
+9
-4
-
83. 匿名 2022/11/25(金) 09:43:08
>>1
昼間の病院では安楽死の話なんてされなかったけど
薬で数時間だけ元気になって効果が切れたらまた苦しんでの繰り返し
見てて本当に辛かった
昼間の病院では夜急変したら夜の緊急に行ってくださいって言われ(うちでは診ませんって意味)
やはり夜苦しんでて緊急の動物病院に行った
もう受付で先生が犬の顔を見て一言『安楽死も考えてあげてください』って言われた
もう夜の病院行く=安楽死を考えて行ったから
お願いして安楽死してもらった
本当に数秒で亡くなった
これで良かったのか未だにわからないけど
後悔もしていない
延命治療も安楽死もどっも飼い主のエゴだから+33
-2
-
84. 匿名 2022/11/25(金) 09:46:37
先日手術で全身麻酔したんだけど、こんな感じでふわっと意識無くなって死ねたらめちゃくちゃ楽なのにと思ってしまった+7
-0
-
85. 匿名 2022/11/25(金) 09:47:29
うちの愛犬は安楽死なしで看取りました。
病院から安楽死を提案されたわけではなかったけど、朝まで元気だったのが突然急変したので気持ちが追いつかないまま看取り、亡くなった後で「こんなに苦しむことがわかっていたら...」って後悔したことはあります。
でも、ずっと一緒に暮らしてきた家で家族で看取ることは出来たし、側に家族がいたことで時々安心した様子も見せていたので、これで良かったのかもなんて最近は思ってます。
とは言え、長い間助かる見込みがなく苦しい時間を過ごさせるなら安楽死も必要だと思うし、ケースバイケースなのかも。+6
-0
-
86. 匿名 2022/11/25(金) 09:51:11
安楽死を勧められるなんて、よっぽどだと思います
辛い選択だけど、私なら生きて辛い思いをさせる方がよっぽど辛い+5
-0
-
87. 匿名 2022/11/25(金) 09:52:13
一緒にいたいけど、苦しんでる姿見るのはツライね+6
-0
-
88. 匿名 2022/11/25(金) 09:54:25
>>1
他の病院にも行った?
犬に負担かかるかもしれないけど、他の病院にも連れていって意見聞いたらどうかな
私ならそうする
エゴなのわかるけどさ
動物にとっては楽になりたいだろうけどね
+9
-0
-
89. 匿名 2022/11/25(金) 09:57:30
猫の腎臓病で延命治療をし、1年程、点滴を毎日していました。最後の1ヶ月はオムツもして看取りました。点滴の針が痛いので、嫌がって逃げたり粗相したりして辛そうでした。
本当の最期は痩せて痛みで鳴いて、可哀想で見ているのも辛かったです。亡くなった今も、その姿を思い出し泣いてしまいます。
私は延命治療はエゴだと反対しましたが、旦那は少しでも長く、見捨てられない。と言って点滴を続けました。旦那の気持ちもわかるし、少しでも一緒にいれて大切な思い出が増えたのも事実で、難しい問題ですね。+8
-0
-
90. 匿名 2022/11/25(金) 09:57:37
>>1
お気持ち分かります。
祖母の犬が末期のガンだったのですが
もう楽にしてあげた方がいいんやないかと
病院に連れて行こうとすると
私は、まだ生きたいよ。とでも言うように
ふるふる震える脚で立ち上がろうとしてました。
結果安楽死は、辞めました。
今も、これで良かったのかな?と
思う事は、ありますよ。
+13
-0
-
91. 匿名 2022/11/25(金) 10:01:39
>>46
自然にこだわりすぎるのも、ただ辛いだけかも。人工的な事も過剰だと問題だけど、上手に取り入れられたら恩恵になるかも+14
-0
-
92. 匿名 2022/11/25(金) 10:01:54
>>69
「安楽死させた方が良い」と獣医師に言われた2日後に離乳食的なご飯をがっついて食べた姿を見て、生きようとしてる!と介護したら獣医師もびっくりするくらいに走り回われるほど元気になり1年後に亡くなった。
どの動物も死なんて考えなくて純粋に生きることを考えると思う。
がっついて食べた姿を見なかったら安楽死してたかもしれないけど、安楽死させなくて良かったと思ってる。
+15
-0
-
93. 匿名 2022/11/25(金) 10:02:09
もう意識もあまりハッキリしていなくて、痙攣したり水も飲めない状態が続いて、もう治療できないと言われたので安楽死を選びました。
安楽死の注射を打たれる時、家族みんなで囲んで泣きながら見送りました。すっと息をしなくなった瞬間を今でもはっきり思い出します。
その時は悲しさよりも、ようやく楽になれて良かったという気持ちでした。
+10
-0
-
94. 匿名 2022/11/25(金) 10:03:53
1年前、安楽死を選びました。
大腸がんを患い看病を続けていたけれど、動くこと、食べること、満足に眠ることが出来なくなったと同時に視力を失い、脳にも転移が認められると診断された時に決断しました。
めちゃくちゃ辛かったですよ。だけど、上記のような状態になり、失明しおそらく耳も聞こえていなかったと思いますが、私を呼び続け、抱き上げても痙攣がおさまらなく辛そうに鳴く様子をみて、『ただ生きていてほしい』というのは自分の最大のエゴだと気づきました。
安らかにスヤスヤと眠る姿は本当に気持ちよさそうで、私の心中にはいつだって幸せそうなあの子がいます。
あの時の葛藤は経験したことのないものでしたよ。もちろん淋しいけど、間違いではなかったと思います。+20
-0
-
95. 匿名 2022/11/25(金) 10:04:25
>>79
だからそれもエゴだよねって話
本来は苦しみながらも自然に命を終えるものであって痛いのは辛かろう、苦しむのは見たくない、楽に死なせてあげるよっていうのもある意味人間のエゴ
それを犬も望んでると当然のように思ってるのもエゴだし死という自然の摂理を誰かによって決められるのは本来不自然なことであって
無理に治療して生かすのも自然に息を引き取るのを待たずに死なせるのも誰かがコントロールするものじゃないからこそ主は悩むんじゃないかな
楽に死にたいという犬の意志じゃなくて楽に死なせたいという飼い主の意志でしかないから+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/25(金) 10:06:56
>>20
私もできればそうしてあげたい。もう分からなくなってるとは思うけど、診察台じゃなくていつものお布団の上で見送ってあげたい。
ペットの終末ケアとかもいろんな選択肢出てくると良いね。+32
-0
-
97. 匿名 2022/11/25(金) 10:09:56
言葉が通じないから余計に悲しい。「もう辛い?」とか「病院頑張ろうね」とか通じればいいのにっていつも思う。ちょっとした病気とか症状で病院連れていく時もめちゃくちゃ嫌がるから、あなたの為なんだよ〜😢って思いながらこっちも頑張る。
ペットの辛い姿見たくないよね、、+8
-0
-
98. 匿名 2022/11/25(金) 10:11:51
安楽死を提案する獣医はいい獣医とも限らない。
延命治療したり投薬することで、お金が予想以上にかかる!だの、こんなにしたのにたいして寿命のびなかった!先生のせい!ってゴチャゴチャ言われるのを回避するために薦める獣医もいるからね。+3
-0
-
99. 匿名 2022/11/25(金) 10:12:14
ペットのことは飼い主さんがいちばん理解して考えてると思うから、飼い主さんが下した決断に他人がどうこう言うあれでは無いと思うな+8
-0
-
100. 匿名 2022/11/25(金) 10:12:19
今、思い出して泣いています
寝たきりで頻繁に痙攣を起こしてつらそうで、その度に病院に連れて行って何本も痛い注射をされて、こんな状態で生きていても地獄なんじゃないか?安楽死を決断する時なんじゃないか?と考えた日につらい選択をさせまいと察したように息を引き取った愛犬…
難しい問題ですけど、ペットが痛くない苦しくないを最優先に考えるべきだと思います
+11
-0
-
101. 匿名 2022/11/25(金) 10:12:32
自分の安楽死は意思だから願うけどペットだと何も分からないから辛い悩む+3
-0
-
102. 匿名 2022/11/25(金) 10:12:41
自分ならしないけど、違法じゃないのだし飼い主が判断したのなら良いと思います。+0
-1
-
103. 匿名 2022/11/25(金) 10:18:59
>>1
難しいね。
1つ言えるのは人間と違って医療はそこまで発達してないし、何より体が小さく手術は耐えられないことの方が多い。
多分これらを加味しての安楽死なんだと思います。
大事なペットを家族として扱うことは素晴らしいことですが、その子は「人間じゃない」ってことは必ず踏まえて置くべきことです。
同じ「安楽死」であってもその意味は変わってきますよね。
言葉や意思が全て伝わらないことも含めて考えて見るべきかと思います+5
-1
-
104. 匿名 2022/11/25(金) 10:20:28
>>1
我が家は安楽死とはちょっと違うけど
医者から延命治療薦められたけど断った。
毎週丸一日、病院が苦手な子が一日病院に預けられて
点滴と投薬。
それで長くて半年、と言われた。
何もしないと2ヶ月で亡くなる。
うちは後者を選んだ。
大好きな家で、大好きなお昼寝ポジションで寝て、
最後はいつも通り一緒のベッドで寝て朝亡くなってた。
どんな選択をしても飼い主は辛いけど
その子の最善の幸せを選んだつもり。
後悔はない。
ただ、もう一度抱きしめたいとは毎日思ってる。
書いてるだけで涙出る。+28
-0
-
105. 匿名 2022/11/25(金) 10:25:33
>>69
うちも最期、
食べないし、水飲めなくなった。
動物って本当そうだよね。
水飲めなくても、口の中が乾いて気持ち悪いかなあと思って、
スプーンでお水お口に入れてあげたら
モグモグして少しだけ飲んだ。
口を湿らせてあげて落ち着いたのか
次の日亡くなった。
悲しいけど、やってあげてよかったなって思ってる。+15
-0
-
106. 匿名 2022/11/25(金) 10:26:01
>>6
そんなもん誰も見ないし、ペットも飼うわ。+1
-0
-
107. 匿名 2022/11/25(金) 10:28:54
>>1
ペットとして飼ってる時点で全部エゴ。
その上で全部覚悟決めて選ばなきゃいけない。
獣医さんからすすめられるくらいだからよっぽどの状態なんだろうね。
治療するもしないもどちらにしろ苦しませるなら、私なら安楽死を選ぶと思う。
悲しいけど、どうやったってペットは飼い主より先に死んじゃうんだよ。+5
-0
-
108. 匿名 2022/11/25(金) 10:28:55
>>56
可哀想なのはそんな下卑た発想が出てくる人の方だわ+4
-0
-
109. 匿名 2022/11/25(金) 10:34:32
>>95
横です
犬が望んでないかもしれない…
重い…
考えるだけで泣けてくる
ホントに難しい+7
-0
-
110. 匿名 2022/11/25(金) 10:34:53
>>1
安楽死進めるのは相当では?
辛いだろうが
静かに逝かせてやりな+0
-4
-
111. 匿名 2022/11/25(金) 11:02:17
介護しました。ペットの安楽死を医師から言われた時は拒否したけれど今はありだと思う。自然界なら自分で動けなくなったらおしまいだし苦しみを長引かせてしまった事を後悔した。でも同じときに戻って安楽死を決断できるかわからない。+5
-0
-
112. 匿名 2022/11/25(金) 11:09:20
>>70
私も同じような経験をしました。
17歳の柴犬でした。
入院していたのですが私が安楽死をなかなか決められずにいて、『もう苦しませるのはかわいそうだから明日先生にお願いしよう』と思ったら…亡くなりました。
落ち込んでいたら先生に『○○ちゃん(犬)はあなたに決めさせるのが可哀想だと思って空に旅立って行ったんだよ、今まで精一杯やってくれてありがとうって思いながらね。だからそんなに泣かないであげてね。』と言われて大号泣しました。+18
-0
-
113. 匿名 2022/11/25(金) 11:13:56
無知ですみません。ペットなどの安楽死があるんですね。
動物の声は分からないからなんとも言えないだろうけど、
私も実家で飼っていたワンチャンも急に体調が悪くなりずっと苦しそうだった。笑顔もなく歩けずで…最後は家族にバレないよう。家を出て影で亡くなりました。
たぶん両親が否定したからしなかったと思うけど…ずっと苦しむよりは早く楽にさせれば良かったのかも…
自分だって楽に死にたいと思ってるから…それはどの動物も思ってるのは確かだと思います。
長文失礼しました。+4
-0
-
114. 匿名 2022/11/25(金) 11:24:27
治らない病気のすごい末期で身体的に相当痛いとか苦しい状態が残り数日とか1週間とか死ぬまで続くだけだったら考えちゃうな…
でも自分のエゴで選べないかも知れない
難しいね+6
-0
-
115. 匿名 2022/11/25(金) 11:31:52
>>1
人間だって、大病患ってベッドから動けません死ぬまでこのままですとか、何もできませんずっと苦しんでくださいってなったら死なせて欲しくなるんだし、辛くないうちに死なせてあげるほうが幸せなんじゃないかな+4
-2
-
116. 匿名 2022/11/25(金) 11:58:44
痛くて苦しくて辛いから死にたいって思う動物はいない
死って概念はない
+2
-0
-
117. 匿名 2022/11/25(金) 12:05:12
>>1
主さん、辛いよね。
人はみなエゴの塊だからね。
大切な子の生死に関わることだもん、葛藤するよね。
でも、私なら安楽死を選ぶと思う。
大切な子がいなくなるのはきっと想像以上に悲しくて辛いだろうけど
今現実にその子が苦しんで獣医が安楽死を勧める状況ということは手術しても治らないのだろうから
苦しむ期間を少しでも短くしてあげたいと思う。
治療の為入院してそのまま亡くなって看取ってあげることが出来なかった話も聞くから
私は延命治療とかはせずに住み慣れた自宅で傍にいて看取ってあげたいな。
+6
-0
-
118. 匿名 2022/11/25(金) 12:05:12
夫婦共働きでいない時に苦しんだりお別れするのはつらいから愛猫を病院で看取った
準備中の数分間は自分がどうなるかわかったみたいでガタガタ震えてたのを覚えてる
つらくてそれ以降はもう飼ってないし毎年花を供えてる
あのとき止めた方が良かったのか15年経つけど今でも考えてしまう
+4
-2
-
119. 匿名 2022/11/25(金) 12:05:55
あり派。
今年、11歳の大型犬を看取りました。
脳腫瘍からの出血で倒れて寝たきりになり3ヶ月半。
床ずれ酷くて泣き叫んで、動けないストレスから人を攻撃。
その後にごめんねと飼い主を舐めて謝る愛犬を見てて、先が長くないのに苦しい思いをさせて生かすのが正解なのか、ずっと悩みました。
安楽死する前になくなったけど、生きてと願うのも、ラクになってと思うのも、人間のエゴだと思ってます。+7
-0
-
120. 匿名 2022/11/25(金) 12:44:45
>>17
自然界には医療もないけどね。+4
-0
-
121. 匿名 2022/11/25(金) 12:55:03
>>1
延命治療して長生きさせられてる犬何回か見たけど
可哀相で自分だったらさせたくないと思った
増して小型犬とか、あんな小さな体に何度も麻酔かけて手術
でもどうするかは最終的に飼い主の考えだと思う+5
-1
-
122. 匿名 2022/11/25(金) 13:47:39
安楽死させなかったことを後悔してる。
私と弟は安楽死させたい、父と母は安楽死反対と家族で意見が別れて、その時は親の意見を通したんだけど、最期まで苦しんで苦しんで呻き声あげて亡くなった。
痛みなく穏やかな最期にしてあげたかった。+9
-1
-
123. 匿名 2022/11/25(金) 14:08:29
>>2
痛みが酷いと安楽死させてあげたい。
その前に好きな物を食べさせてあげたい。
自分が寂しいから。では決めないなぁ。+6
-0
-
124. 匿名 2022/11/25(金) 14:11:35
>>1
飼い主はあなたなのですから、ご自身が決めることだと思いますよ。
どちらの選択も飼ってらっしゃるペットのこと(性格、気質など)を一番わかっているのはあなたなのですから
あなたが決めた選択をきっとペットも受け入れてくれるはず。
+2
-0
-
125. 匿名 2022/11/25(金) 14:23:08
>>1
9月に、初めて迎えた愛猫(10歳)の安楽死を選びました。
肺にたくさん水が溜まり、酸素室に入れていても酷く荒い呼吸のままで左前足も急に力が入らなくなりました。
獣医師には、この呼吸の荒さでは肺の水を抜く手術に耐えられないだろう。あと2、3日だと思うからお家で看取ってあげてくださいと言われました。
家に連れて帰りましたが、私の祖父が肺がんで最期の方では息ができずに苦しそうに死なせてくれと言っていた姿と重なったこと。息が苦しくて寝ることもままならない本猫を見て、2、3日そのままの先に死しかないのなら楽にしてあげようと安楽死を選びました。
どんな選択でも本猫自身が選べない時点で飼い主のエゴだと思います。
安楽死で見送ったあとも、治してあげられなくてごめんね、安楽死をしなければ奇跡が起きて治ったかもしれない、無理矢理空にのぼらせてしまったかな等、後悔もありました。
結局愛猫がいなくなったら胸にポッカリと穴があくし、涙はとまらないし、どんな選択をしても後悔はあると思います。
私のエゴは、せめて最期は苦しまないようにさせることでした。+17
-0
-
126. 匿名 2022/11/25(金) 14:37:16
>>65
馬は立てなくなると内臓に負担が大きくて結果馬が苦しむことになるので安楽死なんだそうですよ
獣医さんも安楽死するときの処置は何度やっても悲しいと言っていましたよ。+6
-0
-
127. 匿名 2022/11/25(金) 15:11:22
>>20
通われている病院でしたら理由を話し、往診をお願いして見てはいかがでしょうか?
動物病院でも人のように往診可能な病院が多いですよ
+7
-0
-
128. 匿名 2022/11/25(金) 15:21:04
最期を看取ってあげられるのはいいなと思う
愛犬は先天性のてんかん持ちで、8歳の時の雨の日に気付いたら亡くなってたから、最期看取ってあげられなくて本当に悲しかったよ+3
-0
-
129. 匿名 2022/11/25(金) 15:25:09
動物病院で安楽死した後はそのまま病院で引き取ってもらうの?
それとも家に連れて帰った後、個人で火葬を呼ぶの?
不謹慎でしたらごめんなさい。
動物病院でペット霊園の案内をしてもらえるの?
不謹慎かもしれませんが
純粋にペットの最期の引き取りは皆さんどうしているのかと思いまして。+0
-0
-
130. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:06
>>1
先々月、愛犬を亡くしました。
病気があるとわかってから今は元気でも、進行して苦しむようになったら安楽死を選択しようと決めてました。
理由は、犬はただ苦しいだけ。
犬を人間化して見る人もいるけど、元気な時ならまだいいが、
苦しんでる犬は人のように誰かの為に長生きしたい、悲しませたくない、頑張って生きてやるなど高度な感情はなく、ただ今ツライ気持ちと、本能で弱る自分に危機感からストレスしかない。
正直、犬はツライのに延命させたいって飼い主はエゴと言うより、私には虐待に近いと思ってしまう。+7
-1
-
131. 匿名 2022/11/25(金) 16:05:51
>>1
日本の獣医ってよっぽどじゃないと言わないと思うから
エゴじゃない+6
-0
-
132. 匿名 2022/11/25(金) 16:31:41
>>129
病院で身体を綺麗にして、箱に寝かせて一緒に自宅へ帰りましたよ。
帰り道に花屋で涙を堪えながら花を選びました。
近くの火葬場を動物病院の方が教えてくれたので自分で連絡して日にちを決めて行いました。
火葬場の方に最期の家族写真を撮っていただき、思い出話にも耳を傾けてくださいました。
自宅には動物病院からの花束が届いて、骨壷を抱きしめて泣きました。+4
-0
-
133. 匿名 2022/11/25(金) 17:28:02
我が家の愛犬は9歳で胃癌になり手術しましたが膵臓にまで転移がみつかり手のつけようがなく手術が終了、このまま麻酔から目が覚めても痛くて苦しい思いをしながら亡くなっていくといわれ獣医師と話しあい麻酔から覚醒する前に安楽死の選択をしました。とても辛かったですが苦しむ愛犬をみるのはもっと耐えれなかったと思います。色んな意見はありますが、眠ったまま痛みなく逝かせてあげれた事に悔いはないです。+7
-1
-
134. 匿名 2022/11/25(金) 18:26:25
>>1
私は、交通事故にあった猫を動物病院につれていったとき安楽死をすすめられたよ。「あなたが少し発見がおくれてたらなくなってました。このまま治療を続けたら、何十万から何百万かかります。あなたも付きっきりで看病しなければいきていけないです。今はモルヒネを使って痛みを抑えてます。モルヒネは身体によくないです。安楽死の場合、○万円かかります。安楽死は、痛みやくるしみを取り除いてあげるので不幸な決断ではないんですよ。」みたいなことを説明されたよ。そんなに医療の知識がないから、めちゃくちゃ悩んで、たまに行く占い師さんに話を聞いてもらったり、友達に話を聞いてもらったり、動物のボランティア団体の方に話を聞いてもらったりしたよ。
お金の問題、生きていてその子がよかったと思える状態になるのか(かなりわるい状態だった)、旦那の賛成がえられなかったことなどから、けっきょく、安楽死をしてもらった。
ひとりでいかせたくなかったから、頭をなでて、声をかけ続けながら、旅立ったよ。注射をして、1~2分で目をあけたまま、くるしむ様子もなくくるしむ声もなくなくなったよ。(安楽死の注射をするまえにモルヒネで少し意識がもうろうとしている状態だった。安楽死とモルヒネがセットになってるのかはわからない。)
私にとっては、めちゃくちゃつらい記憶だけど、その子にとってはどの決断がよかったのかわからない。でも、注射のあと、1~2分でくるしむ様子がなく意識をうしなうようになくなったこと、先生が安楽死の選択はくるしみを取り除くという意味をもち不幸な決断じゃないって、はっきり言われたことが、せめてもの救いになってるよ。
ただ、私はひとりで安楽死の場面にたちあったから、思いだすと、つらくて泣いてしまうよ。自分ひとりで抱え込まないでね。なにかの参考になればと思って書き込みしたよ。+13
-1
-
135. 匿名 2022/11/25(金) 19:09:40
>>20
実家のねこは急に後ろ足が立たなくなって、慌てて病院に担ぎ込んだんだけど、家で看取れないか聞いたら、今つけてる点滴などの線や治療を切った途端亡くなると言われて出来ずに3日後に亡くなった。
その時々の病状によるから、事前にどう想定していてもその通りに出来るとは限らないのよ。+7
-0
-
136. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:50
>>129
うちは安楽死じゃないのですが、危篤状態という入電があり、慌てて病院へ。救命措置の真っ只中でしたがまもなく亡くなったことが告げられました。
動物病院としては規模がかなり大きい病院で、診察時間内でしたので段ボール製の棺に綺麗にして詰めていただき(女の子なので白い凝ったリボンを首に巻いてもらった)、裏口から出してもらいました。タクシーで急行したので、帰りのタクシーも手配していただきました(運転手の方に悪い気がしたのでかなり色をつけて払いました)。
棺にペットシーツを敷いているものの、時間が経過すると体液が滲むと聞いていたので、慌ててネットでペット霊園を探して手配しました。病院でも近隣の霊園のリーフレットを頂きましたが、結局その霊園になりましたね。
危篤連絡で動揺する母と病院に飛び込んだ際、受付でのやりとりや急いで措置室に案内される様子で、診察待ちの大勢の方に気の毒そうな雰囲気をされたのが辛かったです。+5
-1
-
137. 匿名 2022/11/25(金) 19:36:53
骨肉腫の可能性もあるので精密検査するようにと専門病院の紹介をされた。来週月曜に行く。麻酔をかけて組織を取ったりするらしい。心臓病もあり麻酔も心配。
今から気が気でない。イボやメラノーマなど腫瘍が出来やすい体質なのかも知れないと薄々思っているから。
レントゲンの結果の薄い骨の周りのモヤと脚の関節の腫れとたまに痛がるびっこ引く様な仕草以外は食欲も元気もあるので抗がん剤などで元気がなくなったり脚を切断したり治療のせいで出来ることが出来なくなったり弱るのが逆に可哀想に思う。
結果も診断もまだなのに今から物凄く悩んでる。どうするべきかわからない。気が気でない。+2
-0
-
138. 匿名 2022/11/25(金) 20:25:13
痛みや辛い治療が長引くなら、安楽死の選択をすると思う。自分のエゴだとは思うけど、人間でも許されるなら安楽死があったらいいと思う派なので。
かと言って、懸命に治療を続ける飼い主さんを否定する気は一切ないです。その気持ちも尊重したい。+9
-0
-
139. 匿名 2022/11/25(金) 21:11:45
獣医が言ったからとか他人のせいにするのではなくて、飼い主が責任を持って最期を決めたほうが良いと思う。その方が後で悔いが残らないと思うよ。どっちにしろ、後からは色々できなかった事思い出して悔やむけどさ。私は家で看取りたい。色々楽になれる薬をもらってターミナルケアしたい。+2
-0
-
140. 匿名 2022/11/25(金) 21:25:57
>>1
動物看護師をしていたので安楽死にも立ち会った経験が何回かありますが、先生から勧められて安楽死を選ぶ飼い主さんも居れば、延命を選択する飼い主さんも居ました。
病院はどちらを選択されても飼い主さんの希望にそいますし、迷われて当たり前のことなので今の気持ちなど相談してみるといいです。
一つ言えることはどちらを選んでも後悔は残ってしまうと思います。
大切なペットだからこそ悩みますよね。
それでもペットを飼っている以上死は避けられないことですし、どうするかは飼い主さんにしか決めることはできないので責任を持って決断してほしいなと思います。+7
-0
-
141. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:09
>>1
私は昔、14年飼っていたチワワを安楽死させたよ
ガンを患っていて、年齢的にも手術もできなくて、毎日注射に通ったりレンタル酸素室を借りたり、できる限りの治療はしたけど
もうモノも食べられなくなって、動けなくて苦しむだけの姿は可哀想過ぎて、すごく悩んだけど安楽死させた
別れは辛くて辛くて、ペットロスにもなったけど、でもそれでもその子を苦しみから早く解放してあげたかったから、後悔はない+4
-0
-
142. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:00
悪性腫瘍が大きくなり脳に転移して
最後は2時間くらいずっとキャンキャン鳴いてた
あまりに可哀想で早く逝かせてあげたかった+2
-0
-
143. 匿名 2022/11/25(金) 23:10:44
トピ主さんつらいですね。悩む気持ちお察しします。私も過去安楽死を勧められました。若い猫だった為受け入れられず、かなり無理をさせてしまいました。そして、莫大な治療費(最後の1か月の介護だけで200万以上)かかりましたし、民間療法にも頼りました。最後はレンタルの酸素室の中で…となってしまい、安楽死を選べば良かったと後悔しています。また、通院のストレスを与えてしまったことも後悔しています。私はいま飼っている子が同じようになったら安楽死を選ぶつもりです。なににせよ、お別れはつらいものだと思います。葛藤はあると思いますが、いまの時間を少しでも大切に過ごしてください。また、ご自身のお身体もお大事になさってください。+4
-0
-
144. 匿名 2022/11/26(土) 00:25:47
>>65
サラブレッドというか馬全般ね
あの細い4本の足で500キロとか支えてるのと、馬は立って歩く動きが出来ないと心肺に影響して血の巡りも悪くなるから寝かしておけない動物なの。寝かしたままにすると下になってる方の皮膚に重さで影響が行って、人間でも床ずれってあるけどアレより酷く皮膚とかが壊死しちゃうし臓器も悪くなる
だから予後不良になった馬は安楽死させてあげないとものすごく苦しむのよ…
骨折とかで一本足が悪くなると残ってる3本の脚に負担が行って足の先とかが炎症起こして腐ってしまったり、とにかく馬は足が一本でもダメになるとしんどい。ただ、脱臼とかちょっとした骨折なら治せるけどね+0
-0
-
145. 匿名 2022/11/26(土) 01:44:41
>>1
何という病気ですか?言いたくなければ大丈夫です+0
-0
-
146. 匿名 2022/11/26(土) 01:54:56
日本だと安楽死は賛否あるけれど、外国だと苦しみから解放してあげるのも飼い主の責任なんだそうだ。
動物は痛いとか苦しいとか言えないからね…。
私も昔、安楽死させるか迷って…実家にいる猫だったから最期は母が看取ってくれたけど、今だったら安楽死させる。+1
-0
-
147. 匿名 2022/11/26(土) 03:08:19
以前飼ってたニャンちゃんは癌で、最終的には安楽死を勧められました。
治療しても悪くなる姿を見るのは辛かった。今でも安楽死で本当に良かったのかと思う事はあります。ただ、安楽死って本当に静かに亡くなります。
苦しみから解放させてあげて良かったと思う気持ち、最期まで一緒にいたかった気持ち。ごめんねって。
複雑ですよ。
だから後悔のないように。+0
-0
-
148. 匿名 2022/11/26(土) 07:02:36
>>6
オタク。
暇なんだね+0
-0
-
149. 匿名 2022/11/26(土) 07:04:03
私は安楽死選べなかった。
結果、愛猫は私が少し離れた隙に旅立った。
安楽死選べば確実に看取れる。+0
-0
-
150. 匿名 2022/11/26(土) 08:24:31
この問題には正解ってないんだと思う。
うちの子もシニアになって、少しずつ今までと違うなと感じる行動も出てきて旦那とこの話について何回か話したけど、結局結論は出てない。
もちろん治療で治るのであれば、高額であろうと治療したいからいざという時の為の貯金は貯めてある。
+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:08
てんかん発作なんかは、ずざましいからね。
見てるだけでも、苦しくなるし何も出来ない。
何が、正解なのかはない世界だよね。
安楽死を選んでも、選ばなくてもずうっと考える
+0
-0
-
152. 匿名 2022/11/26(土) 16:42:09
いずれの選択をしても、辛いです。
+1
-0
-
153. 匿名 2022/11/26(土) 23:07:14
>>1私は12年飼ってた猫を3ヶ月前に安楽死させました。
何度も嘔吐して腸の具合が悪くなり手術したら腸の一部が破裂してこのまま戻しても苦しむだけで回復の見込みはないと言われ安楽死を選択しました。
手術するまでの二日間、大好きだったご飯も食べなくなり弱っていく姿を見るのは辛かったです。けど、私以上に痛く苦しい思いをするのは愛猫。
苦しみをなくしてあげるのが飼い主の役目でもあると思います。亡くなる瞬間は抱きしめ頭を撫で名前を何度も呼びながらお別れしました。
当時の事を思い出すと涙が溢れるけど安楽死の選択は間違ってないと思います。
+4
-1
-
154. 匿名 2022/11/28(月) 01:40:22
>>17
飼われてるということは自然界とは毎日かけ離れた生き方をしてるんだよ。それがペット。ペットは治療を受けて病気や怪我を人意的に治してもらえる。もう手の施しようが無く、あとは亡くなるまでのもがき苦しむような苦痛からの解放をしてもらえる選択肢がペットとして暮してる以上与えられる。
でもゾウに踏まれてもう助からないであろう瀕死の子ライオンの口を、母親のライオンが口で塞いで呼吸を止めて逝かせてあげてた動画も見たことがあるよ。
自然界であろうと人に飼われていようと、苦しみから早く解放してあげたいと動物も人間も100%でなくとも考えて行動するんだなと思った。
いつだって自分よりその子のことが一番で、愛して愛して愛して育てていたら、安楽死はエゴではなく愛情だと私は思うよ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する