-
1. 匿名 2022/11/25(金) 00:44:22
コードレス縄跳びとは、ハンドルに短めのコードがつながっていてその先端にボールがついた縄跳びのこと。通常の縄跳びのように両端に1本ずつハンドルがついているのではなく、2本のハンドルが独立していて、1つずつ手に持って使うのが特徴。
コードレス縄跳びは腕を回しながら使うもののコードは地面につかないため、静かにエクササイズができる。
コードレス縄跳びのもうひとつの魅力は、使う時に必要なスペースを減らせること。
高くジャンプする必要がある通常の縄跳びにくらべて、ケガのリスクが少ないところも人気を集めている理由だそう。+15
-3
-
2. 匿名 2022/11/25(金) 00:45:05
こんなとこまでワイヤレス化とは+70
-1
-
3. 匿名 2022/11/25(金) 00:45:22
欲しいな、これ。ジムで使いたい。+14
-3
-
4. 匿名 2022/11/25(金) 00:45:24
女王様とお呼び!!+5
-4
-
5. 匿名 2022/11/25(金) 00:45:26
素手でただぴょんぴょん飛んだらいかんの?+95
-1
-
6. 匿名 2022/11/25(金) 00:45:52
これ武器だよね+5
-1
-
7. 匿名 2022/11/25(金) 00:46:27
前からあるよね?+111
-2
-
8. 匿名 2022/11/25(金) 00:46:54
片方無くしたら使えなくなるじゃない+6
-2
-
9. 匿名 2022/11/25(金) 00:47:00
うーん
エア縄跳びで十分+32
-0
-
10. 匿名 2022/11/25(金) 00:47:20
これなら四重飛びができるね!+9
-0
-
11. 匿名 2022/11/25(金) 00:47:31
>>5
ホンマよ〜!
何かすごい機能が備わってるのかな?+33
-2
-
12. 匿名 2022/11/25(金) 00:48:08
エア縄跳び派の方もアプリ連動タイプなら価値を感じられそう。
+15
-1
-
13. 匿名 2022/11/25(金) 00:49:12
どのみち飛び跳ねがあるなら
集合住宅には不向きじゃん
脚に引っかかるっていうけど
そもそも老人は縄跳びなんて危険でやれないし+33
-2
-
14. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:01
必要なスペースを減らせる!これいいな
夜とか部屋の中でやりたいけど壁とかにぶつかるから場所がないもん+8
-2
-
15. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:01
>>7
私持ってる+20
-0
-
16. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:35
考えるな感じろ!的な?+4
-0
-
17. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:52
>>13
ごく軽く跳ねるだけでいいならマット敷いたらマシだったりしない?+2
-3
-
18. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:53
いっそのこと持ち手も無くして、エア縄跳びやればいいんじゃないか?手首だけ回してジャンプ+6
-1
-
19. 匿名 2022/11/25(金) 00:51:34
縄跳びって結構スペース必要だもんね。ヒモがないのはありがたいかも。+9
-0
-
20. 匿名 2022/11/25(金) 00:51:53
トイレットペーパーの芯で自作するわ!+8
-0
-
21. 匿名 2022/11/25(金) 00:52:30
縄跳び得意だったけど、あれはリズムと手を回す速さの問題だからハイソックス両手に持ってよく練習したよ
似たような原理だね+14
-0
-
22. 匿名 2022/11/25(金) 00:55:28
どしどし飛ぶのに静かも何もある?+3
-0
-
23. 匿名 2022/11/25(金) 01:03:00
邪道や!+1
-1
-
24. 匿名 2022/11/25(金) 01:06:27
>>7
実家にあるよ、タニタだったか、カウンターがついているタイプ+15
-0
-
25. 匿名 2022/11/25(金) 01:09:14
>>15
どうですか?普通の縄跳びよりどう良いですか?+0
-0
-
26. 匿名 2022/11/25(金) 01:13:33
Switchで無料アプリあったじゃん
エア縄跳びの+6
-0
-
27. 匿名 2022/11/25(金) 01:27:24
>>26
え、いいこと聞いたありがとう+4
-1
-
28. 匿名 2022/11/25(金) 01:33:48
不評みたいだけど、コレ持ってるw
飛んだ(腕廻した)回数カウントされるし、縄に引っかかることがないから縄跳び下手でも続くのよ
縄飛ばない分、高く飛び上がらないから足への衝撃も少ないし、着地も静かに出来るよ+13
-0
-
29. 匿名 2022/11/25(金) 01:37:46
>>19
屋内でできるのはありがたいね
天井照明に当たらないし+9
-0
-
30. 匿名 2022/11/25(金) 01:44:53
>>28
期待した効果とかどうでしょうか?
続くかはその人それぞれですよね🥹+2
-0
-
31. 匿名 2022/11/25(金) 02:02:58
カチカチクラッカーみたいだな。+11
-1
-
32. 匿名 2022/11/25(金) 02:05:04
持ってるけどカウンターがバカだから結局自分で数えてる+3
-0
-
33. 匿名 2022/11/25(金) 02:21:42
>>30
効果ってダイエットですか?
あまり痩せてませんが、最初は数秒間しか跳べなかったのが
だんだん長く跳べるようになっていったので、持久力とかは付くかな
真面目に続ければ、ですね(笑)+6
-0
-
34. 匿名 2022/11/25(金) 02:34:59
>>11
飛んだ数カウントしてくれるよ。すごいでしょう!+23
-0
-
35. 匿名 2022/11/25(金) 02:55:42
縄跳びのヒモ体に当たると地味に痛いよね+1
-0
-
36. 匿名 2022/11/25(金) 04:43:00
>>34
🤣+10
-1
-
37. 匿名 2022/11/25(金) 05:15:07
これ持ってるw
+0
-0
-
38. 匿名 2022/11/25(金) 05:20:14
AIR縄跳びでええやん+0
-0
-
39. 匿名 2022/11/25(金) 05:40:05
>>1
むかーし、持ってたなー
買ったのに満足で未開封のままメルカリで売ったわ(笑)+1
-0
-
40. 匿名 2022/11/25(金) 05:49:27
引っかかるという概念ゼロ+0
-0
-
41. 匿名 2022/11/25(金) 06:07:37
>>10
うん!
引っかかってバチンって痛いこともないね!+0
-0
-
42. 匿名 2022/11/25(金) 06:19:35
>>20
おぉー!いいですね。
私は握力強すぎてすぐ握りつぶすと思うので、サランラップの芯で作ります。+2
-0
-
43. 匿名 2022/11/25(金) 06:42:24
トランポリンじゃあかんの?
尿もれするけど+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/25(金) 06:54:59
小学生の時、冬の時期に体育で縄跳びしていたけど、縄が足に当たるとかなり痛いからコードレスもいいね+0
-0
-
45. 匿名 2022/11/25(金) 07:08:48
>>1
なわとび、痩せるんよね。+1
-0
-
46. 匿名 2022/11/25(金) 07:10:49
>>33
ありがとうございます😊
持久力がつく前にやめてしまいそうですが、きになります🥹+0
-0
-
47. 匿名 2022/11/25(金) 07:43:34
>>19
何も持たずにぴょんぴょんしてるだけだと、見た目マサイ族状態で途中で虚無になってすぐに飽きるしね…+3
-0
-
48. 匿名 2022/11/25(金) 07:44:20
>>1
switchの無料アプリであるよね。
一時期めちゃくちゃやってめちゃくちゃ痩せたわ。+5
-0
-
49. 匿名 2022/11/25(金) 07:50:32
これしながら踏み台して有酸素運動してるよ
最初普通に縄跳び20分してたけど+0
-0
-
50. 匿名 2022/11/25(金) 08:00:16
小学校の時にわざわざ寒い朝にやらされたなわとび集会が辛かった。
ただでさえ寒いのに縄が「ピシーン!」って当たるとほんとに痛かったし(特に耳)、今思えば寒中に鞭打ちなんてどんなマゾなことやらされてたのよって思うわ。+1
-0
-
51. 匿名 2022/11/25(金) 08:13:52
>>1
パチンパチン言わないけどジャンプの音どすどすじゃん
静かなん?これ+0
-0
-
52. 匿名 2022/11/25(金) 08:14:04
いやいや、違うでしょ
振り回して飛んだ気になる人が続出して終わりwww+0
-1
-
53. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:12
>>25
適当に回しているから運動になっているのかわからない
縄跳びの方がちゃんと運動になる気がします+1
-0
-
54. 匿名 2022/11/25(金) 08:58:01
次はコードレスバンジーやな+0
-0
-
55. 匿名 2022/11/25(金) 09:01:38
体にいいだろうけど胸垂れそうでできんよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
縄跳びなのにコードレスという一風変わったエクササイズツールが、海外で大ヒット中。なぜコードレスが人気なのか、そのメリットをご紹介。