-
1. 匿名 2022/11/24(木) 18:59:24
ドラマチックな展開の小説を教えてください。+3
-2
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 18:59:51
ネタバレしたらドラマチックじゃない+20
-2
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 19:00:14
ダレン・シャン
違うか…+3
-0
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 19:00:35
衝撃の結末⁉︎+11
-8
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 19:00:54
>>2
ネタバレしなきゃいいじゃん+10
-0
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 19:00:55
アンナ・カレーニナ+6
-1
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 19:01:12
+0
-5
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 19:04:04
>>4
今年間100冊を目指してるけど、本探しに苦労してた。読んでみようかな。ありがとう。+8
-4
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 19:04:19
葉桜の季節に君を想うということ+3
-4
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 19:06:16
風と共に去りぬ+7
-2
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 19:09:33
桜木 紫乃『ラブレス』+2
-0
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 19:09:44
シドニーシェルダン「ゲームの達人」
ワクワクするで+7
-3
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 19:10:45
白鳥異伝+4
-0
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 19:11:39
>>8
横だけど続編はコロナが題材
二冊とも読んだけれど色々考えさせられて良かったよ。
ただロマンティックな展開ではない。
だってヒロインのローラが…+3
-0
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 19:17:40
ドラマチックって?+3
-3
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 19:19:19
>>4
割と想定の範囲だったな。
+5
-0
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 19:20:52
嵐が丘とかはどう?
とにかく出て来る人間誰もちゃんとしてないけど、ドラマチックではある。+11
-1
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 19:22:30
「春にして君を離れ」
がるちゃんで知って読んだらドラマチックで良かった+9
-2
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 19:22:58
有川浩
植物図鑑+0
-3
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 19:23:02
蒼穹の昴
歴史物って大体ドラマチック+8
-0
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 19:24:15
>>15
劇のようなさま。劇的。+2
-2
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 19:25:21
ドラマチックの反対語は現実感?
だとしたら現実味のない、奇異なものがドラマチック?+1
-3
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 19:28:50
>>21
小説って起承転結で大体劇的じゃないん?+0
-2
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 19:29:42
>>21
フィクション全開だけどファンタジーではない感じ?+0
-1
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 19:31:06
妻への恋文
作者:アレキサンドル・ジャルダン+0
-1
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 19:31:17
本格小説
水村美苗+3
-1
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 19:31:55
>>1
ハーレクイン+1
-0
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 19:34:54
>>4
読んでみたい🐸+3
-2
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 19:35:05
アメリはどうかな?
映画を観て画像の小説を買ったのだけど、何度か読み返してる。
作者と同姓同名が小説家として出ているのも面白い。+2
-0
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 19:38:30
>>17
ドロドロした内容だけど読後感は案外悪くないよね
ジェーン・エアも好き
というかこの時代の女性作家の作品好き+9
-1
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 19:38:55
>>24
あまりにも現実離れしてる訳じゃない=ファンタジーではない。
一生に一度あるかないかだけど、一定数経験してる人もいる…って感じで私は思っています。
横からごめんなさい。+4
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 19:39:14
フォレストガンプ
映画になったけど、原作はもっとドラマチック。荒唐無稽に近い+2
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 19:40:01
風と共に去りぬ、が好き+4
-1
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 19:43:58
>>30
ブロンテ姉妹は、心理的にクルものがあるよね。
でも、そうなの。
最後まで読み通すと、案外ちゃんと落ちつくべき場所に落ち着くというか、ああこの人物は自分の中で貫き通したんだ、大事なものに気付いたんだなーって納得できる。+7
-1
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 19:44:44
>>32
時代に翻弄され具合が凄いよねw。+1
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 19:45:28
>>14
横
続編出てるの知らなかったw
読んでみる、ありがとうございます!+1
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 19:52:16
>>4
これは日本を中心とした世界の構図を物語化したと作者言ってた。恐怖。+3
-5
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 19:54:05
岩波文庫 モンテ-クリスト伯+5
-1
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 19:54:53
>>4
これ今の日本そのまんまだなと思って怖かった+12
-3
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 19:56:51
>>4
作者は極端で湯沸かし器だから苦手だけど、文体は繊細で好きです。ゼロもカエルも戦争をタイトルに日常から波乱へ。いちいち誰も彼も落ち着いていて、戦争の怖さとはを体感するんじゃないかな?
あと文章がとても読みやすい。変に凝ってない。+4
-3
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 20:01:16
傭兵ピエール
王妃の離婚
佐藤賢一さんの歴史小説はドラマチックで読み応えあり+3
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 20:01:59
コーヒーが冷めないうちに+0
-0
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 20:03:58
炎の蜃気楼
少女小説だけど途中であれれ?😳になる
日本の歴史の勉強にもなる+3
-0
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 20:07:59
>>30
レベッカも超超面白い
+4
-1
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 20:09:36
>>1
小公女やあしながおじさん+0
-0
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 20:21:37
>>45
あしながおじさんは続編のサリーが主人公のも良かった
名作劇場アニメの原作はドキドキワクワクするの多いよね+1
-0
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 20:26:20
>>31
質問された者ですけど質問の意味が全く解らなかったので
横から答えてもらえて有り難かったです。+0
-0
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 20:27:05
>>1
源氏物語
+1
-1
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 20:37:13
>>4
この人の作品は小説と認めたくない
作品のほぼ全てがプロットを他の作品から持ってきていると指摘されているし文体も稚拙
「さくらはものすごくドキドキした」
こんな文章書く小説家を初めて見た+7
-7
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 20:49:06
>>49
小難しく書けば凄いと思ってる人には向かないかもね+8
-5
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 20:50:35
悪童日記3部作+3
-0
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 20:59:15
>>1
赤毛のアン+2
-1
-
53. 匿名 2022/11/24(木) 21:02:38
上橋菜穂子さんの獣の奏者
不幸な生い立ちのチート主人公が前人未踏なことをやってのけて栄光を掴むご都合主義的な物語かと思いきや驚く展開続きで王獣編は一気に読んでしまった。
こんなに夢中になれた本は久しぶりだった。+3
-0
-
54. 匿名 2022/11/24(木) 21:23:23
>>20
若い頃に読んだよ
詳細忘れてるけど
宦官になるくだりだけ何故か覚えてる+0
-0
-
55. 匿名 2022/11/24(木) 21:24:39
>>50
小説的な表現力を「小難しい」とか言って敬遠するのはもったいないし自分の表現力が稚拙なのをそういって誤魔化す百田に毒されてるね
+6
-4
-
56. 匿名 2022/11/24(木) 21:27:49
本はそこそこ読んでるけど
ドラマチックなものと言われるとあまりないような?
駆け落ちー!とかファイト一発ー!みたいな展開とかなんかな+3
-0
-
57. 匿名 2022/11/24(木) 22:00:09
本を読む人
ドイツが舞台なんだけど、哀しい。
タイトルあってるかな。映画化されてる。+3
-0
-
58. 匿名 2022/11/24(木) 22:17:57
>>17
小学校の時に読んでめちゃくちゃ衝撃を受けた思い出。でも大人になって読み返したら子供の時とは違って、主役の二人が大嫌いになったわ。+0
-0
-
59. 匿名 2022/11/24(木) 22:47:55
>>58
何故だろう
キャシーの兄の立場になって読んだのかな+0
-0
-
60. 匿名 2022/11/24(木) 23:57:40
怪物級ブス 美容整形 復讐
女の人は好きな作品だと思います
結末は・・+4
-3
-
61. 匿名 2022/11/25(金) 04:39:33
>>49
今の日本に警鐘鳴らす意味で書いてるから誰にでも分かるようにあえて子供向けに優しく書いてるだろうに
それすら伝わらない見当違いのマウント取るんだからもう日本人終わってるな+5
-3
-
62. 匿名 2022/11/25(金) 09:38:31
>>1
レイモンド・チャンドラーの『長い(お)別れ』+0
-0
-
63. 匿名 2022/11/25(金) 09:39:17
>>57
朗読者かな?映画化のタイトルは愛を読む人だった。悲しい小説だよね+1
-0
-
64. 匿名 2022/11/25(金) 13:35:38
>>60
この映画観たい+1
-2
-
65. 匿名 2022/11/25(金) 13:49:51
グイン・サーガ パロへの帰還、風のゆくえ、あたりまでは
伏線置き忘れとかあっても本当に面白い。
執筆開始の頃、話題になった「神州纐纈城」の
パクリだというので、ラレのほうも読んでみたい。+0
-0
-
66. 匿名 2022/11/25(金) 18:33:10
>>2
うるさい+2
-0
-
67. 匿名 2022/11/25(金) 19:40:22
微妙に荒んでるけどここは一つ幸田露伴の運命でも読んで落ち着こうよ
ドラマティックな人生史だよ!+0
-0
-
68. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:12
マディソン郡の橋 の続編のほう+0
-0
-
69. 匿名 2022/11/26(土) 17:29:19
>>2
書き込むな+1
-0
-
70. 匿名 2022/11/28(月) 00:27:46
>>2
黙れ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する