-
1. 匿名 2022/11/24(木) 17:03:07
「左手は使わず犬食い。寄せ箸、ねぶり箸、ナイフも舐める」食事のマナーが悪すぎる夫の職業は… | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp
「いただきますはほとんど言わないし左手は使わず犬食い。そしてくちゃくちゃ、ズルズル、大口開けてゲップ。食事中にスマホゲームしてることもあります。他にも寄せ箸、ねぶり箸、洋食ではナイフも舐める。飲み物のストローを抜いて飲み口の反対側を舐める。もちろん最後まで大きな音を立てて吸う」
もちろん「やめるよう何度も注意」してきたが、4年経った今も毎回声かけしないと直らないのだという。
そんな夫の職業はなんと「食育関係の仕事」だそう。+8
-110
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 17:03:35
よくそんなんと結婚したね。+427
-1
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 17:03:45
職業関係ない
育ちの問題+341
-5
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 17:03:49
キャリコネもういいわ+16
-0
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:11
食育関係の仕事ってどんなの?+84
-2
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:14
いやだわ+14
-0
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:17
結婚前に分かるやろ+144
-2
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:25
なんで結婚したのさ
付き合ってる時にわかるやん+148
-1
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:26
仕事だとスイッチ入る人?
それにしても酷い気がする…+19
-0
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:38
わかってて結婚したんでしょ?+30
-2
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:43
吐きそう。うちは舅、義兄、旦那がクチャラー。
旦那は指摘しまくってマシになったよ。+60
-3
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:47
「仕事中に醜態を晒していないか不安です。笑」
私が身内だったら笑えないわ。+51
-0
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:48
+45
-3
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 17:04:48
さすがに結婚前に気付くよね…+56
-1
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 17:05:00
結婚前にご飯食べなかったの?+33
-0
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 17:05:21
職業関係ないよー
元彼、アパレルでチャラかったけど、DAIGO並みに綺麗な箸使いだった。
+12
-7
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 17:05:26
飲み物のストローを抜いて飲み口の反対側を舐める。
これは何のためにするんだろう?+33
-0
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 17:05:36
一緒に外食したくない感…+41
-0
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 17:05:49
1回目の食事行った時点でわかると思うけど・・・。
ナシだなって。+34
-1
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 17:05:53
食事のマナーは同棲までしなくても分かることの一つだと思うけど、家庭でだけ素が出る人なのかな。+24
-0
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 17:06:04
職場の上司が近しい…
独身なんだけど、これじゃ彼女逃げるわなー。と飲み会のたびに思う。+6
-0
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 17:06:08
>>1
職業それの人の方がってパターン結構多くない?
医者の不摂生みたいなの+21
-1
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 17:06:31
こんな人と外食には絶対に行けない
ていうかなんで結婚したんだろう+21
-0
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 17:07:07
>>1
厨房か?+1
-1
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 17:07:30
>>13
デラ冨樫のねぶりナイフw+5
-0
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 17:07:41
自慢にならない恥をさらして
何が言いたいかわからない+4
-0
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 17:08:09
肘付きとクチャラー。注意し始めた時に、好きに食べさせろって逆ギレされたけど、それ以上にキレてやったら、渋々直すように努力してやがる。ムカつく。+18
-1
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 17:08:13
気持ち悪。
親も動物みたいな感じでしょどうせ+5
-2
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 17:08:37
食育って食の大切さとかを教えるものであってぶっちゃけマナー関係ないよね。+6
-1
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 17:08:53
10人くらいの会社勤めてるけど、うち3人が食事の時左手を下げたままだわ。3人とも高学歴だけど社会を知らない感じのひとたち。
親が勉強しかさせてこなかったのかなぁと思っている。+26
-0
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 17:08:59
>>9
食べ方ってよしその時だけ変えよう!てしても習慣で身についてやるものだからなかなか難しそうだけどな
変えよう変えようとしてようやく自然に食べられる感じだよね?+10
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 17:09:58
>>1
よほど出自が悪く放置されていたか
施設育ち ?+9
-3
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 17:10:18
>>1
うちの旦那もわりと人と接する仕事だけど、食事マナー悪いんだよね。実家でも何も言われなかったし。って悪びれる様子もないよ。マスクとかもポイってテーブルに投げ出して置くし、電話かかってくるとデカい声でもしもしー!って他の人いるのに平気で出る、カチカチ音立てて食べる。義理親、何やってたんだろ。+27
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 17:10:26
夫のクチャラーと犬食いを直してあげたのにコロナの単身赴任で半年くらい合わなかったら完全に戻ってた
親は恥を知れ+9
-0
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 17:11:19
犬食いやゲップ、ながらスマホくらいまでは居るなあと思うんだけどナイフを舐めたり、ストローの反対側を吸うような人現実に居る?+2
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 17:11:24
>>5
食べ合わせとかこうやって野菜ができて販売されますとかかな?
食べ方は関係ない気もする+11
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 17:11:55
日本の誇るスターのヒカルだって最底辺のマナーだけど
ガル1000人分の納税してくれてるよね+1
-0
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 17:12:03
>>13
佐藤浩市モノマネする時の定番になってるよねw+11
-0
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 17:13:36
>>1
結婚前に2人で食事した事無かったのかな。
それとも恋は盲目的な感じで全部が良く見えてたの?+12
-0
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 17:13:56
結婚前に気づくと思うけどな
個人的には芸能人が手皿使う人が増えて嫌だわ
手皿しなくていい食べ物でもなんでもして、上品に食べてるとか思ってそう
一般人もやってるよな
+11
-0
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 17:15:10
>>32
親が気にしない人という可能性もある。
坂○どうぶつ王国でやってた大家族のところがそう。
子供が立膝して握り箸で犬食いしてても全然気にしてなかった。+5
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 17:15:32
昔は食べ方が気になるとかなかったんだけど、旦那が50近くになってからマナーが悪くなってきた。
パスタを啜って食べたり、左手をそえなかったり、咀嚼音が大きかったり。
マナーを守って食べるのがめんどくさい、または気が回らなくなってきたんだろうな。
注意はするんだけど、毎回毎回子どもにいうみたいに言えないし、食事の時ちょっと憂鬱。+14
-0
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:04
次のトピまだでごわすか?+0
-1
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:08
>>40
芸能人の場合は食べ物落として衣装買い取りになるのを防止するためだと思ってたわ。+2
-3
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:10
どうせキャリコネの釣り記事だけど、食育とは食を通した教育で食に関する知識を得るのが一番の目的だから、農薬の害について調べるとか、自分で農薬を使わないで野菜を作るとか、旬の野菜を使ったメニューを考えるとか、動物を育てるとか養殖業の体験をしてフードロスについて考えるとか、そういう体験だよ。食事マナー教育と関係ない+0
-1
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:15
>>3
食育の仕事でマナーを教える立場なのに、本人のマナーが悪いって言いたいんじゃない?+8
-0
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:28
うちの旦那は左手使わない、犬食い、おまけに鼻くそほじるよ
言っても耳を貸してくれないので食事は別にしてる
メシが不味くなるとはまさにこれ+3
-1
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:42
>>33
育ち悪い?+1
-0
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 17:16:54
>>1
結婚前にわかったことでは?+11
-0
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 17:17:02
左手?左利きバカにしてんのか?+1
-2
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 17:17:08
>>1
ネットの記事とかがるちゃんでもだけど、結局前にわかってるハズなのに何で結婚したの?そして何で文句や愚痴ってるの?
わかって結婚したんだから受け入れなよ。無理なら結婚するなよ。+0
-2
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 17:17:55
うちの旦那もここまで酷くないけど箸が未だに上手く持ててなくてばってんになってる時がある。回転寿司行くと箸持ったままの手で茶碗蒸しをスプーンで掬ってた(これは流石にしなくなったけど)
母親代わりだったらしいあのお祖母ちゃん見てたら甘やかされたんだろうなと…
なのに実家が漁師だったからか焼き魚はきれいに食べるんだよね+1
-0
-
53. 匿名 2022/11/24(木) 17:17:57
>>44
お寿司なら小皿持ちながらでできるし、たれとか何もついてないし油とかも何も落ちない物でもやっているのが鬱陶しい
+4
-0
-
54. 匿名 2022/11/24(木) 17:18:21
しつけに厳しかった親なのに、最近帰省したら左手をテーブルの上に出さないで右手だけで食べてた 注意できなかった+6
-0
-
55. 匿名 2022/11/24(木) 17:18:37
日本人ですか? と聞きたくなるレベル+3
-0
-
56. 匿名 2022/11/24(木) 17:20:49
>>53
それが落ちて服が全く汚れないという保証は?+0
-2
-
57. 匿名 2022/11/24(木) 17:21:10
>>52
時々おかしくなる程度なら練習をしたんだと思うし、箸が上手く持てないのは仕方がないのでは?
日本人がみんな上手に箸が持てる訳ではないし…
+0
-3
-
58. 匿名 2022/11/24(木) 17:21:12
>>48
思い返したら、義理父親が同じようなんですよね。結婚式準備で両家でご飯したときにマスクをテーブルに直置きしてて、義理母親に窘められてた。結婚式直前に垣間見えると後引けなくなりました…。+4
-0
-
59. 匿名 2022/11/24(木) 17:21:32
+0
-0
-
60. 匿名 2022/11/24(木) 17:22:19
>>3
だね
貧乏とか金持ちも関係ないと思う
大学の時に有名な創業者一族の令嬢がいたんだけど
食べるときスプーンを幼児みたいにグーで握るの
すごい美人だったけどそれ見たときうわ〜ってなった
家でマナーとか教えられないのか不思議だった+11
-2
-
61. 匿名 2022/11/24(木) 17:22:50
外国人で、橋が使えないとか、そもそも手で食事する文化の人だから、マナー知らなかったとかなら分かるけど、日本で生まれ育ってそこまで食事マナー悪いって本当?
家庭だけじゃなくて、学校とかでもわりと言われるよね?+3
-0
-
62. 匿名 2022/11/24(木) 17:24:29
>>11
うちもクチャラーには厳しかったのに
兄が結婚したらクチャラーに変化してた
身内に居るなんて信じられなかった+8
-0
-
63. 匿名 2022/11/24(木) 17:24:33
ハイハイ作り話作り話
キャリコネといいママスタといい作文多いよね+1
-0
-
64. 匿名 2022/11/24(木) 17:24:33
旦那が結婚してからスマホしながらご飯食べだしたよ
最初は「食事中にスマホやめなよ」って言ったけど直らなくて「犬食いかよ」って言ったらやめたよ+3
-0
-
65. 匿名 2022/11/24(木) 17:25:05
>>42
左手そえるってなに?+0
-0
-
66. 匿名 2022/11/24(木) 17:25:44
うちは夫が、すすり食べ・箸は下持ち・クチャラー・肘付き…。何でこんな食べ方になるの?って食べ方で交際中から何度も注意してた。プロポーズされた時に、このままじゃ、この先ずっと一緒に食事出来ない。きちんと直してくれないなら無理と伝えたら、本気で全部直したよ。
食事を共にするって、それ位大切だよね。+2
-0
-
67. 匿名 2022/11/24(木) 17:29:24
>>1
そういう人いるよね
知り合いの飲食店経営者もそう+4
-0
-
68. 匿名 2022/11/24(木) 17:29:36
>>3
育ちも関係なくない?
たぶん兄弟全員こんなじゃないと思うよ
本人の資質のみ+2
-3
-
69. 匿名 2022/11/24(木) 17:30:20
>>30
わかるわ。高学歴とお育ちの良さは別よね。
特に男の子はお勉強できたら、お母さん何も言わないさせない人多いから結構行儀悪い人多い。
肘ついたり、口から迎えにいったりする人いるね。
トラベルナースの中井貴一みたいな人ってなかなかいないわ。+3
-0
-
70. 匿名 2022/11/24(木) 17:30:35
>>2
じいちゃんばあちゃんの時代みたいに親が勝手に決めて結婚式で初めて会ったとか見合いさせられよく知らず結婚したってんならわかるけど、付き合ってからの結婚なら汚い食べ方一回は見てそうだよね+5
-0
-
71. 匿名 2022/11/24(木) 17:32:16
>>11
知り合いの女性でクチャラーいるね
旦那さんは気にしないんだって+3
-0
-
72. 匿名 2022/11/24(木) 17:32:50
>>2
私も昔はそう思ってんだけど、うちの夫も年取るごとにどんどん食べ方が下品になってきた まさかと思うだろうけど、本当だよ+8
-0
-
73. 匿名 2022/11/24(木) 17:33:17
>>13
これ最高だったw
+4
-0
-
74. 匿名 2022/11/24(木) 17:33:19
>>69
そうでもないけどね。
+1
-0
-
75. 匿名 2022/11/24(木) 17:33:29
>>1
仕事がどうこうより
育ちが悪いんだと思う。
もしくは注意されても直らない
頑固者か健忘症か不器用。
結婚する前から分かってたろうに。
+7
-1
-
76. 匿名 2022/11/24(木) 17:34:00
>>72
頭の病気なんでしょうね。+1
-2
-
77. 匿名 2022/11/24(木) 17:34:49
>>64
スマホしながらご飯は結構みんなしてない?
会社のお昼とか、男女問わずよく見るわ。
話しかけないでオーラを発してると理解している。+0
-0
-
78. 匿名 2022/11/24(木) 17:36:55
>>7
結婚した当時はそんなに酷くなくて、高級な所行っても頑張って覚えたりぎこちないなりにマナー守ろうとしてたけど、今はもう面倒くさくなったのか食べ方汚くなった。
生活の時間帯が違くて普段一緒に食事しないから、もう人を意識しなくなったんだろうね。そうやって変わるヤツもいる。+2
-0
-
79. 匿名 2022/11/24(木) 17:41:05
>>1
うちの旦那味噌汁ズルズル吸う
蕎麦もラーメンもズルズル
音立てるのがマナーだって
汚い+5
-0
-
80. 匿名 2022/11/24(木) 17:42:22
>>1
声かけ注意したらその場は直してるって嘘でしょ
だって直ってないじゃん?
そういうのに不快感出てきたってことはその旦那に冷めてきたって事でしょ
4年経って気付いたり気になるって今更過ぎんか+1
-0
-
81. 匿名 2022/11/24(木) 17:44:26
>>17
一滴も残さないで吸い取るためかな、気持ち悪いね+7
-0
-
82. 匿名 2022/11/24(木) 17:45:18
>>1
ガルちゃんで取り上げられる記事は3流ゴシップ誌ばっか
ほぼ記者の想像で書いてるでしょ+0
-0
-
83. 匿名 2022/11/24(木) 17:45:54
低学年の息子の食べ方が酷くて本当に悩んでる。すぐ手が出るし、お茶碗人差し指ひっかけた様な持ち方するし、おかずによっては皿舐めるし。食べてる間に他の事したいのにつきっきりで見て注意しないといけない。どうしたらいいの。+2
-1
-
84. 匿名 2022/11/24(木) 17:46:35
元旦那、クチャクチャじゃなくて、
コッチャコッチャって感じだった。
目を閉じて口をがーって開けて入れようとするから
口に入らずよくおかずをボタボタ落としてた。
付き合ってる時は気にならなかったのが不思議。
もう離婚したけど。+0
-0
-
85. 匿名 2022/11/24(木) 17:51:11
>>17
幼稚園児の子供がたまにやってるけど同じ味か確かめてるって言ってた
その頃の癖が抜けないまま数十年生きちゃったんではないかな…+0
-0
-
86. 匿名 2022/11/24(木) 17:54:04
>>5
食育の資格持ってるけど何に使えるのか不明+0
-0
-
87. 匿名 2022/11/24(木) 17:54:48
>>42
わかる
結構厳格だった父も70過ぎた頃から左手が椅子に下りちゃってた
孫の教育に悪いからって毎回注意するけど直らない
多分脳も体も衰えてきて隅々に神経をわたらせるのが億劫になるんでしょうね+4
-0
-
88. 匿名 2022/11/24(木) 17:55:59
左手がテーブルの下でサボってる人多すぎ
だから右肩が上がってるの
そして左手がテーブルの上に出てる場合は、寝かせて膝をつく人も増えた
チャイニーズかよ+2
-0
-
89. 匿名 2022/11/24(木) 17:58:34
>>54
私は注意したよ
老いてこそシャキッとせいとか言ってしまった笑
親御さんへの愛と思って優しく伝えてもいいかもしれないよ+4
-0
-
90. 匿名 2022/11/24(木) 18:00:30
>>3
育ちがものすごく良いはずの政治家や公家・武家華族出身でもやばい人はやばい+2
-0
-
91. 匿名 2022/11/24(木) 18:00:37
>>11
男衆だけならまだいいよ。うちは義母・義姉・旦那の弟の嫁・姪もクチャラー😭😭+3
-0
-
92. 匿名 2022/11/24(木) 18:02:52
>>13
これみたらマジックアワーみたくなってきたわ+3
-0
-
93. 匿名 2022/11/24(木) 18:06:22
>>13
これ公開当時なんとも思わなかったのに最近初めて見たら面白すぎてずっと爆笑してたw映画館で見なくてよかったと思った😂佐藤浩市もだけど、それに対しての西田敏行の返しもいいんだよね+5
-0
-
94. 匿名 2022/11/24(木) 18:09:41
>>7
外づらだけはよかったんだよ。+1
-0
-
95. 匿名 2022/11/24(木) 18:12:01
>>2
付き合ってる時から食べる仕草は見てたはずなのに。+6
-0
-
96. 匿名 2022/11/24(木) 18:12:03
>>89
そうだよね! 今度帰ったら言ってみる+2
-0
-
97. 匿名 2022/11/24(木) 18:16:34
>>42
うちも。
子供が小学生になったくらいから、子供に注意するついでに「お父さんも!」って注意してる。
品よく子育てしたいのになぁ。+1
-0
-
98. 匿名 2022/11/24(木) 18:17:59
サイハラさんみたいだね+3
-0
-
99. 匿名 2022/11/24(木) 18:18:21
>>17
一滴も残さないで吸い取るためかな、気持ち悪いね+0
-0
-
100. 匿名 2022/11/24(木) 18:19:05
>>30
片手スマホしてる人も多くない?肘ついて。
背は丸まるし、顎は出てるし、だらしなく見える。
特に高学歴とかではないけど。+2
-0
-
101. 匿名 2022/11/24(木) 18:19:28
昔上沼恵美子の昼の料理番組で
某有名女優が出ていて、ナイフに切ったものがついたとき、そのままナイフに口をつけて食べていたように記憶しているんだけど。覚えてる人いる?
私は見たとき、口が切れないか心配で驚いたし、上沼恵美子もハッ?!ってなっていた。+3
-0
-
102. 匿名 2022/11/24(木) 18:22:10
ビョロロロってワイン飲むみたいに熱い汁物や飲み物を飲む人無理。年寄りに多い。+1
-0
-
103. 匿名 2022/11/24(木) 18:24:54
>>91
何で男なら良いの?+0
-0
-
104. 匿名 2022/11/24(木) 18:27:04
>>13
これ見に来たw+2
-0
-
105. 匿名 2022/11/24(木) 18:32:40
>>3
本人の学習力よ
ボロボロこぼすしクチャラーな父親、母親普通の家庭だったけど
わたしも兄たちもそうはならないように努力した+0
-0
-
106. 匿名 2022/11/24(木) 18:34:05
中尾彬が
肘ついて箸を人に向けたりしつつ
立派なこと語るのよねw+3
-0
-
107. 匿名 2022/11/24(木) 19:02:20
デブで不健康な医者が健康診断するようなものだな。+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/24(木) 19:05:48
てっきり殺し屋で片手を空けているというオチと思っていたのに+0
-0
-
109. 匿名 2022/11/24(木) 19:18:36
絶対無理、我慢できない
子供が絶対マネする+0
-0
-
110. 匿名 2022/11/24(木) 19:19:26
付き合ってる時に気づかないのかな?+0
-0
-
111. 匿名 2022/11/24(木) 19:21:41
>>103
言葉足らずで申し訳ありません。「男ならいい」のではなく、男性に加えて女性陣まで揃ってクチャラーでヒドイという事です。失礼しました🙇♀️
+2
-0
-
112. 匿名 2022/11/24(木) 19:31:21
>>90
例えば?+1
-0
-
113. 匿名 2022/11/24(木) 19:42:00
うちの母親、調理師だけど箸の持ち方が鉛筆持ちで気持ち悪い。私も20歳過ぎまで人に指摘されるまで気づかなかった。+0
-0
-
114. 匿名 2022/11/24(木) 19:45:49
>>50
右手で箸持ったら、左手でお茶碗持つなり手を添えませんか?
左利きなら、左手で箸で右手お茶碗。
それをせずに片手を下にしたまま食べる。+1
-0
-
115. 匿名 2022/11/24(木) 19:48:43
うちの妹はかきこみ箸?だよ
なんでも皿に口をつけて吸うといか
よく煮しめ入った小鉢でかきこんでた
もうすぐ40歳
もちろん独身
+1
-0
-
116. 匿名 2022/11/24(木) 19:51:28
サイハラさんみたいな感じ?+1
-0
-
117. 匿名 2022/11/24(木) 19:56:03
>>1
こういう、交際期間で一目瞭然でわかる事柄なのに
なんで結婚したんだろって思うのと
結婚した後に文句言うとか何様なんだろって思うわ+1
-0
-
118. 匿名 2022/11/24(木) 20:07:19
いやいやいや
嘘松だと言って欲しい
こんなフルコンボな奴いる?!+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/24(木) 20:09:07
ねぶる舐めるゲップ+0
-0
-
120. 匿名 2022/11/24(木) 20:17:59
>>102
ビョロロロって表現が無理+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/24(木) 20:54:09
>>1
私の旦那も出会った時クチャラーだった
だけど一目惚れしてしまっていたので付き合ってから即なおしてもらいました
クチャラーなんだよって伝えてる時に悔しくなって泣いてしまったら響いたみたいですぐなおった
ほんと食事マナーなってないと勿体無いんだよね
全てが損だよね+3
-0
-
122. 匿名 2022/11/24(木) 20:54:47
>>30
アメリカかどっかだと逆にテーブルに反対の手を出しちゃいけなくて
いまだにどっちが正解かわからんのだが
やたらもう片方の手を添えててもぶりっ子みたいで品がないかなーとも思うし
一つ言えるのは静かに残さず汚い面を見せずに食べた方がいいってことだけど+2
-0
-
123. 匿名 2022/11/24(木) 20:56:00
>>121
泣けるってすごいな
良い彼女に出会えて良かったかもね+0
-0
-
124. 匿名 2022/11/24(木) 21:02:25
都銀のイケメン
どおおおおおしても食事マナー改善されず一緒に食事する苦痛に耐えきれず別れたの思い出した+0
-0
-
125. 匿名 2022/11/24(木) 21:05:30
>>123
ほんとに悔しかったの
これさえなければ完璧なのに!って。
盲目だったわ、完璧な人間なんていないw
いい彼女だったかどうかは分からないけどありがとう!+1
-0
-
126. 匿名 2022/11/24(木) 21:30:22
>>75
頑固とか不器用の問題じゃないと思う。
「育ち」の問題。多分親が日本人じゃないか、最近日本人になった家庭とかじゃない。CというよりKのルーツをもつうちだと思うけど…+1
-0
-
127. 匿名 2022/11/24(木) 21:42:51
元旦那がクチャラー
注意したら不機嫌になり当たってきてた
離婚した一つの原因
食事の時間が気持ち悪くなって仕方なかった。
+1
-0
-
128. 匿名 2022/11/24(木) 22:02:11
>>41
お隣の国だと女性でも立膝して食事するのが正式みたい+2
-0
-
129. 匿名 2022/11/24(木) 22:04:27
食事のマナーは3回まで様子見るけど、耐えられないから会わなくなる。注意する方が無駄だと思う+1
-0
-
130. 匿名 2022/11/24(木) 22:08:09
>>1
😂😂😂😂😂😂+0
-0
-
131. 匿名 2022/11/24(木) 22:12:19
>>13
あぁ…もうねぶってもうてるやん。マナーとかそれどころじゃない。+2
-0
-
132. 匿名 2022/11/24(木) 23:46:29
>>126
箸の持ち方、クチャラーは育ちか性格だというね。
直されなかった家庭環境か、
直されてもそれが出来ない、不器用か自分本位の性格。+2
-0
-
133. 匿名 2022/11/25(金) 01:23:47
>>7
少なくともうちはわからなかった。
加齢とともに酷くなるのか結婚してどうでもよくなるのか、ここ数ヶ月で急にクチャラーススラーになってる。+0
-0
-
134. 匿名 2022/11/25(金) 01:51:27
>>133
頭の病気なんだと思う。
70代、80代ならともかくまだ現役で働いてるんでしょ。
普通その世代で食べ方が汚くなるのは何らかの病気を疑った方がいいよ。
加齢で済む話ではない。+1
-1
-
135. 匿名 2022/11/25(金) 07:47:16
>>70
それがね、結婚してから変わるのよ
うちの旦那は某国系の企業に転職してから左手使わず犬食いのクチャラーになった
周りがそうなんだろうね+0
-0
-
136. 匿名 2022/11/25(金) 11:20:39
>>27
でもちゃんと直そうとしているのなら良かったね!
逆ギレして一生直らない人もいるからね+0
-0
-
137. 匿名 2022/11/25(金) 15:47:50
刺し身、生卵で使った箸をテーブルに置くのって普通?
実家ではしてないと思うので、嫌がらせかと思うようになってきた
汚いじゃん
やめてって言ってるのに
茶碗持たずに食べる、小皿を近くに寄せないからテーブルが汚い
+0
-0
-
138. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:57
ナイフも舐めるって山賊かなんかなの?
危なくて舐めれないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する