-
1. 匿名 2022/11/24(木) 12:27:42
目の充血にも効果がある刺激の少ない市販の目薬を探しています。
おすすめのものがあったら教えて頂けたら嬉しいです。+10
-0
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:47
市販のは成分が弱いから病院で処方して貰ったらいい+18
-0
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:04
リセしか浮かばない。
+5
-0
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:31
体のことは医者に行くのがいいよ。+15
-1
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:37
花粉の季節とかヤバイよね+7
-0
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:08
白目部分を白くする目薬ってあるのかな。年齢的にくすみが気になってる+17
-0
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:29
清涼レベルの低い充血用の目薬買ったらいいと思う。+2
-0
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:33
ロートアルガード
+10
-1
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:39
>>1充血をとる目薬のワナ | 川本眼科(名古屋市南区)www.kawamotoganka.com名古屋市南区、川本眼科です。白内障,緑内障,糖尿病網膜症,加齢黄斑変性症などに対応します。中京病院を中心に中京グループという眼科専門医ネットワークを作っております。
+7
-0
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 12:31:10
>>1
穀物酢がいいらしい+0
-11
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 12:31:34
アラサーはリセだよねw+5
-2
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 12:31:44
目は大事だから病院に行けたら行った方がいいよ+8
-0
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 12:32:57
バイシンってもうないのかな+22
-1
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:20
気がついたら、刺激求めるようになってた。裏の表記は5+2
-2
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:43
ココカラファインで売ってる一番安い目薬
「ワコーリス40」206円(滋賀県製薬)
滲みないし充血や疲れ目程度ならこれで十分です。+15
-0
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:52
ソフトサンティアは?+8
-0
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:55
ドライアイだけど、市販の色々使ったけど全く改善しなかった
医者に行ってムコスタ貰って日に4回を一年くらい続けたら大分良くなった。今も貰ってるけど調子悪いときしか使わない
市販に頼っても全く改善しないから金の無駄+8
-0
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 12:34:01
目薬のさし過ぎは良くないらしいよ
眼科行って処方してもらったらどうかな+10
-0
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 12:34:49
>>10
目死ぬで+7
-0
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 12:35:04
充血に効く目薬ずっとさしてると目に悪いらしいよ
ほどほどに+20
-0
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 12:35:42
>>17
ムコスタ私も使ってるけど一向に良くならない〜
1年続ければ良くなるかなぁ。
白いやつだよね?+0
-0
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 12:36:48
TikTokで市販の目薬の成分について教えてくれるアカウントがあるんだけど、市販怖いなと思った。+1
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:00
>>2
そうなんですね。だから市販のはいつまで経っても治らないけど病院のは朝さしたら夕方には治ってるんだ+2
-1
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:13
サンテメディカル12+1
-0
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:46
養潤水とバイシン。+1
-0
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 12:38:32
>>21
そう。一個ずつで苦い奴
一回の処方で100個?くらい貰って無くなったら医者行って貰ってを繰り返してたら、ある日いきなり治ってた
医者のも色々試したけどムコスタが一番自分には合ってたな+3
-0
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 12:39:32
血管収縮剤入ってないやつ+9
-0
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 12:43:57
スマイルホワイティエ+9
-1
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 12:45:20
>>27
市販で買うならこれかなと思う
あと防腐剤入ってないやつを2週間くらいで使い切る+3
-1
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 12:52:20
バイシンとかすぐ真っ白になったけど目に良くないよね
もう売ってないかもだけど
目に優しいソフトサンティアは充血には効いてないみたいだし
充血取るのってある程度刺激強いのは覚悟でココイチの場面だけにさしてた+7
-1
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 12:52:27
サンテのボーティエ+2
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 12:52:50
クリアアイズしか利かない+1
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 12:55:53
バイシンめちゃくちゃ効いた
頻繁に使うのはヤバそうと思ったくらい+5
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 12:57:09
>>1
子供用はどうだろう?+0
-0
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 13:02:27
>>9
白目が速攻でキレイになる、低刺激の目薬はないってことですね。
勉強になりました。ありがとうございます😊+1
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 13:03:51
>>13
アレはダメって聞いてからもう何がいいかわからない
+6
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 13:12:50
>>6
なんか一時期流行ってたような+0
-0
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 13:15:48
滋賀製薬の目薬
これしかあわない+0
-0
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 13:25:42
>>13
一昔前、雑誌にたまに乗ってた芸能人のカバンの中身紹介
みたいなときに必ず入ってたのがバイシン+14
-0
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 13:46:03
>>9
>血管収縮剤は、それほど危険な薬ではありません。人前に出るとき、目が赤いと困ります。そんな時には便利な薬でもあります。私も、たまに処方することがあります。要は薬の効き方を理解し、限界をわきまえていればいいのです。
横だけど、理解してわきまえて使ってるから大丈夫だわ+2
-0
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 13:51:31
ロート40
安い早い上手いみたいな目薬よ
+0
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 13:51:36
目薬さすと、時間差で口に流れ込んでくるのが心底いや
苦すぎて辛い
目薬さしたいけどあれが嫌でしない…+1
-0
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 14:00:16
眼科で白内障の目薬もらったら
充血して使えなかった+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 14:31:02
新緑水+2
-0
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 14:39:58
>>2
目医者の薬が最強ですよね
アレルギー赤目も2日で綺麗になった+3
-1
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 14:53:13
ジクアス+0
-0
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 14:54:46
花粉症とかが原因なら病院で継続的に目薬出してもらった方が安いし効果あるよ+0
-0
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 15:16:08
疲れ目以外で充血しているかもしれないから、ちゃんと病院行った方が良いと思うよ+1
-1
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 17:11:08
>>13
以前はずっとコレだった。
今はVロートの1番高いやつ使ってる。
+0
-0
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 17:44:17
>>1
お湯で温めて+0
-0
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 20:36:10
>>36
ドライアイになるんだったけ?
昔使ってたけど、白目が真っ白になるんだよね。
今は怖くて使ってないけど。+0
-0
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 22:18:00
>>42
点眼した後はまばたきをせず、しばらく軽く目を閉じるといいですよ。+1
-0
-
53. 匿名 2022/11/25(金) 00:31:00
ファルミックRかリセがおすすめです。
ピンクのビタミン、ビタミンB12配合の目薬ですが、ビタミンB12製剤は眼科の処方箋でも使われており、目のピント調節に関係する筋肉に作用し働きを改善する効果があります。
メガネやコンタクトレンズをした時にピントが合わないと眼精疲労を起こすのですが、ビタミンB12はそれを改善する効果があります。
また通常の眼精疲労の改善にも用いられるみたいです。サンコバ点眼液0.02%の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】www.qlife.jpサンコバ点眼液0.02%の効果と副作用、飲み合わせ、注意など。副作用として、過敏症状などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する