-
1. 匿名 2022/11/24(木) 09:14:40
+8
-22
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 09:15:16
素晴らしいJAP+0
-15
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 09:15:42
今でも十分複雑なのに時刻表作る人すごいな…。+113
-0
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:00
国際ビジネス都市言うて地方分散はどうなったん+17
-2
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:03
ミサイル対策?
+10
-0
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:14
ガル民殆ど高齢者になってる+58
-1
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:37
もう蒲蒲線いらなくない?+17
-0
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:37
2040年…遠いよ😰
生きているかな?+93
-1
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:40
2040年か…もう婆さんだわ+62
-1
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:45
あと20年後
シルバーシートだわ
ってか生きてないかも+43
-1
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:54
有楽町線じゃだめなのか…?+46
-1
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:58
市場やコミケに興味無いから
使う事はないかな+5
-2
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 09:17:08
私生きてるかな+6
-0
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 09:17:10
2040年代生きているかわからないガル民もいるな+10
-1
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 09:17:19
大地震が来ると予測しているのに
地面を弱らせて大丈夫なのかな+69
-0
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 09:17:36
実家が近いから嬉しい!と思ったものの、開通する頃には後期高齢者になってる…+15
-0
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 09:17:59
無駄+6
-2
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:17
りんかい線が羽田に直通になるなら家から一本で羽田行けるようになるからかなり便利だけどその頃もう還暦だわ+7
-0
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:21
その頃にはインフラ整備する日本人が更に減ってるけど大丈夫なのかな+40
-1
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:46
東京駅からビックサイトはバス出てるからそれでいい気もするけど+23
-0
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:51
何十年後の話をしてるんだ+12
-0
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 09:19:07
随分近い距離に作るねタクシー乗った方が早そう+9
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 09:20:23
>>21
20年先だな+6
-0
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 09:20:38
>>6
2040年…40代だわ。おばさんになるのは辛い…+6
-15
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 09:20:57
私はその頃にはもう115歳
生きてられるかな+9
-1
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 09:21:13
そう言えば、東京駅から成田空港まで20分くらいで行く路線を作る計画もなかった?+1
-0
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 09:21:25
都会に土地ある人って夢あっていいよね…+5
-1
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 09:21:32
>>1
今も十分便利なエリアだよね
必要か?+13
-1
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 09:21:49
ビッグサイトには便利だけど、20年後もビッグサイト使ってるのかな?築何年?+13
-0
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 09:22:38
有明アリーナの入退場のヤバさはどうにかならないの??武道館を始め都心のコンサート会場全部行ったことあるけど、あんな酷いの初めてだった。+5
-0
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 09:22:41
>>22
しかも作るとしたら相当な地下よね。
+8
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 09:22:48
新駅ができる周辺って、地価は上がるもの?+5
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 09:22:56
>>6
約20年後だから
お墓に入ってるガル民もそこそこいそう+33
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 09:23:26
>>25
長生きしてね+12
-0
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 09:24:03
>>19
商業的ニーズよりもむしろそっちが心配よな+6
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 09:24:26
>>1
北区から勝どきに通う私、やった!!と思ったけど、2040はもうさすがにあそこで働いてないだろ…と落ち着いたらどうでもよくなったw+19
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 09:24:41
>>25
90歳代後半で書き込めるの草+15
-0
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 09:24:50
これってすごいの?東京都民の人教えて!神奈川の田舎モンだからこのニュースよく分からない+4
-0
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 09:24:53
>>6
ってか平日の今の時間帯に
書き込める人達の層って限られてくるし
年齢層の人口のボリュームから見て
当たり前のコトをドヤ顔して
書き込める無神経さが理解できない+6
-3
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:09
そんなんいらんから核シェルター
+8
-1
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:35
要は観光客のために作るって事ね+4
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:37
>>21
それだけ大規模なことってことだよ。+2
-0
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 09:26:14
なんかいまいちだな。東京駅から羽田だと品川乗り換えで京急と何分ぐらい違うんだろ?+3
-0
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 09:27:58
勝どき周辺の人いいなーと思ったら、20年後かー。
マンションも古くなってるね。でも資産価値下がらないからいいね+10
-0
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:04
>>29
国際展示場の建物は95年竣工の
96年オープンだってさ
竣工からだと今年で27年みたいだね
この地下鉄が開通する頃には築50年くらいか+7
-0
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:08
>>10
都営が残ってたら、シルバーパスで乗れるかもね!+6
-0
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:22
>>1
西の方に住んでるものとしては、環7とか環8のラインを通るような、南北を結ぶ電車があるといいなとずっと思ってる。
通勤通学のラッシュって、一旦都心に出手乗りかえる人で混雑してるんだよね。+14
-0
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 09:29:33
>>31
タワマン揺れると思うよ+7
-0
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 09:30:00
2040年?!60歳だよ😱
あっという間なんだろうな😱+7
-0
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 09:31:38
>>1
リモートが多くなった上に、これから人が減っていくのに採算性は大丈夫?
赤字補填は税金だけど。+1
-2
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 09:31:42
>>38
もう新線作らないって話だったから、まぁまぁ大ニュースかな。
でも、先が長いね。+4
-0
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:14
>>38
大江戸線の混雑緩和にはなるかもしれないけど(今通勤ラッシュがひどいエリアだから)、乗り換えるメリットがある人はどれだけいるのかなとは思う。20年後とかはどんな街になってるかわからないけどね。
空港のは、きっと住民よりも、他から羽田空港とかを利用しにくる人のためには便利なのかもしれないって感じ。+6
-0
-
53. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:47
それよりも最近は有明でイベント多すぎてバス乗れないことが多いからどうにかしてほしいよ...+3
-0
-
54. 匿名 2022/11/24(木) 09:40:41
大江戸線出来た時も、かなり地下にもぐるなって思ったけど、この地下鉄はどのくらい潜るのかな?+7
-0
-
55. 匿名 2022/11/24(木) 09:41:12
豊洲から東陽町繋いで錦糸町に続くやつはどうなった+6
-0
-
56. 匿名 2022/11/24(木) 09:41:39
>>53
豊洲もだよね
何かとイベントは豊洲
コロナ禍前はぐるり公園すいてウォーキングしやすかったのに、コロナ禍になったらドラマやcmの撮影でばかりで、一周5キロで走りやすいが売りだったのに
今撮影中なのでって止められる事多かった+3
-0
-
57. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:17
観光のための路線だね。
住人は南北の路線充実を願ってるけどお金にならないからな。+0
-0
-
58. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:52
>>21
まーでもこういう都市計画って半世紀がかりとかもあるし、タイミング的にはこんなものなのかなとは思う。
副都心線構想も、バブル前からあったし(住民だったので覚えてる)+2
-0
-
59. 匿名 2022/11/24(木) 09:45:44
東京駅からビッグサイト行けるのはコミケの時便利だね。
その時までコミケ参加してるのか不明だけど。+1
-0
-
60. 匿名 2022/11/24(木) 09:46:07
埋立地なのに地下掘るの?!+10
-0
-
61. 匿名 2022/11/24(木) 09:47:09
>>27
田舎に来てから十年経っても風景が変わらないことに驚愕しております
土地持ってたら売れるかも知れませんけど飛行機の空路一つで価格が左右される世界
売るのが難しい+0
-0
-
62. 匿名 2022/11/24(木) 09:50:16
20年後とかいまより人口かなり減ってそう。+7
-0
-
63. 匿名 2022/11/24(木) 09:51:48
日比谷線ユーザーはビッグサイトに行きやすくやる+0
-0
-
64. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:05
これって晴海駅は晴海二丁目とかあたりかな。+3
-0
-
65. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:46
>>60
地下水の対策大丈夫なのかね。
東京駅も上野駅の新幹線ホームもアンカー打って保っている状態。
丸ノ内線でさえお水が流れているのに…。+6
-0
-
66. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:48
ゆりかもめを銀座まで伸ばしてほしい
利用者増えるよ+4
-0
-
67. 匿名 2022/11/24(木) 09:59:47
銀座方面まで子供乗せて電動のママチャリで爆走してる人よく見かける。
あのあたりに家買う人ってお金がかなりあってタクシーとか自家用車で銀座行くかと思ってた。+2
-1
-
68. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:27
>>37
もしかしたら書き込んでるかもしれないと思っちゃう
+5
-0
-
69. 匿名 2022/11/24(木) 10:03:06
せっかくならガーデンシアターも通ってほしい+0
-0
-
70. 匿名 2022/11/24(木) 10:05:35
>>15
韓鶴子さまの指令かもしれん。日本を弱らせるための+3
-7
-
71. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:49
もう決定してる有楽町線延伸の金を都が出し渋ってメトロと揉めてるみたいなニュースあったけど
大丈夫なのか?+3
-0
-
72. 福岡県民 2022/11/24(木) 10:07:16
東京オリンピック選手村跡地マンション買った人羨ましい 資産価値上がるよ+4
-3
-
73. 匿名 2022/11/24(木) 10:08:38
武蔵村山市に駅を作ってほしい+1
-0
-
74. 匿名 2022/11/24(木) 10:09:18
横浜市営地下鉄の延伸も2030年と言われてるけど、全然進捗の話を聞かない。
あと7年くらいだけど予定通り作られるのかな?
地下鉄って地下だから土地準備にも、掘るのにも時間がかかるよね+4
-0
-
75. 匿名 2022/11/24(木) 10:10:25
大江戸線の件はどうなっとるんや。+4
-0
-
76. 匿名 2022/11/24(木) 10:10:51
>>1
晴海フラッグ(選手村)のマンション資産価値が上がりそうだなー+5
-0
-
77. 福岡県民 2022/11/24(木) 10:18:16
>>76
こういうのはかなり前から環境アセスメントとか地盤調査やるから事前に一部には知られてるはず まぁ儲けてる人必ずいる+7
-0
-
78. 匿名 2022/11/24(木) 10:30:39
>>52
東京駅までしかいかないんだね。
勝どきとか晴海から新橋なんて自転車ですぐだし、なんなら東京もそばだし
他の路線を延長したほうが良かったな難しいんだろうけど+3
-0
-
79. 匿名 2022/11/24(木) 10:30:58
>>15
東京の地下、穴だらけだろうね+11
-0
-
80. 匿名 2022/11/24(木) 10:32:52
>>53
BRTが有明まで延びるのって2024年かな?+1
-0
-
81. 匿名 2022/11/24(木) 10:37:58
外側にも広げていかないと人口集中が加速しそう+3
-0
-
82. 匿名 2022/11/24(木) 10:38:38
それまでにリニア新幹線の話はついているのかな+3
-0
-
83. 匿名 2022/11/24(木) 10:42:40
生まれ故郷に帰りたい+0
-0
-
84. 匿名 2022/11/24(木) 10:51:35
>>36
私も北区+4
-0
-
85. 匿名 2022/11/24(木) 10:54:45
>>45
もっと新しいと思ってた!
綺麗だよね。
改修工事は途中であるかもね。
ただ土地は広いし、コミケや大型イベントは利用されるんじゃないかね。+3
-0
-
86. 匿名 2022/11/24(木) 11:02:29
>>77
そうよね、晴海フラッグは業者がめちゃくちゃ買ってるって言われてるし、、、+2
-0
-
87. 匿名 2022/11/24(木) 11:26:25
ものすごい時間かかるのね。+0
-0
-
88. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:11
今は沢山タワマン建って人気エリアだけど、今後これ以上埋立地側に人増えると思う?人口も減るしあの辺は昔のニュータウンみたいに過疎っていく気がするのだけど
+2
-0
-
89. 匿名 2022/11/24(木) 11:59:04
>>71
そもそも統合はいつするんだろうね。
+2
-0
-
90. 匿名 2022/11/24(木) 11:59:15
>>88
勝どきはもう土地がないけど豊海にもタワマンできるし有明はまだ土地あるし、共働き進むし都内信仰がこのままならまだまだ開発されるんじゃないかな
古くはなるけど+2
-0
-
91. 匿名 2022/11/24(木) 12:40:37
>>27
家の下勝手に掘られて陥没したりすることもあるけど+3
-0
-
92. 匿名 2022/11/24(木) 12:43:47
>>60
怖いよね…
地震が来た時って地下鉄は安全だって言われてるけど、埋立地はさすがに安全とは思えないや。+4
-0
-
93. 匿名 2022/11/24(木) 13:34:34
>東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半
そのころには
スラムか
日本語の話さない人たちで埋め尽くされていそう+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/24(木) 13:47:52
>>1
新銀座!!!!
新銀座に異常に反応してしまった民はいるか?
たぶん仲間だww
あの人があれをこう呼んだやつ!!
+1
-0
-
95. 匿名 2022/11/24(木) 15:06:23
>>60
八重洲以降は埋立地なんだっけ?怖いよね
勝どきに住んでいた時、埋立地なのに地下鉄もあるしタワマンも立ちまくってるしこの町大丈夫なんかな?って素人目線で不安だった+4
-0
-
96. 匿名 2022/11/24(木) 18:32:33
>>1
いらなくない?
新橋駅からゆりかもめがあるじゃん
それより豊洲~住吉~亀有~八潮はどうなった+1
-0
-
97. 匿名 2022/11/24(木) 23:08:33
20年後かぁ
勝どき駅の混雑ってトリトンのせいだと思うけど20年後どうなってるだろ 今もちょっとさびれてるのに
+2
-0
-
98. 匿名 2022/11/24(木) 23:22:32
マツコが絶妙にここに電車が欲しいっていってたところ?+0
-0
-
99. 匿名 2022/11/25(金) 00:47:54
>>97
結構古さを感じるよね
その頃にはまた開発されそうな+2
-0
-
100. 匿名 2022/11/25(金) 01:00:03
都営線ってことだよね?
東京まだそんなお金あるんだね。+0
-0
-
101. 匿名 2022/11/25(金) 05:44:29
>>1
太陽光義務化同様に絶対不要なやつ
しかも、ロシアのウクライナ侵攻で電力不足してるのに
タートルネック生活は割に合わねぇッス
+2
-0
-
102. 匿名 2022/11/30(水) 16:00:33
>>96
新橋から豊洲にゆりかもめで行くと40分くらいかかるよね?
豊洲から新橋つなげて山手線みたいに丸くして欲しい、切実に+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の事業化に着手する。始発は首都の玄関口・東京駅とし、銀座や築地、豊洲などを経由して有明まで全7駅を新設する。開業は2040年代前半の見通し。羽田空港から臨海部に至るJR線と接続する計画もあり、東京五輪・パラリンピックを機に開発が進む臨海部の利便性を高め、国際ビジネス都市としての発展を目指す。