ガールズちゃんねる

東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に

109コメント2020/01/08(水) 18:15

  • 1. 匿名 2020/01/03(金) 13:11:25 

    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に:朝日新聞デジタル
    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が3日、開業した。新たなホームは、東急百貨店3階にあった旧ホームから約130メートル東寄りの明治通りの上に移動。M字形のアーチ構造の屋根が特徴で、柱のないホーム空間は白を基調とした明るい雰囲気に仕上げられている。…




    +40

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/03(金) 13:12:18 

    おめでとう

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/03(金) 13:12:21 

    大きくする必要あったの?

    +66

    -16

  • 4. 匿名 2020/01/03(金) 13:12:31 

    井の頭線乗り換えユーザーの私にとってつらすぎる改修

    +109

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/03(金) 13:12:31 

    クジラのあばら骨みたい

    +57

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/03(金) 13:13:35 

    やっぱ東京に住んでこその日本人よ

    +11

    -29

  • 7. 匿名 2020/01/03(金) 13:13:50 

    山手線で通ったけど渋谷より原宿駅の方が気になった。

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/03(金) 13:13:51 

    BEFORE
    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/03(金) 13:13:58 

    東京は金持ちだらけで発展していいなー。


    こっちは衰退の一途

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:22 

    >>6
    新年早々マイナスを狙っていくなよ笑

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:25 

    ホームドアないの?

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:25 

    慣れるまで時間かかりそう
    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:45 

    ホーム広くなっていいね!
    寿司詰めホームは嫌いよ

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:49 

    これ思い出した
    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に

    +15

    -15

  • 15. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:16 

    重量が軽そうなのがいいと思う。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:26  ID:Z5jQjziJPz 

    東京地下鉄迷宮

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:35 

    井の頭線はあのままかい?
    山手線も明治通りの上辺りに移動するよね?
    遠くなるよね?

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/03(金) 13:16:24 

    税金の無駄遣いすんなって言ってんだろ

    +0

    -21

  • 19. 匿名 2020/01/03(金) 13:16:47 

    M字のアーチが落ち着かない

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/03(金) 13:17:07 

    井の頭線ホーム遠いのは東急の嫌がらせなんじゃないかとさえ思ってしまう
    そんなことないんだろうけど

    +61

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/03(金) 13:17:43 

    改修したならホームドア作ることできたよね?
    なんで作らなかったのかな
    事故を少しでも減らそうと考えないのかな

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/03(金) 13:17:53 

    >>8
    ビフォーありがとう
    地下鉄をおしゃれな空間にするのって限界があるってことがわかったわ

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/03(金) 13:19:31 

    広いね!すごい狭かったもんね(^^;

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/03(金) 13:19:50 

    >>11
    これから作るらしいよ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/03(金) 13:20:35 

    >>6
    世界を知らないんだねー。海外に住んだら東京なんて比じゃないと思う事たくさんある。そして東京以外の他府県も素晴らしいよ。日本=東京って考え方する人って他国に行ったことないのかな。

    +8

    -12

  • 26. 匿名 2020/01/03(金) 13:20:42 

    >>3
    あったよ、絶対。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/03(金) 13:22:22 

    銀座線全く使わないからよく分からないんだけど場所変わったの?
    前は地下鉄なのにデパートの上にあったイメージなんだけど

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/03(金) 13:23:20 

    山手線、新宿〜品川方面と新駅も含め
    駅がどんどん変わり賑やかになっているよね。
    品川駅もリニアに向けて建て直しするし。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/03(金) 13:24:50 

    >>25
    日本に住む以上世界を知る必要はないし、海外の人はもっと日本=東京だよ

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/03(金) 13:24:56 

    オーチャードホールの辺りに新駅作ってほしい

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/03(金) 13:25:05 

    JR新宿駅のホームの狭さもどうにかならないのかな
    おまけにホームドアもないし
    電車来る時に恐怖を感じる

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/03(金) 13:25:07 

    >>25
    こういう煽り方苦手だわ

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/03(金) 13:25:43 

    >>25
    世界を知ってる感笑

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/03(金) 13:26:12 

    >>25
    日本=東京はむしろ外国人の考え方だと思う
    毎年海外旅行行くけど
    日本人って言うと東京から?って聞かれること多い

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/03(金) 13:26:34 

    >>18
    税金じゃないよね?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/03(金) 13:28:08 

    西武新宿線、山手線の高田馬場駅のホームもこれくらい大きくして欲しい
    いつもごった返しててまともに人が通れないし、新宿線に至っては帰宅ラッシュ時間帯はほぼ毎日エスカレーター止められる

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/03(金) 13:28:08 

    >>31
    わかる
    でも、もう一杯一杯だよね。  
    地下に駅を移すとかしないと物理的には厳しそう。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/03(金) 13:29:54 

    狭かったもん
    ありがたい

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/03(金) 13:30:00 

    >>6
    田舎産まれ田舎育ちで今も田舎で働いてるけど、たまに出張とかで東京行くと人多過ぎて私には無理だなーってなる

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/03(金) 13:30:46 

    うわ道玄坂から行こうと思うと遠いなー

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/03(金) 13:34:01 

    >>25
    極東の中ではいい都市だとと思うよ。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/03(金) 13:36:02 

    >>25
    >世界を知らないんだねー

    キター٩( ᐛ )و
    世界を知るガル民w

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/03(金) 13:37:21 

    >>6
    地方にいると本当にそう思う
    結局は建設業が潤うだけにしても、東京は生きてるって感じだもんね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/03(金) 13:38:51 

    >>6
    こんな事言うとマイナス多いと思うけど、
    田舎出身の私も、結果的に東京から離れられない。

    今、帰省してるけど早く東京に戻りたいよ。

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2020/01/03(金) 13:44:20 

    大昔に品川から渋谷まで山手線乗ったことあるけど今までと全然違うところに到着するってことであってますか?
    北海道の田舎者で東京なんて5年に1度行ければいい方なんですけど今年久しぶりに東京行くから不安になる

    +4

    -10

  • 46. 匿名 2020/01/03(金) 13:50:19 

    井の頭線を置いて行かないで〜!

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/03(金) 13:51:56 

    >>25
    何が悔しいのか知らないけど、論点ズレすぎw

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/03(金) 13:57:33 

    >>45
    山手線の渋谷駅は別に変わってないよ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/03(金) 13:57:42 

    >>45
    銀座線の話だよ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/03(金) 14:00:04 

    >>3
    というか東京の都心部のメトロ駅は利用者数に対して狭すぎるくらい
    昔に作られた駅なんかだと動線がめちゃめちゃになってる駅もある

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/03(金) 14:04:58 

    >>3
    あるでしょ

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:16 

    >>45
    山手線の渋谷駅は別に変わってないよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/03(金) 14:11:14 

    日本じゃないみたい!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/03(金) 14:12:20 

    >>48
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/03(金) 14:12:56 

    >>49
    銀座線は、例えばどこに到着するのかな?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/03(金) 14:13:09 

    >>52
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/03(金) 14:18:29 

    なんかどことなく大阪の地下鉄の駅ホームに近い感じ
    空間広いよね、大阪の地下鉄

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:58  ID:f6ijIsVi2i 

    >>3
    あるよー

    1番前の人がくしゃみしたら
    2番目のに人が後ろにしりぞいて
    次々に一歩下がったら
    1番最後に並んでる人が落ちるだろう
    ぐらい都内のホームはやばいもの

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/03(金) 14:28:05 

    >>3
    ありまくりだよー。まじで狭かったもん

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:03 

    >>27
    地下鉄なのに3階とかにあったよね笑

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/03(金) 14:41:48 

    >>4
    どうして?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/03(金) 14:49:48 

    >>1
    なんか恐竜かクジラの骨みたいだね
    センス悪すぎる

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/03(金) 14:50:19 

    >>45
    山手線は品川も渋谷も位置は変わってないけど、
    周りの風景とか混雑具合が昔に比べてはるかに変わってしまってるから
    びっくりするかも。とにかく平日でも混んでる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:08 

    >>6
    あんな臭い街で暮らすとかどんな罰ゲームよ 笑笑

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:36 

    >>3
    銀座線は全駅幅を広げるべき。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/03(金) 14:57:49 

    銀座線って全駅改良工事なの?
    他の駅もオリンピックまでに間に合わのかね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:13 

    銀座線てどこの駅も小汚いよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/03(金) 15:01:27 

    ホーム新しくても電車が死ぬほどダサいから(ゲホゲホ)

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/03(金) 15:04:59 

    昨日渋谷駅前歩いたけど、銀座線がすごく目立つ場所に移動していてびっくり!!!
    更に246の上を通る歩道橋も、広くなってびっくり!!!
    東急フクラスも歩道橋で駅直結になったし!!!
    12/29にも渋谷通ったときは、あっちもこっちも工事中だったのに、年明けたこの数日で、あまりにも完成されていて、近所に住む私でさえ浦島太郎状態だった。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/03(金) 15:05:16 

    >>31
    品川もヤバイね。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/03(金) 15:14:31 

    よく銀座線の渋谷駅利用するけど、どこに新しいホームできたんだろ。
    見にいきたい!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:49 

    時空が歪んでるみたい

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:50 

    >>4
    遠くなったんだっけ?
    通勤ユーザーはその延びた数分が命取りになるか

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/03(金) 15:24:22 

    >>31
    埼京線ホーム北側は命懸け

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/03(金) 15:26:06 

    >>12
    変わりすぎて全然わからない
    久しく渋谷に出てないから乗り換える自信がない

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/03(金) 15:38:00 

    だからお正月に運休で看板持ちの人が立ってたんだー

    お正月の渋谷、廃墟みたいにガラガラだったよ
    さすがに交差点はちょびっと人がいたけど

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/03(金) 15:38:47 

    >>6
    日本人の質も地に落ちたもんだな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/03(金) 15:42:20 

    >>45
    品川〜渋谷はJR山手線だね
    変わってなくても前に来たのが5年以上前じゃ記憶違いとか色々あると思うし、ガッツリ調べてお越しになりなはれ
    お気をつけてな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/03(金) 15:44:10 

    >>4
    遠くなったよね、、、

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/03(金) 15:44:45 

    銀座線3回くらいしか乗ってないけど、デパートの中にあったよね
    昔は文具屋さんのそばだった

    ちな丸ノ内線四ツ谷駅も地上!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/03(金) 15:46:34 

    >>67
    日本で一番最初に出来た地下鉄じゃなかった?
    だから地下1階と深さもないけど、汚くて狭い。

    新宿の大江戸線駅なんて地下7階よ。
    降りエスカレーター乗ってると気持ち悪くなる。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/03(金) 15:50:05 

    大学時代、渋谷駅この駅使っていて
    わかりにくい駅だなあと思っていたけと
    もっとわかりにくくなってるみたい
    後輩たちかわいそう
    街も鉄道もわかりやすい京都にIターンして正解だった

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/03(金) 15:59:13 

    >>3
    通勤で渋谷駅使ってるけど改装前地獄。
    平常時でも改札内入るのゾロゾロ並ぶ感じ。
    半蔵門線とかが運転見合わせになるともう大変、入れないくらいよ

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/03(金) 16:01:38 

    >>4
    全く同感だわ。もう乗り換え駅として使いたくない。
    今回の移転でメリットになったのは副都心線、東横線ユーザーのみと言われてるみたい

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/03(金) 16:22:47 

    >>11
    本当だ
    どうせなら最初から付けた方が効率的だったのにね

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/03(金) 16:23:17 

    >>4
    井の頭線ユーザーです。
    どうすればここに行けるのか分からない。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/03(金) 16:50:17 

    酔ってゲロ吐きそう。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/03(金) 18:31:22 

    >>67
    ってか銀座線って老人の乗車率高いよね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/03(金) 18:55:48 

    >>1
    なんか時空が歪んでる
    めまい起こしそう

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/03(金) 19:07:54 

    >>1
    ロシアの地下鉄に似てる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/03(金) 19:09:38 

    >>12
    山手線が遠くなったんか!
    あの、華麗に一分で乗換、が出来なくなる…

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/03(金) 19:13:00 

    >>65
    外苑前なんとかしてくれ。
    野球、ラグビー、コンサート、花火の日はもうどうしようもない。
    オリンピック中はどうなるの???

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/03(金) 19:16:51 

    >>50
    建設当時より人口増えてるからね。
    自分の人生の中でさえ、それを如実に感じるもの。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/03(金) 19:57:13 

    東急線ユーザーのための建て替え

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/03(金) 20:02:24 

    さすが強欲な五島強盗慶太の東急線。
    全部東急線ユーザーの思うようにするっていう強引さ。
    東急不動産が幅利かせてる渋谷とはいえ、これは酷すぎる・・・

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/03(金) 22:13:09 

    銀座線で通勤してて渋谷駅で降りて西口でバス乗ってるんだけどバス乗り場までどれくらいかかるんだろう。
    余裕をもって行ってるつもりだけどスムーズに行けるか心配。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/03(金) 22:51:50 

    井の頭線の人にとってはバリアフリーはもはやないようなもの・・・
    東京メトロ銀座線渋谷駅の新駅舎が開業 ホーム幅2倍に

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 02:28:07 

    昨日井の頭線乗り換えしたけど大して時間かからなかったよ。
    井の頭線ユーザーの皆様、すぐ慣れるよたぶん。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 08:38:13 

    >>4
    東横線も遠くなって唯一銀座線だけ乗り換え楽だったのに
    全部東側に集まるのやめてほしいわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 08:41:25 

    >>95
    ほんとそれ
    東急グループの繁栄が目的だからJRや井の頭線の事は二の次なんだよね。なのに問題山積みの田園都市線は渋谷駅のホーム拡張できないせいか放置状態。東横線の事しか考えてない感じ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 08:44:28 

    >>84
    東横線ユーザーだけどそこまで乗り換え近いわけではないよ。他駅と比べるとエスカレーターたくさん乗り継いで地上目指さないといけない。地下鉄との直通なんていらないからほんとに昔のホームに戻して欲しい。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 08:55:50 

    >>12
    女子高生の時は渋谷は庭だったのに、
    いまや乗り換えが複雑になって池袋と並んで嫌いな駅になった。
    歳を感じる。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 09:11:33 

    >>85
    後から付けた方が、なんかメリットとかがあるのだろうね。
    たとえば補助金とかが付くとか?固定資産税が免除になるとか?
    ソーラーパネルも後からつけたら、固定資産税がかからないからね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 11:13:21 

    >>12
    ヒカリエ、スクランブルスクエア、フラクス、マークシティ

    もう横文字ヤメテ…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 11:37:23 

    >>97
    渋谷駅でJR→銀座線乗り換えで階段で蹴られて、転落して怪我したことあるので
    この乗り換えだと確実に階段必須だから怪我人や老人は怖いね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 12:47:55 

    >>105
    あのJR中央改札に上る階段って上下きちんと分かれてないから(矢印はみんなガン無視)怖いんだよね
    あと井の頭線から階段向かう通路も縦横無尽に横断するから、大体体当たりされる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 13:14:02 

    >>3
    田舎もん黙ってろ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:15 

    >>65
    銀座駅も狭くない??丸ノ内線と日比谷線より幅狭いよね?ホームに向かう階段も狭すぎてヒドイ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/08(水) 18:15:14 

    悪評みたいだね
    父も弟も使ってるけど、、しかも井の頭線からなのでさらに遠くなり、東急を曲がりJRと一緒になった階段に人が溢れてる
    従来のエスカレーター利用して使えるようにすべきだったよ。
    改善できないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。