ガールズちゃんねる

耳鳴り対処法

65コメント2022/12/18(日) 05:41

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 21:30:57 

    突発性難聴ではなく、聴力にも問題ありません。
    お医者さんには気のせいだと言われました。

    家が1番静かなんですが家にいる時は、あまり気にならないのに、職場に行くと耳鳴りの音量がだんだん大きくなり嫌いな人が近くにくると音量MAXになります。

    原因は明らかなんですが転職は年齢的に難しいです。
    耳鳴りに悩まされているみなさんは何をやって気を紛らわせていますか?

    +50

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 21:31:42 

    幽霊がそばにいると耳鳴りするらしいからファブリーズするかエロいこと考えるとか

    +4

    -18

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 21:31:53 

    ストレスって言われた
    早く寝るべし

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 21:32:09 

    耳鳴り対処法

    +0

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 21:32:11 

    >>1
    それ霊障じゃね?

    +1

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 21:32:16 

    じびかにいけ

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 21:32:24 

    ストレスとかじゃなくて?

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 21:32:37 

    大嫌いな店長が側に来るだけで耳鳴りが始まる

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 21:33:13 

    塩持ち歩く

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 21:33:51 

    もう10年以上の付き合いで毎日何処でもキーン鳴ってる、
    もちろん寝る時も。
    聴力にも問題なく薬処方してもらっても治らず。
    もう慣れちゃった。キー( ˙-˙ )ーン

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 21:33:56 

    内耳の血流を良くする。
    水分補給こまめに、耳もみ、ビタミンBとか。
    あとはまあ気にしないのも大事。

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 21:33:57 

    耳鳴りには蜂の子

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 21:34:00 

    血圧とかでもなるよ。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 21:34:03 

    >>1
    時が経つのを待ってます。
    好きな曲を脳内再生

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 21:34:10 

    メニエール病でもありませんか?
    私は突発性難聴だと診断されましたがその後もどんどん悪化し結果メニエールでした。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 21:34:12 

    >>1
    耳鳴りは全人類が持ってるんだよ
    それに気付くかどうかの問題
    聴力が弱い人ほど気付きやすくなる
    エアコンの音が気になる人もいれば気にならない人もいる
    時計の音だってそう
    鈴虫を飼っていると思えばいい

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 21:34:37 

    困る程じゃないけど常に耳鳴りはしてる
    意識したらシャーーって鳴ってる

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 21:34:55 

    >>2
    おばあちゃんから聞いたことある。耳鳴りがしたら肩を払えって言われた

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 21:35:17 

    >>2
    子どもの時よく言ってたね(笑)

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 21:36:23 

    嫌いな人が近くに来ると悪化するとか、ストレスのせいに思える

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 21:37:04 

    耳鳴り対処法

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 21:37:37 

    家でじっと座ってるとピピピって電子音が聞こえる
    顔の向き変えると聞こえなくなるけど
    あと寝入る寸前にすごい耳鳴りが聞こえて金縛りにあう

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 21:37:50 

    今メニエール病なんだけど、耳鳴りだけでめまいはない時期がずっとあったよ。
    メンタル過敏な性格だとなりやすいって言われたわw
    まあいいか、なんでもええわ、ご飯何食べようかなーとかそっちを優先してみたらどうかな

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 21:38:20 

    首の筋肉凝ってるとなり易くなるみたいだから、マッサージ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 21:40:23 

    耳鳴りは耳鳴りを気にする病気って言われた
    数年付き合ってるけど今では気にならない

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 21:41:38 

    社内は機械音や冷蔵庫、蛍光灯の方がうるさくて耳鳴り気にならない
    夜寝る前に聞こえるけど、そんなもんだと思うようにしてる

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 21:42:46 

    主さんは
    ストレスっぽいね
    冬虫夏草が効くらしいよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 21:43:07 

    >>16
    聴力が弱い人ほど?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 21:44:00 

    脳が音を作ってるっていうよね

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 21:45:05 

    霊なの?ずっとなってるんだけど。20代から。耳鼻科では、加齢のせいって言われた。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 21:45:32 

    >>28
    聴力が弱くなると、それを脳みそが補おうとするので耳鳴りが大きくなります。
    一般的には耳が聞こえにくくなる程耳鳴りが聞こえやすくなる。
    スピーカー(耳)とアンプ(脳)で例えるなら、スピーカーの性能が落ちてきてアンプが大きくなってる状態。
    それでノイズが聞こえるような感じ。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 21:46:07 

    紛らわすのではなく
    セカンドオピニオンを受ける、私なら。

    もし40代ならば
    更年期かもしれないので
    婦人科に行って検査する。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 21:47:23 

    >>19
    私今も信じてる
    うちには霊の通り道ありそうで
    けっこう耳鳴りすごいから

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 21:47:25 

    私もよく耳鳴りする
    右耳から左耳に抜ける感じ
    昼間でも家でもどこでも普通になるから霊感とかじゃなくて完全に気圧とかだと思う
    でもそれ以外の不調って肩こりくらいだから気にしてない

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 21:49:49 

    >>31
    分かりやすくありがとう。健康診断で聴力引っかかるようになるにつれ耳鳴りも気になるように。
    職場ではほとんど気にならないのが救いだけど。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 21:49:53 

    主さんが思ってるとおりストレスが原因かもしれないけど、何か原因や対処法を教えてもらえるかもしれないから病院に行ってみては?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 21:50:53 

    水分はとれてますか?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 21:51:32 

    居酒屋とか屋外でバーベキューとか、大人数で話す時に片耳だけザーザー鳴って音が聞こえにくいんだけど、似たような人達いない?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 21:54:08 

    >>35
    私も耳鳴り持ちです。
    気にしないのが一番いいのですけど、なかなか難しいですよね。
    補聴器を付ければ改善すると言われていますが、結局は脳トレの領域になることが多いです。
    気にならなければ何の問題もないです。
    一日のうちに数時間気になったとしてもうまく付き合うことが大事だと思います。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 21:55:36 

    耳じゃなくて脳が鳴らしてる耳鳴とも呼ばれるよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:14 

    >>10
    じわるww

    キー( ˙-˙ )ーン

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:59 

    >>10
    私ももう三年くらいキーンの耳鳴りしていて、最初は精神的にも参って鬱手前までいったけど、慣れました。
    いつでもどこでもキーンʅ(◞‿◟)ʃなってます。
    きっと死ぬまでキーンなんだと思っています。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 22:34:14 

    耳鳴、TRT療法で検索すると耳鳴りに慣れる方法が出てきます。病院ではサウンドジェネレーターを処方されますが高額です。でも手持ちのもので改善できる方法もあります。
    まず耳鳴りは誰にでも起こるものという理解、耳鳴を知覚することにより耳鳴りが余計に気になることから静寂を避けることが大切。そのため静かな環境にいる時や就寝時などに耳鳴りより少し小さな音で雨音や川のせせらぎのような連続的な自然音や聞くこと。耳鳴り用の無料のアプリもあります。
    あとは首や顎が原因で耳鳴りを起こすことがあるので、他の方も書いているように入浴やマッサージなどで首肩の凝り、顎の凝りをほぐすことが良いと思います。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 22:34:43 

    >>1
    耳引っ張り体操と耳の裏を暖めるで治ったよ。私は、ゴォーって音が響いちゃう耳なりだった。病院で異常無しだったよ。あとは出来るだけ気のせいホルモンかな、気圧かなって思って気にしないようにした。上を向いてゆっくり耳裏を湯船に入れて温めるの凄い気持ちいいよ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 22:46:30 

    珍しいケースだね。普通静かなところで気になりそうなもんだけど。

    私は、膝の裏を(椅子の座席とかで)圧迫したら途端に血流が悪くなって、大きい耳鳴りがしだすんだけど、主さんも嫌いな人がいるせいで力が入って血流が滞ってるとか。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 22:58:41 

    これは本当なのか?
    耳鳴り対処法

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 23:02:01 

    右耳だけ脈拍音みたいな耳鳴りがする。もう5年以上前から。普段は気にならないけど、静かな時に気になる。
    一度耳鼻科に行ったけど、特に問題ないって言われてとりあえず自律神経の薬出されたけど効かなかった。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 23:10:56 

    >>16
    聴力には問題点ないんだよねー
    モスキート音も聞こえる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 23:21:41 

    ずっと寝る時とかお風呂の時とか風の様なザーザー音が聞こえて耳鼻科に行っても問題なかったけど、貧血が原因でした。鉄剤のんで数値が上がったら耳鳴りなくなったよ。
    今ではヘモグロビン数値が下がってきたら耳鳴りが聞こえだす

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 23:47:57 

    私は更年期だったよ
    気休めにエクオール飲んだら止まった…

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/24(木) 00:09:08 

    >>1
    ストレスが原因。
    きっとそいつの声が聞きたくないんだね。
    可哀想。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/24(木) 00:11:59 

    >>1
    私も気がついた時には人のドライヤー音、歯医者の治療音を聞いた時だけに片耳がボンボンとなります。健康体ですがストレスかなぁ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/24(木) 03:01:22 

    私は耳鳴りはしないけど、モーター音が気になって仕方がない。どこが音源か探し回り業者呼んだり、環境音を流せるスピーカー買ったりして対処してるけどしんどい。耳の過敏って本当に嫌だ。耳栓で対処してるけど、脳の過敏って本当に困る。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/24(木) 03:08:36 

    >>1
    マジレスすると電磁波で嫌がらせされてない?
    目には見えないから証拠も残らず
    医師も原因不明で処理してくれる電磁波犯罪
    日本でも政治家や統一や創価やヤクザも機器を持ってる
    地上げにも使われてる
    低周波や電磁波での嫌がらせを受けていると
    難聴にさせられたり耳鼻科系にも症状出るよ
    でも医師からは原因不明と処理される

    最終的には数年かけて癌になる
    アメリカ🇺🇸で起きてる。あとはハバナ症候群
    電磁波による耳鳴り吐き気眩暈記憶障害脳内障害
    電磁波は目に見えないからこれから戦地でも活躍するだろう

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2022/11/24(木) 04:23:56 

    >>50
    右耳が耳鳴りするから使ってみたい
    薬局で買えますか?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/24(木) 06:56:15 

    >>10
    アホだから田舎だし虫がずっと鳴いてるのかと思ってたけど10代の頃からずっとキーンなんだよね
    あとコオロギみたいな音とか色んな音も聞こえる
    何なんだろうねこれ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/24(木) 09:49:47 

    耳鳴りの原因は色々ありそうですね。
    貧血を治したら耳鳴り収まった方いますか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 11:17:43 

    左の耳だけが常に耳鳴りがしてる
    原因が分からない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/24(木) 12:54:26 

    知っておくと便利な豆知識 「耳鳴り」を両手だけで治すテクニック - ライブドアニュース
    知っておくと便利な豆知識 「耳鳴り」を両手だけで治すテクニック - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    両手を使って耳鳴りを治す方法が海外掲示板に紹介されて話題になった。両手を開いて耳に当て人差し指を中指の上に重ねて頭を2〜30回ほど叩くそう。「リラックスできた」「75%ほど改善した」などとさまざまな声が寄せられた


    これで一時的に止まるけどすぐ鳴り出すんだよね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/24(木) 13:35:26 

    耳抜きすると良いと言われた
    飛行機とか乗っているときに気圧の変化で、おかしくなる時に、唾を飲み込むアレ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/24(木) 17:13:00 

    最近耳鳴りで本気で悩んでる私が来ましたよ。
    医者にも気のせいと言われ、この際どうにでもなれって思ってます。
    ・Bスポット治療 一回 (なぜか肩がスッキリする)
    ・鼓室内ステロイド 明日初回

    トライしてきます。

    前向きにできることやっていこう。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/01(木) 17:49:42 

    私は耳鳴りが日によってボリューム変わります
    気づいたのは四年前でそれ以来毎日気になって毎朝今日の耳鳴りボリュームを気にしてしまいます
    無音の日もあればうるさい日もあります
    おかげでちっとも慣れません(+_+)
    そういう方いますか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/06(火) 09:00:57 

    >>49さんが鉄飲んだら耳鳴りしなくなったとあった!
    私も貧血で鉄飲んだりしてます
    ビタミンB12も飲んでみようかなと思ってます

    原因は色々ですが、皆さんが耳鳴り治りますように

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/08(木) 21:28:22 

    産後耳鳴りになり耳鼻科では問題なしで薬も効かず毎日辛いです。ついに心療内科で薬もらって来ました。
    慣れた方どのように克服しましたか?またどれくらいかかりましたか?質問ばかりですみません。

    +1

    -0

  • 65. 名無しの権兵衛 2022/12/18(日) 05:41:37 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード