-
3001. 匿名 2022/11/24(木) 20:31:46
やたらと美人に厳しい人いるけど会社でもいじめてるのかな+7
-6
-
3002. 匿名 2022/11/24(木) 20:32:25
理想を並べても大切にしてもらえないなら結婚しても辛い+6
-1
-
3003. 匿名 2022/11/24(木) 20:32:37
東大男はモテないよ
勉強できるしお金も稼ぐかもだけど他は優れてない+2
-9
-
3004. 匿名 2022/11/24(木) 20:32:49
>>2957
同世代だけど、イタイからやめてほしいわ…+9
-2
-
3005. 匿名 2022/11/24(木) 20:33:03
人は自分のこと棚上げで他人のことには無責任に好き勝手言うよね。
でも結婚は縁とタイミングだよ。
縁がなければ出会うことだってないんだから。
縁があればふとしたことから結婚に繋がっていくしさ。
でもそれが良い縁か悪い縁かは分からないよ。
世の中には結婚によって命を落とす人だって、苦労する人だって少なからずいるんだから。
年老いてから車で人轢いてとんでもない人生になってる人だっているでしょ。
何事もなく最後まで幸せにいけばいいけどね。
+9
-1
-
3006. 匿名 2022/11/24(木) 20:33:33
別に自分が好きになったひとなら身長も顔もスペックも別に気にしないな
芸能人とかも美形だけど整形だったり頭悪かったりするし+7
-2
-
3007. 匿名 2022/11/24(木) 20:34:09
日本人女性と結婚する白人男性はアジア人女性を買春していると思う。
東南アジアのロリも買っていると思う。+0
-3
-
3008. 匿名 2022/11/24(木) 20:34:28
>>3000
細かくて面倒なヤツだなぁ…いくらエリートでもそんな男細かすぎて無理。モラハラされそう。+3
-7
-
3009. 匿名 2022/11/24(木) 20:34:30
松原千明さん別に美人だし何回も結婚したし子供もいたのに亡くなったよね結婚は全てじゃない+3
-1
-
3010. 匿名 2022/11/24(木) 20:34:35
>>2957
そりゃあいるけどステキな旦那さんいるよ+8
-1
-
3011. 匿名 2022/11/24(木) 20:34:57
別に東大と付き合いたくない+1
-3
-
3012. 匿名 2022/11/24(木) 20:35:37
>>2983
もっと要領よく生きればいいのにー。
二股をかけるのは倫理上良くないけど、いろんな人と話をしてみてハッとなる人がいないか探るくらいはいいのでは?
逆に今の彼氏って実は相性良かったんだと気がつくかもしれないし。+6
-1
-
3013. 匿名 2022/11/24(木) 20:35:40
独身の悪口言いたいだけじゃんこのスレ+2
-4
-
3014. 匿名 2022/11/24(木) 20:35:44
モテる人は寄り付いてきた人の中から1番を選ぶのもアリだと思う
並みでは中々できない芸当
妥当なところを探してはいるものの自己評価高い人が多くて疲れ気味+3
-0
-
3015. 匿名 2022/11/24(木) 20:36:37
結婚したくないんだからしたいと思ったときにすればいいじゃん
したくてできない人は何とかしなよ+2
-0
-
3016. 匿名 2022/11/24(木) 20:37:14
実家住まいで実家の居心地いい人は婚期逃しがち。+11
-1
-
3017. 匿名 2022/11/24(木) 20:37:36
中卒とか論外だけどイケメンアイドルとかなら高卒もありになるんでしょ+1
-4
-
3018. 匿名 2022/11/24(木) 20:37:46
>>2937
普通に彼氏がかわいそう+2
-0
-
3019. 匿名 2022/11/24(木) 20:38:34
自分が推してるイケメンアイドル高卒とブサメン東大エリートどっちがいい?+0
-1
-
3020. 匿名 2022/11/24(木) 20:38:58
>>3016
それはあるね。+5
-0
-
3021. 匿名 2022/11/24(木) 20:39:56
>>3017
イケメンアイドルじゃなくても高卒アリだな。学歴より趣味趣向が合って会話が弾む人探した。+4
-3
-
3022. 匿名 2022/11/24(木) 20:40:12
>>3008
ちょっとわかるよ?
一理あると思ってしまった。+5
-1
-
3023. 匿名 2022/11/24(木) 20:41:29
>>3022
好きなの飲ませてよ。そもそもお酒苦手だから飲み会引っ張られてもグレフルジュースとかしか飲めないけど。+3
-5
-
3024. 匿名 2022/11/24(木) 20:41:45
>>3017
それは当たり前じゃん。
高卒の美人
大卒のブス両方結婚はできるけどモテるのは前者だし、高学歴で普通の収入の人と、高卒だけど地頭よくて成功してる人がいたら後者が好きな人もかなりいるし+2
-3
-
3025. 匿名 2022/11/24(木) 20:42:09
>>3008
横だけどまさにそういうとこなんでしょ
自分も見られる側って意見が出てくると言いがかりをつけて腐す
いかに普段から自分も見られてるって意識が欠落してるかわかるよ+3
-0
-
3026. 匿名 2022/11/24(木) 20:43:00
>>3022
私も理解出来る。みんなで乾杯する時に時間かかる飲み物頼んでる人見たことないし+3
-1
-
3027. 匿名 2022/11/24(木) 20:43:27
>>3018
別れようって言われたら別れるつもりではいます+0
-0
-
3028. 匿名 2022/11/24(木) 20:43:32
>>2937
なんとなく付き合う意味がわからんw
もう20後半なのに時間の無駄やんw+2
-0
-
3029. 匿名 2022/11/24(木) 20:44:02
>>3026
飲み会って本当面倒だね+2
-2
-
3030. 匿名 2022/11/24(木) 20:44:45
>>3025
飲めりゃ何でもいいでしょう+1
-4
-
3031. 匿名 2022/11/24(木) 20:45:05
>>3000
鼻持ちならないかは会ったことないのでわからないけど、書いてある内容は真っ当に感じた。その従兄弟さんは段取りというかペース配分を読める人がいいと言ってるのかなと。
まあ話し方がヤな感じなんだろうなと推測。+6
-0
-
3032. 匿名 2022/11/24(木) 20:46:03
>>3029
別に面倒じゃなくない?
一杯目、オレンジジュースでもグレープフルーツジュースでもこの場合はOKってことよ。
すぐ出てくることが大切。
+4
-0
-
3033. 匿名 2022/11/24(木) 20:46:21
法外な条件掲げている未婚は神経傷めてるだけなような気がする
身の丈が分からないなんて+2
-0
-
3034. 匿名 2022/11/24(木) 20:46:24
>>2896
TPO考えないのはダメでしょ+1
-0
-
3035. 匿名 2022/11/24(木) 20:46:26
>>3013
言われて当然の独身女しかやってこないからでしょ
自分がオーダー出すのは饒舌な割に男のオーダーには不快感を表す
どんな人間性なのかなんで結婚できないのかレス読めば色々察するよ+4
-1
-
3036. 匿名 2022/11/24(木) 20:46:51
日本の女子小学生に聞いたらオーストラリアとオーストリアの違いも理解出来ないと思う。
ロシアとウクライナの違いもわからないかも。
独裁で厳しい中国の女子小学生でも分かるし
洗脳している北朝鮮の女小学生でも分かると思う。
アラサーの私はため息が出るよ。+0
-0
-
3037. 匿名 2022/11/24(木) 20:46:58
>>3027
いや、愛しあってると思ってるでしょ?彼氏
長い期間ひっぱといて、なんなん?
男だって適齢期大事だと思うよ?+2
-0
-
3038. 匿名 2022/11/24(木) 20:47:08
>>3032
ジュースとかで良いの?アルハラされまくって飲み会って大っ嫌いだから、ついイライラして変なこと書いたかも。ごめんなさい。+1
-0
-
3039. 匿名 2022/11/24(木) 20:48:39
>>2999
それに見合ったスペックの女性と相性が合えば、結婚できるってことだよね。あとは最低限の経済力と人間性を身に着けているかどうか+2
-0
-
3040. 匿名 2022/11/24(木) 20:48:48
>>2679
妥協しなきゃ結婚できない時点で見栄にもなってないのにね+2
-0
-
3041. 匿名 2022/11/24(木) 20:49:46
>>3039
サービス業だから年収は低めだけど、結婚してる低身長の同僚や先輩はみんな気さくで良い人ばっかりだよ。+4
-0
-
3042. 匿名 2022/11/24(木) 20:50:55
>>3029
なにがそんなにめんどうなんだろ。
ビールや飲めないならノンアル頼むだけじゃん、乾杯の時にごちゃごちゃ時間かかるのもこだわって頼む方がめんどくさい。+3
-0
-
3043. 匿名 2022/11/24(木) 20:51:13
>>2844
受け身でも本当に相手が来てくれてめでたしめでたしになるならいいんだよ。
でも、「おかしいなあ、全然来ないなあ、いつまで待つんだろ?」ってなったら、自分のスタンスを見直すことも大切だよね。+1
-0
-
3044. 匿名 2022/11/24(木) 20:51:30
>>3030
理解力なさすぎて心配になるわ+3
-1
-
3045. 匿名 2022/11/24(木) 20:53:35
>>3044
飲み会ってワードでトラウマ掘り起こされておかしくなってた。ごめんなさい。+1
-0
-
3046. 匿名 2022/11/24(木) 20:53:52
芸能人も東大も自分の配偶者にはならんわ💢
どちらも似たようなところで相手探すでしょ
例えが参考にならんのよ+2
-3
-
3047. 匿名 2022/11/24(木) 20:54:23
>>3031
そうそう。やな感じなのよー。「俺はエリート、自信満々」って感じの。
でもとても素敵な奥さんと幸せに暮らしているよ。+4
-1
-
3048. 匿名 2022/11/24(木) 20:54:47
>>3042
嫌がってるのに無理矢理飲まされたりして嫌な記憶しかなくて、急性アル中にさせられた事もあってトラウマ掘り起こされて変なこと書いた。ごめんなさい。+1
-1
-
3049. 匿名 2022/11/24(木) 20:56:21
>>3001
そもそも結婚してません美人ですって言うことになんの意味が。イケメンですが独身ですって顔が見えない掲示板に書いてる人どう思う?それと一緒。
別に美人なら美人で疑わないしいいけど、そういうアピールするトピじゃないし+8
-0
-
3050. 匿名 2022/11/24(木) 20:57:03
>>3041
スペックが大したことなくても、それに勝る良い部分がある人がだと結婚できるんだよね。逆に、一見すると賢そうだったり見た目が良くても、モラハラ酷かったり意地悪だったりマイナス面が強烈だと売れ残るか、結婚できてもいずれ離婚しがち…+0
-0
-
3051. 匿名 2022/11/24(木) 20:57:23
>>3028
元彼と別れたタイミングで、告白されたからまぁ嫌な人じゃないしと付き合ってみてそのままってかんじです+1
-0
-
3052. 匿名 2022/11/24(木) 20:57:28
>>2597
アドバイス求められてんだからそりゃ上から目線になるやろ
アドバイスをしてんだから+4
-0
-
3053. 匿名 2022/11/24(木) 20:58:30
>>3046
一体どこにかみついてるの?そういうところやで?+2
-1
-
3054. 匿名 2022/11/24(木) 20:58:41
>>3050
主任が超絶性格悪いから、年収よさげで高身長でも余ってる。+2
-0
-
3055. 匿名 2022/11/24(木) 20:59:32
>>2916
私も結婚してからまわりの既婚者を見た時に同じこと思った。
私には魅力的に映らなくてもある人にはきっとその良いところが一番大事で、だから選ばれて選んでいるのだろうなと。
私の場合お金よりも顔よりも家柄よりもとにかく意見や話を聞き入れてくれる柔軟性のあることが何十年とともに生きていく上で一番重要だったけど他の人から見たら私の夫はあそびをしらない楽しくない物足りない稼ぎがない静かすぎるなど結構言われたことがある。
他の人から見たらそうなんだろうけど私にとってはそういうマイナスは問題なかったんだよね。
だからきっと他夫婦もみんなそれぞれいいところを見る人で、その良いところを気に入って結婚しているんだと思った。+8
-0
-
3056. 匿名 2022/11/24(木) 21:00:13
>>3054
やっぱり中身に問題ありすぎると売れ残るのね(笑)+6
-1
-
3057. 匿名 2022/11/24(木) 21:02:56
>>2156
そのお相手の彼氏はマッチングアプリや婚活パーティの話ならやめてよ+0
-2
-
3058. 匿名 2022/11/24(木) 21:05:02
>>2957
あーそれはヤバいスチュエーション。可愛い人逃げて。鬼みたいな形相のBBAが唐突に男ガーガー言ってくるよ笑笑+7
-0
-
3059. 匿名 2022/11/24(木) 21:05:03
>>2584
むしろ今の時代は男性もおとなしいから、それくらいの積極性がないとダメな気がする
両方が指を咥えて待っててもいつまでも進まないよね+1
-0
-
3060. 匿名 2022/11/24(木) 21:05:38
>>2973
子供がーって言う人ってほとんど方便だと思うわ
本音は身長高い旦那連れて自慢したいんじゃないかな?+6
-1
-
3061. 匿名 2022/11/24(木) 21:06:44
>>2932
血がつくのは怖いよ
地+0
-0
-
3062. 匿名 2022/11/24(木) 21:07:02
>>2802
むしろ低身長で小顔でお尻がプリッとしてたら大好物です。+0
-0
-
3063. 匿名 2022/11/24(木) 21:07:51
家族になれそうな人って会った時や喋った時に何となく分かりそうではあるよなと何人か会っていくとダメだなというのは分かる+3
-0
-
3064. 匿名 2022/11/24(木) 21:08:09
>>3057
結婚相談所経由で出会ったからマチアプとか婚活パーリーじゃないよ。+0
-4
-
3065. 匿名 2022/11/24(木) 21:10:49
>>2916
私も同意。
例外はあるけど、この人と仲良くなったら楽しそうだなぁと思える人ばっかだよね+7
-0
-
3066. 匿名 2022/11/24(木) 21:11:35
>>2708
自分にないものに憧れるというか+1
-0
-
3067. 匿名 2022/11/24(木) 21:12:15
>>2942
と思ってて今アラフォーって感じ。
とことんご縁がないんだろうなと。+1
-1
-
3068. 匿名 2022/11/24(木) 21:13:13
>>2515
ないない。
男は結局妻子を養っていくことになるからお金は多めに出すことが決まってる。
女ってなんだかんだ言っても男にお金出すのは惜しむ。
だからやっぱり養う側が惚れ込んでる必要がある。+6
-3
-
3069. 匿名 2022/11/24(木) 21:13:49
>>3060
高い=自慢がよくわからないけどあなたはそう思ってるのね+0
-5
-
3070. 匿名 2022/11/24(木) 21:14:24
>>2700
でもさ、婚活してる女性が身長に執着してくれて本当助かったよ。お陰で低身長だけど優しくて誠実で真面目で趣味も話も合って高年収な人と成婚できたもん。+5
-0
-
3071. 匿名 2022/11/24(木) 21:17:26
>>3070
好みはそれぞれだから高収入でも嵐くらいの身長だと受け入れられない人もいれば身長さえあれば収入が300でもいいという人もいて幸せは人それぞれだよ+1
-0
-
3072. 匿名 2022/11/24(木) 21:18:09
>>2896
それは頭が悪いのでは?
常識ないから、結婚できない部類になるよ
しないのではなく…+1
-0
-
3073. 匿名 2022/11/24(木) 21:18:32
>>3071
嵐ってそんなに身長ちっちゃいの?+1
-0
-
3074. 匿名 2022/11/24(木) 21:20:04
>>2955
ずっと夢ばかり見て現実の自分を見ないようにしてた、ということ。
夢見てるうちに年取って人生が終わっちゃったのはある。+0
-0
-
3075. 匿名 2022/11/24(木) 21:20:11
養って貰いたいとか養ってくれる人と結婚をしたい人も大勢いるとは思うが住んでいる地域ではごくごく希だな
大都市なら大きな企業もあるしエリートも多いだろうから夢がありそうだよね
あくまでその男性に釣り合う女性ならばだが+0
-0
-
3076. 匿名 2022/11/24(木) 21:21:28
>>854
プラス1,000押したいくらい分かるわー。
偉そうなこと言ってて結局結婚できないパターン+8
-0
-
3077. 匿名 2022/11/24(木) 21:26:14
>>2601
よく調べたら実は平凡じゃなかったってオチが多い
たとえ本人は平凡でも、家柄が平凡じゃなかったってこともあるし+2
-0
-
3078. 匿名 2022/11/24(木) 21:36:39
>>59
34で結婚したw+0
-0
-
3079. 匿名 2022/11/24(木) 21:39:34
>>2584
このあたり、悩ましい問題だよね
女性から積極的に行ってうまくいってる夫婦も、おまえがプロポーズしてきたから応えてやっただけ、つまり立場は俺が上、みたいになって別居に到った夫婦もどちらも知ってるから+1
-0
-
3080. 匿名 2022/11/24(木) 21:41:59
>>59
私は35歳越えだけ該当
本当は33には結婚してるつもりだった
職場のトラブルで心身共に大ダメージ受けて計画崩壊..+3
-0
-
3081. 匿名 2022/11/24(木) 21:44:07
>>3070
マジそれな。
私も一緒+3
-0
-
3082. 匿名 2022/11/24(木) 21:45:21
>>3077
女優とかが一般人男性と結婚したみたいなもんだよね。
一般人男性って言うと普通の男性と結婚したと思われがちだけど、芸能人じゃないってだけで、会社経営者とかハイスペックだったりする。+0
-0
-
3083. 匿名 2022/11/24(木) 21:45:29
>>2918
婚活で悩んでるときうちの母親(福祉関係の公務員してる)に言われた言葉だ!
おかしな配偶者と一緒になったら一生を台無しにされるから、だったら独身のほうがよっぽどいいよって真面目な顔で忠告された+0
-0
-
3084. 匿名 2022/11/24(木) 21:46:07
>>2708
高身長でブサイと逆に目立たない?
かまいたちの大きい方とかなんでイケメン扱いなのかわからん。+3
-0
-
3085. 匿名 2022/11/24(木) 21:46:15
>>3081
マジで低身長は穴場だよね+1
-0
-
3086. 匿名 2022/11/24(木) 21:47:55
>>2937
>>3012
私も似たような状況を一年位続けてました
ハッキリ言って繋ぎだったので>>3012みたいに付き合っている間も他の人と会ったりしてました(他にいいなって人が出来たら同時並行とかせずその時点で別れるつもりだった)
あといつ別れてもいいやって思ってたのもあって自分の意思は結構ハッキリ主張していた
その結果、色んな人と比較して今の彼氏の良いところに気が付くことができたし私の意思を尊重してくれる人(露骨な言い方をすると言うことを聞いてくれる人)だと分かって迷いを捨てることができた
他の人と会うのは正直良心が痛んで苦しい思いもしたので割り切るメンタルとやる気があればって感じだけど、ちょっとわがまま言ったり嫌なことは嫌って主張するのはおすすめ
それで相手が受け入れてくれたらまずモラハラでないことは確認できるし相手に対して安心感や信頼感が生まれる
そうやって自分にとってNGなことをしてこないかを試していくと別れるか別れないかの決心は付くと思う
相手から別れようって言われてもそんなに好きじゃないなら別にダメージはないしね笑+3
-2
-
3087. 匿名 2022/11/24(木) 21:49:03
>>3069
高収入の方がよほど自慢というか、安心感持って暮らせるよね。+3
-0
-
3088. 匿名 2022/11/24(木) 21:50:44
既婚者且つ苦労が続いた両親に言われたことは結婚と出産が必ずしも幸せをもたらすわけではないが1人よりも2人って感覚で相手が居てくれたらと思っていると
私自身もそんなに楽しいとか幸せとか感じた期間が短いけどもその言葉聞いて探してみるかって探してみたら男性がアコギ過ぎてしんどくなった
魅力があったら結婚できると言うけども現代はどう言ったって世知辛い+1
-1
-
3089. 匿名 2022/11/24(木) 21:59:28
自己評価高すぎる人は全敗してる。
男性に対して上から目線なんだよね。あれしてくれなかった、これしてくれなかったばかり言ってる。
正直、絶世の美人でもない、アラサー入ったいい大人が自己評価高すぎてびっくりする。53点〜いいとこ72点とかなのに、85点〜96点くらい取ってると勘違いしてるみたい。
相手の男性を一人間として見て、縁に感謝してコミュニケーションを楽しめる人は、自然に売れる。
なんか相手の男性が自分のことを喜ばせて当然だと、サービスされる側だと無意識に勘違いしてる人は残ってる。+4
-1
-
3090. 匿名 2022/11/24(木) 22:03:24
>>2973
自分が150センチ台だけど、高身長の人がよかった。高身長の子どもがよかったので。半分が自分のいでしだからこそ確率をあげたかったから。低身長の男を選んだら高身長の確率下がる。私は父親が163であまり身長高くなかったので、それがすごく嫌で。+1
-3
-
3091. 匿名 2022/11/24(木) 22:04:48
>>3088
親が結婚して子どもをもうけた時代とは違うもんね
ずっと不景気だし、男女共に婚活が自分にぴったりの奴隷探しになっちゃってる人はいると思う+1
-0
-
3092. 匿名 2022/11/24(木) 22:05:42
>>3060
うん。子ども高くあって欲しかったし、身長高い旦那も自慢したかったよ。身長高い人が好きなタイプだから仕方ない。+2
-1
-
3093. 匿名 2022/11/24(木) 22:11:33
>>3092
あなたの身長は?お父さんが巨人でもお母さんがチビだとチビが遺伝する事あるよ。+2
-1
-
3094. 匿名 2022/11/24(木) 22:12:32
>>3090
高身長でも低収入なら意味ないよ+3
-1
-
3095. 匿名 2022/11/24(木) 22:14:40
>>1000
ガルちゃんってレアパターンだしてくるのなぜだろう。ハイスペ美男美女が既婚者の確率と一生独身の確率あきらかに前者が高いのに。
凄い綺麗な大手事務所に所属してるモデルも大企業勤務のイケメンも可愛い子もみんな結婚してるのに+6
-0
-
3096. 匿名 2022/11/24(木) 22:19:01
>>3003
経歴でモテる。
モテないのも結婚相手としては良い。+0
-0
-
3097. 匿名 2022/11/24(木) 22:19:05
>>3095
低スペ低収入中の中がネットで私は美人なのに独身ですって自称してるだけ+7
-0
-
3098. 匿名 2022/11/24(木) 22:23:18
>>1018
横だけど料理と一緒で、男選びもセンスと腕だと思う。
ちょっと酸っぱい果物も、ジャムやコンポートにして絶品のパイにして、むしろ酸味が仕事してる!まで仕上げる人。
腐って傷んだみかんを見分けられずに、もったいないし...と食べる人。そして腹を下す。
ダメな男と磨けば光る男を嗅ぎ分けられる女っているよね。+5
-0
-
3099. 匿名 2022/11/24(木) 22:32:31
>>3093
わたしは157だけど、低身長の人選ぶよりも高身長の人の方が子どもが背高くなる確率は高いでしょ。少しでも確率高くなる方を選ぶってこと。+1
-1
-
3100. 匿名 2022/11/24(木) 22:33:57
>>3094
収入は普通でいい。私も稼ぐから。+2
-1
-
3101. 匿名 2022/11/24(木) 22:35:02
>>3099
なんでそんなに子供を長身にしたいの??見栄??+2
-1
-
3102. 匿名 2022/11/24(木) 22:36:20
>>2739
分かりやすいのがいいのよ。もう駆け引きとか面倒臭いし時間の無駄以外の何者でもない。+2
-0
-
3103. 匿名 2022/11/24(木) 22:37:35
>>3101
身長とか見た目ばかりこだわる人って、結婚してからの生活が長いことわかってないと思うわ。
+8
-0
-
3104. 匿名 2022/11/24(木) 22:37:59
>>1006
そういうのは元からの性格が関係してる
第一子長女の女性だと世話焼きな性格なのもあって得意+1
-1
-
3105. 匿名 2022/11/24(木) 22:38:14
親小さくて巨人の子供とかいるよね+2
-0
-
3106. 匿名 2022/11/24(木) 22:38:30
>>3101
なんでだろうね。見栄といえばそうなのかな。顔の造りよりも背の高さが私の中では重要で。二重の人がいい!っていう子もいるでしょ。そういうのと同じ。+2
-6
-
3107. 匿名 2022/11/24(木) 22:38:32
結婚しようと思ってから相手には厳しいことをまず言ったことはないが男性が値踏みしてくる感覚は多々感じた
歩み寄るとかではない
その様を見ていると結婚関係なく普通に話ができる相手がいるだけでも有りがたいなと思うようにすらなる
高望み組はめちゃくちゃ元気過ぎる+1
-0
-
3108. 匿名 2022/11/24(木) 22:38:37
>>2546
おめでとうございます㊗+4
-0
-
3109. 匿名 2022/11/24(木) 22:38:58
巨人でも大山加奈みたいなのだったら最悪やん。+3
-0
-
3110. 匿名 2022/11/24(木) 22:39:48
遺伝って自分の親とか祖父母とかも関係してくるし生活習慣で伸びないとかもあるしね+1
-0
-
3111. 匿名 2022/11/24(木) 22:42:07
>>3103
私が身長165だからそんなに背は高くないけど、父も180cm越えてて母も170あるのにこれだよ。
兄は180越えてて姉や妹も170とかあって弟も177あって、私が165。親が背が高いからって必ず高身長になれるとは限らないし、兄も姉も妹も身長高くて困ってるよ。+3
-3
-
3112. 匿名 2022/11/24(木) 22:42:50
>>1191
このサイト、おもしろそうだから見に行ってみたんだけど、「独身の犯罪者に18才以下も入ってたりする?」「犯罪犯してから離婚された人も入ってない?」って聞かれて「わかりません」って答えていたよ
あと、相関は因果を必ずしも意味しないって忠告されてて、別の意味でいろいろ勉強になった(笑)+3
-0
-
3113. 匿名 2022/11/24(木) 22:42:55
>>3106
背が高いのも善し悪しだよ。特に生まれた子が女の子ならコンプレックスになり得るよ。+5
-1
-
3114. 匿名 2022/11/24(木) 22:43:02
>>2220
うん。
だから"実力がある"って人に思われているような人は、その言葉を使わないから。
実力がないとは言い切れないけど、運の要素が強かった人が使う言葉。
そして、同じくらいの実力で運の無かった人を見下している。
知人にそういう人がいます。
+1
-4
-
3115. 匿名 2022/11/24(木) 22:43:29
>>3111
あなたちょうどいいじゃん+0
-0
-
3116. 匿名 2022/11/24(木) 22:43:55
でか女はモデルじゃない限りしずちゃん+4
-0
-
3117. 匿名 2022/11/24(木) 22:44:50
>>3115
かなり年下の妹や弟にも身長抜かれて頭ポンポンされたりするのが嫌なの。+0
-0
-
3118. 匿名 2022/11/24(木) 22:45:01
>>88
子供を産まない選択をしても、ちゃんと籍入れて結婚してるカップルは多いけどね。
「子供欲しくない」は、お互い納得してるのなら結婚できない理由にはならないと思うよ。+13
-3
-
3119. 匿名 2022/11/24(木) 22:45:45
>>3106
一種のフェチなのかもね。
男性でも、痩せてる子にやたらこだわる人とかいるし。
私は、学生時代に付き合った彼が超偏食野郎でデートの食事が本当につまらなかったので、美味しそうにたくさん食べる人が好きです。
+3
-0
-
3120. 匿名 2022/11/24(木) 22:47:24
>>3113
旦那180の私157で男の子2人177だからちょうどよかったよ。女の子でも高身長かっこいいじゃん。+1
-3
-
3121. 匿名 2022/11/24(木) 22:47:53
元彼に165じゃないと無理とか言ってるやつがいたけど自分は160しかなくてでも身長知ったら意外といいかもってなってた結構長く付き合った+0
-0
-
3122. 匿名 2022/11/24(木) 22:49:37
>>1558
うちデキ婚だけど、見た目は2人ともいいよ。
だけど2人とも難ありだから見合いは無理だったとおもう。+1
-0
-
3123. 匿名 2022/11/24(木) 22:50:03
>>3119
そうかも。顔の造りよりもスタイルがいい人が好きなんで。旦那の顔はまあ一般的にブサイクよりだと思う。一重だし。+0
-3
-
3124. 匿名 2022/11/24(木) 22:51:07
頭身バランスがよければ背はそこまで+0
-0
-
3125. 匿名 2022/11/24(木) 22:52:29
アイドルとかは背が高いの好きだけどリアルだと172~かな+0
-0
-
3126. 匿名 2022/11/24(木) 22:52:49
たまたま近くにきた人が自分と合ったとかが理想ではあるけれど中々ね
職場や進学先はそう考えると効率的だ+0
-0
-
3127. 匿名 2022/11/24(木) 22:52:59
>>3120
女の子だと子供の内にからかわれたり大人と間違えられて変な目にあったりするんだよ。姉や妹はグラビアモデルみたいな体型だから余計に大変だったし、私は逆にド貧乳だったからしょっちゅう男子と間違われてた。+2
-3
-
3128. 匿名 2022/11/24(木) 22:53:21
>>3103
別に見た目ばかりこだわってるわけじゃないけどね。でも実は見た目も長い結婚生活で意外と大切だと思うよ。+1
-5
-
3129. 匿名 2022/11/24(木) 22:55:23
別にめちゃくちゃ背が低いとか言い方悪いけど障がい者じゃないなら文句言うなよ性格悪すぎん+0
-0
-
3130. 匿名 2022/11/24(木) 22:56:04
>>3112
犯罪白書見たら既婚未婚離別は犯行時の状態みたいだよ
犯罪時の離別者の割合が異常
やっぱ犯罪するようなやつは結婚できても離婚されるんだなぁ…+4
-0
-
3131. 匿名 2022/11/24(木) 22:56:43
>>3127
まあそりゃ外見色々コンプレックスは女の子はあるだろうけど、そこまで考えて結婚相手選ばないでしょ。何が遺伝するかわからないんだしさ。女の子が生まれてからかわれると困るから、高身長の男とは結婚しないとかないわ。+0
-0
-
3132. 匿名 2022/11/24(木) 22:58:06
そういえば数日前のこのニュース最悪だった
+1
-0
-
3133. 匿名 2022/11/24(木) 22:59:14
>>3131
じゃあ、ハゲは?+0
-1
-
3134. 匿名 2022/11/24(木) 23:00:27
>>3114
あなた結婚できるだけの実力ないよねって見下しつつ運良くていいなって羨んでくるとか気色悪いよ
運も実力にうちの一つも言い返したくなるわ+4
-0
-
3135. 匿名 2022/11/24(木) 23:01:03
>>3084
千原ジュニアとかね+1
-0
-
3136. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:48
>>3132
こんなカスの子供に産まれたら死にたくなる
独身でいいわ+0
-0
-
3137. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:02
>>3133
あまりこだわらない。+0
-0
-
3138. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:38
見た目から入る人の方が普通じゃないかな
今はそうでもないけど若い時ほど外見から入るじゃん?
若い年下が好きって人もいるし外見が良ければいいって価値観の人は好きにすればいいと思う
私は自分と相手の価値観が多少異なっていても当たり前だと思うし、違う違うと否定してくる人よりは違うの当たり前だよなってどっか冷静な人じゃないと暮らせない気がしてる+0
-0
-
3139. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:16
>>2991
よこ
その自分の予算を見誤ってると、相応の買い物ってできないもんね
はたからみたら3000万の買えれば良い方なのに
一億くらいの物件レベルを探し続けてるという+3
-0
-
3140. 匿名 2022/11/24(木) 23:08:41
>>3134
ね、自分ジャッジが全てだと思ってそう。+0
-0
-
3141. 匿名 2022/11/24(木) 23:09:33
>>3138
若い時は見た目で好きになったりして
まったく相手にされなかったり、
その人の彼女みて、ああこのレベルじゃないと釣り合わないのかとか現実しったり
顔はいいけど、あれ、なんか違うとか
色々経験して、いい年になったら落とし所みつける
っていうのがよくあるパターンかな+3
-0
-
3142. 匿名 2022/11/24(木) 23:13:23
>>3138
見た目以外の好きになるポイントの方が厳しいのあるよね。+0
-0
-
3143. 匿名 2022/11/24(木) 23:13:42
>>2993
いや、私独身だけど毎日自炊するし、同棲彼のためのご飯、毎晩4品以上は必ず出すよ…
野菜洗わないとかもありえないし。さすがに、独身への偏見ひどすぎじゃない?
ちなみに、独り暮らしの頃からずっとこうだよ。基本は自炊。なんか偏見すぎて気持ち悪い。+2
-0
-
3144. 匿名 2022/11/24(木) 23:16:08
>>2993
入籍前だけど、調理の専門学校行ってたからそんなこと致しません。+0
-0
-
3145. 匿名 2022/11/24(木) 23:16:50
>>2686
蓼食う虫も好き好きってやつ。+0
-0
-
3146. 匿名 2022/11/24(木) 23:17:39
>>3070
逆も然りかな+0
-0
-
3147. 匿名 2022/11/24(木) 23:36:40
>>2647
急に行きたくなったら、誰か誘っている場合じゃないよね!w+1
-0
-
3148. 匿名 2022/11/24(木) 23:42:03
>>2649
返信ありがとうございます。
うーん、自分もそんなに大した人物ではないから、クソではなく平等な人を選ぶかな。
あまりにも育った環境や、現在の環境が違うと結婚しても長くは続かないと思うよ。
平等な相手が見つからいなら、一人で良いかなと思っている。
誰だって面倒は背負いたくないもの。+0
-0
-
3149. 匿名 2022/11/24(木) 23:47:09
>>661
高校の同級生で、当時からタイミングがずれまくって10年近くズルズルいった相手がいました。私から近づくと相手が離れ、私が離れると相手から近づいてくる。これをズルズル…今の旦那と付き合い始めた頃、相手の方から付き合うみたいなニュアンスのことを言われたけど、相手の本心が読めなかったので連絡を無視し続けてて、その間旦那との結婚話は進んでいき、最後向こうが遠くへ転勤になって、引っ越す前々日くらいに会えないかと連絡がありました。会いたい気持ち正直ありましたが、これでまた今の旦那との結婚を無しにして、またこの人に会っても、結局またズルズル行くだけだな。と思って結婚すると言って終了しました。たまに思い出します。でもここまでタイミングが合わなかった人はきっと縁がないんだなって思ってます。+4
-0
-
3150. 匿名 2022/11/25(金) 00:31:46
>>2795
いや、やりとり読めてないの?頭悪い人?説明すらめんどくさいわ…+0
-1
-
3151. 匿名 2022/11/25(金) 00:37:56
>>3068
そう?私は結婚へと至るようにガン押ししたけどね。
結構いい夫、いい父だよー。+3
-0
-
3152. 匿名 2022/11/25(金) 00:45:01
>>2895
屈折した考え方笑。性格悪そう+3
-1
-
3153. 匿名 2022/11/25(金) 00:47:49
>>3118
籍入れる必要性が見いだせないからなぁ+3
-6
-
3154. 匿名 2022/11/25(金) 00:52:27
>>2991
が、その予算を一人で一生懸命貯めようとしている人や、予算内でなかなか理想と巡り合えない人を見下し、バカにする女もまぁまぁ気持ち悪いと思うけどね。予算に合わないな、じゃあここを頑張ろう!とか、予算の範囲内で他に気に入る物件ないかな?とかしてる人もいるだろうに
どんなものを買おうが、人の勝手なのにあーだこーだ言って。+0
-3
-
3155. 匿名 2022/11/25(金) 00:54:04
>>3118
パーセンテージは少ない、男性側のメリット本当に無いし
それでも結婚していいやって言う奇特な男性をゲットできた人だけがDINKS出来てる
+3
-4
-
3156. 匿名 2022/11/25(金) 00:59:07
>>2588
婚活結婚も恋愛結婚も込みでの話だよ。みんなめちゃくちゃ幸せそうだけどね。(婚活の場合、知り合った場がアプリやパーティーだっただけで、普通に恋愛って感じ。)
婚活してる友達に「妥協したら?」みたいな意地悪なこと、口に出したこともないし、そもそも思ったこともないから、すごい不思議で仕方ないんだよね、、、
妥協で結婚するとか…地獄じゃない?+2
-1
-
3157. 匿名 2022/11/25(金) 01:13:15
>>891
同じ人発見!!
+1
-1
-
3158. 匿名 2022/11/25(金) 01:13:39
>>3153
相手が入院したら親族以外面会できないから看取れないね。
配偶者控除もあるし。
まあそういうの知らなそうだし結婚しなくてよいんじゃないか?+6
-3
-
3159. 匿名 2022/11/25(金) 01:18:40
>>3156
まあ妥協とは違うけど結婚して10年以上経っても好きで好きでたまらないなんてことはないからね。
恋愛から家族愛になってくよ。+2
-2
-
3160. 匿名 2022/11/25(金) 01:38:57
>>3159
それは当たり前の話。
でも、最初にめちゃくちゃ好きになれるからの今があるみたいな話でしょ。ドキドキ!大好きみたいなのが続かない…というより、別のステップに進化していくのは、独身だって知ってるんだわ。+2
-2
-
3161. 匿名 2022/11/25(金) 01:49:09
私はもちろん好きな見た目、顔である事は条件の1つだった。嫌いな顔だったら好きにもなれない。
それはともかく、仕事が好きである事が条件だった。帰ってゲームとか趣味がとにかく大事という人はお断りしてました。
夫は今では会社経営してます。+0
-0
-
3162. 匿名 2022/11/25(金) 02:02:34
>>3158
他人を見下して性格悪そうな書き方。頭悪そうだな+2
-7
-
3163. 匿名 2022/11/25(金) 02:03:59
>>2465
私170で靴履くと170超えるけど優しい医師と結婚しましたよ
むしろ身長のおかげもあるかなと思ってた+2
-0
-
3164. 匿名 2022/11/25(金) 02:05:11
>>3158
そうやって普段から他人を見下してるんですね+3
-6
-
3165. 匿名 2022/11/25(金) 02:19:55
>>3118
横だけど、結婚できないんじゃなくて、あえてしてないんだと思うけど…それは読み取れなかったの? 説教臭く「結婚できない」だなんて言ってるけど…
するしないは、それぞれの選択でしょ。+5
-6
-
3166. 匿名 2022/11/25(金) 02:24:17
>>2465
166って、170オーバー女性からすると、全然平均身長に見える。話すとき全然目線違うし。
それ、身長のせいじゃないよ。今、165前後の女性ってかなり多いよ。
170こえてても普通に恋愛できてるのに、身長のせいにしちゃいかんよ。小柄だからって必ずモテるとも限らんし。+5
-0
-
3167. 匿名 2022/11/25(金) 02:53:16
ババアががんばってマイナスつけてるわ〜イタい+0
-0
-
3168. 匿名 2022/11/25(金) 02:54:48
>>2156
938です。
指輪のことは、それこそ何にお金をかけるか人それぞれだし、あなたのお相手みたいに貯金があるなら別に構わないと思います。
ただ一般的には、自分達の身の丈に合ったものを買いますし、これから一緒に生活していくという上で、年収の割合から考えると、そんな高価な指輪は買わないのが妥当だと考える人が多いとは思います、買える買えないの話ではなくて。
そして、個人的には、手取りで月300万程安定して稼いでるなら、婚約指輪で買ってもらってもいいと思います。
+3
-0
-
3169. 匿名 2022/11/25(金) 03:02:33
>>2615
不動産関係、銀行、医者、MR、弁護士、
どの職種が不倫多いんですかね…?
でも美容師や整体師、介護士看護師も、かなり多いって言いますよね…+0
-0
-
3170. 匿名 2022/11/25(金) 03:08:11
>>2111
顔良くないやん+0
-0
-
3171. 匿名 2022/11/25(金) 03:36:53
>>3158
悪い制度だからこれは変えよう。+2
-4
-
3172. 匿名 2022/11/25(金) 04:30:34
>>3005
好き放題言うほうは簡単だよな
どれだけ魅力的な人でも脱価値化するまでがセットだもん
性格悪い+0
-0
-
3173. 匿名 2022/11/25(金) 04:33:58
>>3168
指輪とか家とか双方の気持ちの問題で当人同士が納得してればどうでもよくない?
他人が当人同士の面倒みるわけじゃないしねぇ+0
-0
-
3174. 匿名 2022/11/25(金) 04:36:38
>>3159
家族でも大切にされてる人はいるでしょうに
家族愛なんていろんな形あるわな+0
-1
-
3175. 匿名 2022/11/25(金) 04:46:03
>>3001
そりゃそうでしょ
その美人が悪いんじゃなくて周りの環境が悪すぎる+0
-3
-
3176. 匿名 2022/11/25(金) 05:31:07
>>2363
逆に他人の旦那様に対して本気で素敵な人ですねとかイケメンとか高スペックとか思っていたら、自分の旦那に失礼だよ
羨ましいなんてとんでもない
自分の旦那が1番良いよ
+1
-0
-
3177. 匿名 2022/11/25(金) 05:42:28
>>3027
突然彼氏がワンナイトした若い女子に子どもが出来たから責任とって結婚する、申し訳ないが別れてくれ
って言われても冷静にきれいに別れてあげてね+3
-0
-
3178. 匿名 2022/11/25(金) 05:56:48
>>803
彼氏相手には途端にお姑みたいに細かいチェックし始めて性格悪くなるんだよ
逆に意地悪お局でも積極性があって男に尽くす、包容力のある、男のミスや至らない所を許容する人は簡単にそこそこ良い男と結婚する
男視点で言うと意地悪お局の方が性格が良い女になる
+3
-0
-
3179. 匿名 2022/11/25(金) 06:08:50
>>3176
仲良かったりいい旦那さんならそう思えるんだろうね。でも、世の中には色んな夫婦が存在するから…+0
-0
-
3180. 匿名 2022/11/25(金) 06:13:39
>>2615
ヘイヘイドクターヘイヘイドクタ〜♪、
30過ぎて独身の医者は性癖異常〜!♪
ってしゅんしゅんクリニックPのネタで歌われてたしね笑笑+1
-0
-
3181. 匿名 2022/11/25(金) 06:26:22
>>3073
ニノとか大野くんは167〜8cmだよ。あとは173〜6cmだから、170cmくらいはあるってことでそこまで低くない。+0
-0
-
3182. 匿名 2022/11/25(金) 06:53:50
>>3158
別に2人で工夫したらいいじゃん
こういう人誰にも相手にされなさそうだな+0
-4
-
3183. 匿名 2022/11/25(金) 07:03:06
>>3173
だから、人それぞれだと前置きしてるよ。+3
-0
-
3184. 匿名 2022/11/25(金) 07:25:57
>>3155
奇特でお互いめちゃくちゃ惚れてるパターンかな+1
-1
-
3185. 匿名 2022/11/25(金) 08:15:48
>>3153
結婚できない言い訳と強がりにしか聞こえない笑+3
-0
-
3186. 匿名 2022/11/25(金) 08:16:58
>>3165
美人がそれ言うなら、あえて結婚しないんだなぁと納得だけどね。+3
-3
-
3187. 匿名 2022/11/25(金) 08:18:10
>>3164
横だけどさ、いや事実でしょ。見下してるとかじゃなくて。+4
-1
-
3188. 匿名 2022/11/25(金) 08:35:30
>>2546
幸せにな!おめでとう㊗️+4
-0
-
3189. 匿名 2022/11/25(金) 08:37:48
>>3187
だよね、ただの事実だし、これに噛み付くって病気なんじゃない?
頭おかしすぎるw+2
-1
-
3190. 匿名 2022/11/25(金) 08:38:25
>>3162
無知なのがわかりやすいね+2
-1
-
3191. 匿名 2022/11/25(金) 08:38:56
>>3182
あんたがね。+3
-0
-
3192. 匿名 2022/11/25(金) 08:39:49
>>3165
結婚できないのかしないのかはまあ周りが判断するよ。+5
-2
-
3193. 匿名 2022/11/25(金) 08:41:40
>>3182
病院面会できないのと控除は結婚しないとできないことだけど、どう工夫するんだろ?+4
-1
-
3194. 匿名 2022/11/25(金) 08:42:51
>>3155
東京なら結構いる。+3
-0
-
3195. 匿名 2022/11/25(金) 08:54:51
>>1874
性格悪いのにモテるって僻んでる人の方が性格悪いと思うw+0
-0
-
3196. 匿名 2022/11/25(金) 09:04:12
>>3000
よく見てるってか、それは結構皆が思ってる事でもあるよね普通に。笑
けど私は飲めない派だから(まずその最初の一杯すら飲めない)「無理しなくて良いよ、飲めるもの頼みな」と言ってくれる男性が好きです。それか、皆と同じものを注文して届いた後に「飲めないでしょ?代わりに飲んであげるから他のもの頼みな」って言ってくれる人。+1
-0
-
3197. 匿名 2022/11/25(金) 10:56:17
>>3151
横だけどうちもそんな感じだった
でもなんだかんだで普段からちょっと溺愛してくれてたりしない?
妻のこと愛してくれてるからいい夫なんだと思うな+3
-0
-
3198. 匿名 2022/11/25(金) 11:05:37
マッチングアプリは20代でスペック高めの人向きのイメージ。
20代で、容姿そこそこの正社員とか。
周りでマッチングアプリでいいスペックの旦那さんと結婚した人達がそんな感じ。
30代は相談所行ったほうがいい。お金かかるけどそこは投資だと考えて。
30代美人の友人がアプリで婚活してたけど、自分が狙う層の男性(イケメンで人気職種)と結婚前提での交際まで行くのがなかなか難しくて、相談所入会。容姿は地味だけど優しくて安定職種の旦那さんと結婚。+0
-0
-
3199. 匿名 2022/11/25(金) 11:07:03
婚活を20代、30代で2回して34で結婚したけど、自分と周りの婚活結婚を振り返って思うことを書きますね
・なんだかんだで相談所と正式なお見合いが一番効率良いし安全。
・専業主婦希望を公言すると選択肢を狭める。可能な年収でも子育て期間以外は共働き希望が結構多い。ただ、結婚を機にフルタイムやめてそのまんま復職しないでちゃっかり専業になる子は多い。
・容姿は性格や経済力次第で魅力的に見えてくるケースが多々ある。
・28歳以上なら、結婚前提である確認と交際期間を決めるべき。
・肉体関係は少なくともどちらかの親に会わせてからがいい。ヤリモクはこれで撃退。
+0
-0
-
3200. 匿名 2022/11/25(金) 11:07:31
>>3158
知り合いが彼氏と長く同棲してるけど入籍する気配がなくてちょっと聞いてみたら、入院とか手術とかになったらその時はその時よと言っていた
単純に深く考えてないんだと思う
そのわりには、ずっと一緒に生きていけたらいいなとかSNSに書いてるのが謎で仕方ない+4
-0
-
3201. 匿名 2022/11/25(金) 11:23:59
>>3092
普通に各々の好みの問題だから仕方ないよね+1
-1
-
3202. 匿名 2022/11/25(金) 12:19:55
>>3177
全然別れる
同時進行で病気持ってきた可能性ないなら怒りもしない+0
-0
-
3203. 匿名 2022/11/25(金) 12:21:15
>>3192
>>3186
美人だったら納得するとか、周りが判断って、、、
本人の気持ち無視で、上から目線で気持ち悪いし、性格悪いなぁと思う。何様のつもりなんだろう。
あえてしない選択をしている人結構いるし、誰もが結婚したいと思ってるわけじゃあないだろうに…。独身の人見てそんなこと思ったことないわ。
結婚してるだけしか取り柄がないとそうなってしまうなかなと可哀想になる。+5
-2
-
3204. 匿名 2022/11/25(金) 13:26:23
>>270
それ貴方がその元同僚嫌いなだけじゃん。属性でくくって叩く人苦手だわー。+0
-0
-
3205. 匿名 2022/11/25(金) 13:29:24
>>2483
やっぱり皆言わないだけで少なからずそういう意識あるよね>>一度は選ばれた女
最初の方に出てたコメントの「タイミングと妥協」が全てだと思うわ+5
-0
-
3206. 匿名 2022/11/25(金) 13:30:58
>>138
違うよ、寄って来た人で妥協するんだよ。
もしくは既に付き合ってる彼で妥協して結婚に追い込むか。+1
-3
-
3207. 匿名 2022/11/25(金) 14:13:21
>>444
確かに+0
-0
-
3208. 匿名 2022/11/25(金) 14:15:30
>>3205
それも年齢にもよる
もちろん職場恋愛とか知人紹介で『婚活外』の話なら何歳でもいいけど
婚活は女性は年齢、男性は年収見られるのは仕方ない+2
-1
-
3209. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:20
>>2100
紹介しても何かと理由をつけてバツつけるから、怖くて紹介なんてできないですよね。
紹介してくれた彼氏さんやそのお友達に失礼だし、彼氏さんとあなたとの関係だって微妙になっちゃうかもしれない。
「紹介して💕」と言われても、ハッキリ理由を言って断るのがいちばんだよね。+4
-0
-
3210. 匿名 2022/11/25(金) 15:39:31
30代で不倫してる…。
いい男がいない、だれか紹介してーって先輩がよくいう。
でも先輩、彼氏いますよね、バレてないと思ってるけどバレバレだしみんな知ってます。
私の知り合いの男性に不倫中の女の人を紹介したらこっちの信用問題になります。+9
-0
-
3211. 匿名 2022/11/25(金) 15:51:43
いい男がいないと言って婚活で出会った男をガールズトークで斬りまくる人。
デブはあり得ない
後頭部が禿げかかっていた
メニューの下から二番目のものを頼まれると奢ってもらう立場の私が頼みにくいってわからないのか
シャツがスーパーでママに買ってもらったのかって感じ
エスコートが手慣れてない
仕事の話を振ったら、自分の話ばかりした
ボールペンを出したら100円のやつでビンボ臭かった。社会人10年やってるのに
何が悪いってわけではないけど全体的にネズミ男のようだった
みたいな。
多少の誇張も含めた毒舌面白トークなんだろうけど、そこまでいう人には誰も紹介できないなあってなる。
ちなみに私も100円のボールペンを愛用している。日本の文房具って神だよね。書きやすいもん。+5
-0
-
3212. 匿名 2022/11/25(金) 15:53:14
>>2297
同類が結婚してるか、後々離婚してるんじゃないの?+0
-0
-
3213. 匿名 2022/11/25(金) 17:11:28
>>3206
付き合う相手ですら妥協するもんなん?とりあえず空白期間ないように、別れたら次は適当に穴埋めするの?+1
-1
-
3214. 匿名 2022/11/25(金) 17:23:43
>>3151
私も絶対にこの人が良い!と思って押しかけ女房した
大切にしてもらっている
+4
-0
-
3215. 匿名 2022/11/25(金) 17:26:21
>>83
どうやって出会いましたか?田舎でのんびり同棲生活、うらやましいです♡+0
-0
-
3216. 匿名 2022/11/25(金) 18:27:50
>>3214
ナイス押しかけ。自分の欲しいものは自分で掴まないとね!+2
-0
-
3217. 匿名 2022/11/25(金) 18:40:17
>>3210
人間的地雷だから不倫女には
絶対紹介しない方が安全
+5
-0
-
3218. 匿名 2022/11/25(金) 18:45:51
小倉優子ってバツ2だけど
彼氏や旦那GETするが
何故か男が逃げていくのは何故なんだろう?って
ふと思った
結婚は出来るのに男から逃げられるってのも
まあまあキツいよな。
顔も可愛いのに。性格が難アリなんかな?+6
-2
-
3219. 匿名 2022/11/25(金) 19:30:12
>>859
でき婚が頭いいとはおもえないよ。
犯罪や、賢くない女声で既婚者たくさんいる。+4
-0
-
3220. 匿名 2022/11/25(金) 19:33:59
>>833
え?
独身→既婚よりも、独身に悪意向けてる(結婚できないのは⚫️⚫️だからだとか言って)既婚者の方が多いけど。
+1
-1
-
3221. 匿名 2022/11/25(金) 19:37:00
>>984
既婚→未婚への下げの方が多いよ。
ここ見ててもわかるでしょ。+2
-2
-
3222. 匿名 2022/11/25(金) 19:53:45
>>669
なら、鬼嫁は存在しないよ。+2
-0
-
3223. 匿名 2022/11/25(金) 20:56:15
>>3194
男に負けないぐらい稼ぐのが最低条件だよね
これこそ事実婚でいいと思うけどさ
+0
-0
-
3224. 匿名 2022/11/25(金) 21:27:10
>>88
あなた自身はいろいろしっかりしてるタイプだと見受けられるけど、将来ボケたり死ぬ時多分甥御さん姪御さんになんらかの迷惑をかける可能性が高いよ。
いろいろやってくれるであろう人たちに、幾らかでも残した方がいいよ。+1
-2
-
3225. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:58
>>3218
芸能人って、アイドルの旦那、女優の旦那、女子アナの旦那、というポジションに憧れる男も寄ってくるから、男運悪くなりがちよね。
ゆうこりんの場合、不思議ちゃんキャラとは違う強そうな内面がネックになっていそうな気はする。
+2
-0
-
3226. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:55
>>3213
そうじゃなくて、付き合う分にはいいけど結婚はちょっと…って場合があるじゃん。
それでもこの人しかいないし仕方ないかーって結婚するケースの事。+0
-2
-
3227. 匿名 2022/11/25(金) 21:38:10
>>2
あと勢いw。+2
-0
-
3228. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:06
>>3224
姪に一千万はキープしてある。絶対に手を付けない、全部渡す予定。今後も貯金がんばります+1
-0
-
3229. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:01
>>3224
まじで本当の、余計なお世話だと思う。笑
何様だし、どこから目線。笑+2
-0
-
3230. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:16
>>3229
ずっと同じ人からのコメントだと思う。執着すごすぎてキモいよね。なにがなんでも、自分の意見が正義って認めさせたいんだと思う。キツい笑+2
-0
-
3231. 匿名 2022/11/25(金) 22:57:12
>>3218
性格がキツイんじゃない?ギャル曽根が遅刻したらずっと無視されたって言ってたし。+1
-0
-
3232. 匿名 2022/11/26(土) 06:36:58
>>3226
仕方ないかー、か、満点の人間も結婚も実在しないけど、妥協とか諦めってワード使うのって相手に失礼じゃね?
まだ、もう歳だし今いる相手なら大丈夫じゃね?みたいなスタンスならわかる。+1
-0
-
3233. 匿名 2022/11/26(土) 06:49:32
>>2432
宗教の力を票に使ったけど、最初はまさかこんなに悪質と思ってなかったんじゃない+0
-1
-
3234. 匿名 2022/11/26(土) 07:21:12
>>3210
職場で彼氏いる時も既婚上司と二人きりで食事、送迎させる、ボディタッチする同僚に男友達の紹介頼まれたことがある。
上手く行っても行かなくてもトラブルになると思ってかわしたよ。
+1
-0
-
3235. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:53
>>390
そうそう。運だよ。だからあなたは運によっては結婚が無理だなんてことないよ。+2
-0
-
3236. 匿名 2022/11/26(土) 10:40:41
深く考えずに結婚した人だよね。苦労するとかしないと言うよりも付き合ったから結婚みたいな。+0
-0
-
3237. 匿名 2022/11/26(土) 14:14:16
>>3106
背が高ければ顔がチェホンマンでもいいの?
極端な話。+1
-0
-
3238. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:28
>>2465
それくらいの身長なら結婚してる女性ごまんといるよ。
私の友達170センチ越えの人2人いるけど20代で恋愛結婚したしなあ。+0
-0
-
3239. 匿名 2022/11/26(土) 19:36:04
結婚できる人
→好きな人とお付き合いしてる人、元々独りが寂しい性格の人、ワープワの人
結婚できない人
→好きと思える人と巡り会えない人、独りの方が気楽な人、多忙だけど安定した収入がある人+2
-0
-
3240. 匿名 2022/11/28(月) 10:32:52
>>1219
既に安定を手に入れた人が果敢に着飾る必要無し
みんな結婚直前は可愛かったんだよ+2
-0
-
3241. 匿名 2022/11/29(火) 23:42:02
>>3128
結婚したらた顔なんて関係ないとはっきり気づくよ+0
-0
-
3242. 匿名 2022/12/01(木) 04:27:10
>>3128
見た目はみんな同じしょぼくれになるけど 醸し出す昔モテてたでしょ? ってお年寄りはいるよねw
まあ見た目は長い結婚生活でかなり軽視していいかもw+0
-0
-
3243. 匿名 2022/12/14(水) 10:45:02
「結婚する気のない男と結婚しようとすること」
+0
-0
-
3244. 匿名 2022/12/14(水) 10:46:53
30代半ばで婚期を逃して人格否定されまくったけど、
40代半ばであっさり結婚した。
その時、結婚する気がない男に騙され、期待したからこうなったんだと理解した。+0
-0
-
3245. 匿名 2022/12/14(水) 12:35:35
>>17
第一印象は3秒できまる
第一印象が覆るのには3年かかる、らしい
第一印象が良い人は結婚しやすいだろうね
その後離婚もされやすいかもだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11歳だった娘に覚醒剤を飲ませて交際相手の男にわいせつな行為をさせたなどとして、監護者わいせつや児童ポルノ禁止法違反などの罪に問われた母親…