-
1001. 匿名 2022/11/24(木) 02:12:57
エロいかどうかってすごいあると思う
やっぱ男女の関係はエロに抵抗なければないほどチャンスあると思う
潔癖な人は難しい
エロい女の方が結婚できると思う+22
-7
-
1002. 匿名 2022/11/24(木) 02:13:11
>>968
私かも。
ずば抜けて美人とかじゃないけど男ばかりの職場だからそこそこ良い思いしてるしめっちゃプライド高い自覚あるわ。+2
-4
-
1003. 匿名 2022/11/24(木) 02:14:20
>>1001
たしかに、なんだかんだヤリ〇ンは結婚早いし
売れ残ってるイメージは無いね+16
-0
-
1004. 匿名 2022/11/24(木) 02:14:47
>>742
本気で男に結婚願望ない奴ばかりと付き合ってきたからって今でも思ってるならそれが理由じゃない?普通40半ばじゃなくて20代でも気づくし。
男がいう結婚願望がないわ、結婚願望がないじゃなくて自分とは結婚したくないだけだと。
結婚願望ないって言って付き合っでも結婚する人するし、結婚したい相手なら結婚するよ。+8
-3
-
1005. 匿名 2022/11/24(木) 02:15:04
>>952
逆にとらえると、何がなんでも結婚したい!って人は結婚してるって事ですか?+8
-0
-
1006. 匿名 2022/11/24(木) 02:15:28
>>1
その通りだと思う。
妥協とかじゃなくて、人に対して許せる範囲が広い人って結婚してる。
例えば、リードしてくれない男性でも、女性に慣れてないんだなあ、一緒にデートプラン考えよ!みたいな人。
そういう人って、最初は冴えない旦那でも、良い男に育て上げたりするし。+17
-3
-
1007. 匿名 2022/11/24(木) 02:16:25
後先考えず結婚できればいいって考えの人は早いよね。世間体気にするタイプや見栄っ張りの人も早い。とにかく周りとの競争心がすごい。誰よりも先に結婚したいとか言っちゃうタイプの人とか。あと人に対して依存しやすい人もとにかく早い。子供産むのも。+11
-4
-
1008. 匿名 2022/11/24(木) 02:17:45
>>958
ほんとかなぁ。医者の既婚率を見てると、単にお金が無いだけじゃないかなって思う。+0
-2
-
1009. 匿名 2022/11/24(木) 02:17:49
>>1007
後先考えない人の方が結婚してない+2
-5
-
1010. 匿名 2022/11/24(木) 02:19:23
>>1001
どうしても他人の唾液がだめって子がいた。たしかにその子はまだ独身だわ。
普通のかわいい子なんだけどね。+7
-0
-
1011. 匿名 2022/11/24(木) 02:20:46
>>1009
コンクリート殺人事件の男さえ結婚してるけど?+6
-3
-
1012. 匿名 2022/11/24(木) 02:21:08
>>1007
20歳そこそこで結婚した子は旦那さんの職業や年収なんて全然気にしてなさそうだった。コンビニ店員とか。
分別がつかないうちに結婚しないとっていうのはそういう勢いのことかと。
一番いいのは27歳くらいでそこそこの年収スペックの人と結婚できることだけどねw+2
-1
-
1013. 匿名 2022/11/24(木) 02:21:29
>>1009
私の事じゃん
+0
-3
-
1014. 匿名 2022/11/24(木) 02:23:03
>>1010
私は人の髪の毛とフケ?みたいなのが無理。
自分だって髪の毛なんて落ちるのにね。
でもそういうのを許せる相手じゃないとどのみち無理だ。。+2
-0
-
1015. 匿名 2022/11/24(木) 02:23:50
>>1
既婚の友人が「試しに一回結婚してみたら?ダメならそれで良いじゃん」と。もう1人は「子供ほしいから結婚した」と。言ってることはわかるんだけど、相容れぬ価値観の違いを感じたよ。私は、相手の人生も子供の人生もあるから賭けみたいに一緒にはなれないし、好きな人と結婚したその結果に子供がいるものだと思ってる。要は打算的に物事を考えられないんだよね。人には「心」があるから自分さへ良ければ思考になれないんだよ。私は私で良いと思ってる。+9
-0
-
1016. 匿名 2022/11/24(木) 02:24:27
>>991
石田純一だって今はヨボヨボだけど、昔はイケメンだったじゃん。+5
-2
-
1017. 匿名 2022/11/24(木) 02:24:47
>>1007
依存しやすい人って何で結婚早いんだろうね?
男ってそういうのウザイ・重いって思いそうなもんだけど。顔が可愛いとか?+8
-2
-
1018. 匿名 2022/11/24(木) 02:25:02
>>1006
相手が犯罪者であっても許して結婚しちゃいそうだね(笑)+4
-7
-
1019. 匿名 2022/11/24(木) 02:25:09
>>19
+努力。+4
-4
-
1020. 匿名 2022/11/24(木) 02:25:14
>>1016
石田純一は今も汚くないじゃん+1
-2
-
1021. 匿名 2022/11/24(木) 02:26:01
>>1016
イケメンではない
見る目ないね
あんな浮気性+4
-1
-
1022. 匿名 2022/11/24(木) 02:26:51
>>999
ガッツがあるのに結婚できないのは何でだろ?+3
-0
-
1023. 匿名 2022/11/24(木) 02:26:54
>>374
美しい…+0
-18
-
1024. 匿名 2022/11/24(木) 02:32:01
自分の周りの独身アラフォーに共通するのは、神経質すぎる、ネガティブで不穏な空気を作る、ちょっとしたことで周囲を不快にさせる、笑顔が少ない。
どれもあからさまにではなく、じわっじわっと来るんだよね。+11
-3
-
1025. 匿名 2022/11/24(木) 02:33:05
なにこのスレw結婚したくないからしない
人生諦められないから
きれいだししようと思えばできるしする機会もあったけど
不妊だし親が喧嘩ばかりして文句言ってこられてたし結婚にいいイメージがないし男があまり好きじゃないし氷河期にかぶってて苦労しすぎて色々と無理+6
-4
-
1026. 匿名 2022/11/24(木) 02:33:16
>>1006
わかるー!
そういう人って、付き合う男性だけじゃなく、友人や仕事中身にも寛容だから、みんなに好意的に思われてる。
そういう周りの評価って男は意外と見てるから良い男に好かれたり、周りも良い男を紹介したりして、そこそこ良い男と結婚してるんだよなあ。
まあコミュ力あるってやつだよね。+10
-3
-
1027. 匿名 2022/11/24(木) 02:33:49
>>1023
色白で、左右対称ではあるね+1
-8
-
1028. 匿名 2022/11/24(木) 02:34:42
モテなくて結婚できない相談じゃん
普通にしたくないからしないんだよ
したくてできない人はブスかコミュ障+0
-0
-
1029. 匿名 2022/11/24(木) 02:35:33
>>13
私もそうかも。
ふらふら遊んで仕事もそれなりにして充実してたけど、29歳である日どうしても結婚したいと思った。
自分を受け入れてくれて、一緒にいて楽しい、生活ちゃんとしていける人って意識して恋人探ししてから、2-3人目の出会った人と付き合って結婚した。+28
-0
-
1030. 匿名 2022/11/24(木) 02:35:37
>>1024
そうかも
韓国が未婚率多いの見ると本当にそう思う+3
-1
-
1031. 匿名 2022/11/24(木) 02:35:54
>>1001
真理なり!
「男性がデートで奢るのも優しくするのもその先にエロと言う名の餌があるから。結婚したらタダで手に入るので釣った魚に餌をやらないって事態になるんだ。結婚に関してもエロか否かは男性にとってはとても重要だ」と恋愛関係の辛口アドバイザーがYouTubeで語っているのを見た。すごく腑に落ちた。+13
-1
-
1032. 匿名 2022/11/24(木) 02:38:24
毒親だと大人になって気づいて色々こじらせてて気づく前に結婚しときゃよかった
親と住んでる限り一生結婚できないや
独り暮らし恋しいな+5
-0
-
1033. 匿名 2022/11/24(木) 02:39:13
>>1026
ドヤ顔でコメントしてそう(笑)+3
-4
-
1034. 匿名 2022/11/24(木) 02:39:23
SNSとかつべとかない時代の方が実践あるのみだからコミュ力はあるからな+1
-0
-
1035. 匿名 2022/11/24(木) 02:40:07
散々いろんな人と付き合ったけど男が好きじゃないわ
父親モラハラだし+3
-1
-
1036. 匿名 2022/11/24(木) 02:42:24
>>1
元々男嫌いなんじゃない?だから減点方で必死に嫌いになる理由を探してるんだよ。
私の周りで既婚者はもれなく男好きだよ。結婚してもジ◯ニーズの◯◯くんがかっこいいとか、BT◯のライビューにハマってるとか。それが色気になるのかも。男も女も枯れている人は異性からしたら魅力がない。+5
-1
-
1037. 匿名 2022/11/24(木) 02:42:31
>>1
「私は愛される実験をはじめた」って漫画知ってる?無料でピッコマとかで読めるから、読んでみるとすごくよくわかるよ。+0
-1
-
1038. 匿名 2022/11/24(木) 02:44:23
コミュ力あるかどうか。
結婚も縁だから、友人の紹介とか、知り合いの紹介、自分1人で探して付き合う場合も良いなと思った人に好かれるためのコミュ力。
コミュ力ある人で独身の人ってあまりいない。
好きこそものの上手なれで人付き合いが好きな人が多いし。
結婚も人付き合いの一つだと思うので。+3
-4
-
1039. 匿名 2022/11/24(木) 02:44:51
>>1030
韓国未婚多いの?+0
-1
-
1040. 匿名 2022/11/24(木) 02:45:28
>>1038
決めつけ激しすぎ+3
-0
-
1041. 匿名 2022/11/24(木) 02:46:23
父親に暴言はかれまくったし老害世代の親だから女は家政婦みたいに思ってる世代だから何か無理みたい+1
-1
-
1042. 匿名 2022/11/24(木) 02:47:39
正直なんで私の親はあいつらなんだろうも思って生きてるから子供とか産めないと思う+2
-0
-
1043. 匿名 2022/11/24(木) 02:47:48
みんな強いわ
結婚して不倫でもされたら死んじまう
だって大好きで信じて固い絆で結婚してるのに
なんでそうなるんだよ+0
-1
-
1044. 匿名 2022/11/24(木) 02:49:39
若い頃に結婚した方が勢いで結婚できるよね。
正直、若い頃って、お金持ってない人が多いし、子供出来てから転職したって人も何人も見てきたよ。
男が本気出したら、平均年収くらいの仕事なんて沢山あるし。
お金ならどうにかなる。
若いうちに気が合う真面目な人と、とっとと結婚すべきだと思う。
+3
-0
-
1045. 匿名 2022/11/24(木) 02:50:00
>>1024
環境にもよるのかな?
私は都内で働いてた結構大きな会社なので色んな立場の人が働いてるけど、アラフォー独身は開き直ってて楽しそう(悲壮感漂わないように敢えてそうしてるだけなのかもしれないけど)活動的だし明るいし多趣味。既婚の特に小さい子持ちの人はいつもイライラしててあまり笑わない。保育園のお迎えのタイムリミットがあるのかもしれないけどいつもギリギリでしんどそう。たまに上司にも噛み付いててビックリする。日々ストレス溜まってるんだろうな。+3
-2
-
1046. 匿名 2022/11/24(木) 02:51:11
親元から離れてる都会の方が生き生きしてるに決まってるじゃん
自分もそうだったよ
ただし親が病気で実家にもどったら性格が変わったわストレスで生きてるのがしんどい大袈裟に+1
-0
-
1047. 匿名 2022/11/24(木) 02:52:39
>>396
男より稼ぐ女の人はそうでもないと思う+2
-0
-
1048. 匿名 2022/11/24(木) 02:53:06
>>1001
わかる
SEXの才能無いとキツい
しばらく同棲したけどSEXが苦痛で結婚までいかなかった+7
-0
-
1049. 匿名 2022/11/24(木) 02:53:40
家族が全ての基本だから親がメンヘラの家に産まれたら終了お金持ちでも美人でもね+0
-0
-
1050. 匿名 2022/11/24(木) 02:54:35
正直セックスとかエロいとか全く問題ないわ
結婚したくないからしない親が頭おかしいから結婚しない+0
-0
-
1051. 匿名 2022/11/24(木) 02:55:20
好きでもない人に性欲なんてわかない+2
-0
-
1052. 匿名 2022/11/24(木) 02:55:58
人と一緒にいたいとか、1人じゃ生きていけない人って結婚してる。
お金の面ではなく精神的に、誰かと一緒に生きていたいって人。
孤独でもまだ耐えれる人は結婚してない。+6
-1
-
1053. 匿名 2022/11/24(木) 02:57:11
孤独とか思わない
人が嫌い普通に話せるし友達もいるけど嫌い
世間体とかうわべだけじゃんどうでもいい+4
-0
-
1054. 匿名 2022/11/24(木) 02:58:17
一人暮らしが最高すぎてもう誰かと一緒になんて暮らせない+11
-1
-
1055. 匿名 2022/11/24(木) 02:59:41
一人で暮らしたいな
うらやましい戻りたい
毒親なのに面倒なんてみたくないし本当親とか要らねぇ+3
-0
-
1056. 匿名 2022/11/24(木) 02:59:56
>>1043
逆だよ。
心理学的にもどんなに好きな相手でも愛の賞味期限は長くて3年と言われている。だから恋が冷める前に早く結婚して配偶者という制度で縛り付けるしかない。子は鎹(かすがい)とはよく言ったもので、子供の存在は家族としての責任と立場を意識する上でも大切な存在。恋が覚めていてもお互い自分の子供の親という絆がある。
ついでに言うと、年々歳食っていく中で、恋愛感情などと言うものは既婚も未婚も関係無く自身の容姿の劣化と共に色褪せる。+11
-0
-
1057. 匿名 2022/11/24(木) 03:00:35
尊敬できて優しくて頭がいい親ならよかったのに迷惑しかかけられない親とかいらない
そういう親もったら結婚する気なんてわかない+7
-0
-
1058. 匿名 2022/11/24(木) 03:01:54
独身の友人は男性の理想が高い人が多いかなあ。
好きとかより理想の人と結婚したいって感じ。
好きだから結婚したい!みたいな人って、条件低くても結婚してる。
その後に子供ができて、旦那が前より稼げる職に転職したりして。
後から軌道修正してやっていってるよ。+11
-1
-
1059. 匿名 2022/11/24(木) 03:05:53
自分の価値がどれくらいなのか見極めたら結婚できると思う。高望みして自分に見合ってない人を求めてるうちは独身かな。+9
-0
-
1060. 匿名 2022/11/24(木) 03:06:08
>>1027
ここまで心身ともにクリーチャーだったら色白とか左右対称とか無意味だしなぁ+6
-0
-
1061. 匿名 2022/11/24(木) 03:06:27
>>1056
そもそも賞味期限付きで結婚する意味とは…?
子をかすがいにしてまで一緒にいる意味とは…?
自分の存在意義はどこにあるのか?
そこまでして世間体気にするのしんどいなー+2
-0
-
1062. 匿名 2022/11/24(木) 03:09:36
>>4
まじでそれ。36で職歴学歴底辺なのに自分には勿体無いような素敵な人とスピード結婚出来た+18
-3
-
1063. 匿名 2022/11/24(木) 03:09:38
女の性格なんて男は見ないよ
自分の性格で結婚できないんじゃなくて
自分を客観視できないから身の程を弁えない男にばかり
目が行ってるだけなのが実際のところでしょ
だから結婚したかったら単純に
結婚できてない女性の要素を抽出してそれを潰したら?
デブ
ブス
自分を客観視できない
30以上
非正規
この中で努力で結果出るのはデブとブスと客観視
痩せてメイクとヘアスタイル変えて自分の価値を正確に捉える
男のスペックじゃなく自分のスペックを数値化して合致する相手を総当たりする
30以上は変えられないから今更気にする必要はない
非正規から正規への転職は婚活女性に最も大事な時間を浪費させるから
無理にリソース割く必要はない+7
-7
-
1064. 匿名 2022/11/24(木) 03:09:52
だから男に困ってないんだけど結婚したくないんだけど
何で上から目線なんだよ+1
-2
-
1065. 匿名 2022/11/24(木) 03:10:34
>>1063
これを書いてるあんたはデブでブスで結婚できたの?+2
-2
-
1066. 匿名 2022/11/24(木) 03:11:16
結婚してない人に美人多いよね+1
-8
-
1067. 匿名 2022/11/24(木) 03:11:39
縁だよ、縁。
30歳過ぎててプライド高くて怒りっぽくて年齢イコールの友達いたけど彼氏出来て一緒に住んでるよ。
結婚できた理由なんて、結局後付けにすぎない。+3
-2
-
1068. 匿名 2022/11/24(木) 03:12:23
>>1066
見合う男に出会えるかどうか+0
-1
-
1069. 匿名 2022/11/24(木) 03:13:25
>>1054
そういうコメントをわざわざ結婚トピ開いて
書きに来なくていい人生なのが既婚者だよ
めっちゃ意識してるくせにバカみたいだね+3
-5
-
1070. 匿名 2022/11/24(木) 03:14:02
>>1063
性格見ないは言い過ぎかもしれないけど、客観視できてないは賛成です。
私、理想に合う人じゃないと結婚しなくてもいいって言ってる人はだいたいプライド高いだけの大したことない女。+8
-2
-
1071. 匿名 2022/11/24(木) 03:14:43
>>1065
噛み合って無さすぎでしょ
ある程度容姿がないと恋愛結婚なんてできないのに
そこを疎かにして恋愛結婚したがるのがこじらせ婚活女性でしょ+1
-2
-
1072. 匿名 2022/11/24(木) 03:16:30
>>1
自分のことをよく理解していて、相手の長所を探すことができる人は出会いのチャンスを無駄にしないと思う。
+1
-0
-
1073. 匿名 2022/11/24(木) 03:17:37
>>813
確かに。白無垢着てるから女性なんだろうって認識だったけど、女装してるデブなおっさんに見えるw
ちな、自分が初めてこの写真見た時に感じたのは
大福の妖精+24
-0
-
1074. 匿名 2022/11/24(木) 03:18:19
>>1043
この人なら不倫なんてあり得ない!私たちの愛は永遠だよね!って信じて結婚してる人が多いと思う。
恋愛中でらりってる状態か、楽観的な人。
子づくりだってそうだよ。
愛し合ってるから子供欲しいねー!いたら楽しいよね!
って楽観的な人がつくってる。
考えすぎる人って結婚できない。+3
-1
-
1075. 匿名 2022/11/24(木) 03:19:11
>>682
やっぱり男に甘えたりとか、喜ばせるのとかが好きとか、そういうことを厭わずに出来る性格なら見た目関係なく男性にモテるよね。
自分の場合だけど、見た目をたまたま女っぽくしてて、体型もそれなりに目立つし維持してるけど、とにかく昔から男が嫌いなので、全く甘えないし、人間同士で対等だと思って会話するし、へんなのも寄せ付けないし、そもそも興味が持てないという残念な性格だから、相手はデレデレしてくるけど全く受け入れないしニコニコもしないから、誘われないしモテないよ。それでいいんだけど、顔なんて関係ないとつくづく思う。性格が大事。男の人に好かれたいからどうかなだけだよね。+9
-4
-
1076. 匿名 2022/11/24(木) 03:19:45
>>1071
美人の結婚してない人は?お前は絶対デブスだよ
みるに耐えないブスで結婚してる人の方が多いじゃん+2
-7
-
1077. 匿名 2022/11/24(木) 03:20:49
もてたことないんだね
人様に偉そうに恋愛とかのアドバイスする人で美人もモテたことある人もみたことないんだけど?
近所のおばちゃんとかみんな美人なの?ブスの方が多くね+2
-4
-
1078. 匿名 2022/11/24(木) 03:21:19
>>1075
自分で自分にプラス押すの恥ずかしくないの?+1
-5
-
1079. 匿名 2022/11/24(木) 03:21:30
>>1
確実に運とタイミングだよ。
ブスでも気が利かない人でも頭悪くても愛想悪くても結婚してる人は沢山居るんだから。
結婚なんて運とタイミングが全て。+1
-3
-
1080. 匿名 2022/11/24(木) 03:22:01
>>1076
周りの既婚者美人ばかり。
+8
-1
-
1081. 匿名 2022/11/24(木) 03:22:56
結婚したくないからしないのにできないとか暴れそうだよね+0
-1
-
1082. 匿名 2022/11/24(木) 03:24:23
>>1080
美人はそんな発言しないしガルちゃんに書き込まないしあんたの発言内容モテないブスじゃん
結婚したくないからしない独身にも勝手に結婚できないと決めつけそうだよね+0
-4
-
1083. 匿名 2022/11/24(木) 03:25:58
>>1082
顔見てから言ってね。
想像で悪口言うあなたは心がブスですね。+2
-2
-
1084. 匿名 2022/11/24(木) 03:26:15
>>1070
でも理想と合わない人となんとか結婚出来たとして、長く続くかなぁ?
元婚活垢とかを見てると、不幸ではないけど幸せではないし、未だに夫に愛情は持てません…みたいな感じの人が多いんだよね。
自分の中でどちらを優先するかだよね。
好きを貫くか、結婚することを選ぶか。
この際もう、好きな人との結婚は諦めた。+6
-3
-
1085. 匿名 2022/11/24(木) 03:26:26
>>1082
なにをそんなにムキになってるの??
生理前?+2
-1
-
1086. 匿名 2022/11/24(木) 03:26:33
男はオナニーばっかりしてると、それで満足して出会い探したり話しかけなくなる異性に。女も、そうなるのかな?非モテなる原因とは何ぞや?+0
-3
-
1087. 匿名 2022/11/24(木) 03:26:39
>>1083
ブスなおばあちゃん+0
-2
-
1088. 匿名 2022/11/24(木) 03:27:10
>>1080
美人のハードル低くね?
サッカー選手の奥様みたいなのが美人だよ+2
-2
-
1089. 匿名 2022/11/24(木) 03:27:22
幸せな女が独身煽ったりするわけない
掲示板で訴えられたりしてるのはブスで貧乏なばばあだけです+2
-2
-
1090. 匿名 2022/11/24(木) 03:27:23
>>1084
あまりに妥協したら続かなそうだけど、ある程度まぁいいやと思えたら続きますよ。+2
-0
-
1091. 匿名 2022/11/24(木) 03:28:29
ふしだらか、ふしだらでないか。
自分に生活能力がないことを察知する能力、そしてハンターになれるかどうか。+0
-3
-
1092. 匿名 2022/11/24(木) 03:28:42
>>170
私もそれだと思う。
私の友達は減点法の人だけど、付き合ってるとあそこがダメ、あれが嫌だ、最終的に気持ち悪いとか言って別れるんだけど、結婚しても早々に離婚してた。
粗探しじゃなくて、いい所を見つけられる方が結婚には向いてる。
+20
-0
-
1093. 匿名 2022/11/24(木) 03:29:07
>>1088
野球選手の奥様、社長の奥様、開業医の奥様、そういう人の事言ってるんだけどなぁ。+2
-3
-
1094. 匿名 2022/11/24(木) 03:29:18
>>1076
逆上しすぎで論理破綻してる
本当のこと言われ過ぎて頭沸騰してるんだろうけど
いつもそうやって逆上して現実を拒否してきたから今のあなたなんだよ
女の8割は結婚できてる
たった2割の結婚できてない女達は実際こういう人たちだよ
結婚したかったらまず自分の立ち位置から冷静に抑えないといけない
相手に問題があるんじゃなくて自分の中に既に自分の人生が決められてるんだよ+4
-4
-
1095. 匿名 2022/11/24(木) 03:29:36
美人で男に困ってなくて結婚してない人はたくさんいるだろうけど、わざわざこんなところに書き込みに来るかね?+2
-3
-
1096. 匿名 2022/11/24(木) 03:29:43
極楽とんぼの山本AKBの西野とか言う人結婚したけど30才以上離れてる+0
-1
-
1097. 匿名 2022/11/24(木) 03:31:09
>>1094
結婚したくないって言ってるんだけど?
男に困ってない美人だから+0
-6
-
1098. 匿名 2022/11/24(木) 03:31:17
>>1054
たしかに、結婚したいと思ってるんだけど
いざ 話が進むと、この一人暮らし生活にはもう戻れないのかぁって悲しくなる。自分でもよく分からないw+5
-0
-
1099. 匿名 2022/11/24(木) 03:31:36
>>1
三度の飯より男好きになれ
危機感と飢餓感を持って行動しろ
以上
+4
-2
-
1100. 匿名 2022/11/24(木) 03:31:42
>>1096
それがどうした+1
-2
-
1101. 匿名 2022/11/24(木) 03:32:16
美輪さんの言葉
財産、知性、知名度…
不完全な女ほど男に対する要求が多い。
殿方は優しければ結構。
そう言えるのが一流
+17
-4
-
1102. 匿名 2022/11/24(木) 03:32:26
>>1097
そんなに恵まれてるならブスだとか僻むコメントしなくない??+3
-1
-
1103. 匿名 2022/11/24(木) 03:32:39
>>1
省みることができるかどうか。あなたには難しそうね。+0
-0
-
1104. 匿名 2022/11/24(木) 03:33:34
>>1102
あんたのコメントブスとデブとか書いてるじゃん+0
-3
-
1105. 匿名 2022/11/24(木) 03:34:10
>>1099
男好きになるしかないよね
結婚できない人は慎重すぎるんだよ
失敗したくない、理想どおりの人と出会いたいなどと
勢いで結婚しなきゃ結婚なんて出来ないし
3分の1は失敗してるんだから
考えてちゃ一生結婚なんて出来ない+6
-2
-
1106. 匿名 2022/11/24(木) 03:34:38
>>1104
知らない人にあんた呼ばわり。
お口が悪いですね。+5
-2
-
1107. 匿名 2022/11/24(木) 03:35:01
>>1055
さっさと家出なよ
自分の人生だよ+2
-0
-
1108. 匿名 2022/11/24(木) 03:35:25
結婚なんてしたくない
老人の顔見たくない旦那の親の面倒とか死んでも見たくない年寄り嫌い+1
-3
-
1109. 匿名 2022/11/24(木) 03:35:56
>>1062
顔が可愛いいんでしょ+6
-0
-
1110. 匿名 2022/11/24(木) 03:35:58
>>1107
Uターンだけど+0
-0
-
1111. 匿名 2022/11/24(木) 03:36:24
じゃあ親捨てていい?親捨てないと結婚できないし+2
-0
-
1112. 匿名 2022/11/24(木) 03:42:16
>>147
私の友達も似たような事言ってた。
「(結婚に必要なのは)若さとバカさと勢いよ。若さと勢いは言うまでも無いけど、バカさって言うのは頭が悪いと言う意味では無く耳年増的な知識や固定概念が耳に入ってきていないうちに…ってことね」
樹木希林さんの名言読んでたらふと思い出した。+27
-2
-
1113. 匿名 2022/11/24(木) 03:44:01
>>1112
余計な固定概念つくと結婚踏み込めませんもんね。
そのおかげで私は30過ぎまでできませんでした。+9
-0
-
1114. 匿名 2022/11/24(木) 03:46:35
運だと思う。+2
-2
-
1115. 匿名 2022/11/24(木) 03:46:48
>>1110
なぜ戻った
せっかく一度出たのに+1
-0
-
1116. 匿名 2022/11/24(木) 03:48:07
>>59
37歳
85キロ(150㎝)
無職
元童顔だけどさすがに肉付きと年齢によりオバ顔
押上希江似(※秋山竜次)
入籍した時のスペックです。出会った頃は働いてたけど非正規だし…変わり者の旦那本気でありがとう🙇♀️このスペックより一つでもマシなところがある独身のお嬢さまはあきらめないでね+53
-1
-
1117. 匿名 2022/11/24(木) 03:50:13
運だと思う。100回以上ふられて流石にあきらめた+4
-0
-
1118. 匿名 2022/11/24(木) 03:50:44
>>2
私も圧倒的、妥協とタイミング。
恋愛に疲れてたアラサーの時、数年ぶりに付き合った人が二股男。(気付いた時には相手と別れてた)
なかなか人を好きにならないし、もう新たな恋愛するのに数年かかると思ったし、周りは結婚ラッシュ
当時は喧嘩が多かったけど、義母が気に入ってくれて良くしてくれた。
15年たった今の方が仲が良いし、収入も倍になったし、義母も相変わらず程よい距離で良くしてくれてる。+29
-6
-
1119. 匿名 2022/11/24(木) 03:51:13
男好きって書いてるけど、友人でも男性恐怖症だったけど、彼だけは普通に話せたとか、普段男嫌いだけど、彼は話があったとかで結婚してる友人もいるしなあ。
周りでも男性に愛想ないけど、結婚した同僚何人かいるし。
縁なんじゃない。
まあ見た目がそこまでのブスとかじゃない限り。+14
-2
-
1120. 匿名 2022/11/24(木) 03:51:34
>>1115
親が元々過干渉過保護
一人暮らしと上京はもとから反対
でも家でたから私は自我があって仕事もきちんとできた
結婚もしようと思えばできたけど
父親は母親を家政婦みたいにしか見てないし母親はきれいなだけで頭悪くて性格悪い
ずっと優秀な子供なのに否定されて育った美人だしちやほやされた
彼氏も困らない
ただ人間が嫌い老人が嫌い+1
-0
-
1121. 匿名 2022/11/24(木) 03:52:08
男嫌いの意味が違うと思う
モテすぎたらタイプじゃない男にまで好意寄せられて迷惑だし+2
-1
-
1122. 匿名 2022/11/24(木) 03:53:10
>>404
自分の人生設計の中で結婚が過程なんだと思うよ!
己を知ってるからこそ人に優しくするから、そりゃモテるわ!!
個人的には未来像を建設的に対話できる人が結婚出来る人なんだと思う。+10
-2
-
1123. 匿名 2022/11/24(木) 03:55:02
ブスどころか人より顔もスタイルもいいし学歴もいいんですけどwwww
+0
-4
-
1124. 匿名 2022/11/24(木) 03:55:29
>>300
今の世の中、非正規の女性より正社員の女性の方が婚活受けいいって言われてるけど、そもそも物理的に時間取れなかったり気持ちに余裕無ければ婚活出来ないですもんね+23
-1
-
1125. 匿名 2022/11/24(木) 03:56:41
お互いに結婚願望があるかどうかも大事。
ない人と付き合ってたら結婚できるわけない。+6
-1
-
1126. 匿名 2022/11/24(木) 03:56:55
人をお金や仕事で決めるのは間違ってるからお金や仕事じゃないって言ってるのに
うちの親はお金や仕事や見た目ならいいけど性格悪いじゃん見事にこじらせてるじゃん+0
-0
-
1127. 匿名 2022/11/24(木) 03:57:54
適度な積極性と適度な受け身+0
-0
-
1128. 匿名 2022/11/24(木) 03:59:21
>>1120
お望み通り一人でいなよ。+3
-0
-
1129. 匿名 2022/11/24(木) 03:59:58
>>1128
今の彼氏と結婚するもん+0
-2
-
1130. 匿名 2022/11/24(木) 04:01:37
>>1125
それ大事ですよね。
友人に結婚したいと相談されるけど、彼はそうでもないみたいで、不毛なお付き合いだよって言えずに困ってる。+4
-0
-
1131. 匿名 2022/11/24(木) 04:01:50
>>1078
???+6
-1
-
1132. 匿名 2022/11/24(木) 04:02:15
>>7
結婚前から非正規と結婚後の非正規は別物よね。結婚前から非正規は逃げ癖怠け癖負け癖が染み付いてるし、若さしか取り柄のない非正規女の結婚成功譚を聞いて安心してるところが本当に情けない。+8
-17
-
1133. 匿名 2022/11/24(木) 04:02:25
>>1129
おめでとう。+1
-1
-
1134. 匿名 2022/11/24(木) 04:03:03
>>1132
氷河期のことも考えなよ老害バブルおばちゃん+9
-1
-
1135. 匿名 2022/11/24(木) 04:03:17
マジで50代以上の女性が本気で嫌い+0
-1
-
1136. 匿名 2022/11/24(木) 04:03:53
>>1133
ありがとう
まだしないけどでも不妊って言ったらしてもらえないのかな+1
-0
-
1137. 匿名 2022/11/24(木) 04:04:06
>>1132
非正規ってなに?+1
-0
-
1138. 匿名 2022/11/24(木) 04:04:31
美人って本当にかわいそう
変なやつから好かれて女には妬まれていいことばかりじゃないのに+2
-0
-
1139. 匿名 2022/11/24(木) 04:05:15
>>1136
今の彼氏さん子供欲しいのか、いなきゃいないでいいか確認してみたら??
私子供いないけど結婚してるよ。
案外いなくても楽しく暮らせる。+2
-0
-
1140. 匿名 2022/11/24(木) 04:05:18
美人に産まれて幸せなのは環境も親も○の場合のみ+0
-0
-
1141. 匿名 2022/11/24(木) 04:07:06
>>1139
前は別の人にプロポーズされたけど断ったの
でも私の次の人と結婚したけど子供できたからよかったねって思うし
医者は完全にできないとは言われてないけど難しいだろうからできない前提じゃないと厳しい
+0
-0
-
1142. 匿名 2022/11/24(木) 04:08:00
佐々木希だって不倫男なんだし美人だからって幸せじゃないよね+5
-0
-
1143. 匿名 2022/11/24(木) 04:08:47
結局どこかで相手を疑ってたり舐めてたりしててそれが隠しきれてないからうまくいかないんだと思う
+4
-0
-
1144. 匿名 2022/11/24(木) 04:09:03
>>1130
なんで彼の方は渋ってるの?まだ若い?+0
-0
-
1145. 匿名 2022/11/24(木) 04:12:43
>>1141
彼の人生も考えるならできる確率かなり低い事は伝えるべきかもしれないね。+1
-0
-
1146. 匿名 2022/11/24(木) 04:13:17
>>1144
渋ってないけど+0
-3
-
1147. 匿名 2022/11/24(木) 04:13:53
マジで親が憎い
時代も憎い美人に産まれた意味ない+0
-0
-
1148. 匿名 2022/11/24(木) 04:15:36
>>3
周りの独女は男性に対しての注文が多すぎる。
その条件出していいの、ミスユニバースだけだよ、と言っておいた。+59
-4
-
1149. 匿名 2022/11/24(木) 04:16:06
>>1084
でも理想と合わない人とって言うけど、じゃあ理想の人となぜ結婚しない?
その理想の人から見たら、自分が理想じゃないから結婚できないわけでしょ。なら妥協でもなく高望みなんだから結婚諦めるか妥当な相手と結婚するか自分が理想の人の理想になるしかないよ+4
-1
-
1150. 匿名 2022/11/24(木) 04:17:48
>>42
解る、女子にモテてる子って結婚しないし本人も男に興味が薄い…。+8
-4
-
1151. 匿名 2022/11/24(木) 04:17:58
>>1144
そんなに若くないんですけど、独身貴族ってかんじで趣味に没頭してるタイプですね。+0
-2
-
1152. 匿名 2022/11/24(木) 04:18:30
ガルちゃんだと女は顔って煩いけど
結婚出来る出来ないに顔は全く関係ない
顔じゃないことだけは確か+19
-2
-
1153. 匿名 2022/11/24(木) 04:18:39
>>1
アラフォーだけど、確かにプライドや理想が高すぎたり相手の文句ばっかり言ってる人は結婚遅いか結婚してない。
私も28くらいまでは上下2歳差までとか範囲狭めてたし文句多めだったけど徐々にいろんな範囲広げて譲れない条件だけブレずに持ってたら33で自分としては大満足の相手と結婚できた。
自分の年齢とか周りが結婚して遊ぶ相手がいなくなったり余裕が無くなると自然と許容範囲が広がっていったw+8
-4
-
1154. 匿名 2022/11/24(木) 04:20:42
>>1123
自分と誰かと比べるより、人に大切にされた方が心が豊かになると思うよ+9
-0
-
1155. 匿名 2022/11/24(木) 04:21:06
だから結婚できたとかさしたくない人もいるのに+1
-0
-
1156. 匿名 2022/11/24(木) 04:21:58
>>1154
大切にされてるよ親以外に
親も別にいわゆる底辺じゃないしでも社会的地位があっても底辺より大切にされてないかもね
+0
-2
-
1157. 匿名 2022/11/24(木) 04:22:52
私みたいな人はこの世に私しかいないから誰も私の気持ちなんて理解できない+1
-0
-
1158. 匿名 2022/11/24(木) 04:25:31
男は顔の良し悪し
女は運次第
ホンマでっかTVでやってた+7
-0
-
1159. 匿名 2022/11/24(木) 04:25:36
>>1
DV家庭で育ったので早く逃げたかったので知り合って3ヶ月で10歳年上と結婚しちゃいました
結婚後出会う男で旦那よりスペック高いのはいなかったです 恋愛の駆け引きも面倒なのでとっとと勢いで決めて良かったです
親ガチャ失敗で地獄の子供時代だったけれど旦那ガチャ子供ガチャ職業ガチャ大当たり
人生のバイオリズムは平すと平均なのかと思いました+3
-1
-
1160. 匿名 2022/11/24(木) 04:30:40
>>1152
それ読んでやっと理解した
男は女を顔と年齢で選ぶよ
だから顔なのは間違ってない
じゃぁ並みの女はどうやって結婚するかって話をしたいんだね
並みの女なのにルックスのいい女と
同じ女と勘違いしてる女が売れ残ってる
結局客観視ってことに尽きるね+8
-0
-
1161. 匿名 2022/11/24(木) 04:34:11
松原千明って自殺してなくなっていたんだね+0
-0
-
1162. 匿名 2022/11/24(木) 04:37:34
>>1160
女の場合はどんなにブスでも普通に彼氏いるよ
てかブス程彼氏いたり結婚してる子が多いのが事実+2
-6
-
1163. 匿名 2022/11/24(木) 04:38:34
松原千明結婚して子供もいたのに
結局結婚が幸せじゃないんだよ子供がいても+2
-0
-
1164. 匿名 2022/11/24(木) 04:39:31
>>1162
それは違うと思う。+8
-1
-
1165. 匿名 2022/11/24(木) 04:42:04
すみれって元彼も自殺してるよね+1
-0
-
1166. 匿名 2022/11/24(木) 04:42:25
いしだ壱成もヤバめだけど頑張っていきろ+1
-0
-
1167. 匿名 2022/11/24(木) 04:58:12
勘違いしてる人はできません+0
-0
-
1168. 匿名 2022/11/24(木) 05:01:42
>>1162
そうやって認知が歪んでるから
色んな事がうまくいかないんだよ
たぶんあなたは自分が既婚だったら
未婚はブスばかりっていうタイプ
単なるスペックの低いナルシストでしかない+12
-1
-
1169. 匿名 2022/11/24(木) 05:03:14
結婚願望ある人と付き合うかだね。
結婚願望ない人と付き合ってもいい人だとしても、前に進まない。+9
-0
-
1170. 匿名 2022/11/24(木) 05:07:45
>>1151
あー、私の2年付き合った年上元カレもそんな人だった。
別れてわりとすぐに歳下と結婚していろいろあるけど子供も産まれて総合的にはとても今幸せだよ!
別れて正解だった。
別れが寂しいなら次を見つけてから別れればいいのよ〜
もっと早く見切り付けてれば良かったけど付き合ってた時はその彼しか見えてなかったから友人も今そんな感じなのかもしれないね。
男は星の数ほどいる!って事を友人さんにお伝えしてあげて〜+2
-0
-
1171. 匿名 2022/11/24(木) 05:11:16
見た目も中身も自信なかったけど私の場合とにかく守備範囲が広がった事が救われた笑
最後の方は男であればいいレベルだったかも
ちゃんと働いてる人だったからよかったけどね!+4
-0
-
1172. 匿名 2022/11/24(木) 05:16:57
申し訳ないけど、性格だと思う。
神経質すぎる、自分本位、将来設計なし、自己肯定感が異常に低い、これがあてはまる人は結婚できてない。
性格が悪いともちょっと違うんだよね。+14
-2
-
1173. 匿名 2022/11/24(木) 05:22:43
我慢できるかできないか+0
-0
-
1174. 匿名 2022/11/24(木) 05:22:51
①男に「この人と結婚したい」と思わせる、なんらかのスペックがあること。
②自分と結婚したいと思ってくれた男を許容できる寛容さがあること。
以上。+6
-2
-
1175. 匿名 2022/11/24(木) 05:28:53
モテない自分は、頑張って今の旦那振り向かせたよ。
+0
-0
-
1176. 匿名 2022/11/24(木) 05:32:04
縁だと思う
タイミングや勢いが結構物を言う
自分の利だけを考えて結婚相手を選び抜いて、結果結婚したい人が見つからない人は、まだ結婚のタイミングじゃないんだと思う
この人を幸せにしたいって相手に対して思えるようになれば、「妥協」は妥協ではないってことが分かるようになると思う
+6
-2
-
1177. 匿名 2022/11/24(木) 05:33:30
>>33
これは単にジャニオタの母数が多いから既婚も未婚もどっちも多くいそう+36
-0
-
1178. 匿名 2022/11/24(木) 05:35:19
なんやかんやで学歴相応婚よ
自分と近い人探したら+2
-0
-
1179. 匿名 2022/11/24(木) 05:36:17
入籍する前に
きちんと
話し合い出来る相手が
良いと思います。
結婚がゴールみたいで
焦って結婚するなら
誰も結婚出来ると思います。
好きな男性に
きちんとプロポーズされて
婚約期間があって
準備して結婚するなら
時間掛かると思います。
+6
-0
-
1180. 匿名 2022/11/24(木) 05:37:28
>>2
妥協ではなく妥当ね+30
-0
-
1181. 匿名 2022/11/24(木) 05:48:10
>>7
むしろ非正規の方が後がないから必死に頑張って結婚出来る気がする+11
-2
-
1182. 匿名 2022/11/24(木) 05:52:52
>>1181
データで見たけど未婚の8割が非正規だよ+9
-2
-
1183. 匿名 2022/11/24(木) 06:02:18
>>1152
顔じゃなくて若さ+3
-0
-
1184. 匿名 2022/11/24(木) 06:02:43
結婚願望の強さ(なければ結婚できない)
行動力の強さ(自分から動かなければ結婚しずらい)
スペックの問題(自分のスペックが悪ければ結婚に結びつきづらい)+4
-1
-
1185. 匿名 2022/11/24(木) 06:03:03
>>4
あー、私全く運がないのかも。+7
-0
-
1186. 匿名 2022/11/24(木) 06:05:16
未婚の人は突き詰めれば結婚願望がない
いい学校やいい会社に入るための努力の1%でも、結婚に費やしてれば結婚してる
結婚への努力なしに結婚するっていうのは、勉強しないで東大に入るぐらいの芸当+7
-1
-
1187. 匿名 2022/11/24(木) 06:07:07
彼氏をひっかえとっかえしてるような人も、結局のところ結婚願望がない
恋愛したいだけ
ひとえに結婚したいなら、結婚願望がある安定した男を努力して捕まえるはず+3
-0
-
1188. 匿名 2022/11/24(木) 06:09:04
>>1143
信じるのも愛だよね+0
-0
-
1189. 匿名 2022/11/24(木) 06:11:09
>>891
それはlikeでLoveじゃないわ
惚れてない+0
-15
-
1190. 匿名 2022/11/24(木) 06:12:34
恋愛で出るドーパミンと、家族に出るオキシトシンは違う
結婚相手に必要なのは、家族として信頼できるかどうかであって、
燃えるような恋愛感情を抱けるかではない+4
-1
-
1191. 匿名 2022/11/24(木) 06:17:24
>>31
犯罪者の八割が独身なんだって。
たしかに○○家の奥さんや○○ちゃんの親などのという肩書きがあると振る舞いや行動に制限がかかりがち。天涯孤独だとそういう縛りがないぶん思い切った行動ができるかも?
独身だけでなく結婚してる人でも何度も離婚や再婚を繰り返してる人も何か問題がある人かもしれない。
+14
-10
-
1192. 匿名 2022/11/24(木) 06:19:31
>>3
理想高くて夢見がち+16
-2
-
1193. 匿名 2022/11/24(木) 06:22:16
>>1172
自己肯定感低い人の方が、相手の欠点許せなかったりするもんね+6
-1
-
1194. 匿名 2022/11/24(木) 06:23:46
欠点を受け入れられるかっていうのは、自己肯定感ってよりは、頭の良さのような
頭いい人ほどあんまし気にならない
知的に問題があるお子さんがいろんなことで癇癪起こしてるのと同じ+3
-2
-
1195. 匿名 2022/11/24(木) 06:26:53
毒親とかも流行ってるけど、
同じような親でも、良い親という人もいれば、毒親と怨む人がいる
男だって同じ
結局、自分がどうみるかなんだよ
で、頭が悪い人ほど、自分は悪くない、相手が悪いと非難する傾向にある
そうすると人生うまくいかない+1
-3
-
1196. 匿名 2022/11/24(木) 06:27:15
>>1184
願望も行動も過ぎればダメなんだろうけど
結婚願望あって行動してる人は、30過ぎたりアラフォーでも何だかんだ結婚してる+1
-2
-
1197. 匿名 2022/11/24(木) 06:28:05
結局、結婚できない、もしくは結婚してもうまくいかない人って、
自分の努力が必要なことを忘れてる人なんだと思う
相手に求めてもうまくいかない+5
-0
-
1198. 匿名 2022/11/24(木) 06:30:00
人間関係って全部そうだけど、
自分がやった分が、相手からも返ってくると思ったほうがいい
自分が何もしないのに、相手が何でもしてくれるというのは幻想
結婚もギブ&テイクです+2
-1
-
1199. 匿名 2022/11/24(木) 06:35:56
>>1184
全部関係ないと思う
スペックの悪い人は足切りされる結婚相談所って
100%結婚願望の強い人しかいない場所に所属するって
行動までしてるのに成婚率は10%だもの
ダメな人は願望強くても行動してもダメなんでしょ+0
-1
-
1200. 匿名 2022/11/24(木) 06:36:30
>>1023
独特な感性してるね+13
-0
-
1201. 匿名 2022/11/24(木) 06:40:21
>>36
結婚に向いてる向いて無いと言うか、相手の嫌だなって思えるところも愛せる、許せるのが真の愛だと思う。そう言う人と出会えて無いだけじゃないかな。+54
-2
-
1202. 匿名 2022/11/24(木) 06:42:06
>>1
原因、自分でわかってるじゃん+4
-0
-
1203. 匿名 2022/11/24(木) 06:42:28
>>726
私の友達もそうだった。若い頃から精神的に不安定でずっと通院してて調子のいい時に働いてた。
その時に知り合った教育担当の男性(同年代)に惚れられて35でスピード婚してた。
それから家庭に入り40代に入った今でも幸せそう。
でも、その子は可愛くて若い頃から普通に彼氏がいた子だった。+15
-0
-
1204. 匿名 2022/11/24(木) 06:43:57
>>1
若いうちから結婚願望あるかないか。
モテても結婚はいずれすればいいや〜って思ってる人は晩婚。+3
-0
-
1205. 匿名 2022/11/24(木) 06:43:58
>>2
妥協って誰かと付き合う時に思ったことないからびっくり。現実で恋愛の話や彼氏の話した時に妥協とか言ってる人聞いたことないし、本当にその感覚んからないや。妥当じゃなくて妥協ってなんなんだろ?
ここは、気に入らないから妥協だわーとか思うの?+20
-4
-
1206. 匿名 2022/11/24(木) 06:44:31
>>1205
熱烈アピールされて押されまくった時とか。+3
-1
-
1207. 匿名 2022/11/24(木) 06:49:30
両親が夫婦円満かどうか+3
-1
-
1208. 匿名 2022/11/24(木) 06:53:25
>>769
本当にそうだと思う。
見た目微妙でも愛嬌可愛いげある人は男性放っておかないし。+42
-0
-
1209. 匿名 2022/11/24(木) 06:53:46
>>636
自分のことのようで耳が痛いわ+20
-1
-
1210. 匿名 2022/11/24(木) 07:02:02
先祖の積み上げてきた感度をお借りしてるから性感帯も感じるし、男の場合はけつ穴も感じる。
夜が怖いとかも、生理的に好き、嫌いも先祖からの感度拝借。
そこに期間を置かずにある一定の刺激が入らないと、先祖の引き継がれてきた主要的・無条件降伏的感度無視で私が新たに模索し立ち上げた感度で満たされることになるからあるタイミングで空虚感が訪れるよ。そこをある程度感じ取れる嗅覚優れた人間性であれば修正が聞くけど大抵はよく分からない何とも言えない虚無感に襲われるよ+1
-0
-
1211. 匿名 2022/11/24(木) 07:04:23
>>1005
相手選ばなければできると思う
男性の何が何でも結婚したい人と+3
-0
-
1212. 匿名 2022/11/24(木) 07:05:14
びっくりするぐらいストライクゾーンが狭い
飲み会セッティングしても相手に興味がなかったら、トークもできない。無愛想
結婚してない友達で共通してるのはこれかな+15
-0
-
1213. 匿名 2022/11/24(木) 07:07:20
>>940
結婚したくてしたくて、婚活してるのに結婚できない人もいるよ+7
-2
-
1214. 匿名 2022/11/24(木) 07:07:37
>>1182
正規採用数コロナで減ったのかなあ
時代に左右されるよね+0
-0
-
1215. 匿名 2022/11/24(木) 07:09:31
運と縁とタイミングだと思う。
同レベルと結婚はそうでない人がいるが、等価交換に持ち込む人はいる。
男の年収と女の若さを等価交換。
女の子が学歴も顔も普通でも、男が子なしバツイチ10歳上だと男が喜んで結婚してくれる。
女の子は若さを差し出してバツイチを受け入れてる。
ただしこの場合、最初は裕福でも、周りより旦那が歳。
年下と結婚した友達の旦那より、自分の旦那が15くらい年上だったりする。+8
-0
-
1216. 匿名 2022/11/24(木) 07:09:38
>>1213
効果的に動けてないとか相手のニーズを掴めてないとか相手にされない人にアプローチしてるとか?+7
-0
-
1217. 匿名 2022/11/24(木) 07:11:52
そりゃ女の人も学歴とか収入とか容姿も大事だけど、清潔感があって自分を頼ってくれて可愛げがあって笑顔でありがとうが言えたり素直な子が男の人は好きなんじゃないかな。+8
-0
-
1218. 匿名 2022/11/24(木) 07:14:14
>>1001
良い歳してエロさがない男女なんてただの子供と一緒じゃん
そんな幼稚なおじさんおばさんなんてただのいい人止まりだよ
男らしさ、女らしさ、色気、エロさ...どれか一つでも持ち合わせてないと夜の営みなんて無理+6
-7
-
1219. 匿名 2022/11/24(木) 07:14:22
>>1162
批判されてるけど、スーパーで買い物してる既婚おばさんブスばっかり
結婚出来るかどうかに顔関係ない+2
-7
-
1220. 匿名 2022/11/24(木) 07:17:04
しとしても継続のが難しいんじゃないかなー
あと既婚おばさんブスばっかとかいってるけど、若いときは皆可愛かったんだよ+3
-2
-
1221. 匿名 2022/11/24(木) 07:18:52
>>1001
40.50歳でエロ全面に押し出されてもただただ気持ち悪い+10
-1
-
1222. 匿名 2022/11/24(木) 07:19:29
逆にすぐ男できる人がいるよね。きっと真逆なんだろう。
肉食系
金目当て
恋愛脳
依存系
守備範囲がとっても広い
金目当ての逆だけど、深く考えない、愛さえあればというタイプ
+1
-1
-
1223. 匿名 2022/11/24(木) 07:19:38
>>1
ここが無理と弾いてしまうって…
随分と上から目線なんだね。
相手にもあなたの嫌なところが見えてるとは考えないの?
どんな人間関係でも嫌なところにしか目を向けないんなら上手く行かないよ。
自分のことを棚に上げて理想ばっかり高いんじゃ結婚したところで続かないでしょ。
そのお高いプライドを捨てないと、そもそも結婚どころかお付き合いも無理じゃないかな。+4
-2
-
1224. 匿名 2022/11/24(木) 07:23:20
>>1180
本当にそう!
自分のレベルを客観視して、好きになってくれる相手がまさにそう!+14
-0
-
1225. 匿名 2022/11/24(木) 07:23:24
可愛げと素直さは幾つになっても大事+2
-0
-
1226. 匿名 2022/11/24(木) 07:26:05
>>614
いやわかるよ?
だから本能的に高身長と言う見た目を好むってことでしょ。
男も本能的に若くて可愛い子、巨乳でスタイル抜群の子を好んでるし。+2
-1
-
1227. 匿名 2022/11/24(木) 07:29:03
私(未婚)か私じゃないか。+0
-0
-
1228. 匿名 2022/11/24(木) 07:30:03
>>1
やっぱ、柔軟性かな。言う通り、許容範囲が広い人の方がって思う。
お互いに自分のことは大目に見てほしいってのが当たり前なので、
まずは自分を知ることから。
自分のこういうところを大目に見てくれる人はかなり貴重な人材である
っていうのを知る。
相手は自分を許容するのか?っていう視線で相手を見ると
相手がすばらしい人に見えてきて、自分の許容範囲も広がる・・かな?+7
-0
-
1229. 匿名 2022/11/24(木) 07:33:36
>>1203
私は氷河期ロスジェネ世代だけど、仕事が長続きしない子や、会社が不況で倒産したせいで転々と派遣を渡り歩いている子から順に結婚していった。生活がかかっているから結婚に対する真剣さが違った。大学友達5人組で最後まで1人でいる子は新卒で東京の大企業に入社して以来ずっとバリバリ働いている。その後はご家庭の影響で男性が苦手な為、あまり結婚願望無いらしい。
自立している女性は、1人で生きていくのが難しい非正規の女性に比べて結婚への危機感や真剣味が少ないのかもしれない。+7
-1
-
1230. 匿名 2022/11/24(木) 07:34:57
自分と合う人に出会えるか出会えないか
+1
-1
-
1231. 匿名 2022/11/24(木) 07:40:54
一卵性母娘も結婚のハードル高い気がする+3
-0
-
1232. 匿名 2022/11/24(木) 07:41:34
>>909
確かに想い強い人は結婚に近づくと思う。
けど結婚はできてもその後の結婚生活が継続してるかは別問題。その後の統計、末路も視野に入れて婚活しないと+10
-1
-
1233. 匿名 2022/11/24(木) 07:42:22
>>6
本当にそう思う
可愛くない人が、私は理想が高いからみたいな事言ってて、滑稽だった+66
-3
-
1234. 匿名 2022/11/24(木) 07:42:42
昔は女にとって結婚っていうのは永久就職だったし、
要するに、結婚しなければ生活できなかった
つまり、餓死
だから、みんな真剣に結婚相手を探した
今は、仕事もあるし、親が養ってくれる人もいる
昔ほど真剣に婚活してない人が多いだけ+5
-1
-
1235. 匿名 2022/11/24(木) 07:43:53
>>1
本気で結婚したいかどうかの度合いとかもあるかな。
たまに結婚する気なかったけどたまたま生涯のパートナーに出会えたって話も聞くことあるけど。
私の身近な結婚してる人は(自分も含め)だいたい結婚に前向きで自分で相手を探して積極的に結婚に向かっていける人。
独身の人は結婚したいのに他力本願で人任せだったり婚活を恥ずかしいことみたいに(ガツガツしてるみたいで嫌だとか)言う人かな。
あと主もそうみたいだけど自分に甘く他人に厳しい人。
相手の良いところじゃなく悪いところばっかり目についてもうそれだけで相手を深く知ろうともしない。
まぁ結局それを理想が高いって言うんだよね。
+4
-0
-
1236. 匿名 2022/11/24(木) 07:46:00
いい男がいれば結婚したいなんていうのは、
いい大学なら進学しようかな、みたいなもんであって、
結婚願望が強いとは言えない
結婚願望が強いっていうのは、結婚しないと死んでしまうぐらいの思い込みがあることを言う+4
-0
-
1237. 匿名 2022/11/24(木) 07:48:30
花嫁修業とかもそう
みんな結婚する必要性があったから、真剣に料理などを勉強した
料理なんて嫌いな人も多かったけど、料理できなければ結婚できなかったから必死に努力した
猫の被り方も気合入ってたし、
結婚前にありのままの自分を見てほしいなんていう贅沢は言ってなかった+3
-0
-
1238. 匿名 2022/11/24(木) 07:48:41
>>1
許せないところは妥協しない方がいい気がする。+0
-1
-
1239. 匿名 2022/11/24(木) 07:49:49
>>1010
逆に唾液以外なら大丈夫なんだろうか?とふと思ってしまったw
もちろんだめだよねw+2
-0
-
1240. 匿名 2022/11/24(木) 07:50:02
気が強くて頑固な人
友達としてはいいけど、男からしたら可愛くないと思う+3
-0
-
1241. 匿名 2022/11/24(木) 07:50:26
普通に恋愛して自然とこの人とずっと一緒にいたいと考えるようになって結婚した人間からすると
ここはびっくりする発言ばっかりだな…。+2
-0
-
1242. 匿名 2022/11/24(木) 07:50:27
変化にポジティブな人かな。
良いことも悪い事も受け入れる事がでる。
+2
-0
-
1243. 匿名 2022/11/24(木) 07:52:07
人類の歴史上、好きな男と結婚した女のほうが少ないの
必要性があったから結婚してただけ+2
-0
-
1244. 匿名 2022/11/24(木) 07:52:08
>>1236
私の友達は30までに結婚できなかったら○ぬって言ってたけど元気に生きてるよ+3
-0
-
1245. 匿名 2022/11/24(木) 07:52:40
過去唯一この子は無理だろうなぁて思った人。
コロナ前の話だけど合コンセッティングしてあげたのに、お気に召さなかったのか明らかにシラーっとしてた。
お相手はイケメンとかではなかったけど、ふつうに清潔感のあるいい人たちだったのに。
本人は美女とかではないのに何様なんだろってびっくりした。
合コンから合コンにつながっていくしその場だけでも大人の対応できない。
あとセッティングしてくれて人にお礼くらい言うけどその子は暗に男性のレベルの低さをこちらを非難してきた。
あー、この子は結婚厳しいだろうなぁて思った。
どんな人でも良いとこ悪いとこあるけど、その子は理想高過ぎるし理想に達しない相手には冷たいのが人としてどうかと。+7
-0
-
1246. 匿名 2022/11/24(木) 07:53:08
>>6
同意!
私25歳でこれ以上の歳重ねたら後はないと悲しいくらい限界感じた。
だって美人じゃないもの 笑+44
-0
-
1247. 匿名 2022/11/24(木) 07:53:09
>>1
結婚は縁だよ。
結婚はお互いに良い人とすれば楽しい人生になるけど、そうじゃない相手とすれば苦しい人生になるよ。
心が広いとか関係ないよ。
モラハラや意地悪な人だって結婚する人はいるんだし、ママ友支配してた赤堀みたいな人だって、保険金目当てに殺人するような人だっているんだから。
夢見がちにならないようにした方がいいよ。
+5
-0
-
1248. 匿名 2022/11/24(木) 07:54:20
実家が貧乏・折り合いが悪かったり、仕事が不安定だったりする人のほうが、
早く結婚するのも、要するに、お金がないから
結婚に対する真剣度、結婚願望が、仕事や実家に恵まれた女に比べて桁違いに強いだけ+0
-0
-
1249. 匿名 2022/11/24(木) 07:54:56
>>33
色んな意味でジャニーズって悪影響じゃね…?+14
-9
-
1250. 匿名 2022/11/24(木) 07:57:04
>>22
そうそう。自分も相手も、人間なんだから完璧じゃないんだよね。+28
-0
-
1251. 匿名 2022/11/24(木) 07:57:57
>>1
結婚出来ない人って精神的に自立してるんじゃない?私は頼りになる人が隣にいないと嫌だから早く結婚したよ。+2
-4
-
1252. 匿名 2022/11/24(木) 07:58:00
結婚するのに必要なものなんてみんなわかってるじゃん
愛嬌良くして、料理とかアピールして
ブスっとしてる、料理できない、遊びまわってるなんていうのは、
就職面接に私服で行くようなもんであって、
要するに、真剣に結婚したくないと思われても仕方ない+7
-0
-
1253. 匿名 2022/11/24(木) 07:58:36
>>28
これあるね!
結婚後の生活が「#子供は男女両方、#でも3人まで、#都内住み(区は限定するが)、#子供は小学校から私立、#ママ友ホムパ、#タワマン上の方または低層階のマンション」と思い描いてるとかね。
でも、自分は事務の派遣です、みたいな人はちょっと難しいかも。その派遣先でそういう人が見つかる可能性もあるだろうが。+8
-2
-
1254. 匿名 2022/11/24(木) 07:59:12
>>19
縁と環境かなぁ?同じ女子でも女性だらけの職場ではパッとしなかったけど、男性だらけの職場に行ったらアプローチされまくりってよくあるよね+4
-2
-
1255. 匿名 2022/11/24(木) 08:00:20
結婚してる人は様々なタイプがいるけど
結婚してない人は、受け身過ぎ、世界観強すぎ…の印象。
モテるモテない
容姿の良し悪しはあまり関係ない。+7
-0
-
1256. 匿名 2022/11/24(木) 08:01:27
私は
背は低いが顔と筋肉がタイプだった
ちょうど結婚適齢期だった26〜28
相手がめっちゃ積極的だった
だから結婚した
年収は私より低いけど+1
-1
-
1257. 匿名 2022/11/24(木) 08:01:36
理想が高いみたいなのも、結婚願望がないとイコールじゃない?
だって、本気で就職考えてる人は、高望みの企業ばかり受けないじゃん
ニートが大企業しか就職したくない、なんて言ってるのは、
要するに就職する気がないのね、としか思われない
就職する切羽詰まった必要性もないんだろうし
結婚に切羽詰まってたら、身の丈に合う男にアプローチかけるよ+4
-0
-
1258. 匿名 2022/11/24(木) 08:01:37
受け身の人かな。+3
-0
-
1259. 匿名 2022/11/24(木) 08:02:22
>>1213
ただ申し込んで参加してるだけで積極的にアピールしなかったり自分を売り込む以前に相手のこと心の中で「却下!」っていう上から目線だったりしない?+17
-0
-
1260. 匿名 2022/11/24(木) 08:03:18
稀に努力しないで結婚するタイプもいるけど(美人が男に押されてとか)、
こういう人は結婚後に苦労する
結婚前から努力してれば、そこまで結婚してからの努力っていらない+1
-2
-
1261. 匿名 2022/11/24(木) 08:03:23
>>12
だれなん?笑+21
-0
-
1262. 匿名 2022/11/24(木) 08:05:17
>>1
偏狭な性格でも美人なら男が放っておかないよ。
結婚できないのは見た目に難があるから+4
-1
-
1263. 匿名 2022/11/24(木) 08:05:28
>>1219
これ書く人よくいるけどさ、そりゃすでに家庭に入って、男の目を気にすることもなく子育てしてて、しかもスーパーなんてコンビニの次にほぼすっぴんで行く可能性高い場所じゃん。
そりゃ、男の目気にして化粧ガッツリ、服もバッチリの独身と既婚おばさん比べる方が間違ってるわ。しかも若い頃はある程度可愛かった可能性もあるのに。
その状態見てブスばっかりとか、比べる対象がおかしいでしょ。しかもブスとか言ってる本人も、化粧なくても人を貶められるほど美人なんてことほぼない。下を見て安心したいのかもだけど、年齢も人生のステージも全く別の人を出してくる意味がわからないわ。
+14
-1
-
1264. 匿名 2022/11/24(木) 08:06:29
理想の男がいたら結婚したい、なんていうのは、
永遠に受け続ける浪人生みたいなもんであって、
要するに、本気で現実に向き合ってるとはいえない
切羽詰まってる人は、区切りをつけてやる+9
-0
-
1265. 匿名 2022/11/24(木) 08:08:32
>>483
それ本心かな?なんかこう失礼だけど負け犬の遠吠え的な強がりに聞こえるなぁ。もしくはトピ主さんや周りが既婚ばかりだったら尚更。
前の会社の先輩がそういうタイプで、私が早く結婚したことに面白くなかったのか「指輪のブランドどこ?へー。クスッ」とか「士業の人たちと付き合ってきたし、もうそういう人とじゃないとダメ」とか言ってた結果、普通〜の韓国人と結婚してた。+59
-0
-
1266. 匿名 2022/11/24(木) 08:08:42
>>1251
私の知ってる独身さんは実家で母親になんでもやってもらってる自立してない女子ばっかりだよ+7
-0
-
1267. 匿名 2022/11/24(木) 08:10:54
>>3
現在34歳なんだけど唯一独身の友人は、ここ最近ずっと医者狙い。
理想が高いのはあると思う。
たまにシンデレラストーリーもあるとは思うけど、結局結婚も需要と供給な気がする。+50
-1
-
1268. 匿名 2022/11/24(木) 08:11:38
>>1
48歳の友だちが婚活中ですがやはり理想が高い、高過ぎる。自分は非正規実家暮らし、特に資格もなく容姿も普通。
若い頃と比べて性格までどんどん卑屈、自己中になってきてると思う。
なんか私まで会いたくない。
+8
-0
-
1269. 匿名 2022/11/24(木) 08:12:19
ま、親が悪いよ
来年までに男見つけてこい、そうじゃなかったら叩き出すぞ、ぐらい、言ったら真剣味が変わる
実際に、昔は長男の嫁が来たら、他の兄弟居ずらくなって出て行った
いまはいつまでも親が子どもを養うから婚期を逃す+4
-1
-
1270. 匿名 2022/11/24(木) 08:16:13
>>1251
男性の場合はそういう人、多いかもね。大体の男性は、経済的に結婚しなくても自分の生活費くらいはまかなっていける人が大半だし。+4
-0
-
1271. 匿名 2022/11/24(木) 08:16:45
今は出会いもないから、自分で動いてチャンスをものにできる人、かな。
あと会社にもいたけど、普段は男にはヘラヘラ媚び売ってるのに
ちょっと気に入らないことがあると簡単にムスッとして、
周りに気を遣わせるような子はどう考えても評判悪くなるよね。
男の間でそういう噂立ったら、もう消えないと思う。
それがムカついて、また弱い派遣いじめしたりして、悪循環。
こういう人は社内で男探すのやめて欲しいわ。周りも迷惑。無理だから。+6
-0
-
1272. 匿名 2022/11/24(木) 08:19:00
まあ、きついこと言わなくても
誰もが現実と向き合うことになるので
+5
-0
-
1273. 匿名 2022/11/24(木) 08:19:28
>>718
私も5年目だけど全く同じ。
旦那に恋愛感情なし。
それを家族愛に移行したと捉えるのか、愛情が冷めたと捉えるのかの差だけだよね。
そんないつまでもドキドキラブラブできないよね。
+6
-2
-
1274. 匿名 2022/11/24(木) 08:19:37
なんだかんだ長く続いてる夫婦やカップルは人間的にできてる人多い
懐の広さや現実的思考、一緒にいるだけの魅力があったりね
とロクに続いたこともない私は思うけど+4
-0
-
1275. 匿名 2022/11/24(木) 08:22:22
>>1272
笑った。ほんとこの一言だわ+4
-0
-
1276. 匿名 2022/11/24(木) 08:24:08
>>745
顔が良くなくても結婚してる人だっているし美人で独身もおるやん+5
-2
-
1277. 匿名 2022/11/24(木) 08:24:11
辛いしにたい消えたい!+0
-0
-
1278. 匿名 2022/11/24(木) 08:24:38
>>3
無類の男好きのアラフィフの同僚。
男性に対して、愛嬌たっぷり。溢れているよ。
でも、未だ独身。
皆様のおっしゃる通り、理想がめっちゃ高い(外見、内面共に)。
いつも持てない女性相手に上から目線で、男を語る。自分の恋愛を語る。
色々原因はあるけど、20代の時にお付き合いしていた彼氏を「自分にはもっとハイスペの男が似合う」と振ったこと。
致命傷は、その後、30代を不倫に費やしたこと(複数回)。
パッタリ独身男性から見向きされなくなって、とにかくその場凌ぎで誰でもいいから男が欲しいとなっていたところを40代後半の上司にロックオンされた。+35
-0
-
1279. 匿名 2022/11/24(木) 08:28:15
>>990
それは婚活場所変えたほうが+39
-0
-
1280. 匿名 2022/11/24(木) 08:29:21
主です。
こんなにたくさんのコメントきててびっくりです。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
私も自分で完璧じゃないのわかってるし、相手をすぐ切り捨ててしまう自分が嫌で直したいです。
欠点や嫌なこと、友達に対しては何も気にならないのですが、出会う男性に対しては、これから先ずっと生活するかもと思うと、失敗したくない気持ちが勝ってしまい神経質に見てしまうんです。
連絡が遅いとかちょっとしたことで…
これからは、相手に対して、もっと心を広く持ち、自分も完璧じゃないんだと自覚し、相手を許せる人間になりたいと思います。
婚活頑張ります。
+4
-3
-
1281. 匿名 2022/11/24(木) 08:29:40
>>909
確かに想い強い人は結婚に近づくと思う。
けど結婚はできてもその後の結婚生活が継続してるかは別問題。その後の統計、末路も視野に入れて婚活しないと+15
-0
-
1282. 匿名 2022/11/24(木) 08:31:18
女は無職だろうがデブスだろうが多少のコミュ力あれば男から寄って来るだろ
甘えんな+0
-5
-
1283. 匿名 2022/11/24(木) 08:31:54
>>1
結婚できる相手と出会えるか
+0
-0
-
1284. 匿名 2022/11/24(木) 08:32:32
>>1
何だろうね
10人中9.9人が可愛い綺麗って言う同期が結婚してなくて、10人中1人しか可愛いって言わないような私が結婚出来ているのは謎ではある
馬鹿を演じられるかっていうのとか、ケチな男でも妥協できるとか、そういう感じかな
あと、男のマウントに耐えられるかとか?
ニコニコ話聞ける人が結婚していくイメージある+3
-0
-
1285. 匿名 2022/11/24(木) 08:33:16
>>1
高望み、これでしょ
自分が女として5点なのに、8点の男性じゃないと好きになれないとか言うからだよ+5
-0
-
1286. 匿名 2022/11/24(木) 08:34:40
>>1269
うちの方は田舎だから大学を機に一人暮らしも多いよ。一人暮らしでも結婚する人しない人それぞれかも+0
-0
-
1287. 匿名 2022/11/24(木) 08:35:18
>>1280
「相手を許せる人間になりたい」
こりゃダメだ
許すとか、どんだけ上から目線なの?あなたはそんなに魅力のある女だって断言できる?+5
-3
-
1288. 匿名 2022/11/24(木) 08:35:22
女性からもぐいぐい押せる人じゃないと結婚できない気がする
よっぽど魅力的な人だったらただぼんやり待ってても結婚できそうだけど…+2
-0
-
1289. 匿名 2022/11/24(木) 08:35:37
>>967
例えが極端だけどそんな感じだからトピタイ通り結婚できる人なんだろうね
ただあの夫婦みて結婚に憧れたり素晴らしいと前向きに捉える人がいたらそれは珍しい部類だと思う
決して参考にはならない対象外の夫婦+0
-0
-
1290. 匿名 2022/11/24(木) 08:35:52
>>1
何て言うか、私の場合見た目が好みで性格が合ってる異性だと多少至らないとこが見えても全然許せたんだよね。
でも顔があまり好みじゃない男が彼氏の時はほんの少しのことでも腹立って腹立って…+0
-0
-
1291. 匿名 2022/11/24(木) 08:36:20
25歳になったらちよっとだけ焦る
結婚前提でないと付き合わないようにする
積極的に友人に紹介してもらったり自ら行動して出会いの場へ行く。結婚はないなと思ったらすぐ別れて次へいく。
そうすれば理想の相手と27,8才で結婚出来ると思う。
+5
-0
-
1292. 匿名 2022/11/24(木) 08:38:44
腹立つというか、怒りの感情が強い人は、
男だけじゃなくて、そのうちいろんな問題が出てくるよ
(自分の)思い通りにならない、という達観が大事です+2
-0
-
1293. 匿名 2022/11/24(木) 08:38:49
>>1280
主さん、付き合って最長はどれくらい?お互い居心地が良くなるよう溜め込まず話せる人に会えるといいね+4
-0
-
1294. 匿名 2022/11/24(木) 08:41:20
必要なのは謙虚さ
そこを勘違いしてると妥協みたいな言葉でしか表現できなくなる
世の中魅力的な人で溢れているんだけど、それを認識できる自分になっているかどうかだけ
+2
-0
-
1295. 匿名 2022/11/24(木) 08:41:39
>>703
既婚者にも性格も見た目もブッッサイクなのいくらでもいるじゃん+3
-3
-
1296. 匿名 2022/11/24(木) 08:41:41
マイナス覚悟で、、
まだ諦めてない、アラフォー。
どこに行けば、何をしたらいいんだろ+2
-0
-
1297. 匿名 2022/11/24(木) 08:41:42
出来ない人 田中みな実みたいな人+0
-0
-
1298. 匿名 2022/11/24(木) 08:42:18
>>4
運だよねえ
私男を見る目なんて多分ないけど、告ってくれて付き合った人がプロポーズしてくれたので結婚した
自分で選んだみたいな感じないや
運良く結婚後も相手が豹変とかしなかったけど、それを見抜いてたとかでもないし+12
-5
-
1299. 匿名 2022/11/24(木) 08:42:40
>>1280
連絡遅いって悪いことじゃないよ
結婚してから連絡の頻度なんか下がるんで
一日、2個くらいしかLINEのやり取りしないよ+3
-0
-
1300. 匿名 2022/11/24(木) 08:43:45
>>985
横
私も似たような感じで探して婚活疲れした時に今の婚約者に本気で恋しちゃって今に至るよ。+3
-0
-
1301. 匿名 2022/11/24(木) 08:44:39
>>1297
でも美人で高年収だから一人でも生きていける+5
-0
-
1302. 匿名 2022/11/24(木) 08:44:53
家柄が良く実家が裕福、大卒で美人、または可愛らしい容姿の人はそこまで高学歴でなくても20代半ば位ならいくらでも高学歴、高収入男性と結婚出来るチャンスがある、理想の相手と結婚したいならなるべく20代前半に行動した方がいいと思う。+9
-0
-
1303. 匿名 2022/11/24(木) 08:46:00
>>1295
昔はそうだったかもだけど今のアラサー未満は女に限らず男もあまりにもブサイクって結婚できてない気がする
やっぱり異性受けしない人が順当に売れ残ってる
昔は、結婚しないと恥ずかしいって風潮だったから無理にでもみんな結婚したからブスでも売れたけど
今はお互いブスと結婚するくらいなら独身のほうがマシって言える時代だからね+9
-1
-
1304. 匿名 2022/11/24(木) 08:46:21
>>1296
アラフォーでも結婚のチャンスはあると思うよ。 ちなみに、アラフォーって言ってるけど何歳??
相手に求める条件は?+5
-0
-
1305. 匿名 2022/11/24(木) 08:48:52
>>1
器が小さい人は結婚生活むいてない
自分のことだけでいっぱいいっぱいになって相手を慮れないからギスギスの元になる
独居人生が性に合ってる嫌味じゃなくて向き不向きってこと+8
-0
-
1306. 匿名 2022/11/24(木) 08:49:15
結婚する人……寂しがりや
結婚しない人……寂しがりやじゃない
寂しがりやなら誰かといたくて頑張るからね。
寂しがりやじゃない場合は面倒くさくなり頑張らない+4
-2
-
1307. 匿名 2022/11/24(木) 08:49:33
可不可の話じゃなくて、するしないを選べるような時代になっただけ。
昔は押し付けがもっと酷かったから。
戦前戦中なんて女性に人権無い。
+4
-0
-
1308. 匿名 2022/11/24(木) 08:50:08
>>1296
現時点でアラフォーならまず子供は難しいし、一生共働き正社員しますってアピールは前提かな。
子供が目当てじゃない男にとっての婚活のメリットって何だろうっていうのを考えるといいかもね。
向こうがバツイチとかだとそこそこうまくいきそう+7
-2
-
1309. 匿名 2022/11/24(木) 08:52:11
>>1308
ありがとうございます!
年収1500万あります。
子供は望んでなくて+2
-0
-
1310. 匿名 2022/11/24(木) 08:52:30
>>1252
面接に私服で行って面接中はタメ口で支離滅裂な言動を繰り返し、面接官に上から目線でダメ出しし、
「いい会社ないなぁ〜先に内定した子たちは私よりバカなブスだけど面接で媚び売って妥協もして内定もらったんだよ〜わたしならそんな恥ずかしいことできないw」って言って、いざ不採用通知が来たら「こんな魅力的な私を選ばないなんて見る目がない!…ま、でも合格してもこっちからお断りしてやったけどね。そのつもりで面接でも手抜いたし。ドヤッ!」ってやってる感じ。+8
-1
-
1311. 匿名 2022/11/24(木) 08:53:37
程よい計算高さと打算的じゃないと結婚できない。
性格良すぎる女は損なだけ。
会社員15年経験してつくづく思う。+6
-1
-
1312. 匿名 2022/11/24(木) 08:53:58
>>1309
選び放題やんけ!!!
年収低い若いお兄ちゃん狙え!!!+5
-0
-
1313. 匿名 2022/11/24(木) 08:56:30
>>1213
結婚が先にありすぎなのでは。
趣味などで活動を広げた中で気の合う人を見つけて、なら性格人柄を見てもらえる機会があると思うけど、短い時間しかなかったら嫌でも表面的な評価に留まると思う。
+3
-0
-
1314. 匿名 2022/11/24(木) 08:57:45
>>1312
いや。あからさまにお金あてにされるのは
つらいです。。+4
-0
-
1315. 匿名 2022/11/24(木) 08:58:56
>>1259
いつもそれやってるから好みの男がいてもフットワーク軽くいけないパターン良くあるね。今までモテたこともないのに人気度の高い男から積極的にアプローチされると妄想して待ってる。
待ってるうちに狙ってたモテ男子がモテ女子捕まえてしまうかその逆のことが起きてチャンスすらなくなる。
こういうの男も女もいるけど婚活の場に何しに行ってるんだろう。+6
-0
-
1316. 匿名 2022/11/24(木) 08:59:26
>>17
私の友人は美人ほど結婚遅いけどな。
男の選択肢が多くて理想が高くなるんだろうね。
顔良くない、キャリアない女ほどさっさとその辺の男と結婚してる。「旦那に養ってもらって子供に依存したい〜」とか言って。
+7
-18
-
1317. 匿名 2022/11/24(木) 09:00:04
>>1312
財産搾り取られて取れるものがなくなったら保険金◯人とか起きそう+6
-0
-
1318. 匿名 2022/11/24(木) 09:00:16
>>1309
それなら、悪い言い方をすればお金目当ての年収低い男が寄ってくると思う。
あなたが大黒柱になったらいいんじゃないかな。
あなたより上の年収の男性がわざわざ婚活する理由は子供がほしいからだし、子無し希望+高年収を希望するなら自然恋愛じゃないと難しいと思う。
…でも、それこそあなたはわざわざ自分より下の男と結婚する必要あるの?独身では嫌なの?+3
-1
-
1319. 匿名 2022/11/24(木) 09:01:40
>>1317
そこまではないよ、お金+0
-1
-
1320. 匿名 2022/11/24(木) 09:02:57
>>1302
でも人生長いのに20代前半で結婚出産終えちゃったら生物の本質から考えるとあとの人生消化試合って脳も体も判断しそう。+1
-3
-
1321. 匿名 2022/11/24(木) 09:03:15
>>65
見つかると思う。+6
-0
-
1322. 匿名 2022/11/24(木) 09:05:07
>>1320
だからといって40歳になるまでそういうことしてりゃ幸せかといったらまた別だからなぁ…
結婚前提とした彼氏を作るならやっぱり20代じゃないと好条件いなくなる+8
-0
-
1323. 匿名 2022/11/24(木) 09:05:52
>>147
出産もそうだよね。
特に今の時代は金銭面でも環境面でも子育ての大変さや辛さが強調されがちで。
35歳で3人子供いるけど、たぶん今からだったら前情報だけ信じちゃって選択子なしだったかも。
+8
-1
-
1324. 匿名 2022/11/24(木) 09:06:14
>>1318
一度でもいいから結婚したいのはあります。
でも半ば諦めてるから、独身で会社設立も視野に入れてます。+0
-0
-
1325. 匿名 2022/11/24(木) 09:07:51
>>1324
うちの旦那も経営者だけど絶対やった方がいいよ。
いかに搾取されてたか実感できるw+0
-0
-
1326. 匿名 2022/11/24(木) 09:09:50
>>1325
はい。
ありがとうございます+0
-0
-
1327. 匿名 2022/11/24(木) 09:10:04
>>910
若い時に付き合ってた人がすごく裕福な人で、高級品をたくさんプレゼントして貰ってたみたいです。
それが理想を高くしちゃってるのかなと思ってます。+12
-0
-
1328. 匿名 2022/11/24(木) 09:10:50
もう出てるかもしれないけど、
辻村深月の傲慢と善良を読んでものすごく納得した
婚活したことある人やスペック高め(と本人が思い込んでる)の人に読んでほしい+3
-0
-
1329. 匿名 2022/11/24(木) 09:11:08
結婚ってしないよりした方がいいとは思うけど、
幸せになれるとは限らないし、博打みたいなもんよね。+6
-0
-
1330. 匿名 2022/11/24(木) 09:11:54
運とご縁とタイミングと勢い。+7
-0
-
1331. 匿名 2022/11/24(木) 09:12:12
結婚出来ればいいってものじゃないです。
結婚に失敗するよりも独身のままのほうがずっといいよ。
一度失敗してるバツイチより。+2
-0
-
1332. 匿名 2022/11/24(木) 09:13:02
>>1
理想が高い人は、難しいよね。自分を客観視できないと…+4
-0
-
1333. 匿名 2022/11/24(木) 09:13:33
発達障害かつ鬱病のアラフィフ。対人恐怖症。
持病のため、正社員ですが時短勤務。年収350万。
氷河期世代で必死に働いた結果、病気になり婚期も逃しました。対人恐怖症なので、お見合いしても挙動不審になってしまいお断りを何度もされました。
結婚できる人は、私と反対側の人だと思う。子供関係の仕事なので、職場での出会いは皆無です。+0
-0
-
1334. 匿名 2022/11/24(木) 09:16:34
20代で相談所使ったなんてガルで書き込むと「よっぽどブスなんだね、惨めだね」とか言われるけど、そういうこと言う人ってもうそういう選択肢を取りようがない程歳いっちゃってるのかなぁ
マジで楽勝だったからピンと来ないんだよね+8
-0
-
1335. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:09
バツ3。
そんなに結婚したいかねぇ+2
-1
-
1336. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:13
>>1314
そっかー…でも、そうだよね。
んじゃあ、バツありでも同じくらいの年収のナイスミドル探すのは?+1
-0
-
1337. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:29
奥手とはちょっと違うんだけど、学生時代から人生で殆どの期間彼氏がいないのってやっぱりなかなか結婚てなりにくいと思う、私は結婚できても晩婚だった
容姿は全く関係ないと思う
彼氏が常にいる子って全てではないけどやはり結婚する+3
-0
-
1338. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:46
>>1022
そりゃ、単純に魅力ないからでしょ。見た目ブスでも結婚できてる人もいるから、こればかりは運と縁もあるけどさ。+5
-0
-
1339. 匿名 2022/11/24(木) 09:18:51
>>1334
分かる。私も28で結婚相談所入ったけど楽勝だったよ。+2
-0
-
1340. 匿名 2022/11/24(木) 09:19:08
>>65
空から結婚相手は降ってこないから
行動するしかない!!出会える場所にGO!!!
知り合いや友達に紹介
結婚相違段所・婚活パーティー・合コン・アプリ・サークル等へ行って探す。
+19
-0
-
1341. 匿名 2022/11/24(木) 09:19:12
>>1295
そういうのはそういうの同士順当にくっついてるよ
モンペ婆の配偶者はモンペ爺か嫁のモンペっぷりをスルーしてる無関心爺と相場は決まってる
やっぱり類は友を呼んでるよ+1
-0
-
1342. 匿名 2022/11/24(木) 09:19:22
>>1320
20代前半に相手を見つけて25.6才で結婚、30才までに子供1人目を産めばいいのでは?+4
-0
-
1343. 匿名 2022/11/24(木) 09:20:55
>>1336
バツイチ子なしなら
全然ありです!+1
-0
-
1344. 匿名 2022/11/24(木) 09:21:43
>>1265
確かに周りは既婚者ばかりです。
私の夫の年収を聞いてきたので、1000万くらいと答えたら、「え!低収入すぎない?別れた方がいいよ!」と言われました。
友人は結婚願望がすごく強いのでどんな人と結婚するのか気になります。+25
-4
-
1345. 匿名 2022/11/24(木) 09:23:18
>>650
寛容さすなわち妥協+6
-2
-
1346. 匿名 2022/11/24(木) 09:26:10
>>1337
実際既婚と未婚を比べると男女共に既婚者の方が交際人数が多いっていう統計が出てるんだよね
もちろん交際人数が多い=モテとは限らないけど、少なくともガルで言われてる既婚=最初の彼氏で妥協した人ばかりっていうのは嘘だと分かる
あと美人の独身を例に挙げる人がガルには多いけど、アラサーの自分の周りを見てても美人は高学歴高収入でもジリ貧作家でも順当に結婚してる
美人で結婚してないのは鬱で引きこもりの子一名だけだわ
男ウケしない容姿+受け身+実家で母親と仲良し系が見事に余ってる+3
-0
-
1347. 匿名 2022/11/24(木) 09:26:54
相手に対する理想が高い人ほど独身だよね。細かい人とか。性格、ファッション、収入、家族関係、職種、身長、体重など、欲を言えばきりがない。
理想が高くないのに独身の人は余程性格に難があるか、出会いがないからかな。+2
-0
-
1348. 匿名 2022/11/24(木) 09:26:55
行動力と決断力がある。+0
-0
-
1349. 匿名 2022/11/24(木) 09:26:56
>>1
結婚は相手を選ばなきゃ誰でも出来る。
トピ主さんの許容範囲の話は、幼少時代にちゃんと愛着関係を得られたかによると思う。
両親の不仲、ネグレクトなし、物質的な欲じゃなくてちゃんと心が満たされたか、とか。
ちゃんと自分を愛せる人は相手にも許容範囲が広くなれるし(良い意味で放っておける)、本当にダメな相手にはきっぱり見切りを付けられる。+0
-0
-
1350. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:20
>>2
ネット自慢を真にうけないことも。嘘が多いだろうから。+1
-1
-
1351. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:45
相談所に入会したけれど、お見合いがそもそも組めないアラフォーです。
お見合いを申し込んでも断られてばかり。たまに組めても、よい人なのですが結婚相手としては考えられません、と言われてしまいます。
普段でも、よい人とはよく言われますが、彼氏はここまで全くできませんでした。
工学部卒、職場も男性ばかりですが恋愛や結婚に繋がるような人とは出会えません。
見た目は普通。日本人に多い骨格ウェーブに顔タイプはソフトエレガント。パーソナルカラーはサマーです。体型は痩せ型です。+4
-5
-
1352. 匿名 2022/11/24(木) 09:30:02
>>1345
それ、誰とでも手を繋げるタイプは大丈夫
寛容さってやはり個人差あるよね
自分のスペックが高いと勘違いしているとかプライドの高さとか関係なく、妥協できないタイプの女の人はいると思う、私もそうだから厳しかった+5
-0
-
1353. 匿名 2022/11/24(木) 09:30:48
>>522
私も親戚に医師が多くて、見合い話良くきたけど嫌だったからあってないなー
なんか嫌なんだよね
医師って聞こえよいから、がるでは医師嫁なんて言葉あるけど、人の命と財産に直接かかる仕事は大変だわ
親が会社経営してたので同じような環境の人との見合い話もあったけど、ホントに嫌だったので、どれもこれも会わなかった
結局サラリーマンの旦那と結婚しました
土日ちゃんと休みなのが良いし、大手だと年末年始お盆など休み多い+25
-1
-
1354. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:00
>>1351
申し訳ないけどそれ普通じゃない
リケジョってどんなにブスでもちょっと変わってて色気なかろうが必ず周りの理系男子からアプローチされてたよ
アプローチされた中で良い人がいなかったってこと?+12
-2
-
1355. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:08
勢いだよね
若いうちの方が勢いがあると思う
年取るといろいろ考えてぐるぐるしちゃうと思う+8
-0
-
1356. 匿名 2022/11/24(木) 09:34:38
女は年齢が大きい。
どんなにブスでも20代で愛想が良ければ結婚できる。+6
-3
-
1357. 匿名 2022/11/24(木) 09:34:43
>>1308
横だけど、そこで思うのは結婚のメリット
正社員共働きします、子供要りませんだと、私はふと「一人のほうが楽じゃないか?」「籍を入れないパートナーでよくないか?」になって腰が重い+3
-1
-
1358. 匿名 2022/11/24(木) 09:34:58
>>1354
アプローチはされたことがないです。
顔は普通、性格はお人好しと言われますが。
何か普通じゃないのかもしれませんね。+4
-0
-
1359. 匿名 2022/11/24(木) 09:35:46
>>1340
横
婚活パーティは何度も一人で行ったけど私の場合、収穫ゼロだった、変な人多いしヤリモクも多い
合コンの勝算率のが高い、合コンはある程度年齢いくと誘いがなくなるんだけど、自分で開催、もしくは開拓していくという方法がある+0
-1
-
1360. 匿名 2022/11/24(木) 09:38:32
>>231
確かに一理あると思う!!
自分をさらけ出した相手が今の旦那!!
+9
-0
-
1361. 匿名 2022/11/24(木) 09:39:08
>>1
本気出したり結婚願望強いなら誰でもできると思うが…
どんなに面倒でもお金なかったら就活するやん、どんなばあさんでも無能でもできる仕事は見つかるんだし…本気出して婚活してないんじゃない。ガチな人は仕事並みに戦略立てたりノートに反省点書いたりで頑張ってそう。+2
-0
-
1362. 匿名 2022/11/24(木) 09:39:12
>>1351
インパクトがないんじゃない?よい人って言われる人は可もなく不可もなく、たいしたイメージもない人に使われること多いからな。あの人どんな人?って聞かれた時に、え?普通にいい人だよ。(特徴がなく人畜無害な感じ)ってでてくること多いでしょ?
なにかしらコメ主さん本人の個性を感じさせる部分を作ったらいいんじゃないかな。+4
-0
-
1363. 匿名 2022/11/24(木) 09:39:18
>>2
若すぎて妥協なんか考えた事もなかった。
若いと好き好き〜テンションの勢いと、タイミング。
何も考えてなかったよ。
今振り返ると、若さは怖いもの知らずと思うもん。+19
-0
-
1364. 匿名 2022/11/24(木) 09:39:30
>>65
私もそれだったけど、
大変な家庭で育ったから精神的不安定な人と一緒になるなら、安定した自分とだけ生きていきたいって気持ちが根っこにあって、
好かれてもお見合い申し込まれても、全部断ってて、何がだめなんだろう〜と悩んでたけど、客観的に見たら私が断ってるだけだし、私がだめだと思ってただけだったわw
自分で気づいてないこともあると思う
今はブロック外れた気がするから38で遅いかもしれないけど、たくさんデートとかして好きになれる人探してみます+27
-2
-
1365. 匿名 2022/11/24(木) 09:39:54
>>1358
残酷だけど、顔が普通→普通じゃなくてどこかオバサン臭いとか貧乏神っぽいとかなんかありそう…
男で「顔は普通だけどマッチングしません」みたいな人も顔から出るオーラがいまいち魅力に欠けるというか+4
-2
-
1366. 匿名 2022/11/24(木) 09:39:55
>>1358
色気ないタイプと見た
あと顔も普通じゃない
それだけ男性に囲まれてて普通顔だったらチヤホヤされたり可愛いor美人って褒められるはずだから
良い人なんですが〜っていう断り文句は「女性(男性)として見れません」っていうのと同じ意味だよ
紹介を断るときとかにによく使われる言葉+7
-1
-
1367. 匿名 2022/11/24(木) 09:40:01
>>1309
コメ主も他の人もお金目当てで狙われるって買いてるけどまあお金目当てが結婚理由の一つでも良いじゃない。性別逆なら全然あり得る話だし、夫になる人もコメ主に捨てられないように頑張るんじゃないかね。
年収を相手に開示しなくてもコメ主の自立した感じは武器になると思うよ。それこそ今の時代は妻にぶら下がられたく無いって男が多いだろうから。+2
-0
-
1368. 匿名 2022/11/24(木) 09:40:05
>>1264
現実的であること。+0
-0
-
1369. 匿名 2022/11/24(木) 09:41:13
人を選ばなければ結婚なんてすぐできるよ
みんな慎重になって選ぶからなかなかできない
仕方がないことなんだけどね+3
-0
-
1370. 匿名 2022/11/24(木) 09:42:47
>>1316
次のリーマン級注意。+0
-0
-
1371. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:09
>>231
これは確かにありそうだなー。いつまでも他人行儀って友達にもなれてないな。と相手にも諦められちゃうよね。
だからこそ、コレはないな。と思う人には効果抜群だけど。
+8
-0
-
1372. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:13
自分だけ支えてもらおうと思ってるか、2人で支え合おうと思ってるか+3
-0
-
1373. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:13
>>909
確かに想い強い人は結婚に近づくと思う。
けど結婚はできてもその後の結婚生活が継続してるかは別問題。その後の統計、末路も視野に入れて婚活しないと+3
-0
-
1374. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:35
>>1344
年収3000万の人探しなよ!!〇〇ちゃんならそういう人じゃないとふさわしくないよ!!
って応援してあげて欲しいな。+33
-0
-
1375. 匿名 2022/11/24(木) 09:43:41
>>981
周りの幸せでない既婚をあげていく独身女も性格悪い+6
-1
-
1376. 匿名 2022/11/24(木) 09:44:07
あまり人と関わらないから自分と違う行動や考えに違和感を持ってしまう
正解なんてないのにね
自分が優秀なわけでもないのにね
誰とも合わないのよ
婚活してなんとか結婚したけど相手は可哀想よね+0
-0
-
1377. 匿名 2022/11/24(木) 09:44:32
>>963
結婚の契約は出来ても生活を維持出来なければ意味無いよね
結婚して終わり、って訳じゃないし
我慢/忍耐/話し合い/努力出来ないと多分無理+1
-0
-
1378. 匿名 2022/11/24(木) 09:45:25
>>1351
パーソナルカラー関係なくね?+9
-0
-
1379. 匿名 2022/11/24(木) 09:46:07
どうする!?急増する実家の「居候独身」(2018年)
天野馨南子
未婚者の親子同居比率が異常に高いことは、「出生動向基本調査」(いわゆる独身者調査)が示しています。
この意識調査結果から「これはマズイ!」と、海外との親子文化差異比較をしてみましょう。
海外、特に白人社会は狩猟民族がルーツですので、成人になること=(親と離れて)別の狩場を持つこと、なのです。親とは別の狩場を確保できる子に育てないと、親子が食料をめぐって共倒れになる可能性が高まります。
元狩猟民族の彼らにとって、「親から自立した子どもに育てる」ことこそが、何よりの「親の甲斐性」「子育てのあるべき姿」なのです。
子どもを「親依存」にさせる親こそ問題
独身者は「母親と同居」が非常に多い。男女とも各年代で「父親と同居」の6~13倍と、段違いに多いのが特徴です。
高度成長期には休日出勤・長時間労働が当然とされた時代が続きました。専業主婦のワンオペ育児が母子密着を生み出し、妻は少数の子どもにたっぷり「愛情」という名の暇つぶし、夫との関係の代償行為を注ぐようになったのが元凶です。
こうして、母子密着化、恋人親子化、子どものブランド化(ペット化)が育まれました。
また、親が何ごとも先んじて火消しして育てているために、子どもは自分が否定されがちな環境が非常に苦手です。
パートナーとの対等な協力関係が必要な結婚生活もその一つといえるでしょう。
私は長く祖母の介護をしました。おひとり様の老後は危険しかありません。病気・事故・貧困・防犯・防災と、いいことなしです。
高齢層を支えきれない少子化社会が日に日に迫っています。
今の社会保障が5年後、10年後にもあると思っては絶対にいけません。
(追記)
全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%。
独身女性の7割、独身男性の6割が40代まで親・親族との同居している。
男性の初婚最頻値は28歳、女性の最頻値は27歳(2020年統計より)
欧米社会にはキリスト教によるカップル形成圧力がある+2
-0
-
1380. 匿名 2022/11/24(木) 09:46:51
>>1
恋愛感情とか経済力とか考えずゲームをクリアする気持ちでやってみたら?休みに毎回婚活パーティー予定入れたりアプリの人に月に何人会うとかノルマ化するとか。ゲームとかも同じことずっとやったらクリアするか少しは進むやん。それさえやりたくないならそこまで結婚願望ないんじゃないの。まあ結婚してからがゲームの始まりな気するけど…姑とか子供とかラスボスはまだまだ+2
-0
-
1381. 匿名 2022/11/24(木) 09:47:20
>>1379
無理に一人暮らしする必要なくない?特に低収入なら。
田舎で手取り15万で一人暮らししてたけど本気で貯金貯まらなかったよ。+2
-1
-
1382. 匿名 2022/11/24(木) 09:47:28
>>231
閉じている人とは世界観を維持する人+1
-1
-
1383. 匿名 2022/11/24(木) 09:47:48
>>1320
高齢出産で再就職活動出来るようになったものの、人よりふけてるし、働ける年数もあまりないからか、決まらないよ。
早くに生んだ人のほうが生き生きとしてます。+4
-0
-
1384. 匿名 2022/11/24(木) 09:48:45
周りの独身は男性に対してここが無理ここが無理言ってる人が多い
私もそのタイプだったけど優先順位を一緒に居て心地のいい人・楽な人っていうのに絞ったら相性のいい人と出会えて結婚した
でも初対面で生理的に無理な部分があったらそれは妥協せずにやめておいた方がいいと思う+6
-1
-
1385. 匿名 2022/11/24(木) 09:49:17
>>1316
30代後半で結婚してる人は美人ばかり+3
-4
-
1386. 匿名 2022/11/24(木) 09:49:53
>>1316
美人は結婚してる人の方が多いよ
綺麗なのに結婚してない人の方が割合でいうと圧倒的に少ない
"美人程結婚してない"と言う人は自分が独身で、その結婚しない美人に入ろうとする人
そして、たいして綺麗でもない素顔分かりにくいような女の人なんだよなー
美人でも遅めでも32、3歳で結婚してるのが現実
+21
-0
-
1387. 匿名 2022/11/24(木) 09:50:02
若くして死別
10年以上経って旦那以上に好きになる人に出会えないことが分かってきた
10年過ぎたけど旦那以上に頭もよくて中身イケメンに出会えてない
このままだと若い旦那の写真握りしめながらお婆さんになってるの想像つくわw
+1
-0
-
1388. 匿名 2022/11/24(木) 09:50:20
>>1374
リアリティーが希薄+0
-0
-
1389. 匿名 2022/11/24(木) 09:50:59
>>1387
めぞん一刻+0
-0
-
1390. 匿名 2022/11/24(木) 09:51:11
>>1388
でも、1000万を低収入扱いする人なら突っ走るんじゃない?+6
-1
-
1391. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:04
>>1351
逆に男の友人知人の中で「とっても良い人なんだけど、お付き合いとか結婚とか考えられないかも」って人を思い浮かべてみたら良いんじゃないかな。で、その彼に何が足りないのか考えてみる。
例えば太ってるから痩せてほしいとかお洒落じゃないからもっと小綺麗になってほしいとか色気がほしいとか。で、自分にも当てはまりそうな事を頑張って変えてみるとか。
個人的には男女の付き合いって色気が無いと厳しい気がする。顔や体型が微妙でも色っぽい人は彼氏彼女がいるから。+12
-0
-
1392. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:14
>>1351
男の人達が理想高いのかもしれません+0
-3
-
1393. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:27
園のママ、もの凄いデブでまさにお相撲さん。旦那さんの方が細くてあのママよく結婚できたなーと内心思ってた。
先日の保護者会で偶然そのママと席が近くなり初めて挨拶以上の会話をしたらコミュニケーション能力高く結婚出来た事に納得。
コミュニケーション能力は大事かなと思う。また話したくなる人ってでぶでも魅力的かな。+1
-0
-
1394. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:31
私の周りは、
結婚する人→結婚願望が強く取り敢えず(ほぼ)最優先にする
しない人→なんだかんだ譲らない部分があり、妥協する>結婚願望となってる人
美人ブス金持ち貧乏はあまり関係ない
でも性格良し悪しはちょっと関係ある+2
-0
-
1395. 匿名 2022/11/24(木) 09:54:03
海外ではあり得ない!
データで見る「日本の独身者は誰と暮らしているのか」(2018年)
データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは。 基礎研REPORT(冊子版)11月号|ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jpデータで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは。 基礎研REPORT(冊子版)11月号|ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「...
天野 馨南子(ニッセイ基礎研究所)
日本の未婚化(50歳時点婚歴なしが男性の1/4、女性の1/6)分析から、海外メディアの問合せも増えている
海外では宗教・民族等多様性の理由から1つのパートナー制度に絞らず、法的に複数展開している。ゆえに「法律上の未婚」に関しては「結婚制度の多様性」という視点から驚かれにくい
しかし、交際相手を持たないことに関しては「ありえない!」という反応が高確率で返ってくる
18歳から34歳の独身男女のうち、異性の交際相手をもたない男女割合が2000年調査以降急増している。2015年調査では男性の7割、女性の6割に交際相手がいない
これが日本の若い男女の姿と知ると、海外メディアは「本当なのか!」と驚愕する
年齢別・女性独身者は誰と住んでいるのか?
7割の独身女性が40代まで親・親族との同居している
一方、1人暮らしは3割程度で40代まで推移する
50代から親と同居は大きく減少する。60代で両親との同居が減少する代わりに、兄弟姉妹との同居に同率水準で移行しており、男性より強く「身内密着型世帯死守」が示唆される
老後1人で生活することへの不安―45歳以上で結婚希望再燃
「2017年 35~54歳の結婚意識に関する調査」では「一生独身でいることを決意・覚悟した理由」として男性4割、女性3割が「結婚に向いていない」と回答する
しかし45歳以上で「やっぱり結婚したいと思うようになった理由」について男性4割、女性5割が「老後1人で生活することへの不安」と回答した
50代以降、親の健康事情などによって「親との同居が解消」され「中高年からの非自発的な1人暮らし」をする独身が急増するからだ
現代では、農村由来の親族密着型世帯の維持は、愛する娘や息子の稼ぐ力、家庭形成意欲、社会的責任感など、成人としての自立心を奪いかねない
日本では約6割の独身男性、約7割の独身女性が40歳代まで自立せず、親や親族と同居している
+0
-0
-
1396. 匿名 2022/11/24(木) 09:54:36
>>1351
凄い自立してしっかりしてそうだから男性の方が気後れするんだと思われ
年下とか収入はいまいちでも人間的に柔らかい男女差あまり気にしない甘え上手な人なら上手くいきそう(家事も普通にするタイプの相手)
あとは同類の人、同じように真面目で似た感じの人かな
+3
-5
-
1397. 匿名 2022/11/24(木) 09:54:41
>>620
女が皆身長を重視してるわけじゃないからね。
勿論、高身長と低身長の二択なら、殆どの女が前者を選ぶだろうけど、見るべきポイントは身長だけじゃない。
低身長の人が結婚できないなら、約半分の女が結婚できないよ。+7
-0
-
1398. 匿名 2022/11/24(木) 09:55:47
>>1351
日本人に多い骨格ウェーブに顔タイプはソフトエレガント。パーソナルカラーはサマーです。体型は痩せ型です
↑
これあんま関係ないと思うよw+16
-0
-
1399. 匿名 2022/11/24(木) 09:56:02
>>1389
ダメで可愛い年下みたいな?
でも価値観ガラッと変えないと人を好きになれないだろうなとは思う
今から出会う人は旦那のスペック(性格の相性や学歴など)を越えないと思うしね
誰に出会っても好きにならないってヤバイよねほんと
+0
-0
-
1400. 匿名 2022/11/24(木) 09:56:27
>>1
熱意と客観視できるかどうか。
あとはおっしゃる通り広い心で相手を受け入れることが出来るかどうか。
犯罪者でも貧困でも、外見悪くても、性格悪くても、浮気症でも、ギャンブラーでも、喫煙者でも、DVする人でも、結婚してるよね。
なので結婚は誰でも出来ると思う。
絶対結婚しようという強い意志があるかどうかがまず大事。
「絶対」というのがあれば、結婚に至らなければ自分の短所を見つめて修正したり、相手に求め過ぎてる事を察知して要求を下方修正したりする。それをやらない人は「絶対結婚しよう」なんて思ってないと思う。必死ではないよね。
魅力の有無とかご縁とかは関係なく、ただただ強い意志があるか、相手に求め過ぎないか、それだけだと思う。+3
-0
-
1401. 匿名 2022/11/24(木) 09:58:25
就職で言えば、大企業病みたいな人が多いのよ
今の時代+6
-0
-
1402. 匿名 2022/11/24(木) 09:58:26
>>1317
まさにそれ、最近ガルのニュースで見た気がするわ+0
-0
-
1403. 匿名 2022/11/24(木) 09:58:53
言い訳大会+5
-1
-
1404. 匿名 2022/11/24(木) 09:59:14
>>1351
リケジョらしい共通の趣味の場に赴かれては+4
-0
-
1405. 匿名 2022/11/24(木) 10:00:00
結婚したいと思われる人
遊びの対象と思われる人+2
-0
-
1406. 匿名 2022/11/24(木) 10:00:26
人生修行と考えて、
あえて苦労を選ぶような相手を結婚すると、以外と人生が楽しくなったり
楽を選べば苦あり、苦選べば楽あり+2
-0
-
1407. 匿名 2022/11/24(木) 10:00:34
妥協で結婚するもんなの?
単純に好きな人とするもんだと思ってたわ+5
-0
-
1408. 匿名 2022/11/24(木) 10:01:06
>>1357
本当にその通り
だからいかに若いうちに動くのが大事かがわかる
多少年を取っただけであらゆることに妥協しなきゃいけなくなる+5
-0
-
1409. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:06
婚活経由で20代前半で結婚したけど、私の場合は異性に対してチョロい(惚れっぽい)ところが早めの結婚に繋がった気がする。
理想が高くて異性を好きになりにくい人は婚活で何人会っても納得できなくてしんどくなりそう。+6
-0
-
1410. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:14
>>1386
一言一句同意。+7
-0
-
1411. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:22
>>1399
人を好きになるのはもう少しテキトーでいいと思う。
それでいて元旦那は心の中で生涯大切にしてもいいよ。+2
-0
-
1412. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:40
発想の問題
イケメン長身長、ハイスペックの旦那を連れた自分がカッコイイと思うか、
ブス低身長、低スペックの旦那を連れた自分がカッコイイと思うか
後者みたいな女の人は、人間性は100点満点だと思う
前者の権威主義の人は行き遅れる可能性が高いし、人生も不満タラタラ+0
-8
-
1413. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:44
>>1383
高齢出産は思った以上にしんどいらしい
産後の回復でも若い子と差があるし、子供小さいのに更年期になり、親も歳とって手伝ってもらうどころか手伝ってあげないといけなくなる
体力ある人達でも皆疲れきってた
40過ぎても産めるとかいうけど、その方がしんどいわ
30までに産み終わったらアラフィフあたりでのんびりしてる人多い
時々親の世話してる人もいるけど、無理ない範囲で皆してる+2
-2
-
1414. 匿名 2022/11/24(木) 10:03:03
>>1
結婚できない人でも2つに分かれるよね。
相手がいるのにできない人と、全く相手がいない人。
全く相手がいない人は、そもそも出会いのチャンスがない、理想が高すぎる、現実が見えてないなど。
相手がいるのに結婚できないは、決め手がどちらかまたは双方にない、倫理的に問題がある(不倫関係とか)、そもそもどちらかが結婚に前向きじゃない。
結婚したからと言って安泰ではないけどね。猫かぶって入籍までは行ったけど、本当の姿を知って問題発生からの離婚とか。
大人になると色々知って欲が出て、様々な付加価値を相手に求めちゃうけど、自分の性格に本当に合う人ってどんな人か冷静に考えて見極めるのが大切で、その性格に合致する人の中で、より良い条件の相手を探すのが1番なんだろうなと思う。+5
-0
-
1415. 匿名 2022/11/24(木) 10:03:46
>>1407
緩いタイプと緩くないタイプがいるとか。
恋愛体質と非恋愛体質というか。+2
-0
-
1416. 匿名 2022/11/24(木) 10:03:46
>>1407
そこも人によるんだろうね
特に好きじゃなかったけど押されると好きになる、、なんて人は結婚しやすいと思う
自分の好みがはっきりしてると難しい+2
-0
-
1417. 匿名 2022/11/24(木) 10:04:15
不人気物件である、同居予定の長男を選べば結婚できないなんてことはない
そして、3世代同居で人間性は磨かれる
人は苦労によって成長する+1
-3
-
1418. 匿名 2022/11/24(木) 10:04:48
>>1351
なんだろう。
笑顔とか適度な色気とか?
話し上手より聞き上手を意識してみるとか。
いっそのこと海外研究員の口でも探してみて出会いを海外に求めるとか
夫が工学系の大学教員ですが出来すぎる女性研究者は同僚として尊敬はするが恋愛対象には…と言っていた。個人の意見だけど。+4
-0
-
1419. 匿名 2022/11/24(木) 10:05:50
結婚はしたいけれど...男性134万人「余っている」理由とは?
子ども不要の男性は婚活市場には出て来にくい
結婚はしたいけれど...男性134万人「余っている」理由とは? 東大研究チーム調査を読む(鷲尾香一): J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】www.j-cast.com結婚の意思のある19歳~49歳の未婚者は、男性が女性よりも134万人も「余っている」――。こんな衝撃的な分析結果を東京大学の研究チームが発表した。東京大学の研究チームは2月3日、2015年の「出生動向基本調査」を用いて「日本人における未婚者の特性及び婚姻相手に求...
研究結果は2022年2月3日「Plos One」に掲載
結婚の意思のある19歳~49歳の未婚者は、男性が女性よりも134万人も「余っている」。
東大の研究チーム(坂元)が発表した。
婚活市場には少ない高収入・高学歴の未婚男性
年収700万円以上の男性では、24歳~39歳で84%、40歳~49歳で92%が既婚者だった。
これに対して年収0~100万円未満では、既婚者の割合は25歳~39歳で23%、40歳~49歳で33.4%だった。
つまり、年収700万円以上の男性で未婚者は、24歳~39歳で16%、40歳~49歳で8%しかいないのだ。
一方で年収0~100万円未満の未婚者は、24歳~39歳で77%、40歳~49歳で66.6%となる。
18~49歳男性の年収別人口では、年収0~300万円が618万人(62%)、年収400万円以上が196万人(20%)で、年収700万円以上はわずか16万7000人(2%)しかおらず、「日本の結婚市場の大半は低収入の男性で占められている」と分析している。
女性は結婚に際して、男性の収入や学歴が自分よりも上、少なくとも同等の人を選ぶ傾向がある。この結果、19歳~49歳の未婚者では男性が134万人も余っているにもかかわらず、女性の結婚条件を満たす男性の場合には、女性が余るという「逆転現象」が起きる。
たとえば、年収500万円未満の女性が、自分以上の年収の男性と結婚したい場合、その条件に当てはまる男性1人に対し、女性が2.5人存在する。
さらに、大卒を条件に加えると、年収500万円未満の女性が自分と同等もしくはそれ以上の収入のある男性と結婚したいと思ったら、その条件に当てはまる男性1人に対して存在する女性の数は4.86人となる。
研究チームは、「高収入・高学歴の未婚男性が婚活市場には少ないため、もし、日本の女性が自分と同等かそれ以上の収入の男性を好むのならば、とくに高収入の女性にとって、高収入の男性をめぐる競争は激しくなることが明らかである」と分析している。
(資料より付記)
女性の理想の年齢差は常に上下0~3歳。
男性の理想の年齢差は26歳までは実際の結婚年齢とほぼ同じであったが、それ以降年齢差は年下に開いていき、未婚男性が48歳時点で希望する女性の平均年齢は36歳だった。(おそらく婚活をしている男性の多くが、結婚で子どもを望むため)
ただし、現在は少子化で人口減少しているため、現実には30歳代女性は同い年か年下と結婚している人が多く、40歳代男性は婚活市場で余っていると言われる。+3
-0
-
1420. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:05
>>1411
そっか
1人でいるよりは楽しいな、くらいの相手をまずは探してみる+3
-0
-
1421. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:21
コミュ力ないと話広がらなくて相手見つかりにくいよね+2
-1
-
1422. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:27
今の若い人は欲が強いんだよ
舌切り雀でも読んで、強欲女はロクなことにならないって学んだほうがいい
理想の男なんていない+1
-2
-
1423. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:36
>>1407
異性として好き=結婚して家庭を築く相手として最適
とは限らないからね
将来子育てするかもって考えてる人は相手の収入の安定、家事能力とかも考慮して婚活してると思う
私は異性として大好きな旦那と結婚したけど、共働きでもいいやと思って相手の収入の安定は目を瞑った部分あるよー+3
-0
-
1424. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:37
>>1414
少し抽象的に感じるけど同意+3
-0
-
1425. 匿名 2022/11/24(木) 10:08:21
>>1422
おばちゃん主語でかすぎ!笑
バブル経験した世代より不景気の中育った世代の方が身の丈分かってると思うよー+1
-0
-
1426. 匿名 2022/11/24(木) 10:08:29
他人(友達とか親とか)の評価を気にしてる人は結婚できない
そんなに結婚して自慢になるような男は少ないから+6
-0
-
1427. 匿名 2022/11/24(木) 10:09:19
>>1417
前半は同意
後半はトメトメしくて笑う+1
-0
-
1428. 匿名 2022/11/24(木) 10:09:42
>>1
結婚出来ない理由を自分の問題と捉えて努力できるかどうかだと思います。
相手のせいにばかりしている人は成長しないので結婚出来ないのかと。+3
-0
-
1429. 匿名 2022/11/24(木) 10:10:05
>>1
良いことじゃないけど、恋愛体質で、どんなクズにも良い部分見つけて大好きになってしまう。
寂しがり。でも恋人がいたら一切浮気しない(笑)
たまたまそれなりにいい人と続いて結婚できたけど、ゴミのような人と勢いで結婚してたかもしれない。
今の夫は元々夫から一目惚れされてアプローチ受けて付き合ったけど、結局私の方が大好きになって、ねぇ結婚しようよ!いつするの!って押し切った(笑)
誰にでも欠点はあるから、良いとこ見つけて好きになれることとか、勢いとかも大事なのかも
でも年齢重ねるほどこういうのって難しくなりそう+0
-0
-
1430. 匿名 2022/11/24(木) 10:10:44
>>1419
これリアルだなー
36歳の女性は、48歳の男性にアプローチかけられるってw
こんな市場価値なんだよね…+3
-1
-
1431. 匿名 2022/11/24(木) 10:11:15
>>3
根底には臆病さがあると思う。この人で決める(妥協して今飛び込む)っていうところに行けない感じ。
例えば両親の関係が良くなくて男女関係をネガティブな要素でしか見れなくて、慎重に相手をジャッジしないと怖いとか。
結婚してから擦り合わせて受け入れ合って何とかやっていくっていう作業をできるだけしないで済むように、合う相手を見つけたいんじゃないかな。+37
-1
-
1432. 匿名 2022/11/24(木) 10:11:41
青い鳥症候群してると、いつまでたっても彷徨い続けるだけよ
理想の男なんていないの
幸せは近いところにある+4
-1
-
1433. 匿名 2022/11/24(木) 10:12:29
>>1405
独身時代に遊びの対象を作る人は浮気する可能性大だよ。
人をそんな風に馬鹿にして見たり、損得勘定強い人はそのうち何か出てくると思う。
だって遊びの対象なんて、自分は何様だよって感じじゃない。
人の人生の時間を何だと思っているのか。
人とは誠実にちゃんと真剣に付き合う人がいいよ。
人をいい加減に扱う人間は男女共に駄目。+8
-0
-
1434. 匿名 2022/11/24(木) 10:12:31
好きな人、相性のいい人に出会えるかどうか。
運なところはある。+3
-0
-
1435. 匿名 2022/11/24(木) 10:13:27
>>1
若いうちは子どもができやすい人じゃない?
普通の男と付き合ってたら子どもできたら結婚になる。
+0
-2
-
1436. 匿名 2022/11/24(木) 10:14:05
>>1357
メリットデメリットで結婚を考えるのはどうかと思ってはいるけど、親兄弟以外の家族がいるってそれだけで良いことだよ
自分を大切にしてくれて、自分も大切に思える人がいるだけで、なんてことない日々の生活が大事に思える
親は老いて兄弟は自分の家庭を持つ中で、自分にも支え合える人がいてくれるってありがたい
うちは子どもが結果的に出来たけど、晩婚だったので子どもが出来なくても夫と2人なら仲良く楽しく暮らせそうだなって思ってた+6
-0
-
1437. 匿名 2022/11/24(木) 10:16:13
>>978
可愛げのない女性は敬遠されるんだろうね+12
-0
-
1438. 匿名 2022/11/24(木) 10:16:57
賢さも必要カナア
30近くなり焦って周り見ると この人
良いなあと思う人は男性は早婚気味
女の人って若くても見る目があると思った
大手の工場だったからそこそこはやっていける入れ食い状態だったのになんか嫌といって高望みした人定年まで独身女性だ+5
-0
-
1439. 匿名 2022/11/24(木) 10:17:34
>>1430
36になって声かけられるだけマシでは?
それも相手から見たら妥協して38歳だもの
子供産めるか産めないかぎりぎりの年齢
女の人は理想高いなー+5
-1
-
1440. 匿名 2022/11/24(木) 10:17:36
やっぱり他力本願な人は気になるな
好きになるかどうかだって、自分の心がけが大きいんだよ
他人をけなしてばかりいる人が、本気で人を好きになんてなれない
できるだけいいところを見てあげなければ+2
-0
-
1441. 匿名 2022/11/24(木) 10:17:40
>>1354
多分だけど、愛嬌と色気がないブスなんだと思う。
+2
-0
-
1442. 匿名 2022/11/24(木) 10:18:44
>>1
縁+0
-1
-
1443. 匿名 2022/11/24(木) 10:19:07
>>1
他人に興味あるかないか+0
-0
-
1444. 匿名 2022/11/24(木) 10:19:36
>>1428
分かる。
仮に結婚しても、そういう人は自分の見る目がなかったのを棚にあげて相手の愚痴ばかり言うようになりそうだよね。+2
-0
-
1445. 匿名 2022/11/24(木) 10:19:45
>>36
きっと自分の感情に正直なタイプなんだろうね。
色々計算して仮面夫婦もいるけど(自分です)、ある意味羨ましいな。
自分に素直な人。+5
-0
-
1446. 匿名 2022/11/24(木) 10:20:09
>>1439
36歳
+0
-0
-
1447. 匿名 2022/11/24(木) 10:20:41
>>1
夜の方の相性もあるだろうね。よく分らんけど+0
-0
-
1448. 匿名 2022/11/24(木) 10:21:52
>>1367
はい!+1
-0
-
1449. 匿名 2022/11/24(木) 10:22:17
>>1439
36歳なら、38歳とか自分と同じぐらいの年齢の男から声かけられたいでしょ。すごい年収があるならともかく、なんで共働き確定なのに歳が離れたオサンと結婚しなきゃならないの?+2
-3
-
1450. 匿名 2022/11/24(木) 10:22:37
結婚するっ!と思って行動あるのみかな。
年齢重ねる度にいつか〜やなんとなく〜とか
できたらいいな〜とかでは
なかなか掴みにくいかも。
恥ずかしい不安だったけど
一人でえいっ!と出会いの場に出向いて
知り合いそれで結婚しました。+1
-0
-
1451. 匿名 2022/11/24(木) 10:22:47
>>16
ですね。ロボットじゃあるまいしw+2
-1
-
1452. 匿名 2022/11/24(木) 10:23:25
>>1430
モテない人のリアルは48歳にアプローチされて残念な反応をする人だと思う。
気に入ってくれる人がいて嬉しいと思える人がモテる。
選べという意味じゃないよ。
好意に喜んでる様子を見て、他の男が気になって近づいてくる。
たとえおじさんだらけでもモテる人のことは気になるから、そのうち同世代の男も近づいてきて上手くいくと思う。
ナンパとかでもあるけど、美人・可愛いよりも優しく対応してくれる人を選んでくるよ。+7
-3
-
1453. 匿名 2022/11/24(木) 10:23:26
>>1401
個人商店でも幸せなカップルはいるね。
結局本人の感受性次第かな。
独身もまたいいもんだよ。+5
-1
-
1454. 匿名 2022/11/24(木) 10:23:41
>>1016
ヨコだけど石田純一、養育費毎月100万払ってたらしい
それだけでもすごいよね+5
-0
-
1455. 匿名 2022/11/24(木) 10:24:01
>>861
あーこういう嫌がらせしてくる人いたわ
単純に性格悪いだけだから無視でいいよ+11
-0
-
1456. 匿名 2022/11/24(木) 10:24:14
>>6
これに尽きる。仁科友里さんの“間違いだらけの婚活”って本を読むと良いよー
ちなみに、これを読んで「どうせ顔のいい女から売れていくんでしょ?」って感想を持ったら何回でも読み直した方が良い。+25
-2
-
1457. 匿名 2022/11/24(木) 10:24:27
>>1444
そうそう
結婚出来ないのを、良い男性がいない~という人
自分が良い女性になろうと思わず、なんでも悪いことは人のせいにしてる人+8
-0
-
1458. 匿名 2022/11/24(木) 10:25:02
選ばれることばかり考えてると失敗するよ。
ちゃんと相手を見ないと浮気されたり、犯罪加害者家族になってしまう可能性だってあるんだから。
+4
-0
-
1459. 匿名 2022/11/24(木) 10:25:03
>>3
愛嬌があるか知らんけど、離婚繰り返して損してる人も多い。+8
-1
-
1460. 匿名 2022/11/24(木) 10:25:47
>>16
結婚って向いてない人は別に無理してまで
しなくていいと思う
偏見のない世の中がいいね+20
-0
-
1461. 匿名 2022/11/24(木) 10:26:03
>>270
単に負け組かもよ+14
-0
-
1462. 匿名 2022/11/24(木) 10:27:21
>>1
結婚できる・できないよりも、
どういう条件の相手でも結婚したいか、理想的な結婚以外したくないな気がする。+4
-1
-
1463. 匿名 2022/11/24(木) 10:27:46
>>5
ただのヤリマン?+7
-1
-
1464. 匿名 2022/11/24(木) 10:28:58
>>1452
気のない人間に喜んだ反応すると、勘違いされて後々面倒だから、自分は何と言われてもしない。最低限の礼儀は守るけど。+4
-3
-
1465. 匿名 2022/11/24(木) 10:29:00
>>44
意味不明
子ども作ったのは男でしょ+25
-10
-
1466. 匿名 2022/11/24(木) 10:29:03
>>270
私もシングルマザーですけど相手がバツイチなのは気にしないです。
バツ2以降は気にします。
+40
-2
-
1467. 匿名 2022/11/24(木) 10:30:24
>>1464
分かる。この子なら俺イケる!と思われて、逆恨みされたことあった+4
-0
-
1468. 匿名 2022/11/24(木) 10:30:56
>>36
また嵐がくるよ。で、また嵐がくるよ。で、また。+0
-0
-
1469. 匿名 2022/11/24(木) 10:31:20
容姿、身長、お金、学歴とか職業みたいな見えるものではなく、
見えないものを愛するようにすればいい
精神的に豊かな人が幸せになれるのが人生というもの+13
-2
-
1470. 匿名 2022/11/24(木) 10:31:40
ミドサーぐらいになるとバツイチが出てくるね。性格はよく分からないけど、イケメン高身長が世に放たれ出す時期でもある。+1
-2
-
1471. 匿名 2022/11/24(木) 10:32:35
100点満点の男もいない
でも、0点の男もいない
低い点でも愛せる人は、やはり人間ができてるのだと思います
博愛主義者というか+6
-0
-
1472. 匿名 2022/11/24(木) 10:33:02
>>1419
収入の問題もだけど男性間で男性不妊がスルーされすぎじゃない?って思う。年齢が上がったり不健康なら出来づらくはなるし子を持てても障害を持つ確率が上がったり。
あとは4、50代からの男性更年期もスルーされすぎ。女性の更年期は長くても10年くらいで終わるみたいだけど、男性の場合は40〜70代まで続くよ。暴力中年〜爺とか、理由はこれでしょ。
もっと認知されて欲しい。てか学校の性教育に時間にちゃんと教えてくれ。女性不妊ばっかりピックアップしないでさ。
+6
-0
-
1473. 匿名 2022/11/24(木) 10:33:05
運
クソブスだけどたまたま初彼が結婚願望強くて24歳で結婚できた+3
-1
-
1474. 匿名 2022/11/24(木) 10:33:31
>>214
できない人の方に、全てあてはまってる・・
自分を変えて行けるように、頑張ろう。+8
-0
-
1475. 匿名 2022/11/24(木) 10:33:47
>>1407
恋愛結婚ならそうかもね
主は婚活だしね
妥協っていうより歩み寄りかな
全てパーフェクトな人なんていないし
全く同じ環境で育ってきたわけじゃないから生活も譲歩しあって家族になっていくし
何十年も寄り添ってずっと好きが続くのって凄いことだから良いことだとはおもうけどね+6
-0
-
1476. 匿名 2022/11/24(木) 10:34:03
>>1469
アラフィフまでは無理だと思ってる。理由は資本主義だから。+5
-0
-
1477. 匿名 2022/11/24(木) 10:35:43
見えるものしか愛せないっていうのは、やっぱり他人の評価ばかり気にしてるからだと思う
自分だけが愛せたらいいじゃない
他人に何と言われようとも+7
-0
-
1478. 匿名 2022/11/24(木) 10:35:56
たまたま結婚したいと思える異性と出会えた
そして相手も同じ気持ちになってくれてた
あとはここで逃したら次はないかもと思った
振り返ると運と勢い+7
-0
-
1479. 匿名 2022/11/24(木) 10:36:27
>>1449
男性側からみたらという話だよ
男性が38歳ならなんで36歳のおばさんに声かけないといけないのか?20代とは言わないから、せめて30前半の人に声かけたいわ
そんな2歳くらいしか違わない人と結婚したいなら、若い時に知り合って結婚しないと、好ましい男性の多くはすでに既婚者の年齢だわ38歳なんて+8
-0
-
1480. 匿名 2022/11/24(木) 10:36:36
>>501
なかなか超えられないの?+3
-1
-
1481. 匿名 2022/11/24(木) 10:37:10
>>1476
親の教育も大きいよ
日本昔話とかやっぱり良いこと言ってると思う
他人の評価ばかり求めて苦しんでる人が多い
自分が良いと思うなら、人生それでいいんだよ+11
-0
-
1482. 匿名 2022/11/24(木) 10:37:23
>>1476 横です
そうだね。結婚したらしたで自分も他人もよその家庭が青く見えることなんていくらでもあるしね。
全て持ったパーフェクトな人を求めるから難しい。どれかに絞れば良いと思う。
+2
-0
-
1483. 匿名 2022/11/24(木) 10:37:50
純愛夫婦を人生の比較的初期に見聞きしてるとか。+0
-1
-
1484. 匿名 2022/11/24(木) 10:38:18
友人が
昔テレビで有名になったお見合いおばさんの
ところへ入会したけどそのおばさんがお世話してくれるわけでもなく士業の人だけど歳上で地方住まいの人を紹介された!とか文句ばかり言って結局退会してた。
本人は自然?な出会いがしたいらしく
街コン飲み会で知り合った人は既婚者だったり
マッチングアプリはどうなの?て言うとあれは嫌だとか文句ばっかりだったよ。
自分の事は省みず文句ばかりの人は
なかなか厳しいかもしれないよ。
+5
-0
-
1485. 匿名 2022/11/24(木) 10:39:01
他人からは羨ましいと思われるような夫婦が破綻してる場合も多いし、
世間的には評価が低い低年収みたいな家が夫婦円満、家族仲良くやってる場合も多い
世の中で言われる良い結婚の基準なんてわからんよ+11
-0
-
1486. 匿名 2022/11/24(木) 10:41:39
年取るとわかってくるけど、
やっぱり他力本願の人って幸せになれない
自分が相手の男を幸せにしてやる、ぐらいの女の人のほうが幸せになってる+8
-1
-
1487. 匿名 2022/11/24(木) 10:42:15
結婚て一口に言っても色々だしね
割れ鍋に綴じ蓋な夫婦もいれば理想の夫婦もいる訳だし
一概にこうだから出来る、出来ないなんて言えないと思う
+5
-0
-
1488. 匿名 2022/11/24(木) 10:42:35
>>4
極楽の山本だってあの年で結婚できたんだから運がいいとしかいいようがない。+18
-0
-
1489. 匿名 2022/11/24(木) 10:43:22
早めに結婚して、
その家庭独自の価値観を作ってくのがいいのかもね
世間とか影響されないでさ
家族で大々的に祝う日を作るとか
そういう意味ではヤンキーとかやっぱり頭いいかもね+4
-1
-
1490. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:15
自分は独身でもいい男が多いと思うけどね
顔が悪いとか、学歴が悪い、職業が悪い、みたいな理由で、切り捨てるのは、
やっぱり違うだろうなぁと
相手を思いやる心がある誠実な人なら、結婚はうまくいきますよ
もちろん自分にも必要ですけど+10
-0
-
1491. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:28
>>1
若さだと思う
若いと知識も少なく、人を見る目も肥えてなくて計算高くもなく、勢いで恋愛から結婚に結びつく
+2
-0
-
1492. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:50
どうしたら結婚出来るかなんてわからない
結婚はゴールじゃないから
結婚して30年近く経ったって正解なんか解らないし、これからだって何があるか解らない
離婚なんて絶対にない!とは言い切れないのが結婚生活の恐ろしい所
+8
-0
-
1493. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:58
>>1479
自分だってオサンなのに、男の38歳は女の28歳、なんて感じで都合よく解釈している人間の典型だなあって思う。+3
-2
-
1494. 匿名 2022/11/24(木) 10:46:47
>>1482
隣の芝生は枯れて見えない。
話は違うけど
結婚ってマウントの一材料になるから難しいなぁと思う。
趣味も大事かと思います。趣味縁もあるし。
まあ結局はタイミングだよねとなりやすいから。+3
-0
-
1495. 匿名 2022/11/24(木) 10:46:56
>>1
結婚は勢い
でも理想は結婚前は両目かっ開いてよーく見て、結婚したら片目つぶるくらいという感じ+5
-1
-
1496. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:00
>>1472
40代50代とかになっても、子ども欲しいから20代~30代までの女性が良いとか言ってる男性が存在するって聞くと呆れるよね
そんなに子ども欲しいなら、男も少しでも可能性が高い若い時に決断しないとだし、そもそもその年で子ども欲しいなら自分の生殖能力の検査とか当然してんだよね?ぐらいのことは言ってやりたい
子どもを理由に男は若い女を求めるのが当然みたいな風潮は気持ち悪い
子どもが欲しいなら男女ともに若いうちから行動するのが当然なはず+6
-0
-
1497. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:31
>>1398
あんまりビジュアルとかスタイルって結婚と関係ないよね。
骨格ナチュラル肩幅45の顔面崩壊ぬりかべ民のコミュ力はカオナシだけど30歳過ぎても結婚出来たわ+3
-1
-
1498. 匿名 2022/11/24(木) 10:48:22
>>1492
人生長いから、長くなるから
添い遂げるのも難しい時代がくるかも。+2
-0
-
1499. 匿名 2022/11/24(木) 10:48:42
要するに、結婚できる人、続けられる人は、心が奇麗なんだよ+5
-0
-
1500. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:27
>>1
容姿端麗は正直言って関係ない
他人を赦せる人かどうか
異性が好きか
人を助けることができるか
その地域の最低レベルの年収があるか(男)
若いか、若くなくてもニコニコ(女)
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103より、今回ぼくが作成した表を見てみると、2012年~2016年間での未婚または離別者(独身者)の犯罪率が異常に高いことが分かった。犯罪の総数自体は...