ガールズちゃんねる

子供がグレる理由とは?

244コメント2022/11/24(木) 17:48

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 15:15:56 

    皆さんが思う事を教えてください
    真剣に話し合いましょう

    親からの愛情不足
    子供がグレる理由とは?

    +235

    -20

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:23 

    友達からの影響

    +377

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:33 

    友達とのノリ

    +150

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:39 

    若いうちから贅沢しすぎ

    +3

    -16

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:39 

    親の過干渉

    +158

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:43 

    本人の考え方

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:45 

    親が元ヤンキー

    +164

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:57 

    親が馬鹿だから

    +112

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:01 

    憧れ

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:04 

    勉強嫌い

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:07 

    むしろ愛情不足しかない笑

    +155

    -10

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:09 

    親の不倫

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:11 

    本人の心の弱さ

    +71

    -15

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:14 

    遺伝

    落ち着きのないタイプの社会不適合者

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:19 

    アラサーもグレる

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:22 

    風潮

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:26 

    放置子のグレ率高い

    +138

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:26 

    兄弟いたら、親の不公平な対応

    愛玩子とそれ以外とか、やっちゃダメ
    上の子可愛くない症候群とか。

    +112

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:33 

    親が共働きで家にいなくて子供をほったらかし

    +83

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:34 

    母子家庭

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:49 

    DQN遺伝子

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:07 

    親に構ってほしいけどそれを悟られるのも恥ずかしいみたいな気持ちなのかなと思った

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:07 

    私は両親から死んでくれと土下座されたから

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:13 

    >>1
    愛情も計り知れないよね

    一緒にいる時間、質、相性。

    親が自分を潰さず子供に合わせるのが一番良いけど、辛い時もあるもんだ。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:13 

    親のせい

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:14 

    全部を親のせいにするなよ
    まわりに流されてグレる奴もいる

    +106

    -19

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:14 

    年収800万以下の家は荒れてるよね

    +0

    -23

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:30 

    愛情不足でなかったとしても、親の愛情のかけ方が悪いのかな、と思う。

    愛するが故に干渉しすぎたり、縛りすぎたりしても良くないだろうし。

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:33 

    子供を叱らないから。
    マジで最近の親は小さな子を甘やかしすぎ。
    他人に迷惑かけたりしても何も我が子に何も言わないし躾けない。
    それがチリツモでグレるんだよ。

    +85

    -7

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:37 

    親が貧乏だから

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:41 

    >>5
    逆も然り

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:44 

    >>1
    私。親からいじめられて愛情不足で30までやばかったよ。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:50 

    友達に誘われて

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:06 

    ストレス解消が下手くそなんだと思う

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:10 

    貧困

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:21 

    家庭環境
    親が離婚して新しい彼氏彼女作ってる家庭は子どもがグレてるところおおい気がする

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:23 

    発達障害

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:27 

    行き先のある子はグレて
    行き先のない子はひきこもる
    きっかけの多くは絶望

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:43 

    有害マンガの悪影響
    子供がグレる理由とは?

    +29

    -7

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:43 

    >>26
    グイグイ系の男に引っ張られるのが好きな女は結構悲惨な末路辿るよね

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:45 

    ネグレクト

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:53 

    親の愛情不足もあるけど友達に流されるのもあると思う。

    私は実家が自営業の飲食店してて帰って来るのは日跨ぐぐらいだったから完璧に放置だし愛情不足だと思う。
    一緒に遊んでもらった記憶はほとんどない

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:23 

    >>1
    愛情不足でも、子供によってその愛情が充分だと思う子もいるらしい。だから兄妹でも性格がちがくなるらしい。
    子供によって愛情の与え方は考えた方がいいみたいだね。

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:28 

    自分自身を俯瞰的に見れない子。問題を考えることを面倒くさがる子。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:31 

    中学で夜遊びしてるヤンキーは家が貧乏、家族不仲、両親がネグレクト気質、母子or父子家庭、親が家に居ない、子供の勉強や悩みに関心がないような家庭多かったな
    暴走族やってるのもそんな感じ

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:31 

    否定する親

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:45 

    放置後パターン

    親関係無く友達からの影響パターン
    があると思う。

    放置後パターンは大人になってもDQN。
    友達からの影響パターンは大人になるとDQN友達とは離れてまともな人間に戻るイメージ。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 15:21:09 

    >>7
    親が元ヤンキーだとグレたりはするけど
    陰キャのニートになる率は低い気がする。

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 15:21:12 

    >>2
    高校くらいまではそうだね
    そこから軌道修正するかどうかは家庭環境なども大きいと思う

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 15:21:17 

    >>29
    ぐれてる子供なんて昔からいるから最近の親の躾は問題じゃないと思うけどな。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 15:21:25 

    親が
    『自分がかけているのは子どもへの愛情か、それとも自分への愛情か』
    と常に自問自答できる親の子はグレないと思う

    子どものためと口では言いながらかけてるのは親自身への愛でしかなかったりする

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 15:22:25 

    >>29
    昔のやり方じゃ逆効果か悪影響が出るから他の方法を試しているだけじゃないかな

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:02 

    遺伝で反社会的な基質を持ってる人。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:26 

    >>18
    これでグレました。
    ちなみに親は我関せず。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:34 

    これね
    意識だよ
    親とかの愛情不足もいるにはいると思うけど大半が意識
    だから私は小受させようと思ったくらい
    憧れるもので方向性が変わる
    あとは環境かな
    親がヤンキーだとヤンキーになりやすいし

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:36 

    過干渉か親が無能か

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:39 

    他校の児童が、いじめ相談してた
    どうやって標的を苦しめるかの

    そのグループにいた顔つきは何とも言えない醜い。
    生意気?優れてる?
    嫉妬からくるものか?

    他校だし、性別も学年、直接子どもは関わりないが、見てみぬふりが懸命ですか?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:54 

    >>1
    昔はそう言ってそれだけを信じてたけど、やっぱり発達障害もすごい関係ありそう。軽度の子でも罪悪感がなかったり人の気持ちが理解できなかったり、、言葉でうまく伝えられないから手が出ちゃうとかね。正直毒親とか過干渉とか言ってる子供も要注意だと思ってる。

    +30

    -6

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 15:24:10 

    タチの良くない相手と接点を持ちやすい子っている。

    本人がしっかりしているか、も大きい。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 15:24:42 

    昔に比べると暴走族とかヤンキー減った気がする
    私が小中学生の頃は駅周辺に暴走族やヤンキーが集まってて通るの怖かったけど今はほぼ見かけない

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 15:25:34 

    親の愛情を感じられない時、または親の愛情が重すぎる時。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 15:25:43 

    悪さではないけど結構反抗期酷かった
    自分に興味関心がないのと、したい事を応援してくれず否定的。
    何やっても意味ないなって感じで人生に暇を感じて勉強も部活もせず友達と化粧してプラついたり
    干渉もうざいだろうけどうちは悪さした時だけ偉そうに親登場

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 15:25:43 

    友達の影響って大きいと思う。
    小学生時代に、仲の良かった友達が中学に入って、ヤンキーな友達と仲良くなってしまい性格まで変わってしまった。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 15:25:48 

    >>12
    うちの母親がどっぷり不倫してたけど、これってイコール愛情不足だよね。
    不倫相手に一生懸命になってるから子ども達の 存在忘れてるんだよね。
    私も兄弟もしっかりグレましたよw
    だから結局愛情不足が原因だよ。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 15:25:59 

    年上の友達、先輩の影響
    または彼氏

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 15:26:06 

    >>1
    愛情不足で、
    ヤンキーになる子と自分に自信が無く気弱になる子の違いはなんなのか。
    もともとの性格?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 15:26:09 

    家庭環境、本人の資質、関わった人間の質

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 15:26:33 


    悪い事をして親や家族に迷惑がかかると一瞬でも頭をよぎる人はグレない。親子で愛情や信頼関係が成立しているかが大事だと思う

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 15:26:37 

    >>27
    年収が高い親は家が荒れてるって気づきにくい。
    うちの子に限って!で、子が外で隠れて荒れてるよ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 15:27:19 

    >>1
    極度の貧乏、子沢山

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 15:27:50 

    >>60
    ヤンキーファッションダサいし今時の子はやらないよ。絶滅危惧種。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 15:28:00 

    校則でお泊り禁止よくあるらしいけど、デメリット多いから禁止はやむを得ないかも

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 15:28:00 

    親が自分優先になったり、
    兄弟や余所との比較、不平等
    これがあると恵まれた家の子と比較し、グレる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 15:28:04 

    離婚

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 15:28:09 

    >>60
    不景気だからかなw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 15:29:06 

    >>18
    上の子可愛くないは、先に反抗期来るからだって。
    次は下の子の反抗期が来る。
    色んな時期を経てトータルで可愛ければいいんだよ。

    +8

    -7

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 15:29:28 

    ぐれるっていわゆる、バイク乗り回すとか、タバコ酒、夜遊びとかかな?
    最近はバリバリのヤンキーみたいなのはダサい風潮だよね
    見た目で言えばギャルもヤンキーと言えばヤンキー、ギャルが出てきてハードルは下がってるよね
    ぐれる(道を外れる)子は今も昔も一定数いて、ヤンキー系に傾かなかった子は引きこもり、無気力、極度のちゃらんぽらんになる気がする

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 15:29:31 

    日本人じゃないと知って

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/23(水) 15:29:40 

    >>1
    昨日5歳の子供にうぎゃー!って発狂してしまったわ
    子供が悪いことしたわけじゃないのに。かなり疲れてて狂ってしまった。
    グレるかな。ごめん

    +6

    -7

  • 80. 匿名 2022/11/23(水) 15:29:46 

    >>29
    治安悪い場所に住んでたから沢山みてきたけど
    ヤンキー親の怒り方はめちゃくちゃ怖いと思うよ。
    平気で手も出すしもの飛ぶし口悪いし貧乏で親は不在で兄弟の面倒みるの当たり前の家庭ばかり

    逆に甘やかされてる子は遅刻が多かったり、親巻き込んだイジメトラブルとか陰険なことしてたり、もっと性根腐ってる系が多い印象

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 15:29:53 

    >>1
    1 虐待にあって何らかの理由で居場所がない
    2 親がDQNでやらせる
    3 友達の影響
    4 自分を大きくみせたい
    うるさいバイクを乗ってるDQNは僕を見て〜と自己主張してるようにしか聞こえない
    親がDQNが意外に多い

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/23(水) 15:30:15 

    >>1
    親のエゴの押し付け。肉体的、精神的虐待。
    子供の人権を理解してない、直感でも腑に落ちてない親の子供はグレたり病んだりするよ。
    あと、貧乏。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 15:30:29 

    >>5
    過干渉ってどこからだろう
    娘の友達関係に口出しするのは過干渉?
    意地悪する子と仲良くしようとしてるからそんな子と関わるなと言ったらそこから無視されてる
    娘は中2です

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/23(水) 15:30:31 

    >>52
    そんな理由で他人に迷惑かけていいの?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/23(水) 15:30:35 

    一人っ子でグレてる人あんま見かけない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/23(水) 15:31:45 

    境界知能

    きちんと生きる事に価値を見出せず楽な方へ流される。
    判断力も弱く感情で選ぶ。好き嫌いで生きていきやすい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/23(水) 15:32:11 

    親がヤバいところはだいたい子供もねじれてるよね。外からは真面目で普通の親でも、理解したふりして無関心だったり叱らなかったり、内側に入らないと分からないと思う。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/23(水) 15:32:38 

    >>79
    抱きしめて大好きだよって言ったら大丈夫だよ

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 15:33:16 

    親の再婚、新しい子供の誕生

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/23(水) 15:33:42 

    お受験組でグレる子っているのかな?
    近所の小学生3人姉妹、毎日のように塾。賢くてお利口さんだけど、息抜きできる時あるのかなと心配になる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/23(水) 15:34:04 

    グレる基準がいまいち曖昧、周りから見れば校則違反だったり他の生徒に迷惑かけていてもうちの教育方針だの優しい子だの多様性主張する親もいるから。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/23(水) 15:34:27 

    >>29
    最近の親っていうのは、今現在グレてる子の親ってこと?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/23(水) 15:34:30 

    兄弟の中で妹一人だけ不良だったんだけど、
    子供の時から不良が出てくるドラマが好きだった。
    ごくせんとか。

    愛情不足はあるのかもしれないけど、
    親も他の兄弟もヤンキーっぽい訳ではない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 15:35:09 

    >>83
    意地悪する子と関わるな、だけだと実行する本人にとっては難しいのかも。意地悪する子の方がパワーバランス強いことが大半だし。避けると余計意地悪されることあるから、仲良くしつつ意地悪やめてもらう方法を話を探してたのかもね

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/23(水) 15:35:39 

    >>1
    親が見栄っ張り
    子供も自分の所有物で見栄のための対象である

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/23(水) 15:36:24 

    >>83
    よこ。
    頭ごなしに価値観押し付けたらそりゃ反発するわ。
    意地悪な子のどういうところが子供やその周りに悪影響なのか、考えるための理屈を与えてあげて自分で考えさせて自分で決断させないと。
    性格悪い子って刺激的で面白いことも言えて魅力的に見える。そういう友達との付き合いを理由も腑に落ちずにただ制限されただけだと感じてしまうわ。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/23(水) 15:37:00 

    >>29
    それを言うならヤンキー全盛期の昭和とか平成初期に育った人の親は厳しそうだけどね。
    学校でも普通に体罰とかあったってよく言ってるし

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/23(水) 15:37:37 

    >>7
    これはかなり信憑性ある
    知り合いは3代続くヤンキー家系
    話聞くだけで恥ずかしいし痛いし、途絶えりゃいいのにきっとずっと続いていくんだろな
    負の無限ループ

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/23(水) 15:40:13 

    母子家庭だからグレるは違う。母親が母親の務め果たさず男にだらしないとこだけだって。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/23(水) 15:41:50 

    60になる父は子供の頃全裸で木に縛られて木刀で殴られるという過激な躾を受けてたらしい。私が幼少期の頃も父から躾と称したDV受けてた。本人は叱る(ただキレてるだけだけど)、殴って教えるのは本人のためと言ってたけど怒り出したら何するか分からない恐怖で怯えてただけ。中学でグレました。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/23(水) 15:42:36 

    >>2
    息子は今小2だけど、
    小学生になってからビックリするくらい悪い言葉覚えてきた。
    「◯す」とか「おまえ」とか「ふざけんな」とか

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/23(水) 15:43:40 

    >>83
    相談しても「そんな子と関わるな」のみで突き放された方な気分になったのかも?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/23(水) 15:44:22 

    >>96
    意地悪っていうのは娘だけ仲間はずれで遊びに行ったり学校で何日もシカトしたりそういうことです
    魅力的じゃないよそんな女

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/23(水) 15:44:25 

    >>1
    まわりを見てると貧乏も金持ち片親も関係ない。
    裕福だけど両親が朝から晩まで働いてクタクタだから子供が話しかけてもあーはいはいで終わらせたりとか、叱らなきゃいけないけど疲れてるし面倒なのかスルーしてる家庭の子は本当にヤバイ。
    そのへんのチンピラ顔負けレベル。
    相手が誰であろうと怯まないし話も全く通じない。
    母子家庭育ちでも素直ないい子で文武両道、グレるのとは無縁な子だっていた。
    愛情はもちろん、やっぱり子供と関わる時間って重要だと思う。

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/23(水) 15:45:04 

    >>1
    ヤンキーは趣味なんだよ。
    熱中出来るものがない暇な子がハマってしまうんよ。
    大人になっても地元のツレと先輩後輩の中でイキイキ市てるのが楽しいのはそれが趣味だからよ。

    だから他に夢中になれるもの見つけたらやめるし、すでに持ってる子はヤンキーに興味すらわかん。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/23(水) 15:45:32 

    血筋

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/23(水) 15:46:00 

    >>90
    受験組は放置系の親じゃないからか昔のヤンキーみたいにはならないけど、いじめとか授業妨害とかそう言うのは聞いたことある

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/23(水) 15:46:03 

    >>69
    親の年収と犯罪率の相関関係を調べるといいですよw

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/23(水) 15:46:20 

    >>23
    そんなの悲しくなる
    偽善に聞こえるかもだけど生きてて良かった

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/23(水) 15:46:28 

    >>7
    両親が元ヤンだけど隠キャオタクです
    引きこもりニートではないけど
    兄もオタク、弟はヤンキーになりました

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/23(水) 15:47:24 

    >>30
    逆に金持ちの子の方がお金持ってるし、ぐれる子多いイメージあるけどね。外から見ると何が不満なんだよって感じの家庭環境の子。

    貧乏だとグレる余裕もない。
    貧乏でもグレる子は、グレるなんて可愛いもんじゃなくて非行まっしぐら。全部偏見だけどね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/23(水) 15:48:10 

    >>58
    自閉症グレーの息子、
    小学生になってから悪気なしにテレビやYouTubeや友達が言ってた言葉をたまにそのまんま言ったりするんだよね。
    (TVで「お前ふざけんな!」って言ってたら、それを友達に言ったり)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/23(水) 15:48:27 

    >>7
    うち父親がヤンキーだったけど、子供にはそうならないようにしたかったのか、超厳しくて誰もヤンキーにならなかった。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/23(水) 15:48:36 

    >>90
    賢くてお利口さんな子はグレてもヤンキーにはならないし、親からは分かりにくいようにグレるのでは?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/23(水) 15:48:45 

    >>2
    端から見てると悪い(いわゆる不良)友人でも、子供本人にとっては今一緒に居たいのがその子だし、そういう子を求めているんだって。だから引き離すのが難しいらしい。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/23(水) 15:49:19 

    IQが低くて学校の勉強についていけない
    →学校に行きたくない

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/23(水) 15:51:04 

    >>26
    けど親の影響は普通にデカいよ。

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/23(水) 15:51:19 

    >>114
    受験組は学校以外の時間が大変だからね、学校でリラックスしがち

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/23(水) 15:51:35 

    色々ありそうだが
    親が馬鹿にみえて尊敬できない時
    学校生活や家庭生活や親を見て自分の明るい将来を想像することができない時
    生活に退屈している時

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/23(水) 15:52:11 

    1人目から女の子を望んで女の子だったら1人で良かったという両親の元に年の差で私が産まれて兄2人はグレました。私ばっかりで放置だったと。仕事仕事で私も放置子になりやばい兄妹でした。(兄を見てたので警察にお世話になる事はありませんでしたが、生意気で近所から1番嫌われてたのは私だと思う。兄は愛想が良いから周りとは仲良くするけど警察にお世話になりまくり)

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/23(水) 15:53:26 

    もともとの性格もあるんじゃない?不良は気が強い人が多い。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/23(水) 15:54:25 

    >>66
    元の性格もあるのかな。外で発散するか、引きこもるかだし…

    そもそもヤンキーと密になる事から普通の子はハードル高くない?
    悪い子と付き合ってる子ってそういう場所に出かけてたり、そもそも門限無かったり、遅くまで起きて遊んでたりするから、そういうのも関係ありそう。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/23(水) 15:55:26 

    >>38
    すごく共感
    私は引きこもった側の人間だからヤンキーになる人たちは恵まれてるなって思ってた

    絶望しても自分を受け入れてくれる仲間達がいるのは幸せなことだと思う

    親にも周りの人間にも恵まれない引きこもりだったからそう思う。もう何年も友達1人もいないし

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/23(水) 15:56:37 

    >>26
    流されていくのを止められない親の責任。
    あと流されやすいのは親の遺伝もある。
    結局は子は親と同じように育つのよ。

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2022/11/23(水) 15:57:19 

    >>1
    境界線知能・軽度知的障がい・発達障がいを親や周りの大人に気づいて貰えずに適切な療育・教育・支援を受けずに大人になったパターンも多い。
    グレる・犯罪に手を染める・鬱・引きこもりも同じ。
    少年院にも境界線知能・軽度知的障がい・発達障がいがあると思われる子が多いけど、その子たちの中に療育受けてた子はいないんだって。(療育が劇的な効果があるというわけではなくて、子供の適性を見極めて療育に通わせようと思うような親がいるかが鍵になるらしい。)

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/23(水) 15:58:22 

    親が子どもとの信頼関係をつくれなかった場合、だいたいグレてるとおもう

    グレきれない子は不登校とか、結果親が困ることをすることになる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/23(水) 15:59:14 

    >>123
    幸せかな?
    親にも周りにも迷惑をかけて警察のお世話になるなら、引きこもりの方がまだいいよ。
    引きこもりは親にだけ迷惑かけてるだけ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/23(水) 16:00:57 

    本人の資質+家庭環境がよろしくない+友達の影響
    悪い形でマッチするとグレる
    私は家庭環境悪くてヤンキーだらけのド田舎住みだけどグレなかったよ
    グレるキャラじゃないからその手の集団に馴染めない

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/23(水) 16:01:35 

    >>14
    遺伝というかわからないけど生まれながらの性格が大きいと思う

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/23(水) 16:02:32 

    生まれながらに性格ひん曲がったのもいますよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/23(水) 16:02:55 

    >>125
    あると思う
    親自身もそういった特性を持ってたりするよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/23(水) 16:02:59 

    >>111
    偏見じゃないと思う
    これほんと思う
    金持ちの子はグレても何だかんだでちゃんと大学も行って就職するけど貧乏の子はほんと生きるのに必死って言うか必要悪というか犯罪まっしぐらでグレる余裕ない感じ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/23(水) 16:03:35 

    再婚家庭

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/23(水) 16:04:16 

    >>101
    小学校入ると言葉遣い悪くなりますよね
    高学年になるとマシになる
    あと私の周りでは意外と高学年は男の子の方が優しいし、女の子の方が意地悪

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/23(水) 16:07:21 

    >>123
    今の時代、ヤンキーにならずにネットに依存先を見いだしてる子も多そうだなと
    引きこもりとヤンキーは似てないようで根本は似てると思う

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/23(水) 16:07:35 

    >>12
    高校の時に親の不倫目撃した子がそれを境にグレてた
    ギャルになって援助交際とかキャバクラとかし始めた

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/23(水) 16:07:53 

    >>101
    ネットの影響だよね
    テレビではそんな言葉遣いあんまりしないし

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/23(水) 16:08:36 

    >>1
    誰から見ても「今俺(私)グレてる最中でーす」ってわかるくらいなら自分をアピールできてるという意味でまだマシ。
    本当にマズイのは親の前だけでいい子ちゃん、大人の目を盗む知恵がある陰湿タイプの子。
    親は自分の子供がいい子だとしか思ってないから調子に乗って好き放題によその家庭を批判しまくってる。
    あの家庭は再婚だからどうの、あの子どんくさいから私が子供でもイライラするって笑ったり。
    私から見たら再婚家庭のお子さんは挨拶もちゃんとできるトラブルとは無縁の子だし、どんくさいらしい子は学業優秀で有名な学校に進学してた。
    勘違い親に育てられるってある意味被害者だよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/23(水) 16:12:16 

    >>119
    わかる
    >親が馬鹿にみえて尊敬できない時

    子どもって親が言う矛盾(言ってることとやってることが違う)は親の背中を見てわかってるからね
    でも親本人はあまり気にしてない。むしろ「だからお前には同じようになってほしくない」とか、親ができないから子に期待をかけるとかだと、見本になる親もいないのにどうやれって言うんだよ、おまえもできてねぇじゃねぇかよ、って反発してしまう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/23(水) 16:12:33 

    親が死んでグレた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/23(水) 16:13:09 

    >>125
    すぐ障害に結びつける人も極端思考で何かありそう。もちろん障害が原因の家庭もあるけど、それも原因のひとつってだけ。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/23(水) 16:13:52 

    中卒の人が、クラス替えでうまくいかなかったら詰むと言ってた。
    クラスに馴染めずそこで余ったヤンキーと友達になってしまって、学校行かなくなっちゃったみたい。
    でもその人は親が心配してくれるけど、他のヤンキーはほぼ親が夜いない職業だったって。
    たまりやすくてグレちゃう。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/23(水) 16:14:44 

    >>58
    発達も遺伝が多いから毒親っていうのもあながち間違いではないと思う
    重度ならともかく軽度な発達で極端な問題行動に走る子は本人の特性だけでなく、親自身も発達で子供の気持ちが分からないからズレた教育しかできなくてストレス与えてる場合も多い

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/23(水) 16:14:49 

    親が早くに結婚してバツイチ・シンママで男命で恋愛しまくり、子供は振り回された結果、娘は結婚もしないで父親もなく子供産んだ。その娘は母親と同じく恋愛にうつつ抜かして、小さな子供に付き合う男を毎回「パパ」と呼ばせてる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/23(水) 16:16:43 

    親の愛情不足や無関心
    気にかけてるフリした表面的な態度

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/23(水) 16:17:08 

    育つ場所による
    岸和田とか治安の悪い団地で育った人と都心で育つ人って全然違うと思う

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/23(水) 16:17:10 

    子供や問題と向き合わない。
    なーなーに誤魔化して無関心で、面倒なんだろうけど。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/23(水) 16:17:14 

    >>140
    片方が亡くなったの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/23(水) 16:19:50 

    >>1
    空腹と孤独。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/23(水) 16:20:07 

    >>2
    小学高学年の時、ヤンチャっぽい男子が一人転校してきたら、平和だった男子たちが影響を受けて転校生の子分みたいになって大人しい子をいじめるようになった。悪さとかいじめとかしない普通の男子たちがみるみる変わっていって子どもながらに驚いたわ。
    中学生になったらそいつらは不良になった。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/23(水) 16:20:26 

    ゆたぼんを見ている子供達は、やっぱり学校大事、ヤンキーはダサいって思いそうだよね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/23(水) 16:23:17 

    私は軽くグレた笑
    兄は真面目なタイプ
    親も普通に真面目(年代の割りには古いタイプかも)
    自分だけこうなってしまった
    小さい頃から色々馬鹿馬鹿しいと感じたり反抗的な性格だった

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/23(水) 16:23:32 

    >>29
    甘やかすのはグレるというより大人と社会を舐めきった子に育つと思う。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/23(水) 16:24:26 

    家に居場所がないから。
    家族に必要とされていないと感じてしまうから。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/23(水) 16:24:52 

    >>135
    そうだね
    グレ方も多様化というか

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/23(水) 16:25:55 

    >>103
    あらら…それ災難だったね。

    まともな大人からしたらそうだけど、まだ分別つかない子供にとっては他人をいじめたり結託する根源的な楽しさを刺激してくるから魅力的に見えてしまう、という意味ね。

    意地悪してくるのはある意味執着されてるわけだから、そいつじゃない子と娘さんが仲良くしたら、その子も「えっ…私に好かれたいんじゃないの?」ってなって崩れ落ちないかねぇ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/23(水) 16:37:24 

    >>123
    警察に迷惑かけるのも、引きこもりも人に面倒を見て貰わないといけない人達なんだからどっちも良くないよ

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/23(水) 16:38:01 

    >>2
    ヤンキーの子って夜遅くても親にあまり怒られない
    マジメな子は誘いに無理って言ったら解ったって返って来るけど
    ヤンキーの子って強引に誘う
    人に流されない様にと教育してないと

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/23(水) 16:40:28 

    自分も親はマジメで夜遅くなるとめちゃ怒られて
    余計に家に居たくないと感じる
    今考えると当たり前だけどコミュニケーションが大事

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/23(水) 16:41:18 

    >>17
    中間子のグレ率は高い

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2022/11/23(水) 16:42:54 

    >>135
    中学校の不登校の人数とか聞くと納得だわ。昔は見た目もわかりやすいヤンキーがいたけど、今は不登校。まさにグレ方の多様化。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/23(水) 16:43:34 

    >>132
    金持ちの子は親が手厚いもんね。

    貧乏だと元が真面目な子でも悪い遊びに走る余裕ないからグレないし、それでもグレて非行に走る子はそもそも家庭が根本的にアレだったりするよね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/23(水) 16:44:33 

    シンママの子が夜遊びに誘う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/23(水) 16:44:34 

    >>159
    子供のためってより世間体のための比重重いのが透けて見えるんだよね。
    ご近所で噂されたくない、先生から呼び出されて子育てに文句つけられたくないって感じ。
    子供の人生のためを思ってるわけではない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/23(水) 16:45:17 

    >>158
    まじめに勉強してるのがダサいとか、親の言う事聞くのを揶揄うような子とつるむと引っ張られやすいよね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/23(水) 16:49:27 

    住んでいる地域の環境

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/23(水) 16:51:57 

    >>29
    最近は甘やかすのが美徳?と突っ込みたくなるよね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/23(水) 16:55:56 

    ぐれる子の親って10代から20前後の夫婦率高いよね

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/23(水) 16:56:19 

    >>26
    友達に流されるタイプの子だから中学受験させる親も多い。
    流されやすい子は塾や偏差値の高い私立の中高一貫校に入れば周りが勉強しているから勉強する。
    子供の性格を考えて環境を整えてあげれるかどうかも親次第だと思う。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/23(水) 16:56:35 

    >>158
    うちの子流されやすいんだよなぁ
    良いことでも悪いことでも起きた結果は自分が引き受けないといけない
    だから判断を人に任せて良いことなんかない
    結果的に間違っていたとしても自分で判断した方がよっぽど良い、もう善悪の判断は付く歳なんだからしっかりと意思を持てと説教したところだわ

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/11/23(水) 16:57:37 

    周りに流される人って過保護育ちじゃない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/23(水) 17:00:22 

    >>171
    自分で考えて、自分で決断できるよう日頃から親が口出ししすぎないようにしないとだね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/23(水) 17:02:45 

    >>2
    男子の方が友達からの影響が強いように思う。
    何となくだけど。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/23(水) 17:05:28 

    親の愛情不足って多い意見だけど
    両親ネグレクトでグレたこと一度も無いよ

    グレるには素質が必要だと思う
    行動力や後先考えない度胸

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:26 

    >>159
    女子の遅い帰宅は余計心配だけどね
    やっぱり危ないから
    理解し合うためのコミュニケーション大事って言うのは同意

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/23(水) 17:16:56 

    中学生のとき、綺麗で彼氏いるような子に馬鹿にされてた。私もフラフラして、何だかんだできつい部活は途中で辞めたりしていたけど、塾は通ってまあまあ平均的な高校に受かって行った。振り返ると、中学生で男女交際とかして馬鹿にしてきた綺麗な子達、みんな低い偏差値の高校やら中卒やら、結局その後関わらなくなった。
    中学の時は、キラキラの彼女たちの見えない心には気づかなかったな。一番馬鹿にしてきた彼女は、成人後にヤクザ絡みの彼氏と犯罪で地方ニュースに出たとか。いま思うと、私のこと わざわざ馬鹿にしてきた理由も当時は分からないけど、本当は寂しかったのかな。中学でコンドーム渡されて、なにこれ?て聞いたら、だっさー!あげるよ、使い方教えてくれる人いるよ、来る?とか。なんか嫌で断ってたけど、綺麗な子だったのにな。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/23(水) 17:21:42 

    >>49
    偏差値50以上の高校行けたら何とかグレは防げる。
    それ以下で職業高校じゃなかったらもう改善の余地なし。親が強制的に高校を退学させて友人関係を絶たせて縁もゆかりもない土地で働かせるべき。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/23(水) 17:29:03 

    >>1
    カッコイイから

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/23(水) 17:31:31 

    申し訳ないけど母親の知能の高さ

    低いとDVする父親を選んだり離婚しても就職できなくて貧乏または内縁の夫連れ込んでネグレクトや虐待される可能性がある

    ソースは私の母親

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/23(水) 17:32:46 

    >>26
    いや、でも友達とのノリでやんちゃになっても親がしっかりしてればちゃんと戻ってくる。知り合いがそういう仕事してるけど、やっぱり親を見れば分かるって。もちろん100%ではないけど、やっぱり親の影響って大きいよ。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/23(水) 17:33:31 

    >>169
    それはある
    流されやすい性格なら周りが勉強してたら勉強する、環境大事

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/23(水) 17:37:59 

    >>123
    三人兄弟で私以外の一人は警察のお世話になった、もう一人は引きこもってた
    今はどっちも更正した
    私はぐれてないし真面目に仕事を頑張ってるのに今では私が親にとっての一番のお荷物みたい

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/23(水) 17:41:26 

    >>2
    流行りの服も玩具も買ってくれず、世間体一番の親に締め付けられて我慢ばかりの生活だったから、はっちゃけた友達を見てカルチャーショック受けて、私も友達みたいに自由に羽ばたきたい!って思って、一時期夜遊びに落ちまくった…。
    ある程度満たされたら落ち着いたけど。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/23(水) 17:42:16 

    >>5
    それもあると思うけど、経験で言えば親両方が頭ごなしに怒ってくることかな
    子供には逃げ道があった方が良いと思う
    あるいは一方が諭したりとか。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/23(水) 17:42:27 

    私は
    家にいてもつまらなかった
    寂しかった
    が理由かな。
    外に出れば、仲間がいたしね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/23(水) 18:12:52 

    機能不全家庭、貧困家庭、障害持ち。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/23(水) 18:21:42 

    >>1
    家庭環境が大きい。自分もグレたし周りのグレてた子も同じく家庭内に問題あった。離婚家庭とか片親かどうかより、親が恋人作ったり再婚して他人が家にいるのが嫌ってのが圧倒的。実親でも放置系、逆に躾も罰も厳し過ぎる過干渉、とかも子供は外に逃げる。
    真面目なシンママの子は、グレない所か真面目なタイプが多いと思う。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/23(水) 18:34:26 

    ヤンキー系って低学年でもなんとなく分かるけど低学年のうちはまだヤンキー感はそんなになくて普通のヤンチャで活発な子って感じ。でもそういう子って同級生に比べたらちょっとませてるしカッコよく見えるんだよね。見た目もカッコいいし、私から見ても陰のある感じが印象に残る感じ。娘の好きな子がそういう子で仲もいいみたいだけど、低学年だから見守っててもいいのかな?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/23(水) 18:41:29 

    >>141
    境界線知能は人口の14%・知的障がいは人口の2%・発達障がいが人口の10%(発達グレーまでカウントしたら人口の20%)くらいいると言われているから、問題がある子に障がいを疑うのって普通だと思う。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/23(水) 18:50:26 

    家庭に居場所がない心のSoSが反抗なのだと考える

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/23(水) 18:51:04 

    いわゆる底辺高校でも半グレ系ではなくオタク系で勉強できない子もいるから学校の勉強の出来る出来ないとは別ですよね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/23(水) 18:53:12 

    >>57
    私なら学校に通報します

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/23(水) 19:13:55 

    私は自分の居場所がなくてグレたわ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/23(水) 19:43:10 

    >>112
    うちの子4歳も自閉症だけど全く同じ。自閉の子は記憶力良いし、汚い・怖い言葉ほど凄く覚える。不安が強いから印象に残るんだろうね。知能が標準以上でも、相手の立場によって言葉遣いや態度を変えるのが苦手だから、腹が立つと先生相手にも「〇〇しろよ!」とか言っちゃうから親の私は気が気でない。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/23(水) 20:34:01 

    >>194
    112です。
    記憶力良いし、汚い・怖い言葉ほど凄く覚える

    めちゃくちゃ分かります!
    一回行った場所(しかもずっと前)も具体的に覚えてるし、
    悪い言葉ほど悪気なく使うから本当に冷や冷やします。
    今でこそ"悪い言葉を言う=誰かが傷つく"って分かったけど、
    たまに悪気なく言っちゃう時もあるので、親としては不安です。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/23(水) 20:34:59 

    家庭では道徳や品行方正を教育されるものの

    実社会に出てみたら凄く周囲に雑に扱われたり、イジメにあったりなんての性格が歪むと思う

    歪むっていうかパンクするっていうか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/23(水) 20:49:16 

    お金持ちの甘やかされた子ども

    お小遣いたくさん。なんでも買ってもらい、我慢や自制心が育ってなくて、思春期のイライラを止められない。そして、親を恨んでいたりする。
    豪邸がたまり場となるパターンはあるよ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/23(水) 20:56:37 

    能力に合ってない過度の教育

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/23(水) 20:57:45 

    家庭が安全基地になってない人がそうなりやすい。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/23(水) 21:37:36 

    【花男】花より男子・雑談トピ!
    【花男】花より男子・雑談トピ!girlschannel.net

    【花男】花より男子・雑談トピ!神尾葉子さん原作の『花より男子』。 コミック・アニメ、TVドラマ&映画とすべて 大ヒットを飛ばした作品です。 キャストを演じた俳優さん達も、牧野つくし役に 井上真央・内田有紀さん、F4男子に松本潤・小栗旬、 谷原章介・...


    「学校は、法治、人権、平等など民主主義を体現した場であるべきだ」という考え方もあるが、
    日本社会は民主主義とはかけ離れた独裁社会なので、
    仮に学校で民主主義を習っても実社会では何の役にも立たない、というのが現実である…。
    人間に産まれてきて、何が嬉しいのかな…?
    人間に産まれたことの、何が誇れるのかな…?
    くだらない。
    「加害者にも未来がある。学校は責任は負えない」旭川イジメ14歳凍死 中学校教頭が母親に告げた言葉《被害者母が悲痛告白》 | 文春オンライン
    「加害者にも未来がある。学校は責任は負えない」旭川イジメ14歳凍死 中学校教頭が母親に告げた言葉《被害者母が悲痛告白》 | 文春オンラインbunshun.jp

    「長い時間をかけての調査でしたが、最終報告書のなかで新しくわかった事実はなく、残念でした。本当はこの最終報告でいい結果を爽彩(さあや)に伝えてあげたかった……」北海道旭川市で昨年3月に凍死した状態で見…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/23(水) 21:41:49 

    人は戦わねば場合もある。
    人は争わねばならない場合もある。

    でも、戦わずに済ませようと努力すれば戦わずに済む場合もある。
    でも、争わずに済ませようと努力すれば争わずに済む場合もある。

    学校は無駄に子供たちを争わせようとする。
    学校は無駄に子供たちを戦わせようとする。

    Q.なぜですか?
    A.「学校」とは、「子供を独裁者のための兵士へと鍛えることを目的とする場」だから。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/23(水) 21:55:27 

    友達の影響

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/23(水) 21:57:42 

    第二次世界大戦前は、「天皇は神様だから、国民は絶対に日本政府に従わないといけない」と言って特攻隊を組織したよね?
    でも、敗戦したら、「やっぱり天皇は神様ではありませんでした」だそうだね?
    やっぱり、ケジメという物が要るのではないかな…?
    「私は神様だから従え」と言って国民を殺しておいて「はい、ごめんなさい」で済むと思うかね…?

    まあ、確かに第二次世界大戦前に天皇・日本政府に騙された国民は間抜けだったかもしれない。
    でも、国民を騙して殺した天皇・皇族らには、それなりの落とし前という物が要るのではないかな…?
    天皇や皇族らが神様ではないのならば、彼らはタダの大量殺人犯に過ぎない。
    なぜ、大量殺人犯を税金で養わねばならないのか、説明が要るのではないかな…?
    で、なぜ、今2022年になっても、「国民は絶対に日本政府に従わないといけない」と言われなければならないのかな?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:01 

    まあ、GHQの言い分通り、「天皇を当面の統治の目的で維持する」というのならば、
    当然、国民を騙して殺した天皇・皇族らを国家元首に戻すことなどあり得ない。
    あり得る選択肢は、
    「天皇や皇族らを一般国民に戻し、憲法から天皇に関する記述を削除する」
    だけではないかな…?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:43 

    >>202

    人間は機械じゃない。
    人間が誰を信じるかは、それぞれ自分で決める物だ。
    人間の目は節穴ではない。

    子供が友達を信用するか、教員を信用するかは、自分で判断することだ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:06 

    >>113
    それはきっとお父様が賢いヤンキーだったのですね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:06 

    親は、みんな一緒ではない。
    子供が学校に来るのは親に言われるからだ。

    じゃあ、すべての親は、子供に、なぜ、学校へ行かねばならないのか、説明できますか?
    小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明
    小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明girlschannel.net

    小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明 | 毎日新聞大阪市の松井一郎市長は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急措置として実施している市立小中学校の給食費の無償化について、「恒...


    義務教育の給食くらいは無償化しなければ、親は子供に学校に行くべき理由なんか説明できない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/23(水) 22:14:34 

    >>1
    私親からすごく愛されてたし父は高学歴でかなりいい暮らししてたけど仲良くなった友達から色々おかしくなりすごいグレた。
    だから周りの環境パターンもらあると思う。
    でも2年くらいで目が覚めて、そこから猛烈に勉強して大学も行った。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/23(水) 22:25:28 

    両親の喧嘩と自分の部屋が無いこと
    家に居場所がないから家に帰らなくなった。家に泊めてくれたり夜遅くまで遊べる友人はだいたい悪いやつばっかだから自然と悪に染まっていく感じだった
    貧乏でも親が仲良しだったり思春期に1人になれる空間があったらグレてなかったと思う

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/23(水) 22:29:19 

    >>7
    これはグレると言うより、むしろ素直な子

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/23(水) 22:48:48 

    同級生でぐれてた子は家庭環境が悪いか、親が超絶厳しくお堅い職業の家の子のどちらかだった。

    環境でぐれると思う。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/23(水) 22:52:19 

    私は大人になって、境界知能(正常と知的障害の間)ってわかって、それが理由かも。

    周りが言ってること理解できないし、浮いていた。
    よくわかんないからグレるしかなかった。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/24(木) 00:24:56 

    >>19
    別にそれだけだったらグレるとも思えないな

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2022/11/24(木) 00:39:19 

    家庭に温かな居場所があれば子どもはグレません。

    ソースは私。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/24(木) 00:48:27 

    >>197
    完全に自分です...

    欲しい物はなんでも買ってもらえるから我慢した事がないし、我慢する必要もないと思ってた。
    兄が1人いるけど8歳離れてるからほとんど一人っ子みたいなものだし
    親もなんでも聞いてくれるからそれが普通だと思ってたら
    友達とかが自分の言ったことやってくれなかったり、
    自分の意見が通らない時はめちゃくちゃイライラしてたな。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/24(木) 01:20:29 

    >>12
    わたしの親もこれでした。
    母親の不倫、不倫相手とあそびにつれていかれ、やられそうになりました。
    見事にグレました!私は絶対に親のような毒にはならないと反面教師にします!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/24(木) 01:32:50 

    >>173
    友達に誘われてタバコ吸ったり万引きしちゃう子とかもいるよね。断ればいいけど、断ったらハブられるからって一緒にしちゃうの。最初からそういうグループとかかわらなければいい話なんだけどね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/24(木) 02:07:24 

    >>39
    このチンピラアニメ大嫌い
    映画もだけど何がよくて人気あるのか全くわからん。

    下品で暴力かっけームリ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/24(木) 03:01:41 

    >>141
    発達を数多みたら考え変わると思うよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/24(木) 03:11:28 

    >>39
    ほんとこの影響大きいんだよ。
    小学校の壁に穴開ける馬鹿グループがヤンキー気取りで大人を舐めくさっている。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/24(木) 03:12:30 

    >>197
    三田息子

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/24(木) 04:36:13 

    言っちゃあれだけどグレるってある程度金ある家庭じゃなきゃ無理じゃない?

    私毒親育ち片親貧乏で友達いなくて学校に居場所なかったからグレたくて仕方なかったけどド田舎だったしそもそもヤンキーらしい人見当たらなかったよ。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/24(木) 04:52:26 

    友達に年齢にそぐわない貫禄のある子がいるんだけど、その子の両親はすごく子供っぽい性格なの。我慢が大嫌いで、物事が上手くいかないとすぐキレるDQN夫婦。頼むからグレないでね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/24(木) 05:47:23 

    我が子の問題の根本は元を辿れば自分達夫婦が蒔いた問題を我が子に刈り取らせている事に無自覚すぎる親が多すぎます、そうゆう親はたいてい自己形成に失敗した人格障害者です、

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/24(木) 05:47:27 

    発達障害が影響すると専門書に書いてあった
    私もそうだったし

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/24(木) 07:29:49 

    >>125
    ほぼこれだと思う!子どもができて参観などに行ったら、はっきりわかる。元ヤンぽい親の子って本当に小さい時から違うんだな〜と思った。大人になっても生きづらい元ヤンの人は見てもらった方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/24(木) 09:27:31 

    >>202
    でもさ、友達に『今日一緒に学校サボろう!』って言われて一緒になってノリノリになっちゃう子もいれば
    断って、そういう子とは関わらないようにするか『 私はそういう事はしないよ!』って一線引ける子もいる訳だから。
    結局は本人の考え方だよね?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/24(木) 10:31:20 

    大概幼少期からの親の愛情不足と貧乏育ちが絡んでる子多い気がする。風俗で働く子もそんな感じ。きっと不幸じゃないとヤンキーなんかにならないよね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/24(木) 10:32:10 

    >>184
    どっかに、逃げ道ないとね可哀想だよね、子供さんは😭

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/24(木) 10:33:27 

    >>222
    若い時から夜な夜な身体売って金稼いだり普通に極貧育ち多いよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/24(木) 11:11:55 

    母親からの「産む気はなかった」発言
    両親からの「他の兄弟との明らかな差別」対応
    両親のネグレスト…
    中学時代にグレ掛かったけど、親父が気付いて引き戻してくれた

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/24(木) 11:14:07 

    うちの子がグレる訳ないと言う思い込み

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/24(木) 11:15:22 

    >>13

    こんなことを言う奴こそクソ親になる

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/24(木) 11:26:57 

    >>39
    この漫画は好きだけど確かに小中学生が見ると影響されちゃうかもね
    そして人生変わってしまう
    グレるってそもそもなんなんだろう?
    勉強しなくなって進路を気にしなくなること?
    元々勉強嫌いで進学する気もない就職もどこでもいいやって子は思いっきり楽しんだ方が得だわと投げやりになること?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:26 

    >>19
    中学くらいで放置子たちの溜まり場になるよね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/24(木) 14:25:45 

    低年収

    環境

    友達

    でしょうね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/24(木) 14:42:42 

    心の基地がない。
    親からの暴言など

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/24(木) 14:44:40 

    愛情不足と頭ごなしにすぐ怒る
    そして本人の地頭の悪さ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/24(木) 15:35:52 

    >>23
    ごめん、なんで?人のことをすごい酷い目に合わせてないのにそんなこと言う親なんて今でも裁判にしたら勝てないのかな?親子関係とか関係ないよ。被害者と加害者やん

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/24(木) 15:36:40 

    >>123
    分かる!私も同じです。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/24(木) 15:40:39 

    >>90
    近所なだけであなたがそう思ってるだけかもしれないし、ちゃんと中学受験もさせて貰えて子供のことを思って受験させる感じの親なら子供はグレないよ。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/24(木) 15:46:33 

    >>179
    頭良い母親でもダメな時はあるけどね。家庭環境以外の要因で今大学生だけど、高校は散々だったよ。ソースは私。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/24(木) 17:46:53 

    >>9
    育った環境が悪かったのは勿論なんだけど、私はこれだった。
    ヤンキーに憧れてた。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/24(木) 17:48:26 

    貧乏

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード