ガールズちゃんねる

バイト・仕事をバックれたことがある人

162コメント2022/12/03(土) 03:28

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 13:25:32 

    今のバイト先に精神的に参っています。
    飲食店で働いており人数不足なので辞めづらく、店長がパワハラ気質、仕事量が時給にあってないくらい大変で忙しく本当に辛いです。学生なので勉強を優先したいのにシフトも融通利きません。
    どんな理由でもいいので(しょうもない理由でもOKです)、バックれたことがある人のエピソードを聞かせてください。

    +66

    -15

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:05 

    代行は?

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:24 

    意味がわからない 
    バイトなんだからさっさと辞めなよ

    +244

    -9

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:40 

    半日でバックれた。某パン製造会社。

    +74

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:52 

    辞めます→沈黙、沈黙で通せば良いよ

    +98

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:55 

    大学生の時にコンビニバイトバックレました。
    財布の中身を抜かれたのが無理で

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:57 

    アルバイトを辞めるのに理由なんて要るの?

    +41

    -6

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:05 

    辞めな

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:06 

    友達に一緒に行ってもらえば?

    +0

    -8

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:12 

    >>1

    ばっくれたことないけど、やめるって言った後はすごくスッキリした

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:22 

    S級バックラー
    伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
    最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
    バックラーからも畏怖の対象として見られている。

    A級バックラー
    活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
    売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
    漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
    一部からは熱狂的な支持を得ている。

    B級バックラー
    仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
    効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
    あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
    バックラーと比較すると少数である。

    C級バックラー
    入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
    バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
    抑えられるため将来性バツグン。

    ブロンズバックラー
    即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
    かなりの判断力は要求される。

    ゴールドバックラー
    数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
    したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
    黄金聖闘士に匹敵。

    +51

    -21

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:32 

    バックれたかクビになったことしかない

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:34 

    コロナに感染してその後後遺症がつらくて…ってフェードアウトとか

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:38 

    バックれる人は休憩から帰ってこないとか、早い段階でバックれてたよ。

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:47 

    職場の人は仕事辞めたら
    関わることはない。

    辞めます。でいいと思う

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:48 

    午前働いて無理だと思ったから休憩中に辞めますって一言横にいた人に言ってサラッと帰宅したよ
    着信あったけど無視した

    +69

    -8

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:03 

    シフト出しの日に出さなかった。出してないからシフト入ってないだろうって感じで2ヶ月行かなかった。2ヶ月後に制服返しに行って終了。
    店長がイジメっぽいことをする人だったからか「心配したのよ!」とか心配してるっぽい小言はあったけど本社にチクられるよりはマシかと思ったっぽい。

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:04 

    出勤当日に電話で辞めますって言ったことならある

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:11 

    やめたいって言ってもやめさせてくれなくてバックれたよ。

    妊娠が分かって産まれるまでに車校に行きたくて
    もう時間がなかったし。

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:11 

    仕事バックれて住んでたアパートも捨てて失踪して8ヶ月前から西成のドヤ暮らししてる。
    あと2ヶ月でお金尽きるからホームレスとして野垂れ死ぬか何か犯罪おかして刑務所行くかどっちにするか悩んでる

    +7

    -11

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:21 

    >>9
    次のバイト候補にされちゃうよ

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:39 

    学生時代、アルバイトの初日に無理!って思って昼休憩に帰った事あるわ。
    もちろんそのままフェードアウト。

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:43 

    >>1
    精神的に病むくらいならバイトだし早くやめるべき。とくに飲食店はバックレなんてあるあるだろうし。

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:55 

    >>1
    あのさ、迷惑かけんなよ。だったら最初から働くな。バイト無理だったら多分あなたどこいっても無理だと思うよ。ナマポはやめてね。とかガルちゃんしてると言ってくる人いるからこういうトピやめな

    +4

    -31

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 13:29:04 

    バックレは人として最低
    辞めるなやちゃんと辞めるって言って手続きしてから辞めなさい

    +14

    -28

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 13:29:04 

    10年働いたパート先バックレた事あります

    +45

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 13:29:09 

    高校生の時バイト先でいじめられて早く辞めろって圧がすごかったから何十日分ばっくれてやったw
    曜日ごとの固定シフト制でよかった

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 13:29:23 

    >>1
    バックレていいことないよ。
    普通にやめますって一言連絡しな。
    パワハラ上司の因縁買ったらめんどいよ
    住所もなにもかもばれてるのに

    +65

    -6

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:04 

    そんなすぐ辞めるようなドクズを雇ってやってる方の気持ちにもなれよ

    +2

    -12

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:30 

    >>20
    女性でホームレスって危なくない?

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:53 

    週に1回社長会議というのが開かれる飲食バイト
    必ずその場でヤクザまがいの態度取る社長が、抜けてるタイプの社員さん一人をつるし上げ
    店長は美人のバイトちゃんのお給料上乗せしたり
    (全く同じ時間働いてる子からの証言)
    やりたい放題やってて
    ある日寝坊で社員会議の日に遅刻確定し、もういいやと思ってバックれた

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:56 

    ばっくれた経験あり
    年月が経ち普通に辞めれば良かったと反省してる
    でもそのときは引き継ぎも殆んど無く、辞めた先輩に毎日二時間くらい電話で仕事教わったりして大変で逃げたかった。
    ばっくれが癖にならなくて良かったけど、辞めますって辞めた方が後々自分も楽だと思うよ(ばっくれた奴に言われたくないだろうけど)

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:10 

    >>1
    不満があるならせめて辞めるってひとこと言ってから辞めなさい
    バックレるなんて絶対やっちゃだめなことだよ

    +37

    -8

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:10 

    学生バイトなら緊急連絡先に実家とか親の電話番号書いてたら親に電話来るよ

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:40 

    最近正社員でも親が代わりに電話するとか聞いたわ。
    なのに主は自分で何とかしようとして偉いね。
    因みに私は「すみません!妊娠しちゃったので辞めます!長い間ありがとうございました!」って明るく辞めたよ。
    学生だから無理?そんなの関係ねぇ。

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:40 

    大学で経験者なのもあり毎日夜勤で、休めないし、辞められない、休みたいというと怒鳴られ、家にまで来たり、給料振り込まれなかったり、留年も危ぶまれるほど

    仕方なく母に相談したが、母も怒鳴られ逆に犯罪者扱い、父がコンビニ本社と労基署に報告しやっと解決

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:52 

    バックレたことがある人ってトピなのに説教厨が来てて草

    +48

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 13:32:11 

    >>3
    だよね
    主みたいなタイプが洗脳されたり、暴力で支配されたりするんだろうな
    バイトなんだし、とっとと辞めて逃げりゃいいじゃんね。

    +42

    -6

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 13:32:13 

    昔はある
    けど今になっては、どんなところでも一言言って辞めた方が自分の気が楽だと思う
    そのまま言って理解してくれないとしたら、話通じないから逃げるって意味でのバックレなら後腐れないんじゃない?

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 13:32:15 

    学生の頃、バイトの男と口喧嘩して、男が掴みかかってくる寸前まで笑
    頭にきて顔も見たくねーとそのまま行かなかった。結局バイト先のおばちゃんに促され電話で和解笑
    若気のいたり。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 13:32:54 

    >>4
    半日って…。お給料貰わずに帰ったの?
    私が経験した有名パン工場は1日契約(1日拘束)で、よほどの事がない限り途中で帰れる環境じゃなかった。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 13:33:23 

    >>1
    学生時代に店長と何かのはずみでケンカになって帰り、その足で制服をクリーニング出して着拒して宅配で制服返しました。残りのシフトも知るもんかって。周りはしょうがないよねお疲れwで済んでてその後何人か辞めてましたね。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 13:33:35 

    一身上の都合の都合によりと、簡単に書いて置いて帰ったら?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 13:33:43 

    >>3
    バイトにそこまで期待してないよね

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 13:34:15 

    バックれたというか、明日からもう来なくていいと言われたので本当に行かなかった。25年前

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 13:34:22 

    学生は勉強第一だから、勉強に支障出ると思ったらさっさと辞めてた。
    辞めさせてくれないところはバックれた。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 13:34:26 

    カラオケ屋を3日でバックれた
    急遽休むと連絡したら誰かにシフト変わってもらえって言われたけど、他の人の連絡先知らなかったからそのまま消えた

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 13:35:00 

    やめたいって言って理由聞かれたら 勉強を優先したいって言えばいい。引き止められたら親からも言われて…みたいに言えば。バイトなんだからそんなとこで悩んでないでさっさと辞めればいいのに。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 13:35:00 

    仕事をバックれる人なんてそんなにいるものなの?
    アスカノのエミーみたいな子がたくさんいて引いた

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 13:35:13 

    >>14
    うん、いるいる。そんな奴にもう用ないしね。
    でも店長がしつこく電話かけてきたり家に来たらどうすればいいのだ?

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 13:40:05 

    コンビニの正社員求人見て応募→では正社員手続きをしますね→それを聞いて今正社員で働いてた会社に辞めますと言う→後出しでごめん未成年だから最初の1年はバイトと言われる、しかもバイト契約なのに希望の時間や曜日を選べず夜勤にされる→職歴に穴が空いたことや待遇に色々ムカついたからバックれた

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 13:41:02 

    学生の頃求人誌に「学生活躍中」と記載あった飲食店の求人に応募して面接受けに行ったら、実際話聞いてみたら働いてるのは店長と他の人ひとりだけで学生ゼロだった。
    明日から来てと言われたけど不信感あってバックレた。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 13:41:38 

    自分じゃありませんが、ランチタイムで「ちょっと車に戻ります。」と言ってそのまま辞めた人なら居ました。
    何せ離職率の高い職場で、女性はランチタイム場所が決まってて。上司がその人に電話して、何故帰ったのか聞くと
    「この時代に、休憩場所が決められているのはありえないです。ランチタイムって自分の時間でしょう?私は1人でゆっくり休憩したいのです。しょっちゅう求人出してる理由がわかりました。」
    と言ってそのまますぐ電話を切ったそうです。彼女はとても賢いです。彼女が今何してるかわからないけど、いい職場に巡り合えてたらいいな。

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 13:45:16 

    >>49
    あれ40代になってからだからまた話違くない?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 13:48:28 

    >>1
    行かなくなるだけだからエピソードもクソもない

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 13:49:09 

    バックれる人って賢い人が多いように思う。私も初めのバイト、就職して初めに配属された場所。あんな所バックれたら良かったです。初めのバイト先なんかその2年後潰れました。ざま あみろです。

    +25

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 13:49:14 

    高校生の時にお菓子工場でバイトしたけど、本当に劣悪な環境で衛生的にも食品工場とは思えず2日目にしてバックれた。今でもそのお菓子を見ると、みんな裏側を知らずに食べてるんだなぁ…と思い出す。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 13:51:50 

    高校の時やったよー

    新しい人が入ってからシフト減らされてって
    週2〜3回の1時間だけ、とかになったから
    そのままバックレた。

    必要ないだろうな、て思ったし。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 13:52:02 

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 13:55:35 

    この手の話になると辞めさせてくれないみたいな事を言う人がいるけど、辞めるのに職場の許可はいらん
    辞めさせてくださいじゃない。辞めますでいいの

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 13:56:18 

    >>1
    バックレる、って何も言わないでもう行かない事?

    どんな理由があってもやっちゃいけない。
    (店長パワハラ)とか腹に据えかねる事あっても、「やられたらやり返す」に近いよ。
    辞めたいならちゃんとその旨言うべき。

    学業優先したいのはわかるけど、バイトとはいえお金をもらう仕事だし、労働力に対してお金をもらう契約なんだから融通きかすとか過度に期待してはダメ。

    +8

    -23

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 13:58:50 

    若い頃はある。
    辞めるも言えなかったんだよな…
    バイト先では体裁よく保ってたから裏切るような気がして、辞めるが言えなかった。今思えばバックレ自体最大の裏切りのような気がしてる。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 14:00:14 

    >>1
    >>シフトも融通利きません。
    店長の仕事なので主さんが気にする必要はゼロ


    体調不良で何日か休んで「精神的に・・医者に~と言われました。診断書は必要ですか?」
    でいいと思う
    診断書の提出は不要の場合が多いし医者にも行く必要ないと思う

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 14:00:36 

    >>9
    誰かと一緒に行くなら父親一択

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 14:00:55 

    >>1
    バックレるとか最低じゃん。
    やめんならちゃんとそのように言って堂々とやめな。

    「職場最悪だからバックレてもいいよね?共感して!」
    に聞こえる。世の中そんなに甘くない。仕事なめんな。

    +5

    -22

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 14:03:15 

    >>11
    サムっ

    中2か

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 14:03:37 

    >>61
    融通って要するに人員の確保でしょ
    学生バイトに期待するなよ

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 14:05:01 

    >>20
    働かないの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 14:05:28 

    >>1
    飲食店を辞めるの今なら簡単だよ。

    高熱が出た。コロナかもしれないから休みます。そのままもう二度と行かない。

    私物は全て持って帰って来てから実行してね。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 14:05:33 

    >>12
    大丈夫かw

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 14:06:56 

    辞めさせてもらえませんか?じゃなく「辞めます」と言えばいいんだよ。
    人手不足なのは店の問題であってバイトが気にする事ではないから。
    主みたいな人は
    辞めさせてもらえませんか?→えー?人いないのに困るよ〜
    で引き下がってしまいそうだから、
    辞めます。とはっきり。○月いっぱいで、と自分で期限を決めるのもいいよ。
    辞めます→わかったけど、今人いないからもうちょっと居て!
    だとズルズル引き延ばされるから気を付けてね!

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 14:08:56 

    >>65
    勝手に過大解釈して何怒ってんの?
    あほなの?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 14:09:08 

    >>61
    やられたらやり返しちゃいけないの?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 14:10:36 

    派遣でバックれると派遣会社の人が家まで来る

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 14:10:55 

    >>72
    お前がな

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 14:11:26 

    >>75
    アホだから語彙力ないの?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 14:14:54 

    アルバイトの時は体調悪いのでしばらく休みますと言って飛んだことあります。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 14:15:51 

    >>74
    私は一応派遣の担当者に辞めるだけメールだけしたんだけど、派遣先の荷物とか全部引き取りに行ってくれて本当に申し訳なかったと思う…

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/23(水) 14:15:55 

    >>1
    バックレは良くないことだけど、バックレされて然るべきでない職場なら、
    バックレは良くないって分かってるあなたみたいな人がそんなに思い詰めることにならないと思うんだよね。
    まあ、一言辞めるって言うだけだよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/23(水) 14:16:19 

    >>77
    これが一番いいかもね。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 14:18:05 

    >>65
    トピタイ読めてる?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/23(水) 14:19:08 

    昔バックれたよ。社長1人、社員1人の会社に私と17歳の中卒の女の子が事務パートとして入った。でも社長がクソすぎた。社長はホステス変わりが欲しかったらしい。17歳の何もしない子と毎日庭で遊んでた。私は普通に仕事しようとするから面白くないらしくキツく当たられ、もう1人の男性社員も真面目だからコキ使われまくってた。その社員に相談したら「前の事務パートも社長が嫌で辞めた。自分も辞めるつもり、早く他探した方が良い」と言われ次の日バックれました。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 14:19:39 

    >>62
    気がするも何もそのとおりだよ?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/23(水) 14:20:29 

    健康上の理由で
    引越します
    成績やばくて親が激怒してる
    とかなんでもいいから一日も早く辞めるべき。学生なのに勉強に支障が出るなんて言語道断。どうせ嫌な思いをするなら早く辞めると伝えるべき。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/23(水) 14:23:48 

    >>82
    社長と17歳だけ残ったの想像するとウケる。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/23(水) 14:26:19 

    バックレエピソード求めてるのにゴメンだけど、バックレだけはやめた方がいい。なかなか自分の心が晴れないから。私も一度やってもう懲りた。電話して、明日から行きませんって言いなよ。辞めますと言えればもうこっちのもの。罵られるかもしれないが聞き流せばいい。

    制服とかの返却物は郵送するか代理人に届けてもらう。

    +12

    -5

  • 87. 匿名 2022/11/23(水) 14:26:26 

    私もフリーターのバイトだけど…
    なんでも指図してきて人の話に割り込み、プライベートな事や前のバイト先のお局様の事を根掘り葉掘り聞いてきたり、他人から人の情報を仕入れたり、年齢を聞かれて濁して答えてもしつこく聞いてきてそれでも言わなかったら店長使って年齢や誕生日まで無理矢理言わせてきたり、人の嫌なことを平気で言う距離感が近くてお節介な過干渉で職場を私物化するお局様と、
    相談内容を内緒と言わなければ言っていいと思っているのか何でもかんでも私の事をお局様に言ったり、朝は不機嫌で私だけ声のトーンが低い社員がいるし、店長も前の職場のことをお局様に言うし、
    3人とも無神経でデリカシーがないから辞めたい。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/23(水) 14:26:33 

    >>34
    ちゃんと言えばそんなの来ない。
    てか、親に言っておけばいいやん。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 14:28:29 

    >>82
    17歳と庭で遊ぶ社長w

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/23(水) 14:28:48 

    辞めるって言いにくい相手なのかもね。
    友達とか家族に具合悪いって電話してもらうのも有りかな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/23(水) 14:29:36 

    大学生のときコールセンターバイトで同時期に入社したおばさんたちから分かりやすくハブにされた。研修中、トイレ行くだけでも4人固まって私だけポツン。食事も4人固まってポツン。話しかけてもお前は入ってくるなと言わんばかり。他の求人見つけてバックれた。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/23(水) 14:33:26 

    >>1
    私には出来ません
    辞めます
    って言って辞めてしまいましょう
    勇気がいるし辛いでしょうが
    ここだけ頑張ってみようよ
    どうせ相手はすぐに忘れるし

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/23(水) 14:34:25 

    派遣のバイト3ヶ月やってバックレた事あるよ
    バックレの日に連絡来ることもなく多分一週間後とかに派遣先か派遣会社か分からんけど連絡来た
    ずっと無視して1ヶ月経つくらいに知らない番号から電話来て間違えて取ったら、派遣会社からで今いいですか?と言われたが
    外出しててすみませんと言ってほぼガチャ切りした。

    最悪だけどあまり居る必要も無さそうだったし、逆に他の社員に仕事あるか聞いてきてとたらい回しにされたりで
    派遣会社と店長には迷惑だったかもしれないけど現場の社員にはずっと居られるより良かったんじゃないかと思ってる

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 14:35:01 

    今のうちに今月で辞めまーす、来月で辞めまーす宣言して辞めちゃえばいいよ。
    もし飲食なら今忙しかったらさらに忙しい年末年始で死ぬ。

    私は制服がダサくてバックれたことがあるよ。
    アイテムは悪くないんだけど、指定された着方にするとすごいダサくて知り合いに見られたら恥ずか死ぬと思った。
    そこは社員候補で入ったけど1週間経っても契約書やら給料振り込みやらの説明がなくて、後から入ったバイトちゃんは初日で説明されたからってのもある。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/23(水) 14:39:32 

    >>20
    オッサンの妄想?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/23(水) 14:40:23 

    >>93です

    あとは職訓の初日にこちらから連絡しないで行かなかった
    もちろん連絡きて、すみませんやっぱり難しいですとなんやかんや言って、そんな急に?無責任だねと勿論言われたけど
    そのくらいの指摘当たり前よね… 

    職訓のもバックレになるなら2回あるけど、相手は勿論、自分の犯した誤ちとして地味に記憶に残るし、非常識なことしてるから自信も削られる。
    最悪、電話かメールで辞めますと言っておいた方がいいよ…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/23(水) 14:42:53 

    >>1
    親が腰を骨折して、退院後もしばらく介護が必要なので働けなくなりましたと、実際に辞めたことがあります

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/23(水) 14:46:04 

    >>1
    20日前までに言わなきゃいけない、みたいなのなかったっけ
    勉強っていう理由あるんだから、リスクおかさずに普通にやめたらいいんじゃないかな
    言うときは嫌だと思うけどがんばって

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2022/11/23(水) 14:46:08 

    >>93
    なんで他のバックレエピはプラスしかつかずこっちはマイナスだけ…

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/23(水) 14:48:53 

    >>20
    働けないなにか精神的か身体的理由があるなら市役所に相談に行ってみて。
    あなた自身が理由なんかない、ただの自分の怠慢だしと思っていても、働けないなら精神的に辛い何かがあるはずだから全部相談してみて。
    人生を諦めないで、どうにか、なんとかなるものだからね!大丈夫!1人で抱え込まない事!

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/23(水) 14:51:37 

    >>50
    アパレルのバイト始めて出勤3日目でバックれた。LINEで辞めます。出勤できません。だけ送ったらその日の夜に店長がわざわざ家まで来て人が足りないし皆入ってもすぐやめることを本社から怒られるので辞めないで下さい。って。
    そうですか、辞めます。ってドア閉めた。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/23(水) 14:52:05 

    >>1
    普通にたくさんあるよ。そのくらい私がブラックでしか採用してもらえない。ってこと。
    指導員なのに説明が下手だし噛み噛みだし白髪混ざって他の髪色伸びきってプリンだしオフィスカジュアルのスラックスは白いシミだしカーディガンは毛玉だらけだしでまじで汚らしくてびっくりした。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/23(水) 14:52:55 

    >>26
    電話とか全無視ですか?

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/23(水) 14:56:17 

    >>101
    ちなみに辞めたくなった原因は?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/23(水) 15:04:39 

    >>94
    これもバックレるにしては弱い理由なのにガル民の判断よくわからん

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/23(水) 15:05:44 

    >>104
    店長が一日中スタッフの悪口ばかり。どっちの派閥に付くかは自由だよって言われて単純にダルいしこいつの下で働くの無理って思ったから。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/23(水) 15:11:06 

    >>1
    私の場合、電話で
    辞めます→なんで?人手不足なのに?→
    来てって言われてももう行きません。
    家から出ません。→
    いやいや困るよだっ…→ガチャンで終わり。
    辞めないでっていわれても、
    絶対に行きませんって言えばもう相手は諦めるよ。
    バックレは慣れると本当にバックレ癖つくからオススメしないけど
    病むくらいならバックレな。
    色々バイトしたけど、働きやすいとこは本当にあるから。

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:25 

    >>1
    3個くらいバックれてるわ。
    タチ悪いのは紹介してもらったバイトで何年も続けた上でバックれてる。ある意味S級バックラー超えてるし人間性に異常がある。
    そんな人間が今や定時で上がれるホワイト企業に勤めてるから、一皮剥けば世の中の人間皆真面目に生きてるわけじゃ無いし、コンプ持つことは無いと思う。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/23(水) 15:26:05 

    遅刻ついでにバックレ★
    正社員とかならやばいかもだけどバイトだし

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2022/11/23(水) 15:28:14 

    バックレしかしたことない

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/23(水) 15:33:46 

    >>20
    仕事ばっくれる→わかる
    住んでたアパート捨てて→!!???

    なんで仕事ばっくれた程度で家まで捨てるの??
    社宅とか会社の借り上げアパートだったの?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/23(水) 15:35:01 

    バックれよーとしてるの?
    やめます!ってやめれば良いじゃん

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/23(水) 15:37:21 

    >>1
    「バイトを辞めたいです」といって、職場を説得できる
    スキルが無いからって

    「バックれた~い。他にやった人いませんか?」ですかぁ・。・。・。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/23(水) 15:39:28 

    多分バックレではないけど、週単位でシフト出す感じだった。
    ある時にバイト歴長い年下男性に、職場の連絡ノート?みたいのに名指しで批判されたんよね。
    ○○さん、早上がりしているんだからこの作業ぐらいやってから帰ってくださいって。
    そもそも早上がりでもなんでもなくて定時に上がっただけ、その作業もいつもはしているけどたまたましていなかっただけ。
    いつもその作業やらない人にはそんなことしないくせにワタシだけ批判されてやる気一気になくなった。
    なので、シフト表にそれ以降の日全部バッテン書いて、2週間後にやめますって言って公開処刑された日以降行かなかった。
    店長にはいきなりシフトにバツつけないでよやりくり大変なんだからとか言われました。
    知らねーよwww

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2022/11/23(水) 15:43:16 

    >>101
    家来る系怖くない?家バレてるの怖いし警察呼びたいね

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/23(水) 15:44:19 

    >>26
    私は4年!
    上には上がいるもんだ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/23(水) 15:48:20 

    着信拒否とSNSで繋がってたらブロックしてバックれたよ
    扱いが酷すぎたので退職届出すなんて言えなかったし、なんかもういいやってなってバックれた
    最低限少人数で回してた職場だから迷惑だと思うけど私なりの復讐

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/23(水) 15:49:09 

    >>11
    あっ私B級バックラーだッ!
    責任者や店長に引き止められる事に
    優越感を覚えて物凄く気持ちが
    良かった。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/23(水) 15:51:16 

    バックレってか数日で見えなくなる人とかコルセン居たらよくあるよ
    バックレよりは謎の体調不良や実家に帰らないといけなくなりましたがよく聞く。
    それもきちんと研修行われてて同期も何名かずつ入れてるの

    バイトしてた飲食でもあったけど、その時の店長はまあ中途半端に仕事覚えて3ヶ月とかで辞められても教える労力勿体無いしねって怒ってなかった

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/23(水) 15:52:19 

    >>53
    この時代とか関係ない
    休憩時間に拘束される意味がわからん
    スパッと決められるのは賢いと思う

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/23(水) 16:00:22 

    >>1
    私も似たような経験したけど、辞めたいならさっさと辞めるに尽きる。そんなところいつまでも居たって時間の無駄。ただ、バックレはお互い後味悪くなるしいい事何もないから、気まずくても直接辞めると伝えた方が良いよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/23(水) 16:06:58 

    私もバックレようかなー
    大人数の宴会の後片付け1人でやらされるし
    私が1人でやってると他の人に手伝わせない
    他の人が1人でやってると私にも手伝わせる
    宴会が帰るのを見計らって洗い場にこもるズルい奴もいるし
    しかも後片付けをほぼ全部の部屋を
    1人でやらせたくせに
    洗い物を手伝わせるからね
    仮に私が洗い物をしたとしたら
    洗い物を1人でやらせると思う
    これから宴会シーズンだからもうイヤだ
    退職代行も検討してる


    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/23(水) 16:15:55 

    >>29
    人にドクズって言える下品さ、あなたも相当…というよりむしろパワハラいじめ側か…

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/23(水) 16:17:32 

    親族経営はバックレ多いらしいね
    オーナーの子どもは自由に休み取れるし
    楽な仕事しかしないし優遇される
    動かなくても誰も注意できないし



    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/23(水) 16:19:49 

    昨日、埼玉であった事件?だけど、夜中に電車の管理かなんかしてた30代の職員の男性がいきなりいなくなった話あったよね。
    あれもバックれたのかな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/23(水) 16:21:53 

    耐えて体調崩すぐらいなら逃げてもいいと思う
    嫌だと思う原因はなにかしら店にあるんだよ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/23(水) 16:42:45 

    >>41
    ヤ⚪パンですか?

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/23(水) 16:48:18 

    >>1
    就業規則で辞める場合は1月前から言うように決められてる所もある。
    ただ法律では2週間前に辞めますって言えば辞めれるから伝えて2週間で辞めても問題ないと思われる。
    そんな私はバックレた事あるんだけどきちんと伝えて辞めれば良かったと後悔しているよ。
    バックレて数年後、バックレた職場の人に出くわしたことが3度ある。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/23(水) 16:50:45 

    バックレって癖になるよね。
    私は頑張って直し中。。

    仕事が嫌じゃなくてもプライベートで嫌な目にあうともう何もかも嫌になって仕事行けるメンタルじゃなくなる。。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/23(水) 17:01:46 

    >>1
    けなされることしか言われないし、今まで自分がやってきたこととまったく違うから、辞めさせてほしいと3日目に言ったら、1カ月は働け、と言われたから、
    職場に買ったばかりの靴は置いてたけど、制服と契約書とマニュアル全部郵送で返した。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/23(水) 17:02:14 

    >>111
    家賃払えなくなったのでは?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/23(水) 17:09:41 

    >>3
    バイトじゃなくても辞めたいなら辞めりゃあいいんだよ。
    辞めますって言って上司が何を言おうが2週間働いたら法律的には問題ない

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/23(水) 17:57:14 

    若い頃に二三回位した
    今はパートしてるけどちゃんと
    辞めるようにしてる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/23(水) 18:30:27 

    本業に支障がでてる時点で辞める理由に充分なるよ。
    バイト先の人なんてその後の人生になんも関わりないから、早く辞めてスッキリしたほうがオススメ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/23(水) 18:44:28 

    >>56
    これはよく分からない。本当に賢い人は上手に当たり障りなく毅然と辞められる人。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/23(水) 19:20:06 

    >>20
    どうにかならんのか

    ネットできるなら救済してくるようなシステム調べたり
    直接役所に相談に行ってみたりしたら?

    お金まだある今がいいよ
    ホームレスなんて経験せずに済むならその方がいい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/23(水) 19:23:36 

    >>127
    ヤマパンって異様にアンチ多いよな〜
    働いてたけど休憩中パン食べ放題だった
    家から近かったら長く続けてたのにな

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/23(水) 19:39:33 

    主です
    みなさんのコメント読んで元気出ました。ちょっと深刻に考えすぎていましたが、バイトなんだしこのまま辞めようと思います!

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/23(水) 19:42:14 

    >>1
    正社員だけどメール1本で辞めたことある。はめられたから。鬼電かかってきたけど出てない。後から郵送で退職届出してPCや携帯返却したよ。会社はあなたのこと駒くらいにしか思ってないからとっとと辞めた方がいいよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/23(水) 20:49:00 

    >>127
    ヤ◯パンです。私は洋菓子部門に配属されて、ひたすら果物を乗せる係でした。慣れなくてコンベア止めがちでしたが手厳しく怒られることも無く、お昼もパン食べ放題だし、なにより日払いはありがたかったです。でも長時間立ち仕事は疲労困憊で、急な入り用時以外はやろうとは思いません^^;

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/23(水) 21:28:41 

    >>28
    >>1は28とは違うんだよ。自分とみんな考えは同じだっていうの止めてくれない?

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2022/11/23(水) 21:29:17 

    ばっくれする勇気がないからバックれる人ちょっとすごいと思ってる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/23(水) 21:38:40 

    >>118
    私もB級だわ…。迷惑かけたいわけじゃないんだけど。最初少しモヤっても我慢してやっていって、仕事覚えてきたあたりで職場の闇も明白になってきて我慢の限界が来て、そのタイミングで辞めることになる。せっかく覚えたのにもったいないなと自分でも思うけど仕方ない。最初にモヤッた段階で辞めちゃえばいいのかな。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/23(水) 21:41:07 

    >>141
    どんな理由があろうと無責任なのは代わりないから。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:42 

    >>140
    ヤマパンて相当ブラックなんだね、、私の友達も1日で辞めたって言ってた😅

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:55 

    パワハラの原因のほとんどが嫌いな人に
    似てるからなんだって
    例えば学生時代に自分をいじめた人に似てるとか
    そんなくだらない理由ならバックレた方がいいよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/23(水) 23:00:26 

    なんで募集したの? ってくらい初日から仕事教えてもらえなかった
    (パン屋の製造)
    そして、本名を教えてくれず
    「キャサリンって呼んで」
    「トミーです」
    「ジムでいいから」
    そして、放置… 誰がリーダーかわからず、なんだかバカにされている気がして、
    その日に制服とか全部畳んで放置して、次の日から行かなかった。
    電話すらかかってこなかったから、私は何のために雇われたのか謎。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/23(水) 23:13:40 

    >>105
    私的には辞める理由ではないけど、オープニングなのでバイトが来る前の1週間ずっと居抜き店舗の大掃除とワラワラ出てくるゴキブリを眺めていたのと、オーナーたちのダジャレ地獄もあったので寄せ集めたらそれなりにくだらなさは減るよ。
    自称おしゃれカフェだったけどダサかった。
    ゴキブリとカビと戦ったのに口座教えてないから無給で、バックれたのはちょっと後悔している。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/23(水) 23:14:50 

    知り合いが職場で長年のパワハラに遭って、精神病発症して、親から連絡入れてもらって退職したらしい
    今も完治していないから、主も早く退職届を叩きつけた方がいい

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/23(水) 23:19:53 

    >>144
    そうなの?144の方が無責任だよ。勝手に自分の考え押し付けてきてクソ迷惑なんだけど。144の考えだけで地球は回ってはいませんよー🤗

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/23(水) 23:58:26 

    >>4
    セ〇〇イレブンの弁当製造工場、死ぬほど寒くて一日耐えたけど何度途中で帰ろうと思ったか分からないくらい、本当に辛かった。
    一時間おきくらいに責任者が名簿持って、全員いるかどうか確認しに来てた。
    コンビニの製造工場と山崎パン、どっちが辛いかな。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/24(木) 00:06:31 

    >>1
    バイト始めるときに緊急連絡先に、実家なら自宅の電話番号書くじゃん。
    私が大学時代に同じバイトでバックレた人、ロッカーの鍵とかカードとか返さずにバックレたから、返すまで何十回も自宅に電話入れられてたよ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/24(木) 03:42:32 

    バックれたことはないけど、ばっくれてもいいと思う。だってウンザリなんでしょ?ならそのお返しだよ。でも普通にひとこと、辞めます給料よろしくって言えばいいだけのはなしだとおもう。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/24(木) 06:50:00 

    主のこと何も知らないしどうしようと勝手だけど経験者としては話してから辞めるほうが後々お互いのためだよ
    そりゃ言いづらいけど
    会社から連絡来ても鼻ホジで店長ここだお(((((((((((っ^ω^)っ ブーンなメンタルも持ってないでしょ?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/24(木) 10:08:58 

    ジョナサン伊勢原店を20年ほど前に…今電話して来月のシフト聞いてみようかな

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:19 

    パン業界に私もいましたが時給千円で残業が毎月40‐50ありました。
    新商品で忙しい時は30位だと言われ,それでも多いなあと思いましたが
    毎月はないかなと入社したけど,新商品落ち着いたらその後にやる商品が
    生産数で調整されるので結局残業だらけw一緒に働いてた人達も話と違う
    とやはり言っていてパン業界はどこもブラックかな?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/24(木) 14:34:59 

    制服クリーニングして宅配でもいいから返してくれるならバックれられても別にいいや

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/24(木) 15:22:35 

    >>137>>140
    127です
    配属部署やポジジョンによって大変さがかなり違うみたいですよね
    私も学生時代にクリスマスの夜勤短期で入った後に長期に切り替えて1年程数部門で働きましたが色んな方に出会ったしパン食べ放題は嬉しかったです^^

    初日の休憩時間に何も言わずいなくなった人の話しや社員さんからパン投げつけれた話しなども聞いたし、すぐ辞めてく人もたくさん見ましたが同世代のこが多かったので励ましあいながら頑張れました笑

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/24(木) 21:28:07 

    >>6
    え?普通に犯罪やん

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/24(木) 22:47:29 

    労働環境を改善してもらいたくて上司に
    相談したけど、どうにもならなかったから
    見切りをつけてバックレるんだよ
    バックレされる店が悪い

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/25(金) 02:26:22 

    もうこんな会社ではやっていけないと思い、明日にも辞めたい気持ちでしたが、会社規定の2ヶ月前に退職したいと伝えたにも関わらず拒否されたのでその翌日から体調不良で欠勤→即退職してやった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/03(土) 03:28:39 

    >>57
    どんなふうに不衛生なのか気になる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード