ガールズちゃんねる

ローソンに続きファミマでも…!Twitterで絶賛された、レジ横の“シート”とは

76コメント2022/11/23(水) 08:29

  • 1. 匿名 2022/11/22(火) 20:02:25 


    ファミリーマートがレジカウンターに指差しシートを導入。聴覚・言語障害の客の買い物サポートのため
    ファミリーマートがレジカウンターに指差しシートを導入。聴覚・言語障害の客の買い物サポートのためwww.buzzfeed.com

    聴覚や言語に障害がある人たちのより円滑な買い物のため、ファミリーマートがレジカウンターに「指差しシート」の設置を始めます。


    ファミリーマートが設置する指差しのシートは2種類。

    まず、レジカウンターに設置する「指差しシート」には、支払い方法や、有料レジ袋・はし類、あたためが必要かなどの表記がある。

    それぞれ、イラストを指差して、支払い方法などの希望を伝えることができる。

    また、もう一枚の「コミュニケーションボード」には、「ファミマのアプリはおもちですか?」「タバコは何番ですか?」「いくついりますか?」などの質問も記載されている。

    問いかけには、シートに印字してある「◯ はい」「× いいえ」や、数字を指差して答えることができる。

    カウンターで販売されている「焼きとり」や「中華まん」、ファミチキなどの「ホットスナック」についても、イラストを指差して購入したいと伝えられる。

    +35

    -40

  • 2. 匿名 2022/11/22(火) 20:02:57 

    いいね

    +123

    -10

  • 3. 匿名 2022/11/22(火) 20:02:57 

    イイ!

    +17

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/22(火) 20:03:40 

    ねぇ待って。優しすぎる世界。このシート出されたらレジ前でぎゅっと抱きしめて泣いてしまうかも。

    +12

    -65

  • 5. 匿名 2022/11/22(火) 20:03:53 

    めんどくさいなあ
    前ならボーっとしていても買い物済んだのに

    +141

    -75

  • 6. 匿名 2022/11/22(火) 20:03:56 

    無言で指すのはやめてね
    電話しながらとか

    +44

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:01 

    ついでやし、英訳バージョンもあればいいかも。

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:09 

    こういうのせめて10年前くらいからやって欲しかったなぁ

    (吃音あるから)

    +69

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:13 

    聴覚障害のある方には便利だなと思ったけど、他の場合でも必要?
    喋りたくない人や聞き間違いをなくすためかな?

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:22 

    耳が遠い年配の人や耳が聞こえない人が来るからこういうの欲しい。お互いアクリルカーテンとマスクのせいで聞き取りにくいもん。

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:41 

    やっぱり視覚がツライんだな

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:58 

    >>6
    いやめんどくさいわ

    +37

    -6

  • 13. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:06 

    いいね。出来るだけ店員とは会話したく無い

    +2

    -9

  • 14. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:11 

    マスクで聞き取りにくかったり、しゃべるの面倒な人も使えるしいいね

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:33 

    これお酒買うときのタッチパネルみたいなところで押して意思表示できたらもっと便利だと思う

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:44 

    これは店員にも客にもwinwin

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:44 

    これはいいね!
    コンビニでバイトしてたけどレジに電話しながら来る人もいて聞きづらかったからそういう人たちもこれで店員に伝えてほしい
    (聞いたけど電話に夢中だったのか無視されて箸が入ってないとキレられた。買ったものはパスタ)

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:45 

    >>9
    店員さんが外国人の時にも役立つかも。

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/22(火) 20:05:53 

    以下、めんどくさい禁止

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/22(火) 20:06:00 

    こんな細やかな心遣い日本独自だよね。外国の人はびっくりする。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/22(火) 20:06:26 

    >>7
    絵でわからないの?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/22(火) 20:06:47 

    >>20
    こういうニュースを見るたびに日本人で良かったと思うわ

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/22(火) 20:06:56 

    >>5
    これは障害のある人向けだよ

    +117

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/22(火) 20:06:57 

    ささーと入れればいいのに

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/22(火) 20:07:49 

    >>12
    無言で指しといて後から「入ってないんだけど?」とか怒るお客さん絶対いるよ

    あくまで補助的なものとして使うべきよ

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/22(火) 20:08:11 

    記事読まない人多すぎでは?
    聴覚や言語に障害がある人たちが買い物時に、より意思疎通しやすくするためだ書いてるやん。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/22(火) 20:08:12 

    >>4
    ほなギュッとしてもらおか
    (ファミマ勤務16年目)

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/22(火) 20:08:44 

    障害ある人向けか
    普通に喋れるのにこれやられたらめんどくさいわ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/22(火) 20:08:51 

    >>4
    マイナス付けとくけど笑っちゃった

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/22(火) 20:09:02 

    >>13

    人と人との触れ合いを否定するお前は陰キャ。
    陰キャの考え方が世論になる事は絶対に無いよ。

    陰キャの考え方が世論としてまかり通った時、国家は滅亡しますから…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/22(火) 20:09:04 

    >>18
    なるほど
    そういえば店員さんが外国人で何言ってるのか分かりづらいときあったな
    ついでにこのシートの英語バージョンとかもあれば便利だね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/22(火) 20:09:13 

    >>4
    それだとレジ混んじゃうから今のうちに泣いておきな!

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/22(火) 20:10:46 

    吃音 持ちなのでありがたい。喋らなくてもいいんだ!てなるけど前からあったら もっと良かったな、

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/22(火) 20:11:43 

    >>13
    他人との何気ない日常会話、これこそが己の人生に深みを与えるんだよ。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/22(火) 20:11:50 

    >>8
    自分で持ち歩けば良かったのでは?

    +4

    -7

  • 36. 匿名 2022/11/22(火) 20:12:18 

    >>6
    電話しながらレジに来る人いる。
    あれ見てて本当にイヤだ。
    とりあえず電話終わってからレジに並べよと思う。
    マナー悪すぎ!!

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/22(火) 20:12:29 

    レジ袋の有料やめるだけでもすごく楽になるよね。
    店員さんも利用者も。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/22(火) 20:13:30 

    電話しながらとか両耳イヤホンでレジ来るのはただの失礼だしそんな人の為に用意されてると思わないでほしい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/22(火) 20:13:36 

    >>4
    誰を抱きしめるの…?
    カウンター越しに店員を…?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/22(火) 20:15:48 

    >>9
    私、聴覚障害者です。
    滅茶苦茶助かります。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/22(火) 20:16:16 

    >>9

    私、恥ずかしくてなかなかホットのを注文できずに諦めてたのでとてもありがたいです

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/22(火) 20:16:20 

    >>4
    ついに物を抱きしめるんやな…。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/22(火) 20:19:18 

    >>5
    ぼーっとしてる人向けではなくて、声が出ない人や耳の聞こえないとかの人向けだよ

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/22(火) 20:21:13 

    間隔狭くてどれ指してるか分かりにくくないのかな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/22(火) 20:22:28 

    タッチパネルのモニター置いて
    押した内容をレシートに反映しないと
    言った言わないになるよ
    特にじじばばおっさんのガイジ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/22(火) 20:24:03 

    >>5
    おまえさぁ、ちゃんとよめよ。理解力ないの?

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:31 

    1回1回、出さないと行けないからめんどくさい。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:09 

    >>5
    まぁ耳が不自由な人もいるし、色んな人がいるからね。必要なければ使わなきゃいいだけだよ。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:48 

    いつもセブンでお弁当と、ホットカフェラテ頼むんだけど
    お弁当のあたためお願いする→店員さんがレンジにお弁当入れる→レジに戻ってきたらカフェラテ頼む→セルフレジ清算の画面にしてくれるので清算→お弁当温め終わり
    だいたいの店員さんはこの流れでスムーズなんだけど、店員さんとタイミング合わないと頼む前に精算画面にされちゃう
    かと言って開口一番にカフェラテ頼もうとすると、袋入りますか?とか温めますか?という店員さんのセリフと被っちゃってぐだぐだするんだよね…
    皆どのタイミングでコーヒーとか頼むの?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:30 

    定員も客もめんどくさいやつ。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:41 

    >>4
    ねぇ待ってってどういう事?落ち着いたらコメントしたらいいだけじゃん。貴方のタイミングでどうぞ。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:58 

    >>35
    ほんとこういう人無理

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:31 

    >>9
    コロナ以来コンビニのレジにビニールっぽいシートを付けて客と隔てているから一般でも聞き取れない問題起こっているからじゃない?
    マスクもしてるしで口の形から読み取るのも不可能だし

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/22(火) 20:39:11 

    マクドの注文みたいな感じよね。
    喋りながらでも、喋れない人でも皆助かるからいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/22(火) 20:47:05 

    >>4
    あなた優しいわね。先に泣いておきなさい。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/22(火) 20:51:40 

    >>4
    そして強制わいせつで逮捕されるのであった

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:16 

    >>29
    つけるのね笑
    私も笑ってつけた笑
    ノリが寒くて笑えたよ😂

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:53 

    >>4
    待ってってなんで言うの?待たないよ。落ち着いたらコメントしてくれや

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/22(火) 20:54:42 

    >>5
    こいつぁ店員の声聞いてないタイプだなお主

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/22(火) 20:55:05 

    コロナ禍でお互いマスク、ビニールカーテン越しで聞き取りにくくなった。
    聞く方も伝える方も少々ストレス

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/22(火) 20:57:17 

    >>52
    横だけど私も嫌だわ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/22(火) 21:05:04 

    こういうの思いついて実行するのって企業に勤めているいわゆる一般人だよね。
    日本も一般市民単位で見たらより良い世界をつくるために一生懸命な人たちも多いんだね。
    政治家がゴミみたいな劣悪政策ばかり実行してるから見えづらいけど。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/22(火) 21:33:10 

    これって、今まで通り口頭やりとりもありなのかな?
    兄は視力が悪くほとんど見えないから、これだけだと逆に不便なんだけど…。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/22(火) 21:36:40 

    >>46
    言い方

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2022/11/22(火) 22:20:50 

    >>46
    ぼーっと生きてんじゃね?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/22(火) 22:30:34 

    ローソンが話題になったあと、近所のローソンにこんなのあったけ?とおもい店でよく見てみたら、レジで売りたい商品をシートの上に置いていて見えてないだけだった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/22(火) 22:32:04 

    子供が緘黙で喋れるけど、家族以外とは声出せないからありがたいなぁ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/22(火) 23:25:32 

    >>5
    ちゃんと読んでほしい
    めんどくさいとか乱暴だよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 00:05:49 

    最近増えたよね。近所の薬局やスーパーも設置してる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 00:14:00 

    >>6
    頭悪すぎでしょ、小学生?
    世の中には病気などで声を出せない人もいるんだよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 01:46:51 

    >>63
    聴力に問題なく、口話出来るなら視覚障害者は普通に会話して対応出来るはずですが。
    盲聾の場合は点字があれば良いけどこのシートには無いですね。
    多分この事を指摘したかったのでしょうか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 02:43:26 

    場面緘黙症の娘にとってありがたいサービス
    全ての店にとは言わないけど
    出来るだけ広まって欲しい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 05:41:08 

    >>9

    今、レジに透明のシート貼ってるから
    お互いの声が聞きづらいって事もあるのかも。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 07:48:27 

    面倒くさいとか嫌だなとか言ってる人、レジはいつも、こんなにも対応してくれてるんだよ?しかも人がいる限り話し続けなければならないのよ。

    わたしなら喋ること多すぎて嫌になるから尊敬するよ。

    聴覚に難アリの方にもやりやすいと思うし、まずやってみたらいいと思った。何をするにもメリット、デメリットは付きものだよ、そんなことはじめから分かってる。文句ばかり言うなら何ひとつアクションできないで終わるだけ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 08:22:33 

    >>65

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 08:29:43 

    >>71
    若年性緑内障で、治療も手術も受けてきましたが
    進行を妨げることは出来ず、ここ1年で視神経がかなり弱くなりかなり近くてもボヤけて見えなくなってきているんです。
    そんなわけで点字もまったくできないし、まだまだ慣れない毎日なもので…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。