ガールズちゃんねる

子どもの神経性やせ症が高止まり―成育医療研究センター調査 : コロナ禍のストレス影響

78コメント2022/11/23(水) 16:36

  • 1. 匿名 2022/11/22(火) 14:10:21 


    子どもの神経性やせ症が高止まり―成育医療研究センター調査 : コロナ禍のストレス影響 | nippon.com
    子どもの神経性やせ症が高止まり―成育医療研究センター調査 : コロナ禍のストレス影響 | nippon.comwww.nippon.com

    マスク生活で先生やクラスメートの表情が読み取れない。楽しみにしていた学校行事が中止になり、休み時間や給食の時間も会話禁止。コロナ禍で一変した生活が子どもたちにとってどれほどのストレスだったか…。



    同センターでは、「生活環境の変化によるストレスや新型コロナに感染することに対する不安、コロナ太り対策のダイエットに関する報道などから影響を受けた可能性もある」と指摘。家庭や教育機関が、子どもの食欲や体重の減少に気を配り、深刻な状況になる前に医療機関の受診につなげるよう求めている。

    +0

    -10

  • 2. 匿名 2022/11/22(火) 14:11:14 

    親子でクソデブいるよね、あっちの方が深刻だよ

    +87

    -62

  • 3. 匿名 2022/11/22(火) 14:11:20 

    ストレスだけなんかね??

    +37

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/22(火) 14:11:47 

    親が悪い

    +7

    -23

  • 5. 匿名 2022/11/22(火) 14:11:57 

    うちの地域はそこまで厳しくないのか、公園とか家の中で遊ぶ時も子どもたちは誰もマスクしてないな。学校でしてるから遊びの時くらいはマスク無しで走り回って楽しんでくれたらと思うんだけどね。

    +41

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/22(火) 14:12:09 

    圧倒的に女児だね…。

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/22(火) 14:12:49 

    休み時間も会話禁止なの?

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/22(火) 14:12:53 

    だからワクチン打ちましょうってか。

    +0

    -14

  • 9. 匿名 2022/11/22(火) 14:13:20 

    >>1
    ファイザーワクチンを国民に勧める河◯野大◯、新世界政府・新世界秩序を作ろうとしてるNWO のシュワブと仲が良◯みたい。

    ポーランド首相→ワクチン定期的に打たないと拒否したら国民の財産没収。

    カナダ首相→ワクチン定期的に打つことを拒否した国民に精神薬を打つと発表。

    中国→ワクチン2回全国民義務化して打った、毎日PCR検査実施、もう打ちたくない人を強制隔離して相次ぎ死亡、若い人は臓器摘出。
    最近の中国で臓器売買を合法化し。
    若者が連れ去られる事件多発。
    政治家は知らぬぞんぜぬ。

    スイスなどでも定期的に打たないと、仕事を退職させる、学校を強制的に退学させることが出来るように、定期的に打たないと国民を精神的に攻撃、自殺者激増。

    日本→モデルな、ファ◯ザーワクチン工場設置、ワクチン10年契約。

    このままだと、全ての日本人抹殺◯れるんじゃない?
    いつまで打ってんの? ストレスはんぱ無い。

    +6

    -14

  • 10. 匿名 2022/11/22(火) 14:14:13 

    私も幼少期は神経性痩せ症やったわ
    今は肥満気味のオバハンやけど、それ以外は健康やよ。

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/22(火) 14:14:16 

    ガルちゃん見てると過保護な母の声が大きいから、女児のストレスが多いはなんとなくわかる気がする

    +46

    -9

  • 12. 匿名 2022/11/22(火) 14:14:26 

    あれもダメ、これもダメって色々と制約多いもんね

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/22(火) 14:15:09 

    女の子の痩せたい願望もどんどん低年齢化してるみたいだから怖い。まだまだ育ちざかりっていうときに食事制限してほしくないなあ。

    +74

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/22(火) 14:16:01 

    >>9
    子どもの神経性やせ症が高止まり―成育医療研究センター調査 : コロナ禍のストレス影響

    +4

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/22(火) 14:16:53 

    真面目な話曇らない換気付き透明ヘルメットを開発しようよ
    そしたらマスクも必要ないし子供達もワクチンもいらないしお互いの顔も見れるし感染予防になる
    このままじゃ取り返しがつかなくなる

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/22(火) 14:17:51 

    妊娠中母親が体型気にして痩せ型キープしてると子供は太りやすくなるんだってね

    +28

    -6

  • 17. 匿名 2022/11/22(火) 14:18:28 

    多感な時期に体型について色々言われたりすると本当一生忘れないもんね。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/22(火) 14:19:56 

    >>13
    でも気持ちはわかるんだよね
    これだけSNSで可愛く見える細い子ばかりを目にしていたらね
    思春期なんて特に色んなことに敏感だし繊細だから。

    見た目だけじゃなく本質的な部分に
    幸せを見つけられる子になってほしい

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/22(火) 14:20:16 

    >>2
    うちのことかねw
    弁当とおにぎり2個とか食べる。小3ですよw

    身長158センチ体重50キロくらい

    米の消費さぁ。幼稚園の卒園式で西松屋のスーツサイズ無くてさ(;ω;)新一年生なのに頭2個くらい出ていて目立ってたな。

    +17

    -15

  • 20. 匿名 2022/11/22(火) 14:20:53 

    >>2

    その言葉遣いの方がみっともない

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/22(火) 14:23:37 

    親としては幼い時から細いなんて心配でしょうがないんだけどな。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/22(火) 14:25:24 

    >>19
    痩せれば?
    デブってすぐこうやって言い訳するよな

    +5

    -18

  • 23. 匿名 2022/11/22(火) 14:30:07 

    >>14

    ワクチンの薬害か

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/22(火) 14:31:47 

    >>13
    こないだおばあちゃんとマック来てた5歳位の子がさ、パンケーキと枝豆のやつのセットにしたみたいなんだけど、パンケーキにシロップみたいなのをおばあちゃんが勝手につけたみたいで、激怒してた。もうこれ食べれない!こんなの食べたら太っちゃう!枝豆だけでいいから!コーンも甘いから食べないよ!!
    って言ってて、おばあちゃんがお外で遊ぶから食べなきゃダメよ?とか言ってたけど、太るから!ってずっと拒否してた。

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/22(火) 14:35:32 

    >>22
    そこで痩せたいと思う人は太ってない。
    デブ叩きで痩せたい・太りたくないとダイエットする人は標準体型~痩せ体型の人で太ってない人を拒食症とかに追い込んでいるんだと思う。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/22(火) 14:36:33 

    >>22
    そこまで気にしてなさそう。うちの子めっちゃ米食うわー!わっはっは!って言ってそう。
    もれなく家族も太ってるからね。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/22(火) 14:37:11 

    >>5
    私ももうさせてないよ。
    新鮮な空気を沢山吸って欲しい。
    幼稚園もマスク自由になった!(神奈川)

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/22(火) 14:38:25 

    >>19
    糖尿病や痛風などは大丈夫なの?気をつけてね
    お体を大事にね

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/22(火) 14:39:31 

    >>27
    マスク自由になったとは言えすぐに外せますか?もしうちの幼稚園そうなっても勇気ないかも。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/22(火) 14:40:00 

    >>11
    女の子は精神的に大人だし、共感性があるから色々悩むんだよね。男の子は見えない敵と戦ったりと精神的にまだまだ幼いし、自分の世界に入ってる子多いから能天気で悩みなんてないよね。ゲームでパーティー組む時位じゃない?悩むの。

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2022/11/22(火) 14:41:00 

    >>29
    外してますよ。バスの中の子達みても行きはしてても帰りは殆どしてないよ。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/22(火) 14:41:13 

    登下校時も休み時間も子どもたちマスクしながら普通にめちゃくちゃ話してるよ
    体育はマスク外してるし

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/22(火) 14:41:30 

    ママが健康意識高くて、お菓子=悪なのも影響してる気がする

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/22(火) 14:41:42 

    >>6
    >>11
    でも成人してから不摂生で体を壊すのは圧倒的に男性だよね
    太りすぎて痛風の男性が身近に多すぎる
    逆に痩せすぎで病気になった女性は身の回りにはいない

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/22(火) 14:42:51 

    >>19
    158cmあるなら50kgは別にデブじゃないと思うんだけど。

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/22(火) 14:43:23 

    コロナ関係ある?
    ソーシャルディスタンスなんて守る子の方が少数で給食の時間もみんな喋ってるらしいって聞いたけど

    それより勉強に着いていけない、クラスが荒れてる、いじめなどの理由の不登校は聞く

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/22(火) 14:43:56 

    >>24
    5歳!?世も末だわ

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/22(火) 14:44:11 

    >>34
    追加だけど成人で太りすぎて胆石できた女性なら知ってる
    ほんとに痩せすぎで病気になった女性を見たことがない

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2022/11/22(火) 14:44:32 

    デビュー後の女優が垢抜けた比較写真とか見ると痩せてる事がほとんどだし加工も顎や頬を削るようなのとか足を細く長くすることで綺麗に見せてる。
    現実にそれをやろうとすると激痩せするしか方法がないと思うだろうね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/22(火) 14:44:57 

    ストレスだけじゃないと思う
    女児にだけ負荷がかかってるわけじゃないのにこんなに差があるのおかしいし
    いきすぎたルッキズムの弊害もあるはず
    2人娘で小中だけど既に細いのにきつい食事制限してる女の子多いよ
    160でも30キロ台が基本、それ以上はデブみたいな危ない価値観の子もいる

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/22(火) 14:48:01 

    >>37
    この間の東宝シンデレラだって優勝は10歳だったもの。
    5歳から意識高くしてないと駄目なんじゃないの?

    意識高すぎ。お母さんの影響かな。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/22(火) 14:49:21 

    >>36
    ここ 2〜3年で起きた悪い事はみんなコロナの影響って事にすれば解決。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/22(火) 14:50:34 

    >>24
    どっかで修正しないと、綺麗な筋肉がついてるモデル体型じゃなくガリガリな周りから心配される体型になりそう...

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/22(火) 14:52:23 

    男子も色々悩んでるけどね。
    悩んでる女子もかわいいけど。

    うちの息子はハキハキした女子に好かれて困ってるw親としては笑うけどw

    女の子強くてかわいいよね。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/22(火) 14:55:27 

    >>40
    病気じゃん

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/22(火) 14:56:52 

    >>37
    >>43
    今の時点で細いというよりガリガリで、ミニスカにタイツ履いてたんだけど、タイツがブカブカだったのよ。
    ママなら食べなくていいって言うもん!おばあちゃんが食べれば?それか、新しいの買ってきて!そしたら2枚だけ食べるから!って言ってたよ。
    他人だけどさ、聞いてる間ずっと変な胸騒ぎって言うかザワザワしてた。 普段だとママに太るから食べちゃダメって言われてるのかな?とか考えちゃったよ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/22(火) 14:57:53 

    >>40
    私保健師してて、特定保健指導もする部署にいるけど、保健師の上司がそれだよ。娘さんのことをデブだデブだって言うからどれくらいなのか聞いたら身長165cm、58キロだった。そしてその上司は163cm、50キロらしく、筋肉がないのか階段とかで息切れしてるし、健診では骨粗鬆症と診断されたらしい...。
    私が158cm、55キロと言ったら「え?!そんな太ってるの?!身体重くない?」て聞いてきたけど、自分としてはちょうど良いくらいだと思ってる。

    専門職でもこういう間違った痩せ思考の人いるから、若い女の子なんて特にBMI18以上はデブ!って思い込んでる子多そう。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/22(火) 14:58:32 

    >>37
    うちも来月5歳の娘いるけど、ハッピーセット完食してるよ。でも痩せてるから5歳でダイエットなんていらないと思う。
    この年齢でデブな子って滅多にいないよ。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/22(火) 14:59:15 

    >>46
    他人の子供だけど嫌いだわ。せっかくばあちゃんが買ってくれたのにその言い方。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/22(火) 14:59:38 

    >>46
    それすでに摂食障害なりかけてない?
    そんな小さい子がタイツブカブカってめちゃくちゃ心配だわ...でも逆に昔よりも太ってる子も見る頻度増えたな。親は普通体型なのに子供だけ太ってるパターン。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/22(火) 15:14:58 

    >>49
    言葉悪いけど、最初はホント何このうるさいクソガキ。黙って食えよ!!って思ったんだけどさ、これは太るとか。コーンすら甘いから食べないの!とかさ。こんなの聞いてたら女の子がそんなに思い詰めてしまってる感がかわいそうに感じてきゃうほどだったよ。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/22(火) 15:17:32 

    >>50
    なってると思うよ。摂食障害もだし、強迫性障害ももうある感じだった。タイツがブカブカなのって初めて見たもん。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/22(火) 15:19:48 

    >>24
    そんなに体型気にするなら何でマクド行ったんだろうね。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/22(火) 15:25:49 

    >>53
    マック好きなんじゃない?
    おばあちゃんにはわがまま言えるとか。

    言えるだけマシなんじゃないかな。そういう子は急にやっぱ食べるわママ大嫌いとか言い出すかもね。実際そうなるといいね。

    太ってても痩せてても楽しく過ごして欲しいけどね。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/22(火) 15:26:22 

    >>19
    全然太ってないと思います。
    小3にしてはかなり大きいですね
    将来180越えは間違いなさそう!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/22(火) 15:28:42 

    太ってるママって子どもには太らないように
    気をつけてない?

    痩せてるママの子どもがぽちゃの方がよくみる

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/22(火) 15:31:59 

    >>確かに娘がボソっと学校で神経使うから疲れるって言ったから小学生なんて気楽に生活すれば良いんだよって言ったけど気になるんだろうなぁ。

    先生から個人懇談会で周りを良く見ていて優しいって褒められたけど、本人が好きでしているならと思ったけど最近それを聞いてラクに学校生活を送ってほしいけど神経質の子ってどうしたら良いんだろ?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/22(火) 15:35:19 

    >>41
    もはや幼女をなめまわすように見る審査とかやめた方が良い
    気持ちが悪いよ
    16歳以上限定とかにすべき

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/22(火) 15:35:28 

    >>13
    娘のクラスにも体重気にしてる子いるみたい。
    でも私の時代でも体重気にして健康診断前にトイレに篭って女子居た笑

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/22(火) 15:38:06 

    うちの子食べるの大好きで中肉中背てちょっとぽちゃとしてたけど中学生になった途端になぜか自然と縦に伸びて痩せたな

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/22(火) 15:42:13 

    >>57
    どうにもならないのよね。

    本人じゃ無いからね。聞いても言わないしw見てるしか、ねw

    なんか言ってきたら相談にのるとか。57さんの心配する気持ち、きっと伝わってるよ。分かるよ〜。どうにかしてあげたいんだよね〜。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:00 

    >>34
    成人した後はもう勝手にしてくれだけど子どもは心配。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:24 

    >>2
    こういう言葉に傷ついて摂食障害になるんだよ
    いい加減学んでほしい

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:55 

    >>9
    新世界政府・新世界秩序を作ろうとしてるNWO のシュワブと仲が良◯みたい。

    の、◯の中は何なんだろう…
    仲が良いみたい、ならわざわざ伏せ字しないよね…

    あと、
    このままだと、全ての日本人抹殺◯れるんじゃない?
    の、◯も中に何が入るのか気になる〜…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/22(火) 17:07:14 

    >>13
    うちの子も保育園でボンヤリ育ったけど、小1になった途端、痩せなきゃ!太っちゃう!って言い出してビックリしたよ
    友達の影響も大きいよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/22(火) 17:09:53 

    子どもはちゃんと食べてちゃんと寝て欲しい。良くないわ本当に。でも頭ごなしに注意すると拗れるから本当に難しいわ。命にかかわるレベルの人数人見たことあるけど…うん。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/22(火) 17:10:40 

    >>2
    神経性痩せ症を見たことないでしょ。正直デブの方がマシだよ。

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/22(火) 17:41:39 

    >>24
    女の子ってそんなかんじなんだ…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:41 

    >>2
    言っていいこと悪いことが区別できなくて、周囲にドン引きされてるの気が付かないタイプなんだろうね

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/22(火) 17:59:33 

    >>22
    158で50は太ってない
    うちの妹が48とかそこらだけどむしろ痩せてる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/22(火) 18:10:18 

    >>68
    これは極端な話でしょ。でもまあうちも娘2人いるけど絶対肥満にはさせたくないから特に厳しい制限はしてないけど、あまりお菓子食べすぎてたら注意するしジュースも家では飲ませてないかな…。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2022/11/22(火) 18:14:28 

    確かに今の子供
    肥満の子供全然見ないわ
    都内だからかもしれないが

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/22(火) 18:42:13 

    >>59
    私も体重測定の前は必ず髪の毛切りに行ってちょっとでも減らそうと必死だったなw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/22(火) 20:16:17 

    >>2
    あなたの言葉遣いが一番クソですね

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:31 

    >>19
    身長あるなら大丈夫じゃない?
    夫は186㎝89kgあるけど、小3のときそれくらいだったよ。
    身長って体重増えなきゃ伸びないらしいし。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/22(火) 22:51:59 

    インスタとかSNSでよく見る人がみんな細くてかわいい(加工含め)からだと思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/22(火) 23:10:25 

    >>62
    子供で痩せすぎの病気の子も見たことない
    太ってる子のほうが何かしら問題あったよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 16:36:30 

    >>53
    おばあちゃんが孫に喜んでもらおうと思って連れて行ったとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。