-
1. 匿名 2022/11/21(月) 20:12:15
私です。今パートをしていますが仕事は遅いしできません。
土日などにタイミーで単発バイトに入ってみたいのですが私みたいなのが入ったら迷惑でしょうか?+87
-2
-
3. 匿名 2022/11/21(月) 20:12:58
やめた方が…+30
-23
-
4. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:09
とりあえずやってみてダメなら辞める。
何事も経験です。合うバイトが見つかるかもよ?+136
-1
-
7. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:40
とりあえずやってみよう+52
-1
-
8. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:46
仕事ができない人こそ単発がいいと思います。+110
-7
-
11. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:12
忙しいであろう土日にでるなんてすげぇな+30
-0
-
12. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:17
>>1
何ができないのか、逆に何ならできるのか自己分析した方がいいかも+68
-1
-
13. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:19
遊園地で着ぐるみ+1
-11
-
14. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:20
>>1
迷惑かもだけど単発って大体が右も左もわからない状況で放り込まれるから大丈夫じゃない?
いればいいやくらいの気持ちじゃないとああいうの募集かけないんじゃないかな?+99
-7
-
15. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:31
引っ越し業者のバイトは?荷物運び。+7
-8
-
16. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:34
出典:livedoor.blogimg.jp
+8
-17
-
17. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:35
単発ほど即戦力が求められるしできないとあからさまな態度とられるよ
慣れてる業界ならいいと思うけど自信がないならやめた方が+78
-0
-
18. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:38
単発バイトで色々な種類をやってみたら?
その中で合うやつがあれば、毎回それを引き受けたらいいと思う+37
-0
-
19. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:50
試験官とか。+5
-3
-
20. 匿名 2022/11/21(月) 20:15:00
+22
-0
-
21. 匿名 2022/11/21(月) 20:15:14
飲食の単発はコミュ力と要領の良さが居るけど、ビラ配りとかは超おすすめ!声と笑顔さえ出せればできる。+5
-8
-
22. 匿名 2022/11/21(月) 20:15:34
単発バイトじゃなくて、長期でゆっくり慣れた方がいいと思う。
ベテランになれば仕事は出来るようになるよ。単発の短期バイトでは成長できないと思う。+59
-3
-
23. 匿名 2022/11/21(月) 20:15:49
>>1
むしろ単発バイトって、『5分習ったら誰でもできるような内容だから』単発なんだと思ってる◎。
覚えるのに時間がかかる内容なら単発は無理だよね?
安心して応募してOK🙆+82
-11
-
24. 匿名 2022/11/21(月) 20:16:07
え…単発バイトって要領良くないと難しそうじゃない?+33
-0
-
25. 匿名 2022/11/21(月) 20:16:30
主です。
風俗とかパパ活とか言ってる人達は一斉ブロックしました。
やめた方がいいというご意見、やってみた方がいいというご意見、どちらも参考になります。
引き続きよろしくお願いします。+25
-14
-
26. 匿名 2022/11/21(月) 20:16:34
>>1
得意なことや業種を絞れば出来るかも?
+6
-0
-
28. 匿名 2022/11/21(月) 20:17:22
土日のバイトは職種にもよるけど、忙しいと思う
土日は学生さんバイトがいるから平日バイトのがいいかもよ
私は本職以外にアパレル倉庫の単発バイト週二回入れてるけど、本職より体力すり減る
+10
-0
-
30. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:25
タイミーは即戦力求めてるから物覚え悪い人は向かないよ。+44
-0
-
31. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:28
+8
-5
-
32. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:29
地方紙のポストインとかは?
体力使うけど一軒一軒入れるだけ+12
-1
-
33. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:44
単発バイトは即戦力が求められるよ
私はフードデリバリーをやってます+19
-0
-
34. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:48
ちなみに今は何のパートをしてるの?
単発バイトはそれとは違う種類の仕事を探してるのかな?+2
-0
-
35. 匿名 2022/11/21(月) 20:19:15
>>25
それガル男だから気にしないで✨+13
-0
-
36. 匿名 2022/11/21(月) 20:19:25
>>1
ドラストの品出しは?
レジしないみたいだし。+4
-7
-
37. 匿名 2022/11/21(月) 20:19:27
仕事ができない、にもいろいろある。
接客はできないけどデスクワークはできる、
臨機応変はできないけど単調な仕事はできる、とか。
主さんが苦手なことと単発バイトの内容によると思う。+35
-0
-
38. 匿名 2022/11/21(月) 20:19:30
バイトでも躓くと正社員になろうと思えない+3
-1
-
39. 匿名 2022/11/21(月) 20:19:46
>>21
チラシ5枚くらいを束にするだけとか簡単なのも色々あるよね+3
-0
-
40. 匿名 2022/11/21(月) 20:20:04
チームワークじゃない所かな?主さんは仕事が出来ないんじゃなく緊張してるんじゃないかな?
それだけ仕事を丁寧しょうと思ってる証拠!
+11
-0
-
41. 匿名 2022/11/21(月) 20:20:15
とりあえず色々やってみたらどうかな
でも、地域によっては早い者勝ちだったり経験者しかダメってのもあるって聞いたことある
+9
-1
-
42. 匿名 2022/11/21(月) 20:20:51
私も。新しい職場で初めて仕事できないなと教えられて凹み、休みがちになりました。。一体私は何の仕事をしたらいいんでしょうか。。+8
-1
-
43. 匿名 2022/11/21(月) 20:20:55
>>1
タイミーで入るところは人手足りてないから教える時間がほとんどなかったりするよ+31
-0
-
44. 匿名 2022/11/21(月) 20:21:33
>>21
配り系やったことあるけど発狂しそうになる+4
-4
-
45. 匿名 2022/11/21(月) 20:22:06
>>23
でも、それが覚えられない人が結構いるよ…+29
-0
-
46. 匿名 2022/11/21(月) 20:23:55
>>1
単発も難しいものありますからチョイスミスらないように!
イベントの物販とかはお金触るしマネージャーとか声荒げる系だからね。
農家とかは?+7
-0
-
47. 匿名 2022/11/21(月) 20:25:28
>>12
マジこれ
出来ない人って出来ないことに固執しすぎ+11
-0
-
48. 匿名 2022/11/21(月) 20:27:14
何かを配るにしても、チラシ配りよりティッシュ配りがいいよ
ティッシュは面白いほどにみんな貰ってくれるから、すぐに終わる+19
-0
-
49. 匿名 2022/11/21(月) 20:27:23
単発バイト幾つかやったけど、1番自分に合ってたのは無心になって出来る工場での商品箱詰め。決まった品物を梱包するだけ。
黙々とひたすら数こなしてると慣れてきてスピードアップ出来るのも楽しい。最後の掃除片付けの時だけちょっと他人と話すけど、ほぼ誰とも話さない。+25
-0
-
50. 匿名 2022/11/21(月) 20:27:44
>>15
トロいと罵声飛んだりしかねんから、心強靭じゃないなら止めとけと思う。
国内引越専業の多くは非客に対したては礼儀なしのオラオラ系ばかり。+15
-0
-
51. 匿名 2022/11/21(月) 20:30:30
合う合わないあるから、むしろ単発で色々やってみたら良いんじゃない?自分に合うものがみつかるかも+8
-0
-
52. 匿名 2022/11/21(月) 20:32:12
模試の係員おすすめ
朝だけ受験生にアルコール消毒促してあとは数時間ぼーっと突っ立っとくだけ。誰も来ないしやる事ないから池のメダカの数数えてたよw+10
-0
-
53. 匿名 2022/11/21(月) 20:32:15
>>25
だからこんなにコメント消えたのか
ガル男しつこいねー+4
-4
-
54. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:05
都会は仕事があっていいな
田舎は単発バイトなんてないよ+13
-0
-
55. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:12
この時期からの単発バイトは春から就職決まってる大学生が多くて、能力の違いにへこむ。彼らは一度説明受けただけでなんでもサクサクやってしまう。+11
-0
-
56. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:21
>>1
まあ単発のその日だけの後腐れがない仕事だし試してみては?+24
-0
-
57. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:38
>>1
今って一日だけ好きな日に入れるバイトある?
基本的に週2からOKな工場とかじゃない?+1
-2
-
58. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:44
私、仕事出来ないタイミーワーカー。
色々な職場行くと、これは向いてるけどこれは向かないってのが気づけるよ。
一度とは言わずに、何度か試してみて欲しい。
タイミー現場は大抵は丁寧に教えてくれる人多いし、安心してもいいと思う。
因みに私にはレーン作業が苦手なことは分かったけど、仕分けは得意とか、PC作業は苦手で電話業務は得意とか色々分かってきた。+22
-0
-
59. 匿名 2022/11/21(月) 20:34:42
>>8
単発なんて誰でもできる仕事だろうしね+12
-8
-
60. 匿名 2022/11/21(月) 20:34:46
>>51
出来ない人って不器用だからちょっとやったくらいでは、向いてるかどうか判断できないのが難しいところ。+11
-1
-
61. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:07
データ入力はタイピング速いから楽勝だった
ポスティング(家のポストに広告を入れて歩く)は体力無さすぎて辛かった
商談スペースにお茶出ししまくるのは楽勝、たまにお客さんと話して場を和ませてたら褒められたし
物の仕分け作業は力仕事もあって続かなかった
ここからすると、私の場合はデスクワークや対人関係の仕事が向いてるなと思う。
トピ主さんもこんな感じで業種を考えたみたらどうかな?
単発バイトは作業的には簡単なはずだよ+20
-3
-
62. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:44
>>21
ビラ配り、2〜3時間以内なら良いかもしれないけど、5〜6時間やるとすげーキツイ+11
-0
-
63. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:55
>>1
>土日などにタイミーで単発バイト
これこそ器用にあれこれできないとキツいよ?+32
-0
-
64. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:58
>>1
迷惑か迷惑じゃないかでいえば、迷惑だと思うよ
でもお金がほしくて仕事するなら、迷惑を考えてる余裕ないだろし、やるしかない。
仕事できなくても恨まれないように日雇いや単発バイトがいいだろうね+22
-0
-
65. 匿名 2022/11/21(月) 20:39:10
+1
-0
-
66. 匿名 2022/11/21(月) 20:39:58
>>1
できることや得意、好きなことは何かないの?+3
-0
-
67. 匿名 2022/11/21(月) 20:40:22
>>8
それ
長期だとみんなの足を引っ張るし、本人も辞めるに辞めにくいとかでズルズルと悪循環へ
単発短期は人間関係リセットできるしね+34
-0
-
68. 匿名 2022/11/21(月) 20:42:32
単発なら大丈夫!仮に至らないことがあったとしてもよっぽどのことがない限りそれでどうこうってことはない
それよりも無断欠勤や途中でバックれる方が問題+15
-1
-
69. 匿名 2022/11/21(月) 20:43:20
>>22
私もそう思う
仕事できないからこそ経験積んで出来るようになった方がいい
私も仕事出来ないからスタートダッシュは遅いけど慣れればそれなりに出来るようになる+18
-0
-
70. 匿名 2022/11/21(月) 20:45:08
主です。
ハンディを使った入荷検品作業、ExcelとWordを使わない事務(電話対応、伝票処理)は長く続いた仕事で合ってました。そういう仕事がなかなかなくて。
今募集しているのがレストランの皿洗いと倉庫の仕分け作業(条件にテキパキ行動できる方と書いてありました)です。タイミーはすぐ埋まるので焦ってます。+4
-3
-
71. 匿名 2022/11/21(月) 20:47:26
>>70
なんていうかこれ、ガルちゃんで相談するような内容じゃないと思うわ
ネットの不特定多数に意見を求めて解決する話じゃなくて、個人の努力次第の話。
主さん地道に頑張れとしか言えない+17
-3
-
72. 匿名 2022/11/21(月) 20:49:10
>>36
品出しの派遣さん
慣れてない人は
スピード遅いし
陳列場所全然違うとこに
出したりしてるから二度手間なんだよね
+10
-0
-
73. 匿名 2022/11/21(月) 20:50:21
>>45
発達ですね+0
-0
-
74. 匿名 2022/11/21(月) 20:51:08
>>1
パートも辞めてナマポうけてください
+1
-12
-
75. 匿名 2022/11/21(月) 20:52:26
>>13
きぐるみ経験者だけど体力ない人はやめたほうがいい+8
-0
-
76. 匿名 2022/11/21(月) 20:55:05
最初は誰でも仕事なんて簡単に覚えられないし出来なくって当たり前だと思いますョ。
主さんは身体に変な力が入って空回りしてるんじゃ無いですか?
カチカチに成らず自分に自信を持って自分のペースで頑張ってください…でも辛く感じるなら辞めれば良いし少しでも楽しく感じたら続ければ良いと思いますョ。+14
-0
-
77. 匿名 2022/11/21(月) 20:55:51
>>70
その二つは苦手そうな感じがする
パソコン入力を新たに覚える気はない?
電話応対が苦手でないのって結構有利だよ+11
-0
-
78. 匿名 2022/11/21(月) 20:56:07
タイミーとかは?+2
-0
-
79. 匿名 2022/11/21(月) 20:58:08
無能と思われたくないとか、時間に余裕があるのなら、
仕事スキルを事前に覚えてから仕事探しすればいいのでは?
エクセルワードも触っていけばすぐ覚えられるし重宝されるよ+9
-0
-
80. 匿名 2022/11/21(月) 20:58:11
>>25
風俗とかパパ活のコメントが見当たらない。
以前にブロックしてるんだと思う。
普段から暴言吐いてる輩だから気にしなくていいよ。+23
-0
-
81. 匿名 2022/11/21(月) 21:03:14
>>70
タイミーの紹介サイトを見てみたけど、若くて吸収力の高い20代が多くが登録!とあった
それって即戦力がほしいという意味かと
会社は人手が足りなくて困っててすぐにそれを埋めてくれる人材がほしいわけだから、それなりの能力が求められると思ったけど、どうなんだろう
+10
-0
-
82. 匿名 2022/11/21(月) 21:04:30
>>17
これだよねー
単発ほど即戦力が求められる。
派遣社員も同じく。即戦力にならない人はお呼びじゃない。
初心者大歓迎!って言葉があっても真に受けないほうがいい。その会社独自の入力システムの使い方は教えてくれても、入力システムの基本操作の知識と経験はあって当然の前提だろうし。ブラインドタッチとエクセルやワードは最低限できなきゃPC系のお仕事は難しい。+20
-0
-
83. 匿名 2022/11/21(月) 21:06:51
>>20
山田全自動さん!
この方のインスタ好き。+12
-0
-
84. 匿名 2022/11/21(月) 21:08:19
>>1
タイミーは便利だけど、企業からブロックされることもあるよ。
ブロックは企業側の管理画面で操作できるから、ある日突然求人を見かけなくなることもある。
数回行っただけとか、直前キャンセルしてブロックされたりすることもあるらしく、実際の理由はよくわからないことも多いらしい。
どうにせよ、気になった求人はマッチングしていろいろ行ってみるのがいちばん!+11
-0
-
85. 匿名 2022/11/21(月) 21:09:18
>>53
主がブロックしても主の端末から消えるだけであなたの端末とは関係ないよ
消えてるならあなたが以前ブロックした人
もしくは多数の通報があり削除された+14
-0
-
86. 匿名 2022/11/21(月) 21:10:51
時間が空いたから単発バイトやってみたよ。回転寿司屋さんの洗い場だったんだけど、ひたすら流れてくる残飯やゴミを捨てて皿やお椀を濯いで食洗機に突っ込んで元の場所に戻すという作業だった。
長期で働くなら頭を使って効率を考えないといけないかもしれないけど、その日限り自分も食洗機の一部になったつもりで脳みそ空っぽにして言われたことを言われた通りにするだけで楽だった。腰は痛かったけど
ただタイミーだと企業側からも評価されることに後で気がついて焦った+17
-0
-
87. 匿名 2022/11/21(月) 21:12:15
>>15
めっちゃ怖い体育会系でブラックじゃん。つい最近も職場いじめの報道があったばかり。+11
-0
-
88. 匿名 2022/11/21(月) 21:19:55
タイミーだとどうだか知らないけど、今のうちにいろんなところに登録して選挙関係の単発に入れるようにしたら?
平日なら投票所
土日だけだと開票作業があるよ
自治体が太っ腹だから短時間で高時給
難しい作業じゃないから粗が目立たない+5
-2
-
89. 匿名 2022/11/21(月) 21:21:17
セミナー受付はめちゃ楽だよ
学会も会場内の照明係はすごく楽
つけたり消したりするだけ+0
-0
-
90. 匿名 2022/11/21(月) 21:23:52
>>8
職種による。
デパートのレジで働いてて、この間物産展に入ったんだけど、売り子として来てた男の子が役に立たなかった。
販売経験ないけど、タイミーから来たと言ってた。
販売経験ない上、気遣う性格でもない感じで、いらっしゃいませ、ありがとうございますの最低限の声掛けもなく、立ってるだけ。
何か聞きたそうな近くにいるお客様に聞くこともないし、レジが忙しい私は別の売り子に対応お願いした。
接客業は経験者よこしてほしい+22
-0
-
91. 匿名 2022/11/21(月) 21:24:21
昔、DMの封入作業に行った時、説明聞き終わって皆が一斉に封入開始したのに、作業内容分からなくて泣き出した女性を思い出した。。
+11
-0
-
92. 匿名 2022/11/21(月) 21:26:49
工場とか惣菜で働いてみたが、結構疲れるし時間の進みが遅い
教えられてもいないことをやってないと注意されたときは理不尽でイラっとした+11
-0
-
93. 匿名 2022/11/21(月) 21:27:44
>>21
道行く人にビラ渡すの、昔やったけどこれも要領があるのかドンくさい私はドンくさかった。通行人も厳しい。
コツコツ自分のペースでできるポスティングの方が向いてた。フリぺ配布してる。+9
-0
-
94. 匿名 2022/11/21(月) 21:31:54
>>90
うわー使えない子が来るのはそりゃ困るね
販売の仕事なのに販売経験のない子をよこさないでくれ…って感じ。
自分はタイミーのことよく知らないけどそういうミスマッチって、販売できないくせに販売できますって言いながら仕事の求人申し込みをするのかな。なんか迷惑な話だね+16
-0
-
95. 匿名 2022/11/21(月) 21:37:57
>>1
お店なら土日出勤してくれるバイトさん、嬉しいと思う。
今いる単発さん、仕事が遅いだけならしょうがないなって思えるけれど、日曜休みなの。
作業が遅くても土日来てくれるなら助かる!+4
-3
-
96. 匿名 2022/11/21(月) 21:40:02
時給ドロボウにだけはならないようにね+7
-7
-
97. 匿名 2022/11/21(月) 22:11:42
>>12
賛成。
単発で色々な仕事を経験して、自分の得意、不得意を分析したら、向いてる仕事が分かるかもしれません。
向き不向きは馬鹿にできない。+14
-0
-
98. 匿名 2022/11/21(月) 22:40:45
>>94
接客業経験者とか条件つきもある。
あと未経験者歓迎とかも。
+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:43
>>1
単発してるけど、ほとんどが大学生だからちょっと居心地悪いかも
主さんが気にしなければありだ思う!+8
-0
-
100. 匿名 2022/11/21(月) 22:54:56
単発って誰でも出来るといえば出来るけど、ある程度の適応力がないと出来ない仕事だと思う。
全く事情の分からない職場に行って、現場の人に聞いて仕事しないといけないから、ある程度の気遣いは必要と思う。
だから、単発だろうが、経験のある人が優先される。+9
-0
-
101. 匿名 2022/11/21(月) 23:12:38
>>22
仕事ができない人間はいつまでも成長できないからみんなから嫌われたり、仕事がもらえなかったり、同じことばかりで成長できないんだよ。
任せてもミスるから大切な仕事を任せられないの。
それこそ床磨きとか、ドア拭くとかミスが出ないような仕事しか最終的に任されなくなって、さらには要らないからクビになるんだよ。+1
-4
-
102. 匿名 2022/11/22(火) 06:02:54
単発バイトを何回かやったことあるけど、即戦力を求められるかどうかは仕事によるね。
+3
-0
-
103. 匿名 2022/11/22(火) 06:04:20
シール貼りの単発バイトの広告をしょっちゅう見かけるけど、そんな単発バイトが本当にあるの?+0
-0
-
104. 匿名 2022/11/22(火) 06:15:11
>>99
田舎の単発はおばさんばっかりだったよ。
+1
-0
-
105. 匿名 2022/11/22(火) 06:39:34
>>82
高いスキルは必要ありませんは?
入力程度ってどれくらい?+3
-0
-
106. 匿名 2022/11/22(火) 06:43:49
うちの近くのタイミーはホテルの朝食配膳とかカフェの給仕とか簡単そうなのあるよ。主さんもそういうのがあるといいね。+2
-0
-
107. 匿名 2022/11/22(火) 07:49:25
>>103
私がやった単発バイトは、イチゴを乗せるだけとか、台紙からチョコを剥がすだけ。とかやったよ。+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/22(火) 15:08:04
>>84
横ですがなぜブロックされるんですか?+0
-0
-
109. 匿名 2022/11/24(木) 06:51:03
>>108
こちらはマッチングしなければいいだけですが、合わないと判断されたか、担当者の好き嫌いももしかしたらあるかも知れません。
「タイミー ブロックされた」でググってみたり、5ちゃんねるのタイミースレにもブロックについての書き込みあるんで、気になるならさかのぼって過去スレからのぞいてみてください。
タイミー利用者ならある日突然気づくってかんじです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する