ガールズちゃんねる

「女性のがん検診」は男性が“壁”になっている 生理休暇を阻む構図と重なる

102コメント2022/11/23(水) 18:51

  • 1. 匿名 2022/11/21(月) 17:35:29 

    「女性のがん検診」は男性が“壁”になっている 生理休暇を阻む構図と重なる|日刊ゲンダイDIGITAL
    「女性のがん検診」は男性が“壁”になっている 生理休暇を阻む構図と重なる|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    がんの中には、男女共通のものもあれば、そうでないものもある。乳がんや子宮頚がん、子宮体がんはほぼ女性のみだ。では女性特有のがんは、男性に無関係かというと、そうでもないという。


    ■生理休暇を阻むのと同じ構図で…

    「日本には、古くから生理休暇制度がありますが、なかなか使われていないケースが珍しくありません。その背景には、『部署に男性が多く女性は申告しづらい』『“生理休暇”という名前が直接的過ぎて口に出しにくい』といった男性が“壁”になっている事情もあります。女性のがん検診についても同じ。“男性の壁”がけっこう見られるのです」

    女性のがん検診を巡る“男性の壁”については、女性の非正規社員の多さが密接にかかわる。総務省の「労働力調査」(2021年)によると、女性は53.6%が非正規で、男性の約2.5倍。非正規の女性社員が、場合によっては“男性の壁”にはね返される恐れがある。

    「正社員は、部署内で時間をやりくりするなどして勤務時間内で企業健診を受けられる仕組みを整えていることがありますが、非正規社員が勤務先で企業健診の対象になるかどうかは条件によって左右されます。その条件にはずれると、自治体が行うがん検診などを自分で申し込んで受診しなければいけません。土日の設定がなければ、平日に半休を取ったりして受診せざるを得ません。その場合、無給扱いになることが多い。それでも検診を受診しようとして、男性上司に半休の申請をすると、嫌な顔をされたりして、受診を自重する女性が少なくないのです」

    +5

    -42

  • 2. 匿名 2022/11/21(月) 17:36:49 

    どんな検診でも、癌でもなんでも自分で休み作ってするもんじゃないの?

    +186

    -10

  • 3. 匿名 2022/11/21(月) 17:36:53 

    男のせいにしたらダメでしょ?

    +153

    -11

  • 4. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:22 

    そんなことまで男のせいにするの?無理矢理すぎ

    +135

    -9

  • 5. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:34 

    排卵痛、生理前、生理中、一ヶ月に元気がいい日なんてほぼ無い

    +145

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:52 

    また女性差別やねん

    +5

    -15

  • 7. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:52 

    男は関係ないと思う
    気にする方が悪い

    +68

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:53 

    Webからの申込みでオプションの婦人科検診も普通につけてるけど…。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:10 

    がん検診拒む人それが理由じゃないって絶対
    内診が嫌とかめんどくさいが大半でしょうに

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:35 

    仕事より体の健康のほうが大事。
    ズル休みする訳じゃないんだから検診で休むのはやむを得ない

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:54 

    生理休暇を男性の上司とか男性が周りにいるとに言い出しにくいとか使いにくいというところまでならわかる。

    でも職場で決まってる以外の検診って内容問わず有給取ったりしていくものじゃないの?
    男女関係ないと思う。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:09 

    >>3
    ガル男ですか?

    +6

    -22

  • 13. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:11 

    生理休暇でブチぎれるのは生理の軽い女なんだよなぁ

    +25

    -8

  • 14. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:21 

    え、派遣だけど健康診断あるし、オプションでつけられるよ

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:31 

    > そこに着目すると、部下や同僚の女性社員ががんになったとき、その責任の一端が男性社員にあるかもしれない。

    意味不明

    +64

    -4

  • 16. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:31 

    男はなんも知らんよ。知識入れても入らない。興味ないんだよね。もしかして女性もいるのかも、軽くすむ人とか。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:36 

    >男性上司に半休の申請をすると、嫌な顔をされたりして、受診を自重する女性が少なくないのです

    病院に行きますって言って嫌な顔するような人間がいる職場なんてやめちまえ。そもそも休み取るのに理由言う必要なんかねぇよ。

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:39 

    >>4
    男?

    +4

    -15

  • 19. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:52 

    「男は女の生理を理解して配慮しよう」というフェミニスト主導の記事

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/21(月) 17:40:07 

    生理休暇とか普通に取ってたけどな
    病気になって長期で休まれるより、早めに見つかったほうが
    まだ仕事でもカバーしやすくないかな

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/21(月) 17:40:20 

    >>9
    痛すぎるんだと思う、がん検診の場合

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:08 

    さすがにこの記事は無理矢理すぎるしこんなので騙せると本気で思っているのかな?

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/21(月) 17:42:54 

    がん検診くらい自分の意思で勝手に行くわ。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/21(月) 17:43:16 

    こういう語る人たちが不潔になんだよな。
    デリカシーっていうか、ナプキン買えない貧困層ろ言いながら高級ブランドの財布や化粧は買えるとか。
    ニートだったりパラサイトだったり。
    要は自分たちで努力の形跡低すぎ。
    ここは日本だし、同じ主張をするにしても生理を知られたくない職種もある訳で。
    毎回馬鹿丸出しで生理で〜ナプキン買えなくて〜お腹痛くて〜って聞くたびに、「お前なんか病気?」って思うくらい、同じ人種に思われるの嫌になる。

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:30 

    値段もネックよね
    うち、夫の会社から万単位の補助があるけど病院によっては自己負担が結構あったりもする
    旦那さんの会社から補助がでない人は数万の出費だし、経済状況や忙しさによっては先延ばしにする人がいるのも分かる

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:33 

    女性の多い職場では確かに乳がん検査の休みはとりやすいけど男性が多い職場だと、え?面接では健康だって言ってたのに病気になったの⁉️とかクソ男の頭悪い判断される。乳がんなんて初期は検査しないと早期発見出来ないから検査を受けるのにな。男って頭悪い人が多すぎるんだよね。

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:57 

    男は関係なくない?
    どっちかっていうと非正規でも一年に一回健康診断を有給で受けられるようにする制度を作ったほうがいいのでは?という話では

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/21(月) 17:46:06 

    私は生理が言えないて気持ちの弱さが嫌だは
    嫌な顔されようが、気持ち悪い上司だろうが
    生理の酷いのは本当にどうにもならない
    辛いは誰にもわからない、会社が自分の身体の面倒見てくれる?きっちり働いてる中で何で言えないのよ後ろめたくも無いわ

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/21(月) 17:46:27 

    酷い記事だなぁ
    こじつけもいいとこ
    むしろこれだから女はって言わせたいがために書いたように見える

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/21(月) 17:46:33 

    >>17
    そうだよね。うちは受診なら文句言わないよ。むしろ労組から怒られるし。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/21(月) 17:46:47 

    とりあえず男のせいにしとけば良いと思ってて草

    そりゃ男に舐められますわ

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/21(月) 17:47:14 

    >>2
    健康診断、虫歯検診、インフルエンザ予防接種、コロナワクチン職域接種、雇用形態関係なく業務時間に業務扱いで行われる会社もある。希望者のみだけど

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/21(月) 17:47:32 

    土曜日行けばいいじゃん

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/21(月) 17:47:48 

    自分の身体のことなんだからしっかりしなさいよ
    そんなことまで人のせいにしてどうするの

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/21(月) 17:47:51 

    >>15
    医学的根拠ゼロ

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:39 

    これはない
    何でも人のせいにしすぎ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:50 

    乳がん検診とかって健康診断の中にあるから1日休んで受けるもんじゃないの? うちはそうだったから他も似たようなもんかと思ったけど。
    ただ35歳以上って年齢制限はあるけどね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:51 

    >>20
    批判ではなく疑問なんだけど毎月休むの?
    それとも生理痛が重たい時だけ?
    毎月だと休みにくそうだなって思って。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:02 

    だから普通に有給と別に年数日sick leaveを設けろ
    生理だろうが腰痛だろうが痔だろうが健康に関するお休み日を設ければいいしそれを利用して健診でもなんでも行きゃいい

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:07 

    >>17
    むしろ非正規なら休み取りやすいと思うんだけど。休みが取りにくいってメリットないじゃん

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:52 

    >>15
    私が癌になったのはオトコのせいだー笑

    ここまでくると笑えてくる

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/21(月) 17:51:46 

    >>3
    精神年齢がお子ちゃまレベルだから、男のせいにしないと自尊心保てないんでしょ笑 

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2022/11/21(月) 17:51:55 

    >>3
    何でもかんでも被害者面するのは良くない。これに関しても男性関係ない。
    自分の事は自分で時間作る!それ当たり前。

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2022/11/21(月) 17:53:09 

    >>38
    うちの会社では推奨されてたよ
    もちろん生理痛がキツいときも取ってたけど
    体調がそんなに悪くないときは私は取らなかったです

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/21(月) 17:57:01 

    >>44
    推奨されてるのはいいなあ
    生理痛休暇なかったわ
    あっても上司や周りの雰囲気によっては取りにくそうだよね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/21(月) 17:57:39 

    毎日おおまにライブドアブログ、阿修羅掲示板(医療掲示板)、福田元昭の桜の木になろうブログ、リチャード輿水ブログ、東海あまブログ、高山清州ブログ、さてはてメモ帳を読破しております❗️それから、でれでれ草のサイトを読んではこれからの日本人を憂いては嘆いているよ❗️

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/21(月) 17:58:17 

    神奈川と東京にしか住んだ事ないけど成人したら2年に1回子宮頸がん検診の受診票来るよ。
    自己負担は住んでる地域によって変わるみたいだけど高くて数千円。土曜午前中や夜まで開いてる婦人科もあるし、絶望的に検診を受ける時間や高過ぎて払えないってことはないと思う。(もう少し安くて長期罹患で不妊に繋がる性病検査も一緒にやってくれたら嬉しいけども…)
    子宮頸がん検診の受診率が低いのはそもそもそんなの知らなかった、とか20代だから大丈夫だっていう病気への知識の無さからじゃないのかな〜

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/21(月) 17:58:20 

    生理休暇とがん検診は全然違うじゃん。
    がん検診は男も行くし、別にわざわざ子宮がんとか乳がんとか言う必要もないじゃん。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/21(月) 18:01:26 

    え?別にがん検診受けに行きますなんて言わないよね?
    休み取れそうな時に半休や時間休取るだけだよ
    なんで検診受けられないのを人のせいにするの?

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/21(月) 18:03:34 

    復習目的なんじゃないの?
    病院や精密検査を邪魔したのは貴方でしょ!って持ってくため。自分の体を犠牲にするくらい屁でもないくらい追い詰められた人、少なからずいると思うよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/21(月) 18:06:44 

    スナメリオさんが毎日投稿している❰泣いて産まれて来たけれどもブログ❱は毎日読んでいて戦慄する内容だから、ガルちゃんの若いみんなに覗いて読んで欲しい❗️

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/21(月) 18:14:27 

    でも女性の方が長生き

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/21(月) 18:17:16 

    契約社員は会社から、派遣社員も派遣元から年次健康診断を受けるように言われて婦人系検査オプションも付けられる
    問題なのはパートタイムやアルバイトだよね
    パート先によっては健康診断義務付けられてる?
    あとは自費の検査だと高くてご主人にお金出してもらえないとかさ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/21(月) 18:19:32 

    意外と女性上司の方が生理ってそんな辛い?私は全然辛くないかど?みたいな圧がある場合がある

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/21(月) 18:21:33 

    非正規や派遣が多い職場だときちんと仕組みを整えられてるから有休や健診、ワクチン休暇とかもきちんと受けられるよ。そういう会社の方が多いんじゃない?
    男性正社員50人いて非正規女性1人とかの職場だとトピみたいなこともありえるかもだけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/21(月) 18:26:46 

    生理休暇はとったことないけど

    健診は普通にオプション追加で受けている。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/21(月) 18:27:47 

    年齢によるかもしれないけど
    自治体のやつあると思うんだけど。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/21(月) 18:29:35 

    >>3
    毎日毎日女をレイプしてるクソオスがバカ言ってら

    +3

    -15

  • 59. 匿名 2022/11/21(月) 18:33:39 

    毎年がん検診受けてるけど、そんなに時間が必要?土曜日だって開いてる婦人科あるし、検診も5分も掛からない。
    結果は電話でオッケーってとこもあるし。
    何でも男のせいって、おかしすぎる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/21(月) 18:34:14 

    >>2
    正社員は、部署内で時間をやりくりするなどして勤務時間内で企業健診を受けられる仕組みを整えていることがありますが、非正規社員が勤務先で企業健診の対象になるかどうかは条件によって左右されます。

    →これは男性関係ない。

    その条件にはずれると、自治体が行うがん検診などを自分で申し込んで受診しなければいけません。土日の設定がなければ、平日に半休を取ったりして受診せざるを得ません。

    →これも男性関係ない。

    いくらなんでも他力本願すぎるw

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/21(月) 18:34:53 

    生理休暇とってる人見たことない

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/21(月) 18:35:58 

    >>5
    大学生までは親が薬を認めないタイプで保険証も貸してくれないし生理痛がのたうち回るほど酷かったけど、社会人になってピル飲み始めたは超快適になったよ。
    逆に新卒22歳から36歳の今まで具合が悪かった日がないくらい笑

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2022/11/21(月) 18:41:05 

    自治体が行うがん検診は会場が平日だけど、提携してる病院いくつもあるから出来ないことはないよ。
    そこで婦人科がん検診受けたら千円で済んだし。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/21(月) 18:46:37 

    >>58
    気に入らないコメントは全部男認定

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/21(月) 18:48:22 

    ガン検診が、生理休暇と男性とどう関係するのか分からない…。
    検診で嫌な顔する上司は、どんな理由であろうと男女関係無くすると思う。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/21(月) 18:50:37 

    こればかりは開き直るしかない
    婦人科系の病気はほんとに気をつけたほうがいいよ
    恥ずかしさなんか気にしてる場合じゃない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/21(月) 18:54:21 

    うちの旦那と息子のせい?
    言い掛かりもここまでくると
    異常だよ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/21(月) 18:56:47 

    >>53
    会社によっては扶養家族の検診も補助してくれたりあるよね。
    うちは人間ドッグは8割補助、婦人科検診は子宮頚がん、乳がん検診を各500円でやってもらえる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/21(月) 19:16:23 

    今までいた会社ぜんぶ生理休暇は無給だから、どうせあまる有給休暇をつかってやすんでるよ。
    「男性上司に言いにくいから」という理由ではない。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/21(月) 19:25:54 

    >>25
    早割とかクーポンとか探せばある程度安くは出来るんだけどね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/21(月) 19:41:28 

    >>21
    子宮体癌はめっちゃ痛いみたいだね
    子宮頸がん検診はハガキきたら毎回ちゃんと行ってるけど子宮体癌はまだ未経験だわ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/21(月) 19:50:06 

    がん検診、土日している所あるよ
    私は毎年10月第三日曜日に開催している所で受診している
    一部だけどたまたま近くの病院がしていたからそこで2年毎している
    自治体に寄っては土日開催している所ある

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/21(月) 19:51:14 

    >>70
    それでも3万~4万だからそれを躊躇する人もいるでしょう
    「うちはお金たくさんあるからそれくらい全然構わない」とかそういう問題ではなくね

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/21(月) 20:02:55 

    今更恥ずかしくてマスク外せないとか含めて
    こういうとこで海外の女性との差が出てしまうね
    そろそろ意識変えないと

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/21(月) 20:06:40 

    >>73
    車持っている人だったら説明しやすいんだけどね。2年毎に10万ぐらいかけて車検しているのに自身はお金かけないのかい?ってね笑

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/21(月) 20:12:47 

    >>75
    車検は義務だけど健診は義務じゃないしね…
    あなたが倒れたらお子さんが大変だよとか健康は何物にも変えられないよとか説得しても
    切実になるまでやらない(やれない)っていう人、結構いるのよ
    経済的に問題がなく、かなり裕福でも躊躇するからそんなに簡単な問題ではないんだと思う

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:28 

    >>26
    それあなたの職場の男がたまたま頭悪いだけじゃない?
    性別関係なく会社でそんなこと言う人いないよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/21(月) 20:21:50 

    健診の仕方が嫌なんだよね。
    胸を直接ぐりぐりされたり膣に棒突っ込んでぐりぐりされたりメンタルやられるから健診の仕方をフェムテック商戦の人が変えてくれたらいいなと思ってる。
    男の人の検査で年一回尿道に棒突っ込んでぐりぐりなんてないでしょう。乳首ぐりぐりもないし。
    女の病気の検診は昔からずっと変わらない。嫌な気分になるのばっかだから受けたくない。
    ガンになってもどうでもいいぐらい検診が嫌。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/21(月) 20:23:35 

    男女一緒に働いてても、トイレがまだ一緒の所もあるもんね。同じ職場の人で男女1つしかないトイレしかも音が聞こえるほど壁薄い所ってどーにかならないものかね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/21(月) 20:25:29 

    >>59
    なんで女だけ休日使って検診行かなきゃならないんだよって気持ちは分からないおっさんなのね。

    +0

    -6

  • 81. 匿名 2022/11/21(月) 20:27:01 

    何でもかんでも男のせいですか。
    呆れるわw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/21(月) 20:28:16 

    >>71
    女同士でも子宮の検診痛かったって言ったら、私は別に痛くないとか言われてマウント取る人がいた。
    そりゃ結婚して毎晩お盛んなそちら様と独身貴族の私とではセッセの回数も違うでしょうけど、そんなこといちいち社内で言う?って思った。

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:33 

    子宮頸がんが怖い

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:31 

    >>2
    普通の健康診断は会社でやってくれるけどがん検診は会社休むか土曜日開いてる病院行ってやってるわ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/21(月) 20:39:03 

    >>26
    乳がん検査なので休みますとか言ってるの?
    女性同士でもそんなこと言わないわ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/21(月) 20:45:20 

    >>17

    何で休むの?って言われたことあったけど
    教える義務はないし、ダメと言われたところで有給取るけどね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/21(月) 21:04:20 

    >>85
    検診受けるので休みます、でいいよね。乳がんって、直接的過ぎる。色んな検診があるんだから、検診でいいよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/21(月) 21:23:47 

    普通にガン検診とか健康診断に行きます、って言うのじゃダメなの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/21(月) 21:41:08 

    >>2
    単にブラック企業にしか勤められない無能底辺女の言い分けでしょ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/21(月) 21:42:21 

    >>26
    底辺企業にしか勤められなくて大変ですね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/21(月) 21:46:29 

    >>73
    自分に3.4万程度のお金すらかける価値ないと思うんだったらそれでいいんじゃない?それで癌の発見が遅れて死んだとしても本人は本望では?3.4万すら払う価値ないって自己評価してるんだし。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/21(月) 21:47:47 

    嫌な顔されるからなんて気にしてたら一生休み取れんやん。
    何でもかんでも他人のせいにするなよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/21(月) 21:56:27 

    検診は男女問わず有給取って自由に行けばいいと思うけど、男性より女性の方が体質的に体調安定しないのはもっと理解が広まって欲しい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/21(月) 22:27:17 

    >>91
    そういうきついことを言う人ですらPETや脳ドックは毎年やってなかったり
    複数医師がダブルチェック、トリプルチェックの読影体制のところでやってなかったりもするしね
    毎年PETやってないからと言って、お前の命の価値は○○万円以下なんだとはとても笑い者にできないわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/21(月) 22:32:20 

    >>80男女関係なしで、がん検診したいって思えば休みを利用するしかないじゃない?
    どうしろと?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/21(月) 22:47:42 

    有給使って普通に
    検診行くわ。
    すごく偏った記事だな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/22(火) 01:22:23 

    言いがかりでは?女性上司でも言いにくいし、そもそも有給休暇が超超余ってたらわざわざ生理休暇を取る理由が無くない?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/22(火) 03:06:54 

    >>15
    私は癌経験者だけど、自分の癌を他人の所為にするなんて発想がまず無いし、外野にそんな風に決めつけられたくない
    こんな他責な人がホントにいるなら、同僚の方々が気の毒だね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/22(火) 11:51:02 

    >>15
    この前子宮頚がんで手術したけど普通に有休取って病院に毎回行ってたよ
    手術の時とその後の療養期間は病欠にして傷病手当貰ったけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/22(火) 13:24:30 

    >>80
    女だけ?
    男だって同じじゃないの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/23(水) 18:47:28 

    健診絡みの仕事してるけど婦人科検診まで企業健診でカバーしてくれてる企業そこまで多くないよ
    法定健診項目じゃないんだし
    正職員でも休みとって婦人科検診受けてる人多いし有給取るのに理由いう必要ないんだけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/23(水) 18:51:30 

    >>21
    婦人科検診だと通常は子宮頚がんかマンモか乳腺エコーでしょ
    マンモは乳挟むので痛さは人によるだろうけど後の二つはとくに痛くないと思うけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。