ガールズちゃんねる

「うるう秒」の廃止が決定、2035年までにうるう秒の挿入は停止されることに

52コメント2022/11/22(火) 12:37

  • 1. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:13 

    「うるう秒」の廃止が決定、2035年までにうるう秒の挿入は停止されることに - GIGAZINE
    「うるう秒」の廃止が決定、2035年までにうるう秒の挿入は停止されることに - GIGAZINEgigazine.net

    我々人間の生活の基準となる「1日」や「1秒」といった時間の長さは、地球の自転を基準に決められています。しかし、時間を測定する技術が進歩して原子時計で正確な時間の測定が可能になった結果、地球の自転を基準とした「天文時間」と原子時計の測定する「原子時間」の間にはわずかな誤差が存在することが明らかになりました。このズレをなくすために行われるのが、1日を1秒伸ばす「閏秒(うるう秒)」の実施です。このうるう秒の廃止が科学者たちにより提唱されており、フランスで開催された会議の中で、2035年までにうるう秒を廃止することが決まりました。


    うるう秒はほとんどの人にとっては何の影響もなく、挿入されたことに気づかない人も多いはず。しかし、衛星ナビゲーションシステムやソフトウェア、電気通信システムなどの「正確な時間を必要とするシステム」に問題を引き起こすことあるため、一部ではうるう秒の廃止が提唱されてきました。

    そんな中、世界中の加盟国の原子時間標準を結合・分析・平均して協定世界時(UTC)を作り出している国際度量衡局(BIPM)が、4年ごとに開催している国際度量衡総会(CGPM)の中でうるう秒の廃止について決議を行い、2035年までにうるう秒の追加を停止することが可決されました。

    ▼2015年、明石市立天文科学館でうるう秒挿入に成功したときの様子

    +9

    -10

  • 2. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:55 

    初めて聞いた言葉です。

    +52

    -41

  • 3. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:11 

    勝手にやってくれ!

    +19

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:33 

    るろうにって見えた私は疲れてる
    剣心見たいな。

    +103

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:35 

    ちょっと何言ってるか分からない

    +30

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:11 

    途中からある意味割って入ったものはすぐ消えるよね
    2000円札や13星座みたく

    +60

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:23 

    >>4
    わたしもよ。最近リメイクの話題を何かと目にしていたからかしら…

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/21(月) 17:09:40 

    何十年か後には2月29日もなくなっちゃうって事なの?

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:11 

    地球の自転や公転速度から正確に時間を割り出した昔の人は凄い

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:20 

    そもそも知らんかった

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:25 

    それより青赤の謎のレンジャーが気になった

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:43 

    >>8
    そういうことではないみたいだよ

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:55 

    財布がうるう病

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:03 

    >>1
    シゴセンジャーだ!

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:29 

    これIT関連の仕事してる人には朗報過ぎる朗報だと思う
    でもいつかドッカーンって歪みが来ないか心配

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:39 

    >>1
    じゃあ今までやってたうるう秒はなんだったん😂😂

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:12 

    本当影響無いもんね

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:31 

    嘘喰いのトリック使えんくなるな

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:05 

    >>15
    塵も積もれば‥

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:52 

    ほー、何言ってるかよくわからないけど了解した!
    あとでゆっくり理解しよう。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:37 

    気にして生きてるのは人類だけ。
    他の動植物も宇宙も誰も気にしてない。

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/21(月) 17:15:20 

    うるう砂って何かと思ったら秒だった笑

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/21(月) 17:15:48 

    ハンカチ落としで屋形越え

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:16 

    そもそもうるう年の意味がわからん

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/21(月) 17:21:01 

    >>2
    子ども?

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/21(月) 17:22:25 

    >>12
    そうなんですね💦不勉強でお恥ずかしい
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/21(月) 17:28:23 

    そもそも人間の体内時計は25時間だしぃ

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/21(月) 17:28:47 

    ズレが溜まってくことになると思うんだけど、先はどうなるんだろう

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/21(月) 17:28:56 

    >>21
    その人類の中でも一番気にしてるのが日本人。
    例えば、東海道新幹線は一年間で遅延がたったの12秒だという。これは世界中の鉄道事業者のなかでは異常な正確さで、日本の公共交通システムの優秀さ、日本人の勤勉さを裏付ける数値だと驚嘆されている。
    しかし、一方ではそこまで正確ではなくても誰も気にしない、労働者のストレスが無視されているという批判的な声もある。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/21(月) 17:31:13 

    うるう秒廃止って、廃止しようとして出来るもんなんだね!

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/21(月) 17:36:58 

    >>5
    あなたは他の人より知能が低いみたいです。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:11 



    地球は2億5000万年後、今の24時間から更に約1.5時間(1時間30分)

    1日が25時間30分になるらしい


    地球の未来
    地球の未来 - Wikipedia
    地球の未来 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    地球の未来 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索地球の未来言語ウォッチリストに追加編集本項では、推定される 地球の未来 について記述する。現在から約70億年後、赤色巨星段階に突...


    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:16 

    太古の地球


    一日が18時間だった
    ライフスタイル:大昔は1日18時間しかなかった!! 「1日の時間」は長くなっていることが判明(GetNavi web) | 毎日新聞
    ライフスタイル:大昔は1日18時間しかなかった!! 「1日の時間」は長くなっていることが判明(GetNavi web) | 毎日新聞mainichi.jp

    情報提供:14億年も前のはるか昔は、1日が24時間ではなく、たった18日時間だったという衝撃的なニュースが2018年6月、報道されました。米国科学アカデミーが発行する「Proceedings of the National Academy of Sciences」で、この最新の研究結果が発表された


    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:59 

    >>8
    私もそれかと
    そんな事できるの?大丈夫なの?と思ってよく見たら、うるう秒だった
    でもそのうるう秒も初耳(馬鹿ですいません)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:12 

    >>32
    1日の労働時間も伸びますか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:56 

    >>12
    横ですみません
    私も、詳しく無いから、ズレが生じるから 敢えてうるう秒があるかと思ってたから、どうなるんだろうと不思議でした
    何かと世の中は不思議だらけです
    横から失礼致しました

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/21(月) 17:50:00 

    >>4
    私も見間違えた。疲れてるみたいね、私たち。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/21(月) 17:52:31 

    何百年か何千年か後にうるう秒が貯まって2月30日とかできるのかな
    そんな先まで人類が存在してないかもだけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/21(月) 17:55:04 

    >>4
    私もパッと見、るろうに剣心系のトピだと思ったよ。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/21(月) 17:57:13 

    >>38
    1日が何秒なのかあなた知っていますか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/21(月) 18:02:24 

    >>25
    「秒」は知らない人多いと思うよ
    「年」は認知度高いけど。よく読もう

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/21(月) 18:08:10 

    >>1
    地球の自転1周期は平均して8万6400秒よりも少しだけ長かったため、これまでのうるう秒は「+1秒」だった。
    しかし、地球の自転が早くなったことで、「-1秒」のうるう秒が必要になる。
    長期的には1日が長くなる傾向だからマイナスのうるう秒はやめるってこと?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/21(月) 18:09:29 

    >>41
    うるう年、うるう月は存在しません。
    2月29日がうるう日です。

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/21(月) 18:17:23 

    うるう年生まれのうちのお母さんの誕生日は3月1日にしてる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/21(月) 19:00:34 

    >>18
    あれ、三回くらい読んだけど理解できなかった

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/21(月) 20:37:24 

    誕生日なくなる人いるのかな

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/21(月) 20:37:39 

    昔うるう秒のある年、
    時報に電話して1秒多いのを確かめたことあるなw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/21(月) 20:39:45 

    うるう秒が無くなるとズレが生じるのでは、と思ったけど何年かに一度の1秒ならそこまで変わらないのかな。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/22(火) 06:37:43 

    天体計算ソフトを作る人には関係ある
    デルタTっていって、地球の自転周期のぶれを考慮した閏秒ありの時間と、閏秒なしの時間にはずれがある
    デルタTは1900年ぐらいが基準なんだけど、最近のデルタTは70秒ぐらいだったかと

    そのデルタTが2035年まで変わらない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/22(火) 09:58:35 

    >>9
    ???
    逆だよ。
    地球の自転の1回転を1日、地球を縦に24分割した線で区切ったのが1時間。経線・子午線
    地球を基準にして決められたから。
    1m も。

    科学が進んで「セシウム原子時計」の基準にすると、地球は自然物なので微妙にブレていてズレる。
    1日の歳差運動や潮汐力で。地球の方がズレているとも言えるようになった。
    最新の時計は「光格子時計」
    光格子時計のスカイツリーの実験で地上とスカイツリーの上では時間の進み方が違うのが実証された。

    日本は江戸時代は、夏と冬で 1刻 の長さが違った。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/22(火) 12:14:23 

    >>50
    特殊相対性理論ですな
    地上とスカイツリーのてっぺんじゃ4キロメートルほど自転よる長さが違うね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/22(火) 12:37:18 

    >>50
    >>51
    訂正
    一般相対性理論でした失礼
    高低差による重力差があるんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。