-
1. 匿名 2022/11/19(土) 22:47:45
最近結婚したのですが、一人暮らしが長かったせいか一人になる時間が全くなくてしんどいです。
常に誰かいると見張られてる気がしてしまってしんどくてたまりません。
発狂しそうです。
同じように一人になりたい方いませんか?+255
-11
-
2. 匿名 2022/11/19(土) 22:48:42
+103
-2
-
3. 匿名 2022/11/19(土) 22:48:49
わかる✖️100+232
-3
-
4. 匿名 2022/11/19(土) 22:48:50
最初はそんなもんじゃないの?+37
-2
-
5. 匿名 2022/11/19(土) 22:48:54
見えと世間体で結婚したからでは?+10
-26
-
6. 匿名 2022/11/19(土) 22:49:03
漫画喫茶行ったりビジネスホテルに泊まったりするよ+48
-3
-
7. 匿名 2022/11/19(土) 22:49:13
>>1
車で買い物すると一人になれるよ
都心だと難しいかもだけど+14
-3
-
8. 匿名 2022/11/19(土) 22:49:59
旦那が私のパート休みの日を目掛けて在宅勤務にしているような気がする、、、。+106
-7
-
9. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:11
>>1
結婚しなきゃいいのにw+22
-31
-
10. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:23
勝手だね+11
-20
-
11. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:23
>>1
一人でホテルステイとかするよ+20
-3
-
12. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:24
>>1
離婚+11
-17
-
13. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:25
>>1
最初はそれで離婚した
同じ寝室で寝ることすらイライラしてたよ
子供居なかったからまだマシだけど
再婚したけど今のところそんな感覚ない
相性かも+96
-6
-
14. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:29
ほんとわかる
夫は大切だけど四六時中いらると疲れる
お互い週末休みだから、たまに夫が休日出勤だと心の底から嬉しい笑+120
-4
-
15. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:30
>>1
実家出て一人暮らしが長かったからあのフリーダムな気楽さが恋しいのはよく分かる。
実家を出たのも息苦しさが原因だしね。
夫婦で話し合って自由時間を決めるとかしかないのかな。+59
-2
-
16. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:38
>>1
子供が…もう赤ちゃんでもないのに
私がトイレにいればトイレの前で喋り、入浴中もドア開けてしゃべって来る。
ちょっとテレビ観てるから…と思って二階の別室にいこうものならすかさず来て喋る
なんなら最近足音たてないようにして来る。なんのつもり!?
しかも喋る内容、恐竜がどうとか太古の大陸の形がどうとか…すみません!興味ありませーん!
たまには一人にさせてぇ!+140
-11
-
17. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:39
家族のことは好きだけど、それでも一人でゆっくりする時間も大切だと思います。誰かがマイテリトリーにいるとそれなりに気を遣うし+65
-1
-
18. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:42
>>1
糖質ですね+3
-12
-
19. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:43
>>1
ひとりになりたいひととひいたりなにりとひとりになりたいひととひいたりなにりとひさかさににかいよんだ+3
-4
-
20. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:44
子供が寝たから1人でドラマ観たいのに、旦那も起きててストレス。
早く寝て欲しい+115
-2
-
21. 匿名 2022/11/19(土) 22:50:51
人と関わる事がエネルギー充電になる人もいれば1人で過ごすのがストレス解消になる人もいる
タイプが違うだけで優劣は無いよね
仕事で疲れていても1人になりたくなるよ+146
-2
-
22. 匿名 2022/11/19(土) 22:51:14
>>5
この人よく見るわ
結婚を見栄と世間体でするものだと思ってる人+25
-2
-
23. 匿名 2022/11/19(土) 22:51:26
私はマンションで一人暮らしですが、他の部屋からの音がするだけでストレスです。
一人で暮らしている感覚がないです。
本当に一人になりたい。
外に出かけても、毎分毎秒、半径5メートル以内に必ず誰かいるのがもう我慢できない。+61
-8
-
24. 匿名 2022/11/19(土) 22:51:40
>>9
いつも同じ事しか言えないのかw+11
-4
-
25. 匿名 2022/11/19(土) 22:51:42
結婚して子ども2人いてフルタイムで働いてるけど、月一くらいで平日に休み取って1人でショッピングとかすると凄く癒されます+58
-1
-
26. 匿名 2022/11/19(土) 22:52:47
>>16
ちゃんとしつけしたら?
叱る案件だよ、それ。+3
-41
-
27. 匿名 2022/11/19(土) 22:54:11
私もできれば別居婚したいと思う時が度々ある+33
-1
-
28. 匿名 2022/11/19(土) 22:55:03
旦那が1人になりたがる、寂しい+5
-4
-
29. 匿名 2022/11/19(土) 22:55:19
>>1
有給とって1人になる日をわざと作る+25
-1
-
30. 匿名 2022/11/19(土) 22:55:46
なぜ結婚した
1人になりたければなればいいじゃん+9
-4
-
31. 匿名 2022/11/19(土) 22:56:10
>>26
どーやって?
教えて+9
-2
-
32. 匿名 2022/11/19(土) 22:56:22
>>1
近くの喫茶店やファミレスに飛び込んでお茶飲もう。私はいつもそれしてる。コロナで夫在宅勤務に二人の大きい子が居る自宅が嫌で嫌で。+37
-2
-
33. 匿名 2022/11/19(土) 22:56:36
相手によると思う+0
-0
-
34. 匿名 2022/11/19(土) 22:56:57
出掛けるのは?私なら図書館とか喫茶店で時間つぶしそう
私も独身だけどそうなりそうで結婚したくないよ
単身赴任ならいけるかもだけど
常に一人のスペースになれてるから一番リラックスできるはずのスペースに人がいるだけでノイローゼになりそう+9
-2
-
35. 匿名 2022/11/19(土) 22:58:22
>>22
オッサンだと思う+10
-1
-
36. 匿名 2022/11/19(土) 22:58:51
めっちゃわかる。
未婚だけど、同棲してたときストレスで死ぬかと思った。
相手が好きとか愛情とか関係ない。
漫喫で過ごすとかビジホで一泊とかじゃなくて、自分の家、自分のテリトリーでひとりになりたいんだよね。
なんなら相手にできるだけ長時間外出しててもらいたいけど…下手したら大げんかになると思って言えなかった。
その経験から私には結婚、というか誰かと一緒に暮らすのは無理だと思った。+78
-1
-
37. 匿名 2022/11/19(土) 22:59:57
なるなる。
夫はそう言うのないらしいんだけど「私は1人になる時間が必要で、怒ってるとかそう言う意図はなにもないからね。」と言って寝室に籠ったりしてる。+8
-1
-
38. 匿名 2022/11/19(土) 23:00:27
うつ病、解離性けいれん、認知症の親の介護してる。
親が介護サービス拒否してて利用してない。
いつ けいれんなどの発作が起きるか分からないし、見守りとかも含めるとずっと誰かが家にいて見ていないといけない状態。
スーパーに買物とか役所への手続きとか以外の自由な外出は2ヶ月に1回 1〜3時間くらい,
月に1〜2回は30分とか1時間と短くてもいいから、自由な一人の時間が欲しい。気がおかしくなりそう。+52
-1
-
39. 匿名 2022/11/19(土) 23:00:38
>>28
気持ちはわかる。でも多分、旦那さんもあなたが嫌とかじゃなく一人の時間が必要なタイプなんだと思う+23
-0
-
40. 匿名 2022/11/19(土) 23:01:39
>>20
わかる。
うちの旦那は食べて飲んで早いと20時過ぎから気持ちよく寝てるんだけど、夜子供寝て洗い物とかして1人でテレビ見てると、まだ寝ないの?って起きて声掛けてくる。これ見たいから終わったら寝るかな〜って言うと、そこでまたビールとか飲みだしてドラマにチャチャ入れてくる。
いや、1人でゆっくり見たいんですけど‼︎うるさいんですけど‼︎一瞬見たくらいであれはこーなん?とか聞いてくるなよ‼︎ってなる。
+80
-1
-
41. 匿名 2022/11/19(土) 23:01:43
>>1
夫婦で話し合うか、それとなく一人時間も大事だとアピールして、一人時間を設けるようにルールを作るといいよ。
友だちの家は『今から一人時間!』ってお互いに宣言してるらしいし、うちは『二階でちょっとゴロゴロしてくる』っていうのが一人になりたいっていう合図。+23
-0
-
42. 匿名 2022/11/19(土) 23:02:34
>>1
私は子どもがいるけどわかるよ。
休みだけど全然休まらない。
シーン…とした環境が欲しい。
最近は休みの方が仕事より疲れるかも+60
-1
-
43. 匿名 2022/11/19(土) 23:02:44
別居婚がいちばんいい
でも賛同してくれる男いないだろうな+12
-3
-
44. 匿名 2022/11/19(土) 23:03:33
旦那の帰りが遅ければ遅いほど子どもが寝てからのひとりじかんが長くなるから、遅く帰って来てほしいと思ってる。
休みの日は子どもが寝たら旦那も早く寝て欲しいと思ってる。+11
-1
-
45. 匿名 2022/11/19(土) 23:04:40
解るよ〜
個室が欲しい+17
-0
-
46. 匿名 2022/11/19(土) 23:04:40
>>16
愛情不足では、、、!?+13
-29
-
47. 匿名 2022/11/19(土) 23:05:15
カルチャースクールで先生にいやがらせされ、他にうつり楽しくやっていた。
新しくカルチャースクールに入ってきた人が「○○先生って知ってますか?おうち近くないですか?私、○○先生のところでも習ってるんです。」と色々言われた。
はぐらかしてるのにしつこいし、いやがらせされたことが思い出されて頭から離れない。ひとりになりたい。+3
-3
-
48. 匿名 2022/11/19(土) 23:05:27
子供生まれたらもっと1人の時間なくなる+12
-1
-
49. 匿名 2022/11/19(土) 23:05:39
>>13
いいこと聞いた。わたしも結婚生活うまく行かず、他人との生活に向いていない(結婚不適合)だと思っています。
再婚されてうまくいってらっしゃる話は勇気が出ました。
再婚したいなぁ+39
-4
-
50. 匿名 2022/11/19(土) 23:05:49
>>16
何歳のお子さんですか?
年齢による+26
-2
-
51. 匿名 2022/11/19(土) 23:07:01
>>1
習い事するとか?
それに行くための時間とか1人になりやすいし、なにかとアリバイ作れる。+2
-4
-
52. 匿名 2022/11/19(土) 23:07:08
>>46
自分がこう言う子供だったから分かるけど、それは違うよ。
話すことで自分の考えをまとめれるというか消化するというか、それがただ単純に話したいだけか。+12
-4
-
53. 匿名 2022/11/19(土) 23:07:16
>>1
一人になりたいよ
いま非常階段にいるよー+13
-0
-
54. 匿名 2022/11/19(土) 23:08:06
>>18
ブーメラン+2
-0
-
55. 匿名 2022/11/19(土) 23:09:45
わかる
主さんに比べたらバカみたいな話なんだけど、職場のお昼休みはどうしても一人になりたくて、別に職場の人が嫌いとかじゃなくて朝から帰りまでずっと人といるのがどうしても無理
でも職場によってはお昼休みはみんなでご飯食べなきゃだめなところもあるから、それが理由で転職したこともある
今独身で、友達や彼氏ともずっと一緒にいると疲れちゃっうから、このまま独身で生きていくんだろうなって思ってる+34
-1
-
56. 匿名 2022/11/19(土) 23:10:05
>>13
前の旦那かわいそう+18
-9
-
57. 匿名 2022/11/19(土) 23:11:02
>>1
だから私は結婚しません。家の中に男がいると目障りですから😀+9
-0
-
58. 匿名 2022/11/19(土) 23:11:35
>>1
全く同じです
都内に毎日戻りたい
1人暮らしは快適過ぎた+5
-0
-
59. 匿名 2022/11/19(土) 23:13:47
周りが寝静まった夜中にテレビ見てる。
深夜12時からが自由な時間+8
-1
-
60. 匿名 2022/11/19(土) 23:14:01
>>1
わかるよ。
旦那が寝てからが楽しいおひとりさま時間だからつい夜更かししがち。+31
-1
-
61. 匿名 2022/11/19(土) 23:14:07
>>53
非常階段…!大丈夫ですか!?+8
-0
-
62. 匿名 2022/11/19(土) 23:16:44
>>55
お昼一緒のとこほんと苦痛
一度ひとりで行こうとしたら「ひとりで行きたいならどうぞ!」てキレられた
+27
-0
-
63. 匿名 2022/11/19(土) 23:17:11
>>53
寒いので風邪ひかないでくださいね。あと背後に気をつけてくださいね。悪い奴が近くから見てるかもしれませんから。+6
-1
-
64. 匿名 2022/11/19(土) 23:18:26
うちなんて自営業だから仕事中まで一緒だぞw
1日で1人の時間といったら保育園⇄職場の計15分のみ。
マジで最近しんどい1ヶ月くらい1人になって誰とも喋りたくない
主さんの気持ち分かるよ
+35
-1
-
65. 匿名 2022/11/19(土) 23:19:14
>>54
知的障がい?+1
-4
-
66. 匿名 2022/11/19(土) 23:19:15
>>1
気持ち分かります。新婚の頃、夫が出張だとワクワクしてました。決して嫌いなわけではないけど。
素直に気持ちをご主人に話して、ご自分の部屋や時間を作ってはどうですか。
+4
-0
-
67. 匿名 2022/11/19(土) 23:21:49
>>16
愛されてて良いじゃない。
今のうちだよ、ママにお話しするの。そのうち呼んでも返事しなくなるから。+58
-8
-
68. 匿名 2022/11/19(土) 23:22:01
一人になりたい
数時間でいいから5ヶ月と3歳から逃げたい+8
-1
-
69. 匿名 2022/11/19(土) 23:22:10
>>20
旦那が悪いわけではないんだけど、こちらとしたら落ち着かないんだよね。
更に昼間も旦那はテレワークで息が詰まるから、パートに出る事にしました。+27
-0
-
70. 匿名 2022/11/19(土) 23:24:53
一人暮らししたくてシングルの物件ばかり見てる。現実には無理なんだけど。+3
-1
-
71. 匿名 2022/11/19(土) 23:27:36
もともと1人が大好きだけど、旦那とは居心地が良くて結婚しました。
でも、たまにはガッツリお昼寝したり自分しか見ないドラマ見たりする時間も大事。+5
-0
-
72. 匿名 2022/11/19(土) 23:28:34
>>16
ねぇ聞いて!!って年齢の子供のようですね
子供でもずっと話し掛けられると辛いのにそれが旦那なんて…+14
-4
-
73. 匿名 2022/11/19(土) 23:31:28
旦那が好き勝手パチンコとかに行ってズルいなって思う。もう少し子どもが大きくなったら旦那に預けてのんびりしたい。+2
-1
-
74. 匿名 2022/11/19(土) 23:35:09
>>16
子供かわいそ+13
-10
-
75. 匿名 2022/11/19(土) 23:35:15
>>1
わかる。
旦那や子どもが嫌なわけじゃないけど、ずっと部屋に人がいるのがなんかしんどい。
部屋に一人になりたい。できれば家に一人がいい。
誰もいない、誰も急に入ってこないって言う安心感が欲しい。
子供の頃から鍵っ子、大きくなってからも独り暮らしが長かったせいかも。
一人の時間がないと息ができないような気持ちになる。
+38
-1
-
76. 匿名 2022/11/19(土) 23:37:08
いっしょにいても、お互い好きなことしてるし別にそれが嫌じゃない。旦那とはそういう関係だから結婚生活続いてるのかも。+1
-0
-
77. 匿名 2022/11/19(土) 23:40:10
>>8
旦那族って自分の休みの日奥さんに休みでいて欲しい人多いよね。奥さん族は自分の休みの日は旦那出勤してて欲しい人が多い(子供がある程度育ったらの話かも)+49
-2
-
78. 匿名 2022/11/19(土) 23:42:03
>>1
寝室は別にしました。エアコンの温度設定から感覚が違うし。我が家はこれで何とかうまくいってます。個人の部屋あると大分楽です。+13
-0
-
79. 匿名 2022/11/19(土) 23:45:26
旦那の部屋はあるのに全然使わない。ずっとリビングにいる。私は自室なくてリビングにいるしかないから、たまには自分の部屋行ってくれーと思う…+13
-1
-
80. 匿名 2022/11/19(土) 23:49:20
>>1
子供二人いるからたまには一人になりたい+4
-1
-
81. 匿名 2022/11/19(土) 23:50:37
子どもがいない時は夜に1人ファミレスとか喫茶店行ってた
仕事帰りにカフェ行ってコーヒー飲んで帰ったり
子ども出来てからは子ども寝かしつけてから旦那に子どもお願いして近くのショッピングモール行ったりしてた
カルディとか子どもがいると行けなかったし気分転換になってたよ+6
-0
-
82. 匿名 2022/11/19(土) 23:51:54
友達が絶対1人になりたいからって結婚する相手と同棲始める時に何がなんでも一人一部屋、引き戸で仕切るタイプじゃなく完全に壁で仕切るタイプのって躍起になって探してたわ。
私は結婚もしないし彼氏も要らないからフーンと思ってたけど、どんだけラブラブでも1人の時間ないと苦痛だろうね。+14
-0
-
83. 匿名 2022/11/19(土) 23:57:57
正月は一人家でゴロゴロする。
旦那と子供は実家へ。+6
-0
-
84. 匿名 2022/11/20(日) 00:06:13
旦那と2人暮らしで、その旦那が出張とかで1,2日でも数日でも留守だから1人時間を満喫できるっていう人が羨ましい。
私は結婚して即同居だったから常に義親が家にいる。旦那がいなくても義親がいるから1人でゆっくりなんてできない。
2日ほどでもいいから1人で好きに過ごしてみたい。+10
-0
-
85. 匿名 2022/11/20(日) 00:12:58
子供と旦那が公園に行って1人になれる時間が貴重
家族が寝て夜1人じゃなく
家に誰もいない状態じゃないと
本当にゆっくりはできない+18
-0
-
86. 匿名 2022/11/20(日) 00:22:11
>>16
いくつの子かわからないけどたぶん10年後とかには懐かしく思う時が来るから今はなんとか聞いてあげてほしいと思う
+21
-5
-
87. 匿名 2022/11/20(日) 00:32:25
>>23
死ぬほど山奥に引っ越すしかない+10
-0
-
88. 匿名 2022/11/20(日) 00:38:51
>>20
わかるー!ニュースやお笑いは旦那がいても気にならないけど、ドラマはゆっくり静かにひとりでみたい!+15
-0
-
89. 匿名 2022/11/20(日) 00:41:48
>>67
しょっちゅうこういうコメント見かけるけど、そういう事じゃないと思うわ。
子供がどんだけ可愛いくてもたまには1人になりたいでしょ。+39
-0
-
90. 匿名 2022/11/20(日) 01:08:48
>>55
多分hsp 気質ですよね
向いてないなぁ世の中と思うこと沢山ありませんか?+3
-0
-
91. 匿名 2022/11/20(日) 01:15:55
>>1これ、わかるわぁ〜。1人の時間がないと疲れるよね。子無しなので、昼間1人でのんびりしています。+6
-0
-
92. 匿名 2022/11/20(日) 01:23:50
>>52
アウトプットが好きなタイプだよね
うちの子も同じなんだけど、私が「それで?」「その後は?」って言ってあげるとベラベラ話し続けて数時間後に落ち着く
私は自分の中だけで消化するタイプだからとにかく合わない
一人になりたい!毎日12時間くらいひとりになりたい+23
-0
-
93. 匿名 2022/11/20(日) 01:34:15
アパホテルのデイユースとかおすすめ+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/20(日) 02:07:34
>>43
わかるなあ
恋愛したいしパートナーは欲しいけど、ずっと同じ部屋にべったりは疲れる。
+8
-0
-
95. 匿名 2022/11/20(日) 02:09:01
>>16
それ、うちの旦那やわ笑
オッサンやのにそんな感じ
ほんまにウザい。
+11
-0
-
96. 匿名 2022/11/20(日) 02:26:37
少し休んでから
と思っても仕事から帰るとテレワーク中の夫がいる。
休めても休んだ気がしない。
だからお茶してから帰ってる。
+9
-0
-
97. 匿名 2022/11/20(日) 02:48:41
>>36
お隣さんワンルームで同棲し始めたよ
休みの日も出かけない感じだし
すげーな 私には無理だわ+7
-0
-
98. 匿名 2022/11/20(日) 03:51:40
夫一人、子供一人、
二人が寝てから必ず自分の時間として起きてる。だいたい4時くらいまで。
寝不足だけど、この時間がないとダメ。
ひたすら自分の好きなことをする時間。+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/20(日) 05:16:04
何故か厄年始まりからつきまとい被害が多発して、休まらないのでいつも逃げてます(笑)(泣)
被害があるとさらに誰もいないゆっくりできる時間、空間が大事になりました(泣)+0
-0
-
100. 匿名 2022/11/20(日) 06:35:05
>>38
それつらいね。
カメラとかつけちゃだめかな?+6
-0
-
101. 匿名 2022/11/20(日) 07:23:31
>>77
あるある
既婚者で一人が好きって男性あんまりいないよね+4
-0
-
102. 匿名 2022/11/20(日) 07:42:52
毎晩のようにどうでもいい報告やら愚痴やらをLINEしてくる友人。
仕事から帰ったら、寝るまで自分のペースでゆっくり過ごしたいのよ!せめて回数減らして!
一人なのに一人じゃない感がもうしんどい💧+2
-0
-
103. 匿名 2022/11/20(日) 07:43:33
既婚3歳児1人いるけどマジで1人になりたい。
ゆっくりカフェいったり夜夕飯ゆっくり作って食べて趣味したい+6
-0
-
104. 匿名 2022/11/20(日) 07:52:43
>>56
相性だから仕方なくない?
結婚前に気づけば良かったけども+5
-0
-
105. 匿名 2022/11/20(日) 07:54:33
>>13
わかる気がする。彼氏の話になるけど、一人で他の部屋にいても自分都合で「○○がない」「飯は何?」っていちいち話しかけるタイプと同棲したときはきつかった。他の部屋にいても、壁が薄いから、舌打ちが聞こえてきたりでリラックスなんてできなかった。+9
-0
-
106. 匿名 2022/11/20(日) 08:03:18
子なし夫婦です。
夫が食事にしろちょっとしたすき間時間にしろ、ソファーの横にピタっときてちょっかい出してきたり話したがるのが正直苦痛なことが多いです。。
こちらはゲームもしたいしテレビも見たいのに話しかけてきたり、「続けて良いよ。」とは言われるけど全然集中出来ない。
別室はあるけど一人になりたがったり移動すると分かりやすく凹むし、勘繰りもするし…。
仲はいいはずなんだけど、ストレス。+9
-0
-
107. 匿名 2022/11/20(日) 08:06:22
>>38
ケアマネさんに相談して何か支援を受けた方がいい
「利用したくない」と言っててもあなたが潰れたら施設行きにならない?
無自覚だと思うけどあなたも限界ギリギリなんじゃないかな
正常な判断できてないと思うよ
私もそうだった
嫌がってても行ってもらう!仕方ない!くらいな気持ちで利用してほしい+18
-0
-
108. 匿名 2022/11/20(日) 08:21:21
>>1
個室がある物件に引っ越す、休みの日は別々に過ごす日も設ける+0
-0
-
109. 匿名 2022/11/20(日) 08:30:31
>>10
女は身勝手+0
-1
-
110. 匿名 2022/11/20(日) 08:46:30
旦那と一緒の布団で寝てて子供に挟まれて川の字で寝てるんだけど、
口呼吸、いびき、歯軋り、寝息がストレスで本当にイライラして眠れない。
一人でシン、、、とした空間で寝たい。+9
-0
-
111. 匿名 2022/11/20(日) 09:55:10
>>38
>>107
107さんと同意見!
38さんが倒れたら元も子もないよ
親を大事に思うのはもちろん良いことだけど、もっと他も頼って!
38さんだけが犠牲(あえてこの言葉を選びました)にならなくていいんだよ
ツラい状況だと判断能力も低下するし、相手に優しくなんてできない
38さんはもっともっと自分を大事にして良いんです
一ヶ月に…なんて言わずにもっと自分の時間を持って当然ですよ
ケアマネさんが話づらいとかあったら、変えてもらうのも可能ですからね
どうかどうかご自愛ください…+6
-0
-
112. 匿名 2022/11/20(日) 10:13:49
>>96
私もそう
帰って誰かいると、「ちょっとのんびりしてから家事」が何故かできない
すぐ取り掛からなくちゃダメな感じで…
なんでかね?笑
96さんと同様で帰る前に一息いれてる
+4
-0
-
113. 匿名 2022/11/20(日) 10:36:50
マンション買っても親が着いてくる。
下手に出てお金出したりしてくれてても、結局支配って言うと大袈裟だけど上から何だかんだ偉そうで腹立つ。
休みの日も一人になれない。
部屋行けば一人だけど、リビングでテレビ見て好きな物食べて気兼ねなくダラダラしたいんだよ。
その時は黙っていても絶対後で何かしら意見してくるからね、親ってやつは。+5
-0
-
114. 匿名 2022/11/20(日) 10:43:18
分かる 常に見られてるような感じで落ち着かない
一人で一息つく時間がないと頑張れない
常に人と居たいって人理解できない+6
-0
-
115. 匿名 2022/11/20(日) 10:45:03
>>23
そこまで?って思われるかもしれないけど分かる
電車も駅も人だらけ
どこに行っても人がいて疲れる
都会暮らしが向いてないのかもしれない+6
-0
-
116. 匿名 2022/11/20(日) 10:45:08
>>102
思い切って見るのやめちゃうのはどうかな
冷たいって思うかもしれないけど、割り切って良いのでは?
LINE通知来るたびに「はぁ…」ってなるでしょ(同じ体験があるのでわかります)
私は「風邪ひいちゃってしばらくは早く休むね。返事できないと思うけどよろしく」と送って、その子からLINEが来ても未読にした
で、しばらくしてから一回「落ち着いたみたい」と返事してからは、こっちからの返信の数を減らしてみたよ
返信を次の日の朝に一回して終了的なね
その子のお母さんでも彼氏でもないんだから、割り切っていいと思うよー!
頑張れ!!
+3
-0
-
117. 匿名 2022/11/20(日) 10:46:57
主さんと同じタイプで未婚の私
常に人が居るって考えると結婚向いてないのかもしれない+2
-0
-
118. 匿名 2022/11/20(日) 11:00:01
>>116
そうだね!今後も長く付き合いたい友達なので嫌いになりたくないし、我慢するだけじゃなくて上手に対応してみる!
アドバイスありがとう!+1
-0
-
119. 匿名 2022/11/20(日) 11:14:49
>>8
パート休みの曜日は固定なの?
週ごとにずらしちゃえば?+3
-0
-
120. 匿名 2022/11/20(日) 11:35:44
>>118
116です
この返信で118さんが良い人なんだろうな〜ってわかるわ😆
「長く付き合いたい友達」なんだね
だからこそ、片方が無理してちゃダメだよね
良い関係でいられますように😊
これに返信しなくて良いからね!!笑
応援してます♪
+2
-0
-
121. 匿名 2022/11/20(日) 13:22:09
>>8
私も今そんな思いでいっぱいです
せっかくのパート休みなのに1人でダラダラしたいよ
3食ご飯作りたくないよ。テレビもつけっぱなしだしこたつも占領するし本当うざいです。+11
-0
-
122. 匿名 2022/11/20(日) 14:01:54
わかりすぎます。既婚、小1と幼稚園児の子ども2人いますが
、本当に一人になりたい。静かな空間に居たい。冷たい母親やな‥と思いつつ、子どもたちの食事が終わったあと、ひとりで台所の隅で食べたりします。+6
-0
-
123. 匿名 2022/11/20(日) 15:29:50
>>8
予定を言わない
出掛ける前にに声をかけない
ついてこられるのが苦痛なので
結果あまり喋らない、ブスっとした奥さんになったけど(ケンカになった時期を経て)ストレスが減った
土日+この月火水と休みらしい
前だったら発狂してた
1人で出掛けるように明るく言っちゃう
出勤すると迷ってる時に、どうぞー!って明るく言っちゃう
キャラかえておばさんになってちょっと楽+5
-0
-
124. 匿名 2022/11/20(日) 15:44:48
>>21
今日まさにそう思ってました。
最近忙しすぎて、人と関わりすぎて、、
私は一人でボーッとする時間がないとダメです。
知人に休みは外に出かけ人と会い遊ばないとダメな人もいるから、人によって自分の充電方法は違うんだなと思った。+6
-0
-
125. 匿名 2022/11/20(日) 18:05:17
結婚して子供産んだら一人ぼっちじゃなくて寂しくないと思っていたら、家事育児のプレッシャーから自室に閉じこもるようになった。
一人になりたいのもあるけど、私には背負うものが重すぎたような気がします。+4
-0
-
126. 匿名 2022/11/20(日) 19:52:09
31歳。これまで同棲3回したけど、いずれもひとりの時間が欲しい、一人暮らししてたときの真のひとり(完全なる自分だけの世界にいる状態)になりたいというのがすごくあった。楽しいとか好きとか楽とかよりそれに勝るものはなかった。最後の同棲を終えてからは、もうひとりで生きていくのがいちばん幸せという結論通りに気持ちよく生きてる。+3
-0
-
127. 匿名 2022/11/20(日) 22:22:28
>>75
そうそう、全て同感です。
私は子供の頃鍵っ子でもなかったし、結婚するまで実家暮らしだったのに何でだろ。
一人になると深い呼吸ができてリラックスできます。+2
-0
-
128. 匿名 2022/11/21(月) 09:22:45
私も…。
1人になる時間欲しいよね…!+2
-0
-
129. 匿名 2022/12/19(月) 04:47:35
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する