ガールズちゃんねる

ミャンマーで拘束の久保田さんが帰国 "支援者や政府に感謝"

98コメント2022/11/20(日) 02:46

  • 1. 匿名 2022/11/18(金) 10:36:34 

    ミャンマーで拘束の久保田さんが帰国 “支援者や政府に感謝” | NHK | ミャンマー
    ミャンマーで拘束の久保田さんが帰国 “支援者や政府に感謝” | NHK | ミャンマーwww3.nhk.or.jp

    軍が実権を握るミャンマーでことし7月に治安当局に拘束され17日に解放されたジャーナリストの久保田徹さんが、18日朝、羽田空港に到着しました。 久保田さんは記者団に対し「これまで支えてくれた日本の支援者や政府に感謝したい」と述べました。


    現地での状況について「刑務所にいる間は独房で暮らしていた。10年という刑期は重くのしかかっていた」と話しました。

    また、「ミャンマーでは現地で生きなければならない人々がいて目に見えづらいが不自由を抱えている。私も逮捕されて悔しかったが彼らは何世代にもわたって悔しさを感じている」と話していました。

    +23

    -94

  • 2. 匿名 2022/11/18(金) 10:38:16 

    ミャンマーまじでやばいよ

    +147

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/18(金) 10:38:23 

    危険地帯には踏み入れない、これに尽きる

    +296

    -8

  • 4. 匿名 2022/11/18(金) 10:38:49 

    ジャーナリストも良し悪しだねー

    +25

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/18(金) 10:38:58 

    はーい、もういかないでね

    +175

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/18(金) 10:39:23 

    何はともあれ無事に帰国できてよかった

    +163

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/18(金) 10:39:45 

    こういう人ってまたしばらくすると行くよね
    危険だから行かないでって言われてるのに

    +332

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/18(金) 10:39:52 

    ウマルとは大違いの会見って感じだった

    +107

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/18(金) 10:39:54 

    観光ビザで入って抗議デモを撮影しただけで拘束されるのか…。怖いよー

    +164

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/18(金) 10:40:32 

    >>>日本をはじめ世界中でミャンマーへの関心が薄れているからこそ、久保田さんのようにミャンマーを長年取材している人間が現地に足を運ばざるを得なかったという面がある


    捕まったの私たちのせいなのか。笑

    +174

    -19

  • 11. 匿名 2022/11/18(金) 10:40:44 

    ミャンマーの方と結婚して十数年あちらにいってた人はミャンマーに帰りたいっていってた。
    日本よりいいなんてどんな魅力があるんだろう。

    +69

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/18(金) 10:40:46 

    こういう方のお陰で知らない現実を知れるんだけど、ただ毎回 危ない目にあって国同士のやりとりも大事で迷惑を掛けているのも事実なんだよなぁ…
    難しいね

    +133

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/18(金) 10:42:43 

    >>1
    わざわざ自分の為とは言え、危険な国に行く必要はない

    +9

    -9

  • 14. 匿名 2022/11/18(金) 10:43:59 

    >>13
    こういうのは社会正義やろ?

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/18(金) 10:44:42 

    まぁ、ジャーナリストは基本、保護されるんだがな
    空爆とか銃撃でさえ事前避難あるんだけどなぁ
    テロリストでさえ、正当性保つために敵にしたがらないし
    敵にまわして非道と報道されたらテロに正当性がなくなるから 
    急な空爆やら銃撃のリスクはあるからリスク高いんだよ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/18(金) 10:44:54 

    >>7
    中途半端な正義感とか振り翳しちゃってマジで迷惑だよね。

    +102

    -20

  • 17. 匿名 2022/11/18(金) 10:46:13 

    >>13
    ジャーナリスト襲うぐらい内情ぐちゃぐちゃなんだろ

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/18(金) 10:47:14 

    >>3
    でもジャーナリストが取材しないとその国の情報なんて何も入ってこないよ

    +81

    -12

  • 19. 匿名 2022/11/18(金) 10:49:58 

    ほとぼりが冷めたらどうせまた行くんだろうからその時は拘束されても日本政府に助けを求めないって一筆書いて出国してほしい

    +46

    -11

  • 20. 匿名 2022/11/18(金) 10:50:16 

    >>12
    危険な状況の渦中に入らなければ得られない情報があり、それは現実を知る上ではとても重要で、それこそがジャーナリズムの本懐なわけだけど、国際問題になっちゃうのがね…

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/18(金) 10:50:47 

    へたしたら国ぐるみの人質ビジネスにもなりかねないし
    危険地帯の取り扱いは本当に難しい
    でも事実を知るという意味では大事なことで頭が下がる

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/18(金) 10:51:47 

    >>10
    でもCNNとかBBC見てると、日本は圧倒的に海外での現地取材が少ないなと感じるよ
    国際ニュース自体があまりないし

    大手が行かないから、金のない個人が行って捕まってしまうって事もあると思うな

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/18(金) 10:52:31 

    >>1
    ミャンマー嫌い‼️
    日本に来るな‼️

    +7

    -7

  • 24. 匿名 2022/11/18(金) 10:53:57 

    >>22
    海外でも危険な現地取材は個人が主体だけね
    その取材を元に大手が記事にする

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/18(金) 10:59:50 

    >>7
    アフガンかどっかで何回も捕まってた人いなかった?
    毎回動画撮られて公開されてた
    もはやあっちとグルなんかなと思った

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/18(金) 11:01:08 

    大丈夫?
    「私はウマルです」とか言う人とは同じタイプじゃない事を祈る。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/18(金) 11:03:37 

    >>25
    よこ
    プロ人質みたいな人よね?

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/18(金) 11:04:18 

    また行きそうだなぁ
    ビジネス人質

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/18(金) 11:06:34 

    観光ビザで取材をするというのが正しいことかどうかってのがそもそも…なんか違うんじゃ?難しい国なら尚のこと事前に踏むべき手筈がありそう。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/18(金) 11:06:47 

    >>1
    日本だけなら外交弱いだろうから、実際は民主主義国の大半のおかげだと思う

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/18(金) 11:08:23 

    ニュース見たけど感謝してるようには見えなかったわ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/18(金) 11:08:54 

    >>27
    プロ人質って言われてたね
    あんな状況になっていつも無事に帰ってきてたし
    あの動画が偽装疑惑もあった気がする

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/18(金) 11:11:25 

    >>31
    この手の人って感謝してないよね
    「俺がいなかったら現状知れないだろ、ジャーナリストだぞ」くらいなふてぶてしさが見える

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/18(金) 11:11:59 

    >>1
    いくら払ったのかな?
    ミャンマーって軍事政権になってから危険だって言われてたのにな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/18(金) 11:13:15 

    >>9
    この人はミャンマー政府から見たら反政府派を取材してきた外国人ジャーナリストって肩書なのに、観光ビザで入国してデモを撮影してた。
    その地法団体からみたら相当国内法を軽んじる行為だよ。

    日本政府に軍から恩赦の知らせが来たっていうならこの人のせいで日本政府になんらかの申し入れがあったかもしれない。
    どんなに酷い政権でもその国の法を軽んじていいはずもないし、ミャンマーに呼び掛けていた日本の邪魔をした人だと思う。

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/18(金) 11:13:26 

    >>11
    水島さん?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/18(金) 11:14:33 

    >>32
    安田純平でしょ
    パスポート没収されてるからもう海外行けない

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/18(金) 11:16:16 

    お金払って釈放されたのか

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/18(金) 11:16:16 

    >>7
    海外とかでもジャーナリストが捕まる事有るけど、やはり行くべきではなかったってなる人も居るし、安全な場所に行くようになるから何回も捕まるような人はレアじゃない?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/18(金) 11:18:40 

    >>32
    捕まったことってくらいしか世に広まらなくて、ちゃんと興味持って記事読んだ人少なそう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/18(金) 11:19:00 

    水面下で相当金払ったやろな

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/18(金) 11:23:21 

    >>25
    アフガニスタンじゃなくてシリアね
    シリアに不法入国して速攻拉致られてるから一切戦地の取材はしていない

    何しに行ったし…

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/18(金) 11:27:31 

    留学生で何人かミャンマーの人と話したり飲みに行く機会あったけど、根本の気質が日本人と近い感じしたな
    義理堅いというか。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/18(金) 11:29:22 

    >>8
    ウマルって今日本にいる?講演活動とかやってんのかな?

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/18(金) 11:30:45 

    コピペですが
    「ユルゲン・ヒンツペーター(1937年7月6日– 2016年1月25日)は、ドイツのジャーナリストで 大韓民国での取材で知られる。 ヒンツペーターはドイツ公共放送連盟(ARD)の記者であり、1980年に韓国で起きた光州事件での虐殺を撮影した唯一のジャーナリストである」
    彼がいなければ虐殺という蛮行は隠蔽されて世界に知られる事はなかった。
    ジャーナリスト、カメラマンは凄く大切なんだよ。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/18(金) 11:32:01 

    >>33
    日本のワイドショーは英雄扱いするよね。実際「彼は英雄ですよ!」ってテレビ局の人が言ってたし。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/18(金) 11:34:25 

    自分の身も守れない人がいくな。
    身代金を払えるぐらいのお金用意してから行け

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/18(金) 11:35:32 

    >>45
    今は現地民が生の声をSNSに上げるから、ジャーナリストが現地に行くより早いんだよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/18(金) 11:35:54 

    >>1
    帰国出来て良かったね…。平気で10年拘束とか、ミャンマーは怖い国だよ。
    軍事政権からの民主化はもう無理だろうな

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/18(金) 11:37:46 

    >>41
    私もそう思ったよ。よく帰国出来たよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/18(金) 11:39:44 

    >>48
    SNSも重要な情報で取材で報道される事も大切だよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/18(金) 11:40:53 

    >>11
    そりゃあ昔と今とは違うと思うよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:15 

    >>7
    さすがにあの人とは違うんじゃないかな。感謝なんてしなかったもん

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:23 

    >>51
    そうかなぁ
    SNSで発信してる人とDMで繫がっとくくらいでいいんじゃないの
    取っ捕まる人ほど現地に行きたがるの良くないよ

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/18(金) 11:48:04 

    >>54
    誰が発信した情報かってのは重要なんだよ
    SNSのアカウントが工作されたものって可能性も高いんだし

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/18(金) 11:50:58 

    こういう人のために税金がいくら使われたら公にして発表していったらいいのに。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:22 

    こうやって撃たれて亡くなられたり、捕まって処刑されたり何度繰り返すんだろ
    伝えることも大事なんだろうけど

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/18(金) 11:53:23 

    >>55
    一人でやってるわけじゃないじゃん
    複数の情報があるわけでしょ
    それで精査はできると思う
    実際、今ミャンマー支援をしてる人は現地に行かないで日本で連絡取りながらやってるわけで

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/18(金) 11:54:36 

    >>16
    安田なんちゃらというあの迷惑野郎を思い浮かべたわ。記者会見、💢ムカッ腹立った

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/18(金) 11:55:02 

    >>58
    SNSが統制されてる国の情報とかどうやって取ってくるの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/18(金) 11:55:45 

    >>2
    J○Lの社員でミャンマーに駐在してた人に聞いたけど
    「アウン・サン・スー・チーには絶対近づくな!」といろんな人から忠告されたと言っていた。
    どういうことか詳しくは教えてくれなかったけどなんか色々とヤバいらしい。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/18(金) 11:56:18 

    >>31
    児島に似てるとは思ったわ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/18(金) 11:58:31 

    >>60
    完全な統制って無理じゃない?
    ウイグルだって最初の発信はSNSだよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/18(金) 12:07:20 

    >>10
    レベルの低い解釈すんなよ。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/18(金) 12:10:01 

    >>63
    その後ジャーナリストが現地に入って取材したから国連も査察を申し込んだ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/18(金) 12:10:09 

    >>22
    捕まるんだから行かなくていいんだよ日本人は
    国境なき記者団に任せておきなよ

    +0

    -10

  • 67. 匿名 2022/11/18(金) 12:10:42 

    お金払って解放されたんですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/18(金) 12:12:50 

    >>1
    サムネ蓮舫かと思った

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/18(金) 12:13:06 

    >>66
    国境なき記者団も相当犠牲者や誘拐される人がいる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/18(金) 12:16:14 

    目に生命を感じないから拷問された可能性があるな。
    ニュースで顔見た瞬間、あってなったわ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/18(金) 12:23:55 

    >>61
    あのオバマと仲良し。
    こりゃやばい
    ミャンマーで拘束の久保田さんが帰国

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/18(金) 12:25:51 

    >>10
    わ,私達が関心薄いから久保田さんがお伝えしてくれたんだね…わ、私達のせいだね…

    はぁ?

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2022/11/18(金) 12:42:12 

    興味あるジャーナリストは丸山ゴンザレスだけだわ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/18(金) 13:03:42 

    >>2
    なにがヤバいの

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/18(金) 13:04:20 

    花束貰って英雄扱いやな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/18(金) 13:06:07 

    >>1
    何にせよ無事に帰れて良かったね
    狂った軍隊程ヤバい奴ら居ないって事よ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/18(金) 13:19:18 

    >>7
    ジャーナリズムw

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/18(金) 15:15:32 

    >>29
    軍事政権の国は撮影にうるさいからね。取材用ビザを申請しても取得が難しいのかも知れないけど、自分の身を守るためにも活動にあったビザは取っていくべきだよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/18(金) 15:18:25 

    >>15
    ミャンマーは政治的なことに関わるのはNGで、反政府的な取材ももちろんダメで、こういった経歴のある人は観光ビザも本来はおりない。久保田氏は過去にもロヒンギャ関連の仕事で入国しているにもかかわらず、観光ビザがおりたけど、目的外の活動=取材をして今回拘束。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/18(金) 15:20:30 

    >>75
    ロヒンギャの活動家も出迎えていたね。
    現政権的には完全アウト。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/18(金) 15:24:52 

    >>12
    今は一般庶民もTwitterやFacebookに映像出しているし、ミャンマーのデモや外国人の立ち入りが制限されている地域もかなりの数、リアルタイムで見れるよ。
    だから今は外国人がわざわざ取材して価値があるのは市民がほとんどいなくなった戦争中の最前線くらいかと。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/18(金) 15:27:28 

    >>18
    今のミャンマーは現地発や隣国発の情報がリアルタイムで手に入るよ。寧ろミャンマーは外国人の行動に制限があるからローカルの人が発信したものの方が希少性が高い。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/18(金) 15:28:43 

    >>61
    軟禁被害者のイメージあるけど現地の人がそういうには何かあるんだね

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/18(金) 15:30:11 

    >>34
    新規のODA案件の採択を再開とか今後のODA増額とか。あと笹川さんあたりが動くとか。日本政府はこの時期にえらい借りができてしまったね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/18(金) 15:34:00 

    >>61
    ミャンマーに住んでいたけど初耳w
    そもそも民間人は面会のアポ取れないし、インヤー湖前のお屋敷も道路が封鎖されていて御宅突撃もできないけどね。
    外出先で見かけて挨拶や握手程度なら問題ないよ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/18(金) 15:37:21 

    >>48
    特にミャンマーは。
    外国人立入禁止エリアの映像もあるし。
    ミャンマーに知見のある人や深く関わっている人はローカルルートを使うのが普通。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/18(金) 15:40:19 

    >>11
    駐在や留学生もみんな言うね。
    日本人は懐かしさを感じる人も多いよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/18(金) 15:48:37 

    マスクなしだときれいなやついいちろう的な顔だった
    解散

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/18(金) 15:52:43 

    なにかしら魅力があるんだろうね。
    画像見てきたけど一度行ってみたいと思った。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/18(金) 17:34:40 

    >>8
    ウマル母国へ帰国すれば良いのにね
    まだ日本にいるの?
    大嫌いな日本にいなくて良いよね
    永遠に訪日しなくて良いから母国で勝手に楽しい人生を送れば良い

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/18(金) 19:17:59 

    ウマルはヤリチンらしいね
    不純平ってあだ名

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/18(金) 20:53:38 

    こんな人にもCAさんが着いて誘導してくれんやね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/18(金) 23:39:20 

    >>92
    地上の人だよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/18(金) 23:46:57 

    >>59
    ズンペー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/18(金) 23:52:38 

    この人、長老的な在緬邦人やミャンマーによく来る日本人カメラマンがよく使うブローカーと繋がりがないみたいね。コネが大事なミャンマーでコネなしツーリストビザで取材って無謀すぎ。ご無事で何より。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/18(金) 23:56:07 

    >>60
    今は抜け道たくさんあるよ
    厳しかったのは2000年前半くらいまで

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 09:55:09 

    >>95
    どうりでね
    普通はジャーナリストならそういう繋がりあるよね…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/20(日) 02:46:16 

    こんな奴は外国で逮捕された方がいい
    調子乗りだからな
    イイ人気取りで、ミャンマーを撮影して報道し、日本政府に迷惑をかけた反省をしろ
    政府が動くという事は、人が動くから税金がかかってんだからな

    ま、覚悟持って行ってんだろうから、助けてやる必要もないがな
    自己責任くらい自覚しとけ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。