ガールズちゃんねる

「職場の面倒な飲み会」を30分で抜け出す方法。人間関係も悪くならない

122コメント2022/11/18(金) 20:26

  • 1. 匿名 2022/11/17(木) 19:20:44 

                「職場の面倒な飲み会」を30分で抜け出す方法。人間関係も悪くならない | 日刊SPA!
    「職場の面倒な飲み会」を30分で抜け出す方法。人間関係も悪くならない | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    たいして仲がよくない上司や同僚との飲み会は参加したくないものだが、キッパリ断れば職場の人間関係が悪くなる…


    「30分ほどでシレッと宴席を抜け出すには、『22時からZoomで家族会議があって。実は妹が結婚するので、オンラインで向こうの家族と顔合わせがあるんです』などと理由を話す。

    『へぇ~、今はそういうのもあるんだ』と、関心が移るので、その隙に退席しましょう。『姪が受験で上京しまして』ではありがちで『なんだ、飲み会に居たくないのか』と思われてしまう。

    ポイントは、参加者の関心がそちらに向くような、時流にマッチした旬な言い訳です」

    +9

    -139

  • 2. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:13 

    22時は遅いと思う

    +417

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:25 

    そんな事するくらいなら最初から行かない

    +486

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:47 

    結婚絡めたら、一回しか使えないじゃん。

    +338

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:47 

    本当は、その30分すら居たくないのよ

    +136

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:48 

    猫にエサあげないといけないんで

    +146

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:56 

    >>1
    22時から用事があるんで、20時に失礼します

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:00 

    誰かに電話してもらって、急用って言って帰る

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:01 

    22時から顔合わせは無理がないかw

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:08 

    >>1
    一回しか使えないよね

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:13 

    妹が結婚とか、後々ばれそうじゃね?

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:16 

    「zoom使ってるんだ。 じゃあ今度zoom飲み会でもしようよ」

    +160

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:16 

    22時から顔合わせは流石に苦しい

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:19 

    しょうもないウソつかないで最初から断れば?

    +159

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:22 

    架空でいい、猫か犬を飼えばいい

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:26 

    1回だけしか使えない理由

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:31 

    飲み会は最初の一杯
    って最初から言い続ければ嘘つかなくていいのに
    職場の人もそうか、ってわかってくれるよ
    声もかからなくなるし。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:34 

    >>3
    そうはいかないんだよ(´;ω;`)

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:35 

    その後は破談になったとか言っておくの?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:36 

    >>1
    なるほど
    がるちゃんは勉強になるなぁ

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:47 

    >>1
    めんどくせえ。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:49 

    >>2
    そこは国際結婚の時差ということで

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:54 

    >>1
    22時から顔合わせなんて非常識すぎる設定だねw
    それなら普通に「予定があるので」って断った方がいいのでは…

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:07 

    >>8
    昔からあるけど、何時になったら実際に電話かけてくれるシステムサービスあった気がする

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:10 

    くだらん…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:15 

    飲み会なんて行きたい人だけが行ってくれ
    こっちは早く家でゴロゴロしたいんだよ

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:23 

    >>4
    妹再婚しまくる設定か、妹いっぱい作るか…

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:31 

    30分なら最初から行かない、
    支払い負担とかで部内でモヤモヤされるのも嫌

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:40 

    妹の結婚のこと、あとから質問されたら苦しくない?
    そのうちその設定忘れて自爆しそう

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:45 

    身内関係の嘘って多用できない

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:45 

    毎回ズームで飲み会抜けるアイツ、今日は何の会議って言うと思う?って陰で皆に予想され笑われてそう

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:47 

    開始20分くらいに電話の着信音でアラーム→外で話すふりをする→家族の誰かが体調悪いみたいで、万一コロナだと私も危ないので、今日は失礼します〜でいいのかも。
    一人暮らしだったら「昨日あった友人が〜」とかならいけるかな?
    でも途中退席して、飲み会代金全額取られるのも嫌だなあ…。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:48 

    >>18
    案外断っても問題ないもんだよ

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:59 

    嘘も方便とはいうけど、
    家族をダシにしなくていいと思う
    あとがなくなるよ
    言うならこのあとスミマセンズーム飲み会入ってるんで、でいいのに

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2022/11/17(木) 19:24:38 

    >>1
    ???「Zoomならここで出来るやろ」

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/17(木) 19:24:43 

    「22時から『silent』観るんで~」

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/17(木) 19:25:36 

    >>1
    時流にマッチした旬な言い訳です
    っていうんなら、
    「家族からLINE来て熱出てきたらしいです」でよくない?

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/17(木) 19:26:07 

    30分のために会費取られたら元が取れん

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/17(木) 19:26:16 

    母が泊まりにきていて、起きてるうちに帰宅したい。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/17(木) 19:26:42 

    >>1
    飲み会って何のためにあるの?
    友達や彼女、家族との時間にあてたいよ。
    業務時間外で仕事じゃないんだからさ。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/17(木) 19:26:57 

    なんだか、味がしないし熱っぽい。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/17(木) 19:27:15 

    >>3
    ここ5年くらい断る新人が増えたおかげで行きたくない時は断るようになったわ。コロナもあってますます断りやすくなった

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/17(木) 19:27:16 

    会社のおじさんは飲み会が嫌だから適当な時間に奥さんに電話してもらって、都合が悪くなったことにして抜け出してた。
    わたしはそれはに便乗して、実は私も都合が悪くて〜、といって抜け出してた。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/17(木) 19:27:17 

    乾杯のビール1杯で会費5000円とか

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/17(木) 19:28:30 

    面倒臭い
    そんなことするくらいなら最初から行かないでいいと思う

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/17(木) 19:29:20 

    30分で抜けるなら最初から行かない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/17(木) 19:29:52 

    >>1
    zoomの珍しさより、22時からの珍しさに目がいくね

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/17(木) 19:30:13 

    >>33
    飲み会なんていなきゃいないで勝手に盛り上がるもんね
    会社休めない!私が行かないと!みたいに具合悪くても出社してしまう妙に責任感強い人もそういう傾向あるよね
    休んだら休んだで会社はどうにかなる

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/17(木) 19:30:32 

    >>1
    関心がそちらに向いてしまったら後から進捗状況聞かれるやん

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:08 

    >>28
    たしかに飲み放題とかコースなこと多いもんね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:26 

    SPAっぽいなーと思ったらSPAだったw

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:52 

    コロナのおかげで断りやすい
    リモートで仕事っていうのもある程度定着したし、コロナ騒動も嫌なことばかりじゃないと思う

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:52 

    こういう断り方考えてる人に限って別に抜けても気にされない人だったりしそう

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:54 

    「そんな言い訳せんでも帰っていいのに。。」

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/17(木) 19:32:18 

    >>8
    偽の電話かかってくるアプリあるよ。
    タイマー付きで。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/17(木) 19:32:56 

    子供いるから行けませんとかもう帰ります使えるけど子供巣立ったら通用しなくなるよね
    その頃にはオババだから帰りますでいいか

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/17(木) 19:32:59 

    私会社の飲み会嫌いじゃない
    普段話さない人の意外な一面とか見れて面白い
    少数派かな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/17(木) 19:33:08 

    それなら最初から「20時からzoom会議なのでその日は行けません。」の方が潔くない?
    30分だけでも金取られるかもじゃん。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/17(木) 19:33:50 

    普通に初めから「予定あるけど行きたいーい!30分だけ参加します!」って言ってる。

    だいたい祖母のお迎えとかご飯用意なので引き止められない

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/17(木) 19:34:26 

    私はいつも、9時までには帰らないといけないので、って言ってた。
    そしたら土曜の17時からになった。
    めちゃくちゃ申し訳ない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/17(木) 19:35:25 

    >>60
    土曜の17時からとかもっと嫌だ…

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/17(木) 19:36:10 

    >>57
    私も積極的に毎回参加はしないけど、会話するきっかけだから行けば楽しめる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/17(木) 19:36:18 

    >>57
    お金出さなくていい飲み会なら全然OK。
    私好き嫌いも多いしお酒も飲めないから、絶対損なんだよね。
    マックで各各が頼んで飲み会するとかならいいけど。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/17(木) 19:36:56 

    電話がかかって来たふりして、急用ができたことにする

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/17(木) 19:37:38 

    >>1
    会社の飲み会なんて平日仕事帰りに2時間行けばいいし、会社か上司の金だし、最近はコロナで開催されないからまだいいよ。
    披露宴は週末1日つぶれるし、最低3万円からかかるし、こっちのほうをもっと開催しない風潮を残して欲しい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/17(木) 19:40:00 

    >>4
    家族会議という設定だから議題はなんとでもならない?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/17(木) 19:40:02 

    >>61
    人数少なくて10人位の職場だったんだけど、なんか私一人だけいつも来れないから可哀想、こんなに楽しいのにいつも参加できなくてきっと悲しんでる、そうだ!土曜の17時にしよう、それなら三時間いても8時だ!ってなったらしい。

    初めて参加したけど、ほんと皆楽しそうだったのよ。
    でも土曜の17時は嫌な人もいると思う。
    私の事は気にしないで元の時間に戻してって言ったけど、いいのいいの!って言われてそのまま‥。
    年二回だけど、みんな飲み会好きなんだね。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/17(木) 19:40:36 

    コレがコレでコレなんで帰ります

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/17(木) 19:40:56 

    普通に
    金欠なので無理っす!!
    奢ってくれるなら行くけど。
    と言う。

    この不景気に奢ってくれる人いるんだろか。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/17(木) 19:42:07 

    それなら架空のペットの世話の方が毎回断れるよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/17(木) 19:42:32 

    >>3
    嘘ってどこでバレるか分からんし、バレたら余計に困るのは自分だしね。それなら最初から正直な方がまだマシ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/17(木) 19:45:55 

    コロナの初期症状の演技をすればいいだけじゃないの

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/17(木) 19:46:32 

    荷物が届くからとか言っとけばいいんじゃない?
    実家から冷蔵で食品送られてくるんで~とか

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/17(木) 19:48:42 

    電話がかかってきたふりして「何!?歌舞伎町で殺人事件!?」「ちょっと失礼」と場を後にする
    「職場の面倒な飲み会」を30分で抜け出す方法。人間関係も悪くならない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/17(木) 19:49:26 

    リモートになって飲み会が無くなって嬉しい。
    飲み好きの上司が飲み会企画して、いの一番に欠席登録したのにわざわざ私個人あてに「途中からでも来れない?」「何時なら出られる?」ってメッセージ送ってこられたことあったわ…。
    余計に行きたくなくなるのが何故わからないのか。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/17(木) 19:54:39 

    飲み過ぎて気持ち悪くて吐きそうなので

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/17(木) 19:55:40 

    >>32
    うちその言い訳だとPCR受けて陰性確認しないと出勤出来なくなるw

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/17(木) 19:58:13 

    >>55
    まじ?探してみる!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/17(木) 19:58:25 

    いやスタートから行きたくないし集合すらしたくないんだけど。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 20:01:58 

    >>60
    夜ダメって言って来ない人多くて、まさかの業務時間内になったよ。逃げられないw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/17(木) 20:03:02 

    >>6
    「会社の付き合いより猫のほうが大事なのか?!2時間エサやらなかったら死ぬのか?!」
    と言われたら反論難しい

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2022/11/17(木) 20:04:57 

    >>2
    兄弟姉妹でのサプライズ打ち合わせとかは?
    みんな仕事してるから遅い時間になりがちで…って。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/17(木) 20:06:40 

    >>12
    これに発展するのが一番最悪だよね
    逃げられなくなる

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/17(木) 20:07:12 

    >姪が受験で上京しまして』ではありがちで『なんだ、飲み会に居たくないのか』と思われてしまう。

    ありがちなの?
    こんな言い訳で飲み会逃げてる人みたことないけど…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/17(木) 20:08:43 

    >>6
    「ガル子さん!今は自動給餌機ってものがあってね。うちも使ってるよ」

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/17(木) 20:09:24 

    >>74
    必ずホシをあげてねー

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/17(木) 20:10:03 

    >>32
    時間を金で買ったと思うしかない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/17(木) 20:10:47 

    >>81
    そう言われたら、今ネコの具合が悪いと言えば大丈夫。
    それでも誘ってくる場合は死んだら責任が取れるのか問いただす。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/17(木) 20:11:24 

    >>1
    >時流にマッチした旬な言い訳です
    どんな顔してこれ書いてたのか見たいw

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/17(木) 20:11:25 

    >>12
    会社員ならzoomなんかみんな使うでしょ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/17(木) 20:11:33 

    幹事やらされる立場からすると、会費さえ払ってくれたらいつ帰ってもいい
    一杯しか飲んでない〜とか言われてもお店への支払いは同じなので安くできない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 20:13:58 

    なんで30分?
    そのためにわざわざ足運ぶのも面倒だから断る
    親の介護とかでいいんじゃない?
    何歳か知らないけどアラフォー以上なら両親もそれなりに高齢だから使えると思うよ。
    今後も。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/17(木) 20:14:51 

    >>90
    横。プライベートでやらないことにしてる人多いよ。誘われたくないからw

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/17(木) 20:17:17 

    コロナで会社の忘年会が無くなったのは不幸中の幸いだった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/17(木) 20:21:06 

    >>14
    飲み会断って人間関係崩れるくらいだと最初から好かれてなさそう

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/17(木) 20:23:51 

    飲み会を心から楽しいと思える人はそれはそれで羨ましくもある。
    飲み会なんてしんどいだけだし、話すこと無いし無難な話題探すだけでも頭痛くなるのにその上話したくないプライベートの事聞かれたら返答に困るし・・・

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/17(木) 20:26:12 

    >>85
    私が居ないと寂しがって食べないんです。(実話)

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/17(木) 20:26:20 

    >>85
    うちのねこ、出ない機械に体当たりして破壊した。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/17(木) 20:29:04 

    >>74
    大阪だったら『宗右衛門町』に言い換えて使えるね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/17(木) 20:32:05 

    嘘ついた後日に話し合わすのがめんどくさい。人間関係悪くなってもきっちり断る

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/17(木) 20:33:02 

    >>81
    はい、猫のほうが大事です

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/17(木) 20:35:25 

    >>3
    中途半端な参加するなら最初から参加するな、参加したら最後までいなさい
    と新卒の時に教えられた

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/17(木) 20:48:41 

    私が勤める会社は、
    飲み会費用会社持ち、来ても来なくても良い、お酒飲んでも飲まなくても良い、好きな時間に帰って良い

    なので、逆にみんな来るw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/17(木) 20:50:31 

    >>81
    猫死ぬんで!って本当に言ってたよ
    あの人は猫が大事、ってイメージ付いて楽だった

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/17(木) 21:13:16 

    >>1
    それ絶対嘘だとバレてると思う。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/17(木) 21:19:01 

    >>4
    親か祖父母の介護で乗り切った方がよくね?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/17(木) 21:38:58 

    >>6
    これがいちばん良さそう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/17(木) 21:41:08 

    >>85
    カリカリじゃなくて生のやつじゃないと食べないんです;

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/17(木) 21:49:00 

    >>1
    そんな嘘つかなきゃならない職場ってどうなんだろ
    人間関係すでに破綻してない?
    普通に眠いんで帰りますでいいじゃん
    この年になると酒飲むと眠くなるんだよ
    つかなくていい嘘はつかないに限る

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/17(木) 21:49:27 

    >>56
    女の子で実家暮らしなら大学生までは使える。「夫も夜遅いので~」
    男の子でも高校生までなんとかねばる。「明日部活でお弁当作らなきゃなのです」

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/17(木) 21:51:50 

    >>85
    決まった時間に薬飲ませないと いけないので。
    が使えるよ。実際使った。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/17(木) 21:53:34 

    >>3
    私もそうだけど、世の中には強制参加の会社もあるんだよね。小さい子がいる女性だけは免除的な。
    たぶん1さんはそういう会社なのでは?

    そういう会社にいたけど、アットホームな会社で魅力ないスペックないダサい人々だった。飲み会代は来ない人(子持ちママぐらいだが)からも搾取。

    スペック高いおしゃれ高学歴見た目も良いがそろってる会社はなぜか強制参加なんてなくて、高級料理で会社持ちなんだよねぇ。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/17(木) 22:05:11 

    >>51
    昔から架空座談会とか多いし信用してない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/17(木) 22:33:13 

    いまだに飲み会強要する上司っている?
    シンプルに苦手ですで欠席しまくってる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/17(木) 22:52:31 

    どうしても出席したくないとき「鍵をなくして鍵屋がこれから来る」が万能で回数無制限で使える。
    全員にいわずに1人か2人だけに「社内に落としたかもしれないから絶対に他の人に言わないで。急用か体調不良ってことにしてほしい。」の一言も添えて。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/18(金) 00:19:57 

    >>1
    妹が結婚なんてそうそう言える嘘ではないだろw
    次の日とかに話題にされたらどう話するんだよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/18(金) 03:44:51 

    下手に中途半端に飲み会抜け出すよりも、最初から断って「飲み会誘っても来ないキャラ」をさっさと確立した方がむしろ良いと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/18(金) 05:54:20 

    飲み会とか、仕事場の人達で集まってなんかやりたい人って
    なんなの?
    集まりたい人達だけでやればいいじゃん

    普段の仕事の時は仕事を、降ってこないくせに
    人がいるのわかってるじゃん
    知ってるならちゃんと仕事回せよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/18(金) 09:19:47 

    そもそも行かない一択やろ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/18(金) 09:43:21 

    >>81
    大事な家族よ〜

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/18(金) 09:44:15 

    新年会行きたくないよ〜
    金も時間もない
    酒見たくない
    でも友達に誘われてしまった……

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/18(金) 20:26:02 

    土日休みなのに、土曜の夜に飲み会だってww
    たまったもんじゃない
    参加するのはイツメン
    もう会社の飲み会じゃなくて、仲良しクラブのあつまりじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。