-
1. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:47
同市で記者会見した池上浩司社長は「はごろもフーズは半世紀以上も取引した運命共同体だった。異物を混入させたことは申し訳ないが、報道されたことで生じた費用まで負担しなければならないのは、下請け全体に影響が及ぶ問題だ」と訴えた。
関連トピ
ツナ缶に「虫」混入で「1億円」賠償命令 50年来の「下請け業者」を破産危機に追い込む“注目判決”の知られざる裏側girlschannel.netツナ缶に「虫」混入で「1億円」賠償命令 50年来の「下請け業者」を破産危機に追い込む“注目判決”の知られざる裏側 興津食品側の代理人弁護士を務める増田英行氏が話す。 「はごろもフーズとの間でこれまで取引上のトラブルはなく、むしろ当時は増産を強く要請さ...
+123
-5
-
2. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:06
>>1
え、こわたにえんやばたにえん!
このような缶詰?添加物も沢山入っていそうですよね⁉️
私は、無添加育児をしてきて、息子は13歳まで元気に成長しました。
今後も加工食品とは無縁の人生を歩ませたいです。+4
-144
-
3. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:09
虫を混入させる会社なんて潰れて下さい+10
-113
-
4. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:28
でも、ツナって国産ないよね?
はごろもはインドネシア製じゃなかった?+17
-26
-
5. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:53
今まで異物混入、ましてや虫が入ったのがなかったことが奇跡だわな~。それなのに、この仕打ち…+336
-3
-
6. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:00
よし!
ツナ缶持って来い!マヨネーズかけて食ってやる!+77
-9
-
7. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:17
>>2
息子一人暮らししたらジャンクフードとかカップラ大好きになるだろうなw+80
-3
-
8. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:23
こういうときこそ守ってくれる親会社であってほしいよ
でも実際は切って終わりなんだね+473
-0
-
9. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:25
リアルにシーチキン目線を経験した虫がいたんだね+183
-2
-
10. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:29
1億はそら控訴するよ+161
-0
-
11. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:32
はごろもひどすぎ+288
-3
-
12. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:32
下請けを大事にしろよ‼️+366
-3
-
13. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:34
>>3
混入させるって、故意にやったわけじゃないのに+235
-4
-
14. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:36
>>6
あたしは醤油派+13
-0
-
15. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:39
いくらなら妥当なんだろう?
はごろもフーズだって風評被害で損失額はあるだろうし。+13
-18
-
16. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:52
ツナ缶なんか中身ほじくってチェックすることないし今まで気づかず食べてた可能性考えると恐ろしい+105
-3
-
17. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:09
>>4
イナバは国産品も輸入品もどちらもあるよ+30
-0
-
18. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:19
「はごろもフーズは半世紀以上も取引した運命共同体だった
社長の想いがこもってるな+289
-0
-
19. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:53
韓国産キムチより酷いな+1
-33
-
20. 匿名 2022/11/17(木) 18:25:17
契約状況はよかわからないけど、
長年、一社独占で、他企業からの事業提案もハゴロモに意見を聞かなきゃいけない立場だったのなら、実質下請けというよりはハゴロモの1部門っていう立ち位置に感じる。
賠償請求ねぇ…。+210
-2
-
21. 匿名 2022/11/17(木) 18:25:28
>>2
了解+9
-0
-
22. 匿名 2022/11/17(木) 18:25:59
>>2
うそたにえん!子供居らんやろ。+32
-1
-
23. 匿名 2022/11/17(木) 18:26:36
難しいけど相当因果関係の範囲内じゃない?+0
-7
-
24. 匿名 2022/11/17(木) 18:26:52
>>18
そういう下請けさんこそが財産なのに
はごろもフーズ、分かってないな+226
-1
-
25. 匿名 2022/11/17(木) 18:27:09
>>20
システムも機械もはごろもに言われた通り入れてはごろも自身が検査してるのにこの仕打だからね+197
-2
-
26. 匿名 2022/11/17(木) 18:28:26
下請けが1億も払えるの?+16
-0
-
27. 匿名 2022/11/17(木) 18:28:54
>>16
えっ?
ほじくらなくてもわからない?
缶からまるごと口に放り込むわけでもあるまいし+32
-0
-
28. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:22
裏の裏をかいて、両企業を共倒れか仲違いさせる策略とかどっかに仕組まれた…とか?+0
-8
-
29. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:27
>>2
すごいね、トピごとにマイナス大量にくらうのが趣味なの?+16
-2
-
30. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:28
>>26
無理だから裁判してるんだよ。+45
-0
-
31. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:29
下請けってめちゃくちゃ安い金額で仕事してるから1億はキツいやろ+94
-1
-
32. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:28
>>2
子持ちになりすましおつかれー+13
-1
-
33. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:47
>>2
あなたは地下鉄サリン事件(1995年)の時、子供さんが大学生だったとコメントしたお婆さんですよね?+22
-2
-
34. 匿名 2022/11/17(木) 18:32:17
>>1
はごろもフーズのイメージ悪いからもう買わん+48
-2
-
35. 匿名 2022/11/17(木) 18:32:23
>>26
仮に払ったら今後、なんかあったら下請け業者のせいにされるという図式が出来上がるから、そんな前例を作りたくないからこの下請け業者は戦ってんだよ。運命共同体なんだから、責任をなすりつけてトカゲの尻尾切りみたいなことをするなってことよね。本来なら下請け業者を守らなきゃだよ+225
-2
-
36. 匿名 2022/11/17(木) 18:32:35
この騒動ではごろものイメージが悪くなったよね。あなたのところのブランドなのに責任は下請けに丸投げするんですかって感じ。下請けいじめやん。+133
-3
-
37. 匿名 2022/11/17(木) 18:32:40
>>33
そ
そうなの⁉️+11
-1
-
38. 匿名 2022/11/17(木) 18:33:17
下請けいじめするはごろもフーズ+81
-3
-
39. 匿名 2022/11/17(木) 18:33:32
ほんと冷たくなったな、社会全体が
さんざん安く受注生産してもらって一回ミスしたら1億払えって
このやり方のほうがはごろもフーズの信用なくすんじゃないの?+182
-3
-
40. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:01
頑張ってほしい+40
-1
-
41. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:05
>>35
そもそも規模的に払ったら潰れるから控訴するしかない+68
-0
-
42. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:08
こんな風に下請けを完全に悪者にしたら引き受けてくれる会社がなくなるよね。+71
-1
-
43. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:14
これハゴロモ側は下請け会社に賠償金を求めるだけではなくて、消費者に誠意を見せる為に工場の建て替えまで求めている。
しかももし建て替えたとしてもまた下請けを頼む保証はしないとかって言っていて相当だわ。
ツナ缶に「虫」混入で「1億円」賠償命令 50年来の「下請け業者」を破産危機に追い込む“注目判決”の知られざる裏側(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp10月8日、大手加工食品メーカー「はごろもフーズ」が製造依頼したツナ缶に“ゴキブリと見られる虫が混入したことでブランドイメージが傷つけられた”として、下請け企業の「興津食品」に損害賠償を求めた訴訟
+167
-1
-
44. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:37
どんだけ努力しても異物混入は避けられないんだよな。日本は少ない方だよ+80
-1
-
45. 匿名 2022/11/17(木) 18:35:05
>>41
下請け業者だからね。資金はたかが知れてる。払えんよなぁ、1億なんて…+66
-1
-
46. 匿名 2022/11/17(木) 18:35:06
>>1
いったれ!
ワシャ、ツナ感の味方じゃ!仲良くせぇ!!+0
-8
-
47. 匿名 2022/11/17(木) 18:35:12
こういうのあった後は対策徹底してそうって買う人もいる。対応次第では売上アップもあったのに。
はごろもは義理人情ないってイメージダウンしたよね。
+99
-2
-
48. 匿名 2022/11/17(木) 18:35:33
虫入ってたこともドン引きするしこんな下請けイジメみたいなことしてるのも引く+30
-1
-
49. 匿名 2022/11/17(木) 18:35:34
じゃあもうおまえらで作れよはごろもフーズ
異物混入しないで50年やってみろ+145
-2
-
50. 匿名 2022/11/17(木) 18:36:22
日本の縮図、下請けイジメ
問題は全部下請けのせい+24
-1
-
51. 匿名 2022/11/17(木) 18:36:30
この会社は勝ってもはごろもとはもう取引できないだろうし未来が見えない+53
-0
-
52. 匿名 2022/11/17(木) 18:36:50
>>49
ほんと、それな👍+43
-1
-
53. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:50
>>51
どのみちはごろもは取引から手を引くみたいだから
それならせめて1億の裁判はしたほうがいいし
こうやってメディアに取り上げられることで
はごろもフーズの信用もなくせる+94
-0
-
54. 匿名 2022/11/17(木) 18:38:30
はごろも社員がマイナスしてて草+15
-1
-
55. 匿名 2022/11/17(木) 18:39:01
>>33
どういうこと?+7
-1
-
56. 匿名 2022/11/17(木) 18:39:34
終焉間近…。ミナサン…サヨオ…ナ…ラ…![はごろも下請け会社が控訴、静岡 ツナ缶虫混入、1億超支払い命令]()
+4
-7
-
57. 匿名 2022/11/17(木) 18:39:44
ツナ好きだったけどはごろもフーズのはもうやめよっと
下請けイジメありえない+45
-1
-
58. 匿名 2022/11/17(木) 18:40:35
下請けかわいそう。最高裁判所までいってほしい。+20
-1
-
59. 匿名 2022/11/17(木) 18:40:35
これ、経緯読んだけど、ひどい下請けイジメだな。イナバに変えようかな。+65
-1
-
60. 匿名 2022/11/17(木) 18:41:52
>>49
特に日本て不思議だよね
モノ作らない人のほうが偉そうなんだよ+97
-1
-
61. 匿名 2022/11/17(木) 18:42:24
下請け、派遣、外注、委託、…この世から消えればいいのに。+10
-1
-
62. 匿名 2022/11/17(木) 18:42:29
>>51
新しい下請けも手を引くんじゃない?!+26
-0
-
63. 匿名 2022/11/17(木) 18:43:24
今は廃業状態で
工場も潰して更地になってるとか
これなら自己破産で終わりに出来ないのかな?+28
-0
-
64. 匿名 2022/11/17(木) 18:43:56
>>12
どんな業界も下請けに無理を聞いてもらったりしながら、自分達が高給取りになれてる気がするんだが
可哀想+107
-0
-
65. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:06
>>2
息子(ぴえん)+5
-0
-
66. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:09
>>12
次に頼めばいいや、工場を移せばいいや、みたいに考えてるのかもしれないけど、
ここの下請けさん、すごく立派なのにね
次が当たりだとは限らないのに、アホかと思った
大事にしたほうが絶対にいいのに+135
-0
-
67. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:14
下請け工場さん、他社からの製造オファーがあり、はごろもに確認したら契約打ち切ると言われた。
G混入後、消費者を安心させるために工場を3億円かけてリニューアルしろとはごろもから言われる。
しかし、リニューアルしても契約する確証はないと。
どんだけ上からなんでしょう。
下請け工場さんのおかげでシーチキン市場に安定して供給出来ていたんでしょう?+94
-0
-
68. 匿名 2022/11/17(木) 18:45:16
もうはごろも買わないわ!
なんか凄いムカつく+38
-2
-
69. 匿名 2022/11/17(木) 18:45:30
>>17
そうなんだ!
これからは国産のイナバを買います!+20
-2
-
70. 匿名 2022/11/17(木) 18:45:47
>>5
しかも、他の仕事受けるのも親会社にお伺い立ててたんでしょ?で、親会社が他所の仕事受けちゃダメって言うから、本当にツナ缶だけで生きてきた会社っぽいよ。
ガルで仕入れた知識だから信憑性は怪しいけど。
既に潰れて更地になってるって話もあったし、なんか可哀想だよね。+141
-0
-
71. 匿名 2022/11/17(木) 18:46:07
地元の優良企業だと思ってたけど、正直言ってはごろもフーズにはガッカリ。こういう時守ってくれるのが親会社なのではないのかね…。+51
-0
-
72. 匿名 2022/11/17(木) 18:47:58
下請けイジメする会社は早晩倒産するよ+57
-0
-
73. 匿名 2022/11/17(木) 18:48:06
地元なんだけどこれ、ひどいよね。
はごろもって家族経営だったような…
下請けいじめの図式ができあがらないように
この裁判頑張ってほしい。
はごろもシーチキン、家にストックあるけどなくなったらイナバにしよ。+78
-0
-
74. 匿名 2022/11/17(木) 18:48:17
>>60
てか、日本人はまじめで謙虚ってのは50年前の話だよねw
敗戦後の自虐教育やゆとり教育で現代人は見事に骨抜きにされてる。+9
-2
-
75. 匿名 2022/11/17(木) 18:49:00
>>17
いなばの国産探して買ってるー+10
-2
-
76. 匿名 2022/11/17(木) 18:49:13
いくらそこそこ大手でもはごろもと仕事したいって業者いなくなるよね
一回のミスで1億払って工場建て替えろもう取引はしないけど
って非情にもすぎる+55
-0
-
77. 匿名 2022/11/17(木) 18:50:11
ゴキ缶+0
-6
-
78. 匿名 2022/11/17(木) 18:52:35
はごろもフーズの社長の顔が見てみたい
鬼みたいな顔してんのかな+8
-0
-
79. 匿名 2022/11/17(木) 18:54:36
この人だって
2020年
就任![はごろも下請け会社が控訴、静岡 ツナ缶虫混入、1億超支払い命令]()
+2
-23
-
80. 匿名 2022/11/17(木) 18:55:17
>>2
1分20秒でよくこんな長い文章書けるね。+7
-0
-
81. 匿名 2022/11/17(木) 18:59:17
異物混入してもいいとは思わないけど、食品に入るリスクは常にあるわけだし、人も死んでないし、それで訴訟までされたらやってらんないよね。
保健所とかが厳重注意して、ごめんなさいでいいんじゃないの?
訴訟された時用の保険とか入ってないなら一回の訴訟だけで会社潰れるよ。+18
-0
-
82. 匿名 2022/11/17(木) 18:59:49
はごろもフーズ以外のメーカーによる同種の商品は、いなば食品の「いなばライトツナ」やホテイフーズコーポレーションの「ツナカル」、清水食品の「ホワイトツナ」などがある。
乗り換え乗り換えー+46
-2
-
83. 匿名 2022/11/17(木) 19:02:36
これ先週のトピと何が違うん?+1
-4
-
84. 匿名 2022/11/17(木) 19:04:28
伊藤食品 美味しいツナおすすめだよ、美味しいよ。
はごろもフーズは絶対買わない。
鰹節も出汁関係も全部買ってない。
信頼できない。![はごろも下請け会社が控訴、静岡 ツナ缶虫混入、1億超支払い命令]()
+28
-1
-
85. 匿名 2022/11/17(木) 19:05:52
>>27
ツナと一緒にバラバラになっていると思っているんじゃない?+0
-0
-
86. 匿名 2022/11/17(木) 19:07:10
>>1
虫混入を知らなかった私は、
その尻拭いを全て下請けに求めたハゴロモにイメージをダウンさせたけど+19
-0
-
87. 匿名 2022/11/17(木) 19:07:20
はごろもはこれでイメージ最悪になったわ
下請け守ってこそ、さすが大手はごろもフーズ!!となりそうなもんなのにな+36
-0
-
88. 匿名 2022/11/17(木) 19:09:26
しかも虫ってゴキブリなんだ...
キツイな+6
-0
-
89. 匿名 2022/11/17(木) 19:10:12
>>6 >>14
マヨ+醤油が和風ぽくなって好き+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/17(木) 19:11:24
>>51
でも近くに同じような規模のツナ缶会社があるから
もうはごろもと提携切って、ツナ缶会社やれば良い
ノウハウは分かってるだろうし
どうせ最近のはごろものツナ缶、まずくなってるし
静岡は規模は小さいけど美味しいツナ缶工場は
沢山あるから切磋琢磨して頑張れば良い。
最近のはごろも、どうしちゃったんだろう+49
-0
-
91. 匿名 2022/11/17(木) 19:11:46
ペヤングは頑張ったよね
辛い焼きそば出したり色々話題性を狙ったりして復活したと思う+7
-0
-
92. 匿名 2022/11/17(木) 19:14:27
>>4
はごろもも日本製造ありますよ!
私の行くスーパーには日本製造売ってないので、東京の実家から送ってもらっています。+8
-0
-
93. 匿名 2022/11/17(木) 19:14:47
>>63
どうせ自己破産するにしても最後に一発くれてやりたいんじゃん?
+14
-0
-
94. 匿名 2022/11/17(木) 19:15:05
>>79
へー
家族経営なら娘か誰かが継いだって感じなのかな
たしかにこういう場合女のほうが非情そうだとは思う
ジャニーズとか大塚家具とか見てても女経営者の暴走はヤバイ+33
-0
-
95. 匿名 2022/11/17(木) 19:15:25
>>90
自己レス
近くにある美味しい缶詰屋さんは
「由比缶詰所」です。
少しお高いけど、本当に美味しいツナ缶です。+19
-0
-
96. 匿名 2022/11/17(木) 19:16:43
味覇と創味みたいになるのかな?私は創味シャンタン買ってるけど。+0
-0
-
97. 匿名 2022/11/17(木) 19:19:56
>>49
14年にも同じ工場でハエ混入って記事見たけど··+1
-0
-
98. 匿名 2022/11/17(木) 19:19:56
下請けの興津食品さん、もう廃業状態なんだって。
50年近くはごろもフーズを支えてきたのにひどい仕打ちだよ。+24
-0
-
99. 匿名 2022/11/17(木) 19:20:45
ニュース見てからいなばのツナ缶に変えた![はごろも下請け会社が控訴、静岡 ツナ缶虫混入、1億超支払い命令]()
+20
-1
-
100. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:11
虫混入よりなんか下請けに責任おわせるはごろもフーズの方が冷たくて嫌いになりそう。+20
-0
-
101. 匿名 2022/11/17(木) 19:24:38
>>11
コレ、私は割と本気ではごろも製品の買い控えを考えるレベル
日本は数多ある下請け工場から成り立ってるって言っても言い過ぎじゃないと思う
こんな親会社の暴挙がまかり通るなら、日本の産業どうなるの+117
-0
-
102. 匿名 2022/11/17(木) 19:28:17
>>2
こわたにえんやばたにえんさん・・・できればもう来ないで+14
-1
-
103. 匿名 2022/11/17(木) 19:28:41
この下請け会社さんは廃業状態で工場はもう更地になってしまっているらしいです
地元の人たちにはオリジナルのツナ缶が人気だったみたい
+9
-0
-
104. 匿名 2022/11/17(木) 19:30:44
>>12
きちんと管理された中での極めて偶発的な混入なので回収はしませんって消費者達には堂々としてたんだから下請けにも同じ態度でいろよ
何世間にはツナ缶悪くないみたいにしといて下請けにはツナ缶のせいだから8億払えってジャイアンすぎて笑えない+95
-0
-
105. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:55
>>60
わかる。IT系も、もの作ってるほうが安くてプロジェクト管理側のが高いもんね。+18
-1
-
106. 匿名 2022/11/17(木) 19:32:01
>>1
風向き変わってほしいわ。食品扱うとこだもん、稀にこんなことあるだろうに。庇うどころか一億請求とか酷すぎる。+28
-0
-
107. 匿名 2022/11/17(木) 19:34:14
これこそ半沢直樹案件でしょうが。
下請けイジメの裏を暴いてほしい。
スポンサーは嫌がるかもだけど+3
-0
-
108. 匿名 2022/11/17(木) 19:38:13
>>60
>>105
世界共通じゃん 海外の方が酷いよ
Google、AmazonのAppleも企画開発のみ
製造は外注だよ
たから莫大な利益
日本のメーカーは自社生産が多いからコストが嵩む+6
-0
-
109. 匿名 2022/11/17(木) 19:41:25
>>43
え…酷すぎんかそれ、、はごろもフーズは日本企業じゃないの?株価めっちゃ下落してそう+55
-0
-
110. 匿名 2022/11/17(木) 19:41:50
>>17
いなばは環境最悪じゃん
私なら買わない
なぜペットに力を入れているか考えたらわかる+1
-1
-
111. 匿名 2022/11/17(木) 19:45:06
>>20
他企業の受注を受けたらうちは全面的に引くとまで言われれば、はごろもの言いなりになるしかないよね
賠償金以外にも、虫入りを出したからには工場建て直せ(試算20億以上)建て直し中の休業期間中(2年以上)は自社でなんとかしろ、再建後もまた契約するかは約束出来ない とか言われてたんでしょ?
んで結局廃業せざるを得なかったと
下請けへの態度が酷すぎて、正直はごろも製品買いたくなくなる程度には企業イメージ悪くなったわ+78
-0
-
112. 匿名 2022/11/17(木) 19:50:33
さすが静岡県民や!やっぱえっぐいなー自分達がやっすい金で下請けにやらせて搾取してたくせにブランドイメージが〜とか草草の草
逆にイメージ下がるって思わないところもDQN大国静岡って感じでエモエモだね+8
-2
-
113. 匿名 2022/11/17(木) 19:58:30
>>1
はごろもフーズって社長が創業家出身の40代女性社長で、経歴はすばらしい人だった
2-3年前の就任後のインタビューでは、「一緒に働いている社員は、広い意味で皆、ファミリーです」って話してたけど、下請けはそういう風には扱えなかったという事か+35
-0
-
114. 匿名 2022/11/17(木) 20:01:27
なんか単位小さいけど、職場でも同じような感じがする。
手を動かさない、実務能力低い上司が偉そうにしてて、部下のせいにして。
お前何もできないじゃん!みたいな。で、給料高いっていう。+2
-0
-
115. 匿名 2022/11/17(木) 20:04:37
>>6
マヨネーズと合うよねー+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/17(木) 20:07:54
昆虫食+0
-1
-
117. 匿名 2022/11/17(木) 20:11:10
>>95
よこですが
わたしもここのツナ缶好きです❤️
はごろもよりも個人的に好き。+6
-0
-
118. 匿名 2022/11/17(木) 20:14:14
>>113
ファミリー….
臭いぞ。+13
-0
-
119. 匿名 2022/11/17(木) 20:16:10
虫は混入するもんじゃないの?
サバ缶のアニサキスとかさ+0
-0
-
120. 匿名 2022/11/17(木) 20:18:43
契約はどうなってたんだろうね。ここまでは賠償できるけどここから先は責任負えないよ、みたいな取り決め無かったのかな?+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/17(木) 20:19:53
>>113
吉本思い出したわ。+1
-0
-
122. 匿名 2022/11/17(木) 20:26:05
はごろものせいで静岡の印象悪くなる
地元だけど、はごろも買わない+1
-0
-
123. 匿名 2022/11/17(木) 20:27:08
>>12
でもこの会社過去に何回もあったんじゃなかった?+1
-0
-
124. 匿名 2022/11/17(木) 20:28:28
>>33
そだよ+1
-0
-
125. 匿名 2022/11/17(木) 20:30:36
>>43
続報には今までもゴキブリ混入事案はあったけど、メディアに報道されることはなく、裁判も起きてないと書いてあるね。はごろもフーズの下請け工場として約50年の歴史を持つ興津食品の缶詰製造の歴史において、実はゴキブリが混入した事故は今回を含めて計2回ある。裁判資料によれば、15年10月にも一度、ゴキブリ混入事案が発覚。この時ははごろもフーズと協議して対策強化を行ったとされる。
ツナ缶に虫混入で「1億円」賠償命令 裁判資料で明らかになった騒動発覚の真相、直営工場でもゴキブリ混入、判決文を閲覧禁止の怪 | デイリー新潮www.dailyshincho.jpデイリー新潮が11月11日に報じた、大手加工食品メーカー「はごろもフーズ」と、その下請け企業である「興津食品」との間で争われている訴訟の舞台がいよいよ控訴審へと移る。…
一方で、はごろもフーズの直営工場や他の下請け工場でも15年度から17年度にかけて、計4件のゴキブリ混入事案が発生していたことが裁判で指摘されている。
「他の混入事案について、はごろもフーズ側は一切の反論をしていません。ただし、これらのケースはメディアで報道されることもなく、当然、製造元に賠償を求めるなどの措置は取られていない。+19
-0
-
126. 匿名 2022/11/17(木) 20:37:32
>>95
私も好きです!オリーブ油漬のがめちゃおいしかったけど、お高いですよね
ツナ缶の油は魚の臭いが気になって捨てちゃう事が多いけど、由比缶詰所さん?のツナ缶は油ごと炒め物に使っても臭みが全くないので、ほんとにいい材料使ってるんだろうなと
ところでこのニュースの下請会社は、はごろも以外の会社とは取引が出来なかったみたいですね、今は工場は更地にしてしまってほぼ廃業状態だそうです
>はごろもフーズ以外の会社と取引するには事実上、同社の同意が必要で、実際、かつて日本ハムグループの1社から取引の申し入れがあり、はごろもフーズにお伺いを立てたところ“他の会社と契約するなら、うちとの縁を切ってからやるように”と言われ断念した。+9
-0
-
127. 匿名 2022/11/17(木) 20:41:04
はごろもサイテー+8
-0
-
128. 匿名 2022/11/17(木) 20:50:22
>>43
長年やってきた下請けにひどい仕打ちだね。
消費者の信頼回復の為にしてる事が、真逆のイメージダウンになってる。
+31
-0
-
129. 匿名 2022/11/17(木) 21:17:39
>>105
当たり前じゃん
仕事作ってるのは賢い方でその仕事もらってるのが現場の人間なんだから
嫌なら会社辞めて自営しなよ+3
-3
-
130. 匿名 2022/11/17(木) 21:20:12
>>1
でも混入させたのゴキブリでしょ?それは現場が請求されても仕方ない気がする…+3
-2
-
131. 匿名 2022/11/17(木) 21:23:19
>>3
ペヤングとか?+0
-0
-
132. 匿名 2022/11/17(木) 21:31:53
>>4
両方ある+0
-0
-
133. 匿名 2022/11/17(木) 21:32:57
>>16
分かるって
缶は小さいのに対して、ゴキブリデカイから+1
-0
-
134. 匿名 2022/11/17(木) 21:34:12
>>5
以前にもこの工場での虫混入事例はあったみたいよ
たけど一方ではごろもの直営工場でもG混入は2015〜2017だけでも4件あったらしい、これは裁判で明らかになったと
この案件自体は興津側に頑張って欲しいけどねえ
もう事実上の廃業で事業再建の見込みはないけど
+15
-0
-
135. 匿名 2022/11/17(木) 21:36:53
>>1
はごろもにメールするかな。
本当対応がひどすぎる+2
-0
-
136. 匿名 2022/11/17(木) 21:42:17
これが通るなら、食品メーカーってノーリスクみたいなものじゃない?
少なくとも、自社の従業員につくらせるよりずっとリスクを抑えられるね。
製造の人材全員解雇して派遣社員にやらせたら、派遣会社が賠償してくれるのかな?+17
-0
-
137. 匿名 2022/11/17(木) 21:49:34
>>43
はごろもが下請け業者に安い賃金でツナ缶作らせて散々儲けてきたんだから、工場の建て替えくらいはごろもが出したれよ。
その上で今後も業務委託しなよ。筋通らんじゃん。+31
-0
-
138. 匿名 2022/11/17(木) 21:56:02
下請けも管理するのがはごろもの立場かと思った。全部丸投げってこと?
はごろもへの信頼なくすわ+3
-0
-
139. 匿名 2022/11/17(木) 22:00:21
>>44
特に食品はね
きちんと対応してるからいいのにね+3
-0
-
140. 匿名 2022/11/17(木) 22:19:41
>>113
ハゴロモは材料の値上げも呑まない
呑まないので出荷を停止する
供給責任があるので値上げ前の価格で出荷する義務があると下請けに言い放つような非常識な企業+8
-0
-
141. 匿名 2022/11/17(木) 22:20:06
>>1
Twitterにめちゃくちゃ詳しい解説の一般人がいた
騒動後のはごろもの初期対応がまずかったらしい
同じ時に製造された缶をすぐに全回収しなかったから、消費者に不信感が広まり被害も大きくなったみたい
虫混入後の下請けはすぐに業務を停止して検査やら受けてる
はごろもの対応の悪さで損害が大きくなったのにそこまで下請けが払うのはおかしいという主張+19
-0
-
142. 匿名 2022/11/17(木) 22:22:20
>>15
でも全て、はごろもフーズの言いなりでやってきたのにこの仕打ちよ?+4
-0
-
143. 匿名 2022/11/17(木) 22:43:34
>>95
調べたらスーパーで見かけて可愛い缶って思ってたところだ!
今度買ってみる+2
-0
-
144. 匿名 2022/11/17(木) 22:51:16
>>110
私もイナバは無い
地元だからこそ分かるからここで言えない
シーチキンははごろもだよ
値上がりしてもはごろも
今回のゴタゴタ含めてもはごろも+2
-5
-
145. 匿名 2022/11/17(木) 22:54:24
>>105
作れない人が管理者だと下は不幸になる。+2
-1
-
146. 匿名 2022/11/17(木) 23:09:25
>>60
広告代理店が、まさにそれだよ
各クライアントはブチキレてる
+4
-0
-
147. 匿名 2022/11/17(木) 23:12:49
>>92
価格違うの?+0
-0
-
148. 匿名 2022/11/17(木) 23:13:40
>>18
下請けの会社に他の大手から契約の話があった時に、はごろもが駄目だって言ったんだよね。そこまで言うなら最後まで運命共同体として側にいるべきだろうに…腹立つわ。+19
-0
-
149. 匿名 2022/11/17(木) 23:13:52
>>43
はごろもフーズのCM好きだったから買ってたのにガッカリ+1
-0
-
150. 匿名 2022/11/17(木) 23:29:27
はごろもさんよ、今までどんなけ下請けに助けられたんだよ
こんな時こそ、守ってやりなよ+2
-0
-
151. 匿名 2022/11/17(木) 23:37:22
>>111
廃業か…どれだけの人たちが職を失ったのかと思うと…
はごろもも検査してたって過去レスにあったけど
過去の件数見ても、正直異物混入の回数は少なかったと思ってしまうし
ここまでする事だったのかな
+17
-0
-
152. 匿名 2022/11/17(木) 23:58:50
下請け会社を安く買収したいのはちがうの?+1
-0
-
153. 匿名 2022/11/18(金) 00:45:16
はごろもフーズもひどいし、1億超えの賠償命令がそのまま通ってしまうのが怖い。
虫1匹入って1億も損害あったの?+8
-0
-
154. 匿名 2022/11/18(金) 00:54:29
ネットでみたら、もう更地、空き地になっていた。
かわいそうに。
よそと取引の話が出ていると相談したら、
うちと縁切ってから、そことやれ、みたいに
圧をかけられたとか。
+10
-0
-
155. 匿名 2022/11/18(金) 01:13:25
>>136
自社で使ってないのに食品メーカーっていえるのかね。
自社工場で責任持って作ってこそなのに、下請けに出すならメーカーが責任持たなきゃだよね。+6
-0
-
156. 匿名 2022/11/18(金) 01:28:37
テレ東はガイアの夜明けでやろうぜ+2
-0
-
157. 匿名 2022/11/18(金) 03:49:43
>>70
涙でるよ…
興津食品、覚えたからね。応援したい!!+8
-0
-
158. 匿名 2022/11/18(金) 03:55:59
>>103
興津食品で調べたら こうなってた。地元民じゃないから本当に此処が工場跡地なのかわかんないけど更地になってるね…。![はごろも下請け会社が控訴、静岡 ツナ缶虫混入、1億超支払い命令]()
+3
-0
-
159. 匿名 2022/11/18(金) 07:42:04
>>43
はごろも最低じゃない?+4
-0
-
160. 匿名 2022/11/18(金) 12:49:30
下請け業者が作ってるんだから、別にはごろもフーズが潰れても問題ないでしょ
はごろもフーズは作ってなくて別会社に仕事だしてるだけなんだし+1
-0
-
161. 匿名 2022/11/18(金) 12:52:25
これじゃ、はごろもフーズも長期的に厳しいだろうから、空売りかなぁ+1
-0
-
162. 匿名 2022/11/18(金) 14:42:40
>>129
すごいキメツケだね。私自身が製造側だと言ってないけど笑?
は~こんな浅い人もいるんだね
+0
-1
-
163. 匿名 2022/11/18(金) 14:46:31
>>129
面白かったから教えとくと、フリーランスで高額単金のプロジェクト管理側にいるよ+0
-0
-
164. 匿名 2022/11/18(金) 16:03:55
>>16
虫食っても死にゃーしないよ。
気持ち悪いとか気持ちの面は理解できるけど、
そこまで騒ぐ必要はないよね。+1
-1
-
165. 匿名 2022/11/18(金) 16:22:42
虫によるイメージダウンより、はごろもフーズが下請けをこんなふうに扱った事にイメージダウン。+2
-0
-
166. 匿名 2022/11/18(金) 17:58:01
>>39
はたして自社工場だったら20億かけて、機械の入れ替えをしただろうか。
2年間工場を休業しただろうかって、考えちゃうよね。
異物混入事件はほかの食品会社でも起こるけど、みんなそこまでしてるのか。+2
-0
-
167. 匿名 2022/11/18(金) 18:09:20
>>3
個人のケアレスミスが会社の損害に繋がった時その会社の補償を個人が破産しようと賠償しないといけないような事例といえばこれがどれだけヤバく非常識な事例だということがわかるのではないかと思う+1
-0
-
168. 匿名 2022/11/18(金) 21:33:56
じゃあ全てはごろもフーズ で完結したら?
他に頼るな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





はごろも下請け会社が控訴、静岡 ツナ缶虫混入、1億超支払い命令