ガールズちゃんねる

添加物・人工甘味料・農薬どこまで気にしてる?

278コメント2022/12/12(月) 10:32

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 10:27:38 

    添加物や農薬について最近何かと話題になりますね。
    最近、私も昼食をコンビニ弁当から手作り弁当に変えました。
    とはいえ、そこらへんに売ってるような食品はだいたい添加物だらけなので、気にするにしても限界があります。

    みなさんは、どの程度意識しているのでしょうか。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 10:27:59 

    3割くらい

    +25

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:09 

    全く気にしません。
    全部カルト

    +24

    -62

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:24 

    添加物・人工甘味料・農薬どこまで気にしてる?

    +37

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:29 

    農薬はもう諦めてる

    +141

    -5

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:29 

    全然気にしてない。美味しいんだもん。

    +112

    -36

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:31 

    缶コーヒーは無糖ブラックしか飲まない

    +29

    -10

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:39 

    食べたいもの食べてる。

    +136

    -11

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:44 

    なるべく自炊、調味料にこだわる
    外食は付き合いもあるから割り切ってるかな

    +147

    -5

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:54 

    美味しんぼみたいに気にしまくってたらおちおちスーパーで買い物も出来なくなる

    +100

    -8

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:00 

    中国製は避ける程度

    +290

    -7

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:09 

    人工甘味料は味が変なの多いから嫌。気づかず食べてるのもあると思うけど

    +245

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:19 

    避けられるものは避けてるけどあまり気にしすぎないようにしている

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:28 

    ウインナー、ハム系は買うの辞めた。

    +176

    -9

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:35 

    近所のスーパーの弁当は添加物の味がすごくて不味い。美味しければ気にせず食べるけど手作りの店のものに比べるとやはり不味い。

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:36 

    全く気にしません🤡
    即死しないならあってないようなものだと思ってます

    +16

    -26

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:46 

    お弁当に変えても冷凍食品つめるだけになるからコンビニ弁当でいいや

    +6

    -13

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:53 

    全く気にしてない。けど、塩分糖分の摂りすぎと偏った食事はしないように気をつけている。

    +32

    -6

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 10:29:58 

    >>4
    デザインが古そうな本だね

    +4

    -8

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:02 

    アセスルファムKだけは味が苦手なので徹底的に避ける
    たまにチェックし忘れて買うとがっくりする

    +166

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:05 

    肉は国産買ってる。

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:18 

    プロテイン飲んでたけど人工甘味料気になってやめた。別に無理してタンパク質取らなくても良いやって思った。
    やっぱり加工食品以外で取るのが1番よね。

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:18 

    こっちの考え方を支持する
    添加物・人工甘味料・農薬どこまで気にしてる?

    +7

    -9

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:23 

    ハム、ベーコン等の加工品は買わないかな。でも外食に出てきたら気にせず食べてる笑

    +118

    -5

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:39 

    >>7

    UCCのブラック缶美味しい。

    +6

    -10

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:49 

    気にしてたらキリがないよね。
    自分で買うときは中○産はなんとなく避けてる。

    +105

    -5

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:00 

    市販の根菜は皮むいて食べるとか、人工甘味料入りの飲み物は甘みがエグいから避けるとか、それくらい。

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:06 

    >>7
    砂糖のもあるよね?

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:07 

    アルコールのが身体に悪いから気にしてない。

    +2

    -7

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:15 

    三矢サイダー0シュガーのやつ毎日500mlくらいは飲んでるんだけど、大丈夫だよね?
    (※太ってはいない)

    +4

    -17

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:25 

    料理好きだからほぼ手作りだけど、それでも調味料なんかに少量の物は含まれたりするのは諦めてる。
    何でも無農薬の無添加の使うとお金もかかるし、難しい

    +76

    -3

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:47 

    >>7
    タリーズの缶のブラック美味しい
    他のに比べて苦い

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:49 

    >>23
    どうせ死にはしねえよってね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 10:32:13 

    は発ガン性物質の殆どは大量に毎日食べて150年くらい、みたいに
    量が現実的ではないものが殆ど

    +10

    -11

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 10:32:35 

    >>20
    後味が悪いよね
    ゼリーとかによく入ってるから確認必須

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 10:32:55 

    アスパルテームとアセルファムkだけは避けてる

    +116

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 10:32:59 

    コンビニと総菜とジュースはあまり買わない
    ぐらい

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 10:33:11 

    30歳半ばまで全く気にしてなかったけど、癌を経験してから野菜・果物は原則有機栽培。大豆製品は遺伝子組み換えでない国産品。
    人工甘味料が入ってないか必ずラベルチェックするようになった。

    意外とお菓子以外にも人工甘味料入ってるんだよね。コンビニおにぎりにサッカリンとか。 

    気にし出したらキリは無いけど、全く気にしないわけにもいかないから可能な限り避けてる。

    +111

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 10:33:11 

    まだ簡単に選択できて値段も払える範囲のものならそちらを選ぶ。選択する過程が面倒、高いなどならあきらめる

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 10:33:16 

    調味料はなるべく余計なものが入ってないやつを選んでる
    野菜は中国産、韓国産、東北産、北関東産は買わない

    +11

    -23

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 10:33:45 

    >>28
    ちゃんと読めよ
    無糖ブラックや

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:04 

    >>1
    農薬気にしたら食費が跳ね上がるからね〜

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:06 

    >>12
    舌が人工甘味料察知するよ!なんか変な後味というか。

    +93

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:08 

    すごく気にするようになったけど、この現状ではほぼ避けきれなくて鬱。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:09 

    水も5t飲んだら死ぬらしい

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:18 

    >>4
    こういう本こそ買ってはいけない本なんだよね。
    添加物だろうが、農薬だろうが、野菜だろうが、魚だろうが摂りすぎたら毒になる。
    摂りすぎなければ、無害かクスリになる。
    毒学の基本だよ。

    +11

    -25

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:27 

    生で食べるものはちょっと気にする、火を通すものはあんまり気にしない。謎の自分ルール。

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:51 

    神経質になるほど気にはしてないけど、前に比べて裏面の原材料とかの表示は見るようになったのと、ウィンナーは買わなくなったし、人工甘味料がたくさん入ってそうなのは頻度をへらしたりかな。

    飲み物は基本水にしてから、ジュース系をあんまり飲みたいと思わなくなったから、外出したら飲むって感じになってる

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:53 

    調味料はシンプルな原材料のものを選んで出来るだけ自炊する
    でも月イチぐらいで蒙古タンメンのカップ麺食べる

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 10:36:00 

    >>45
    ろくでなしBLUESで前田太尊が計量前にそれぐらい飲んでた気がする

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 10:36:02 

    30くらいなってからマウントレーニア飲めなくなった…。
    気持ち悪くなってしまう。

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 10:36:54 

    >>40
    風評被害はやめましょう

    +16

    -13

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 10:37:04 

    農薬が気になるガル民に朗報。

    円安の兼ね合いで今、国産レモン爆安いよ。防カビ剤不使用が1個80円、不使用かつ減農薬が1個100円で買えた。刻んで冷凍保存分も買ったよ。

    +58

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 10:37:28 

    あんまり気にしてないかな。。原産地見るくらい。まぁどうせ外食とかテイクアウトのは中国産とかバンバン使ってるだろうし、キリないな…と思う。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 10:37:52 

    ヤマザキパンは買わない
    買うならパスコかフジパン

    +77

    -6

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 10:38:17 

    >>40
    東北産と北関東産て問題あるの?群馬産の野菜結構買ってるから気になる。

    +13

    -4

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 10:39:16 

    >>46
    買ってはいけない
    読んではいけない

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 10:39:19 

    子供いるのでできる限り避けるけど、完璧にはムリ。
    なるべく避ける。
    ウインナーとかベーコンも発がん性物質入ってないのとか。

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 10:39:31 

    何も気にしてない
    疲れてしまうし面倒くさい

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 10:39:59 

    最近どこかの政党が
    小麦は悪!添加物ガー!農薬ガー!ってやってるけど、小麦で作ったラーメン食べてたね。🤣ww
    支持者「たまには食べていい」とか主張をコロコロ変えてカッコ悪い。添加物気にしすぎは良くないから程々にしとけばいいものを。
    添加物の入っていない物、とか言いながらコンビニやチェーン店に入って添加物だらけの物食べてるんだから笑っちゃう。

    +7

    -14

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 10:40:04 

    >>12
    人工甘味料入りの物から2.3週間離れてみて、
    暫くぶりに口にしてみたら
    ものすごく変な味に感じてびっくりした。

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 10:41:34 

    発がん性
    めちゃ気にしてる
    発がん性の高いグレードに入ってるモノ
    ハッキリわかってるモノをわざわざ食べない

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 10:41:34 

    子供が生まれてから家で食べるものには気をつけるようになった
    でも疲れた時とか手作りなんかしてられないって時は添加物入ってる惣菜とか冷凍食品とかチルドのものとか使うし、外食も普通にする

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/16(水) 10:41:38 

    >>41
    いや添加物を気にして武藤ブラックしか飲まないよって意味でしょ?缶コーヒーでも甘味料じゃなく砂糖入りのもあるよって話です。
    そもそも甘いの飲まないならただの嗜好だからここに書く意味わからないし、甘いのも飲みたいのかなと思って。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 10:41:39 

    人工甘味料はまずいから避ける

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 10:42:13 

    >>64
    武藤!すみません、無糖ブラックです

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 10:42:18 

    プロテインやオフカロリーが売りのヨーグルトは人工甘味料と添加物すごいよね。

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 10:42:29 

    後悔は50代ぐらいからだろな。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 10:43:23 

    気にして食べ物食べれなくなっても困るから気にしないようにしている

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 10:43:30 

    >>30
    甘味料でアセスルファムK、スクラロースが入ってるから0シュガーなんだね。
    ふつうの三矢サイダー飲んだ方がいいと思うけど、それが良くて飲んでるならずっと飲んでればいいと思う。私は飲まない。

    +57

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/16(水) 10:43:42 

    肉加工品や魚の練り製品は無添加を買う
    中国産、韓国産は買わない
    肉は国産のみ
    人工甘味料は避ける
    同じ品目なら材料がシンプルなものを選ぶ
    調味料だけはよいものを選ぶ

    くらいかな
    気にし過ぎると何も買えない(めちゃくちゃお金がかかる)、外食もできないので

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/16(水) 10:44:01 

    そんなに気にしてないんだけど、食べて気持ち悪くなる冷凍食品とか、人工甘味料は味が苦手とかで避けてる
    離乳食は無添加を選んでるけど

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/16(水) 10:44:09 

    最近ふつうのスーパーでも有機野菜増えたよね。助かってる。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/16(水) 10:44:24 

    特に気にしてない。人工甘味料のあま苦さが嫌いだから避けるくらい。どうせ何食べようと食べまいと生まれた以上は死ぬんだし

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2022/11/16(水) 10:44:34 

    人工甘味料は嫌い。まずいんだもん。
    なるべく惣菜は買わない。添加物って問題よりも後で喉が渇く。味が濃いのよね。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/16(水) 10:44:41 

    農薬はあんまり気にしてないな~
    虫がやだし

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 10:45:08 

    ヨーグルトは無糖プレーンを選ぶようにしてる
    甘い味がついてるのは、増粘多糖類が100%入ってるから
    家でメープルシロップかけたり、フルーツを自分で入れる方がよい

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/16(水) 10:45:09 

    >>55
    ヤマザキのデマじゃなかったっけ?
    実家がおうちコ○プ利用してるんだけど、ヤマザキは殆どなくフジパンばかりと言ってた。だからうちは、ヤマザキ買ってる。

    +1

    -17

  • 79. 匿名 2022/11/16(水) 10:45:13 

    >>46
    買う買わないは自由じゃん
    そこに言及するのはセンスない

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2022/11/16(水) 10:45:24 

    >>12
    冷えてても微妙だけど人工甘味料は冷えてないと飲み心地最悪だよね
    最近ダイドーが人工甘味料が少ない事見つけてよく買ってる
    自販機だと入ってるか分からないからこういう会社があると買いやすい

    +49

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/16(水) 10:46:51 

    >>42
    田舎だと農家の産直野菜無農薬でスーパーより安く買える。
    虫食い、形悪いもあるし、旬のものしか買えないけど。めちゃくちゃくちゃありがたい。
    若い新規農家さんはあえて無農薬減農薬でこだわり野菜作ってる人多い。
    卵も平飼いでとか。いつも完売で予約制だわ。

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/16(水) 10:47:18 

    全然気にしてない。長生きもしたくないんで好きに食いたいもん食います。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/16(水) 10:48:27 

    >>55
    ヤマザキが不二家を買収してから不二家の劣化がひどいんだよね。
    砂糖をやめて安いだけで不味くて健康被害のある異性化糖を使ったり、香料や添加物もガンガン使ってものすごく不味くなった。
    挙げ句の果てにはカントリーマアムを中国で作ったりで、品質が信用できない買えないメーカーになってしまった。

    +65

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/16(水) 10:49:44 

    わけわかんない原材料のものを食べる方がストレスなので、表示はちゃんと見て納得したものしか家にない。農薬は日本は国土面積に対して使用量が世界1なのは承知の上で普通にスーパーで買ってる。無農薬無肥料の自然栽培のものがあるならそっちを買う。
    家で作ったごはんがいちばんおいしい。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/16(水) 10:50:24 

    >>50
    ご…5トンですか

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/16(水) 10:51:04 

    出来る限り避けてるけど一人暮らしだからやれてると思う
    家族がいたら食費や手間考えると厳しいと思う
    安い商品ほど普通に入ってるし外食は全く入ってないとこ見つける方が難しいよね

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/16(水) 10:52:30 

    >>40
    中韓はわかるけど、うちは東北の野菜があれば買うよ。数値測ってる所の野菜なんて最高じゃん!
    最近は測ってなくても買うわ。
    中韓嫌がる割には、隣国みたいな事をいつまでも言ってて疲れないのかね?

    +36

    -13

  • 88. 匿名 2022/11/16(水) 10:52:33 

    >>85
    わろた

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/16(水) 10:53:57 

    >>78
    ヤマザキは添加物たっぷりだよ。
    食べればわかるし、封を開けたときの揮発臭がもうやばい。
    ほとんどの国で禁止されてる発がん物質(臭素酸カリウム)を使ってる。
    ちなみに臭素酸カリウムは日本パン工業会が使用を自主禁止してる。
    さらにちなみに日本パン工業会の会長は「なんとヤマザキパンの社長」なんだよ!
    ヤマザキパンがどんだけ悪質かこれだけでわかるし。

    +47

    -5

  • 90. 匿名 2022/11/16(水) 10:56:37 

    加工食品は無添加、米・野菜は有機栽培のものしか置いてないお店で買い物してる。スーパーは行かないなぁ

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/16(水) 10:56:51 

    >>80
    そうそう。
    自販機だと成分表示が見れないからね、、

    ダイドーってコーヒーのイメージだけど
    コーヒー以外の飲み物も出してたりする?

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:06 

    自然食品店で買った乳酸菌と牛乳だけで作ったヨーグルトを種にして自宅で培養してる。
    牛乳は毎回有機は高くて無理だから指定酪農場ので。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:12 

    >>40
    自分で野菜育てれば?

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:17 

    なるべく意識はするようにしてるけどお金もかかるし程々にしてる。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:26 

    農薬とか気にしてたら日本産なんか食べられなくなるよ
    高温多湿だから農薬だらけ

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:45 

    増粘多糖類やセルロースは避けてます

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:52 

    >>12
    私も健康がっていうより人工甘味料は味が嫌で買わない
    特に飲料は最悪
    飲料買うときは裏の表示見て入ってないの確認してから買ってる

    +77

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:53 

    >>83
    > カントリーマアムを中国で作ったり

    知らなかった、、

    +64

    -2

  • 99. 匿名 2022/11/16(水) 10:59:37 

    >>89
    はいはい。ヤマザキのパンは学校にも卸してるよね?何十年も前から売ってて、日本国内では食べてる人沢山いるよね?そんな危険な物食べてるのに長寿世界一の日本て凄くない?笑

    +5

    -21

  • 100. 匿名 2022/11/16(水) 11:02:20 

    ベーコン大好きだけど発がん性気になるから控えめにしてる。1回湯通しする人もいるよね。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/16(水) 11:04:19 

    >>20
    自販機では確認できないのが難点
    買ってからガッカリする

    +20

    -3

  • 102. 匿名 2022/11/16(水) 11:06:00 

    自分はできる範囲で。
    それにしても刃牙の範馬勇次郎の言葉を思い出すトピだわ
    毒も喰らう栄養も喰らうーのやつ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/16(水) 11:10:21 

    >>99
    アトピーや花粉症が劇的に増えてきたのは食品添加物を大量摂取してるからと言われてる。
    戦後からの大量摂取がここにきて顕在化してきたんだってさ。
    ヤマザキパンは不味いし食べたらお腹がゆるくなるし良いことが一つも無い。
    あえて食べるべきパンじゃ無いよ。

    +46

    -10

  • 104. 匿名 2022/11/16(水) 11:10:25 

    あまり気にしてない
    普段は加工食品をそこまで食べないので、たまになら大丈夫だろうとw
    おでんとか食べる時、練り物(添加物多そう)多く食べることになるなとチラッと思う程度

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2022/11/16(水) 11:10:56 

    自炊分の野菜や肉は国産を買う、って位だな
    あんまりこだわると加工食品や外食がほとんどダメになるし

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/16(水) 11:16:30 

    >>1
    子供には食べさせたことない
    最近セブンやローソンで具の入ってないおにぎりとのお米の産地が限定されてるおにぎりが売られてるけどそれは添加物少ないからお弁当作れなかった日はそれ食べてる

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2022/11/16(水) 11:16:34 

    アメリカで売られている日本のお菓子の店頭での表示の日本語訳がネットに上げられてたの見て驚いたわ。
    添加物の毒性(癌を誘発する等)について正直に書かれていた。

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:41 

    >>103
    横だけどアトピー増えたって主に洋食化のせいじゃないのかね
    添加物以前に小麦(残農薬も含め)が問題というか
    共産国や後進国はろくにカウントしてないだろうから知らんけど、アメリカ、カナダ、EUのが日本よりアトピー多いよね

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:58 

    全部を無添加にするのは難しいから家で使う調味料だけはいいの使ってる。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/16(水) 11:20:14 

    >>87
    えー?それを言うなら韓国中国産だってちゃんと検査してんじゃ無いの?

    +6

    -11

  • 111. 匿名 2022/11/16(水) 11:20:45 

    遺伝子組換え系(組換えのもの、分別生産流管理済、果糖ブドウ糖液糖とか)、人工甘味料、ショートニング、マーガリン、赤色○号の着色料は避けてる。

    あとは○○の素のとかレトルト、お惣菜やお弁当は食べすに手作りを心がけてる。麻婆豆腐とかなめ茸とか、意外と簡単に手作りできるものってたくさんある。

    農薬は気にしてない...無農薬の野菜を日常的に買うのは金銭的に無理だし、虫も気になるし...

    若い頃は何も気にせずコンビニのものも食べまくってたけど、子どもの離乳食を機に食べ出したら添加物やばくない?となり気にするように。
    ガチガチの無添加生活ではなくて、市販のお菓子も食べるしたまにはマックも食べる。
    ただ添加物の食べ過ぎは本当に身体に悪いと思う。

    +44

    -3

  • 112. 匿名 2022/11/16(水) 11:21:58 

    >>99
    ヤマザキパンは創業社長一族が反日カルトの韓国キリスト教の熱烈な信者で、在日を援助する活動をしてると知ってから買わなくなったな。

    なんでも経営方針が韓国キリスト教の教えで、
    韓国キリスト教に入信してないと出世できない、
    韓国キリスト教徒が監査役、
    子会社の不二家の取締役に韓国キリスト教牧師をねじ込む
    とやりたい放題なんだって。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2022/11/16(水) 11:26:42 

    >>110
    中韓は検査以前の問題だな
    信用できない食べたくない

    +19

    -3

  • 114. 匿名 2022/11/16(水) 11:28:16 

    >>1

    生産国もけっこう気にしてる

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2022/11/16(水) 11:28:51 

    >>110
    中の事件知らないの?隣国は民主党政権の時に検査撤廃してる。
    長くなるから自分で調べた方がいいですよ。

    +12

    -4

  • 116. 匿名 2022/11/16(水) 11:28:58 

    スクラロースとアセスルファムK
    なんか頭やお腹が痛くなる

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:06 

    >>101
    自販機の缶コーヒー全部人工甘味料入ってない?
    紅茶は砂糖のものが多いけど。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:23 

    >>1
    安コーヒーが飲めるのは
    添加物の リン塩酸 でむりやり抽出できるおかげ、と聞いてから個人の喫茶店以外では飲まないようにしてる。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:50 

    >>40
    その調味料だって必ずしも国産が使われてるとも限らないし、加工されたら避けられないよ
    外食したら何処の産地のものかも分からないし

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:24 

    スタバの飲み物なんて着色料使ってないのほとんどないよ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/16(水) 11:35:19 

    >>112
    げええ
    ヤマザキパンきもちわる!

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/16(水) 11:35:34 

    >>115
    放射線の基準数値も原発事故後変えられたよね
    信用できないわ

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/16(水) 11:35:40 

    >>70
    砂糖入ってる方飲むと頬にプツプツできるから飲めないんだよね
    コーラもだけど
    まぁ私は寿命や健康は捨てて、美を取ろう

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2022/11/16(水) 11:36:20 

    >>4
    致死量食べなきゃ大抵大丈夫です☺️

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2022/11/16(水) 11:36:20 

    >>12
    とある居酒屋のドレッシングにこの後味がした。してやられた〜反則だよ

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/16(水) 11:37:36 

    >>123
    ほとんどの和食にも砂糖入ってるけどそれではプツプツでないの?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/16(水) 11:37:41 

    >>103
    ヤマザキパンがアトピーや花粉症を発症させているって事ですか。何か証拠があって、ネットに書き込んでいるんですよね?デマなら業務妨害になるんじゃないかな。
    ヤマザキパンに電話して聞いてみるよ。

    +13

    -15

  • 128. 匿名 2022/11/16(水) 11:39:03 

    >>1
    農薬は
    国会議員のしんじろうが、
    日本のJAに、韓国肥料を導入させたという記事あるよね?
    かなり心配なんだけど。

    +22

    -2

  • 129. 匿名 2022/11/16(水) 11:39:44 

    >>104
    コープで、リン酸塩不使用のおでん売ってるよ。
    リン酸塩や亜硝酸ナトリウム、カラギナンとか使ってるとカタログに表示ある。
    私はあんまり気にせず色々買うけど。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/16(水) 11:39:47 

    特に気にしてなかったけど、妊娠してつわりが匂いつわりで、嗅覚が異常に反応するようになったみたで、
    今までまったく感じたことない匂いを感じるようになってしまい、
    食品の消毒液の匂いが分かるようになった、香料の入ってるものは臭く気持ち悪い、添加物が沢山入ってるのは独特な匂いで気持ち悪くなる、
    こんな感じで反応するようになった。
    いちごジャムの安いのだと香料が入ってて、高いのだと香料が入ってない。今まで全く平気で違いなんて感じなかったのに、香料のありの方だけ気持ち悪い匂いと感じる不思議さ。本能的に感じのかな?

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/16(水) 11:40:07 

    >>118
    セブンとかのその場で挽いて抽出してる(と思ってる)コーヒーってどうなんだろう?
    カフェインがダメな体になるまではたまに飲んでたんだよなぁ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/16(水) 11:40:13 

    >>12
    ヘルシーなはずの甘酒に発見した時は、バカ〜って思った。バカな事をしたものよ。今からでも遅くない。

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:26 

    >>99
    ヤマザキパンはヤバすぎでしょ...
    原材料見るだけで震え上がるレベル

    日本が長寿大国かぁ...色々施されてただ生かされてる状態の寝たきりの人たちが増えたらそりゃそうなるよね。
    それよりも国民の半分が癌になるってさも当たり前のように言われてるけど、とんでもないことじゃない?

    どうして外国では禁止されてる添加物が日本では平気で使われてるのか、理由を知ればそういう思考から抜け出せるかもね

    +29

    -9

  • 134. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:37 

    >>36
    加えてソルビン酸k

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:53 

    ハム ベーコン マーガリンをなるべく取らない様にしているくらい

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:56 

    >>61
    すごくわかる!
    口の中に化学的な何かが広がっていく感じ...
    ウエー!ってなって本気で避けるようにした

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:09 

    子供も手が離れて、責任がなくなる50代からはもう良い気がする。
    好きなもの食べて美味しく生きたい。

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:23 

    コンビニ弁当やファーストフードばかり食べてた若い頃はいつも体調悪かった。平気な人もいるだろうけど自分は合わなかったな。あと添加物少ない方が単純においしい。おかきとか米の甘味がちゃんと分かるもん。
    無農薬減農薬もこだわりたいところだけどスーパーに少ないのと値段がネック、、

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:23 

    >>95
    高温多湿ってより薬剤買わされてそれを使ってない野菜は買い取ってくれないからでしょ
    自然栽培でつくってる農家の方はいる

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:26 

    >>130
    私も妊娠中で添加物がだめになりました。
    つわりはとっくに終わりましたが、チェーン店とかで外食すると吐きます...
    お惣菜や出来合いのお弁当食べるなら家で納豆ご飯食べた方が美味しいやってなりました。

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:38 

    >>81
    うちも農家だけど、メインは農薬使用で趣味程度で作ったのを産直市場に回している。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:58 

    >>135
    家で食べる分は無塩せきにしてる。
    どうせ外では食べちゃうし。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:27 

    >>99
    長寿世界一の日本

    寝たきり投薬まみれでも長寿にカウントされちゃうもんなぁ

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:00 

    >>128
    肥料は原料が元々海外だったりするからあまり変わらないような。日本で使っていない成分が結構あるみたい。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:45 

    ヤマザキもフジパンも中身は変わらない。
    ただ、食べないアピールするのはいいけど自分で調べもせず、ネットの受け売りで悪口は誹謗中傷であり威力業務妨害になる。

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2022/11/16(水) 11:57:05 

    >>122
    添加物や農薬の話でしょ?放射脳は別でやって。

    +5

    -7

  • 147. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:58 

    >>108
    子供の頃からアトピーだけど、マーガリン、ショートニング、植物油脂を避けるようになったら痒いのが無くなった。
    洋食=アトピーという訳ではないかと。

    +19

    -2

  • 148. 匿名 2022/11/16(水) 11:59:38 

    >>14
    無添加でも?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:09 

    マーガリンって今はトランス脂肪酸なくしたんだっけ?無意識に選ばないようにしてるわ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:38 

    >>112
    嫌なら食べなきゃいいんじゃない?
    ヤマザキパン、フジパン両方とも添加物で色々と言われてる。でも私は子供の頃から食べてるから今さらって感じ。
    で、カルトに詳しそうだけど信者か。怖

    +3

    -9

  • 151. 匿名 2022/11/16(水) 12:08:47 

    >>14
    発色剤とかヤバイから無塩せきの買っているよ。少し高いけどね💦

    +76

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/16(水) 12:13:31 

    >>5
    農薬気にしてる人って無農薬無農薬!って言うけど、無農薬で虫食い、虫も一緒にいたら「虫いた!最悪、二度と買わない、食べずに棄てた!生産者は何を見てるんだ!」って怒りまくるよね、でも農薬使うことも怒るよね?
    無農薬で虫に触れない方法で育てろって言うなら自分が実践してください!もちろん室内栽培じゃなく、自然栽培でやって欲しい!もちろんこんなこと言うのは一部の人だと思ってますけどね

    +23

    -16

  • 153. 匿名 2022/11/16(水) 12:19:34 

    >>133
    国民の半分が癌になるってどこの調べ?
    海外は無添加が多いって言いたそうだけど、何で日本より寿命が短いの?調べたら癌も日本より多い国が結構あったよ。

    +5

    -7

  • 154. 匿名 2022/11/16(水) 12:24:33 

    少しずれるかな?ごめんなさい。メイドインチャイナ、コリアは必ず避ける。お菓子とかも、ピーナッツが中国産だったりするから避けてるよ。まぁ、表示もどこまでホントか分からんけどね。

    +25

    -3

  • 155. 匿名 2022/11/16(水) 12:25:49 

    >>45
    ぞうさんもガルちゃんやる時代とはたまげたなぁ
    これも添加物のせいか…

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/16(水) 12:29:06 

    家では、子どもいるので可能な限り避けてる
    添加物気にして商品の裏側見まくってるww
    有機野菜もあれば買う
    ハムやウインナーは買ってないな
    外食は気にせず食べるし外では子どもにも我慢させないようにしてる
    大きい企業の方が添加物すごくて添加物まみれの物よく売れるよなと思う
    発がん性あるもの使って罪悪感とかないのか

    +23

    -5

  • 157. 匿名 2022/11/16(水) 12:31:30 

    >>103
    花粉症は違うと思う
    家の木材用に杉やヒノキを大量に植えたからでは?

    +0

    -7

  • 158. 匿名 2022/11/16(水) 12:31:35 

    >>125
    そうね、産地や添加物とか全く分からないもの食べるんだもんね・・・外食もたまになら良いけど、あまり頻回だとやっぱり怖い・・・

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/16(水) 12:37:32 

    謎に賞味期限が長いコンビニの惣菜はなるべく食べない。
    ハムやウインナーもなるべく食べないようにしてる。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/16(水) 12:42:31 

    >>20
    ゼロカロリーとかほぼそれだしね。

    調味料とか気づいたら内容が変更されてた時あって魂売ったなって思うときある。

    +29

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/16(水) 12:48:15 

    >>1
    「リン酸塩」

    これが入ったのは
    絶対に買わないようにしてる。
     

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2022/11/16(水) 12:48:25 

    人工甘味料は多分少量は気付かず口に入れてるとは思うけど、チューハイの人工甘味料はなんかすごいね
    だいたいのものはただちに影響無しって想うけど、チューハイだけはただちに影響ある!
    歯がキシキシしだすから怖い

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/16(水) 12:51:32 

    >>152
    私全然怒らないし虫くらい当たり前だと思うんだけど。

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/16(水) 12:51:58 

    >>1
    『選択の自由』のために食品表示しているんだろうから、自衛のためにわかる範囲内で、避けられるものは避けてるよ~。

    ジャンクフードやインスタントもずっと食べてない。
    たた外食はいっしょの人の手前、普通にたべてる。

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/16(水) 12:52:14 

    これ見てもしょうがないで済ませるの?
    添加物・人工甘味料・農薬どこまで気にしてる?

    +36

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/16(水) 12:57:26 

    >>5
    諦めちゃいけないわ。
    気にする人が増えれば対応せざるを得ないと信じて関心はもっていかないと。
    政治家なんて誰がなっても同じ、で無関心でいた皺寄せがいまだと思えば、諦めるのもどうかと思う。

    +47

    -5

  • 167. 匿名 2022/11/16(水) 12:58:15 

    >>26
    だからって慣らされたくもないなぁ…

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/16(水) 13:00:12 

    >>12
    普段は生乳100%のヨーグルトを選んでるけど甘味料入ってるヨーグルト買ってみたら変な味だった。

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/16(水) 13:00:41 

    >>10
    老眼になりつつある私は買い物行っても小さな字が見えなくなって気をつけたくても出来なくなってきた!
    ある程度は開き直って好きな物を買うようになってる。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/16(水) 13:11:02 

    クックドウ系、コンビニ弁当、ジュース、ファーストフードのハンバーガーは食べない

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/16(水) 13:12:07 

    添加物・人工甘味料→不味いので避ける。少量だったり仕方ないときは普通に受け入れてる。

    農薬→少ないほうがいいなーって感じだけど虫も無理(笑)洗えばいいと思ってる

    比較的安く手に入る地に住んでいるので、なるべく地産地消、平飼い卵、低温殺菌牛乳を買ってる。
    健康のためだけではなくて、国産の方が食料安全保障の観点からもいいよなあって思って。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/16(水) 13:12:09 

    >>5
    ほんとそう

    隣の田んぼや畑で使ったら防ぐことはできないし、使わなきゃ使わないであんたのとこから病気、虫が来たとか言われるってジーさんが言ってた。

    家庭菜園レベルが一番安全かも

    でも、家庭菜園でもせっかく育てたのがすす病やうどんこ病、コナジラミとか、薬、使いたくなるんだよ ストチューじゃ防げない〜。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/16(水) 13:15:12 

    >>14
    できるだけ買わない 好きだけど

    自分で作るわ ベーコンとか
    でも燻製もチップのタールが発がん性とか言われてるーー もうきりがない!
    うまいなら食えだよね

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2022/11/16(水) 13:17:54 

    >>150
    あなたキムチが大好きそうね

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2022/11/16(水) 13:22:16 

    >>14
    コープの買ってる

    +20

    -6

  • 176. 匿名 2022/11/16(水) 13:25:10 

    ゆるく気にする
    食品買うときは裏面の表示を見て、なるべくシンプルな材料で作られてるものを買う
    その方が美味しい

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/16(水) 13:26:30 

    >>120
    スタバ行かないけど飲むならハーブティーのみだな

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/16(水) 13:31:01 

    >>4
    このての本って著者の経歴見ると左翼系の活動家みたいなのばかりで
    活動資金になるから注意したほうがいいですよ

    +8

    -10

  • 179. 匿名 2022/11/16(水) 13:35:17 

    >>14
    私もです。
    添加物も気になるけど製造過程の高温でアクリルアミドも発生してるし。
    生肉買って自分でいろいろ作る方がおいしいし安心。

    +14

    -2

  • 180. 匿名 2022/11/16(水) 13:39:09 

    卵も安いものは飼料が外国産の遺伝子組み換えだろうから買わないな
    国産原料で飼料にも気を遣ってて平買いの600円くらいのをいつも買ってる
    実家が田舎だからいつか鶏飼いたいと思ってる
    りんごとか栗とかも育てたい!

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/16(水) 13:39:37 

    >>174
    キムチ大好きだけどそれが何?
    私は銀座住まいで江戸時代からの生粋の日本人だけど韓国グルメは世界最高のクオリティだから
    世界から見ると日本食なんて貧乏人の食べ物だから笑
    世界中のセレブは韓国グルメを大好きだけど日本食は見向きもしない
    島国の日本人にはわからないだろうけど笑

    +1

    -23

  • 182. 匿名 2022/11/16(水) 13:41:47 

    >>20
    アセスルファムとあともう一つ人工甘味料あるけどそれがどっちか入ってたら買わない
    あと難消化性デキストリンも。。。

    +27

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/16(水) 13:41:53 

    貸し農園みたいな所でけっこう車通りが多い場所で作ってる人いるけど、排気ガスとかってそんなに気にしないのかな?私は気になるんだけど。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/16(水) 13:44:11 

    >>14
    無塩せきか、サラダチキンか、魚肉ソーセージとか代用するかかな

    +10

    -4

  • 185. 匿名 2022/11/16(水) 13:47:41 

    >>101
    スマホで商品名を調べたらわかるんじゃない?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/16(水) 13:50:12 

    >>174
    150だけど、あなたの好きな物なんて聞いてないよwカルト信者は随分と自虐的だね。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/11/16(水) 14:06:24 

    >>1
    カロリーと塩分は多少気にするけど

    食品添加物、農薬、人工甘味料なんちゃらは私も殆ど気にしてないし、実家の父78歳、母75歳も全く気にしてない様子だけど両親とも元気でまだ普通に働いてる。

    そういえば…90~93歳で頭も足腰もしっかりされてる方々3人知ってるけど…彼等も全く気にしてなかった事を思い出した。

    +3

    -15

  • 188. 匿名 2022/11/16(水) 14:15:59 

    無えんせき無添加のハムやソーセージってかなりコスパ悪いらしい。よっぽどお高いの以外はどこも赤字ギリギリでやってるって聞いて儲け度外視でやってるんだと思った。
    なので見かけたら買うようにしてるんだけどしばらくすると売り場から消えてしまう事が多い。売れないのかなあ…

    +19

    -2

  • 189. 匿名 2022/11/16(水) 14:45:11 

    >>53
    トピずれすみません。
    ぜひ買いたいのですが、冷凍してまで
    何に利用されていますか?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/16(水) 15:04:18 

    >>12
    カロリーゼロ、糖質ゼロ系は全部とは言わないけどほとんど入ってるよね。
    そういう、少しでも健康的アピールしたるところ嫌い

    +22

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/16(水) 15:05:47 

    食べる事には気にしてても、ヘアカラーはまったく気にしない人は多いよね

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/16(水) 15:06:29 

    人工甘味料って、裏見たらわかる?ハッキリと人工甘味料って書いてあるの?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/16(水) 15:24:39 

    >>170
    食べないでいると久しぶりに食べた時に変な味するのが分かる

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/16(水) 15:31:56 

    >>192

    甘味料(スクラロース)とか書いてあるよ

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2022/11/16(水) 16:02:15 

    >>14
    コープ自然派に加入した。
    ハムの原材料が
    「豚もも肉(国産)、食塩、砂糖、香辛料」
    だけで驚いた。
    添加物なくてもできるんだね・・・。

    +55

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/16(水) 16:07:44 

    めちゃめちゃ気にしてる 除草剤も不安
    疲れて少し緩めた
    生産者さんには規定があったり、大変だと思うので感謝しかない
    基本はお米を炊いてる 市販のお菓子はほぼ買わないで、国産小麦粉でクッキー焼く
    添加物減らしてから、調子がいい

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/16(水) 16:15:09 

    >>191
    まさに少し前の私
    ガルちゃんに教えてもらって、ヘナにしてみた
    肌から入るのも多いらしいね

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2022/11/16(水) 16:17:01 

    発色剤とか、カラメル色素とか入ってたら買わない。
    添加物が入っていても、なるべく添加物が少ないのを買ってる。
    アミノ酸はもう本当になんにでも入ってるし、気にしたらキリがない上にお金もかかるからある程度は諦めてる。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/16(水) 16:36:46 

    添加物・人工甘味料・農薬どこまで気にしてる?

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/16(水) 17:19:47 

    無添加の粉ミルクが欲しい

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/16(水) 17:20:40 

    >>5
    ものによっては作物だけじゃなくて土壌がやられちゃう
    農業従事者の癌も心配

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/16(水) 17:25:01 

    お菓子、調味料は添加物入ってないものを購入してます!

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/16(水) 17:30:04 

    Twitterで知ったサイトウハムさん
    ソーセージやハムはここでまとめて買ってる

    お菓子はノースカラーズ

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/16(水) 17:30:53 

    >>7
    DyDoの缶コーヒーは無香料多いよ

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/16(水) 17:39:11 

    >>5
    茄子はなるべく皮を食べない
    トマトも洗う

    くらいかなぁ…

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/11/16(水) 17:47:06 

    >>197
    すぐ行動に移すあなたは素晴らしいわ

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/16(水) 18:05:02 

    >>46
    知識として入れてる程度。
    実際は満遍なく買ってます。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/16(水) 18:30:26 

    >>5
    重曹につけて洗って使ってる

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2022/11/16(水) 19:24:27 

    >>205
    根から農薬吸ってるから洗ってもって学生の時に授業で習った。
    ある程度は仕方ないね

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/16(水) 19:29:08 

    >>70
    ふつうの三矢サイダーは人工甘味料の代わりに砂糖が凄いからな
    砂糖って人工甘味料より体に悪いって医師が言ってた

    +1

    -14

  • 211. 匿名 2022/11/16(水) 19:32:03 

    >>1
    添加物ない方がやっぱり美味しい
    高めだけどその分無駄にしないし捨てたりもしないからそこまで家計を圧迫してない

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/16(水) 20:03:07 

    菓子パンはなるべく減らす

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/16(水) 20:05:37 

    調味料とか気にするようになったけど賞味期限が短い
    ハムも
    農薬は前より丁寧に洗うとか皮厚めにきるとか。気休めかな

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/16(水) 20:29:14 

    >>54
    スーパーコンビニのお惣菜や外食は中国産バンバン使ってますね

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2022/11/16(水) 20:39:21 

    >>197
    ヘナも合う合わないあるらしいから気をつけてね
    漢方を適当にやっちゃいけないのと同じって美容師に聞いた

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2022/11/16(水) 20:57:17 

    >>1
    添加物で認知症とか鬱病になるようなのものあるよね。
    そっちも困る。国や医者の安全もコロナワクチンの件で、あてにならのはっきりしたし。
    フッ素とかも避けてる。
    大手有名メーカーの歯磨き粉とか10回すすいでも口のなか気持ち悪いので使わない。
    洗剤も柔軟剤も有名大手メーカーの臭くて頭痛する。
    石鹸系がしっくりくる。

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/16(水) 21:00:41 

    子供が小さいときは色々調べて気を付けててコープで買い物したり無添加に取り憑かれてた。でも大きくなって男子2人量も必要になると全部は無理。
    今は一応調味料は無添加で加工品は少なめにしてる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/16(水) 21:10:44 

    なんとなく調味料だけ無添加にしてます。
    それ以外は全然気にせず買ってるし外食もするので意味があるかはわかりませんが…。

    自分で調理する時は無添加寄りで、自分では作れなさそうなものは添加物入っていても気にせず買います。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2022/11/16(水) 21:16:44 

    >>210
    そんなこと言うならあらゆるジュースは常飲しない方がいい
    たまに飲むなら砂糖でできてる三ツ矢サイダーの方がマシ

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/16(水) 21:20:59 

    >>219
    たまに飲むくらいなら人工甘味料でもいいんじゃ?

    +2

    -10

  • 221. 匿名 2022/11/16(水) 21:23:02 

    >>126
    江部医師は和食頼む時も、ご飯抜き、衣剥がす、ソースはかけないをしてるそうです。
    あそこまでの徹底ぶりは凄いな。

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2022/11/16(水) 21:29:05 

    >>30
    実際に実験した人いたけど
    普通のコーラをがぶ飲みしたら太って体に異常出たのに、その後の実験で人工甘味料のコーラを同じ量をがぶのみしても異常が何一つ出なかったそうです

    【ゆっくり解説】毎日コカコーラ10缶チャレンジを続けた男…30日後の結果とは!? - YouTube
    【ゆっくり解説】毎日コカコーラ10缶チャレンジを続けた男…30日後の結果とは!? - YouTubem.youtube.com

    動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください!チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓https://twitter.com/shokuzatugaku【使用している素材サイト】・写真AC・イラストAC・いらすとや【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】☆AquesTalkの商...

    +1

    -9

  • 223. 匿名 2022/11/16(水) 21:40:48 

    >>1
    ちょっと気にしてみようかなーと思った瞬間だけ

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/16(水) 21:48:26 

    >>166
    無農薬だとすぐ腐るから届けられないし、現実問題無理らしいよ
    自家栽培するしかない

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2022/11/16(水) 21:52:29 

    >>7
    無糖ブラックでも香料入ってるメーカーとかある。
    それは添加物になるから無糖でも要注意。
    気にしてないならいいんだけど。

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2022/11/16(水) 21:55:49 

    添加物・人工甘味料・農薬

    これを意識し出してからはスーパーの原材料をしっかり見るようにしてるけど、健康的だと思って買ってたものに添加物が入ってるものが多くて絶望したわ
    さしみですら添加物が入ってるのがある
    多少高くてもいいから添加物入れるのをやめてほしい
    あと、人工甘味料を若い頃から飲み続けて、もう手遅れかもしれないけど、今は一切飲んでない
    人工甘味料入れるくらいなら甘さなしでいいから変なものを入れないでほしい

    てか、マジでいい加減にしろ!!!!

    +27

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/16(水) 22:32:43 

    >>1
    なんでも摂取量と摂取期間を考慮しないとですね。
    ちょっと摂取したからといって問題あるものは今許可されていないし。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/16(水) 22:41:59 

    ヤクルトってブドウ糖加糖たくさん入ってるけど本当に体にいいの?

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/16(水) 23:23:09 

    お肉は抗生物質を使ってないものを買うようにしてる。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/11/16(水) 23:32:07 


    果糖ぶどう糖液糖
    加工デンプンは避け、肉は国産、市販のパンは添加物なしの国産小麦を選んでるくらい

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/16(水) 23:38:58 

    ウインナーハムベーコンは買わない
    ベーコンは自分で作るようになったけど、比べ物にならないくらい美味しいです

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2022/11/16(水) 23:41:34 

    糖質ゼロとかゼロカロリーは飲まない

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2022/11/16(水) 23:42:32 

    >>12
    私も味が嫌いな奴あるから気を付けてる。新商品だ〜と手に取って甘味料入ってると非常に残念な気持ちになる。美味しそうなのに限って入ってるんだよなぁ。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/16(水) 23:44:43 

    >>224
    実家の無農薬の野菜の方が店で売ってるのより長持ちするんだけど・・・。

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2022/11/16(水) 23:46:30 

    >>228
    ヤクルトって体にいいイメージが有ったけど、添加物が入ってたから買うのやめたわ。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/17(木) 00:02:50 

    初めて自分でさつまいもを育てたんだけど、適当に放置してたのに超絶美味しい芋が収穫出来た。
    無農薬ってこんなに美味しいのかとびっくりした

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/17(木) 00:10:47 

    >>195
    マジで⁈

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2022/11/17(木) 00:12:14 

    >>38
    発がん性物質とか言われたら怖いもんね…

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/17(木) 00:15:12 

    >>234
    スーパーに到着するまでに時間がかかっていますし、すぐ売れれば良いですがそうでなければかろうじて腐って無い状態です。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/17(木) 00:19:24 

    >>30
    コーラ好きで、コーラからゼロコーラに変えたら体重6キロ減ったし肌が綺麗になったわ。
    健康面は知らん。

    +0

    -5

  • 241. 匿名 2022/11/17(木) 01:02:52 

    そんなこと気にしてたら誰とも外食行けないし孤独だわよ。

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2022/11/17(木) 01:12:22 

    >>152
    無農薬で虫つくのは当たり前
    何ヒステリー出してるの?

    +2

    -5

  • 243. 匿名 2022/11/17(木) 01:22:25 

    人工甘味料より砂糖、果糖ぶどう糖液糖の方が毒

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2022/11/17(木) 01:52:58 

    >>191
    ヘアカラーどころか毎日つける化粧品も気にしていない人の方が多いと思う
    色素だけでも発ガン性物質だらけなのに

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2022/11/17(木) 01:59:10 

    添加物・人工甘味料・農薬どこまで気にしてる?

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/17(木) 02:48:05 

    まったく気にしない
    都会に住んでこれだけ汚い空気吸ってて食べるものだけ気にする意味がわからない

    +0

    -7

  • 247. 匿名 2022/11/17(木) 02:52:02 

    >>24
    発色剤のリン酸とかが添加されてない、塩だけのものとか選んで食べてる。

    少し割高だから、それより普通のお肉を買えば良く無い?と、この物価高で頻度は落とす予定だけど。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/17(木) 02:56:06 

    >>55
    セブンの食パンで、すごく無添加志向なのがあったから、助かってる。ショートニングとかも不使用だったかなぁ、確か。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2022/11/17(木) 03:33:10 

    >>12
    裏に書いてある「アミノ酸」って旨味調味料のことだよね。
    量的にはかなり少ないから後の方に書いてあるけど、少量でも身体に悪いんだろうなとか思ってる。
    鶏がらスープとかも本当はほぼアミノ酸の旨味かもしれないよね。
    鶏ガラなんて見せかけでさ。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/17(木) 04:12:58 

    >>242
    生産者側の意見ですが?

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2022/11/17(木) 06:05:25 

    >>1
    アスセルファム、アスパルテームとか入ってるのは絶対食べません。
    美味しくないしあと味が変!!

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2022/11/17(木) 07:09:55 

    本当にやばい物以外は、基本的には気にしない。
    これで病気になるのは、元々の体が持つポテンシャルの差だと思う。
    〇〇を食べるとがんになる!も同じで、体質の方が大きい。それよりも睡眠とストレスの方が大事。家族の病歴や、病院で注意された事などは気をつけて。

    悪いと言われる物も、程度もの。体が排出出来ずに蓄積する物は注意すればいい。
    こういう商法、儲かるそうなので、健康体の方は適度な距離感をお勧めします。こんな世の中、健康商法にお金つぎ込むのは勿体ない!

    +2

    -8

  • 253. 匿名 2022/11/17(木) 08:13:13 

    >>14
    うちは子供のだけ無塩せきの買ってる

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/17(木) 08:19:30 

    >>22
    タマチャンショップのプロテイン、高いけどおすすめです。

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2022/11/17(木) 08:22:01 

    >>230
    この2つって大体入ってるイメージ。これナシのもの探す方が大変。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/17(木) 08:22:49 

    母がパルスイート貰ってきたけどいらないからって私に渡してきた。
    裏の原材料見たら震えたわ。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/17(木) 08:56:35 

    >>89
    大学生のころ、日払いの仕事したかったら山崎パンの工事で徹夜バイトするのがサークルの風習だったけど、バイトした人はだれも山崎パン製品を食べなくなってたw

    +9

    -3

  • 258. 匿名 2022/11/17(木) 09:09:15 

    >>22
    タンパク質はしっかりとった方がいいのは事実だよ
    ただプロテインで摂る必要はない
    食事から取れたらそれが1番いい

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2022/11/17(木) 09:46:33 

    >>111

    新制度のおかげで "分別生産流管理済" の
    表示ができてよかったですよね。

    でも言葉の意味だけだと
    遺伝子組換えが入ってないと勘違いして
    買ってしまう人が多いと思う。

    現行制度のままだと遺伝子組換えが
    意図せず5%以下の混入なら、
    遺伝子組み換えでないという表示が
    可能だったのが恐ろしい。。

    遺伝子組み換えがされている大豆や
    とうもろこしは加工されてお菓子や調味料など
    いろんなものに使われているから
    気を付けないといけませんね!
    ちなみに枝豆や大豆もやしも遺伝子組み換えの
    ものがあるみたいです。

    その他はばれいしょ、なたね、てん菜なども
    遺伝子組み換えのものが流通しているみたい。。

    しょうゆや植物油などは最新技術でも
    組換えDNA等が検出できないから表示義務は
    ないって書いてるのをみてビックリした!

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/17(木) 10:22:50 

    >>189
    レモン鍋、レモンティー、人参ラペ、浅漬けなどなど

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/17(木) 10:28:08 

    農薬野菜を皮剥いてみたいなコメもあるけど、大体皮と実の間に栄養多かったりするからね。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/17(木) 10:44:42 

    >>211
    というか添加物気にするようになるとコンビニ、ファーストフード、お菓子、ジュース、ついつい寄ってたスタバやミスドやコンビニスイーツでご褒美とかしなくなりかなり出費抑えられて、ダイエットにも美肌にも良い。

    もう家でコーヒー入れて自炊してとなり、そのぶんいい食材や調味料買うけど全然安くすんでる。ドレッシングやカレールーも作ってるからとくにこの値上げラッシュ打撃そんなかんじない。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/17(木) 11:04:32 

    >>87
    アレって何種類もあるけど数値ってなんの数値のこと言ってるんだろう
    買う人がいてもなんとも思わないし人には言わないけど個人的には避けてる
    同じ野菜で複数産地売られてることがあるけどやっぱり安く売られてるよね

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/17(木) 11:27:23 

    >>242
    そんなヒステリーにも思えなかったけど。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/17(木) 13:10:31 

    >>7
    最近ずっと余計なものが入ってないコーヒー飲んでたんだけど上司が買ってきてくれたコーヒーのブラックに香料って書かれてて飲んでみたらあまりのまずさにびっくりした…あれは飲めたものじゃない…

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/17(木) 14:19:30 

    >>83
    そういう情報ありがたい
    ガルちゃん見るまで添加物とか産地とか気にした事なかった
    おかげで子供たちに食べさせなくて済んでます

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:57 

    >>265
    あるある
    昔市販の野菜ジュース飲んでたけど、手製の野菜ジュースに変えて、最近貰い物の市販の野菜ジュース飲んだら消毒臭くて1口飲んで無理だった。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2022/11/17(木) 17:27:03 

    >>206
    嬉しい^^
    >>215
    うん、ありがとう
    草で被れる人は被れやすいみたい
    ちゃんとパッチテストした(念のため2回!)

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:48 

    >>80
    サンガリアもオススメ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/17(木) 18:41:00 

    スーパーの野菜を買って食べてる時は気にもしなかったけど、家で作ってる無農薬の野菜を食べたらやっぱり違った。
    野菜の味が濃くて食べやすい。手作りの方が身体が喜んでる。外食は美味しいんだけど、食べた後身体が重く感じる。スッキリしないんだよね、自分は楽だけど。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2022/11/17(木) 19:05:08 

    >>25
    私も缶コーヒーならUCCブラックです。珍しい無添加缶コーヒーなのになんでマイナス?

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2022/11/21(月) 16:26:14 

    >>234
    そうそう、自然栽培された野菜ってカビたりしないよね。
    ダメになっていく時はしぼんでいく感じ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/23(水) 00:58:05 

    結局、何食べてたって
    健康な人は健康!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/23(水) 02:19:12 

    >>273
    こちらへどうぞ
    自然派あるある Part4
    自然派あるある Part4girlschannel.net

    自然派あるある Part4おやつは蒸したさつま芋

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/08(木) 12:38:58 

    >>182
    難消化性デキストリンだめなの?
    わざわざ足して採ってるんだけど…

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/12(月) 10:20:53 

    添加物とアトピーの関係が気になって日本アトピー協会のサイトを覗いたんだけど…

    >食品添加物のほとんどは化学物質です
    水や栄養素だって化学物質だよ
    >ほとんどは安全となっていますが長期にわたる蓄積に対しての研究が少なく
    本当に危険なのかも分かってないんじゃん

    何なのこれ
    種類別に過剰摂取の悪影響を載せてる点は誉められるけれど、ほとんどアトピー関係無いし
    添加物がアトピーに悪いって情報は何処

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:19 

    >>249
    旨味調味料はサトウキビから抽出した旨味成分だし、鶏ガラ本来の旨みだってグルタミン酸という化学物質

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/12(月) 10:32:38 

    >>236
    無農薬というより新鮮さかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード