
こまめな連絡が実は苦手…。アラフォー女性100人に聞いた「友だち付き合いがちょっと面倒」と感じるとき
150コメント2022/11/27(日) 02:51
-
1. 匿名 2022/11/15(火) 22:02:23
抜粋・・・
『こまめな連絡の取り合いがめんどくさい。元々携帯はそんなに見ないので、連絡をこまめにされると困る』
『何が相手にとって「地雷」となる話題なのかが難しく、 そのあたりのさじ加減に気疲れしてしまったことがありました』
他にも、友だち付き合いで面倒に思うことには「ランチが多すぎる」や「お祝い時のプレゼント交換」などがありました。
こうしたことが積み重なり、友人と疎遠になってしまう人が多いのですね。
皆さんはどんなときにちょっと面倒だなって思ったりしますか?+147
-3
-
2. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:00
友達いなくてもいいやって思うようになってしまった+329
-6
-
3. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:07
アラフォーじゃないけど
自分が話聞いてほしいときだけ連絡してくる子 嫌い+287
-5
-
4. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:19
私友達いない
切実+105
-1
-
5. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:20
経済的な格差を隠さないといけない時+142
-1
-
6. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:26
忙しくて疎遠になっても、いつでも気軽に連絡できるのが本当の友達だと思ってる。+217
-1
-
7. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:44
仕事に追われてるとき
LINE返信しなきゃだけどごめんって思う+40
-0
-
8. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:52
つかず離れずの付き合いだけしたい
グチャグチャやるの面倒+164
-1
-
9. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:54
わかる
LINEで毎日のようにおしゃべりしてた友人、親友だったけどうざかった。
ゴタゴタあって縁が切れたんだけど、彼女からのあの毎日の私通信がなくなってすごーく快適。+132
-1
-
10. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:10
会わなきゃいけない…と思う人とは会わないようにしてる
だから数少ない友人と会うときはとても楽しみだよ+103
-0
-
11. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:18
友達でも彼氏でもこまめな連絡はにがて
会った時に話せばいいやってなる+73
-1
-
12. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:18
頻繁にやりとりするような仲の友達がいたらと思うけど実際にそういう人ができたら面倒くさっ!って思いそう+76
-0
-
13. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:19
結局結婚して子ども出来て、しかも働いてたら友達と遊ぶ時間ない。
友達と遊ぶ時間は家族に割きたい。
自然と会わなくなったし、なんら不便もない+135
-3
-
14. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:40
約束してても当日になって「あ、面倒だな」って思ったりする。ちゃんと行くけどね。+138
-1
-
15. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:52
やたらとご飯作ってくれる人が苦手だった。
善意だけど。少しずつ離れた、、+39
-0
-
16. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:11
付き合いたくても誰もいない+28
-0
-
17. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:13
アラフォーにもなると既婚や未婚やら何やら色々な性格スタイルがあるから、気使うなって思う。
+99
-0
-
18. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:24
レスポンスが早すぎるとめんどくさい。
急いで返信しないと!と気を使う。+97
-1
-
19. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:36
友達いなくて虚しいな+20
-0
-
20. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:47
私マジで友達居ない。
でも不便なく生きてるわ笑+93
-1
-
21. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:50
わかるよ。
アラフォーだけど、プレゼント交換は面倒だよね。
欲しくないものもらって、相手にもプレゼントしてお金が無駄に出て行ってさー…
こういうのが続くと確かに疎遠になるね+112
-3
-
22. 匿名 2022/11/15(火) 22:06:20
>>4
私もいない(・x・)/+11
-0
-
23. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:11
>>9
親友だったのにウザかったのか…+47
-0
-
24. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:49
時節の挨拶が手紙で来る、くらいの距離感が一番良かったのかもね
情報インフラの飽和に振り回されてる
+23
-0
-
25. 匿名 2022/11/15(火) 22:08:00
アラフォーぐらいになるとね、友達も何が起きたのかわからんけど自然消滅する人とかいる。+81
-1
-
26. 匿名 2022/11/15(火) 22:08:35
あんまり連絡なさ過ぎてたまに入って来るLINEにビクッ!てなる笑
それがかなり久しぶりの友達と言っていいのか分からない知り合いからなら開くのすらビクビクする笑+34
-0
-
27. 匿名 2022/11/15(火) 22:09:36
サプライズの誕生日会とか、、
めんどくさいわ。+26
-2
-
28. 匿名 2022/11/15(火) 22:09:46
>>9
あら私かしら
急に返事来なくなったけど、もういいやと思ってる+27
-0
-
29. 匿名 2022/11/15(火) 22:09:53
>>1
職場でさの同僚同士でプレゼント交換がある。
本当は嘘でしょ!?と思っていますしめんどくさいと思っていますがしきたりにならって誕生日にはプレゼントを渡します。+10
-0
-
30. 匿名 2022/11/15(火) 22:10:29
>>1 人とワイワイ話したりするのは好きでLINE交換しよーとまでは行くけど、そこからは続かないかな..頑張ってこまめに返信したり、気を遣ったりしても上手くいかない続きだから。。深くよりは浅く、その場限りのパターンのが良いのだろうな!と思うのかも
+16
-0
-
31. 匿名 2022/11/15(火) 22:10:39
>>18
返事即しないと忘れちゃうから、どうしても気づいたら速攻レスしちゃう+23
-0
-
32. 匿名 2022/11/15(火) 22:10:40
LINEに時間さくのが苦手。ガルちゃん見てたい。+62
-2
-
33. 匿名 2022/11/15(火) 22:11:25
グループラインがだるすぎる
ふと見たら何十件も通知が出ててうんざりして休日まで放置、読んで終わり
仕事忙しくてしょうもない雑談見てる余裕ない+65
-1
-
34. 匿名 2022/11/15(火) 22:13:23
若い頃は毎日連絡取り合っても全然苦痛じゃなかったのに、アラフォーの今はLINEのやり取りがいつまでも終わらないと面倒くさくなる。
+66
-0
-
35. 匿名 2022/11/15(火) 22:14:45
>>1
年齢的に面倒だと思うほど連絡しあったり遊んだりしないからなぁ。たまに会って色々話すのはすごく楽しい。+18
-0
-
36. 匿名 2022/11/15(火) 22:15:08
自分の話は凄いするのに、いざこっちが自分の話をし始めると
「また?」
「自分の事ばかりだね」
っていつも言われて会うのも会話するのも面倒くさくなった+56
-0
-
37. 匿名 2022/11/15(火) 22:15:55
どのくらいのさじ加減で連絡すればいいのかわからないから用事ある時くらいしかやらない。
みんなどう連絡とってるんだろ!?+30
-0
-
38. 匿名 2022/11/15(火) 22:16:19
>>4
私もいないよ!
だから休みの日は運動公園で走ってるよ
リフレッシュされるし痩せるし健康にもいいし一人でできるから寂しくないよ
+38
-1
-
39. 匿名 2022/11/15(火) 22:17:12
アラフォーになった今は友達も限られてきたから逆に大事だけどね。色々あって疎遠になった子とか、やっぱいるし。+35
-0
-
40. 匿名 2022/11/15(火) 22:19:48
自慢したいときだけ連絡くる
ブロックした+24
-0
-
41. 匿名 2022/11/15(火) 22:20:49
近くに友達はいなくて、地方に友人と呼べる子がいるけどプレゼントするのが好きで、ことあるごとに色々と送ってくるからお返しが大変だった。
クリスマスとか誕生日とか旅行土産とか。
手元に残るものを贈ってくるし、ぬいぐるみとか最悪だった。
私、アラフォーだぜ?
こんなぬいぐるみとかいらんわ!と思いつつ
にこやかに受け取るけどすごい迷惑だ。
「終活という名の断捨離を勧めてるから、もうプレゼント交換はやめよう」って言ってやっと止まった。+34
-2
-
42. 匿名 2022/11/15(火) 22:21:01
>>9
彼女は親友と思ってなかったんじゃない?
私は毎日LINEで話す子はいたけど親友は別にいるよ
毎日やり取りするからって依存されてるとでも?+4
-11
-
43. 匿名 2022/11/15(火) 22:21:59
>>20
将来的に不安ない?+1
-0
-
44. 匿名 2022/11/15(火) 22:22:55
>>39
友人は大事にしようと思った37歳です。家族はいるけど、それとこれとは別で友達いないと寂しい。+27
-0
-
45. 匿名 2022/11/15(火) 22:24:04
>>23
ウザい人間まで親友だと言ってしまうなんて、よほど寂しがりやなんだろうね。+16
-1
-
46. 匿名 2022/11/15(火) 22:24:56
>>3
こっちが誘っても絶対乗ってこず、絶対向こうのタイミングで誘って来てその時ばかり会うばかり会う子、嫌い。+37
-2
-
47. 匿名 2022/11/15(火) 22:26:10
>>15
うちの母がそんな感じ。
料理だけは得意だから、必死に料理で友達に尽くそうとするんだけど、しっかり見返りを求めているタイプ。+25
-0
-
48. 匿名 2022/11/15(火) 22:26:13
>>41
お返ししなくても相手は気にしないタイプだと思う。
送るのが好きで送ってる訳で、見返りは求めてないはず。
貰う方は迷惑に感じるだろうけど。+8
-1
-
49. 匿名 2022/11/15(火) 22:26:51
>>9
義母がそんな感じのタイプで、気を使うから凄く疲れた。+7
-0
-
50. 匿名 2022/11/15(火) 22:27:21
>>43
ない!
友達居たら将来安泰なの?+19
-0
-
51. 匿名 2022/11/15(火) 22:28:02
>>1
忙しい時+5
-0
-
52. 匿名 2022/11/15(火) 22:28:17
LINEくれるのは嬉しいけど、3往復ぐらいでストップしたい。
日をまたいでまではしたくない。
家事仕事子育てで忙しくLINEに時間をとりたくないんだよね。+21
-6
-
53. 匿名 2022/11/15(火) 22:29:45
>>52
私一通返したら『またLINEするね。』スタンプ送ってる笑+12
-0
-
54. 匿名 2022/11/15(火) 22:30:41
>>18
性格ってのもあるけど、
相手が主婦だとキチキチしてせっかちなタイプと、生活サイクルで仕方なくレスポンス早くしてる場合もある。
相手が独身とかで三日後とか一週間後とかに返事してくるマイペースな子だと当日になってしまうから決め事は早めに終わらせたい。
とくにキチキチしてる人で一日のスケジュールパターンが決まっている人。キチキチしてる主婦に多い。+5
-0
-
55. 匿名 2022/11/15(火) 22:30:55
アラフォーでこまめに連絡なんて、親友でもとらないよね。みんな忙しいから。
こまめにしたがる人は、すぐ親しくなりたがる
周りから構われてない要注意人物
+39
-0
-
56. 匿名 2022/11/15(火) 22:30:55
会いたい人にだけ会う、をモットーにしてる+11
-0
-
57. 匿名 2022/11/15(火) 22:32:00
>>5
なぜ隠さないといけないの?
わざわざ知らせることもないけどさ。+2
-2
-
58. 匿名 2022/11/15(火) 22:32:51
誕生日祝いのLINEすら億劫になってきててヤバい
とても仲良しの子の誕生日は覚えてるけど、そこまででない関係の人だと義務感がある+9
-1
-
59. 匿名 2022/11/15(火) 22:34:24
片方が送ってもう片方が返事して終了でいい。ラリーみたいに延々質問形で返してくる人が苦手。+10
-0
-
60. 匿名 2022/11/15(火) 22:35:10
>>52
すっごいよく分かる
でも、これ相手からされると「嫌われてるのかな?私…」と感じることもあるので、さじ加減が難しい+18
-1
-
61. 匿名 2022/11/15(火) 22:35:12
>>55
こまめにしたがる人は、すぐ親しくなりたがる
これわかるなぁ。距離感の詰め方が「ガッ!!」てかんじ+23
-1
-
62. 匿名 2022/11/15(火) 22:36:02
>>58
もらったらありがとうのスタンプだけ返して自分からは送らないじゃだめかな?トラブルになるかしら+0
-0
-
63. 匿名 2022/11/15(火) 22:38:34
最初はLINEに付き合ってたけどさすがに毎日連絡となるとウザくて離れた。毎日1回だったのに3回とかあると返信が強迫みたいになってきて怖かった。+9
-0
-
64. 匿名 2022/11/15(火) 22:39:59
>>1
妊娠出産とか仕事とかでこまめに連絡したくても出来ないお年頃だよね
+6
-0
-
65. 匿名 2022/11/15(火) 22:40:01
>>47
見返り求められてもね…
だったらプロの料理をお金払って食べたいわってなる。+13
-0
-
66. 匿名 2022/11/15(火) 22:40:09
>>40
わかる!
疎遠なのにわざわざ毎年誕生日連絡きて、本当に会うわけでもなく、あそぼーとか言ってながら会う気配もなく、
それを何年も繰り返すから向こうの誕生日何年間かシカトしても誕生日LINE入ってきて、自分の事ブスブスと言ってたくせにアイコン自撮りドアップだし新しい車載せたりとか、
自己顕示欲が強く、
わざわざ少し遠出した海に行った事とか私の誕生日に報告してくる。
なんの報告だろうと思ってたけど、自慢だったのね。
自慢にもならないから気付かなかったよ。
あなたと会わない間に私は友達と小旅行行ったり旦那や両親と日本一周レベルで旅行行ってる事も知らずに。+1
-13
-
67. 匿名 2022/11/15(火) 22:42:48
>>58
私送ってた側だけど、相手は負担かな…と、感じてやめたらもう連絡取り合わなくなっちゃった😭
何か繋がってたくて年一で誕生日と新年はラインしてたけど、
負担だろうし新年も送るのはもうやめよ…。+18
-0
-
68. 匿名 2022/11/15(火) 22:43:10
誕生日プレゼント交換は二人としかかわしてないや
お互いリクエスト制で、酒のつまみとかご当地グルメとか段々誕生日ぽくなってきてるけど+0
-0
-
69. 匿名 2022/11/15(火) 22:43:14
>>52
なんでマイナス?
私もなんだけど
最近なんかほんとラインのラリーが面倒
電話一本で終わる連絡が好き
+9
-1
-
70. 匿名 2022/11/15(火) 22:43:35
>>52
LINE嬉しくないんじゃんw+2
-1
-
71. 匿名 2022/11/15(火) 22:45:04
>>25
みんないろいろあるから察して深追いしなくなるよね+24
-0
-
72. 匿名 2022/11/15(火) 22:45:43
子供のためにやる。子供が小学生高学年になったら必要ないかな。ママさん達もお互いにそう考えているのではないかと思ってるよ。いい歳だし頼る事もないからね。+5
-0
-
73. 匿名 2022/11/15(火) 22:46:50
>>67
あーわかる。悲しいけど、誕生日とお正月の挨拶以外で連絡とらないってことはもうそういう間柄になったってことだよね
お互い環境なり価値観が変わってくから、どうしてもそういう人出てくるよね+16
-0
-
74. 匿名 2022/11/15(火) 22:46:55
>>1
アラフォーです。グループLINEが地獄です。+17
-0
-
75. 匿名 2022/11/15(火) 22:47:07
>>63
アラフォーで?アラサーでも毎日はないけどな。何をそんなに話すことあるの?+2
-0
-
76. 匿名 2022/11/15(火) 22:47:10
>>57
あれこれ余計な詮索されてから警戒してる
+9
-1
-
77. 匿名 2022/11/15(火) 22:47:26
>>14
約束前日の夜から面倒だと私は感じてるw
約束した日はノリノリなんだけどね。
会話のネタを頭の中である程度考えてから寝る
+7
-0
-
78. 匿名 2022/11/15(火) 22:47:33
年に1-2回会えば充分。+8
-0
-
79. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:18
もしかしてみんな、LINEで個別に…ではなくてSNSで友達の近況知る感じ?それともSNSでも繋がってない?+3
-0
-
80. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:45
コロナで会えなくなってからだんだん考え方とかずれちゃってすっかり連絡取らなくなっちゃった
今は夫の地元に引越して友達0+1
-0
-
81. 匿名 2022/11/15(火) 22:49:07
若い頃の頻度で連絡なんて無理
遊びたいね会いたいねって話になっても実際は忙しくて無理だし
若い頃と違って皆子育て中だったりするから時間気にせず連絡とかも今は無理だし
+10
-1
-
82. 匿名 2022/11/15(火) 22:54:03
同世代の友達より、近所のおばあちゃん(おばさん)とか、よく行くお店の店員さんとか、
そういう顔見知り程度の人とのコミニュケーションで満足するようになっちゃった+15
-0
-
83. 匿名 2022/11/15(火) 22:55:01
>>76
すごいわかる。
あと私の方が困窮してるってわかると余裕ある自慢みたいななされるし面倒だから。+16
-1
-
84. 匿名 2022/11/15(火) 22:56:59
>>13
本当それ!
自分も忙しいなら友達も忙しいだろし時間も合わないだろうしで疎遠。年賀状とかで繋がってる感じだけどこの所、年賀状もだんだん……。
もう、いつ誘えば良いかも分からないし、1人行動の快適さをしってしまって。。。+28
-0
-
85. 匿名 2022/11/15(火) 22:58:57
今の人間関係だけでいい
今、自分のアイデンティティーは「小学生の母」なので それ以前の友人と連絡を自分からとるのは億劫+2
-4
-
86. 匿名 2022/11/15(火) 22:59:01
連絡来る事自体は別に苦じゃないし、ふざけた話とかならいいけど、内容が重かったりさり気なく自慢話や私って可哀想だよね…的なメンヘラ内容は正直ウザいし面倒くさい。知らんわって思う。こっちはただただ困る。+7
-0
-
87. 匿名 2022/11/15(火) 23:05:06
>>3
人を愚痴のゴミ箱にしてるよね+30
-0
-
88. 匿名 2022/11/15(火) 23:08:24
友達などいらない
連絡以前の問題
存在そのものが余計だわ+2
-0
-
89. 匿名 2022/11/15(火) 23:08:29
>>13
わかる。
私は独身だけど、とにかく毎日仕事と家事をこなすだけで疲労困憊で休みも友達と会う気力が残ってないし、自分のために時間を使いたいと思うようになった。
友達付き合いって、ある程度心身ともに健康で気持ちと時間に余裕がないと続けていくの難しいよね。
友達の事が嫌いになった訳じゃないけど、あまりにも毎日仕事や雑用に追われていて、会っても話したい話題が無いんだよね…。休みの日まで仕事の事考えたくないから仕事の愚痴も話したくないし、生活に追われて疲れすぎてて無趣味になりつつあるせいか、楽しく話せる話題が何もない。
+38
-2
-
90. 匿名 2022/11/15(火) 23:14:04
飲みの誘い
行きたくないから断ってるけど、返信すら面倒くさくて一週間後に返信とかもある
今も1件返信面倒くさくて保留中w+2
-0
-
91. 匿名 2022/11/15(火) 23:18:11
職場のLINEグループがくだらない話でやり取りするから気づくと通知20とかになっててうざい。ので必要な時しか返事しない。基本的にLINEは連絡ツールとしか思っていないし。そして飲みが毎週ある。そんなことより早く帰りたい。こんな私は冷たいのかな。+5
-0
-
92. 匿名 2022/11/15(火) 23:18:59
>>3
わかるわかる
こっちがメールして、都合の良い時お茶でもしない?に無視
それから3年後くらいに、街でバッタリ会って今から行こ行こ!って誘われたと思ったら
新しく始めた趣味の話聞いて欲しかっただけだったみたい
解散した後メールきて、なんか私の話ばっかり話し過ぎちゃったね、とフォローされたけど
2度とあんたと会わないから気にしないでって思ってる
年賀状も毎年、私通信の激しい子だったなあ+14
-1
-
93. 匿名 2022/11/15(火) 23:20:09
タイムリーでちょっとしたことで地雷踏んで気まずくなってる。
3人いて、地雷踏んだのは私だけど、友達が蒸し返して、もう一人からキレられた。。モヤモヤするけど疲れた頃だったからちょうどよい距離になったかも
蒸し返した人はフレネミーじゃないと思うけど、ちょこちょこ(子供が)あーなってたよと言ってくるのがイライラしてた+1
-1
-
94. 匿名 2022/11/15(火) 23:22:54
>>1
プレゼント交換というか、自分はお祝いに気持ちとして何か送りたくてあげてる。相手に求めてない。けど、相手は迷惑だと思ってるかもしれないってことを最近知った。+4
-0
-
95. 匿名 2022/11/15(火) 23:26:30
育児に仕事にバタバタしてて連絡もあまり取らず、SNSもやっていない。コロナ禍になって食事会とかもなく気がついたら年賀状の付き合いだけみたいになってしまった…。
1人でいるのはわりと好きで、1人でカラオケも焼肉も旅行もなんでもできるけど、何十年後かに葬式するぞ!ってなったら多分親族以外誰も来ないな…と思ったらちょっと寂しくなった。+4
-0
-
96. 匿名 2022/11/15(火) 23:27:01
>>29
別におめでとうだけでいいよね。プレゼントってなると出費もあるし1年なんてすぐ来るし何あげようって考えるのめんどい。+10
-1
-
97. 匿名 2022/11/15(火) 23:27:31
アラフォーにまでなると友達より家族優先になるから、こまめな連絡なんて取らなくなる。年に一回集まる時だけ予定合わせてLINEするくらいかな。+7
-0
-
98. 匿名 2022/11/15(火) 23:30:15
>>89
分かるわー。たまに人恋しくなってサラッと話したい時だけ幼稚園の送り迎えで会うママ友と話して満足するw+10
-0
-
99. 匿名 2022/11/15(火) 23:35:59
そもそも生活スタイル違う人と話合わない。+5
-0
-
100. 匿名 2022/11/15(火) 23:39:25
>>37
わかる!
どの位のさじ加減が分からない
久しぶりだと、なにしてる?とかどうやって聞いたらいいかわからない
相手の近況聞きたいけど聞きづらい
自分の話ばかりしたいわけじゃないし
かといって、頻繁にメールしたらウザがられそう+5
-0
-
101. 匿名 2022/11/15(火) 23:45:47
コロナ前は1年に一回位集まってあそんだりしてた小学からの友達数人。それぞれ家庭あり仕事もしてるから今ではLINEもしなくなった。近くの友達ともランチもほぼいかなくなった。人と話すのが億劫になってしまった。+8
-0
-
102. 匿名 2022/11/15(火) 23:47:20
こっちが友達と思ってても相手はそうじゃなさそうだな、というのが良くある。
自分には連絡ないのに他の人には連絡してた話聞くとなんか虚しい。相手からも連絡欲しいわ。
虚しいからこちらから連絡しないと縁は切れてしまう。+22
-0
-
103. 匿名 2022/11/15(火) 23:52:59
>>8
いや〜もういいや!
ぐちゃぐちゃネチャネチャ
同感よ+2
-0
-
104. 匿名 2022/11/15(火) 23:53:47
飲み会誘われて、乗り気じゃなかったから断ったら、不機嫌になられて、行かざるを得なくなることが続いて嫌になった。
今は、コロナを理由に断れるから嬉しい。
しつこく誘われたらほんま冷めるんよ!!+6
-0
-
105. 匿名 2022/11/15(火) 23:59:26
学校や職場のように行かなければいけないところで友だちと接するのは良いんだけど、わざわざ約束して会うのがどうしても嫌。できない。
だから基本的に卒業したら音信不通になることが多いんだけど、私をすごく慕ってくれて連絡クレクレの人がいてものすごい疲れちゃう。
どうして連絡くれないの?から始まり、友だち失くすよ、私のことなんて大事じゃないんだねとか言われるとウンザリ。
まさに一週間前に言われたばかりです。
だから、できれば連絡ずっと取っていなくても何も言ってこないで、たまーに会った時に楽しく話せる人が好き。+14
-0
-
106. 匿名 2022/11/16(水) 00:04:09
>>75
アラフォー!最近できた店とか給付金とかの世間話ならいいんだけど、旦那の愚痴、義母の愚痴、幼稚園の愚痴とかだんだん増えてきてちょっとかなりウザくてしんどくなった。どうしたらいい?パパに聞いてもダメだなのよ。とか知らないわって感じ。+7
-0
-
107. 匿名 2022/11/16(水) 00:10:02
>>42
毎日LINEで何話すの?彼氏でもないのに+8
-0
-
108. 匿名 2022/11/16(水) 00:23:54
もう、めんどくさい、自分の事でいっぱい
今さらグループLINE作ろうって…
かろうじて年賀状で生存確認で充分+4
-0
-
109. 匿名 2022/11/16(水) 00:37:28
>>9
わたしも同じ!
毎日毎日ママ友から私通信がきてた
自分の顔写真付きで送ってくるから余計に疲れる
インスタにでもあげたらいーのに+25
-0
-
110. 匿名 2022/11/16(水) 00:40:22
>>23
親友だからこそ距離感分かって欲しかったのかな?
+5
-0
-
111. 匿名 2022/11/16(水) 00:48:05
>>55
あー確かにそうだね
みんな友達が去っていくから誰も残らない
だから性急に距離詰めてくるんだよね!
1人の友達に「自分を理解して!」と深く依存してくる
40歳ぐらいの知人で怖かった
+15
-0
-
112. 匿名 2022/11/16(水) 00:54:23
LINEで会話したがるような人と私は合わない。打つのめんどくさいし、携帯ばっか見てる時間がない。多すぎるターンと長文にはうんざりする。+12
-0
-
113. 匿名 2022/11/16(水) 00:57:59
>>3
そんな人に限って「聞いてくれるだけでいいから」とこちらの意見に耳を貸さない
あのさー延々と2年以上恋愛の愚痴ばかり聞かせて
当たり前だと思ってた?
無料のカウンセラーじゃないってば
ある意味時間泥棒だと思う+22
-1
-
114. 匿名 2022/11/16(水) 01:01:39
>>9です。
>>23
親友だからこそっていうか、とにかく繋がっているのが仲のいい証!
みたいに考えているような子でしたね。+18
-0
-
115. 匿名 2022/11/16(水) 01:07:01
>>114
親友はいつでも繋がって、何かあった時は聞いて欲しい!みたいにいい歳して中学生みたいなのいるよね
親しき仲にも礼儀ありが全く通じないタイプ+11
-0
-
116. 匿名 2022/11/16(水) 02:07:52
アラフォーの今でも仲良くできてる友達は、用事がある時か遊ぶ約束をする時だけLINEする。
そのLINEも必要最低限で終わる。
誕生日LINEもプレゼンタ交換もしない。たまたま偶然誕生日の近くに会うことがあれば「誕生日だったよね、おめでとう」と言うくらい。
住んでるところが離れてるから連絡も年に数回、もしくは1年に1度も連絡しないとかあるけど、何かあれば何の緊張もなく連絡できる。
この年齢になればプライベートで色々あるの当たり前だから、LINEであれこれ聞くのも聞かれるのもしんどいからこれくらいの距離感でちょうどいい。
友達にベッタリは無理。+23
-0
-
117. 匿名 2022/11/16(水) 02:15:18
うちの母や、自分の友人もLINEの返信1週間とかかかる時あるけど、急ぎじゃないからもう気にしなくなった。
でも弟は『連絡を無視なんて人間としてお前はおかしい!』と母にブチギレてた。
いや、父親の24時間介護もあるし、端末の不調もあるんだから、相手のことを考えろよ。急ぎなら電話しない自分を責めろよ。と思った。注意したけど逆上したから無視してる。+9
-0
-
118. 匿名 2022/11/16(水) 02:21:31
元仕事仲間4人で仲良くしてるけど、私が一番若いので食事のお店決めを任される
別に食べ歩きが趣味ってわけでもないしそんないい所いくつも知らないよ
肉が食べられない人が1人いるんだけどその彼女に任せる!と言われた時が特に嫌
そんなみんなに喜んでもらえる店をふんだんに知ってるわけじゃないのでネットで検索するわけだが、調べたりするのがものすごく嫌というわけじゃないんだけどこの労力をわかってもらえてないのではと思うと時々虚しくなる
好き嫌い無ければもうちょっと探すのもラクなんだけど+6
-0
-
119. 匿名 2022/11/16(水) 02:27:22
>>85
子供が巣立ったらどうするの?
しれっと今まで疎遠にしてた友達にすり寄るの?+1
-0
-
120. 匿名 2022/11/16(水) 04:04:40
>>48
誰かのためにプレゼントを選ぶのが楽しいんだって。
うん、分かるけれど気持ちだけで十分です。
いらない、消えない、捨てにくい物って歳が行けば、ただのゴミになってしまう。
+6
-0
-
121. 匿名 2022/11/16(水) 06:19:56
>>55
すぐ親しくなりたがるの自サバ系な人が多い
自分は自分はって聞いてもない自分語り大好きなかまってちゃん
中学生みたいな付き合い大好きだしずっと望んでるよね
でも自分から声かける割に周りに誘われてるのは見たことない+7
-0
-
122. 匿名 2022/11/16(水) 06:41:29
彼氏と喧嘩したその後を報告しなかったらブチ切れられたことがあって、その人のこと無理になった
長く続く友達は、会ったときに近況報告し合うくらいで、その後の報告ないとか怒ったりしない
皆子育てとか仕事で忙しいから、頻繁にLINEしないし
そのくらいの距離感でいいよ
+5
-0
-
123. 匿名 2022/11/16(水) 07:17:59
ランチ多すぎる、これな。前の職場の女子ボスがこれだった。しかもシフト的に私の夜勤明けになるからやんわりと断ってたのにじゃあ次の夜勤明けの日は?って言ってきて、行くって言うまでそれが永遠だったわ...+7
-0
-
124. 匿名 2022/11/16(水) 07:22:37
>>4
友達いたら面倒でいないと寂しい
1人を楽しめて寂しさ感じない人が優勝だと思う+15
-0
-
125. 匿名 2022/11/16(水) 07:40:13
>>119
多分 パートとかで友達作ってるか 家建ててご近所で友達作ってるんじゃないかな?+0
-1
-
126. 匿名 2022/11/16(水) 07:57:00
若い頃、長いメールのやり取りを何往復もするのダルかった
今は今でメッセージアプリでの短い文章のやり取りすら面倒臭い
大抵オチのない会話のラリーとか愚痴だし+5
-0
-
127. 匿名 2022/11/16(水) 08:19:03
>>21
交換してる友達の誕生日近づくと送るの忘れない様に緊張するんだわ。あとおめでとうのLINE、向こうは0時になった途端くれたりするから同じようにしなきゃいけないし、正直チョーめんどくさい。おばさんがハッピーバースデーもないだろうに…+5
-1
-
128. 匿名 2022/11/16(水) 08:26:25
>>37
しばらく会ってない相手だと特に用事もないから、気付いたら連絡取らないまますごく時間経ってたりしない?
そうなると「今更急に連絡したら変に思われるかな…」と思ってますます連絡できなくなる
適度なペースと距離感が分からない+11
-0
-
129. 匿名 2022/11/16(水) 08:40:47
>>37
わかる。たまに「久しぶりー元気?」みたいに連絡したりもらったりするけど、ほんとそれだけになっちゃう。「寒いから体調には気を付けようねー」で終わり。
ちょっと聞いてほしいことがあっても、LINEで長々文字にするのはちょっと…会ったときでいいかー→なかなか会わない→結局話さない
みたいなことも多い。
+15
-0
-
130. 匿名 2022/11/16(水) 08:51:36
分かる。
やり取りが面倒でさ。+2
-0
-
131. 匿名 2022/11/16(水) 09:12:58
>>118
すごくわかる。調べるのだってめんどくさいのに結局毎回ありがとうの一言で終わり。
ほんとにありがとうって思ってるならたまにはやれよって思う。最近もう耐えられないので、徐々に距離を置いて一年かけて フェイドアウトする。
+5
-0
-
132. 匿名 2022/11/16(水) 10:22:30
友達はたくさんいるけど、私に親友はいない。
そんな他人とベタつきたくない。
+1
-0
-
133. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:39
たいした用事でもない(台風気をつけようね、とか実家帰ってまーすみたいな)のにLINEの返信催促されるとゲンナリする。約束とかならこまめに返すけど、その他はこちらのペースで返させて欲しい。
以前そんな私通信ちゃんから15時ごろLINEきてて、体調が良くなかったから既読もつけずにいたら、次の日の朝9時に「返信ないけど?」ってショートメールが届いて気持ち悪かった。+7
-0
-
134. 匿名 2022/11/16(水) 10:56:29
SNSで趣味が同じで知り合った人が
毎日10件から最高50件くらいLINE送ってくる人で
返しやすいやつとか興味持ったやつだけを返信してたら、
話聞いてくれない、スルーされるのなれたもんとか
色々言ってきたから、半年間仲良くしてもらったけど、
返信するだけで時間取られるから、LINE20件くらいきてたけど未読無視した。
1週間たたない間にその人は察したのか私と繋がってるSNSをブロックしてきて、新しいアカウントで私に愚痴ってきてた人と仲良くやってる。
1週間返信しないだけで切れる縁だったんだなって分かってから私もLINEブロックした。+3
-0
-
135. 匿名 2022/11/16(水) 10:59:52
アラフォー。最近離婚した友達が毎日べったりLINE送ってくる泣
今気になってる男性とのLINEのスクショやデートの一部始終(見たところ脈なし)まで伝えてくるからしんどい。
その子の一番の親友は幼稚園からの子で何でも言い合えて激しい喧嘩もするけど毎日連絡取り合って仲良いみたい。
私ともそんな仲になりたいって言われたけど、私としてはこの歳になってまで激しい喧嘩しながら仲良くは無理…それって腐れ縁なだけで、合ってないんじゃないかと思ってしまう。
何でも言い合えるっていうのはただ遠慮がなくて自分本位なだけ、相手をコントロールしたいんだろうな…って思うので少しずつフェードアウトしていこうと思ってます。何でもかんでも知りたがるし、気持ち悪いと思ってしまいます…+8
-0
-
136. 匿名 2022/11/16(水) 11:28:41
>>3
いるよね。
自分が困った時、何か知りたい時だけ連絡してくる人。こちらの善意を利用してるし無神経だと思うから、距離置いてる。+7
-0
-
137. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:35
自分は既読スルーやそもそもまめに見なかったり聞いた事を無視したりするのにこちらがちょっと返信が遅れたりすると機嫌を損ねる人がいて面倒臭い。+7
-0
-
138. 匿名 2022/11/16(水) 14:16:57
LINE来ても、そうそう携帯見てる訳でもなく、用事済ませたり具合悪くて寝てるのに、なんで、返信くれないの?言われても、すぐ返事返せる時ばかりじゃないよね?お互い、専業主婦だけど、相手は、ランチの予定でいっぱいだから、早く決めたいって、びっくりよ、来月の都合まで分からないし
なので、この人とはもう少しで……にしようと思う+2
-0
-
139. 匿名 2022/11/16(水) 14:50:31
家に招くのが好きな子…お茶淹れるのもご飯作るのももてなすの好きっていう割に手伝わないと不機嫌になるから、外で会いたい…人のウチってどこまで手を出して良いかわからんのよ。+5
-0
-
140. 匿名 2022/11/16(水) 17:17:21
>>94
贈る側は見返りを期待していなくても貰う側はお返しのこと気にしちゃうよ。お返しいらないからねーと言われても逆にそれ催促なのかな?とか余計なこと考えちゃうし。お互いにお金に余裕がある2人がやり取りするならいいんだけどね。+5
-0
-
141. 匿名 2022/11/16(水) 17:17:47
年賀状もやめたい+3
-0
-
142. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:31
>>46
そんなのと付き合わないわ+0
-0
-
143. 匿名 2022/11/16(水) 22:19:35
>>135
こちらが同じように愚痴をその人に言ってないのに、自分だけぶつけてくる人いますよね
必要以上、近づかないように、ある一線は超えない付き合い方しないと、時間泥棒されるだけ
私の場合、友人と待望のお店に入って、さあ、何食べようとワクワクしてるときに、妊娠したかもとか、相手の男の愚痴聞かされてしまい、ほんとに情けなくて泣きたくなった+6
-0
-
144. 匿名 2022/11/16(水) 22:28:35
>>31
同じ
一度時間置くと忘れちゃう
だから用件はすぐに終わらせたい
だからダラダラとした雑談のやり取りや1往復で終わらせたいのにいつまでも返信きたりするのが苦手で辛い+3
-0
-
145. 匿名 2022/11/16(水) 22:50:53
学生時代の友達で、何年かに一度のペースで集まる人たちがいるんだけど
Facebookができると早速始めて
「あなたもやらない?」
数年後、LINEができるとこれまた始めて
「あなたもやらない?」
やらないよ!
アナタとはたまーに会うぐらいが丁度いいから
そんなこまめにやり取りしたくないんだよ!
+4
-0
-
146. 匿名 2022/11/16(水) 23:56:10
>>1
10年来の友達と年に2回会ってる
ただ彼女と遊ぶ時、いつも1日コースになんだよね…
「美術館に行こう!11時に集合してランチしてから展示見てその後カフェでお茶して〇〇庭園の紅葉を見て居酒屋で締め!」みたいな
出来れば午後集合か、午前から遊ぶなら居酒屋はやめたい…
遠回しに伝えたけど本人は丸一日遊びたいらしい+2
-0
-
147. 匿名 2022/11/17(木) 00:36:44
>>146
その人のタイプによると思うんだけど、予定詰め込む人が私も苦手。寝るのが惜しいとかいうけど分かり合えない。寝てる時間がむしろ幸せだし、どんな人とでも丸一日一緒ってすごく疲れる。+4
-0
-
148. 匿名 2022/11/17(木) 07:34:25
>>146
独身時代はそういうの当たり前だったけど、今は年取ったのもあるし、子持ちだからフリータイムの日は私もそれだけキツキツの予定は嫌だな…ランチだけか夜ご飯だけにして、あとは1人でフラフラしてたい。
+3
-0
-
149. 匿名 2022/11/18(金) 22:45:26
鬱陶しいので必要なし!+0
-0
-
150. 匿名 2022/11/27(日) 02:51:48
>>4
私も友だちいなく、本当に切実…です( т т )+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさんは仲の良かった友だちと疎遠になってしまった経験はありますか? 今回はアラフォー女性100人に、友だちと疎遠になった理由や、友だち付き合いがちょっと面倒と思ってしまったエピソードなどをお聞きしました。女性たちのリアルな友だち事情は、今後のためにも必見です!