-
1. 匿名 2015/07/28(火) 08:53:52
お金持ちスレを見て貧乏スレも!と思い。出典:up.gc-img.net
+81
-6
-
2. 匿名 2015/07/28(火) 08:55:15
お風呂なかった!!+193
-29
-
3. 匿名 2015/07/28(火) 08:55:17
実家ボロすぎて、日本一燃えやすい家だと思う+299
-14
-
4. 匿名 2015/07/28(火) 08:55:23
今日お米ない!って時がありましたw
今は兄弟で実家にお金入れたり、家電買ってあげたりして
贅沢ではないけど普通の暮らしできてるかなと思います。+278
-17
-
5. 匿名 2015/07/28(火) 08:56:24
水道止まってすぐ近くの山水をひいてくる+113
-16
-
6. 匿名 2015/07/28(火) 08:57:23
今でも貧乏+342
-9
-
7. 匿名 2015/07/28(火) 08:57:43
お風呂は一日おき、服は二枚だけ
母親は乾燥肌だからいいけど
わたしは父親に似てオイリー肌で
ワキガだったから髪ベトベト。
クラス中からいじめられてた。+381
-31
-
8. 匿名 2015/07/28(火) 08:57:50
兄や年の離れた従姉妹からのお下がりばかりで、新しい服なんて買ってもらえなかった。
公立だけど、私服の小学校だったから辛かったな。+228
-8
-
9. 匿名 2015/07/28(火) 08:59:04
ポケットティッシュを買ってもらえず、ちり紙を何枚か畳んで持たされた。
ポケットの中で使う前からボロボロ。+222
-17
-
10. 匿名 2015/07/28(火) 08:59:21
小学生の夏、そうめんしか食べてなくて栄養失調で倒れた。+243
-15
-
11. 匿名 2015/07/28(火) 08:59:47
小学校入学時の筆箱が近所の人のお下がりだった。30過ぎた今でも思い出すと悲しい+236
-6
-
12. 匿名 2015/07/28(火) 08:59:52
おかず一口米三口+95
-11
-
13. 匿名 2015/07/28(火) 09:00:05
ひとりっこだからなんでも買ってもらえたでしょとか言われるけど、貧乏で買ってもらえない+227
-6
-
14. 匿名 2015/07/28(火) 09:00:47
学校帰りにコンビニに立ち寄り買い食いしたり、飲食店に入ってる高校生とか見るとお金持ちの子に思えてました
うちなんか外食とか、よっぽどのことがない限りあり得なかったし学生の身分で買い食いとか犯罪みたいな感覚でした
+292
-14
-
15. 匿名 2015/07/28(火) 09:00:59
お絵描きはチラシの裏に描く+374
-13
-
16. 匿名 2015/07/28(火) 09:01:02
毎月のように学校から学級費の督促状を渡される。
+282
-23
-
17. 匿名 2015/07/28(火) 09:01:24
貧乏すぎて親が出稼ぎに行ったりモヤシ炒めとモヤシスープの日もあったり中学の制服が買えなくてバザーの時に買った制服で一人だけ色褪せた制服で思春期の女子の私は心底恥ずかしかった(笑)
でも元気いっぱい育って高校では一日も休まず登校するとラルフ・ローレンのタオルハンカチが貰えるので親にプレゼントしたくて3年間休まず登校して親が喜んでくれたな~!!+1118
-11
-
18. 匿名 2015/07/28(火) 09:02:16
高校辞めて働いてくれないか?と、母のいないところで父親に言われたときはものすごく悲しかったな…
姉と毎月交互に家の電気代を払ってた。少ないバイト代から。家は督促状だらけ。毎日暗かったなぁ。お米も買えず、おかげで自然と痩せた。
今は結婚して子供もいるので、絶対経済的な面で子供を困らせたくない!と強く思ってる+585
-13
-
19. 匿名 2015/07/28(火) 09:02:57
築40年くらいの木造平屋で、すきま風ヤバいし天井裏をネズミが走り回ってました。お風呂とトイレは外で、ポットン便所でした(笑)平成生まれで、そんなに田舎ではない所の話です。そこに16歳まで住んでました。同級生でポットン便所で育ったのなんて私くらいじゃないかな~と思ってます(^o^)+313
-13
-
20. 匿名 2015/07/28(火) 09:04:16
イジワルな人が対抗トピで「実家がお金持ちだった人」を立てると予測+17
-80
-
21. 匿名 2015/07/28(火) 09:04:26
お金持ちになれたら…っとよく思うくらい貧乏でした。
我が家は基本的どんなけ寒くても暖房器具は使わず着込む!
夏もクーラーを使うことはほとんど無かったです
大人になった今、好きなものをたまにですが買える事が嬉しいです♪+242
-9
-
22. 匿名 2015/07/28(火) 09:05:26
お湯がでなかった。
お風呂はゴエモン風呂。木を斧で割って火をおこしてお風呂を沸かしてた。
ガス代2年滞納当たり前。よく止められなかったなと思う。
服は買うお金なくて。近所のおばさんのお下がりとか着させられてた。
ご飯は煮た鶏ガラが一番のご馳走でした。+137
-9
-
23. 匿名 2015/07/28(火) 09:06:29
貧乏というのは、分かりやすく言ったら年収どれくらい以外にあたる世帯を言うのでしょうか!?
金持ちトピで、金持ちと言われる基準が世帯年収5000
万以上と書いてあったので。+18
-55
-
24. 匿名 2015/07/28(火) 09:07:51
お風呂がバケツでした。子供たちには私みたいな暮らしをしないでほしいです。もっと辛い方もいらっしゃっただろうに偉そうにすみません。+192
-7
-
25. 匿名 2015/07/28(火) 09:10:05
給食費引き落としができなかったと
担任からお金持ってくるようにと通知渡されてました
給食費滞納が多いと言われてるいまと違って
もらうことがすごく恥ずかしかった+249
-3
-
26. 匿名 2015/07/28(火) 09:10:20
食材はもやしと鳥肉が多い。+78
-9
-
27. 匿名 2015/07/28(火) 09:11:43
私は公立小学校に通ったのに
妹は小学校から私立
姉妹でこの差
貧乏だからしょうがない+11
-94
-
28. 匿名 2015/07/28(火) 09:11:53
冷蔵庫の中になにもなかった+126
-7
-
29. 匿名 2015/07/28(火) 09:12:00
洋服はジャージ二枚、靴はスニーカー1足
友達の誕生パーティーは行けず 中学の制服は
ボランティアからもらったお古、部活出来ない。
家は5人兄弟なので父の稼ぎ云々以前に子供が
多すぎ。
まさに貧乏子沢山。
貧乏が大嫌いなので実家にはもう関わりたくない。
反動でブランド物が大好きになってしまった。。
今はミュウミュウのお財布に常に5万+カード2枚。
お金があるって幸せ!
+291
-19
-
30. 匿名 2015/07/28(火) 09:12:22
17さん 素晴らしい!+153
-3
-
31. 匿名 2015/07/28(火) 09:13:09
そんな貧乏なのって、どんな理由?
母子家庭で、片親で
病気で体不自由でとかなら理解できるけど
両親共に健康なら普通に
それなりの暮らしとかできないの?+51
-113
-
32. 匿名 2015/07/28(火) 09:13:59
すぐラインをひきたがる人よくない+100
-12
-
33. 匿名 2015/07/28(火) 09:15:54
お風呂が無かったので狭い台所で全身洗う技を習得した。
+130
-9
-
34. 匿名 2015/07/28(火) 09:19:02
電気がたまに止まってた。
給食費も支払いが1日~2日は遅い月もあった。+85
-6
-
35. 匿名 2015/07/28(火) 09:19:21
31
なんで貧乏だったかなんて子供には分からなかったです。+204
-8
-
36. 匿名 2015/07/28(火) 09:22:41
20さん、そのトピ昨日立ってました。+36
-4
-
37. 匿名 2015/07/28(火) 09:23:11
そういえば小学校のとき妙に時代遅れのデザインの服とか擦りきれたような服着てる子居たよね。+86
-29
-
38. 匿名 2015/07/28(火) 09:23:56
26
わたしは今そんな感じ(一人暮らし)
もやしってありだかたい。(笑)+66
-9
-
39. 匿名 2015/07/28(火) 09:25:37
17さん、いい人すぎる。
アホだけど泣きそうになりました。
いい娘さんもって両親は幸せですね。+272
-7
-
40. 匿名 2015/07/28(火) 09:25:40
23うるせー+26
-3
-
41. 匿名 2015/07/28(火) 09:25:50
父親が借金の連帯保証人になったらしく、しかもその人に逃げられて一気に転落。
そもそも元が金持ちでも何でもないので精神的には辛くなかったけど、兄達は小学生から新聞配達、中学生から知り合いのガソリンスタンドでバイト、高校生から飲食店でバイト、夏休みは工場でもバイト。子供らしい生き方が出来ず大変だったと思う。
今でも兄妹の共通の教訓は「たとえ親兄弟でも保証人になるな」です。
+320
-5
-
42. 匿名 2015/07/28(火) 09:26:46
17さん
ええ子や…ウルッときた。+187
-10
-
43. 匿名 2015/07/28(火) 09:26:48
ちくわのカレー
+30
-3
-
44. 匿名 2015/07/28(火) 09:27:37
焼き肉行ったことなかった+116
-8
-
45. 匿名 2015/07/28(火) 09:28:55
生活水準が低いのも辛かったけど、親が働きづめで家に殆んど居なかったのが寂しかった…。+192
-6
-
46. 匿名 2015/07/28(火) 09:29:36
学級費未納で、黒板によく名前書かれた。
あれ恥ずかしかったな〜。
なんか、いつもお腹すいてた。+140
-5
-
47. 匿名 2015/07/28(火) 09:30:14
子供の頃借金取りに兄弟でおびえてたのが今でも切ない思い出です
ほんとに辛かった+259
-5
-
48. 匿名 2015/07/28(火) 09:32:24
お風呂はあったがシャワーがなかった。
洗髪は二日に一回。
子供のころはショートカット。+127
-6
-
49. 匿名 2015/07/28(火) 09:37:40
家族4人
6畳と4畳半のボロボロアパート
ボロボロの土壁にボロボロの畳
お風呂からキノコ生える
庭にも同じキノコ生えてた
お風呂シャワーない
キッチンお湯出ないから湯沸かし器
朝シャンは湯沸かし器
家族旅行しない
外食しない
習い事できない
貧乏だから出来ないことが多くて
友達の会話についていけなかった
父は酒飲み、安月給
高校は地元の公立しか無理
母は「貧乏だけど家族全員が健康で幸せ!」と
よく言っていたけど、
わたしには強がりにしか聞こえなかった
+307
-8
-
50. 匿名 2015/07/28(火) 09:39:25
悲しすぎて思い出したくないくらい。
父親が知人の保証人になり、当時の3000万ほどの負債を背負わされて夜逃げ。
4畳半のトイレ共同風呂無しアパートに母親と姉妹で暮らしてた。
たぶん、生活保護受けてたと思う。
衣類や持ち物なんてボロいの当たり前、チキンラーメンふやかして一袋を3人で分けてた記憶もある。
あげていくとキリがないくらいの惨めな生活。
だけど、母親の愛情だけはたくさんもらった。
愛だけでは生きて行けないんだけどね。
そんな母親も40半ばで他界。長年の無理が祟ったと思う。+298
-7
-
51. 匿名 2015/07/28(火) 09:42:22
風呂無しだった。
銭湯行くお金無い時は金ダライで水で洗われてた。+25
-7
-
52. 匿名 2015/07/28(火) 09:43:12
17さん
良い子過ぎる (´;ω;`)ブワッ
+86
-5
-
53. 匿名 2015/07/28(火) 09:44:37
父親が転職して、ずっと収入ゼロだったから母のパートだけで家族4人暮らしてて、新聞の集金が来たら居留守を使っていた。
と思ってたら、父親が転職後すぐに月40万円の稼ぎがあったのに家には一銭も入れずに一人で遊びに使っていたことを大人になってから知った。+186
-6
-
54. 匿名 2015/07/28(火) 09:45:45
子供の頃朝ごはんはケチャップかけごはんかマヨネーズかけごはん。
昼ごはんはスーパーで売ってるキャベツの千切りとかだったな。+34
-6
-
55. 匿名 2015/07/28(火) 09:46:38
医療費が払えずいつもギリギリまで病院に行けない+72
-3
-
56. 匿名 2015/07/28(火) 09:48:29
お腹が空きすぎて、ビンに入ったチョコレートを食べたら、赤味噌だった。
小学6年生くらいだったはずなのに、そんなチョコレートあるわけないのに、空腹でどうかしてたんだと思う。+101
-6
-
57. 匿名 2015/07/28(火) 09:54:11
服は兄のお下がり、運動会でも新しい靴も買ってもらえず、白いマジックで靴を塗った。
歯ブラシさえ買ってもらえず、歯科検診が嫌だった。
ジュースが飲めるのは、親戚が来る盆と正月とお彼岸だけだった。
+98
-5
-
58. 匿名 2015/07/28(火) 09:54:41
46さん、未納の通知書渡されるならいいけど、
黒板に名前書くって 先生ひどいですね。
子供に罪はないでしょう。
17さん、18さん 偉かったですね。(涙)
+183
-3
-
59. 匿名 2015/07/28(火) 09:57:50
家にナメクジが出てた。
+40
-9
-
60. 匿名 2015/07/28(火) 10:03:30
父親が亡くなってシングルママになり、しばらくは貧乏生活。
風呂なし、学校で必要なものを買うのも一苦労なほどの貧乏さ。
でも、数年後母親のはじめた事業が成功し、一躍リッチに。
毎年家族で海外旅行、学校も大学まで私立に通いました。
でも、貧乏を体験しているので、普段の生活はとても質素。
ためになるものにはお金を使うけどブランド物や流行をおいかけたりとかは興味なし。
あ、長く使えるブランド物は無駄じゃなくむしろ節約になると思うので買います。
貧乏時の用心深さが抜けませんねー。でも成金よりはいいかな。+157
-15
-
61. 匿名 2015/07/28(火) 10:04:22
貧乏育ちの人は、給食費払ったことないよね?+2
-45
-
62. 匿名 2015/07/28(火) 10:04:22
お風呂が2日か3日に1回。しかも水は1週間に1度か2度しか変えてもらえなくてホントにヤだった。頭痒かったし、自分でも不潔だったと思う。だから途中から湯船につからず冬でもシャワーしてた。何より家が汚いし狭いし思春期なのに寝る部屋も弟と同じ部屋だし、着替える場所も無かった。
高校卒業して実家出たけど、ほんとに出てよかった。
今は結婚して子供もいるけど絶対同じ目には合わせたくない。+121
-10
-
63. 匿名 2015/07/28(火) 10:06:23
とりあえずサンタがいないって幼稚園あがる前に知ってた。
欲しいものがあってもお金出せないの知ってたから言ったことなかった。
旅行に行ったことももちろんなし。
誕生日祝ったりとかもなかったから、大人になった今、プレゼントとか貰うと困惑してしまう。
貧乏なのは実感しまくっていたけど、父と母が1円で喧嘩してるのを見たときはびっくりした。人ってこんなにお金に振り回されるものなんだと。
今では、小さい頃我慢していた反動か、結構好きなもの買ってしまう。+155
-1
-
64. 匿名 2015/07/28(火) 10:09:25
21さんを否定する訳じゃないけど、「クーラーがあるなんてお金持ちじゃないか…?」て思ってしまった(>_<)
+85
-5
-
65. 匿名 2015/07/28(火) 10:10:29
保育園に持って行くカバンがお下がりだった。ひとりっ子なのに。前の持ち主の名前かわマジックで塗り潰されてた。
小学校で使うお道具箱(机の中に入れておくやつ)を買い換えてもらえなくて、6年使った。紙製だからボロボロで恥ずかしかった。+35
-9
-
66. 匿名 2015/07/28(火) 10:14:59
雨漏りするボロアパート
電気、ガス、電話はいつも止まったり、ついたりの繰り返し
給食費を持っていけなくていつも名前を呼ばれてた
病院には行ったことがない。喘息だと放置か市販薬、歯痛はバファリン飲めって怒られる。
お向かいのおばさんが、おやつやごはんをたまに恵んでくれていた。
そのおばさんにいつもお金を借りてこいと母に言われて申し訳ないのと恥ずかしいので辛かった。
おばさんは、私がかわいそうだから渡してくれていたんだと思う。今でもそのおばさんに謝りたくて行方を探してる。
服も道具もいつも誰かのお古ばかり
母の浮気が原因で離婚して母子家庭だったんだけど、母は働かず、父か自分の親族に集っては、自分の服やら食べたい物に使ってしまい、いつもお金がなかった。
大人になって解ったけど、母は発達障害と自己愛性人格障害っほーい。
近所でも悪名高い母だったので、お金を持っていても、うちには物を売ってくれないお店もあった。
そんな生活の挙げ句に母は失踪して、私と弟は親戚に引き取られた。
それからも18才で自立するまでは、親戚の子、学校の子、近所の大人からもあれこれ言われて虐められた。
今でも母はのうのうと生きてる。
だらしない生活していた頃のことは、「必死で女一人で子育てした時代」と記憶を捏造して、「あれだけ苦労したのに、子供たちがお小遣いもくれない」とか言ってるらしい。
私は親とも兄弟とも親戚からも離れて、結婚して普通の生活をしている。
毎日、雨漏りもせず、掃除の行き届いた部屋で、電気もガスも止まらず、手作りの料理を美味しく食べられて、お風呂にも入れて、洗濯した綺麗な服が着れることがとても幸せだなーって思う
+335
-4
-
67. 匿名 2015/07/28(火) 10:16:38
31さん
うちは父方の祖父母のすすめで家を建てた直後に父親が鬱病になって6年間も働けなくなってしまい、母親の収入のみで祖父母、父、私、妹の生計をたてていたためです。
さらに、伯父の借金による被害も受けました。取り立て屋、恐かったです。
おそらくみなさん、働けない家族がいたか、借金を抱えてしまったかだと思います。
とうか、普通想像できませんかね?創造力が欠如してるなぁという印象です。+65
-22
-
68. 匿名 2015/07/28(火) 10:16:47
かなり小さい頃だが、お風呂がない、水洗じゃないトイレ、すきま風全開で冬場、雪が入ってくるというレベルの家に住んでいた。
将来、絶対こんな家に住みたくないと思った。
+42
-3
-
69. 匿名 2015/07/28(火) 10:21:07
皆さんの親御さんは、どんな職業だったんですか?+11
-23
-
70. 匿名 2015/07/28(火) 10:21:15
色んな事情がありますよね。
連帯保証人もそうだし、事業失敗したり、病気だったり、リストラだったり…。
私は父親の父親(祖父)がそんな感じだったようで、道路工事のバイトをしてコッペパン一つ食べながら学費を捻出したそうで、子供にはそんな思いをさせたくないと心に決めたそうです。なんだかコメント読んでてちゃんと生きないとと改めて思いました。
皆さん立派です。+103
-2
-
71. 匿名 2015/07/28(火) 10:28:55
66さん、泣けた。+68
-3
-
72. 匿名 2015/07/28(火) 10:31:56
外食って言うのは異次元の世界の出来事だと思ってた+44
-2
-
73. 匿名 2015/07/28(火) 10:34:22
近くの駄菓子屋によくお菓子を見に行った。見るだけ。。。+84
-2
-
74. 匿名 2015/07/28(火) 10:39:42
67さん31です。
普通に生活してれば
そういう経験なんて知らないし
テレビの話でしか
聞いたこともなく身近にいないので
想像すらできませんでした。
普通の想像力遥かに超える内容で
衝撃的でした。+10
-37
-
75. 匿名 2015/07/28(火) 10:52:08
ウチも父親の借金で貧乏でした。
電気やガスが止まったり、肉のないカレーを食べてたらしいけど、私が物心ついた時にはそんなこと無かったです。
でも家は団地で6畳、4畳半、廊下を改造して作った3畳で4人で暮らしてました。
勉強は兄と私の机が並んだ3畳の部屋で、寝る時は6畳で川の字で20歳まで寝てました。
20歳の時に母親がコツコツ貯めたお金で近くに一軒家を購入し、今ようやく一般家庭並みの生活してます。+50
-9
-
76. 匿名 2015/07/28(火) 10:53:06
ランドセルが中古だったよ・・・
しかも黒だったのを赤スプレーした物。
ボロボロ剥げてきちゃって
子供ながら恥ずかしくて『猫が爪研いじゃって。』と友達に言い訳してた。+127
-3
-
77. 匿名 2015/07/28(火) 10:56:59
ランドセルは父親が何処からか調達してきた お下がり
自転車も中古品
服もあまり買ってもらえずヘビロテ
小学校の時はそれでも周りは何も言わなかったけど、中学生になるとみんなおしゃれになってくるので、
休日に私が着てたお下がりのダサイ服を見られて、月曜日学校で話題になった。
+58
-3
-
78. 匿名 2015/07/28(火) 10:57:23
子供の頃、カルピスがある家がうらやましかった(+_+)誕生日もまわりの友達はシルバニアファミリーとかなのにうちは何のキャラクターかさえ謎な人形とかだった…+92
-2
-
79. 匿名 2015/07/28(火) 10:59:57
金持ちは想像しやすいけど、貧乏って人に理解してもらいにくいよね。経験した人にしか分からない事だし。
お年玉とか社会人になって家に入れたお金は親がきちんと貯金してくれてるよと当たり前に言われた事があるけど、うちは生活費に消えてました。
母が亡くなり、頼れる身内がいなかったので子育てのために父が転職。給料激減でそれはもう大変でしたよ。借金もたくさんあったし。
みんな事情は様々ですね。+105
-2
-
80. 匿名 2015/07/28(火) 11:00:07
お弁当の、おかずは大体 ピーマンとちくわ。
良い時で魚肉ソーセージが 入っていました。
カラフルな
友達の お弁当を いつも 驚きの目で見ていました。
その子のは、本当に きれいな お弁当でした。+84
-3
-
81. 匿名 2015/07/28(火) 11:02:47
いい物を食べた事がなくて、外食もした事がなくて、初めて焼肉に行ったらよく分からなかったり、カニ鍋をご馳走になったらカニの食べ方が分からなかったり、色々と恥ずかしかったです。
でも、なぜか何も出来ないお嬢様扱いしてもらえたので助かりました。本当はど貧乏ってだけなのに。+110
-2
-
82. 匿名 2015/07/28(火) 11:03:49
ここ見てたら自分の家庭が中流だった事に気づいた
今まで貧乏家庭だと思ってた+140
-7
-
83. 匿名 2015/07/28(火) 11:08:46
病院に連れて行ってもらえなくて、気付いたら兄の歯が虫歯で真っ黒で奥歯とか溶けてほとんど無かった…
腫れなかったから親も知らなかったと思う。痛くないの?って聞いたら痛いのは通り越したって。
私は前歯がガチャガチャでコンプレックスでした。よく歯並び悪くてって言う人いるけど、当時の私より歯並び悪い人見た事ない。
結局バイトするようになって自分で歯医者に通ったけど、お金のあるお家が羨ましいです。
今も貧乏だよ。+114
-1
-
84. 匿名 2015/07/28(火) 11:17:08
お風呂は床のタイルはボロボロだしシャワーなし、ボットン便所、ゴキブリはよく出るし、梅雨時はナメクジ大量発生、布団からムカデが出てきた事もあったし、たまにネズミが屋根裏走ってる。
給食費払ってなくていつも同じメンバーで封筒もらってた。(当時は何の袋か気付いてなかったので恥ずかしくはありませんでしたが。)
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントは一度もなくて、ケーキ食べた思い出もありません。親になってみて、親の苦労も分かったけど、もうちょっと何とかならなかったのかと、自分の幼少期思い出すと泣けてきます。+108
-2
-
85. 匿名 2015/07/28(火) 11:18:01
ちくわと魚肉ソーセージが命綱
+38
-1
-
86. 匿名 2015/07/28(火) 11:18:38
父が病気で私が産まれてすぐ母と子供3人残して亡くなりました。
ランドセル買えなくて親戚のおさがり、紐切れててボロボロ、一番下だったので新しい服なんかない、流行りの物も買えなくて友達の話しについていけない。
でも子供の頃から母にあれが欲しいなんて言えなかったし。
お風呂も2日に1回でタオルもみんなで使い回し、今日食べる物がないと言う日も何度もあって、庭に生えてる草を食べたこともあった。
私は性格は明るい方だったので、イジメなどは一切なかったが、姉は自信がなく引っ込み思案なのでイジメられていた。
高校卒業してすぐ美容室に初めて行った時は感動しました。
お金持ちの男性と結婚しましたが、金銭感覚ズレ過ぎてもう5年経つのに戸惑うことがあります。+76
-4
-
87. 匿名 2015/07/28(火) 11:34:53
冬休み明けに学校行くとツラかったなぁ
お年玉全部で○万もらったとか何を買ったどこどこに行ったとか羨ましすぎて。。
うちは親からのお年玉はなく、親戚も少なく合わせて1万にも満たないお年玉。
それでも有り難いけど、もらったお金は普段買ってもらえないボロボロの上履きや体操着を買って、ほとんどなくなるって感じだった(ToT)
+90
-0
-
88. 匿名 2015/07/28(火) 11:38:28
貧乏でしたが、周りの人に助けてもらえて何とかやってこれました。
ランドセルは親戚のおばさんが買ってくれたり、修学旅行とかになると服とかパジャマとかいるでしょ!って買い物に連れて行ってくれたり。
親が全く気が付かない人だったしそんな物買うお金も無かったから嬉しかったです。周りの人の助けが無かったら、今の私は無かったと思う。+123
-3
-
89. 匿名 2015/07/28(火) 11:40:39
お金持ちトピと違ってリアリティーのあるコメントの数々…テレビドラマの貧乏設定って何だったんだろうと思います。
何人かの方も書いてますが、今は好きなもの買えるようになったとかガルちゃんにコメントできるような環境になって良かったですね( TДT)+114
-1
-
90. 匿名 2015/07/28(火) 11:41:36
エアコンなし。
扇風機さえ大昔ので、変な音と焦げくさい臭いがして、爆発するんじゃないかと思って使用を中止した。
水道が止まって、近所の公衆トイレまで用を足しに行ったり、神社に水を汲みに行ったりしてました。
あんな生活は二度とごめんなので、今、何不自由ない暮らしをさせてくれている夫に心から感謝してる。
自分も頑張って働いてるし、子供にもあんな思いは絶対させたくないって、皆さんと同じように思います。+88
-4
-
91. 匿名 2015/07/28(火) 11:52:08
天井裏に猫が住んでて、猫同士の激しい喧嘩で天井が抜けて猫が落ちてきてた
お風呂は外、ドッポン便所
洋服も買ってもらえず、中学になって服を万引きして捕まった
親は私を怒らず、家にお金がないことを悔やんでいた雰囲気だった
それから近所のスーパーでお金ないのに服買ってくれた
あの時のお母さんの顔を思い出すと、未だに申し訳ない気持ちになる
今は私も結婚し、親の生活も落ち着いたのでよくショッピングや外食をします
貧乏育ちはコンプレックスだったけど、貧乏育ちのお陰で強靭な精神力を培いました
今では貧乏だけど、愛情はハンパなく裕福な育ちです!と胸を張って言ってます+110
-10
-
92. 匿名 2015/07/28(火) 11:53:52
サンタは兄弟にクリスマス生まれが居ても来ない。゚(゚´Д`*゚)゚。+16
-4
-
93. 匿名 2015/07/28(火) 11:54:03
貧乏なので自炊しようにも、ボロボロの電磁調理器しかなくて、しかも火力を調節できないやつだった。
もやし炒めぐらいしか作れない。
エアコンあったら貧乏じゃないよね(笑)
うちは暖房さえなくて、その電磁調理器で温まろうかと思った。
寒い時は着こむのみ。
体調が悪くても病院に連れてってもらえない。
こんな貧乏でつらい思いばかりするんなら自殺したいと思っていた。
あんな家族と縁を切って良かった。
まともな暮らしをさせるのも、愛情の形だと思います。+89
-1
-
94. 匿名 2015/07/28(火) 12:00:12
団地で自分の部屋がなかった。+34
-12
-
95. 匿名 2015/07/28(火) 12:02:22
91
胸を張って愛情はハンパなく裕福な育ちですって言える所が素敵ですね。
私は貧乏だったし、親に抱きしめてもらった事すらない。
その反動か買い物依存症に近い所があります。
お金で寂しさを埋めてしまう。+95
-6
-
96. 匿名 2015/07/28(火) 12:11:16
誕生日もクリスマスも何もなし。お金がないのがわかるから、欲しいものがあっても言えなかった。親からは誕生日におめでとうの一言もなかった。ご飯は漬け物ばかりで、味が薄い日、辛い日色々だった。5人家族だったけど、どう見ても5人のご飯の量じゃないから、いつも遠慮しながら食べていた。お風呂のお湯の量が少なくて足首までしかお湯をためなくて、冬は寒くて風呂嫌いだった。 父は仕事が続かない人だった。学校にだす書類で、毎年春になると家庭環境調査表をだすけど、毎年父の勤務先を書き直すことが、恥ずかしかった。
人にプレゼントを貰うと引いてしまう。欲しいものは自分で稼いで買うものだと思っているから。学校で「誕生日(クリスマス)プレゼント何もらった?」って聞かれるのがつらかった。いつも適当に嘘をついていたなぁ。 色々読んでいたら、私だけじゃなかったんだって知れたからよかった。+90
-1
-
97. 匿名 2015/07/28(火) 12:20:41
学校で使う教材
習字セットやピアニカ、裁縫セット
買ってもらえなくて忘れたふりしていつも誰かに借りてたな。
あと給食費とかも払ってもらえなくて恥ずかしかった
+71
-0
-
98. 匿名 2015/07/28(火) 12:28:43
夏休み明け、友達に旅行のお土産をもらっても、自分はどこにも行ってないからあげれない。
隣の隣の町に行っただけで、遠出というか、旅行をしてる気分になった。
中3のときに、隣の隣の町のイトーヨーカドーで買ったアクセサリーを、友達にお土産として渡したら驚かれた。+76
-2
-
99. 匿名 2015/07/28(火) 12:30:20
片親が亡くなった方は遺族年金なかったのかな
年金すら払ってなかったとかなのかな+7
-27
-
100. 匿名 2015/07/28(火) 12:35:02
四畳半二部屋・外にぼっとんトイレ・まきで焚くお風呂。
5人家族で息が詰まりそうだった。
父親はあまり働かないくせに偉そうにしてた。
ボロボロの家だから、友達に知られるのがイヤだったな。
欲しいものなんて買ってもらえないし、旅行なんてもちろん行ったことなかった。
高卒で就職してお金貯めて、すぐに一人暮らしを開始!
あの時の嬉しさは今でも覚えてる。
お金がないと幸せにはなれないわ。+73
-3
-
101. 匿名 2015/07/28(火) 12:36:41
貧乏育ちでも心の綺麗な人たくさんいると思うけど、私は心まで貧しい
どれだけの値段の物を買ってくれるか、ということでしか、愛情を確認できない
虚しいけど、この思考が治らない+119
-5
-
102. 匿名 2015/07/28(火) 12:39:46
りぼんとなかよしを詰んで、ガムテープで巻いた上に敷き布団を乗せて、お母さんがベッドを作ってくれた。+53
-2
-
103. 匿名 2015/07/28(火) 12:40:04
ボロボロの○○荘というアパートに5人で住んでいました。
しかも1DK…
22歳まで(つд`)
友達と一緒に帰る時はバレないように、遠回りして帰っていました。
住所書く時はアパート名なしで、部屋番号だけ書いてたな…
付き合っても家を教えないもんだから、怪しまれて長続きしませんでした。どんだけ好きな人でも別れるより、家を知られる方が嫌でした。+152
-2
-
104. 匿名 2015/07/28(火) 12:43:18
101さん
同感です。私も心が貧しいので、お金で愛情はかります+64
-4
-
105. 匿名 2015/07/28(火) 12:53:20
66
長えよバカ+3
-71
-
106. 匿名 2015/07/28(火) 12:58:38
父親は地方公務員だったので、なぜお金がなかったのか当時はわからなかった。
2DKの官舎に家族5人暮らし。自分の部屋はもちろんないし、学習机もおいてもらえなかった。部屋はボロいし、周りの友達は戸建ての家に住んでるのになんでだろうと子供ながらに思っていた。服はお下がり、旅行なし、外食なし、ゲームなんてもちろんなし。学校は公立だし、大学なんて夢のまた夢って感じだったなあ。
大人になって知ったこと。地方公務員は安月給で、だいたいの家庭は共働きじゃないと成り立たないらしい。なんで母は働いてなかったんだろう?+48
-21
-
107. 匿名 2015/07/28(火) 12:59:29
悲惨過ぎて国に保護して貰った+49
-0
-
108. 匿名 2015/07/28(火) 13:01:58
貧乏団地住まいで、歯並びがガタガタで宮藤官九郎みたいだったのに
歯科矯正してもらえなかった!
もう40年、同じ団地に住んでいる。+62
-4
-
109. 匿名 2015/07/28(火) 13:16:32
108
クドカンみたいって、あれ位ならまだいいじゃん。
私の前歯は横ではなく歪んで生えてきたから、縦に近かったよ。横に並んでるだけいいと思う。それでも歯医者にすら連れてってくれなかった。
って、フォローになってないか。+50
-1
-
110. 匿名 2015/07/28(火) 13:18:22
貧乏で苦労した人と、貧乏なうえネグレクト入ってる人がちらほらいますね。+91
-2
-
111. 匿名 2015/07/28(火) 13:21:26
狭い2DK暮らしだったので、夜はご飯食べるテーブルを片付けて
布団敷いて家族5人ぎゅうぎゅうで寝てた。
高校生まで狭い部屋で兄と一緒。着替える場所もなかったので
片方がトイレ行ってる間とかに素早く着替えたり。
思春期にはお互い見たくないもの・見られたくないものを目撃してしまって気まずかった。
小学生のときにこんな狭い家に住んでるのが恥ずかしくて、
実はもう一部屋あるんだ〜とかバレバレの嘘をついて友達に白い目で見られた…。+72
-3
-
112. 匿名 2015/07/28(火) 13:42:11
小麦粉を水で溶いて焼いたものを、「おもち」としてよく食べていました。それに卵が入るとご馳走でした…
給食費は免除されたんだけど、よく「タダ飯」と言われてたな
お風呂もあまり入れなかったから臭かったと思う。臭いに関しては本当申し訳ない…服も近所のお姉さんのおさがり。
でも何だかんだ、楽しいこども時代だったかな?貧乏だったからこそ、今の私がいるんだろうな+64
-2
-
113. 匿名 2015/07/28(火) 14:14:41
親が働かない、ギャンブル好き、アル中、DV、生保も知らない・・保険にも入ってなくて死んだ。+45
-1
-
114. 匿名 2015/07/28(火) 14:21:49
「貧乏暇なし」は嘘。+43
-3
-
115. 匿名 2015/07/28(火) 14:27:56
やーい!おまえんちお化け屋敷ー!
と言われ
いじめられ続けた小学校の6年間。
それがトトロの中のセリフだと結構後に知った。
テレビがない家だったのでわからなかった...
+100
-1
-
116. 匿名 2015/07/28(火) 14:34:56
小麦粉を水で溶いて焼いて食べてた+24
-1
-
117. 匿名 2015/07/28(火) 14:38:22
高校生の時に両親が離婚し、築40年の大家が手作りした様なボロアパートに家族3人で住んでいた。
洗濯機が買えなくてすべて手洗い、夏休みに必死でバイトしたお金を取られる。
母はパート掛け持ちで働きづめ、お金がないからと一切食事を作らない事が辛かった‥私と弟は栄養バランスが悪くしょっちゅう体調不良になっていた。当時何を食べていたのか不明。今思うと母も当時鬱気味だったのかも。+75
-0
-
118. 匿名 2015/07/28(火) 14:40:28
小さい頃はそう思わなかった。でも、姉と私が中学以上になると、母はパート掛け持ちして学費を稼いでくれていたから、うちは貧乏だったんだと思う。賃貸の2DKのアパートに今でも両親は住んでる。+31
-3
-
119. 匿名 2015/07/28(火) 14:47:18
60
立派です。
けれども、成金の意味分かってないね。+9
-3
-
120. 匿名 2015/07/28(火) 14:56:12
ずっと古い団地住まい。兄弟は私を含めて3人だったので、今でいう貧乏子だくさんだったんだと思う。+7
-7
-
121. 匿名 2015/07/28(火) 14:57:30
宇都宮まきとか、麻生久美子とか
とんでもなく貧乏育ちだけど
凄い美人という感じの人に憧れる!笑+54
-2
-
122. 匿名 2015/07/28(火) 15:00:30
家の中にお風呂が無くて、外の小屋の中にお風呂があった。長いホースで台所から水をひいて沸かすのが大変なので、一週間に一度の入浴が精一杯。頭が臭うのが気になって、台所の瞬間湯沸かし器で頭だけ洗っていました。
引越しして、家の中にお風呂があって感激でした。
両親が離婚して、母のパート代で生活していたので貧乏だったけど母や兄弟と助け合って暮らしていたあの頃を思い出すと何ともいえない懐かしい気持ちになって涙が出ます。+46
-2
-
123. 匿名 2015/07/28(火) 15:02:13
105
てめぇがバカだよ+28
-1
-
124. 匿名 2015/07/28(火) 15:02:14
途中で事業が失敗とかならわかるけど、明らかに子供が生まれる前から貧乏なのに、どうして二人も三人も産むのかな?一人でもきついだろうに。+76
-4
-
125. 匿名 2015/07/28(火) 15:08:09
ドン引きするだろうけど家のトイレが故障したのに
修理するお金がなくて、家の裏山で野○ソしてた…+42
-0
-
126. 匿名 2015/07/28(火) 15:26:25
貧乏って本人の意識次第なとこもあると思う。借金やカードでのショッピングやキャッシングしてる
人もお金無いから? 年齢も関係するけどオバちゃんで鬱で無職な私は貯金が500万位あっても
怖くてお金が使え無い。貧乏だと思ってる。
基本、電気は夜のみ、扇風機やTVも付けたり、消したりしてる。
これから、今日初めての食事 一袋48円のそうめんを茹でて食べる。
コンビニとか買い物にも行けない・・
心が健全な方が 貧乏とも思わず強く生きていけると思う
お金 残したまま先に死んでしまいそうです。+3
-15
-
127. 匿名 2015/07/28(火) 15:30:46
126
鬱病ちゃんと治るから安心してね!+34
-4
-
128. 匿名 2015/07/28(火) 15:30:54
家で造花づくりの手伝いをした記憶が・・・+14
-2
-
129. 匿名 2015/07/28(火) 15:36:04
今だに五右衛門風呂、ぽっとん便所。
小さい時に父が亡くなり、ずっとこの生活なので、貧乏って自覚が無く育った(笑)。+30
-1
-
130. 匿名 2015/07/28(火) 15:49:25
今だに五右衛門風呂、ぽっとん便所。
小さい時に父が亡くなり、ずっとこの生活なので、貧乏って自覚が無く育った(笑)。+9
-1
-
131. 匿名 2015/07/28(火) 15:53:03
築何年?って、くらいの古いアパートに夜逃げしてきた。
その前は裕福だったのに。
お庭に岩が置いてあったり、船も。けど、
小学校二年の時にごみ袋に服をまとめて逃げた。飼い犬も置き去りにされてた。
ホテルを転々としたあと、アパートに。
ご飯は一食か、二食。
醤油ナメたり。
カビの生えたパンを食べたら苦くて
6、4畳に家族五人。
二年生から三年生の三学期頃まで学校に通わせてもらえなくて辛かった。
不登校やなくて行きたくても行けなくて。
今はそれなりに食べれるけどやっぱり貧乏。父親もそのあと亡くなってるし
お金は怖い。ずっと貧乏から抜け出せないのかなぁ。+50
-6
-
132. 匿名 2015/07/28(火) 16:04:47
学校から帰るとよく電気が止まってた
お米が買えず小麦粉料理が主食
6畳一間に5人で雑魚寝+21
-2
-
133. 匿名 2015/07/28(火) 16:16:28
みんな両親のことは好き?
やっぱ貧乏生活を恨んでる?+43
-1
-
134. 匿名 2015/07/28(火) 16:32:16
ブラジャーを買ってもらえず、母親のお下がりだった。
洋服も母親のお下がり。
後になり、これは毒親だとわかった。
+49
-2
-
135. 匿名 2015/07/28(火) 16:37:11
ヤバ、、、涙出る+53
-1
-
136. 匿名 2015/07/28(火) 16:38:19
貧乏で苦労したからこそ得たものもあるって思いたい。両親好きかな…。でも申し訳ないけど、生まれ変われるなら、裕福な家がいいなぁ~。 お金のために進路を諦めたりしたくない。+71
-0
-
137. 匿名 2015/07/28(火) 17:00:19
築100年は経過した一軒家で、無駄に広かったため住むところには困らなかった。
けど、五右衛門風呂にポットン便所。
ムカデにゴキブリ、ゲジゲジがよく出て困ってたし、屋根裏はもちろんネズミが毎晩運動会状態(笑)
四人きょうだいの長女だったけど、新しいものなんて買ってもらった覚えがない。
洋服が同級生の親戚からのもので、着るものなくてそれ着てったらその子に物凄く蔑まれた。
その子の気持ちもわかるけど、着るもの無かったんだよ、勘弁してよって思ってた。
高校も奨学金二箇所から借りて、進学は下もいるから諦めてくれとお願いされた。
二十歳の成人式の振袖も下に女の子が2人いるんだからと、ローン組んで40万全額私が払った。
お金貯めても、結婚式やなんやらで飛んでいくし…
そのうえ、きょうだいで私だけ結婚式も挙げれず、記念の写真すら取れていない。
現在進行形で貧乏暮らしです。
旦那も転職繰り返して、借金もあって…
子供にあんなツライ思いさせたくないので、離婚を考えている最中です。+57
-4
-
138. 匿名 2015/07/28(火) 17:05:51
働き詰めのお母さんが持って帰ってきた内職の仕事を姉妹で手分けしてこなしてた。
おこづかいがなくて、その分を頑張ったらくれたから必死で頑張ってた。
っていっても、3人で割るから数百円にしかならないんだけどね。+29
-1
-
139. 匿名 2015/07/28(火) 17:18:36
ネグレクトも少し入ってて、ご飯は用意してくれてたけど親は仕事から帰ると夕飯作ったら酒飲んで機嫌悪くなったら怒鳴って理不尽に叱られて時には殴られてって感じでした。
そんなだから自分の事は自分でするのが当たり前。今は我が子に色々してあげてるけど、我が子にすら嫉妬しそうになる。
心まで貧乏に育ってしまった…+52
-4
-
140. 匿名 2015/07/28(火) 17:23:42
137
そうそう、振袖を買ってもらえないのは貧乏あるあるだよねー
もちろん私も!
自動車学校の費用、車購入、振袖購入、結婚式の費用、マイホーム支援など、周りの友達は親に出してもらっているのに、自分だけが全て自腹だったなぁ+70
-6
-
141. 匿名 2015/07/28(火) 17:29:20
114
あながち嘘ではないと思う。
貧乏人は休む間も無く働いて、食洗機なんて買えないから時間をかけて手洗い、乾燥機も買えないから雨の日は大変だし、ワイシャツだってクリーニングに出せないから自宅でアイロン。
お金があれば時間を短縮する方法が沢山あると思います。
貧乏暇なしってほんとその通りだなって思いますよ。貧乏人にのんびりしてる暇なんてない。
長期休みになると出掛けるお金がないから暇なんですけどね。+30
-3
-
142. 匿名 2015/07/28(火) 17:38:40
祖父母、両親、子供2人の6人で1日納豆1個。おかずなし。電気止まるの当たり前でした。+25
-1
-
143. 匿名 2015/07/28(火) 17:47:17
みんなの読んでると泣けてくる
お金ないの知ってたから給食費の封筒親に渡せなくて、担任に持ってきた?った聞かれるといつも忘れましたって言ってた。
休みの日映画とか誘われても行けないから、いつも用事あるって嘘ついて友達も減って輪にも入れなくなって浮いてたなぁ+57
-0
-
144. 匿名 2015/07/28(火) 17:50:47
平屋、ぽっとん便所、風呂は虫が出まくり
給食費は毎回期日内には持って行けなくて、皆の前で忘れましたって先生に言うのが恥ずかしかった。
家の見た目も悲惨だから友達にも彼氏にも家教えれなくて、バレた時は恥ずかしくて死にたくなった。
今でも実家は風呂がまともになった位でボロ屋
親は自分が生きてる間だけ住めればいいと思ってるから改築なんかしない。
+24
-1
-
145. 匿名 2015/07/28(火) 17:52:02
父が事業に失敗し、多額の借金をし、母と離婚し、父に引き取られた私と当時幼稚園と保育園だった弟と妹はその日、その日の食べる物に困りました。
祖父母の家に行った時にたべたインスタントラーメンの味が未だに忘れられません。
貧乏な生活で暮らしてきた私には、今の暮らしがとても贅沢でありがたいです。
食によく困っていたので、今でも食べ物に執着してしまいます。悲しいですね。+41
-1
-
146. 匿名 2015/07/28(火) 18:02:51
ほしいものをきかれると 迷うことなく「お米」と答える。
仕事は 日払い 週払いを探す。外に出て 働けない時は 内職。
小麦粉を 水でとかして 焼いて食べる。
冬なのに ガスが使えなくて 冷たい水のお風呂 シャワーなど
貧乏な人が いるんですね。+12
-4
-
147. 匿名 2015/07/28(火) 18:13:33
141
そっかー、そういう考えもあるね。
うちの父は年収300万くらい。
毎日夕方に帰ってきて、ゴロゴロしながらダラダラと晩酌。
たまに二日酔いで休んだり。
時間を持て余してるのか、ギャンブルもやってたな。
旦那は年収900万くらい。
毎日残業、家でお酒飲まないし、休みの日は進んで家族サービスをしてくれる。
父と比べちゃうと、旦那のほうが圧倒的に暇無し(^_^;)
父が、掛け持ちしてでも働くような人だったら、そんな風には思わなかったかも。+25
-0
-
148. 匿名 2015/07/28(火) 18:15:23
家族旅行なんか行ったことないから
夏休み冬休み明けにクラスの子が
ハワイ行っただのスキー行っただの
自慢するの聞いてるの辛かった+30
-1
-
149. 匿名 2015/07/28(火) 18:15:41
お鍋の具にお肉が入ることを知りませんでした。いつも水炊きの白菜を食べていました。でもそれがおいしかった記憶があります。
トイレはボットン便所で、家の近くにくると臭いました。近所の小学生にお化け屋敷だと笑われていましたが、友達はなにも言わずいつも遊びに来てくれました。
本当に良い友達でした。+50
-0
-
150. 匿名 2015/07/28(火) 18:26:20
お腹空きすぎて、
網戸なめた幼稚園の頃。
+10
-1
-
151. 匿名 2015/07/28(火) 18:56:19
近所の大人に、うちの子にビンボーがウツルっていわれて凍りついた幼い日を思い出した。誰かがいってたけど、ビンボーはそれだけで罪だっていうの外れてないと思う。+40
-1
-
152. 匿名 2015/07/28(火) 18:58:27
貧乏で子沢山で、実家は流行らない店。
心底恥ずかしくて、思春期や大学時代は友達や彼にも実家を隠し続けた。
早く大人になって稼いでこの生活から抜け出したいと思い、誰も自分を知らない県外に出て、仕事始めた。
でも、家族の事は何より大切だったし、親にはありあまる愛をもらっていた。
少ない店の売上で休まず働き、子供達を学校に行かせてくれた。私は何も気づかず、貧乏生活に文句ばかり。
結婚決まったときも、あんな実家に連れて帰れないと嘆いた。
すると両親は心を痛め、休まず働いて切り詰めた貯金をはたき、中古の家を買ってくれた。おかげで今も気兼ねなく帰省できてる。
自分の子供に実家を恥ずかしがられ、辛かったろうな。
自分達は一切遊ばず、欲しいものも買わず、全て子供たちに回してくれた親の愛に感謝しかない。
貧乏でも心まで荒んでない家庭に産まれられたことを感謝してる。お父さん、お母さん、愛してます。
ずっと長生きしてね。二人に何かあったら、今度は私が必ず支えていくから。+125
-7
-
153. 匿名 2015/07/28(火) 19:10:24
栄養失調になったとか、
集金の取り立てとか予想以上の事が書かれていて
ずっと貧乏だと思っていたけど
好きなものが買ってもらえなかった。
習い事させてもらえなかった。
それだけじゃ全然貧乏じゃないじゃん。
贅沢させてもらえなかっただけじゃん。と思えた。+75
-2
-
154. 匿名 2015/07/28(火) 19:15:17
私も実家貧乏がコンプレックスです。
みなさんの読んでて思い出して悲しくなってきた。
未来の旦那さんは絶対に稼いでくれるひとにします。+41
-2
-
155. 匿名 2015/07/28(火) 19:19:14
父親がギャンブルで借金し両親は離婚。その後養育費も払われず私と兄を母は女手一つ、パートして育ててくれました。母は服など自分の物はほとんど買っていませんでした。
ようやく社会人になって親孝行できると思った矢先、母は50歳という若さでなくなりました。
無念です。+66
-2
-
156. 匿名 2015/07/28(火) 19:19:50
主人の家は裕福で、広い一軒家でそれぞれ広い子供部屋があり学校もお金のかかる私立芸大だった。
幼児の頃から習い事も週に4~5個しており、何でも当たり前に買い与えられていた家なので、親に金銭的に遠慮するという感覚がまるでないのが何ともうらやましかった~
お付き合いした頃に、運転免許何ですぐに取りにいかなかったん?と言われて何とも言えない気持ちに・・・内の親は免許代も車もないしとは言えなかった。
「内の弟は自分で必死にお金貯めて取りに行ったんだよ」と言ったら、えーそんな人もいるんやと真顔で言われた。
+35
-2
-
157. 匿名 2015/07/28(火) 19:30:54
子供の頃エアコンなく、お風呂は2日に一回…
高校の頃塾に行けずラジオでガリガリ勉強。合格するがバイト掛け持ちあそべない。地味に青春終わり!
振り袖なかったですが、婚約したとき自分で買いました♪贅沢はだめだけど、最低限度のお金は大切ですね!!+30
-0
-
158. 匿名 2015/07/28(火) 19:37:53
家は普通の一軒家で育ったけど、毒親?というか、父親が、今思えば大人の発達障害みたいな、たぶん障害持ちで、貯金とか出来ない人。落ち着きなくて、思ったことすぐ口にして、自分の欲しい物は何が何でもすぐ買うくせに、母親、子供のためには絶対お金使いたくないって人で、稼いだお金は全部自分の物で、家庭に一切入れてくれなかったな。
しかも、アル中、浮気当たり前で…今も昔も父親と思ったこと一度もない。
前科はないけど、この先どうなるか分からない人。紙一重の人。だからいつ父親が新聞に載るか、社会人になり、実家を離れていても毎日恐怖です。
給食費滞納とか、公共料金滞納は無かったけど、兄はお金かかるから志望校には行かせてもらえず、近くの自転車通学出来る高校にしろ、と言われてその通りにしてた。
でも、そういう毒親に限って、死なないんだ…
早く死んで欲しいのに、きっとこの先何十年も寝たきりで介護とかするはめになると思うと、今から鬱な気持ちになる。
だから一刻も早く親と縁を切らねば。+55
-1
-
159. 匿名 2015/07/28(火) 19:48:23
もちろん風呂なし
玄関の扉を開けると、いくつか扉があって
それが一世帯!!トイレも共同だったなぁ
ご飯は、牛肉というのを見たことがなかった+10
-0
-
160. 匿名 2015/07/28(火) 19:53:41
遠足のおやつが家にある貰い物の余り物をビニール袋に詰めたもの
ある日何で食べさし持ってくるのって言われた。+18
-0
-
161. 匿名 2015/07/28(火) 20:06:33
11才違いの姉のお下がりばっかりでした。
制服は褪せてるし、裁縫セットなんかはデザイン違うし、学生鞄は入学時からペッタンこ。
家の電話が黒電話。
しかもよく停まってたから、友達から連絡あった時は恥ずかしかった。
+14
-0
-
162. 匿名 2015/07/28(火) 20:16:38
貧乏でした
父の年収は250万ぐらい、家族四人で1DKの文化住宅
父は貧乏の癖に車買ったり夜には晩酌ヘビースモーカーでパチンコ好きで借金も発覚、酒に酔えば母に暴力をふるう絵に描いたようなクズでした
結局離婚しましたがその後も生活保護を受けなければ生きていけない程貧乏でした
今は結婚して子どもも生まれ家も建てました
子どもにだけは私のような経験をさせたくないと思う同時に、何故私の両親は貧乏だと分かってて子どもを産んだのか。そんな生活でまともに育てられるとでも思っていたのか。と恨む気持ちがいまだに消えません+36
-1
-
163. 匿名 2015/07/28(火) 20:36:46
139
すごく、わかる
我が子には自分のような想いをしてほしくないから、美味しいもの食べてお菓子買ってあげておもちゃも買って…とするけど、私はこんなの買ってもらえなかったのに!怒 と思ってしまう日がある(泣)
貧乏トラウマだから遊ばず貯金してお金はあるけど心が貧しすぎて…
幼少時の貧乏は人格まで影響してしまうのではないでしょうか+52
-0
-
164. 匿名 2015/07/28(火) 20:40:16
小学生ですでに、
先生(人間)はお金持ちかそうでないかで、
差別する事に気づいてしまった。
もちろん、そういう人間ばかりではないですが。
私が貧乏すぎて、ひねくれてたのかな〜+35
-0
-
165. 匿名 2015/07/28(火) 20:48:32
母子家庭で弟と三人で二部屋しかないボロアパート暮らしでした。
家の周りは閑静な住宅街で、ごく普通の家庭が多く、ボロいアパートをからかわれてました。
外食なんてたまにセルフうどんに行くくらいで
、髪は母のカットなのでガタガタ…
当時は中学生になるとみんな携帯を持ちだすようになり・・・でもわたしの家ではハナから無理なの分かってたので欲しいと言えませんでした。友達の話題に入れないことほんとに辛かった。
その反動からか、大人になり働けるようになり、服やブランド買いまくってしまいます(笑)
苦労して大学までいれてくれた母。
いつもUNIQLOばかり着てる母にデパートの洋服やカバンをプレゼントして一緒にディナー行くのが密かな楽しみです。
ハイブランドは買ってあげられませんが、少しだけ綺麗めマダムな格好させてあげたくて…
+70
-0
-
166. 匿名 2015/07/28(火) 20:56:14
58さん
46です。
ほんと、今考えるとひどいですよね。
でも、
子供の学級費も払えない私の親が悪いんですけどね。
仕事したり、しなかったりだったから。
酒飲みで+6
-1
-
167. 匿名 2015/07/28(火) 21:13:27
母子家庭で団地エアコンなし、兄の反抗期で部屋の窓やトイレの窓割って段ボールはめ込んでた。ガス電気停まるのは当たり前でした。給食費や学級費がなかなか払えず黒板に名前を書かれるのはまだマシで、帰りの会で先生が名指しで明日は忘れずに持ってくるように!と言われてました。あの先生の事は一生忘れない。+42
-1
-
168. 匿名 2015/07/28(火) 21:22:49
私が小さい頃はバブルで調子良かったが、バブル崩壊後にみるみる転落。
高校の教科書を買えなかったので、先生にお願いしてサンプルや昨年度の分をもらっまわった。
大学に行く夢を諦めたくなくて、バイトしながら塾代を稼ぎ、なんとか第一志望の国立大学に入学。
入学後も授業料免除を通過するために勉強しながらアルバイト。
今は社会人ですが、未だにお金の恐怖がぬぐえず、ケチケチ過ごしてます。+30
-1
-
169. 匿名 2015/07/28(火) 21:28:05
北国だから冬にスキーの時間があるんだけど、姉は近所の人からもらったやつ、私のは買えなくて学校から借りてました。みんなピカピカのスキーなのに私だけ昭和なかんじので恥ずかしくて授業どころじゃなかった。ジャージも買ってもらえなくて短いのはいて、Tシャツは脇のとこ黄ばんでるの着てたからすごいバカにされて中学時代は思い出したくないくらいの黒歴史。。親のことを恨む反面、感謝もしてる。でも性格が歪んでるし、ほんと貧乏で恥ずかしい思い出しかないのがイヤだ。。+22
-0
-
170. 匿名 2015/07/28(火) 21:51:00
北国だから冬にスキーの時間があるんだけど、姉は近所の人からもらったやつ、私のは買えなくて学校から借りてました。みんなピカピカのスキーなのに私だけ昭和なかんじので恥ずかしくて授業どころじゃなかった。ジャージも買ってもらえなくて短いのはいて、Tシャツは脇のとこ黄ばんでるの着てたからすごいバカにされて中学時代は思い出したくないくらいの黒歴史。。親のことを恨む反面、感謝もしてる。でも性格が歪んでるし、ほんと貧乏で恥ずかしい思い出しかないのがイヤだ。。+3
-2
-
171. 匿名 2015/07/28(火) 21:54:54
借金だらけの父が中1の時に事故で亡くなり、
借家の家賃が払えなくなり生活保護をもらいながら母子寮に入った。
母と2人暮らしで1畳ほどのキッチンと4畳半の居室のみ。
風呂は17時~22時までの共同風呂、
トイレはくみ取り式の共同トイレ、
洗濯機は朝6時からの共同使用、など窮屈な生活。
借金取りからの電話が来ると母はいないと居留守を装う日々。
転校先の中学はブレザーの学校なのに制服買えず、前校のセーラー服で目立ちすぎていじめられた。
手に職もない母はパートを転々として貧乏生活は続き、
高校なんか行かないで働いてと頼まれたけど
絶対行きたかったから奨学金で行ってやった。
その頃には県営住宅に入居できたけど自分の部屋は3畳間なので友だちなんか恥ずかしくて呼べなかった。
高校卒業するときも就職してくれと頼まれたけど
自分のやりたいことのために国立の病院附属の専門学校に進学して
奨学金とアルバイトで自分の学費をまかなった。
貧乏はもう嫌です。
自分の子どもには絶対こんな思いさせたくない。+70
-0
-
172. 匿名 2015/07/28(火) 21:56:04
母子家庭の貧乏育ち。晩御飯は一品。
弟は本当は野球したかったのですが、野球は道具や遠征やらにお金がかかるので、子どもながらに母を思い、無理も言わずあきらめてました。弟がアパートの外で一人ボロボロのグローブと拾ったボールで壁とキャッチボールしてた姿や、ラジオでプロ野球の中継を必死で聴いてた姿が今でも焼き付き、姉ながら切ないです。
お金がなければ、好きなスポーツもできないんだなぁと…
現在離れてくらす社会人な弟が休日に草野球していると聞き、なんだか嬉しくなりました。
小さな夢が少し叶ったね。
+100
-0
-
173. 匿名 2015/07/28(火) 22:00:09
風呂は3日ぐらいお湯変えなくて臭い。バスタオルも週1回ぐらいしか洗わない。+8
-0
-
174. 匿名 2015/07/28(火) 22:08:33
父がギャンブラーだったので…
家電壊れても、風呂の湯沸かし器壊れてもそのまま。
私服の学校だったから、恥ずかしかったな…
車も家も着る服もボロボロで、何が楽しいんだろうと思っていた。
いまは子供には、そんな思いさせたくなくて、必死に働いてしまう。+15
-1
-
175. 匿名 2015/07/28(火) 22:09:22
18のかた
お父さんが高校辞めて働いてほしいって言ったって
本当ですか?
ウチだって両親は20代前半で私が産まれ立て続けに妹が2人。
両親の実家は東北、私達家族は神奈川。
それでも両親は、ウチは貧乏だから中学を卒業したら
働けとは言わなかった。
母が高校は卒業しなさい!高校中退なんて絶対に許さない考えの人なので。
失礼ですが、お父さんから言われ、高校はやめたんですか?卒業したんですか?+3
-34
-
176. 匿名 2015/07/28(火) 22:54:50
おもちゃ買ってもらったことないから、チラシの裏とかに鉛筆で絵を描いて遊んでた。
おやつないから、給食のパンについてるジャムとかピーナッツクリームを持って帰ってちびちびなめてた。
でも、新聞とってたり、給食滞納なかったからそれほど貧乏でもなかったのかな...?+14
-3
-
177. 匿名 2015/07/28(火) 23:09:44
17さん
泣けたよー
あなたは世界一幸せになって欲しい!+12
-0
-
178. 匿名 2015/07/28(火) 23:30:37
175
なんでそんな事聞くの?
本当ですか?なんてわざわざ嘘を書く必要ある?
世の中にはいろんな親がいるんだよ。
あなたの両親はそりゃご立派かもしれないけど、子供にお金は使いたくないってクズみたいな親もいれば、本当にお金がなくて進学させてあげられないって家庭もある。
そんな事も分からない?
人の傷口えぐるようなことするな。+64
-1
-
179. 匿名 2015/07/28(火) 23:40:00 ID:WGOfCzbKSG
皆さんのコメントを見ていると、自分はそこまでじゃないのかな?っておもうけど、人よりは貧乏。今も、築40年超の家に家族四人で、自分の部屋、エアコンがなくて、いつも窓開けて扇風機。服は少なくはないけどリサイクルショップで買ったものが大体。普通の店で買うと幸せに思う。習い事は出来ているけど、もしも辛くなったらやめた方がいいのかな?と考える事がある。貧乏思考だと本当に貧乏になっちゃいそうな気がするから、あまり考えないでいるけれど、周りを見ると胸が痛む。それでも何とかやれている今に感謝。+9
-5
-
180. 匿名 2015/07/28(火) 23:40:41
158さんのお父さんと、うちの父とめちゃ似てる!!
すぐにキレるし、人の気持ちを考えないからよくトラブルになる…
取り返しのつかないことを起こす前に、お迎えが来て欲しいのです。+12
-0
-
181. 匿名 2015/07/28(火) 23:47:52
ぼろアパートで風呂トイレはあっても石炭風呂とぼっんトイレ。
友達は呼べないし、『お前んち、おっばけやっしっきー』とからかわれたりした。
自家用車無し。
一般家庭のように電化製品が揃ってない。
平成になってもしばらくは黒電話だったし、いまだに炊飯器はなくて文化鍋でご飯炊いている。
洗濯機も二層式。
親戚付き合いも葬式以外は交際費も捻出できない。
学校の部活も体育会系はダメで、道具いらずの合唱部に入った。
スポーツ好きだったから意外と筋トレ多くて救いだったけど、やはりバスケや陸上を掛け持ちするも、どちらもシューズが買えないことからひもじい思いに負けて断念。
遠征も自費ときいてうちには無理。
親に車の免許代や車を買ってもらってる友達が周りに多くて羨ましかった。
現在は結婚して実家を出て一般家庭なみ。
小さなことでも、ひとつひとつがありがたい。+15
-0
-
182. 匿名 2015/07/28(火) 23:57:49
田舎からもらった虫が喰いまくって半分くらいになった米を天日干しして、食べてた。
ゴミ置場からベビーカーを拾ってきて使っていた。
母が夜働き、昼間寝ていて、私が1人で道路のど真ん中に座ってて車を全部止めていたらしい。+11
-0
-
183. 匿名 2015/07/29(水) 00:12:48
貧乏な父子家庭だったから、小学校の時同級生のお母さんが「遠足のお弁当作ってあげようか?」と聞いてくれたことがあります。
当時はこの人なんでこんな事聞くの?と思って、お父さんが作ってくれるから〜って断りましたが、今ならおばちゃんの優しさが分かる。
ただ、そんな声をかけてしまう位ボロボロの服着たりしてたのかな…?自分ではボロボロではなかったはずなんだけど。+19
-0
-
184. 匿名 2015/07/29(水) 00:15:29
高校受験で志望校を決める際に、先生に「うちは貧しいので私立は受ません」と言った
そしたら先生から「お前んち、テレビあるだろ?車あるだろ?それなら受けれるだろ」と言われ、何も言えなかった
15年ほど前の時代にしたら小さいけど、14型の古いテレビはあったし、父も勤め先の社名が入った車に乗っていた
だから一瞬、うちは貧しくないのか?と思ったけど、やっぱりどう考えても貧しかったわ+19
-0
-
185. 匿名 2015/07/29(水) 00:15:44
旦那「中学とか高校の時友達とプール行ったりしたよねー」
私 「してない。」
旦那「なんで?」
私 「お金なかったから。」
ちーん。+15
-3
-
186. 匿名 2015/07/29(水) 00:28:15
生まれ育った家は築100年位のとにかくボロ家。
ネズミ、ゴキブリ、蚊、ダニ、イタチ、子猫まで入り放題だった。害虫に害獣まで!
オカズが入った鍋に子猫が何匹もたかってた時は度肝を抜かれた。
昔の家は軒下から室内まで空間があるので、そこから入って来てた。
外食や家族旅行は一度も無かった。日帰りで遊園地なら有り。
母が離婚して子供を何人も抱えて出戻ってたから仕方なかったんだけど。
そんな母も苦労し過ぎて50になった途端、親孝行をする前に亡くなってしまった。
今は結婚して3LDK住まい。共働きで自分にそれなりに自由になるお金もあり、今の生活に満足。
嫁に行く人は、実家が金持ちで婚家が貧乏な方が辛いんじゃないかな。
嫁に行ってからの方が人生が長いんだし。
我が子には人並みにお金をかけているけど、これが当たり前だと思わないで欲しいもんだわ。
貧乏癖が染みついて、子供はともかく自分にはお金をかけられない。
+14
-0
-
187. 匿名 2015/07/29(水) 01:34:09
貧乏な方のお父さんはお仕事なんですか?+4
-6
-
188. 匿名 2015/07/29(水) 02:09:33
・小さい頃、お風呂が家になく、銭湯に行くお金もないのでお風呂の代わりに洗濯機に入ってた。
・うちもカレーはちくわだった。普通は肉だと知ったのは随分経ってから。
・雪国なので学校行事としてスキーがあるんだけど、みんなカッコいいスキー靴履いているのに、
私だけ長靴を金具で留めるスキー板だった。(雪国の人分かりますか?いわゆるがっちゃんこ)
集合写真を見るたび切ない気分になった。
・昔のトイレに置いてある紙って知っていますか?トイレットペーパーではなく、雑誌の大きさぐらいの
グレーで固いゴワゴワしたの。小学生の時にそれを折り畳んだのを学校に持って行ったら男子に見つか
って『こいつ、便所紙もってるー、汚ねー!』と大声でからかわれた。恥ずかしかった。
・とにかく学校で撮る写真全て、みんなと服が違った。私だけ貧乏臭く薄汚れてた。袖がテカってた。
・父親がパチンコ好きで酒乱で、いつも家の物が壊れていた。
あの頃の自分に会うことができるならギュッと抱きしめてあげたいです。思い出しても切ないです。+38
-0
-
189. 匿名 2015/07/29(水) 02:12:59
187 うちの場合はアル中でほとんど働いてなかった。+8
-1
-
190. 匿名 2015/07/29(水) 02:34:42
貧乏な上、三人姉妹の末っ子だったから、服なんていつもお下がりのボロボロ。誕生日やクリスマスにホールのケーキを食べた覚えが無いです(カットされたコンビニケーキだった)
中学の制服はもちろん姉のお下がりで恥ずかしかったな。車もないし外食も旅行もめったに行かなかった。とにかく友達の家が羨ましかった。
母はとても健康で体力もあるのに人間関係を構築するのが苦手なのか?ずーっと専業主婦だった。
その反動から私はずっと兼業主婦。やっぱりお金って大事です。
+20
-1
-
191. 匿名 2015/07/29(水) 03:34:58
お風呂、クーラーあるなんて、お金持ちだと思ってた。同じボロアパートでも毎日、銭湯行ける人も、お金持ち。遊びに行くのは、必ず制服。だって、私服ないんだもん。クリスマスは、来年の新学期用のノート。そりゃあ、いじめられるよ?汚い、臭い。高校入ってバイトしてから人生変わった。今は楽しく暮らせてます+16
-0
-
192. 匿名 2015/07/29(水) 04:40:48
私だけが貧乏だと思っていたのですが(子供の頃は特に)、同じような体験をしている人がいるのだなとこのトピを見て驚いています。
私はムカデやゴキブリが毎日出るようなボロい木造の家に住んでいました。小学校のときに祖母の家から引っ越してきたのですが、誰がどう見ても貧乏な家だったので、引っ越し当日「どうして隣のマンションが私の家じゃないのだろう」と思って呆然としていました。
いじめられはしませんでしたが、友達の親が実は「◯◯ちゃんちは貧乏だから」と友達に言っていたことが判明し、ものすごく恥ずかしい気持ちになったのを覚えています。よく自称貧乏がいますが、本物の貧乏は他人から貧乏と言われるものです。
両親は共働きで母は脳梗塞になるまで必死で働いてくれました。本当に感謝しているのですが、子供の頃から大人になった今でさえ「なぜ私は周りの子のように普通の家で車があって親の職業を人に言える家庭に生まれなかったのだろう」と思ってしまいます。
貧乏はトラウマです。一生この傷は消えないと思います。長文すみませんでした。+28
-0
-
193. 匿名 2015/07/29(水) 04:51:12
なぜわざわざここに書くのか。
私って子供の時こんな大変だったんだよ?そんな中でも頑張って生きて凄いねって言ってよ!
こういうのしか見えない+3
-29
-
194. 匿名 2015/07/29(水) 06:28:35
現在27才です。
とても貧乏な家に生まれ、身の回りのものはほとんど従姉妹のおさがりでした。
一番辛かったのは自転車。
年の離れた従姉妹の、キャンディキャンディのボロい自転車に小6まで乗っていました。
平成12年頃の話です。+13
-1
-
195. 匿名 2015/07/29(水) 07:19:16
193
なぜって、そういうトピだからだよ。
いちいち出しゃばって見当違いな事を書いて、言ってやった!みたいなw
なぜ恥ずかしいと思わないの?自分が正しい事を言ってるって勘違いしちゃった?+16
-0
-
196. 匿名 2015/07/29(水) 07:37:33
41
うちと全く一緒や+1
-0
-
197. 匿名 2015/07/29(水) 07:41:19
犬が欲しかったけど、
かってもらえなくて、どうしても犬の
散歩ってのしたくて、亀にヒモつけて
散歩してた。+4
-2
-
198. 匿名 2015/07/29(水) 07:41:35
158
全く一緒。
もしかしてお姉ちゃんですか?+2
-0
-
199. 匿名 2015/07/29(水) 08:17:26
父親が死ぬまで常に借金があった。
+5
-0
-
200. 匿名 2015/07/29(水) 08:31:00
薪で沸かすお風呂、ぼっとん便所、台所に給湯設備ナシ。雨漏りは当たり前。中学になってエアコンと電子レンジが導入されて感動したけど、使うのには親の許可が必要だった。大学行くなら国立しかダメと言われたから勉強頑張ったよ。もちろん奨学金借りた。就職してキャリア積んで人並みの生活ができるようになったけど、しみったれた金銭感覚は変わらないしお金に執着がある人間になってしまった。子どもには私のようになって欲しくないな…。+7
-1
-
201. 匿名 2015/07/29(水) 08:58:07
物心ついた頃から貧乏だった。
ライフラインが止まることなんて珍しくなかったし。
友達がセーラームーンの玩具とか持ってるの羨ましかったな。
外食とかもしたことないし、服もボロボロ。
ちなみに祖父母に育てられて、生活保護受けてました。+12
-0
-
202. 匿名 2015/07/29(水) 09:02:02
部屋は四畳半と三畳で、バストイレが同室にある不便な古い団地に四人で住んでいました。
父親がギャンブルしていたのが原因だと思います。だから、ギャンブルする人とは絶対に結婚しないと子供ながらに決めて過ごしていました。
+8
-0
-
203. 匿名 2015/07/29(水) 10:23:00
給食費とかそういうの免除になるくらいの所得だった。
授業で使うスキーとかも貸与されるくらい。
お風呂も3日に1回とかだった。
でも、服とかごはんとか必要最低限のものは用意してくれてたし、愛情はしっかりかけてもらえてた。
ここを見てたら、親がありがたくて涙出てきた。+9
-0
-
204. 匿名 2015/07/29(水) 11:00:56
祖父母の代から貧乏で、両親ともに家族を養いながら高校まで出たらしい。だからといって「自分の苦労に比べればお前は恵まれている。だから我慢しろ。」というのは納得いかなかった。お風呂に毎日入らせず、下着一枚買えないなら産まないでほしかったと本当に思ったよ。友達から影で貧乏と言われているのを知った時は山に行って泣いた。今やっと人並みの生活ができて幸せ。子どもは一人っ子と決めているよ。絶対お金で苦労させたくない!!+15
-0
-
205. 匿名 2015/07/29(水) 13:52:52
163さん
139です。
この気持ちを理解してくださる方がいらっしゃって、私だけじゃないんだと分かってとても嬉しいです。
我が子に嫉妬しても仕方ないし、だからって同じような生活なんて絶対させたくないんですけど、抱っこして絵本読んであげたり、誕生日に手作りケーキやプレゼントがあってみんなでお祝いしたりすると、ふと1人になった時に私はこんな事1度もしてもらった事ないなぁーとなんとも言えない寂しい気持ちになるんですよね。
貧しくても愛情たっぷりで育った方が羨ましい。
誕生日におめでとうって言ってもらえて、たとえ学用品だったとしても誕生日やクリスマスにプレゼントをもらえてるだけで十分じゃないですか。
両親が嫌いとか恨んでるとかはありませんが、両親からの愛情表現がほとんどなかった事は確かだし(大切に思ってくれてたのは分かりますが)、今幸せな家庭を築けていても幼少期の悲しかった思い出はいつまでも心に残りますね。
お金にも愛情にも飢えていたから、こんな性格に育ったのかもしれませんね。
ここ見てて、何も買ってもらえなかったけど幸せだったって方は本当に素敵なご両親の元で育ったんだなって思います。
人を羨んでも仕方ないから、我が子にできる限りの事をしてあげなきゃですね。自分がしてもらえなかった分も。+12
-0
-
206. 匿名 2015/07/30(木) 01:06:23
こんな世界があるなんて…現代の話なんですよね。ただただ苦しい気持ちになりました。貧乏って辛いですね。+2
-2
-
207. 匿名 2015/07/30(木) 20:43:17
171さん
涙が止まりませんでした。
中学生という多感な時期に大変な思いをして過ごされたのですね。
自分も貧乏だけど、171さんの生い立ちを見るとちっぽけだなと思います。
これからは自分のために幸せになってくださいね+3
-0
-
208. 匿名 2015/08/02(日) 05:56:39
貧乏と暴力は仲良し。
男にだらしない母親の馬鹿に力の無い子供は付いていくしかなかった。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する