ガールズちゃんねる

【助けて!】便が硬くてでない【ネタ可】

694コメント2022/11/27(日) 22:44

  • 501. 匿名 2022/11/15(火) 23:14:53 

    >>43
    便秘の時にはみかんを食べるとか、柑橘系果汁100%ジュースがいいと思います。

    調べると、りんごは下痢の時に良いと見ましたー!

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/11/15(火) 23:17:28 

    ・日頃から水分ちゃんととる

    ・カルシウム&マグネシウムのサプリメントのむ

    ・白湯飲む

    ・部屋の中をぐるぐる歩く

    ・息を吸ってお腹を膨らませて、吐いた時に凹ませる

    ・腹筋する

    私も子宮内膜症の影響か最近左下腹部激痛、座ろうとすると突き上げるような痛みのわりになかなか出なくて上記やってます…。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2022/11/15(火) 23:18:08 

    りんごの傷んでないのを皮付きでよく噛んで食べるのいいですよ

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/15(火) 23:21:04 

    >>429
    茶筒にコーヒー吹きました。
    私はげんこつみたいな塊が出ましたよ!

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2022/11/15(火) 23:21:56 

    >>28
    自分以外にもやってる人がいたなんて!しかもこのプラスの数。こんな事してるの自分だけだ、誰にも言えない、と思ってたよ…。

    +27

    -0

  • 506. 匿名 2022/11/15(火) 23:22:11 

    つま先立てて考える人のポーズして下腹を手で押す

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2022/11/15(火) 23:32:21 

    味噌ラーメンを牛乳と一緒に食す

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2022/11/15(火) 23:36:24 

    サッサと病院に行って 人さし指突っ込んで 掻き出して貰いなさい 恥ずかしいとか言ってられない 便秘で亡くなる人いるからさ 

    ア〇ルで 性行為する人 便秘しないんだってね まぁ駄々洩れ状態だとか

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2022/11/15(火) 23:36:42 

    >>65
    何故誰もコーラの缶🥫に突っ込まないんだ…。

    +23

    -1

  • 510. 匿名 2022/11/15(火) 23:38:37 

    私も昨日閉店前の蛍の光が流れる中トイレに駆け込んだらまさかのやぁ。とっとと滑り出て来りゃいいのにためらうんだよあいつ。蛍流れ続けるし焦って半分のこしてあとでしようとしたけど気持ち悪くて結局頑張って最後まで出してきた。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2022/11/15(火) 23:39:13 

    繊維のとりすぎで固くなった。私の場合、豆、玄米は直ぐに影響あり切れ痔に。白いご飯がいいみたい。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2022/11/15(火) 23:39:52 

    >>236
    私も尾てい骨の下というか、肛門の少し上を押しながらさする感じにすると出やすくなる。
    あと最近白菜が美味しくなってきたから、鍋物にたくさん入れて食べてたらいい感じに出るようになったよ。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2022/11/15(火) 23:40:31 

    バナナヨーグルト食べよう今食べようすぐ食べよう

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/11/15(火) 23:42:41 

    鉄欠乏性貧血の薬飲んでるんだけど副作用でかれこれ半年コロコロだよ
    トイレに時間かける生活から早く抜け出したいわ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2022/11/15(火) 23:43:10 

    >>296
    伝説の格闘家みたいに言うなww

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/15(火) 23:45:09 

    私は鍼治療で治った

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2022/11/15(火) 23:49:34 

    >>1
    いま肛門にいるならビニール手袋してつっこめば出そう
    最初さえ出ちゃえばあとはドドッと出るよ

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2022/11/15(火) 23:49:53 

    こんなに同士がいたのかw

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/15(火) 23:51:30 

    >>341
    私はそれ系は固くなる
    白菜をクタクタに煮たものとか柔らかい繊維の方が便も柔らかくなる

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2022/11/15(火) 23:52:11 

    >>489
    便が溜まって便意があるんだけど便がカタ過ぎて出てこない。
    それが痛くて痛くて、出てこないのに便意だけはあるから不快感も伴って、一晩中トイレから出られない感じだった。
    おそらく脂溶性食物繊維の過剰摂取も原因。
    体質によりけりだけど脂溶性食物繊維は便秘に逆効果になる体質の人もいて水溶性食物繊維とのバランスを考慮しなければならない。
    そこを気をつけるのと今はヤバいかなって時は直ぐにOS-1飲むとスルンで出る。
    日頃から気をつけて、なってしまったら応急措置として浣腸か下剤。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2022/11/15(火) 23:59:01 

    先を指で出すと出てくるよ。過去に一度だけやった。ほんと辛かった。
    便秘薬とかでも良いかもね。市販だとこーらっく?とか。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2022/11/16(水) 00:00:04 

    >>317
    www

    +18

    -0

  • 523. 匿名 2022/11/16(水) 00:05:58 

    私も便秘だからすごくよく分かるわ〜。
    私は水分、ヨーグルト、プルーン、オリーブオイル等色々試したけどどれも駄目で、1番よく効いたのは亜麻仁油です。
    亜麻仁油を毎日スプーン1杯飲むとスルッと出てくれます。
    本当亜麻仁様々です。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2022/11/16(水) 00:08:11 

    >>1
    オイルで出るって薬がいいらしい

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2022/11/16(水) 00:09:02 

    >>26
    自分でほじるのやめたほうがいいらしいよ。なんでかは分からない
    切れ痔になるからかな
    肛門科の先生から聞いた

    病院いけば摘便してくれるよ
    恥ずかしいかもだけど、医療従事者はなんとも思わないから酷かったら病院行っちゃって!

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2022/11/16(水) 00:09:44 

    >>1
    これ効果ある!
    【助けて!】便が硬くてでない【ネタ可】

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/11/16(水) 00:11:42 

    一旦トイレから出て、水いっぱい飲んで、しばらくしゃがむ。M字開脚。ウエストをひねる、などする。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2022/11/16(水) 00:12:52 

    ピルクルかヤクルト毎日飲む

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2022/11/16(水) 00:16:50 

    >>6
    私は白湯を沢山飲むと大概解決!

    +10

    -1

  • 530. 匿名 2022/11/16(水) 00:17:04 

    モリモリスリムっていうプーアル茶はやばいくらい出る!
    ずっと便秘だったけど下痢になるくらい出る
    一部ドラッグストアでも売ってます(コスモ○)

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/11/16(水) 00:21:17 

    >>441
    いいこと聞いた。
    トイレの棚にワセリンの小さな瓶と使い捨て手袋置いておきます。

    +24

    -2

  • 532. 匿名 2022/11/16(水) 00:25:59 

    リンゴ酢飲み始めたら調子いいよ
    まあもともと快便だったのが、より一層って感じなんだから頑固なひとにはなかなか通用しないかもだけど…
    あ、出るわーってなったら、なんていうか内臓がそのままスポンと引き抜かれたようなカタチのが痛みもなくドーーッと出てくる
    大腸ってこんな形なんだ〜みたいに感慨深くなる

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/16(水) 00:30:57 

    ずっとガルちゃんやってるけど、
    トイレから失礼します、は初めてだな。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2022/11/16(水) 00:32:48 

    私それでどうしても自力で出なくて病院行って掻き出してもらったよ、、

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/11/16(水) 00:34:17 

    私も一度全然出なくてネットで調べたら、熱めのお湯を洗面器かタライに入れてお尻をしばらくつけると肛門周りの筋肉が緩んで出やすいって書いてたから試したら出たよ

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/11/16(水) 00:34:31 

    スムースベンデール

    入浴施設のトイレによく貼り紙がしてある。
    飲んだことある人いる?
    効果はあった?
    【助けて!】便が硬くてでない【ネタ可】

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/16(水) 00:36:07 

    >>65
    すみません横ですが私も困ってて。
    ニンジンを暖めたものを、肛門に刺すのでしょうか?

    +24

    -1

  • 538. 匿名 2022/11/16(水) 00:36:23 

    >>429
    私も同じ経験あります。 そう、まさに茶筒!
    そのブツを見たとき思わず家族に見せたい!と思いました。
    勿論思い止まりましたが。
    流してしまうのが名残惜しかったです。
    忘れられない経験でした。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2022/11/16(水) 00:39:44 

    >>65
    リバーシブル⁉︎それは辛そう
    水分摂ってもダメならオリーブオイルは?野菜でも不溶性食物繊維が多いと固くなるから水溶性のもの、あとは発酵食品、乳酸菌とオリゴ糖意識して摂るのはどうかしら
    私の場合は基本ゆるめ時々便秘だけど、お腹の調子悪い時はりんごがすごく効く

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2022/11/16(水) 00:42:18 

    >>536
    一度だけある!
    お腹下して痛いわ水状だわで私には合わなかった
    全然デリケート向けじゃなかった
    合う人は合うのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2022/11/16(水) 00:43:25 

    >>537
    ちょ待てよ
    どう読み解いたの

    +58

    -0

  • 542. 匿名 2022/11/16(水) 00:44:15 

    出産経験はないけど、産みの苦しみとはまさにこのことなのか?と思います。出産なら会陰切開するみたいだけど、肛門だとそうもいかないし…
    私も同じ状況で2時間奮闘した経験があります。お腹を撫でたり、水を飲んだり。浣腸は入らずでした。出したい気持ちはあるけど、踏ん張るとつらくて休むとまた引っ込んでしまう状況。
    結局、便を途中まで出し、お風呂にいき、洗面器にお湯を入れ肛門をふやかしたり、シャワー攻撃をしました。温めると血行がよくなるのか便も柔らかくなってきて、ゴム手袋をし、オリーブオイルを塗って手で洗面器に掻き出しました。掻き出したあとは普通に出たので、まとめてトイレに流しました。
    今ではそれは便秘用の洗面器にしてます。
    乳児の頃から便秘症で、母は小さくした石鹸を肛門に入れて出していたそうです。便秘だと排便時に出血するので痔やポリープの原因になり、大腸がん検診でもよく引っかかってました。その度にカメラで検査してましたが、それが嫌で今年、日帰り手術しました。
    ここ1年位、オートミール(多い時で1日100g位)食べてますが、下手したら下痢になるくらい快腸。腹持ち目的で始めましたが、私には合ってるようです。逆にチーズは便秘になります。あとは大根おろし+ヨーグルト+はちみつは効きました。
    便がどうしても出ないときは手で掻き出す。物理的にこれしか方法はない気がしますね。

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2022/11/16(水) 00:44:29 

    >>463
    モリンガ良いよね~
    硬い便に困っていたんだけど、飲み出したら改善されてきてもう手放せないよ。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/16(水) 00:44:45 

    ごぼう茶飲んではどうでしょう?

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2022/11/16(水) 00:48:25 

    >>1
    もう出たかな?
    寒くなってきたので、ふんばりすぎて血管切れないようにお気をつけて下さい。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2022/11/16(水) 00:49:48 

    大根おろし大量に食べて、野菜やきのこを50回咀嚼して食べる。

    大根おろしはナメコと一緒に食べたり、アボガドに乗せてレモン汁と醤油かけて食べると美味しいよ。(タサン志麻さんのレシピ)

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/11/16(水) 00:51:11 

    オートミール食べてたら便秘になるわおなら止まらないわで酷かった
    やめたら元に戻った、やっぱり米よ米

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2022/11/16(水) 00:56:13 

    考える人 の姿勢してもダメですか?

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2022/11/16(水) 00:56:42 

    >>537
    やめてww

    +39

    -0

  • 550. 匿名 2022/11/16(水) 00:57:12 

    頭のてっぺんを押すといいって聞いたことある!

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2022/11/16(水) 00:58:38 

    >>345
    分かるわ。ベンパーとしては。

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2022/11/16(水) 00:59:35 

    大男に尻穴を吸ってもらう。

    +1

    -8

  • 553. 匿名 2022/11/16(水) 01:02:52 

    親の知り合いが救急車で病院に行って、摘便してもらったって聞いたよ。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2022/11/16(水) 01:03:32 

    >>5
    いやいや、私はめっちゃ共感できるトピだよー

    +20

    -1

  • 555. 匿名 2022/11/16(水) 01:05:02 

    立って腰をまわす。アイス食べる

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2022/11/16(水) 01:06:16 

    >>1
    お湯のがぶのみ
    みかん
    アイスクリーム

    どれかで出ません?
    もう大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2022/11/16(水) 01:11:36 

    >>4
    私も主さんと同じ状況になったことあるけど、最終的に行きついたのはイチジク浣腸だったよ。
    それでも最初の硬すぎるのは自力で気張って出すしかなかった。
    最初さえ出したら後はイチジク浣腸の力が発揮されて肛門が大変だったわ。

    +13

    -1

  • 558. 匿名 2022/11/16(水) 01:17:06 

    >>1
    便器の上でM字開脚してごらん

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2022/11/16(水) 01:23:32 

    明日休みなんだが夜中になんてトピみてんだろ
    結局でたんかでなかったんか

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2022/11/16(水) 01:25:49 

    心理作戦
    うんこが出たらあれしよ、これしたい、とお楽しみを数えて肛門さまを綻ばせるの
    けっこう効くよ

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2022/11/16(水) 01:26:35 

    クソ便秘症だった看護師の友達は、医療用手袋と潤滑油で指を突っ込み💩を掻き出してたよ
    寝たきりの患者さんにもやる技だ
    摘便?とかいうらしい やってみそ

    +7

    -2

  • 562. 匿名 2022/11/16(水) 01:27:17 

    便秘過ぎて息ができなくて救急車で運ばれました

    以降気をつけてること
    ・毎日水を1.5リットル以上
    ・野菜を意識した食生活
    ・オリーブオイルをひと匙(たまに)
    ・どうしても出ない時は、キムチで敢えてお腹下す

    薬だと酸化マグネシウム系は癖にならずに水分を集めてくれるので出やすくなるよ〜

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2022/11/16(水) 01:30:15 

    摘便、使い捨ての手袋はめて指を突っ込んで最初の固いの掻き出す
    私も苦労したことあって、最終的に浣腸もダメで(液だけ出てしまう)救急車呼ぶのも気が引けて、でも脂汗出るほど苦しくて直に指を突っ込んで掻き出した
    最初の固いの出れば後はスムーズに出るけど、指先についた便臭はなかなか取れないので必ず手袋はしてください(笑)

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2022/11/16(水) 01:30:42 

    >>1
    ブラックコーヒーを飲むと出やすくなる気がする。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2022/11/16(水) 01:32:01 

    >>17
    それ系のオイルデル?、とか薬あるよね
    90代祖母が硬くて出ない日々が続いた時に効いたみたい、でも即効性は不明

    トピ主さんの同じ状況になる時は、せめて自宅にいる時にしてもらいたいところ

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2022/11/16(水) 01:33:51 

    >>537

    食べ物では人参を電子レンジで温めた物が唯一効く気がします


    +26

    -1

  • 567. 匿名 2022/11/16(水) 01:38:58 

    >>345
    わかる
    というか硬い💩の人はどんどん硬くなっていくのよね

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2022/11/16(水) 01:42:14 

    うんちするとき、足台をセットすると腸が真っ直ぐになるから出やすいよ。
    ない場合には足を組むと似たようなポジションになるのでよかったら試してみて欲しい。

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2022/11/16(水) 01:45:09 

    >>1
    ウォシュレットやれば即ボトンよ!

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2022/11/16(水) 01:45:09 

    >>136
    私薬剤師でよく薬のメーカーさん主催の勉強会参加するんだけど、考える人のポーズは排便しやすいっていってたよ。踵あげて上半身前に倒すの。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2022/11/16(水) 01:45:51 

    >>519
    よこ
    わたしも。というか硬い💩の人は水溶性食物繊維を摂ったほうがいいと聞いたよ。ワカメとか

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2022/11/16(水) 01:51:52 

    >>6
    お茶やコーヒーはダメよ。利尿作用があるから逆に脱水症状になる。お白湯がいい。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2022/11/16(水) 01:52:58 

    手袋して指で掻き出すしかない

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/16(水) 01:55:08 

    納豆とリンゴとバナナ

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2022/11/16(水) 01:55:13 

    >>572
    わたし結構カフェオレが効くわあ

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2022/11/16(水) 01:56:34 

    >>15
    私が中学生のときに戻して出てくるのに3日くらいかかった記憶がある
    お尻にずっといて気持ち悪かった
    テニス部だったんだけど、部活中キツかった思い出

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2022/11/16(水) 02:01:00 

    >>53
    私は冷え性だから冷えた飲み物はダメ。

    ヨーグルトかカルピス(乳酸菌)をぬるま湯程度にレンジで温めていただく。
    +納豆(納豆菌が効くらしい)+玉ねぎや長ネギの生の辛い成分

    同時にこの3点を摂取すると下剤がなくても頑固な便秘が解消する。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/11/16(水) 02:10:39 

    >>574
    部屋とワイシャツと浣腸

    +0

    -3

  • 579. 匿名 2022/11/16(水) 02:13:01 

    >>400
    入り口なのか出口じゃなくて

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/11/16(水) 02:13:35 

    >>1
    水分が少ないのよそれ

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2022/11/16(水) 02:28:57 

    いきむしかないよ

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2022/11/16(水) 02:31:52 

    >>575
    カフェオレに入っている牛乳でゆるくなるのでは?

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/11/16(水) 02:36:50 

    >>1
    マシニンガンっていう漢方薬がマジでめっちゃよく効いたよ。
    個人差あるだろうけど、私は効きすぎて下痢になるくらいだったから、1週間位半量で飲んでた。

    昔はずっと便秘体質だったのに、それをきっかけに快便体質になりました。(その1週間以来飲んでない)

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2022/11/16(水) 02:51:16 

    夜中だから書けるけど、両腕を上げて深呼吸をし、ウンコの通り道を想像しながらお腹をぐるぐるさすっていくと出る。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2022/11/16(水) 03:13:25 

    >>65
    油と食べる量足りてる?
    若い頃しょっちゅう便秘してたけど子供が産まれた後、子供が偏食で色々作って余ったものをせっせと食べてたら20キロ太ったけど便秘知らずになったwww
    食べる量が足りてなかったんだと思う

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2022/11/16(水) 03:20:15 

    >>6
    ガチでキツめの便秘だと尿が出ない時ある

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2022/11/16(水) 03:21:16 

    硬い、詰まる、緩い、下るを行き来するタイプです。
    硬い時は、さんざん頑張って奈良公園の鹿みたいな小粒が数個で、泣きたくなる。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2022/11/16(水) 03:54:38 

    >>384
    よかった!
    気づかない内に痔主になってるかもしれないので、もしまた同じ状態になったら恥ずかしがらずに専門医に行ってください
    嫌な話ですが女性のガン死率は大腸ガンが上位なので何か不調を感じた時に病院にかかれるように恥ずかしいことに慣れよう、と私は最近そうしてます
    (痔と大腸ガンが関係あるかは知らないので自己流です。ただ面倒くさがらず恥ずかしがらずの為にだけ)

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2022/11/16(水) 04:17:20 

    うちの父親も二週間出なくて病院いって摘便してもらったよ。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2022/11/16(水) 04:20:49 

    >>7
    わかる!w
    私も硬さ痛さに耐えかねてよくやるわw

    (今日の所はこのへんにしといてやろう)精神

    数時間たてばまた便意がきて頑張れたりする

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2022/11/16(水) 04:22:01 

    小林製薬で出口付近のカチカチになった便を柔らかくするお薬あったと思う。使ったことないけど。
    私は便秘したことないけど、一度出口で便が出そうで出なくて、途中で止めておくのは気持ち悪くて浣腸で出したことありますよ。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2022/11/16(水) 04:34:00 

    >>155
    痔で通院してるときウォシュレット使ってくださいって言われた。家のトイレがウォシュレットじゃないと伝えたらトイレットペーパー濡らして使ってって。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/11/16(水) 04:34:20 

    >>1

    私も同じ状況よくあって踏ん張ると うんと*の間の隙間からスーッとおならが出る。

    いやいやお前じゃないよ!っていつも突っ込んでる。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2022/11/16(水) 05:36:45 

    >>1
    >肛門から顔は出す
    ワロタ😁

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/11/16(水) 05:43:16 

    私も子供の頃から便秘に悩んできたけど、半年くらい前からもち麦ご飯を食べるようになって、そしたら毎日スルスル快便になったよ!切らしてて食べない日が続いたときにまた出なくなったから、もち麦のおかげだと思う。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/11/16(水) 07:01:27 

    >>43
    リンゴは便を固くするから、便秘の時はダメらしいよ。子供の便秘の時に言われた。
    普段から便秘の人は林檎あまり向かないみたい。
    他レスにもあるけど、蜜柑のほうがいいみたいだよ。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2022/11/16(水) 07:08:30 

    人には言えないけど自分で摘便しないと出ない時がある。
    いつもは快便なのに食生活の乱れと生理前が重なるとやばいくらい硬い。ずっとトイレにいて具合悪くなる..

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/11/16(水) 07:10:31 

    防風通聖散。
    お通じ良くなるどころか、緩くなったくらい。
    お尻の負担が減って良いです。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/11/16(水) 07:25:16 

    摘便したらいいさ

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/11/16(水) 07:27:35 

    トイレットペーパーにオリーブオイルをつけて
    肛門と周りにあててみて。

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2022/11/16(水) 07:31:05 

    >>6
    これは便秘予防だね
    現在進行形の便秘にはきかない

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2022/11/16(水) 07:33:30 

    >>6
    野菜ジュースやリンゴジュースは出やすくなるよ

    +1

    -2

  • 603. 匿名 2022/11/16(水) 07:44:21 

    便を柔らかくする薬あるよ。
    もらいなよ。

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2022/11/16(水) 07:48:21 

    >>153
    若い頃、親戚のおばさん達が便秘で力み過ぎるのは良くないって話してて、『「憤死」って言うけど、便秘で力み過ぎて「フン死」すること本当にあるんだから気をつけて。年齢が上がれば上がるほど危ないのよ。40歳過ぎたら身体も血管もいろいろガタ来やすいんだから。』って言ってたのを思い出した。
    自分が便秘でふんばってる時もたまに思い出します。

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2022/11/16(水) 07:52:12 

    >>55
    うんこが喋ったのかと思ったww

    +14

    -1

  • 606. 匿名 2022/11/16(水) 07:52:26 

    >>377
    わかんないけど、あのズキンズキンするのなんすかね

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2022/11/16(水) 07:53:30 

    >>196
    ヨコ
    これきくよー
    お腹の中で乾燥してるカチカチ便ですらでる
    他の便秘薬に比べて痛みがない方な気がする

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2022/11/16(水) 08:03:58 

    >>65
    最後の一言、お宝鑑定団の中島先生でてきた(笑)

    +8

    -1

  • 609. 匿名 2022/11/16(水) 08:15:05 

    さつまいもと牛乳

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/11/16(水) 08:20:22 

    >>8
    「引っ込みがつかない」だっけ、さくらももこのエッセイを読んでからトイレで頑張る度に思い出してる

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2022/11/16(水) 08:22:06 

    >>1
    毎日その場で軽くジャンプすると腸が動く
    最低一分間×暇な時間に何度か

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2022/11/16(水) 08:23:14 

    >>1
    一旦トイレから出る。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2022/11/16(水) 08:23:54 

    出ないくせに戻ってくれない時もあるよね。
    私は便器の上に和式スタイルで座る。やはり和式の方が出やすいような気がする。
    幸い家でしかその状況になった事がないのですが、無理ならスクワットや上半身を捻る運動をして無理矢理腸を動かします。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/11/16(水) 08:24:25 

    旦那に指入れてもらう

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2022/11/16(水) 08:24:56 

    >>1
    これ見ると下痢より便秘のが怖いと思った
    16歳少女、8週間トイレに行かず死亡!! 恐ろしすぎる原因とは!?=英国 (2015年7月10日) - エキサイトニュース
    16歳少女、8週間トイレに行かず死亡!! 恐ろしすぎる原因とは!?=英国 (2015年7月10日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    女性に多い悩みの代表格、「便秘」。肌荒れやニキビ、シミ、吹き出物など肌トラブルの原因との指摘もある。しかし、その程度で済めばまだ"御の字"なのかもしれない。イギリスには、便秘が悪化した末に命を落として...

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2022/11/16(水) 08:26:38 

    >>588
    知り合いが痔で入院して、時間あるから大腸検査しましょうかってなって初期のポリープが見つかったって。
    一回やって異常無しだったら毎年はやらなくてもいいみたいだから、大腸の動きがおかしいなと思ったら一度やってみるのもいいかも知れない。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2022/11/16(水) 08:31:20 

    >>10
    いててて

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2022/11/16(水) 08:33:05 

    >>6
    排便に必要な要素は便意、腹筋(いきみ)、食べ物、腸内細菌、水分摂取などです。
    便を柔らかくするため「水分をよく摂りましょう」というが、水分を急に摂っても吸収され、尿となるだけで効果がありません。
    ただ朝起きた時に飲むのは便意に役立ちます。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2022/11/16(水) 08:38:38 

    トピに気付いたのが翌日ですけど、スッキリされてる事を願います。
    私は、出そうな時に手の小指の爪の横側をもう片方の手の親指と人差し指で押す(ツボがある?)のと、
    考える人のポーズ(出る角度になる?)が良いと聞いて、すんなり出ない時は実践してます。
    効果は人によるかもですが、どなたかのお役にたてれば嬉しいです。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2022/11/16(水) 08:40:22 

    >>28
    普通にやるー
    おまたの奥だよね

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/16(水) 08:50:10 

    >>24
    私もそれする!
    意外にもみんなもやるんだねー!

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2022/11/16(水) 08:52:41 

    >>585
    お米食べると押し出されるのか出やすくなるよね。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/11/16(水) 08:52:42 

    >>55
    しんどすぎて笑ったんだけどなんでこんなにマイナス多いのwww

    +9

    -3

  • 624. 匿名 2022/11/16(水) 08:54:32 

    >>1
    オートミール食べると出る

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2022/11/16(水) 08:57:14 

    MCTオイル。コーヒーや味噌汁等好きな温かい飲み物に垂らして飲む。継続するとウエスト周りの脂肪も減らしてくれる優れもの。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2022/11/16(水) 08:59:01 

    >>1
    ホットコーヒーブラックで

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2022/11/16(水) 09:08:11 

    >>9
    漫☆画太郎みたいに言うなw

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2022/11/16(水) 09:09:28 

    綿棒で引っ掻き出した事あったなぁ…

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:52 

    >>604
    うちのおじいちゃんも血圧高めでいきんじゃダメと言われてたのに
    いきんでしまって脳溢血で亡くなってしまった。

    自分は術後にいきめなくなって浣腸常備してる。
    食べ過ぎても便秘になるから
    便秘にならないように気をつけてるよ。

    ウォシュレットがあるならウォシュレットもまあまあ刺激になっていいかも。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2022/11/16(水) 09:30:04 

    >>623
    オノマトペでは?
    自分も無理。
    おっさんは喜びそうだよね。

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2022/11/16(水) 09:30:24 

    >>1
    私極度の便秘性なんだけど、固い便が蓋してて下痢が出せなかった事ある。
    あれはマジでトラウマレベルの地獄だったな…。
    摘便しようにも硬いし大きすぎて摘めないし、何とか少量出してもその後にまだ固い便が詰まってて下痢までなかなか届かない。
    あんなに神様に祈った事ないわ。
    もうあれは絶対二度と味わいたくない…。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/11/16(水) 09:35:01 

    >>1
    ウォシュレット駄目なら、お風呂場で踏ん張りポーズになり、シャワーで少しずつ小さくして栓を取る。
    あとはトイレへGO!
    間に合わなかったらすみません。
    私はトマトジュース飲むと必ずツルッとした便が出ます。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2022/11/16(水) 09:37:08 

    >>623
    ついリアルに想像してしまうからではw

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2022/11/16(水) 09:40:23 

    トイレでいきみながら手の人差し指と中指の股、付け根部分をググーッと強く押すと出やすくなるぞ
    何かツボがあるらしい

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/11/16(水) 09:41:40 

    >>1
    私も同じ状態になって1時間ぐらい格闘して半べそでうんちしてたんだけど、一度立ってうんちを引っ込めました

    んで、もう一回気張り直して、引っ込めて、気張って、引っ込めてを何回か繰り返していると、みごと開通しました!!!🚩

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/16(水) 09:42:26 

    >>1
    長野県民です!
    かんてんぱぱの糸寒天が最強ですよ!
    私もこれでかなり改善されました
    スープや味噌汁に入れて食べます
    おすすめです
    【助けて!】便が硬くてでない【ネタ可】

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2022/11/16(水) 09:42:40 

    >>623
    そこまで詳細に伝えてくれようとしなくていいよということかな

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2022/11/16(水) 09:43:48 

    >>55
    擬音www

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2022/11/16(水) 09:48:17 

    >>636
    この前テレビで騎手学校で出されるご飯のメニューにほぼ糸寒天が入ってるって紹介されてたよ
    ダイエットにも良さそうだよね

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2022/11/16(水) 09:50:55 

    >>9
    顔出してるのに出来ないな

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2022/11/16(水) 09:51:31 

    >>537
    肛門、火傷しそう。
    やめてあげてww

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2022/11/16(水) 09:52:50 

    M字開脚にしてから、お尻の線の終わりらへん(尻尾はえるところ) をグーでトントン叩いてみて。
    バンバンでるようになる。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/11/16(水) 09:53:40 

    マジレスします
    つい一昨日同じ状況になったばかり
    生理前にくわえて風邪もひいた影響でかなりの便秘になって、やっと便意が来たと思ったらカッチカチになってでてこない
    出産を思い出すほど踏ん張って見たけど出ない!
    ペーパーごしに出口を触ってみるととても硬いう◯こに触れた
    今まで硬くて出ないのは2回経験があったけど、なんとか長時間踏ん張ることで出すことができた
    でも今回はどんなに踏ん張っても出ない。便意の波は来るのに踏ん張っても出ない。すごく苦しかった。
    最初に試したのは子供のために買っておいたイチジクカンチョウ。(幼児用)
    もうすでに触れるほどウ◯コが出て来ていたためウ◯コに挿すような形になり効果なし。
    体を捻ってみたりしたけど全くでない。涙がでたよ。
    最終的には手袋をはめて掻き出しました。
    それでもかなりの時間がかかったし、終わった後には信じられないくらい肛門が腫れてた。
    後から調べたら素人がやるのはあまり良くなかったみたい。今でも肛門いたいし、汚い話だけど便意のコントロール?が出来ない。
    いまから出るのがオナラなのかブツなのかってのが判断しにくいし、柔らかい場合、トイレに行くまでに漏れ出てしまってる。
    何日か様子見て改善しなければ肛門科に行かないとなと思ってる。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2022/11/16(水) 09:54:12 

    >>136
    トイレにダイソーの踏み台おいてる
    高さ的に小さいサイズの踏み台の方がいい
    うんちの時足元に出して踏ん張ると出やすい
    【助けて!】便が硬くてでない【ネタ可】

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/11/16(水) 09:55:01 

    市販の酸化マグネシウムを毎日飲んだら
    便秘知らずになって、吹き出物もできなくなった。
    妊婦の時でも飲めたから安心だし、出る前に痛くなることがほぼない。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/11/16(水) 09:56:44 

    うちは便座に腰掛けたら真正面に見えるよう
    「脱糞はすべてに優先する」
    というスローガンを貼って焦る気持ちを抑えるようにしている

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2022/11/16(水) 10:00:51 

    >>575
    私はミルクティーが効く

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2022/11/16(水) 10:03:07 

    >>121
    棒状のブツ( ´∀`)笑

    滝沢かれんの棒状の棒をこえる面白さ

    +0

    -2

  • 649. 匿名 2022/11/16(水) 10:04:04 

    >>602

    私はりんご‼️
    1個食べたら腸か便かが動いた感じがして、出る。

    りんご農家さん、いつも本当にありがとう!
    あなたたちは偉大だ!

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/11/16(水) 10:21:57 

    マジレスするとコロコロ便ならば、潤い不足だから

    ●ハチミツ
    ●白胡麻
    ●梨
    ●麹の甘酒

    などを摂ると改善しますよ(о´∀`о)
    薬膳の学校で習いました★

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2022/11/16(水) 10:38:02 

    >>643
    ストレスで肛門の筋肉が緩んでるんだよ。
    意識して肛門の筋肉を動かして筋トレ?したらじきに治るよ。二週間位かかるけど。その間は便秘薬など飲まずに水分と野菜をたくさん取るようにして生活する。緩んでるので意図せずに出てしまう事があるからトイレの間隔だけ気をつけて。
    自摘は確かに推奨されてないけど、石みたいなのが引っ掛かってる時はその場合は出した方がいいんだよ。食生活の欧米化とコロナによる運動不足で腸の長い日本人は苦労するね。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2022/11/16(水) 10:41:47 

    >>606
    コーヒーは油を流すから胃腸が荒れてるんじゃない?
    あと胃酸を増やす作用もあるから胃酸過多で胃に負担もかかるよ
    一日一杯にしときな
    できたらミルクも一緒にね

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2022/11/16(水) 10:45:34 

    菊川怜のTVCMのケンエイ製薬の
    酸化マグネシウムってピンクの箱のが非刺激性で癖にならないです。
    あと、白湯を飲んだり食事中にオイルが含まれる食事を摂るのも大切かと。

    オイルデルも確かに効きます。

    どうか、栓が取れますように。
    便秘改善の腸の全道運動を助ける体操?
    のの字を逆から描くように撫でるのもよいですよ。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/16(水) 10:49:27 

    >>520
    ありがとうございます
    やっぱり似てる!夜中に痛くて目が覚めたりしましたか?
    私の場合は内側から出口にかけて突き上げるような鈍い痛みで目が覚めることがある
    そこで無理に踏ん張ると痛みが悪化するだけで出てこない

    脂溶性食物繊維は不溶性食物繊維のことだろうか
    コーンとかキノコとか

    ちなみに病院ではどんな処置をされましたか?浣腸かな?

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2022/11/16(水) 11:06:15 

    >>12
    めっちゃあるーーw諦めて流した5秒後とかに出てこようとしてくる時あって、一回流した水損した!ってムカつくことあるw

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2022/11/16(水) 11:07:21 

    >>1
    中学生の頃同じ目にあったことがある

    苦しすぎて母にもううんち引っ張り出してくれって泣きながらお願いしたことある
    勿論してもらってないけど

    気が狂いそうだった

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2022/11/16(水) 11:45:16 

    >>121
    話がそれて申し訳ないのですが、お尻って立って拭きますか?
    ワタシは座って拭いています。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:16 

    >>607
    教えてくれてありがとう。カチカチ便も出るなら試したい。買ってみます。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2022/11/16(水) 12:14:41 

    和式トイレのほうが腹筋に力が入って排便しやすくなるのですが今、和式なんてあんまりないので、床に新聞でも敷いてしゃがんでがんばれ。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/16(水) 12:37:55 

    >>558
    私はそれやってたけど長時間は足がしびれて難しく、普通に座った状態で片足を折って便座に置いて身体を前かがみにした状態で踏ん張った
    片足を上げてるから身体が少しねじれる感じになったのも良かったのか、それでなんとか出せた

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/11/16(水) 12:47:35 

    >>588
    痔と大腸癌に関連があるかはわからないけど、便秘の人の大腸癌のリスクはそうでない人より高いよね
    よこ

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2022/11/16(水) 12:49:36 

    >>651
    643です。
    ありがとうございます。
    自分の肛門がもうダメになったのかと思い精神的に落ち込んでいましたが救われました。
    水分と野菜を心掛け肛門の筋トレ頑張ってみます。
    掻き出してしまったことも間違いだったと後悔していましたが気持ちが楽になりましたありがとうございました。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/11/16(水) 13:16:03 

    >>65
    リバーシブルは病院行って!!

    お尻放置してたら手術必要になって2週間入院になった人、私の周りに2人居るから!怖いから!!(30代女性の友人と50代のオッサン上司)

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2022/11/16(水) 13:19:22 

    >>1
    ガッチガチのやつはぢになりやすいから、やっすい注入型軟膏のぢの薬を先に仕込んでおくと滑り良くなって痛くないよ。

    切れぢは癖になるし、そうなると市販薬だとその場しのぎで病院で強めの薬処方しないと改善されないどころか徐々に悪化して後々大変なことになるから。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/11/16(水) 13:29:14 

    >>345
    オールブラン、毎日食べてごらん?
    めちゃくちゃ便でるようになるよ!!!!!

    マジで!

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2022/11/16(水) 13:33:27 

    >>662
    肛門の筋トレの話は肛門科を受診した時にお医者さんと看護師さんから聞いた話です。中の痛みも、硬い便によって中の粘膜が傷ついてしまって痛むとの事で特に薬は出されなかったです。時間が経って粘膜が補修されれば改善してました。

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2022/11/16(水) 13:42:35 

    妊娠してカチカチ便の便秘に悩み、お医者さんに酸化マグネシウムを処方してもらいました。
    服用しても下痢がほんの少し出るだけでここ1週間以上まともに便が出ていません。
    恐らくカチカチが手前にいて、奥に酸化マグネシウムの効いた柔らかい便がいる、、、カチカチが全く出る気配なくてお腹苦しくて苦しくて。
    カチカチもすぐ出口にいる訳ではなさそう、、、どうしたら出ます?

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/11/16(水) 15:32:52 

    年中コロコロ便
    おとといからプルーン3粒食べてるけど
    今日長い便出たよ

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2022/11/16(水) 15:51:40 

    >>654
    調べてきたよ
    水溶性食物繊維の多い食品は?【管理栄養士監修】|あなたの「新陳代謝」を応援する美と健康インナービューティーのススメ|株式会社メタボリック
    水溶性食物繊維の多い食品は?【管理栄養士監修】|あなたの「新陳代謝」を応援する美と健康インナービューティーのススメ|株式会社メタボリックwww.mdc.co.jp

    食物繊維は不溶性と水溶性の2種類に分類することができ、それぞれ違う働きをしています。水溶性食物繊維は、腸内環境を整える働きや食後血糖値や食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする働きがあります。ここでは、水溶性食物繊維の多い食品はどのようなものか、1...


    病院ではお腹のレントゲンと処置でした。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/11/16(水) 16:03:25 

    >>667
    やっぱ浣腸やろな
    1個2個じゃ効かない人もいるから浣腸して5分くらい気合で我慢して出すを繰り返す

    我慢しないと便が出てくれないからね
    少しでもふやかしてから出すからとにかく我慢するんだ
    頑張れ

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2022/11/16(水) 16:22:47 

    >>667
    便を下げる為にいわゆる『ヤンキー座り』『ウンチングスタイル』をしてみる。トイレの中ではなく居間とかにいるときに。
    足をひろげてしゃがむ。肛門*も広げ気味にしておき、ガスが出始めたらチャンス。
    すかさずトイレに座り、上体だけ右側に強く捻ってそのまま退け反る!
    頭の中では少なくなったワサビのチューブを絞り出すイメトレをしてみて。
    レッツトライ!

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2022/11/16(水) 16:42:12 

    溜めてしまうと凄いのが出る。長すぎるうんち。
    割り箸で、きらないと流れない。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2022/11/16(水) 16:54:27 

    >>669
    すみません
    仰っている「脂溶性食物繊維」っていうのが何を指してるのかわからないんです
    不溶性のことでいいのかな?
    処置っていうのは浣腸ですか?それとも座薬?摘便?

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2022/11/16(水) 19:23:28 

    >>670
    ありがとうございます!!
    本当にお腹苦しくて困ってて😭
    月曜検診なのでお医者さんに市販の浣腸して良いか確認してからやってみます。
    人生初浣腸、、、緊張しますね笑

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/11/16(水) 19:24:28 

    >>671
    ありがとうございます!!
    さっそくテレビ見ながらうんこ座り開始しました!笑
    本当にお腹苦しくて苦しくて😭
    情報ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2022/11/16(水) 19:28:51 

    >>652
    なるほど、胃酸増えるのはむしろありがたいです、でもコーヒーでお腹荒れてたのかー...ミルク入れて飲んでみます
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/11/16(水) 19:46:46 

    >>676
    どういたしまして!

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:42 

    >>673
    あ、ごめんなさい!不溶性食物繊維でした。

    処置は検診とレントゲン後に浣腸です。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/11/16(水) 20:27:33 

    >>675
    671です、お返事有り難うございます!
    早速お試し頂いてるとの事。ご懐妊なさってるそうなのでどうぞ無理の無きように…
    ご健闘を祈ります、グッド・ラック!😄👍️✨

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/11/16(水) 20:49:04 

    >>678
    しつこく聞いちゃってすみません!ありがとうございます
    応急処置はやはり浣腸なのね
    常備しておこう
    OS-1が効くのも知らなかったです!

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/16(水) 21:53:55 

    >>92
    オナラがぷすーと出るだけの時あります

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2022/11/16(水) 23:03:58 

    >>659
    和式でヒールだとマジで楽よね。出先のデパートで便意来て和式で足した時、こんなに楽に出るのかよと感動した

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:23 

    昔ブロガーさんで、いきむ時に鼻をかみながらお腹に力入れるとスムーズに出るって言ってる人もいたなあ

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/11/17(木) 01:55:22 

    >>644
    うちは、百均の小さめのお風呂用のイス。元々は息子が立ってするときに便座に届くようにと置いてたんだけど、うんちする時にたまたまその上に足を置いたらめっちゃよかった!息子はもうなくても届くんだけど、私がないと困る

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2022/11/17(木) 02:06:35 

    アサイーがいいって見た

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/17(木) 02:12:05 

    >>32
    オイルデルで柔らかくしておいてトドメに1発タケダ漢方薬飲んだら最強です👍

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/11/17(木) 05:24:02 

    本来、身体の構造的にしゃがむ方が出しやすいそうです。
    だから和式は理に適ってたんですよね。
    私の勤務先のトイレにはまだ和式があるのですんなり出なさそうな時は和式入っちゃいます。
    洋式のせいで便秘増えてるんじゃないか?とも言われてます。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/17(木) 08:47:37 

    炭酸水飲めば腸が動くし、便も柔らかくなるよ
    寝る前と寝起きに飲むようにしてる

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2022/11/17(木) 13:48:52 

    便秘ってなんで繰り返すのだろう!?
    便秘解消して2、3日は快便で絶好調なんだけど
    しばらく経って気が付くと、あれ?また出てない💦ってなるよね
    こんなに💩が硬くならないための努力を知識フルで頑張ってるのに私の腸は気まぐれ。便秘に振り回されるのはもう嫌だよ

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/11/17(木) 18:53:24 

    便秘になりやすい方は腸が長いからなんですか?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/11/17(木) 19:15:32 

    >>575
    健康オタクの叔母はコーヒー浣腸というヤバそうな健康法してたな

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2022/11/18(金) 19:37:37 

    人参、いつ抜こう

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/11/18(金) 22:34:05 

    >>135
    この方法気になってて、今日ちょうどキレの悪いのが途中で止まったから、ペーパー越しに膣と肛門の間をうんこがいる方に押したら、嘘みたいに押し出された。
    今までこの状況になると踏ん張って切れることもあったから、このトピ開いたことに感謝。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2022/11/27(日) 22:44:30 

    >>1
    出ましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード