-
1. 匿名 2022/11/14(月) 22:46:25
出典:www.moneypost.jp
「毎朝通勤中に缶コーヒーを買ったり、帰り道でコンビニに立ち寄ったり、習慣や惰性で使っているお金が積もり積もって、大きなムダになっているのです。お金を使っている意識を持ち、何のために買うか意図を持ってお金を使いましょう。週に何度か“今日は1円もお金を使わない”と決めて『ノーマネーデー』を設定するのも1つの手」
「自分へのご褒美」は言い訳、「ボーナスをあてにする」も危険 避けるべき“浪費家の特徴” | マネーポストWEBwww.moneypost.jp11月に入っても値上げラッシュはまだまだ続いている。自粛ムードもようやく落ち着き始めたが、この年末こそ、財布のひもを引き締めるべきだと、消費生活アドバイザーの丸山晴美さんが警鐘を鳴らす。「“ボーナスが出たら、7割は貯蓄して、残りの3割で欲しかったものを買って、年末のイベント費用にしよう”などと決めているなら大丈夫。一方“今年も頑張ったから”“コロナでがまんしてきたから”と計画性なく年末のセールで買い物をしたり、誘われる飲み会に片っ端から参加するのは、間違ったお金の使い方です」
耳が痛い!+102
-11
-
2. 匿名 2022/11/14(月) 22:46:55
ほっとけ。+135
-11
-
3. 匿名 2022/11/14(月) 22:47:27
お金貯めたい人は下記トピへお金の話をしようpart14【投資・定期・NISA・iDeCo】girlschannel.netお金の話をしようpart14【投資・定期・NISA・iDeCo】主は最近やっと積立NISAと普通の投資信託を始めました!iDeCoも開始予定です。 まだまだ知識が足りないので本を何冊か読んで勉強中です。 お金のことについて語りましょう!
+5
-8
-
4. 匿名 2022/11/14(月) 22:47:33
ボーナチュでこれ買う+4
-23
-
5. 匿名 2022/11/14(月) 22:47:41
なんのためのボーナスよ。経済回してるんだから褒めてくれ。+278
-3
-
6. 匿名 2022/11/14(月) 22:47:43
はい、私です。
好きにやらせてください。+102
-1
-
7. 匿名 2022/11/14(月) 22:47:58
給料日に別通帳に自動転送したら+7
-1
-
8. 匿名 2022/11/14(月) 22:48:13
無駄遣いも人生には必要で無駄じゃないんですわ
少しの無駄もなく生きることが幸せな人もいるのかもしれないけどさ+195
-3
-
9. 匿名 2022/11/14(月) 22:48:57
共働きでそこそこ稼ぎある(といってもガル基準ではカツカツだけど)からめちゃくちゃどんぶり勘定だわ。積立定期で先取り貯蓄してるし良いだろと思ってる。+67
-3
-
10. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:03
半年に一回くらい好きに使わせてくれ+62
-4
-
11. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:16
コンビニコーヒーが止められない。毎日投資してるわ。+33
-4
-
12. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:19
自分へのご褒美が鍋に牡蠣入れるだけの私+81
-0
-
13. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:26
コロナが流行していつ死ぬかわからないなと本気で思うようになったから、前ほど貯金に必死にならなくなった+110
-2
-
14. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:39
全部当てはまるけど幸せ。
修行僧みたいな生活出来ないわ。+76
-0
-
15. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:48
通勤途中にコンビニのカフェラテ買っちゃう
楽しみがこれくらいしかない+78
-0
-
16. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:49
自分へのご褒美は私にとって無駄遣いではない。
生きていくために必要なことだから、必要経費。+148
-0
-
17. 匿名 2022/11/14(月) 22:49:57
>>5
お金たくさん使ってて偉い!+43
-2
-
18. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:01
毎日頑張って生きてるんだから自分にご褒美も必要だよ+49
-1
-
19. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:04
ボーナスなんてない私涙目+41
-1
-
20. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:08
毎月毎月、給与明細の引かれ物を見てない人の意見だわ。
ボーナスくらい好きに使う。
じゃないと働く意欲が湧かない。+82
-0
-
21. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:23
よく考えたら毎週のように自分にご褒美与えてる
でもそのくらいないとやってられないのだ+18
-1
-
22. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:25
みんな・・・ティファニーでピンクの可愛いバッグや財布が出てるよ・・・。
ネットだと売り切れてるけど、店舗に行くとありました。(博多阪急)
自分へのご褒美って散財の元だけど、こういうの無いと生きてても楽しくないよ。+106
-1
-
23. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:45
ほぼ当てはまってるー!+4
-0
-
24. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:46
節約もするけど
増やす事に努力しています+5
-1
-
25. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:21
年末年始と、誕生日ぐらい好きにさせてよ
散々値上がりだの増税だので苦しい思いして
なんのご褒美も一切なかったら、何のために生きているのか分からん
納税のために生きているってことになるやんか+108
-2
-
26. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:26
ずっと節約を頑張り続けるなんて現実味がない。なにがしかのご褒美はアリと思うけどね。
浪費家というほど普段から垂れ流しのように使ってなければだけど、メリハリとか目標に対してのご褒美ね。+27
-1
-
27. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:28
美容、食事(自炊)には好きにお金掛けてる
他を節約
毎シーズン服、カバン、クツなどを新調しないように手持ちの洋服を大事に使ってる+10
-2
-
28. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:45
自分へのご褒美が金曜夜のコンビニスイーツだけど
一か月に4~5回もある、贅沢!というなら別に贅沢でいいです 贅沢します+64
-4
-
29. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:47
ついFXをやってしまう、も追加でどうぞ+1
-0
-
30. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:53
なにか努力したことがあるならまだしも、頑張ったことがなにもないのに、欲しい物・食べたい物の為に「自分にご褒美」という言い訳を用意してるだけの人が多い気がする。+9
-7
-
31. 匿名 2022/11/14(月) 22:51:53
だけどコロナでシビアな現実を我慢させられていて、さらに節約しろ無駄遣いは無計画だの厳しいことばかり言ってたら、そのまんま死んでくだけな気がする。
そしてたまにどでかく羽目を外すこともありゃ、普段小さなご褒美で嫌気がさすのを紛らわすことだってある。
いわゆる正しく暮らすことを一番としていたら、何のために生まれて何をして喜ぶのか、本当にわからないまま歳をとりそう。+82
-1
-
32. 匿名 2022/11/14(月) 22:52:11
>>8
甘いもの一切食べずに筋トレと節約だけしてたら、お金は貯まるし体調も良くなるけど何のために生きてるのかよくわからなくなってくる。+115
-1
-
33. 匿名 2022/11/14(月) 22:52:40
「一生モノ」
+3
-0
-
34. 匿名 2022/11/14(月) 22:52:45
大きなお世話では+7
-1
-
35. 匿名 2022/11/14(月) 22:52:53
夫婦共働きだけど夜はワンオペ。たまにご褒美買わないとやってられないんですわ。通販って便利よね。+7
-1
-
36. 匿名 2022/11/14(月) 22:53:01
>>22
ティファニーなのにピンクなんだ。ティファニーブルーのイメージしかない+27
-1
-
37. 匿名 2022/11/14(月) 22:54:13
>>5
今日本に必要なのは、案外このくらいの気持ちかもだね。
節約、コスパ、定額、格安情報ばっかり持ち上げられてるけど、経済が回る気が全然しない。+97
-1
-
38. 匿名 2022/11/14(月) 22:54:20
>>13
戦争とか災害もね。
食べ物もいつまで魚とか安全に食べれるか分からないし、食料も昆虫になるかもしれないし今の間に食べたいもの食べておきたいと思うようになったよ。+63
-0
-
39. 匿名 2022/11/14(月) 22:54:33
節約節約ばっかりだと疲れる。
値引きされてるスイーツくらいちょこちょこ買わせてくれ+10
-0
-
40. 匿名 2022/11/14(月) 22:55:04
>>5
素晴らしいよ。
金は死ぬ時持っていけないし、子供に相続させたって約半分は税金として持っていかれるのに人生投げ打ってまで貯める意味がわからない。+76
-3
-
41. 匿名 2022/11/14(月) 22:55:11
ボーナスで補填せざるを得ない人たちもいると思う。
みんながみんな、散財してるわけではないと思うんだが。。+15
-0
-
42. 匿名 2022/11/14(月) 22:55:36
>>5
私年収1100万あるけど貯金200万円ないよ。
別に贅沢しているつもりはなくただ好きなもの我慢せず買ってるだけ、と書いたら他のトピで袋叩きだった。
+92
-3
-
43. 匿名 2022/11/14(月) 22:55:49
貯金貯金で楽しい人は良いんだろうけどね。私は使わないと楽しくないので、そのために働いてる。だからある程度は使いますよ。+12
-1
-
44. 匿名 2022/11/14(月) 22:57:31
>>22
リターントゥシリーズかな?
デザイン若い方向けに見えるけど実際店舗で見たら可愛いんだろうか。(同じく博多)+6
-0
-
45. 匿名 2022/11/14(月) 22:57:40
⑥は本当に仕方ないでしょ
年の瀬はクリスマスや年末年始あってどうしても出費が多いんだよ
それを仕方ないと思うなって、いや無理だろ+4
-3
-
46. 匿名 2022/11/14(月) 22:57:50
食品しか買えない
苦しい苦しいつらいつらい+10
-0
-
47. 匿名 2022/11/14(月) 22:58:22
どうせ明日も生きていくんだから明日に繋がる選択をしなくちゃならない。
+7
-0
-
48. 匿名 2022/11/14(月) 22:58:55
いつ死ぬかわからんから好きなだけ使う!!!
我慢して好きなもの食べれないのとか嫌すぎ+6
-1
-
49. 匿名 2022/11/14(月) 22:59:13
ボーナス払いすごいわかる
だって日々の月給が安すぎてボーナスで補填するしかないんだもの
ボーナスなんてすぐなくなる
+29
-0
-
50. 匿名 2022/11/14(月) 22:59:17
>>8
それよね。
合理性を最優先したら趣味なんて無駄の極みだけど、趣味がある事で人生が豊かになる。+33
-0
-
51. 匿名 2022/11/14(月) 22:59:36
飲み会を断れないのは職場の環境によるところが大きい
断りたいに決まってる+9
-0
-
52. 匿名 2022/11/14(月) 22:59:47
自分へのご褒美は基本しません。ブランドものの時計も、ジュエリーも、ほしいから必要だから買うのです。そこに「自分へのご褒美」なんて言い訳はしません。
ステーキもケーキも食べたいから食べるのです。それだけです。+55
-1
-
53. 匿名 2022/11/14(月) 22:59:49
分かるけどさ、日々頑張ってるんだよ、褒美ぐらい買わせていただく。
老後も生活保護には頼らないので好きにさせて。+11
-3
-
54. 匿名 2022/11/14(月) 23:00:48
>>38
もっと俗的な話でいうとルイヴィトンとかハイブランドのバッグもね。
昔は正直ちょっと背伸びしたら誰でも買えたけど、今は本当に余裕ある人しか買えない値段まで上がってしまった。
買ったら案外いらなかったとかも賛否両方含めて、経験できるうちにやっておくって悪いことじゃないよね。+36
-1
-
55. 匿名 2022/11/14(月) 23:00:58
これ言ってるから日本の景気があがんないんだよ
なんでも節約節約ってさ
もう節約するとこないんだよ
食べない飲まないぐらいの選択肢しかない+40
-1
-
56. 匿名 2022/11/14(月) 23:01:41
>>42
嫉妬されたんだね。自分のお金好きに使えばいいよ。+49
-2
-
57. 匿名 2022/11/14(月) 23:02:39
全部当てはまらないけどお金無い私って…(´;ω;`)+4
-0
-
58. 匿名 2022/11/14(月) 23:02:47
新社会人の後輩たちにこんな夢のないこと言いたくないわ。
こんな羅列して不安がらせて何がしたいんだか。老後のために、もしものために、そういうのが大事なことなんか自分の稼いだお金で生計立ててる人はみんな知ってるわ。+6
-1
-
59. 匿名 2022/11/14(月) 23:03:10
>>55
高いから食べない飲まないの精神でお菓子や飲料の売り上げが軒並み下がってるから、各メーカーの株価は下がり続けてるね。
大手でも苦戦してるってことは中小あたりじゃ潰れたところ多いと思う+8
-0
-
60. 匿名 2022/11/14(月) 23:03:48
>>3
www
ここじゃ無理+0
-1
-
61. 匿名 2022/11/14(月) 23:03:58
毎日生きてるだけでも偉いんだから、生きてるだけで自分にご褒美あげてるよ+8
-0
-
62. 匿名 2022/11/14(月) 23:04:10
12月のカード請求が初めて100万円こえます!
庶民のくせに、買いまくってしまいました。
でも買ったもの何一つ後悔していないのよ。
仕事頑張ります!+59
-4
-
63. 匿名 2022/11/14(月) 23:04:13
>>5
そうそう〜、私は値上がり前にティファニーのネックレス買うぞ〜!ディズニーも行くし、ボーナス残らないかも(笑)+35
-1
-
64. 匿名 2022/11/14(月) 23:04:16
>>22
見て来たよ!可愛かった!247000円の。+8
-0
-
65. 匿名 2022/11/14(月) 23:04:48
ちょっと休憩〜って立ち寄って飲むたかだか数百円のコーヒー代が月にすると結構いってるんだよね〜
分かっちゃいるけど独身時代はやめられなかった
でもいつ死ぬか分からないんだから貯めてばっかりももったいないよね+14
-1
-
66. 匿名 2022/11/14(月) 23:05:11
>>1
自分の給料、ボーナスをどうしようとその人の勝手だろ
いちいちうるさいんだよ
価値観の押し付けはやめろ+29
-1
-
67. 匿名 2022/11/14(月) 23:05:24
毎日嫌な思いしながらクタクタになるまで働いて頑張って稼いだお給料から、自分へのささやかなご褒美がなかったらもう働けないよ…+28
-0
-
68. 匿名 2022/11/14(月) 23:05:33
>>59
食べないわけにもいかないから最低限必要なものはプライベートブランドばかり選ぶようになった
そういう人は多そう
メーカーは潰れるね
買えないもん+5
-0
-
69. 匿名 2022/11/14(月) 23:06:40
・まず、ボーナスが無い
・自分へのご褒美にできるだけコンビニに寄ってカフェラテを買う
コンビニカフェラテくらいで今日一日のやる気が出ると思えば安いもんよ!+32
-0
-
70. 匿名 2022/11/14(月) 23:08:57
自分へのご褒美なしにこの世の中やっていけない。
税金高すぎなのよ+16
-0
-
71. 匿名 2022/11/14(月) 23:10:00
>>62
何買ったの?頑張れ〜ฅ^>ω<^ฅ
後悔しない買い物は正解!+11
-0
-
72. 匿名 2022/11/14(月) 23:10:53
>>66
国は60すぎて生活保護になる人続出っていう事態をなんとか避けたいんだろうね。+3
-0
-
73. 匿名 2022/11/14(月) 23:12:25
安いもの買うのって、大企業にまんまと囲い込まれてるんだよね
大企業が安く売るのは企業努力じゃなく、ライバルを落とすため
安物しか買えない人が増えれば増えるほど自分のところの製品しか買わない人が増えてどんどん他社をつぶせる
そういうのに乗らないように、なるべく金額を気にせず本当に必要なものだけ買うようにしてる+27
-1
-
74. 匿名 2022/11/14(月) 23:12:54
十年前に家買ったり
ジャエリーやヴィトン のバッグ買ったりしたけど買ってよかったよ
今全部2倍は高い
これからどんどん買えなくなるから使っちゃった方がいいよ
人生は一度きり+21
-1
-
75. 匿名 2022/11/14(月) 23:16:27
>>73
わかるわかる
貧すると鈍する
日本の会社員って安月給だから本来のIQより15くらい低いってなんかの記事でみた
+10
-1
-
76. 匿名 2022/11/14(月) 23:17:16
無駄を楽しむのが人生の醍醐味じゃん
楽しく生きようよ
頑張ってるんだから+20
-1
-
77. 匿名 2022/11/14(月) 23:19:17
働いてるからいいんですぅ〜+3
-1
-
78. 匿名 2022/11/14(月) 23:19:49
>>8
それな
働くための必要経費
無駄遣いじゃない+23
-2
-
79. 匿名 2022/11/14(月) 23:20:50
ほぼ当てはまる😂+0
-0
-
80. 匿名 2022/11/14(月) 23:22:15
うるせー
何でもかんでもお金のこと考えてたら
息が詰まるわ+6
-1
-
81. 匿名 2022/11/14(月) 23:22:53
>>40
ほんとそうだと思う。
子供に残したいからっていくら貯金しても満足してない人たくさん見るけど、貯めるより子供が将来自分の力で稼げるようにお金使っていろんな経験させる方がいい。
貯めてばかりの親を見て育つと、使うイメージが出来ないから稼げない大人になる可能性高い。+15
-2
-
82. 匿名 2022/11/14(月) 23:27:36
昭和の節約って?
平成や令和はどんなだろ+4
-0
-
83. 匿名 2022/11/14(月) 23:27:55
何のために生きてるか?と考えたら、幸せを感じるために生きてるんだと思うから、幸せを感じられたならどんな買い物も無駄ではない+13
-0
-
84. 匿名 2022/11/14(月) 23:29:11
>>16
心に栄養あげないと心が餓死しちゃうからね。私もこのために生きて働いてるんだと思ってる。+23
-1
-
85. 匿名 2022/11/14(月) 23:30:12
自分の遣っていいお金ならどんどん遣って経済まわしたらいいけど
借金は返しましょう、生活保護増えて欲しくないってことかなと思った+4
-0
-
86. 匿名 2022/11/14(月) 23:36:33
黙れデス+1
-0
-
87. 匿名 2022/11/14(月) 23:37:59
無駄遣いばかりでほんと
お金貯まらない
支払いばっかなのに!!+2
-1
-
88. 匿名 2022/11/14(月) 23:38:14
冬服が必要だなと思って買ったけど、別に他に冬服が無いわけではなかった
これは浪費というのかな?3千円くらいだけど…+1
-0
-
89. 匿名 2022/11/14(月) 23:38:46
ラテマネーは節約すべし、みたいな風潮だけど、一日一杯のコンビニのカフェラテが大切な息抜きなんや…
ラテマネーまで節約したら働く意欲なくなるわ+25
-0
-
90. 匿名 2022/11/14(月) 23:45:31
>>1
あー、お金が無いが口癖の知人が1~10までそのまんまだわ
+4
-0
-
91. 匿名 2022/11/14(月) 23:47:43
>>90
11〜14以外はうちの縁切った両親だわ
なんかいつも信用金庫に行ってたわ+0
-0
-
92. 匿名 2022/11/14(月) 23:55:35
>>2
うん。
それらが、自分へのモチベになってたりしたら有意義なお金の使い方だと思うけどな。
そんな私も、お金が貯まらない派。笑+4
-1
-
93. 匿名 2022/11/14(月) 23:55:39
ボーナスなんぞ夏冬で各1ヶ月分しかでんから全部税金の支払いで消えるんやが。自分への褒美も買えやしねえよくそ+5
-0
-
94. 匿名 2022/11/14(月) 23:57:08
介護でストレスたまってるんだよ
ご褒美買いたいよー!+11
-0
-
95. 匿名 2022/11/14(月) 23:57:34
ぶっちゃけ好きなように使えば良いと思うよ
経済回してください+14
-0
-
96. 匿名 2022/11/14(月) 23:58:24
うつで休職していましたが12月から働きます!
カルティエの時計を買ってテンション上げたい
やっと体調良くなって物欲もでてきて「あの時しんどかったなあ」と笑って懐かしてるようになればいいなあ
これから頑張る自分へのご褒美です!!+32
-1
-
97. 匿名 2022/11/14(月) 23:58:49
>>8
少しの無駄もなくすならもう死ぬしかないもんね+7
-0
-
98. 匿名 2022/11/14(月) 23:59:44
若いうちに、着たい服きて、食べたいもの食べて、ある程度楽しむべし。おばちゃんになった今、しみじみ思う。+22
-1
-
99. 匿名 2022/11/15(火) 00:00:39
>>94
介護お疲れさま! 私でよければ甘いものでも買ってあげたい。+1
-0
-
100. 匿名 2022/11/15(火) 00:00:52
ノーマネーデーの前に買い込むから無駄だと気づいた+0
-0
-
101. 匿名 2022/11/15(火) 00:03:02
>>40
全く同意。
老後の為に貯金。
お金さえあれば、なんでも解決する。
ってガルちゃんのコメントに、いつもたくさんのプラスが付くけどさ。
何のための人生?って思うよ。
死んだらお金は、持って行けない。
節約してお金を貯めるだけの人生なんて、まっぴらごめんだよ。+24
-6
-
102. 匿名 2022/11/15(火) 00:03:49
最近の楽しみは、手指が痒くてしょうがないからめちゃくちゃ掻きむしった後にできる小さくて大量の水泡を一つ一つ潰すこと
かと言って節約はしていない浪費家+4
-1
-
103. 匿名 2022/11/15(火) 00:03:59
>>1
世帯年収1000万の兼業主婦です…恥ずかしながら現在貯蓄ゼロ
気分転換にスタバ見つけては必ず入りたいし、「身なりは整えないと」周り若い子だらけの会社に行けないのでエステネイル美容院は必ず月イチ。
自分へのご褒美にハイブラを毎シーズン買っているし…まさにこのタイプでやばい。。
教育費が貯められないので奨学金でやりくりしたいと思ってマス+1
-20
-
104. 匿名 2022/11/15(火) 00:05:02
>>91
電子マネーもネットバンキングも否定して
ひたすら袋分けした現金数えて生活費やり繰りしてたわその知人、主婦だけど
臨時収入あると「食費で消えたら悲しいから」と必要でない服飾品や
美容器具買っては2,3回で飽きてる模様
+2
-1
-
105. 匿名 2022/11/15(火) 00:05:40
>>42
一緒です!仲間がいて安心しました+5
-1
-
106. 匿名 2022/11/15(火) 00:06:32
>>1
>「部屋を片づけられない人と、ダイエットに失敗し続けている人には、お金を貯めるのは難しいでしょう。これは、自己管理が苦手なのはもちろん、部屋が散らかっていると、持っているものを把握しきれず、本当に必要のないものまで買ってしまうからです」(黒田さん)
部屋は散らかってるし、ダイエット繰り返してるデブだけど、お金はまあまあ貯まってるよ。
インテリア、デパコス、ブランド物、宝飾品に興味ないから。
この辺りにこだわりがあると、万単位で飛んでいくよね。+15
-1
-
107. 匿名 2022/11/15(火) 00:07:26
>>1
昭和の節約って何+5
-0
-
108. 匿名 2022/11/15(火) 00:09:02
>>106
喪女はキツい+0
-0
-
109. 匿名 2022/11/15(火) 00:11:56
>>30
週5の勤務は頑張ったうちに入る?+10
-0
-
110. 匿名 2022/11/15(火) 00:27:44
>>1
昭和の節約術って何??
500円玉貯金とか?+5
-0
-
111. 匿名 2022/11/15(火) 00:28:28
家を買った時以外にボーナスを使った事が無い。
+2
-0
-
112. 匿名 2022/11/15(火) 00:29:46
>>5
ありがとう。私は貯める。+2
-0
-
113. 匿名 2022/11/15(火) 00:36:43
一個か二個しか該当しない私は、使う時は豪快に
普段はその豪快に使うのを楽しみに節約しているのでストレスないわ
そして節約はするが心が貧しくなるような節約は絶対にしないと誓ってる+16
-0
-
114. 匿名 2022/11/15(火) 00:38:22
自分のお金なんだから好きに使いたい。今までは貯金してたけど、なんか馬鹿らしくなったのと、いつ死ぬか分からないから使おうと思った。
使いすぎたら自分で反省して、そしたらまた貯金するだろうし。働いても働いても税金ばっかり増えて我慢する生活よりお金使って、また仕事頑張ろと思う方がマシな気がする+18
-0
-
115. 匿名 2022/11/15(火) 00:49:58
>>1
たまにスーパーのお寿司を買ってしまうわ。
なるべく割引きのを買うようにはしてるけど。
+5
-0
-
116. 匿名 2022/11/15(火) 02:02:08
それをやるのが楽しいんやん!!+4
-0
-
117. 匿名 2022/11/15(火) 02:31:25
デカい出費せずに好きなもん食べてるけど+4
-0
-
118. 匿名 2022/11/15(火) 02:36:04
最近自分ばっかり贅沢しちゃだめだって意識でてきた
昔はこれ安いからってポンポン衝動買いしてたけど物価も上がって子供にお金かかるようになったら急に節約思考になったよ
昔はできなかったけど今は我慢できる
その分ちゃんとお金かけるべきところにかけられる
安物買いの銭失いってあるんだなって思った+15
-0
-
119. 匿名 2022/11/15(火) 02:45:54
>>30
現代社会で毎日働いたり育児してるだけで称賛に値するやろ+26
-3
-
120. 匿名 2022/11/15(火) 03:34:38
>>8
コロナで外出控えとか色々言われてた時期に無駄なやつって言われての買わなくなった時あるけど楽しくなーい
+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/15(火) 07:43:13
コンビニやカフェも利用しないとお店潰れちゃうじゃん。経済回して心も満たしてる。
悪いのは経済政策なんだから政治家に助言してよ!ああ、そういう経済政策とか難しいことは分からないのか。だから個人消費の重箱の隅をつつくようなこと言ってんだ。+12
-0
-
122. 匿名 2022/11/15(火) 07:56:57
>>103
学資保険もないの?まさかだよね?+1
-0
-
123. 匿名 2022/11/15(火) 07:59:18
>>62
それだけ支払えるなんていいなー!+8
-0
-
124. 匿名 2022/11/15(火) 08:03:52
>>40
相続税は基礎控除があって相続財産が3600万までなら無税ですよ。
基礎控除=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
+6
-0
-
125. 匿名 2022/11/15(火) 08:06:17
一切無駄遣いせず、お金はみんな貯めて質素な生活を是とする人は、将来の安心を買ってるようなもんだからそれもひとつの価値観なんだろうけど、私は道草を食いまくっちゃってるな。
この前香水を一度に3本買って8万円も使っちゃったけど、一週間忘れられなくてずっと恋い焦がれる気持ちでいたからたぶん正解だったんだろうと思う。+20
-1
-
126. 匿名 2022/11/15(火) 08:09:17
経済回せっつったり使うなっつったりうるせえな…+14
-0
-
127. 匿名 2022/11/15(火) 08:15:44
本当にお金ない人はそれすら出来ませんよ。
それが出来る、余裕があるのだからどんどん使うべき。経済回して!
+7
-0
-
128. 匿名 2022/11/15(火) 08:22:09
貯金できなくてもいいから自分へのご褒美買うと余計に落ち着かないから先に天引き貯金してそれで買える範囲で自分へのご褒美考えるようにしてる。+3
-4
-
129. 匿名 2022/11/15(火) 09:10:19
>>5
コロナ禍になって経済回すってよく言うけど、一個人が言うことかなぁ?
ま、経済回すを言い訳にするなってことだね。+2
-4
-
130. 匿名 2022/11/15(火) 09:15:20
人から貧乏だと思われたくない!
だから人並みにしようと年末年始にお金使ったりする
これってダメなの?
自分の社会的な位置を下げたくないんだけど+2
-5
-
131. 匿名 2022/11/15(火) 09:15:26
年間貯金額の10%を好きに使っていいことにしてる。節約ばっかりしてるとだんだん虚しくなってきて続かないんだよね。節約のモチベーションにもなるし。でも好きにできるお金が手元にあると案外そこまで使わなかったりもする。+6
-0
-
132. 匿名 2022/11/15(火) 09:16:28
>>13
私は逆で、すぐ死ぬならいいけど、働けない身体になって凄く長生きしたら貯金がないとやばいと思って、前より貯金するようになった。
+5
-0
-
133. 匿名 2022/11/15(火) 09:19:38
>>84
金を使わずに心に栄養をあげる方法を模索して実行すべしと、この人は言いたいんだろうね。+1
-0
-
134. 匿名 2022/11/15(火) 11:35:38
>>119
それ、普通にみんなやってるからw
特別なことでもないし、人並み外れて凄い訳でもない+1
-6
-
135. 匿名 2022/11/15(火) 12:26:07
>>32
筋肉のために生きるの!+0
-2
-
136. 匿名 2022/11/15(火) 13:03:12
意味不明な記事
近所にあるタピオカ屋さんとかサンドイッチ屋さんに行くのが唯一の楽しみなんだけど…
そういうのが浪費家って言われても、自分の好きなことにお金使えないなら何のために生きなきゃいけないんだろ
納税のため?この記事書いた奴馬鹿じゃねーの+10
-4
-
137. 匿名 2022/11/15(火) 13:10:47
>>5
お金を貯め込むだけを美徳にしないでほしい+10
-0
-
138. 匿名 2022/11/15(火) 13:17:23
毎回じゃないけどボーナスで大型家電を買い替えたりや税金一括払いに回しているのは私です+7
-0
-
139. 匿名 2022/11/15(火) 13:19:27
>>9
やばいね、、がるによくいるけどザルの人+0
-6
-
140. 匿名 2022/11/15(火) 15:09:44
>>129
なんの言い訳?自分の金使うのに、言い訳いらなくね?あんた、金ないんだな。かわいそwww+2
-3
-
141. 匿名 2022/11/15(火) 15:15:06
>>5
貯金ばっかじゃつまらないよね。
たまにバッグや洋服だって買いたい。外食だってしたい。身の丈にあってれば大丈夫だよね。+15
-0
-
142. 匿名 2022/11/15(火) 16:12:39
>>2
それで税金増えればカツカツなのに、余裕ない!って言うんだよねw+1
-1
-
143. 匿名 2022/11/15(火) 16:59:41
ボーナスで全額株を買います。配当金と株主優待で好きなものを買う。
下がっても気にしない。上がっても売らない。今は倍以上になってるけど、リーマンショックの時は半分以下になってたので見なかった。
ただただ経済回してる感じが好きで、鞄や靴を買うのと同じ、趣味にお金費やしてるのと同じだから、浪費って言ったら浪費。
誰にも理解してもらえなそうだから周囲には言わない。+15
-1
-
144. 匿名 2022/11/15(火) 17:56:41
仕事終りのマウントレーニア。
今日も1日頑張った私。
無駄遣いだなんて言わせないぞ!
はー 幸せ。
+8
-0
-
145. 匿名 2022/11/15(火) 18:42:12
>>42
私も!!
仲間がいて嬉しいよ〜😂
ここの人って貧しい人が多いから、貧乏トピやしまむらトピとかばっかりが伸びてて心がときめかないものばっかりよね。+1
-0
-
146. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:29
>>126
今経済を回してるのは兼業主婦だよー。+1
-0
-
147. 匿名 2022/11/16(水) 13:52:39
>>52
自分へのご褒美って結局は浪費への後ろめたさがあるからこその言い訳なんだよね。
+3
-0
-
148. 匿名 2022/11/16(水) 20:29:11
>>30
なんでお前にジャッジされなあかんの?自分が頑張ったと思えたんなら、ねぎらったってバチ当たらんよ。+2
-2
-
149. 匿名 2022/11/17(木) 19:45:33
>>101
死ぬ以前に金が尽きた方が悲惨だと思うけど?+2
-1
-
150. 匿名 2022/11/20(日) 10:47:05
>>30
ご褒美とは違うかもしれないけど戦後贅沢は素敵だって戦陣訓のパロディが流行ったみたいなものかしらね。生き延びるのは努力というか自分で死を選ばなかった結果とも言えますけども。結局のところ大勢は贅沢したいものなんだなって思った。+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/20(日) 10:49:08
>>62
頑張ったら追いつくの?嫌味じゃなくてそれなら全く無駄じゃないね。+0
-0
-
152. 匿名 2022/11/22(火) 21:27:09
>>69
そうだよ!
働いたら今月の給料だけじゃなくて、ボーナスや退職金や年金だって増えるんだから、騙し騙し長く働けるなら何が問題なのか分からない。+2
-0
-
153. 匿名 2022/11/25(金) 12:13:58
自分へのご褒美なんて言い訳つけて買い物しない。
逆に無駄遣いしそう。
欲しいから買う、お金がなかったら買わない。それだけ。+0
-0
-
154. 匿名 2022/11/30(水) 11:14:14
>>42
年収1100万はすごいね!きっと頑張ってるんだね。+3
-0
-
155. 匿名 2022/12/01(木) 02:04:05
今年はボーナス=引き落とし日だから
すぐに消える笑+1
-0
-
156. 匿名 2022/12/09(金) 18:33:42
>>73
LDKだっけ。無印良品で1000円の商品をデザイン盗作して本家超え300円とか言って特集やってる雑誌。あんな本出るくらいなのになんで裁判ならないの?パクリで訴えられない会社ってどういう会社?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する