ガールズちゃんねる

姑が選んで買った子供の服

220コメント2015/08/11(火) 13:54

  • 1. 匿名 2015/07/27(月) 23:09:37 

    自分の好みに合わなくても
    着せますか?
    着させまんか?

    +41

    -127

  • 2. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:02 

    義母に合う時のみ

    +807

    -31

  • 4. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:09 

    1回着せて写メ送ってそれからずっと着せてないw

    +490

    -30

  • 5. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:18 

    そんなもの、買ってもらったことありません。
    守銭奴ババアなので。

    +308

    -27

  • 6. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:23 

    きせませーん!
    年中一緒にいるわけじゃないし!
    着てないのバレませんってw

    +378

    -45

  • 7. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:25 

    着せます!
    子供には大事なおばあちゃんなので。

    +622

    -95

  • 8. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:35 

    たくさんあるほうがいいから、かなり変じゃなければ着させます。

    部屋着でも近所着でもいいから、数あるほうが助かる。

    +851

    -12

  • 9. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:39 

    着せない。

    +111

    -92

  • 10. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:41 

    着せません!
    胸にアンパンマンがドーンのはちょっとね..

    +121

    -159

  • 11. 匿名 2015/07/27(月) 23:11:56 

    3
    オリラジあっちゃんに似てない?w

    +29

    -8

  • 12. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:04 


    姑が選んで買った子供の服

    +50

    -193

  • 13. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:16  ID:IDovh86NBR 

    好みじゃなければ、外出しない時の部屋着として活用します。
    あと申し訳ないけど、お絵描きとか粘土とかで遊ぶ時用に有効活用させてもらいます。

    +558

    -12

  • 14. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:26 

    もらったことない!

    オシャレに興味ない人だから。

    +117

    -9

  • 15. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:29 

    一回位は着せて見せるよ
    それくらいは大人としての心づかい

    +380

    -23

  • 16. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:33  ID:XKdmCpM77h 

    +6

    -37

  • 17. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:40 

    好みに合わないやつは外では絶対着せない。寝巻き。数回着てサヨナラ。

    +180

    -38

  • 18. 匿名 2015/07/27(月) 23:12:56 

    3
    あっちゃんだと思う

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2015/07/27(月) 23:13:09 

    家着にするか、汚れてもいい服扱い。

    +190

    -13

  • 20. 匿名 2015/07/27(月) 23:13:51 

    まず、その場で着る

    その後

    パジャマ♥

    +164

    -15

  • 21. 匿名 2015/07/27(月) 23:13:57 

    毎月3~4着買ってくれるので収納に困ります

    +85

    -20

  • 22. 匿名 2015/07/27(月) 23:14:00 

    買ってもらったことありません。

    義姉の子供の方が可愛いってはっきり言われましたからこの先も買ってもらうことはないと思います。義姉子供のお下がりばかりです。それもダサい。

    +226

    -16

  • 23. 匿名 2015/07/27(月) 23:14:20 

    今は子供に着るか着ないか聞きます。
    もう小5なので好みがあるようで。
    ただ、うちは離れているので着せて写メ送って好みでなかったら室内着で終わります。

    +73

    -6

  • 24. 匿名 2015/07/27(月) 23:14:54 

     
    姑が選んで買った子供の服

    +11

    -10

  • 25. 匿名 2015/07/27(月) 23:15:06 

    よく貰います。
    セール品だから!と気遣いしないように
    言ってくれてたくさんいつも頂きます。
    義母は還暦だけどオシャレで、私よりセンスあるから
    有難いです。
    「可愛いね」と子供が褒められるのは
    ほぼ義母が買ってくれた服です

    +593

    -8

  • 26. 匿名 2015/07/27(月) 23:15:07 

    センスがいいので着せます!

    服は助かります(^^)

    +336

    -9

  • 27. 匿名 2015/07/27(月) 23:15:27 

    おばあちゃんだろうが、好みに合わなかったら着せたくない。

    +100

    -30

  • 28. 匿名 2015/07/27(月) 23:15:36 

    義母のセンス嫌いじゃないので普通に着せてます

    +322

    -10

  • 29. 匿名 2015/07/27(月) 23:15:38 

    姑さんと言うのが嫌になるくらい、(普段も呼ばない)素晴らしい母です。
    いつも私が好きだろうデザインや色の物を息子に買ってくれます。
    本当に感謝しかないです!!!

    +354

    -12

  • 30. 匿名 2015/07/27(月) 23:16:19 

    ミキハウスを買ってくれるので
    ありがたく着せてます 
    私好みの服も着せるけど

    +213

    -21

  • 31. 匿名 2015/07/27(月) 23:16:59 

    私はおしゃれに無頓着という訳でもないけど、
    いただいたものなら
    着せます。ちょっと変でも。
    子供が嫌だといったらさすがに着せませんが。

    +110

    -7

  • 32. 匿名 2015/07/27(月) 23:17:16 

    義母じゃなく親戚なんだけど、メゾピアノのブリブリのやつ買ってくる。ごめん、うちの子顔が完全に和風だから似合わないんだよー(>_<)

    タグつけたまま着せて写メって、さてどうすっぺ。

    +133

    -43

  • 33. 匿名 2015/07/27(月) 23:17:16 

    姑では無いけど「出産祝い」でギフト用のベビー服をプレゼントしてたけど、実際は嫌がられてたのかな・・

    +37

    -22

  • 34. 匿名 2015/07/27(月) 23:17:36 

    着せますよ!とりあえず会うときに一回くらいは着せてるのを見せといた方がいいかなって思ってます

    +19

    -8

  • 35. 匿名 2015/07/27(月) 23:19:26 

    着せる。どうせすぐ汚れたりサイズアウトになるんだからありがたく使わせてもらう。

    +147

    -5

  • 36. 匿名 2015/07/27(月) 23:19:56 

    息子にもおもちゃや服をよく買ってくれてわたしにも優しい大好きな姑です。でもー、「girl」と入った服をもらってしまい困惑。着せましたけど。

    +105

    -7

  • 37. 匿名 2015/07/27(月) 23:20:05 

    デパートのセールやブランドファミリーセールに行くと、子供服をどっさり買ってきてくれます。
    私の好きなブランドを話していたのを覚えていてくれるので、だいたい好みにも合うし、せっせと着せています。
    本当に助かります。

    +198

    -5

  • 38. 匿名 2015/07/27(月) 23:20:22 

    家着にしちゃう。

    +18

    -7

  • 39. 匿名 2015/07/27(月) 23:20:33 

    32だけど、さらに別の親戚からはbabydollだった。

    数あるなかでなぜこれを選んだ!?というチョイスで本当困る。友人たちがくれるものはいつもとっても素敵なのに…。

    +84

    -29

  • 40. 匿名 2015/07/27(月) 23:21:30 

    500円くらいの、どう考えてもどんな服ともまったくあわない帽子を3つも買ってくれた。ガチャガチャの目が痛くなるようなデザインで布もほつれが出てるような生地の悪さ。

    普通にもらったのなら感謝だけはしてタンスの肥やしにするけど、その帽子3つ買う前の昼御飯代5000円近くをレジ前でお金無いと言われて払ってあげたので余計にムカムカ!5000円もあれば我が子に似合う可愛い帽子を選べたので腹立つ!

    +149

    -16

  • 41. 匿名 2015/07/27(月) 23:21:55 

    普段着として充分使える服を買ってくれるので、有り難く着せてます。わたしが買うのと大差ないので、どれが貰った服か忘れちゃうくらいです。

    +50

    -4

  • 42. 匿名 2015/07/27(月) 23:23:14 

    趣味に合わない服は、それをくれた人に対し気に入らないことがあったときにハサミで切り刻んで捨てます。すごいスッキリします。

    +22

    -179

  • 43. 匿名 2015/07/27(月) 23:26:24 

    買ってくれるだけいいよぉ。
    うちの姑なんて孫にプレゼントどころか『小遣いよこせ』だよ。
    しかも『車検代10万よこせ。今月パート代少ないからその分2万よこせ』とか子供2人いて共働きでやっと生活してる我が家からお金とるし。
    なので、どんな物でも孫の為にお金出してくれる姑なんて羨まし過ぎるよ。

    +284

    -8

  • 44. 匿名 2015/07/27(月) 23:26:28 

    42
    引くなぁ…。

    +218

    -12

  • 45. 匿名 2015/07/27(月) 23:28:21 

    セールやアウトレットで買ってきてくれることが多いので大抵大きすぎるサイズ、または小さいサイズです。季節、サイズともにちょうど良いパターンはほとんどありません。
    もらった服を見せようと着せていったら「あら、そうだった?忘れたわ。」と、言われたので、なーんだ、そういう気遣いはいらなかったのかーと思って、わざわざ着せて見せるのはやめました。
    それより、息子(だんな)の服を大量に送ってきます。30数年前の服を大切にしていた気持ちはわかりますが、デザイン、質感ともに着こなせません。特にウールのセーターが一番困ります。

    +96

    -4

  • 46. 匿名 2015/07/27(月) 23:29:09 

    わたしは姑がはじめからいなかったんだけど(そのかわり実父がかなり毒でしたが)25さんの姑さんみたいになりたい

    +19

    -6

  • 47. 匿名 2015/07/27(月) 23:30:07 

    センスがいいからって書いてる人は
    センス悪かったらどうするんでしょう?

    +28

    -27

  • 48. 匿名 2015/07/27(月) 23:31:56 

    30

    ミキハウス買っとけばいいと思ってるのかな?
    私はミキハウス嫌いだから恥ずかしくて外には着せられないから、貰ったなら即家着。

    +52

    -107

  • 49. 匿名 2015/07/27(月) 23:34:17 

    可愛い服を買ってくれるので沢山着せてます♪
    子供の服はすぐ汚れるからプレゼントはありがたいです。

    +67

    -3

  • 50. 匿名 2015/07/27(月) 23:34:26 

    47さん、センスがいいのもこの場合長所。
    それだけいい人に会えたってこと。

    +54

    -8

  • 51. 匿名 2015/07/27(月) 23:35:11 

    42です
    手編みのたばこ臭くなったブカブカのセーター寄越しつつ、電話で「あんたらは離婚すんなよ!子どもがかわいそうやからな!ん!?あんたの親も離婚してたっけそういえば」なんて言うので悔しくて、こっそり切り刻んで捨てました。

    夫がわの親戚と真っ向切って喧嘩するよりずっと穏便すよ。

    +48

    -14

  • 52. 匿名 2015/07/27(月) 23:36:08 

    安ければいいと思ってるから、近所のスーパーの子供服コーナー(売場でもない)でたくさん買ってくる。
    デザインどころか、左右非対称だからキレイに畳むことすらできない。
    なのでパジャマとして着て、畳んでキレイにしまえないのがイヤなので、洗ったらすぐ着せる洗ったらすぐ着せるでヘビーローテーションですw

    3枚398円のTシャツを外出で着せる用…と思ってる姑には申し訳ないけど、充分活用はしています。

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2015/07/27(月) 23:36:59 

    実家いくと強制的に着替えさせられてた。
    スーパーで売ってるモノ
    だいたいどんなモノか想像出来ると思いますが...
    デパートで売ってるような服は一度もなかった)

    帰宅して洗濯したら終了。

    +22

    -7

  • 54. 匿名 2015/07/27(月) 23:38:48 

    よく頂きますが、好みじゃないのも含めて必ず一回は着せます!
    孫への優しさで送って下さってるので。

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2015/07/27(月) 23:39:13 

    趣味が合わないのは着せない。綿100でないものは即捨てる

    +12

    -21

  • 56. 匿名 2015/07/27(月) 23:40:46 

    変なスカートもらった時は、トイトレでまさかの大活躍。普段履かないからどうしようかと思ってたけど、ありがたーい。

    +33

    -5

  • 57. 匿名 2015/07/27(月) 23:41:04 

    私達夫婦と趣味の合わない安いベビー服をプレゼントされましたが着せてました。
    毎日写真送ってほしいと言われていたので。
    安い服は自分達で買うからいらない。
    安い服よりも、百貨店に入っているようないい服をたまにでいいから貰えたら嬉しいのにな〜。
    友人の姑は、趣味が分からないからこれで可愛い服を買っておいでとお金や商品券を渡されるらしいです。
    羨ましい。

    +80

    -6

  • 58. 匿名 2015/07/27(月) 23:41:35 

    55
    即ww

    +8

    -6

  • 59. 匿名 2015/07/27(月) 23:42:14 

    靴下のひとつも買ってくれたことないわ。
    服以外で唯一もらったのはフリマで50円だったという、壊れたラジコンカー。
    いやそれゴミじゃね?って思った。

    +52

    -4

  • 60. 匿名 2015/07/27(月) 23:45:32 

    50さん。まあそれは良かったんでしょうけど、
    1さんの質問って自分の好みに合わなかったらって書いてますよね?
    単純にセンス悪かったらどうするのかなぁとおもって。

    +13

    -3

  • 61. 匿名 2015/07/27(月) 23:45:41 

    スタイ、助かったなあ~かわいいし、今治産で素材よし、へたれないし、すごく気に入って下の子にも使ってる。
    うちの義母は「服贈って趣味が違うのを無理に着せることになったらかわいそうだからやめとこう」と考えが働くお方。小物が一番ありがたい。

    +81

    -2

  • 62. 匿名 2015/07/27(月) 23:46:50 

    着せます!
    買う前から私の趣味を伝えているので
    シンプルな服で有りがたいです
    アンパンマンやキャラ物は嫌いだと伝えてあります

    +25

    -4

  • 63. 匿名 2015/07/27(月) 23:46:50 

    着心地が良さそうだったら着せる。
    でも私好みじゃなかったら着せる頻度は少ないかな。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2015/07/27(月) 23:48:54 

    趣味の合わない安い服なら、なんぼでも使い回せるんだけど、

    趣味の合わない高い服wがマジで困る。着せるのもなんかだし、捨てるのももったいねぇぇぇーと思ってしまう貧乏性の私

    +62

    -4

  • 65. 匿名 2015/07/27(月) 23:51:56 

    キッズの服を扱ってる店で働いてます
    孫へのプレゼントなのよー今年○歳で△色が好きでね~ってよく悩まれて相談しながら買っていく方を見てると微笑ましくて..
    悩まれてるけど楽しそうな姿を見てるので
    「着せない」「すぐ捨てる」ってコメント見るとなんか切なくなります

    +146

    -9

  • 66. 匿名 2015/07/27(月) 23:56:24 

    センスがめちゃくちゃ悪い姑。しかも安かろう悪かろうな服を買ってくる。一度は着せて写メするけど、すぐに古着か雑巾にする。
    買う前にうちにお金を借りにくるのも、着させたくない要因。一度もお金返してもらったことないから、返してくれたほうがいいです。

    +41

    -6

  • 67. 匿名 2015/07/27(月) 23:57:10 

    65さん
    プレゼントしてくれるのが普通の相手だったら、頂いたものを捨てたりするのは誰だって抵抗あるし、よっぽどのことだと思いますよ。
    たぶん、その物(服)云々じゃなく、すでに相当の見えない確執があるとか…。

    私はまあとりあえず一回は着せておくかーって感じなので大して変わらないかもしれませんが。

    +23

    -4

  • 68. 匿名 2015/07/27(月) 23:59:08 

    んーなんだろう、自分にとってはうざい姑でも子供にとってはおばあちゃんな訳だし、着せる!小さい時は多少ダサくてもかわいいよ!
    あと、自分がいくら嫌いでも、子どもの前ではあまり言わない方がいいよ!

    +79

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/28(火) 00:01:23 

    まさに今悩んでました。
    義母はベイビードールの服を定期的に買ってきてくれます。まーダサいダサい。同居なので着させない訳にもいかずたまに着せてますが…
    本当に悩んでます。

    +61

    -6

  • 70. 匿名 2015/07/28(火) 00:04:55 

    小さい時は何着ても許されるわけだし、子どもが中高大学生になったらお金もっとかかるから、ちょっとの間しか着ない服にそんなにお金かけたくないので貰えるだけ嬉しい!
    世代が違うから何か古くさいけどそれはそれで可愛いじゃん!

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2015/07/28(火) 00:07:47 

    69さん
    同居でそれはツラいね。義母さんはどこからそのブランドの情報(存在)を仕入れたんだろうね。お願いだから別の店行こうよ、と思う私も。

    +37

    -2

  • 72. 匿名 2015/07/28(火) 00:08:14 

    書道の授業がある日に着せる

    +23

    -4

  • 73. 匿名 2015/07/28(火) 00:09:05 

    普段は農業で泥まみれのおばあちゃんですが、子供服は百貨店でとてもいいものをプレゼントしてくれます!
    夫が子ども時代に来てたバーバリーのセーターを、息子にと渡されたときは感動しました。
    お出掛けの時に着せてます。

    +95

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/28(火) 00:12:10 

    『私=オシャレにこだわりがある人間』というイメージを義母に植え付けました。
    主人と交際している時から義母の前ではメイクもファッションもビシッとしてぬかりなく。
    その結果、娘の服を送ってくる時はかならずメールでどこの何がほしいか聞いてくれるのでブランドと画像を添付してます。
    ほしいものが届くのでうれしいです(*^^*)

    +33

    -16

  • 75. 匿名 2015/07/28(火) 00:20:09 

    孫の、それも女の子の洋服って実家親VS義実家親のセンス勝負になった。
    両方ともにちゃんと私達親と娘本人の趣味を予め伝えても、見事にまで両極端な結果に…!

    娘本人の意思を尊重して、色柄から形まで見合った物があった時だけ買って来てくれる実家親。娘もお気に入りの洋服で大事に着ていました。
    対して義実家親は姑の趣味全開のチョイス、娘に姑が着せたい色柄・形を「絶対に似合うはずだから‼︎ね⁈」と押し付ける。

    勝手な祖母は、中学生になりついにキレた孫娘本人から「そんなビッチみたいな洋服は着ないからいらない」と正面切って言われて姑撃沈。以来、洋服は買ってこなくなりましたとさ。

    私が思うに、姑はヤキモチもあって敢えて間逆を勧めてたと思う。
    世の姑さん。孫には、特に女の子孫には、その両親と本人の趣味を予め聞いてから買ってあげるのが正解。限りある資源を大切に‼︎

    +29

    -27

  • 76. 匿名 2015/07/28(火) 00:24:36 

    最初から可愛い服しか着せたくない。ってずっと言い続けてた。安い服でも可愛い物はある。たとえブランド品だろうが好みじゃ無いものは好みじゃないって言い続けた結果「好みがわからないから」と一緒に買い物に行ってレジでお金を出してくれたり「これで春服買っておいで」とお金を渡してくれたりしました。
    ちょっとひどいかなとも思ったのですが買ってもらった物を使わないのも勿体無いので。。
    逆にお姑さんにプレゼントするときもきちんとほしい物を調べたうえで渡すようにしてます。

    +19

    -4

  • 77. 匿名 2015/07/28(火) 00:43:26 

    言っちゃいけないかもしれないけど、モノより何で現金にしてくれないんだろう…

    私が変わってるかもだけど、子どもの服は中古でもいい、自分が選んだものなら。
    義母は気を使ってか、新品良いものを送ってくれるけど、ドヤッ(;'∀')感でてる。。。
    私個人はそのかかったお金を子どもの通帳に無言で振り込んでくれたほうが
    よっぽど嬉しい。贈り物にお礼言って、義母と電話で話すとか、やり取りとかきつい。

    こっちは日々の生活とか将来の心配やら仕事復帰のことやら
    考えながら生活してる中、孫フィーバーでお花畑の姑の相手したくないんだな。

    +43

    -30

  • 78. 匿名 2015/07/28(火) 00:48:45 

    息子にはXlargeかデニ&ガン、娘にはXgirl買ってきてくれるので有難く着せます

    絶対その辺の安物は買ってこないしわざわざパルコで買ってきてくれるから本当嬉しい!

    +38

    -3

  • 79. 匿名 2015/07/28(火) 00:52:17 

    78ですがデニ&ダンでした
    失礼しました

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2015/07/28(火) 00:53:03 

    息子の親は哀れだね。
    嫁は、面と向かっては言わないけど、色々思ってんのね。

    その点、娘だと、お互い遠慮なく色々言って、満足して着せてるな。

    +48

    -6

  • 81. 匿名 2015/07/28(火) 00:55:52 

    77

    姑はやっぱ「選ぶ楽しみ」がこの醍醐味なんじゃない
    こちらは実益考えてしまいますよねー

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/28(火) 00:59:33 

    来月出産予定です。

    数ヶ月前に
    「少し気が早いけど」
    と1歳サイズの服を数点いただきましたが好みではありませんでした。

    その後姑に病気が見つかり最近他界しました。

    今ではそのお洋服は宝物です。
    大切に扱い沢山子供に着させてあげたい。
    せめて産まれて抱っこさせてあげたかったです。

    +139

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/28(火) 00:59:35 

    私が姑の立場になったらこれを参考に勝手に買わないようにしようと思う!

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2015/07/28(火) 01:00:53 


    >孫娘本人から「そんなビッチみたいな洋服は着ないからいらない」と正面切って言われ

    せっかく服を買ってくれたおばあちゃんに面と向かってこんなこと言う子を育てた親の顔が見たいわ。
    どれだけダサくても、おばあちゃんが一生懸命選んでくれたんだからと教えたら良いのに。
    『気持ち』を受け取ったら良いのに。

    +104

    -9

  • 85. 匿名 2015/07/28(火) 01:01:07 

    着せてます。
    でもお出かけ時は私が買ったもの(笑)
    まだ7ヶ月なので質より量!
    ありがたいですよ〜

    +17

    -3

  • 86. 匿名 2015/07/28(火) 01:04:20 

    子供たちが好きなデザインの服なので着せてます。母に任せるとコーディネートは、ん?って思うけど、しょうがないです^^;
    後は、ひいおばあちゃんが買ってくれるのはブランド物の可愛いのなので今しか着られない!と思って着せてた。
    着せない人は、趣味が合わないから?母が嫌いだから?

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/28(火) 01:04:39 

    義母の近所の友達という微妙な
    人から贈られた
    蛍光色の、サンバカーニバルみたいな
    服。

    義母んちに行くときだけ着せて
    写真撮ってお礼言って
    以来寝巻きにした。

    +16

    -3

  • 88. 匿名 2015/07/28(火) 01:04:54 

    82

    姑からの「産後の干渉」を経験しないことは
    確かに双方にとって幸せだろうね。
    「産後の干渉」さえなければ、82さんのような清らかな気持ちの嫁でいられた人も多かろう

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2015/07/28(火) 01:06:36 

    ダサい時ももちろんあるけど、
    やっぱり気持ちが有難いというか、実親と置き換えて考えたら、無下にはできない。
    うちの親もダサいバッグとか買ってくるし。
    義実家に行く時とかに着せてます。
    室内で部屋着で着せて写メして送ったり。
    ダサいとか要らんって思う時も正直あるけど、
    子供には、人がプレゼントしてくれる事への感謝とか思いやり?とかを学ばせる良い機会かなと思ってる。
    ばぁちゃんがあなたのためにって送ってくれたんよ〜と言うと、想われてる感が通じるのか、嬉しそうにしてるし。
    うちは夫婦共に、もらった物に注文つけるのは下品と言われて育ってるから、そこは夫婦で揉めずに済んでる。

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2015/07/28(火) 01:08:33 

    普通に着せてるけどやっぱり義実家に行く時に着る率高いかも。
    そんなにこだわらないので大体大丈夫なのですが、
    たまーにこれはちょっと…っていうのはタンスの奥の方にある。笑

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2015/07/28(火) 01:09:13 

    某有名ブランド、普段の服のテイストとかけはなれているし、外で着て他人から「これに大枚はたいた」と思われたくないから、着せません。
    贈ってくれた人が嫌だからではないですね。

    +6

    -12

  • 92. 匿名 2015/07/28(火) 01:09:54 


    賢い奥さん/お母さん というのはどんなのかがよく分かるトピ。

    子供に文句言わせてる母親は最悪。

    +42

    -5

  • 93. 匿名 2015/07/28(火) 01:10:32 

    ここで悪態ついてる嫁〜
    いつかは姑になるんだよ
    将来の嫁に言われてるんですよ。
    あなたが思ってること。

    +33

    -12

  • 94. 匿名 2015/07/28(火) 01:10:37 

    姑 うざいよーうざいよー(>_<)

    +28

    -5

  • 95. 匿名 2015/07/28(火) 01:11:36 

    91

    拗れた変な思考だね

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/28(火) 01:21:32 

    服なんて買ってくれません。
    姑の友人の子供が使っていたというブランドもののお古をいただいたけど、どこの誰とも知らない子供の着た、年代物の服が紙袋いっぱい・・・
    着せることなく紙袋に置いてて、義姉に子供が産まれたらあげようと思っていたけど、一向にその気配がないからさすがに捨てた。

    普通に買ってくれたら、着せますよ。ベビードールでもスーパーの安物でも(笑)

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2015/07/28(火) 01:22:35 

    たまたま席が隣だった赤の他人の親子に、なんかの景品の戦隊もののシールを、「息子さん、こういうの好きですか?うちは娘で要らなくて…どうですか?」って聞いたら
    母「ねー、いる?」
    息子「イラネ」
    私「そ、そっか…」

    これは子どもが文句言ってるうちに入りますか?

    違うでしょプラス
    文句言わせてるねマイナス

    +74

    -10

  • 98. 匿名 2015/07/28(火) 01:22:36 

    子どもの顔に似合わない洋服を買って来る…
    サイズがわかんないって電話してくる
    うちから徒歩3分の店で買ってくるなら
    一緒に行こうよ。笑

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/28(火) 01:24:05 

    なんか、気持ち悪い蛍光色の毛虫?みたいな形の耳当てをもらったw
    しかもきょうだいで色違いw

    悩んだけど付けさせる気になれなくて翌年捨てましたw

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2015/07/28(火) 01:24:19 

    あんたの息子、40代で子ども産まれるのに
    自分の貯金150万くらいしか蓄えてなかったんだよっ
    信じらんない

    出産前からの費用、気を使って請求もできないし、出産後も
    わたしの貯金崩さないと生活やっていけませんわ!

    なのに、あんたの息子、もう一人欲しいとか言って、
    あんた、子ども一人に1000万円以上かかる、それにうち賃貸だし、
    老後資金も貯めないといけない。全然、将来の見通し立たない。

    義母の相手なんて、したくない!!! 
    百貨店で買ったベビー服、いらない!!散財すんな!
    義母も息子と一緒で、見栄張りタイプ。親子そろって!!

    老後の面倒なんか見れませんからね、義両親、年金額下がることに
    凄い不平不満言ってた…絶対蓄えない。どうすんだよ!
    うちは早速、共働き始めますよ、お世話もできません。
    孫フィーバーしてる場合ちゃうねんて!!現実みよ、お互いに!

    +30

    -11

  • 101. 匿名 2015/07/28(火) 01:29:03 

    93さん、わたし息子いません。
    この嫁の経験をいかして、心ある姑になりたかったのに、息子がいないんたから嫁も来ねーわな。チェッ

    +5

    -7

  • 102. 匿名 2015/07/28(火) 01:38:02 

    微妙なブランド服くれるなら、金をくれ!

    +25

    -7

  • 103. 匿名 2015/07/28(火) 01:43:24 

    「あら、義母さま、素敵な御品いつもありがとうございます。
    息子は幸せです、こんなに愛されて。いつでも会いに来てあげてください。あっもちろん
    こちらからも伺います。至らぬ嫁ですが、これからもよろしくお願いいたします。おほほほほ」

    って言ってみたい。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2015/07/28(火) 01:44:04 

    私は安いのしか買わないからもらうのはいつも高級品でありがたく着せてます。
    よっぽど気に入らない場合は家着ですね(^^;;
    姑とは週一回は会うし近所なのでなるべく普段から着せて偶然会った時でも大丈夫なようにしてます。
    でも今の時代に売ってる高めの服だからそんなに恥ずかしいほどもダサいことはないし私の服装とか見てド派手なのとかあまりにフリフリなのとかは無いなってわかってくれてるような気がします。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/28(火) 01:45:52 

    子供が小さい時に、季節終わりに8割引位になった服を何枚も買ってくれてました
    姑の好きな色の緑系ばっかりで
    どれ着せてもバッタ状態でした 笑
    ちなみに我が子も私も緑色好きではありません(^_^;)

    +27

    -2

  • 106. 匿名 2015/07/28(火) 01:59:19 

    そういう姑に限って、がるちゃんの専業主婦みたいに、
    子ども、
    早くから預けてかわいそう!
    とか言うんだよね〜。
    将来的な展望がまるでない。

    +13

    -6

  • 107. 匿名 2015/07/28(火) 01:59:59 

    サイズ70なのに100㎝のくまもんTシャツ買ってきた義実家
    真っ黒で真ん中に顔のパーツあるやつ

    貰ったままタンスの肥やし

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2015/07/28(火) 02:02:05 

    ユニクロのTシャツばっかり!
    シャツばっかりいらねー。こないだ数えたら40枚あった。外出たら同じシャツの子沢山遭遇する確立高し。

    +15

    -7

  • 109. 匿名 2015/07/28(火) 02:06:15 

    108の続きですが、1年に1度くらい高島屋が伊勢丹で海外ブランドの高級Tシャツ買ってきてくれますが、草色か泥色。ぺっらぺら。1度洗濯しただけで首がよれよれで肩見えるほど。もちろん変な柄、で全く高級に見えなくて何ならユニクロのほうが高そうに見えるという…

    +9

    -5

  • 110. 匿名 2015/07/28(火) 02:25:47 

    うちのお義母さんは、毎回ミキハウスです。
    正直好きじゃないデザインの物もありましたが、
    気に入った物もありました。
    やはり質が良いし、たくさん着せています。買っていただいてありがたいです。

    あとはUNIQLOなどで、一緒に選んでお会計してくれないと下さることもあります。
    これも、嬉しいです。

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2015/07/28(火) 02:41:41 

    買ってくれる気持ちがうれしいよね(・∀・)

    +28

    -4

  • 112. 匿名 2015/07/28(火) 02:56:09 

    1歳の誕生日に130のコートもらった。。w
    遠方で疎遠だし、ボケの進んでる義母だから、気持ちはうれしかったなぁ。
    130着れる頃に覚えてるか心配だけど。w

    +26

    -2

  • 113. 匿名 2015/07/28(火) 03:01:35 

    私の趣味に合わなくても、もう幼稚園児なので子供が自分で着る着ないは決めてる。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2015/07/28(火) 03:46:12 

    実母は大好きだけど残念ながらセンス皆無
    アンパンマンショップでシャツ買ってきてくれたけど小1でアンパンマンは着ないよ〜…
    私もすごください服着せられてた
    義母は80近いけどアメカジ好きでブリーズ?とかeabで買ってきてくれてロゴだったり長袖も重ね着風のとか買ってきてくれる
    パンツも無難にデニムのハーフパンツ、スニーカーはナイキのフリー買ってきてくれて本当有難いです
    関ジャニのメンバーとか若手芸人の名前もわかってるし若いな〜って思う

    結局義母でも実母でもセンスかなぁ
    母には申し訳ないけどキャラものは寝巻きとかにしてます…


    +31

    -0

  • 115. 匿名 2015/07/28(火) 05:04:01 

    姑が買うのは生地も縫製も柄も最悪で趣味に合わず、子供も着せたら似合わなくて、どこで買ったか分からない安っぽい服。迷惑。目の前でだけ着せて、二度と着せません。

    +10

    -9

  • 116. 匿名 2015/07/28(火) 05:17:06 

    2歳になりますが、買って貰った事が一度もありません。誕生日すらなにもしてくれないので…自分の娘の孫には色々してあげてるのに。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2015/07/28(火) 05:55:58 

    姑じゃなく、自分の親が買ってくれたと思ったらどうする?着ないの?

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/28(火) 06:01:24 

    私はお婆ちゃんの立場で、娘の親です
    娘の旦那さんのお母さんはもちろん姑なんだけど
    お姑さんが孫のために買ってくれた服なら、どんどん着せてほしいよ
    お孫ちゃんを可愛がる気持ちは、実母だろうが義母だろうが関係ないと思うよ

    +25

    -9

  • 119. 匿名 2015/07/28(火) 06:44:41 

    あまり着せない
    洗濯しづらい物どこで着るのかわからん服とか送ってこられても着せれません

    あとフリマで買ってくる物もあるので絶対無理
    フリマ批判じゃないです
    わざわざこれ?ってのばかり選んでくるので

    +10

    -4

  • 120. 匿名 2015/07/28(火) 07:00:18 

    うちは男の子なのに、ヒョウ柄のパーカー、カーディガン、ベスト、バルーンパンツを貰った。
    しかも、女の子用。

    靴下や帽子やパジャマも女の子の物を買ってくる。
    「女の子の孫が欲しかったから~。せめて、着るものだけでも~」
    だってさ。
    一度も着せないで、ごみ袋にいれて押し入れに押し込んでいます。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2015/07/28(火) 07:04:21 

    うちは、買った服以外に、姑さん手作りのワンピースまでくれたけど、普通に着せた。(娘2人)
    小学校高学年になったら、好みがあるでしょうって お金でくれた。
    いい姑さんです。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2015/07/28(火) 07:05:36 

    義母の性格上、たくさん贈ってくるのは分かってたから

    あらかじめ、ボーダーと無地にワンポイントが好きなんです~っていっておいた。
    あと好きなブランドもさりげなく伝えた。

    そしたらそれしか贈ってこないから助かってます。

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2015/07/28(火) 07:08:19 

    私よりセンスのある義母なので贈ってくださった服はいつも着せています

    うちは珍しいパターンかもしれないけど(^^;

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/28(火) 07:15:17 

    同居なので着せるし、ほとんど義母か親戚が買ってきたものなので必然的に着なきゃいけないです。
    私の好みじゃないから本当は着せたくない!
    小さいうちしか子どもらしい服は着れないからって派手なものばっかり買ってくるけど、だからこそ私が着せたいものを着せたいのに!

    +7

    -4

  • 125. 匿名 2015/07/28(火) 07:25:47 

    娘が3才の時、カナブンみたいな光沢のあるドレス(年配の歌手のコンサートドレスみたいな)貰いましたが、いつ着せたらと悩みます。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2015/07/28(火) 07:48:32 

    普段プレゼント一切くれないけど、
    珍しく一着だけくれたと思ったら
    近所の雑貨屋の閉店セールで叩き売りされてたベビー服だった…
    よれよれだし、表記サイズほんとに合ってるの?というくらいどの時期に着せてみてもしっくりこない。
    結局家で着せて写メしてお礼しただけで外出には一回も着せなかった。

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2015/07/28(火) 08:14:04 

    同居なんで何枚か買ってきます
    そんな色あるとかだっさって思います
    子供に、なにきるか聞いて子供自身で決めてもらいます
    ダサい服もらっても困るだけです
    義姉も一回買ってくれたのですが正直ダサいです
    なので、なかなか会わないので一回も洗わず放置してます

    +6

    -5

  • 128. 匿名 2015/07/28(火) 08:14:35 

    つい最近、買っていただきました。
    一緒に行ったのに、私の意見完全無視!
    ガチャガチャなのは似合わないからシンプルなのがいいって言ってるのに、選んでくるのはよく分かんないキャラクターが真ん中にドーンのTシャツ、前がストライプに後ろカラフルな星柄のズボン…
    買っていただけるのはありがたいけど、お義母さん、一緒に行った意味あるのかい?

    一回着て見せたら、サイズアウトするまで大事にしまっておきます。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2015/07/28(火) 08:14:53 

    義父母から貰ったものは一度も着せずオークションへ。

    +11

    -10

  • 130. 匿名 2015/07/28(火) 08:15:32 

    125
    カナブンで想像ついてフイタわww

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2015/07/28(火) 08:45:32 

    うちの義母はお金もセンスもあるので、頂いたものはありがたく着させて頂いてます。
    帰省した際は何か買ってあげたいと一緒に買い物に連れて行ってくれるけどほとんど義母に選んでもらってます。
    逆に実母が割と派手なものが好きなので趣味があわないかな(^_^;)
    でも着せるし、写真送ってお礼は言います。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2015/07/28(火) 09:04:53 

    着せます。
    パジャマや普段着、肌着など買ってくれるので、ありがたく使わせてもらってます(^^)

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2015/07/28(火) 09:09:31 

    すごく気の利いた義母だから、私が選んだやつは嫌でしょう、と言ってなかなか買ってきてくれない(笑)たまーに、着れたら着てって無地のパーカーとか気の利いたものをくれる^ ^
    へんなアップリケ系は買わないから喜んで着せます

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2015/07/28(火) 09:22:24 

    着せます(*^_^*)

    ファミリア、べべなどを買ってくれます

    わたしと好みが似ているし、いらないお洋服なんて無いです

    +20

    -3

  • 135. 匿名 2015/07/28(火) 09:29:46 

    色々買ってくれていつもありがたく使わせて頂いてるんだけど。。。服のセンスが。。。でっかいくまもんがかいてある服とか( *´艸`)
    ウケ狙いなのか本気なのか謎でいつも反応に困る。 写メ送るときとかに着せて後はパジャマ!!

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2015/07/28(火) 09:33:28 

    家に遊びに行くときに着せてます(^^)
    たまに変な柄とか何故それを選んだ...と
    思うものもありますが、
    かわいい我が子なら何着せてもかわいい!笑
    親バカですみません。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2015/07/28(火) 09:47:29 

    義妹と一緒に選んでくれるらしく、いつもBREEZEの服を送ってくれます。
    私もアメカジ好きなので、よく息子に着せてます。
    むしろ実母からの服の方が、好みじゃない事が多いのですが…気持ちはありがたいので、着せて写真を撮ったり、実母に会う時に着せたりはしてます。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2015/07/28(火) 09:59:31 

    孫ではなく私に買ってきます。正直趣味に合わず、でも捨てにくいし困ってます…真っ白フリフリとか逆に嫌がらせか?私30代なのにー!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2015/07/28(火) 10:43:17 

    現金でくれます
    有り難い

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2015/07/28(火) 10:58:00 

    一人目の時は服にもこだわりがありましたが、二人目は貰える物はよほど変じゃない限り着せます。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2015/07/28(火) 11:20:28 

    買ったものじゃないけど、義母が息子の洋服や帽子などを作ってくれます…。
    でも、生地も全く好みじゃないし、何十年も昔の本の型紙を使ってるみたいです。
    やっぱり会う時は着せてた方がいいですよね…(^^;;

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2015/07/28(火) 11:21:15 

    数回着せたら捨てる。

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2015/07/28(火) 11:27:11 

    最初は女の子フリフリ系を沢山買ってくれて、自分では選ばないけどせっかく女の子だし着てるのもいいな、と思い着せてました。
    でも元々センスのいい人なので、最近は私たちの趣味に合った服沢山買ってくれます。

    色が沢山あるヤツは、買う前にわざわざメールで希望の色聞いてくれたりする。
    ほんっっっとに、お姑さんに恵まれたな…と感謝。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2015/07/28(火) 11:32:26 

    まだ子供はいないですが、ときどき旦那にと買ってきてくれる服のセンスが(-_-;)

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/07/28(火) 11:34:47 

    たまにいただきますが、娘が気に入れば着せています。小1になり好みが出てきて嫌なら嫌と言ってます。

    うちは義母より義姉のほうがセンスが悪い・・義姉は息子ばかりで、たまに女の子の服を買いたくなるのか、時々服をいただきますが、本当に「どこに売ってるの?」ってぐらい変な服だったりして・・

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2015/07/28(火) 11:35:14 

    あたしディズニー全然好きじゃないのに(特にミッキー)
    の服くれる…
    旦那からさりげなく言って貰っても全く気付いてない。
    姑が良い人で良好な関係だったら趣味じゃなくても着せると思うけど,かなり非常識でいろいろ嫌な想いをさせられているのでそういう気持ちの面で腹立つから絶対着せない(笑)

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2015/07/28(火) 11:38:50 

    ミキハウスを毎シーズンごとに大量に買ってきてくれます!
    私たち夫婦の財布じゃ買えないので、とてもありがたいです!
    おかげで子供の服はほとんど義母にお願いしてます。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/28(火) 11:43:01 

    自分の気にいらないものは結局は着せないので、潔くすてちゃったほうがスッキリします。肥やしにして目につくと、どういう趣味してんだと毎回腹立たしくなるので。派手すぎて…

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2015/07/28(火) 11:49:09 

    122
    羨ましい。うちも散々シンプルなものでって伝えてるのに、とんでもないものを買ってくる。毎回やられると頭にきます。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/28(火) 11:50:36 

    西松屋やイオンなどで買ってくるから、あまり着せたくないけど、外出の際、やむを得ない時の着替え用にしてポーチに入れてる。

    最初は会いに来た時に一緒に買いに行ってくれたのでミキハウスやプチバトーなどデパート系だったのに、いつの間にか先に買ってもってくるようになった。完全にケチられてますよね。
    それなのにこちらが着せているお洋服に文句つけてきたり、、、、
    ムカついたからそんなに言うなら買って下さいと言っちゃったよ。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2015/07/28(火) 11:54:20 

    洋服を3枚もらって、お礼を言ってその季節に着られそうなものを選んで着せたら
    「着せて欲しいのはそれじゃない」
    って言われました。
    真夏だったんだけど、着せたもの以外は明らかに冬用…

    頭おかしいのかなって思っときました。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2015/07/28(火) 12:08:09 

    貰えるのはありがたいけど、うちの姑が買ってくるのはフリマで購入した中古品。
    10円だったのよ〜!まだまだ綺麗だし、良いでしょう〜♡って持ってくる。
    昭和テイストだったり、変な染みが付いていたり正直、気持ち悪くて着せてません。
    でも、着せないと『せっかく、あげたのに、着せてるところ見たことないわ!!』って嫌味を言われます。

    西松屋とか、しまむらとかの安い服で良いから新品が欲しいです(;_;)

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2015/07/28(火) 12:17:01 

    姑はずーと女の子が欲しかったけど旦那含め孫も全員男の子ではじめての女の子だったのでとても可愛がってくれて、たくさん洋服も頂いてます。服の趣味も同じなので本当に助かってます!!!

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2015/07/28(火) 12:18:43 

    うちの姑に何度もキャラクターものはやめて下さい!!って言ってるのに、レンジャーものやライダーものの服や靴を送ってくる。しかも、去年とか一昨年にやってたやつの。セールで安かったんだろうな。
    子供は確かに喜ぶけど、お出かけの時にも着たがるから本当やめてほしい。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2015/07/28(火) 12:30:40 

    そんなに子供服こだわるんだ。うちは大学までちゃんと学費を出してあげたいし、毎年旅行行きたいから服なんてすべてもらい物。親戚や姉の子供のお古をフル活用。だって小さいうちなんてわからないし。
    私中3まで全部おさがりだったけど、その分大学受験や車かってもらったし結婚資金も親がそれなりに準備してくれたからまぁいいかなと思う。趣味が合わなくてももらえるものはありがたい。姑ならどうせならよそいきのブランド服かってほしいな。

    +10

    -15

  • 156. 匿名 2015/07/28(火) 12:37:12 

    センスに自信がないとかいって服は買ってくれない。私はなんでも嬉しいんだけどな。パジャマはたまにくれる。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2015/07/28(火) 12:37:56 

    今妊娠中です。
    義母待望の女の子。
    (自分は息子のみ、他の孫も男児のみ)

    そして手作り大好きな義母。
    裁縫とかアクセサリーとかの小物作りもめっちゃ得意。(センスは別問題)

    これからいろんな物を手作りでくれるんだろうな〜って予想がつく。。

    離れて住んでるからいんだけどさ。

    今からちょっとドキドキしてます(笑)

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2015/07/28(火) 12:47:49 

    子供の時に着てた良い服はほとんど祖母が送ってくれた物でした。
    近所の高島屋で可愛いと思った服をいつも送ってくれてたみたいで、私は気に入って着てました。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2015/07/28(火) 12:55:53 

    155
    なんか‥間違ったこと言ってないとは思うけど
    読んでてさみしくなった

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2015/07/28(火) 13:07:13 

    オシャレなのを買ってくるから普通に着せてる。だいたいトミーフィルフィガー?のやつ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2015/07/28(火) 13:17:37 

    買ってもらうのはありがたいし、たくさんあれば助かるので着せます。でも好みが違うから自然と手に取る回数は少ないです(^-^;
    うちも旦那のお下がりを推してきますがそこはスルーしてます!古いけど物はいいのよが口癖です。当時は高かったのかも知れないけど30年物なんて困りますよね。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2015/07/28(火) 13:23:11 

    159さん。
    155です。もちろん大金持ちなら服にお金をかけつつ旅行に行き大学に行き車も買ってもらい、結婚資金も親が少し援助してくれるのもいいですが、そう簡単にはいきませんからね。。。中3まで母が選んだお古の服を着て、中3の途中からやっと服を買ってもらえましたがしまむらでした。高校生はハニーズとしまむらを兼用。どちらかといえば裕福な方の家庭だったのですが親の価値観の問題でしたね。親自身も子供にお金がかかるからと服をほとんど買っていなかったみたいで。
    しまむら&ハニーズ以外で服を買ったのは大学はいってバイトをはじめてからです。

    さらに私は塾や家庭教師も小学校の時からずっとやっており(中学受験の為ではなく中学行ってから遅れない為)、確かに服はお古だらけでださいかもしれないですが、結果的に良かったと思い、私は自分の娘はまだ服の価値がわからないうちはお古にし、その分教育やレジャーや将来の為にお金をかけてあげたいです。

    でもある程度服に興味もちだしたらもう少し早い年齢(小5くらい?)でしまむらでもいいので本人が着たい服をたまには着せてあげたいですね。私自身母親にあの服着たいと言える環境ではなかったので。。。

    +5

    -18

  • 163. 匿名 2015/07/28(火) 13:39:00 

    長女の服をシーズンごとにプレゼントしてくれた。

    …のはいいけど、豹柄やキティちゃん、ゼブラなどのちょっと派手な服ばかりで抵抗があった。

    でも子供は喜んで着てたので良かった(*^^*)

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2015/07/28(火) 14:09:16 

    97
    断るのはいいと思うけど、私のすんでいる辺りでは「イラネ」という言葉を使わないので違和感がある。どちらかというと下品だと思われるかな。
    「いらない」と言って欲しい。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2015/07/28(火) 14:35:51 

    メゾピアノ…ダサすぎて無理

    +10

    -5

  • 166. 匿名 2015/07/28(火) 14:57:03 

    実母はすごくセンスが良く高くて質の良い服を買ってくれるからお出かけように
    義母は西松屋とかイオンなどダサいので公園用、部屋着にしてる

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2015/07/28(火) 15:00:15 

    品のいい可愛いお洋服を送ってくれます。
    ありがたく頂いてます(^-^)

    自分で買うのはセールのbabyGAPや赤ちゃん本舗なんで。。。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2015/07/28(火) 15:01:29 

    166さん
    ウチも全く同じです(^^;

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2015/07/28(火) 15:06:58 

    洋服どころか、肌着一枚すら貰った事ないです。誕生もクリスマスも何もないです。同居してるのに…別にいいけど。

    +4

    -0

  • 170.   2015/07/28(火) 15:23:23 

    義実家へ行く時に着させます。
    かわいい服は普段も着せて
    好みじゃない服は砂遊びとか汚れる時用に(*_*)笑

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2015/07/28(火) 15:40:36 

    気に入らなかったら保育園のお着替え用か部屋着。子供はすぐ汚すから部屋着になったとしても買って貰える事にすごく感謝です。
    家の中なんて誰も見てないからなんでもいいかな。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2015/07/28(火) 15:50:17 

    姑がベビードールの服を大量に送ってくれる。
    義理姉がベビードールの服が大好きらしく、甥っ子姪っ子が全身着てる。
    うちも喜ぶと思って送ってくれてるんだろうけど、正直好きじゃないので困ります。
    でも義理姉の手前、嫌いとも言えず…
    ベビードールは田舎のヤンキーの子供が着てそうなデザインなんだよな(^^;;

    気持ちは有難いので、家着や外遊びの時に着させてます。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2015/07/28(火) 15:50:17 

    買ってもらったのを着せて写メ、義実家に行く時には貰った服を着せて行く。
    センスが悪くても喜んでもらえる方が嬉しいもん!

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2015/07/28(火) 15:55:28 

    大抵買って送ってくれる服は西松屋だけど、家にあるのとうまく組み合わせが出来るので、助かっています。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2015/07/28(火) 16:02:03 

    姑がうちの息子にペアルックのTシャツを買ってきました。
    「このTシャツ、ばぁばとお揃いよ〜♡」
    「今度、これ着て一緒に出かけようね〜♡」だって(゚o゚;;

    いやいや!!!本当無理だから〜!!!
    小学二年生の息子も引いてるよ(゚o゚;;

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2015/07/28(火) 16:30:33 

    私もいつか姑になった時こんな事言われるのかな
    読んでて悲しくなった

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2015/07/28(火) 17:04:15 

    うちの姑はうちじゃ買わないようなのを送ってくれるから
    ちょっと派手だけど子供は喜んで着てる
    おばあちゃんがせっかく買ってくれたし、趣味じゃなくても目をつぶる

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2015/07/28(火) 17:09:13 

    ミキハウスとかFITHとかbebeとかよくもらいます。
    アパレル勤務の義母なので、私と好みは同じじゃないけどセンスは良いと思います(^-^)

    ただ4万もするコートをもらった時は、3歳男児に着せる勇気と機会がなく、着させないままサイズアウトしてしまいました…

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2015/07/28(火) 17:15:09 

    まあ、確かに小さいうちはすぐにサイズ変わっちゃうし汚れるから高いものより枚数っていう時期もありますよね。
    でも、お下がりばかりはなーって…結局親の自己満足なんですけどね。
    安くて可愛い物を探して貯金しますね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/07/28(火) 17:19:52 

    これ結構困りますよね…
    こっちの趣味もあるし…
    義母は私がド派手なピンクが好きだと
    知っているので娘に買ってくれる服は
    だいたいド派手なピンクです…
    小物とかならいいけど…
    さすがにド派手なピンクの服は
    合わせにくいし着せにくい…
    柄もなんか……ビミョー…

    でもこの間ダンナさんが
    母さんにもらった服って
    着せてるの?と聞いてきました。

    だから出かけない日とかに
    部屋着で着せるようになりました。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2015/07/28(火) 17:29:02 

    トピ画の服くそダサいね

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2015/07/28(火) 17:39:44 

    季節物じゃない服を買ってくる
    夏にロングTシャツ、タイツ
    冬に水着、Tシャツ
    何処かで安売りして半額になった服ばかり

    来年には着れるでしょ。って

    一年クローゼットに置いとくのすごく嫌。
    これいくらだったと思う?っていちいち聞かれるのも本当に嫌。気を使って高めの値段に言うと
    300円だったのよーーと嬉しそうに

    嫌いな人ではないけどセンス無すぎて
    何も貰いたくない

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2015/07/28(火) 17:41:48 

    ミキハウスの服を良く買ってきてくれるので着せてます。
    その都度サイズも確認してくれてワンサイズ大きいのをくれます。
    リバーシブルのベストなんてヘビロテでした。
    あとは、毎年2回程asics型落ち?のバーゲンに行ってシューズやサンダルを買ってきてくれるので、こちらもありがたく履かせてます。
    本当ありがたいです。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/28(火) 18:04:55 

    リサイクルショップで買った変な柄の服を「もしいるのがあったら、持って帰って」て言われてはっきりと「もらっても着ないので」って断ったら、それ以降なにもない。
    古いカバンとか服を私にくれようとして断ってたから、なにもなくなって逆にありがたい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2015/07/28(火) 18:12:43 

    多分私より義母の方がおしゃれ。
    私はついつい娘にフリフリを着せちゃうけど
    義母は息子(旦那)ソックリな孫娘にフリフリを着せるのが抵抗あるようで
    シンプルだけどおしゃれなデザインの服をくれます(笑)
    とてもありがたいです。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2015/07/28(火) 18:20:18 


    旦那のお母さんが子ども服のデザイナーをしているのでやっぱりセンスがありますが、趣味が違うだろうからって一緒に見にいきますが欲しい服決まったら呼んでー!と言われ、私が選んだ服を買ってくれます。

    年2回ほどしか会えないので
    服を買いに行くともっと買いなよー!と言われ
    結局アウターやら普段着やら靴やら...と毎度3〜4万ほど買ってくれます。

    嫌味一つない優しいお義母さん大好きです。
    買ってもらってばかりで申し訳ないので
    母の日はお義母さんと二人でお義母さんの
    服を買いに行きます、たのしい(*^o^*)

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2015/07/28(火) 18:33:19 

    長男が生まれてから、遊びにくるたびに洋服を1、2枚プレゼントしてくれました。
    多少ダサくても、せっかくだし・・・と着せていましたが、
    背中にデカデカと「男前」ってプリントされたTシャツは、どうしても無理でした。
    2年後、義兄に男の子ができたので、お下がりで回しました。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2015/07/28(火) 18:35:42 

    バーバリーやラルフローレンだったら、有難く着せるんだけどなー。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2015/07/28(火) 18:40:21 

    義母の選ぶ洋服かわいいよ。
    普通に着せてます。
    みんなの義母さん変な洋服買うんですか?
    それか気分的に着せたくないの?
    何着ても子供はかわいいよ。

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2015/07/28(火) 19:14:03 

    あまりにもセンスが悪い物は着せた事がありません。
    子どもも大きくなってくると、自分の好みでないと
    着たがりません。
    でも、まぁまぁの洋服なら着せます❗

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2015/07/28(火) 19:19:24 

    は?
    買ってくれた事なんてないわ。

    私の友達のトメ。
    孫女の子2人なのに黒とか青ばっかり買ってくれるらしい。
    更にランドセルまで黒を買ったらしい。
    自分達で買い直したって

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2015/07/28(火) 19:24:08 

    着せてますよ。私よりセンスもお金もあるので
    いい服が貰えてありがたいです。

    +6

    -0

  • 193.   2015/07/28(火) 19:25:59 

    姑とはかなり仲悪い我が家は
    泥遊びや、ミートソースやカレーを食べる時に使う。
    ものに罪はないから捨てはしない。
    人にあげるか、

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2015/07/28(火) 19:40:40 

    もらえるのは着せますー!
    ありがたいです!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2015/07/28(火) 19:46:53 

    服なんでもちろんセンスも大事なんですけど、結局相手のことを考えて行動しているかなんですよね。
    相手が好きそうな物とか色などを考えずに自分の贈りたい物を贈る人が本当に苦手です。主人の家族はみんなそういう人です。自分が良ければそれで良いのです。
    義母は「嫁ちゃんはいつもおしゃれね〜。似合うものを上手に選んでるわ〜。私なんてセンスがないから〜。」といいつつ、西松屋のなかでもダサいランキング5位以内に入っていそうな服をくれます。同じくセンスの悪い主人がドン引きするくらいの物です。
    もちろん着せません。ひどい嫁と言われてもいいです。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2015/07/28(火) 19:53:37 

    買って送ってくるけど一度も着せたことない
    いつも捨てるか売ってる
    いらない

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2015/07/28(火) 20:25:04 

    田舎から大量に西松屋で買ってきた服を送りつけてくる。服はいらないからおもちゃと言ってるのに。何故?
    それでしてやってるという態度を押し付けてくるから本当勘弁して下さい。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2015/07/28(火) 20:27:13 

    旦那の両親は必ずブランドの洋服を孫にくれます。
    自分は着なくてもラルフとか靴はナイキとか。
    アウトレットなんて孫が出来てから行きだしたよ~!お買い得だね!ってサラッとくれる。
    ブランドがうれしいんじゃなくて、自分たちはあまり贅沢しないのに子供達にそういう物を必ずくれることがうれしいです。
    私も息子が二人いるけど、そんな風に出来たらいいな。素晴らしい見本です。
    見習って生きたいです。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2015/07/28(火) 20:57:01 

    趣味があえば普通に着せる
    合わなければ義実家行く時に着せてあとは部屋着や公園着に

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2015/07/28(火) 21:20:08 

    義母が買ってきた洋服やおもちゃは
    全て捨ててます。

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2015/07/28(火) 21:38:25 

    可愛いのは着せる
    ダサいのは着せない
    ゴワゴワの素材や汗を吸わない服は売る

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2015/07/28(火) 21:42:23 

    月に2回は会うんだけど、そのたびに3、4着もらう。
    しかもサイズ合わないやつばかり。何度も言ってるのに忘れる、というか買わずにはいられないみたい。どうみてもババアみたいなだっさい服もあれば、びっくりするくらいフリフリの服も。
    何か、を孫に買いたくて仕方ないみたい。ありがたいけど、タンスの肥やし。ほどほどにしてほしい。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2015/07/28(火) 21:45:13 

    値札つきでよこすよ!うちの姑。
    西松屋やしまむらの値下げ品。200円とかついてるの!
    プレゼントとかって、笑っちゃうよね。人にあげるのにほんとデリカシーない。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2015/07/28(火) 21:46:14 

    着せてます。
    私の好みとは違うけど、子ども自身はまだ自分の好みとかない歳だし、モノは良いやつだし、着せたくて買っちゃう気持ちは分かるし。

    ただね、お義母さん。
    私の服まで買ってくれなくていいです。
    真っ白のニットワンピとかパステルカラーのモヘアのセーターとか、フレンチスリーブの豹柄カットソーとか。
    着てるとこ見たことない、、、と夫にこぼしてたらしいですが、センス以前に小太りの私にはハードル高すぎる服なんですよ。
    勘弁してください。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2015/07/28(火) 21:47:57 

    部屋着にしてます☆

    義母に会うときは絶対着せない。

    好みじゃないよっていう抵抗です(笑)

    会うときは気張ってお洒落させます。

    どうせ買うならかわいいお洋服を選んで欲しいので、やらしいけどアピールしてます!

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2015/07/28(火) 21:55:51 

    なんか田舎くさいんだよね。どうしてこれを選んだのかと聞きたいかんじ(*_*)

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2015/07/28(火) 22:07:13 

    公園とか行くときに着せてますね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2015/07/28(火) 22:07:57 

    娘にアースマジック、息子にはディーゼル、チャビー
    ここではアースやチャビーは下品てマイナスくらうだろうけど私は可愛いので本当嬉しいです
    たまにおとなしめにアルマーニとか買ってくれます
    義母は昔、子供服のデザインしていたのでセンスもよく可愛いです
    普通のおばあちゃんだったらアースなんて知らないと思うから

    母は西松屋とかなので申し訳ないけど絵の具の日に着てます…
    襟だれるしださいから西松屋やジャスコはいらない
    息子は義母のおかげでおしゃれ大好きになってくれて息子と買物も楽しいです

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2015/07/28(火) 22:08:59 

    中古の服を大量に買ったらしく、頂きました。それもデザイン的にかなり昔っぽくて(*_*)ダサすぎて…ほぼ着てません。
    くれるだけ、ありがたいと思うんですけど、
    中古大量に貰うより、好きなもの1着選べるほうが嬉しいです。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2015/07/28(火) 22:22:20 

    センス悪くても仕方ない。でも素材が残念なのばかり。
    肌に優しいのにしてくださいなんて言えないよねー。
    正直、なんにも欲しくないです。手出し口出し無用!
    もちろんお金も出さなくてよい。
    服が増えるたびに義母を嫌いになっていくので。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2015/07/28(火) 22:29:07 

    息子の赤ちゃんの頃、姑の好みはふうせんうさぎ、familiarなどをたくさん買ってくれた。
    しかしうちの息子、顔がはっきりしすぎてて似合わず。

    高い物だけど似合わなくて本当に申し訳無いことをした。
    1回も袖を通さないまま友達にお下がりを回しました。

    今はWorld系かGAP、オールドネイビーで買ってくれるので助かってます。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2015/07/28(火) 22:36:27 

    大ッ嫌いなので
    捨てます。
    ってか、向こうも私たちの子とが大ッ嫌いなので、買ってくる事はないです。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2015/07/28(火) 22:40:45 

    いつもおかしな服を送ってくる姑。
    この間は2歳前の娘に、60cmのベビー服。
    しかも、タグ付きで399円。w
    さらに一緒に送ってきたのは、16cmのサンダル。娘は12cmなのに。サイズいつも電話わざわざ来て聞かれるのに、全くサイズ違うの毎回送ってくる。
    ハッキリ言って迷惑。センスも悪いしw

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2015/07/28(火) 22:58:20 

    みんな結構買ってもらってるんですね…
    娘6ヶ月、一枚たりとも買ってくれたことはありません。
    義姉の娘二人のお下がりを段ボール一個分出産前にもらったけど、状態が悪いし入れ方もめちゃくちゃだったので、見る気力をなくし、一回も着てないから、買ってやるもんかって感じなのかなぁ。
    お宮参りの写真撮影のときも、義姉の5歳の娘が着たベビードレス(義母が購入)を着るよう何度も勧められたし、うちの娘にはお下がりで賄えば十分と思ってるんだろうね。
    義姉の娘に続く、三女っていう意識なんだろうな。
    その癖会いたい会いたいって夫に言ってくるからケチくさいわ。
    センスのいい服をくれる義母がいる方、羨ましいです。
    私は、自分と実母が買った服で乗りきりたいと思います…。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2015/07/28(火) 23:03:14 

    最初はラルフローレン、メゾピアノ、バーバリーとかの
    有名ブランドがが送られてきて、
    赤ちゃんのうちは着せてたけど、動き回るようになったら服が汚すし、
    こんないいもの勿体ないですよ~って言ってみたら、有名じゃないけど質の良い高価なものになった。
    (また高価なものか?と不安で調べちゃった)
    でも、幼稚園行くようになったら、子供は汚すからね~って、
    GAPとか無印とかの普通~安価なもの送ってくれるようになった。
    最初からそれくらいのほうが遠慮なく着倒せたよ。
    因みにデザインはシンプルで可愛くてセンスある。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2015/07/28(火) 23:54:36 

    市販ならまだいいじゃんって思ってしまう。

    こちとら素人のハンドメイドですぜ?
    糸すぐほつれるし、ヘタクソだし、サイズあってないし。

    しかも、私の分まで作ってくれなくていい。
    専業主婦は衣服に金かけるなとでも言いたいのだろうか。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2015/08/05(水) 23:14:27 

    購入したものをくれるだけいいと思う。
    ケチなくせに手作りとかでダサい服送ってくるのが本当に迷惑。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2015/08/08(土) 12:26:54 

    なんでみんな捨ててまでそこまで服にこだわるんだろう。そんな事より将来の事の方が大事なのに。服のセンス良くてバカ大学より、センス最悪でも旧帝大の方がいい。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2015/08/11(火) 12:58:49 

    ブランド大好き姑、何回もお店に子供の服を見に行って写メまでとって見せてきてこれどう思う?どうかなぁ?趣味じゃない?ね!どうかなぁ!?
    と、こちからが何かしら言うまでしつこく聞いてくる
    ので一般的には可愛いんじゃないですか?
    と言うと、承諾をもらったと勘違いして買ってくる。
    そして渡す時に、
    嫁さんの実家ではあかちゃん本舗の洋服ばっかりだったんでしょ?
    これブランドだから!

    はいはい、一度だけ着せて写メ送って箪笥で眠ってます。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2015/08/11(火) 13:54:35 

    69さん
    かなり同感です!!ほんとベビードールださいですよね。
    ヤンキーみたいで、嫌いです。
    最初は数回着せてましたが、だんだん着てる服の、雰囲気になっていくような気がして、それからは一切着せてません。姑の前でもまだ着せてません。着せようか考えるのも憂鬱です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード