ガールズちゃんねる

【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

93コメント2022/11/19(土) 19:39

  • 1. 匿名 2022/11/14(月) 11:24:24 

    正方形に近い6畳の壁付キッチンで、真横の壁は掃き出し窓で家具が置けず、背後の壁は部屋の真反対なので、キッチン側から食器棚や家電には手が届かず端まで歩かないといけません。

    お皿を出す、盛り付けたものを並べる、炊飯器や調理器具を使うなど、多くの動作がしにくく困っています。

    だからと言って、中央に配膳台代わりのダイニングテーブルを置く余裕はありません。
    こういう造りのキッチンは、どうしたら使いやすくなりますか?
    普通に3畳くらいのキッチンが使いやすいなとつくづく思いました。

    +13

    -25

  • 2. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:02 

    うらやま

    +37

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:37 

    間取り図欲しい
    よくわかんない

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:42 

    狭いより良くないか?

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:46 

    何?さりげなく自慢なの?ムキィ!!

    +14

    -22

  • 6. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:55 

    羨ましい悩みだ

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:57 

    広い方がいいに決まってるだろ

    +48

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/14(月) 11:26:00 

    うちの5畳半縦長にした。使いやすいです。正方形はかっこいいですよね。

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/14(月) 11:26:07 

    >>1
    それに近い画像用意しとこ。

    +84

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/14(月) 11:26:09 

    ヒロミに任せる

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/14(月) 11:26:13 

    >>5
    ムキィww

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/14(月) 11:26:42 

    食器棚と家電をデカくする

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/14(月) 11:27:10 

    掃き出し窓の片方を封鎖して使いやすいように棚とか置くしかなくない?
    オープンシェルフなら光も通るし。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/14(月) 11:27:22 

    主、巨大化しよう。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/14(月) 11:28:25 

    広さのせいではなく窓と部屋ドアの配置で都合が悪いってだけでは。

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/14(月) 11:29:18 

    レイアウトはほんとに変えられないの?

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/14(月) 11:29:39 

    間取り図書いて

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/14(月) 11:29:59 

    いびつなキッチンだから作業台と棚とストッカー自作したよ
    市販のものはハマりが悪くて使い勝手も悪かったから
    動線考えて作って配置した今快適です

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/14(月) 11:30:12 

    正方形っていうのがネックなのかな?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/14(月) 11:30:26 

    >>5
    なんで自慢?
    嫌なら引っ越すなり、リフォームするなりしたらいいのに、不満があるのにそのまま使わなきゃいけないの可哀想じゃん

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/14(月) 11:30:45 

    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2022/11/14(月) 11:31:10 

    >>1
    クーラーから遠いと地獄だよね。夏はあまり自炊しないけどね。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/14(月) 11:32:04 

    >>1
    横が吐き出し窓なのはわかった。
    あとが良くわからないわ。
    図が欲しい。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/14(月) 11:34:03 

    こんなに分かりにくい文章を久しぶりに見た。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/14(月) 11:34:06 

    食器棚をキッチンから手が届くところ(部屋の真ん中あたり?)に設置して壁代わりにして、主の望む広さのキッチンを作るのはだめなの?
    食器棚の後ろにダイニングテーブル置くのはさすがに狭いかな

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/14(月) 11:34:15 

    狭いよりかは良いよ
    ないものねだりか

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/14(月) 11:34:44 

    うちも6畳のキッチンだけど、シンクと平行に引き出し付きの食器棚の下部だけ置いてそこに電子レンジ、ポット、炊飯器を置いて余ったスペースを作業台にしてるよ。
    料理や洗い物をしてすぐに振り向けば物が置ける位置。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/14(月) 11:35:15 

    背面にキャスター付カウンター置けばいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/14(月) 11:35:21 

    >>1
    こんなかんじ?

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/14(月) 11:35:32 

    歩いて食器とるのも億劫なのか

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/14(月) 11:36:09 

    収納できて、作業台にもなって、移動できるワゴンを買う。
    普段は反対側の壁に置いておいたりできるし。
    家電はコンセントの位置によるけど。
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +59

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/14(月) 11:36:33 

    独立型のキッチンなのか?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/14(月) 11:36:44 

    >>1
    よくわからないけど、ワゴンみたいの置けば?

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/14(月) 11:38:25 

    キッチンで調理して、振り返ってすぐのところに棚が置けなくて、壁際に置いた棚まで距離があるのが使いづらいってこと?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/14(月) 11:39:00 

    昔ながらの独立型の台所なんじゃない?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/14(月) 11:39:38 

    中央にキャスター付きの腰あたりの高さの収納棚おいたら?お皿とかしまったり配膳につかったり。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/14(月) 11:40:29 

    >>1
    中央に、ダイニングテーブルより小さな机でも置けばいいんじゃないか?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/14(月) 11:42:50 

    とりあえずコロコロできるキッチンワゴンに頼る

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/14(月) 11:43:13 

    >>1
    シンクから食器棚や家電の距離がちょっとあって使いづらいということ?

    キャスターの付いた折り畳み式のテーブルワゴンをキッチンの広さに合わせたのを使うのはどうだろう

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/14(月) 11:43:22 

    >>1
    掃き出し窓のギリギリの低い食器棚を設置する。
    上は炊飯器や電子レンジ、トースターなど。
    中央は大きめのキャスター付きの配膳棚とかは?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/14(月) 11:44:36 

    >>1
    キャットタワーを置くのはどう?
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +6

    -15

  • 42. 匿名 2022/11/14(月) 11:46:20 

    >>10
    オレだって忙しいんだからさぁ!w
    で、何をどうしたいって?♪ww

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/14(月) 11:49:40 

    シンクと食器棚に距離があるって事?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/14(月) 11:50:14 

    >>29
    あら、素敵!欲しいわ。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/14(月) 11:50:59 

    >>31
    私も思った。ダイニングテーブルは置けなくても、このような感じのものなら置けるのでは?
    よく使う食器すこしだけでも下段とかに収納できたら結構利便性よくなりそう。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/14(月) 11:51:16 

    そういう物件に住んでた
    カウンター的に使える食器棚を置いてたわ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/14(月) 11:52:55 

    >>29
    なるほど。
    こんなかんじで側面は掃き出し窓ってことか。
    でも両側が窓じゃないだろうしもう片側の側面に冷蔵庫と食器棚置けるよね?

    そりゃダイニングと対面のキッチンでコンロのすぐ後ろが冷蔵庫、食器棚みたいな造りよりかは移動距離長くなるだろうけど…。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/14(月) 11:53:00 

    >>1
    加工所でお祭りに出す加工品を女性会員みんなで作ってて、広いキッチン良いなぁ…色々作るからこういう台欲しいと年上のマダムに言ったら、広かったら広かったでまた色んなもの置いて大変になるのよ、家のキッチンで十分!と言われて凄く納得した。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/14(月) 11:53:04 

    >>29
    冷蔵庫の置き場はどこだろ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/14(月) 11:56:51 

    掃き出し窓がネックなんだろうな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/14(月) 11:57:47 

    掃き出し窓は潰したくないって事?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/14(月) 11:59:44 

    真ん中にIKEAで売ってるデカいワゴンを置いてそこに料理をのせる
    ダイニングまでコロコロする
    ワゴンが邪魔な時は掃き出しの前に寄せておく
    邪魔じゃなければサブの調理台としても使える
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/14(月) 12:00:12 

    >>29
    でもこれだったらダイニングテーブル置けるんじゃないの

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/14(月) 12:05:30 

    >>37
    この画像みたいなキッチンなら僕の姉ちゃんってドラマであったような腰の高さくらいの食器入れ良さそうだよ
    上はちょっとしたテーブルにもなるしちょっとした仕切りにもなるし
    けど冷蔵庫や電子レンジはどこに置いてるんだろう?
    見取り図欲しいよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/14(月) 12:07:24 

    みんな掃き出し窓知ってるの?
    知らなくて調べてきたら足元まである窓って出たんだけどこれでいいの?
    それなら家具置いたら暗くなりそうだから腰ぐらいの高さの家具なら明かりは入るんじゃないのかな?そこから出入りしてるってことなのかな?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/14(月) 12:09:27 

    >>1
    6畳の広さがあって真ん中にダイニングテーブルを置く余裕が無いって、どういう状況なのか想像し辛い。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/14(月) 12:09:46 

    >>29
    キッチンカウンターとか収納付きの作業台置けば解決

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/14(月) 12:12:06 

    >>56
    実家が6畳の台所だったけど、食器棚もダイニングテーブルも置いてた。掃き出し窓が邪魔なんかな?そもそも台所に掃き出し窓って珍しいよね

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/14(月) 12:13:52 

    背後の壁は部屋の真反対なので、キッチン側から食器棚や家電には手が届かず端まで歩かないといけません。

    これの意味わからない。
    この配置しか思い浮かばない。
    これならちょっとあまりにも大変だと思うけどさすがに違うよね?
    冷蔵庫の位置もわからない。

    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/14(月) 12:16:15 

    6畳1Kなのかと思いきやキッチンだけで6畳ってことか
    広くて羨ましいわ家の設計の時にもうちょっと考えられなかったのか

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/14(月) 12:19:03 

    >>32
    きっと 厨房なんでしょ 10坪ぐらいの なら分かるよね 

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/14(月) 12:19:43 

    >>59だけど勘違いしてたわ。リビングもダイニングも別にあってキッチンだけってことね。
    背面に食器棚もってこなくてもL字に配置したらいいよね?
    他の方が載せてたみたいなワゴンも置けそうだし。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/14(月) 12:20:01 

    >>55
    庭やベランダに出られる窓ですね
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/14(月) 12:32:31 

    こういう感じかな?
    シンクに向かった時、背後の食器棚までが遠い、ってこと?
    私ならこの画像みたいに使う

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/14(月) 12:40:39 

    キッチン広くて羨ましがられてるけどたぶん違うのよ。
    うちが主のとこと同じようなキッチンで、その分リビング(というかただの居間?)も6畳しかないのよ。
    キッチンに限って見ると広くていいじゃんってなるけどリビングとの間に壁あってリビングも6畳って、なにこの無駄な空間の使いにくいキッチン…てなるのよ涙

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/14(月) 12:41:08 

    >>64
    主です。
    そうです。
    こんな感じで、テーブルセット無しで使っています。

    テーブルも棚も置くと、椅子を引くスペースがすごく狭くなるので、ダイニングセットを取るか食器棚を取るかで、食器棚を置く方を選びました。

    両方置けるとテーブルが作業に使えていいのですが。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/14(月) 12:45:12 

    >>66
    ダイニングセットいらなくない?
    ご飯は別のところでたべてるんだよね?
    他の方が貼ってくれたようなワゴンとか置いたらよくない?
    移動も出来そうだし。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/14(月) 12:48:32 

    贅沢な悩みだこと〜

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/14(月) 12:53:44 

    >>65
    コンパクトな方が使い勝手良いよね。
    今の家はコンロの真後ろに全部あるからほぼ動かずに冷蔵庫も食器棚もレンジや調味料など手が届く。
    料理の時間が早くなったと思う。
    空間はいらないんだよね。
    調理台は広い方が作業しやすいけど。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:29 

    >>66
    つまりキッチンとしては広すぎるけど、ダイニングキッチンとしては狭すぎるってことね。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:18 

    >>21

    ほんと君はフリー素材やな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/14(月) 13:10:03 

    壁についたキッチンの方がいいけど
    最近の物件では見かけないね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/14(月) 13:18:00 

    >>4
    家族と一緒に料理とかないから、絶対狭い方がいい
    ドアで見えない様になってたらなお完璧

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/14(月) 13:19:15 

    >>29
    左下の本棚が謎
    内覧いったら 冷蔵庫どこ置くの?食器棚は??あー、ムリ!却下!ってなる私なら

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/14(月) 13:24:00 

    >>66
    他の方が貼ってるワゴン兼テーブルも良いと思うけど、私の娘が持っている足立製作所のステンレスワゴンもおすすめ。
    水に濡れても平気なので水切りカゴを置くことも可能だし、一般的なキッチンと同じ高さ(85cm)で調理しやすいし、画像のように一杯物を乗せなければ出来た物をダイニングテーブルまでも運びやすい動きの良いキャスターだと思います。
    幅は色々あるけど、広いサイズがおすすめです。
    引き出しの部分に箸やスプーン、小皿など入れると便利だと思います。
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/14(月) 13:47:11 

    テーブルだけなら置けるようなので、昇降式のダイニングテーブルはいかがですか?
    普段は作業台として使い、人が沢山来た時にローテーブルとして座布団を周りに置いて使うとか。

    半円形や三角のテーブルにしたら椅子を引く方向が色々に使えて狭いスペースでも可能かも。
    (3脚だけにするとか、背もたれのない小さい丸椅子にするとか)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/14(月) 13:52:12 

    うらやましい
    以前の築50年の社宅が5畳のキッチンで広くて使いやすかったからまた戻りたい(新築当時はDK扱いだったのかも)
    流しは平成にリノベ済みだった
    1畳違った6畳だと広過ぎるのかな?長方形の短い方の反対側に冷蔵庫、食器棚だと移動は1,2歩くらいで済んだよ。
    あと掃きだし窓の片方の前には倒れてもガラスが割れないようにして作業用の棚やゴミ箱を置いた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/14(月) 13:54:31 

    >>19
    たぶんそう🤔真ん中にデッドスペース生まれた
    かといって動線の中心だからモノ置けない

    参考になるね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/14(月) 14:03:54 

    掃きだし窓のところをすべて空けておかなくてもいいと思う。
    マンション住みで下までガラスの勝手口+小さなバルコニーがついているけれど、ゴミは24時間捨てられるし広いベランダは別にあるから、キッチンワゴンを置いて腰窓みたいに使ってる。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/14(月) 14:05:56 

    >>76
    ディノスの丸型昇降バタフライテーブルだと高さが無限に変えられたり、丸テーブルや四角っぽい形に天板の広さを変えられるみたいですよ。
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/14(月) 17:44:18 

    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/14(月) 17:59:29 

    >>1
    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/14(月) 18:00:56 

    >>1
    吊り戸棚はないの?吊り戸棚に皿、その他入れるといい。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/14(月) 18:03:44 

    >>64
    ダイニングテーブルを作業台かわりにする。
    先に使うお皿を出して置く。お碗も出して、座ったって手が届く所に炊飯器を置く。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/14(月) 20:10:23 

    浴槽とかだったら広すぎて使いづらいっていうのあるかもしれないけど、キッチンでもそんなことあるの?
    広くても流しとかコンロのサイズ自体はそれほど変わらないよね?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 09:17:08 

    >>66
    うちは10畳のLDに壁付のキッチンなんだけど同じく食器棚置くスペースないから食器棚は置いてなくて食器は主に吊り戸棚に入れて使ってる
    整理すればキッチン用品と食器全てキッチン内に収まると思うけどな

    ダイニングテーブルいらない、どうしても食器棚置きたいだったらカウンターテーブル兼キッチン収納な既製品けっこうあるからそれ買うといいと思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 09:52:53 

    >>66
    キッチンから壁まで何メートルあるかによる。まずは測ってみて。6畳って言っても縦長なのか横長なのか。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 10:05:59 

    >>86
    でももう食器棚買っちゃってるみたいだもんね。
    買い直しも家族が反対かもだし。

    友達が食器棚を上下に分けて、カウンターにしてたけどそういうのが可能な食器棚なら良いけどね…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 10:28:24 

    >>88
    拾い画だけどこんな感じでキッチンの1mくらい後ろにカウンターにしてたよ。天板つけて裏にシート貼って

    【壁付き】広すぎて使いづらいキッチン

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 19:40:02 

    >>1
    6畳なら広くもないし、ダイニングテーブル位は置けるでしょ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/16(水) 21:27:59 

    >>64
    私の実家の台所によく似てる
    実家は左側の壁の入口から冷蔵庫、レンジと炊飯器置いてる腰高の棚、背の高い食器棚と並んでるけど
    昔から固定された配置だから慣れて特に不便と感じたことはないな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:34 

    >>62
    主の言う「部屋」ってのは6畳の台所スペースで、
    キッチンっていうのはキッチンカウンター(流しやコンロ)ってことだよね、きっと
    側面は掃き出し窓と出入り口なんじゃない?
    だから食器棚はカウンターの向かいの壁にしか置けなくて、歩かないと皿が出せないってなってる
    違うかな?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 19:39:58 

    >>1
    家と同じだわ
    掃除する床は広いし使いにくいよね
    我が家は間もなくリフォームします
    壁付けのまま振り向けば配膳台にする予定

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。