ガールズちゃんねる

コンビニで働いている方!

305コメント2022/11/29(火) 23:18

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 19:19:18 

    いつもいつも、ありがとうございます、と頭が下がります。 たまーに私もバイトしてみようかな、なんて頭がよぎりますが、ついていける気がしません。

    コンビニで働いてる方のやり甲斐や、メリットなど
    ありましたら聞いてみたいです。
    コンビニで働いている方!

    +90

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 19:20:25 

    本部社員は参加できる?

    +11

    -13

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 19:20:40 

    仕事の基礎が詰まってる

    +140

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 19:21:00 

    兄弟がバイトしてたことありましたが、マルチタスク求められるし、やること沢山あり覚えるのも結構ハードらしいです。なのでコンビニで働こうって思えない。

    +149

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 19:21:15 

    お願いだから私を見て49ボタン押さないで

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 19:21:22 

    働く店のオーナーによるかな。

    +126

    -1

  • 7. 匿S 2022/11/13(日) 19:21:51 

    理不尽に怒る客がいて辛い

    +169

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:05 

    コンビニで働いている人、尊敬する
    あんなに沢山覚えられない

    +238

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:27 

    店長じゃなければ正社員よりバイトの方が稼げる

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:40 

    コンビニで毎日20時間働いています!

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:41 

    >>2
    へッ?
    社員さんですか?

    もちろん、差し支えなければ聞きたいです

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:58 

    店員にタクシー呼んでくれっていう客何様?
    自分で呼びなよ

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:04 

    年々要求されるスキルが高くなる…
    そのくせ時給は上がることはない
    公務員よりも限りなく公僕だと思う

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:33 

    バカにされがちだし
    中学時代の異様にプライドの高い
    今問題になってるあのアーティストのファンが
    コンビニの仕事貶していたけれど、
    今の時代コンビニは欠かせないし
    色んな業務があって大変だと思う。

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:34 

    >>5

    不審者??

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:41 

    同時に複数の業務をする、時間内に終わるように計画的に作業する事は身につくけど、その忙しさに給料が見合わない。

    +127

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:44 

    イケメンの客は私のレジに来ない。

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:51 

    >>1
    働いてない側がトピ立てるって珍しいね(笑)

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:47 

    20年前でもやる事多くて大変だった。
    今なんてもっといろんな事が増えて大変そうだから、コンビニではもう働きたくない。

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:59 

    セブン店員
    金曜からおでん始まってダルすぎワロタ

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:59 

    サンタクロースの格好させられてる。恥ずかしい。

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 19:25:14 

    >>13
    わかる
    やることどんどん増えてるわりにずっとその地域の最低賃金だよね

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 19:25:45 

    近所のローソンが、マチカフェプラスになって、手作りスムージーを売り出して、 また1つタスクが増えてたよ

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 19:26:02 

    >>16
    募集の貼り紙に午前中は最低時給で書かれてるのが
    なんかな…と。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 19:26:03 

    コンビニで働いている方!

    +135

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 19:26:23 

    オタクっぽい男の客に覚えられている。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 19:26:31 

    >>12
    いるよねーうちの店は大体高齢者ばかりに頼まれるからスマホ持ってないんだろうなって諦めてる

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:01 

    セブン歴23年。
    なんでも聞いてくれ!!

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:11 

    今の時期だとクリスマスとおせちのノルマ大変そう

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:22 

    やる事多くて大変そうだよね
    頻繁にメルカリ持っていくから迷惑と思われてないか心配

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:24 

    >>12
    どんな店と勘違いしてるんだろうね。今時、居酒屋だってタクシーはお客側で呼ぶのに。代行だけは提携してる会社で良ければお店で呼ぶけど。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:42 

    >>12
    それな、お前ここまでどうやって来たの?って謎

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:46 

    >>10
    えー😱3時間くらいしか寝ないんですか?

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 19:28:07 

    コンビニ人間って小説おもしろかったな

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 19:28:33 

    やりがいはあるし仕事は楽しいけど時給が見合ってないよなーとは思う

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 19:28:46 

    非正規だけど
    以前に本部で働きながらたまに社員さんと一緒に店舗に手伝いに行ったりしてましたが楽しかったですよ。



    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 19:29:24 

    なんでこんな時給安いんだ😿

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 19:30:09 

    好きなお客さんとかいますか?

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 19:31:05 

    >>18
    毎日、利用していて、
    私は自分のパートがいくら忙しくても
    コンビニの方々に比べたら、大したことないだろ!
    と、自分を奮いたたせています。

    …要するに、もう、働く選択肢ないオバサンなので
    仮に今のパート辞めたくなったとしても
    行くところがなくて。

    居心地いいから辞めないけど。
    今のところは。

    +6

    -14

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 19:31:18 

    >>5
    20代なの?
    30代以上ならいいじゃん

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 19:31:24 

    >>29
    うちは両方ノルマ無いよ
    恵方巻も無い
    何も言われない

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 19:32:02 

    コンビニってどこも人手不足だし、店舗も沢山あるから一度仕事を覚えてしまうとどこででも働けるから良いと思う。
    やること多くて大変だけどその内慣れるし、嫌なオーナーでブラックなら店舗変えれば済む。

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 19:32:14 

    向き不向きはあります。
    けど時間は過ぎるの早いかも。

    良くも悪くもオーナーがどんな人かによるかな。
    緩いオーナーだとノルマもあまりないし、厳しいとこだとめちゃくちゃ厳しい。

    10年目になるけど
    平日3日だけ緩く働かせてもらってます。

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 19:32:21 

    コンビニ行ってめちゃくちゃやることあるんだろうけど、仕事聞かれてコンビニ店員って言われてら見下しちゃう。
    もし自分が働いたら、仕事はコンビニ店員っていうのは恥ずかしいよね。
    だからコンビニ店員なんてバイトですらしたくない。

    +2

    -79

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:31 

    >>39
    マウントとってる?

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:51 

    >>19
    20年前よりはシステムが改善されたので(写真の現像受付は無くなったし宅配便もレジ経由だから配達予定日調べなくて済むからだいぶ楽)楽になった分コーヒーとかチケットやら揚げ物やら増やされた。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 19:34:06 

    コンビニ店員歴5ヶ月目なんだけど他のパートさんはみんな大ベテランだからお荷物にならないように毎日必死です。混んでる時にUberや出前館の音がなるとプチパニックなります。笑

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 19:34:13 

    >>25
    しみず

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 19:34:15 

    切手と印紙買いによく使うんだけど、コンビニの売上になるのかな??

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 19:34:44 

    >>44
    そう思うのは自由だけど
    コンビニでいかなる時も買い物しちゃダメだよ。
    もちろん立ち寄るのもダメ。

    +73

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 19:35:43 

    >>4
    セブンだけど全然ハードじゃないよ
    イオンレジの方が5倍は辛かった
    やる事の種類多くても一回やれば覚えられるし
    オーナーの人柄が良くてペアで入る人との相性良ければ楽チン

    +39

    -5

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 19:35:45 

    コンビニバイトって、学生がする簡単バイトみたいな風潮あるけど、どう考えてもかなりのレベルが必要な仕事よね

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 19:35:49 

    >>8
    あんな時給でって?そんなに尊敬されてるんだ。嫌味とは言わないけどちょっと下に見て偉いね〜って言ってますよね。

    +6

    -13

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 19:35:59 

    >>5
    何それ!何のボタン?

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 19:36:11 

    >>12
    色んな客いるよね。
    介護ヘルパーと間違ってない?って年寄りもいる。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 19:36:21 

    >>12
    意味わからんよな
    何考えてるんやろ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 19:36:33 

    昨年までバイトしてました。仕事量多い割に給料安い、客層は悪いでキツかった。ただ、一緒に働いてる人たちには恵まれていました。でもやっぱりまた働こうって気にはならないかな。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 19:36:47 

    セブンは、やりとりがほぼ無言でラクだなーと思ってるんですが、その、タッチパネルの画面をスマホで叩くのはおやめくださいとかって貼り紙してあって

    どこまで常識ないのかと見ながら、
    自分の買った缶ビールをつかもうとして、
    つかめてなくて

    若いお姉さんが私のほうに寄せてくれようとしてて
    あ、すみません!ってなった。

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 19:36:54 

    外国の人が多いよ。しかも日本語は上手だし。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 19:37:00 

    翌日発売の雑誌23時くらいに並べてくれる所がめっちゃ好き
    いつもありがとうございます

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 19:37:07 

    一緒に働く店長で全然違うと思う
    オーナーはとても良い人だったけど店長本当嫌でした

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 19:37:28 

    働いている方、最近は袋詰めや支払いがセルフになりましたが、だいぶ負担は違いますか?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 19:37:30 

    >>39
    近隣のスーパーが廃業した後にそこで働いてた人が来て採用されたけど、失礼ながらめっちゃポンコツだった。一か月持たないでばっくれてた。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:00 

    >>7
    自分のタバコを覚えて貰えず怒り出す客はどの地域にも絶対居るんよね。

    +62

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:04 

    >>29
    店によるよ。
    うちはオーナー自身がノルマ嫌いだから
    一度も言われたことない。
    そんなことより店を綺麗に保ってくれって言われる。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:10 

    レジ、温め、品出し&発注、宅配、ケーキ&おせち諸々注文、掃除、揚げ物&おでん…公共料金支払い、コピー機&ロッピーみたいな機械の使い方、通販商品の預かり…
    その他諸々ある中で、愛想良くしろなんて無理よね…
    本当に頭が上がらない。
    近所の夜中のバイトの若い女の子…1人じゃないだろうけど大丈夫かなと心配になるよオバさんは…

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:12 

    >>45
    いえ、まったく。
    深夜働こうかと思いながら決断できず

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:29 

    >>29
    クリスマスケーキ、買ってくれたら嬉しいですと遠回しにお願いされたが、毎年断る。
    今年はクリスマスが土日だから、出勤もしないよ。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:36 

    >>9
    友達32万ほど稼いでいて、社員にならないかと言われたらしいけど、給料が格段に違うのでお断りしたらしい、その子と同期で社員になった方はこいつの手取りより大分低いーって嘆いていたよ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 19:39:02 

    >>30
    一度も迷惑だなんて思った事はありません(笑)
    ゴミ捨てに来るだけ、トイレだけって人のほうが迷惑。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 19:39:34 

    >>59
    すごいよね。
    なんであんなに仕事できるんだろ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 19:40:11 

    >>39
    コンビニで働くぐらいなら今のパートはマシって言ってるよね
    そんな事言われて働いてる人はいい気しないよね

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 19:40:40 

    >>47
    ローソンさんかな?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 19:41:45 

    >>53
    いや、純粋に私は仕事を覚える自信がない
    本当に尊敬

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 19:42:26 

    >>7
    この前じーさんに「ケント1ミリロング」って言われて「番号でお願い出来ますか?」って聞いたら大声で「だからケントや💢💢💢」って怒鳴られた。そんな事で怒鳴らなくても…

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 19:42:31 

    >>52
    そんなレベル必要ないよ
    学生も主婦も高齢の方も働けてる
    個人店みたいなとこよりマニュアル化してあるし

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 19:42:36 

    >>72
    いや、そういう意味ではなくて
    能力が低いのでついていけないだろうなと。
    バカになんてしてません。
    気分を害されたことには謝ります。
    ごめんなさい。

    +8

    -8

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 19:42:42 

    >>53
    コンビニでバイトしてます。私も見下されてると思ってしまう…

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 19:42:42 

    >>30
    メルカリは大きささえ守ってくれたら楽な業務のひとつ。
    厚み5cmぐらいあるのにネコポスで出すやつとかイライラするけど。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 19:43:01 

    >>73
    そうです!!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 19:44:25 

    >>12
    携帯持ってる年代でも言ってくる。で、タクシー会社まで指定。
    あと、道を聞いてくる人。住所見せられてここに行きたいと。
    携帯で調べたらいいじゃん…。働いてはいるけど、お店周辺を熟知してるわけではないよ。

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 19:45:42 

    >>79
    あの厚さ測るやつで、あー!これは無理ですねぇ!って大げさにやってるわ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 19:46:04 

    コンビニ人間読んだ?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 19:46:35 

    >>29
    今は昔みたいにノルマは言われないよ。強制なんかしたら、晒されて大変なことになるし。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 19:47:08 

    ガルを始めるまでコンビニがそんな大変なんだって気づかなかった。8年ほどバイトしてたけど、覚えたら楽しかったなー

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 19:47:30 

    >>75
    いるいる。
    「キャビンの1ミリ!」
    「申し訳ありません、番号でお願いします」
    「キャビンの!!1ミリ!!💢💢」

    いや、キャビンの文字ちっちゃいわ。
    せめてWinstonって言ってくれよ。
    そんでショートなのかロングなのか。

    ほらやっぱ番号が合理的じゃん。。

    +56

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 19:47:48 

    >>64
    態度悪い客のはわざと知らないフリしてたよ。キレられても「はーい、すいませんねー(棒)」で流してた。そんな客と馴れ合いになりたくないし。良いお客様には「こちらでしたよね?」とにこやかに渡してた。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 19:48:56 

    >>81
    何故かコンビニ店員は地域を熟知していると思われてるよね。たまにマンション名だけ言ってくる人がいるけどそんなん分かる訳ない!!

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 19:49:30 

    >>30
    忙しい時間帯に複数個持ってこられたら、店員より他の客に迷惑だと思われてると思う

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 19:50:06 


    >>52
    うちの店はできる人とできない人の差が激しい。
    出来る人は色々出来るけど出来ない人はレジのみ品出しも任せられない人たち多数で大変です。オーナーに言ってもらっても言うこと聞かない。
    外国人とかだし言って適当にやられるよりか自分でやった方が次やるとき楽だったりもするからなんともね😅

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 19:50:12 

    有給ももちろん貰えないし、当日欠勤の時も、体調悪い中代わりを探さないと休めないし、ブラックだよね

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 19:50:39 

    私は今までやったどのバイトよりコンビニがいちばん楽しいバイトだったし楽だった

    17時~22時の夕勤だったんだけど
    シフト時間曜日固定の店だったから一緒にその時間仕事する人も同じで基本は2名体制で暇だったから相方は時々バックヤードで商品の肉まん食べたりしてた(もちろん 自分でお金払って)変なお客さん来るのはコンサート会場近くだったんでジャニーズのグループと湘南乃風のファンがガラ悪いくらいだったかな

    高校生でもできるオペレーションだから
    1ヶ月もやれば誰でも仕事慣れて簡単だと思うし

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 19:50:58 

    オフィス内のコンビニで働いてたけど楽しかった
    ピーク時はしんどいけど...

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 19:52:30 

    >>52
    いやでも、前飲食やってた時はレジ業務がわからなすぎて怖かったけど、コンビニのレジなら私みたいな馬鹿でもできる。

    マジでみんなあのレジにすればいいのに

    バーコードすれば説明書めっちゃ出てくるし、変なボタン押しても大抵反応しないか、ピーっていうて止まってくれる。

    +16

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 19:53:42 

    >>62
    セミセルフのセブンだけど、汚い札詰まるし小銭にはゴミ入れてレジ止まったりするし、使えないって書いてる旧500円玉入れて入らないとキレたりするし、あれはあれで大変なのよ
    メリットは金で手が汚れないのと点検しなくていい事とレジの差異がない事だけ

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 19:53:44 

    >>5
    セブンかな?私は今はファミマだけど、娘が小さい頃はセブンで週1で夜勤入ってたけどセブンは年代のボタンがあった。面倒だから大体どの店員も20代男か女かしか押してない。みたいな事話してた。いらつくお客様は49以上を押してた。あまりそんなお客様はいなかったけどね。
    ファミマは年代男女別のボタンはない。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 19:54:04 

    >>1
    働いてます。
    やりがいは、とても忙しい店舗なのでミスなく違算も出さず、全ての細かい作業もきっちり出来た時にやりがいを感じます。
    あとはいつも通り接客していたら「親切にありがとうございました」と言ってくれた中年の女性のお客様がいて、その時はとても嬉しくやりがいを感じました。
    メリットはやはり廃棄を持ち帰れる事です笑
    新商品も買わずに味見出来る。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 19:55:11 

    >>81
    わかる!近隣のイベントチラシでどこそこのコンビニ近隣!って勝手に名前使われてるチラシ持ってきてあなたこれわからないの!って言われましても…だよね。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 19:56:13 

    >>34
    あの人、コンビニの社員になるといいよね。
    能力も発揮できるし、安定するし。
    なんでアルバイトなんだろうと思った。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 19:56:21 

    最低賃金930円ぐらいの地域で9-13時で時給1300円もらってる私は勝ち組

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 19:56:27 

    タバコ買う人ってレジ休止中の札見ないよね
    自分のタバコがある方に店員呼びつけてレジさせる

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/13(日) 19:57:51 

    >>97
    やっぱり忙しい職場はどこでもやり甲斐ありますよね

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/13(日) 19:58:42 

    >>16
    朝から13時までの1番忙しい時間帯に働いてるけど、殺人的に忙しくてえ?入店してからまだ1時間しか経ってないの?と思う事がしょっちゅうある。
    昼過ぎとか夕方の時給より1.5倍もらってもおかしくないわ。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/13(日) 19:59:20 

    >>7
    最近だとカードとかの発売日に押しかけてくる客がそのカード入荷してるか聞いてきてないですって言ったら舌打ちしてきたのが複数回ありましたからね。明らかな転売ヤーって見た目してましたよ。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/13(日) 19:59:26 

    >>49
    ウチはならないよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/13(日) 20:00:56 

    >>89
    20個くらい持ってくる客要注意だわ笑

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/13(日) 20:02:18 

    >>64
    私も笑
    絶対覚えてないフリしてる

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/13(日) 20:03:11 

    まさに明日面接行くよ!! コンビニ大変そうで不安がいっぱいですが。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/13(日) 20:03:31 

    >>44
    人を偉そうに見下す前に誤字をなんとかしなさいよ

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/13(日) 20:04:12 

    >>75
    お客さんがタバコを取れる式にするには色々難題があるのかな?聞いてるだけで同情する
    イライラしてるおじさん多いんだね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/13(日) 20:04:21 

    >>50
    するわけないじゃん。
    高いし添加物いっぱいだし。
    仕事帰りはいつもデパ地下だよ。
    他にコンビニに寄る用事思い浮かばないし。
    知り合いのママさんがコンビニバイト始めて、大変だって言ってて内容聞いたけど裏で「よくあんな仕事やるよね」って笑われてたよ

    +0

    -41

  • 112. 匿名 2022/11/13(日) 20:04:43 

    ファミマ歴18年。店長、私は社員じゃないからね?そこんとこよろしく。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/13(日) 20:04:43 

    コンビニで働いてるけど、それまで仕事を一ヶ月とか一週間で辞めてた自分が、1年続いてる。それだけでなんか嬉しい。
    確かにやることは多いけど、田舎だからなのか楽しいよ。働いてる人がいい人達っていうのも大きい。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 20:04:52 

    慣れれば案外余裕よ!ただ2時間くらい1人で接客だったから混んでも1人で対応が苦痛過ぎて辞めた。常に2、3人バイトの人がいるなら余裕だよ。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/13(日) 20:05:23 

    >>69
    よこ
    その友達は週何回何時間勤務なのか気になる
    社会保険入ってるだろうけど手取りがそんなにあるの?

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 20:05:30 

    >>10
    そりゃ健康害するわ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 20:06:29 

    >>1
    コンビニで働いてます

    私が働いてるお店は住宅街の中にあるので
    近所の年配のお客様が散歩がてら
    毎日来店してお話しするのも楽しいです

    私自身はお菓子の売り場を任されていて
    新商品などいち早く知る事が出来るので楽しいです
    自分が発注した商品がバズってて
    早々に売り切れたりすると嬉しいですよ

    コンビニは覚える事が多くて大変そうと言われますが
    慣れてしまえば毎日やる事は同じなので楽ですよ
    これからもずっと続けるつもりです

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/13(日) 20:06:58 

    コンビニ毎の特徴が知りたい
    昔セブンイレブンで働いてたけど今は支払い方法増えたから覚えるのが大変そう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/13(日) 20:07:12 

    >>64
    そう言うやつは大体高齢じじいなんだけど、来てすぐいつものですね。とやたらにこやかに言って、すぐにレジを打って20以上のボタン押して貰って速やかに金銭のやり取りをして、如何にあまり喋らずそして如何に速くそいつのレジを終わらせるかにだけ情熱を注ぐ。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/13(日) 20:07:32 

    >>28
    客の年齢は分かりますか?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/13(日) 20:08:16 

    コンビニ店員さんいろいろできて尊敬する〜っていうのと介護のお仕事大変そうすごい〜っていう女っているよね。あと何があるかな。

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2022/11/13(日) 20:08:30 

    >>75
    前に客として行ったコンビニで、高校生のバイトらしい子がジジイ客にタバコを銘柄で言われて分からずに困ってて、ジジイが早くしろよ!とかキレてたからヨコから「あ、それは〇番だね」って教えたよ。その時ジジイに「あなた、数字読めないんですか?」とでも嫌味言ってやればよかったと後から思ったよ。

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/13(日) 20:09:46 

    >>112
    18年ですか、すごいですね!
    私はファミマ歴3年目です。
    SSTのマスター持ってたりしますか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/13(日) 20:12:12 

    >>123
    トレーナーは取らされましたよ。あなたの時給だと持ってないとおかしいって。ちなみに直営です。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/13(日) 20:12:24 

    >>108
    最初は大変かもしれないけど
    慣れちゃえば大丈夫ですよ!
    タバコ吸わないんだったら銘柄覚えるのが
    はじめは大変かも…
    頑なに番号言ってくれないじいさんとかいるからね

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/13(日) 20:12:31 

    >>47
    コンビニ歴もう少しで1年です。
    元々忙しいのが得意なので、今ではベテランを煽る位にレジ捌き&揚げ物、その他の作業をこなしてます笑
    ただ慣れてない事(今は年賀状やクリスマスケーキなどの受け付け)になるとやっぱりベテランの方々の底力を痛感する。
    自信より年上の方、年下の方様々だけど尊敬してます。

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/13(日) 20:13:47 

    >>64
    コンビニで働きはじめてメビウスの種類の多さに驚いた。メビウスだけで何個あるんだよ。

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/13(日) 20:13:55 

    >>1
    働いてます!
    お客様がそう思って下さってるなんて嬉しいです
    私は忙しい時にスムーズにレジをして「ありがとう」とお客様に言ってもらった時にやりがいを感じます

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/13(日) 20:14:28 

    >>25
    すごくいい絵

    +43

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/13(日) 20:14:32 

    >>127
    イーシリーズの3ミリロングも増えたよね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/13(日) 20:14:47 

    >>112
    どこのコンビニでも店長さんは別格です!
    お気遣いがすばらしくて恐縮してしまう

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/13(日) 20:15:06 

    >>124
    私もトレーナー取らされましたw
    私はFC店ですが直営店って何か違いがあるんですか?
    店長がファミマの社員さんだったりしますか?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/13(日) 20:15:22 

    >>71
    コンビニで働く外国人はエリートしか採用しない。
    つまりそれ相当の学歴がないと働けない。
    そこら辺の日本人よりよっぽど頭がいいよ。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/13(日) 20:16:48 

    >>128
    よかった〜

    なんか、見下してるのかとか
    マウントとか言われてびっくりしてしまった。

    これからもよろしくお願いします!
    トイレはきれいに使います!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/13(日) 20:18:59 

    >>64
    素直に番号でいえばいいものを略して言ったりするもんね。
    同じ銘柄でも何種類かあるのに、どうして言わなくても通じると思うんだろ。



    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/13(日) 20:20:08 

    ウチのお店最高に働きやすい環境だから働きに来てみて欲しい!
    でも辞める人がなかなかいないからたまにしか募集しない。私が入ってから5年で辞めた人は7人くらい(6人は大学卒業して就職、1人はお父さんの転勤で引っ越し)嫌なお客さんもいるけど、基本いい人が多いし、クルーさん皆さんいい人!

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/13(日) 20:20:32 

    >>127
    未だにマイルドセブンとか言う方いらっしゃるよね。私はアラフォーだから分かるけど、高校生のバイトの子は分からないからメビウスだよ。と教えてる。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/13(日) 20:22:45 

    >>104
    それってワンピースじゃない?
    あれ当選した店舗しかカード販売出来ないから当選した店舗はかなり迷惑だよね。
    うちの店舗も販売開始時刻にほぼそのお客で並ぶし、手に入るかギスギスした空気になるしそれを接客しなきゃだし最悪だったわ。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/13(日) 20:22:48 

    >>134
    えええ?
    全くそんな事を思わないです
    お褒めの言葉はなかなか聞く機会が無いのでとっても嬉しいです!
    お手洗い綺麗にお使い頂きありがとうございます!
    明日からも頑張れます!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/13(日) 20:23:18 

    高校生のバイトには効率考えて動ける人間になるから社会勉強にちょうどいいけど、成人した人がやるには給料が安すぎる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/13(日) 20:23:21 

    >>127
    確かに。
    元喫煙者だけどひどすぎるよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/13(日) 20:27:47 

    >>28
    近くのセブンイレブンにいらっしゃいませ、○○円になります、ありがとうございますの何一つ喋らずにムスッとしてる店員いるんだけど注意していいですかね?
    ちょっとイライラするんで 
    セブンイレブンて他店に比べて無愛想な店員が多い気がするんですけど研修とかしてないんですか?

    +13

    -9

  • 143. 匿名 2022/11/13(日) 20:29:51 

    >>125
    まだ採用もされてないですが勝手に不安になってまして…笑  ありがとうございます! 郵送とか支払いとか便利な分店員さんは大変やろなーって。とりあえず明日の面接頑張ります!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/13(日) 20:31:30 

    >>105
    お世話になってるので、ホットスナック買うようにします!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/13(日) 20:35:01 

    無駄に感謝風の人って差別主義者だと思う。

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2022/11/13(日) 20:35:05 

    >>10
    オーナーですか?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/13(日) 20:36:55 

    セブンイレブンはセミセルフレジだから
    お金数え間違えがないから楽。
    でも年配の人が機械が苦手でキレてくる事が多い。
    「このレジは味気ないなぁ」とか言われるけど、知らんわ。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/13(日) 20:38:37 

    支払い現金じゃないと嬉しい。
    けど残高なくてエラーで支払えないのに怒り出すのやめてほしい。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/13(日) 20:41:13 

    連絡先渡された

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/13(日) 20:42:20 

    >>80
    母親がローソンで働いてたときにUberがワンオペを圧迫すると嘆いてました…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/13(日) 20:49:05 

    今朝、◯ブンでおにぎり買ったんだけどレジの女の子、一言も喋らなかったのに驚いた(セルフレジ)

    最近はコロナ対策で喋っちゃいけないって教育されてるのかと思った

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/13(日) 20:50:46 

    長年働く大学生のバイトさん、お客様への対応や受け答えがすごく丁寧で「社員さんですか!?」って突っ込みたくなる(パートさんへの気づかいもできる良い子)。本人の資質もあるんだろうけど、接客やってるとスキルアップできるかも?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/13(日) 20:51:32 

    >>81
    忙しい時間にめっちゃマイナーな場所聞かれて、スマホで調べて行った方が早いですって言ったら
    スマホも車もないから聞いてるんだよ!って逆ギレされたことある
    近くの交番とかで同じ口調で聞いてみろって思った

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/13(日) 20:52:13 

    >>1
    姪っ子が働いてたけど楽しそうだった。ただタバコは分からないからタバコのないコンビニで働いてたよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/13(日) 20:59:10 

    >>142
    一緒に働いてる人にもそういう人いる。深夜、早朝

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/13(日) 21:00:15 

    >>127
    セブンスターをセッターとかね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/13(日) 21:00:16 

    >>2オーナーやバイトはただの駒と思ってますか?

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/13(日) 21:01:10 

    >>29
    元セブン店員ですがノルマなんてありませんでした!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/13(日) 21:01:19 

    >>156
    なつかしっ。
    そんなん言ってたなー

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/13(日) 21:03:29 

    >>72横。以前、コンビニでパートしてました。今、しんどいことあってもコンビニ行くよりマシと奮い立たせてます。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/13(日) 21:04:59 

    常にやることあるから退屈しない、あっという間に終わる!やりがいがある!

    一緒に働けてる人との距離感が難しい…。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/13(日) 21:13:53 

    >>28
    nanacoポイントをnanaco残高に自分で入れたいのですがセブンのATMで出来ますか?チャージする時に項目を探しているのですが見つけられないです。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/13(日) 21:13:58 

    >>155
    >>142だけどそいつは夜明け前位の時間帯の奴
    深夜早朝は常識の無い馬鹿っぽい男が多い

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/13(日) 21:19:10 

    高校生のときに働いてたけど1番楽しくて自分に向いてたバイトだった
    お金に余裕出来たら正社員辞めて早朝のコンビニパートに切り替えたい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/13(日) 21:22:11 

    >>43
    オーナーと合うといいよね
    ホットスナックいっぱい売ると奢ってくれるから張り切って売ったし、廃棄持って帰ってよかったからバイトが楽しみだった!太った

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/13(日) 21:29:44 

    >>110
    タバコは高確率で盗まれる
    そうなったら迂闊にレジから離れられない

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/13(日) 21:30:01 

    >>28

    昔、店員さんに注文して、コーンやカップにのせてくれるスタイルのアイスクリーム売ってましたが、ご存知ですか?

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/13(日) 21:32:14 

    >>118
    セルフレジなら支払い方法は客が選ぶ仕様だよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/13(日) 21:34:37 

    >>29
    最近はそこまでうるさくない。
    一時期酷かったからね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/13(日) 21:35:33 

    >>166
    高額だしね。
    取られたらとんでもない事になる。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/13(日) 21:40:18 

    子どもからお年寄り、外国人まで面白い(変わった)お客さんが沢山居てそれはそれで楽しいよ。
    ガチでヤバイ人もいるけど数日話のタネとして盛り上がるし。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/13(日) 21:40:42 

    >>75
    タバコ買う客は大体態度が悪い。タバコは自販機にしてほしい。店内販売いらない。

    +38

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/13(日) 21:41:44 

    時給いくらですか?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/13(日) 21:42:26 

    >>172
    自販機って年齢確認できるの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/13(日) 21:43:06 

    >>28
    マイルためてるから、セブンイレブンアプリの会員コードを見せるようにしてるんだけど、店員さんに見せても「これ何?」って感じの顔されること多いです。
    アプリの会員コード見せる人って少ないですか?
    また、見せるとき「お願いします」とか「アプリの会員です」とか言いながら見せた方がいいですか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/13(日) 21:46:25 

    >>1
    タクシー呼んでくれだの道教えてくれだの運動会で使うから段ボール沢山取っておいてくれだの...
    コンビニは何でも屋かい??って思ったことある

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/13(日) 21:51:04 

    >>12
    自分で呼べとかいちいち思わないわ
    すぐ来てくれるタクシー会社にさっと電話してあげてる

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2022/11/13(日) 21:51:13 

    >>174
    横だけど、一応タスポってカードあるよ。顔写真と本人確認必須で作るやつ。
    ただ誰かが貸すと無意味。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/13(日) 21:51:26 

    >>21
    イベントごとのコスプレ
    あれ若い子なら問題ないが、オバハンにはキツいんだわ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/13(日) 21:52:39 

    >>28
    もちろん3つ星ですよね?
    コンテストでの結果も知りたいです。

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2022/11/13(日) 21:56:25 

    >>163
    副業、学生じゃなかったら
    少し変わった人が多い…。前に一緒に働けてた40代フリーターはくせものだった。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/13(日) 21:58:30 

    >>12
    私が働いてたところは、タクシー会社の電話番号だけ教えてた。
    お店が呼んでトラブルが起きたりすると、お客様に頼まれたとしても呼んだ側にも責任来るから~って

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/13(日) 21:58:39 

    >>38
    います
    ですがマスクで隠れてる顔が解らないからいまいちのめり込めない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/13(日) 22:04:22 

    >>51
    それ!
    業務内容より組む人による所が大きいかも
    やる事は毎日同じだし

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/13(日) 22:17:10 

    「出来立てでーす!」「おすすめでーす!」って大声で宣伝しなきゃいけなくてまぢか…って思った高校生の時。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/13(日) 22:25:09 

    子供の行事関係で学校に行ったら入り口でPTAの人から資料渡されたんだけど、
    元気いっぱい「いらっしゃいませ!!こんにちはー!!」って渡されてみんな振り返ってきて私まで恥ずかしくなったけど、後から聞いたらその人コンビニでバイトしてるから考え事してるときに私が入ってきて癖で言ってしまったらしい。
    びっくりしたw

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/13(日) 22:27:40 

    電話で商品の在庫確認って迷惑ですか?
    近場なら自分で見に行くけど車移動の距離なので…
    もちろん問い合わせた商品あったら買いに行きます。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/13(日) 22:29:20 

    >>115
    夜勤の8時間勤務らしいです、週は5から6
    高校生バイトが少し遅刻したり休んだりしたら
    早出する事もあるから、残業扱いで給料が高くなるって言っていました。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/13(日) 22:30:18 

    >>115
    また手取りなのかは不明ですが、、、

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/13(日) 22:41:27 

    >>178
    タスポは間もなく使えなくなる。
    免許証とかで年齢確認になるけど、専用の装置を取り付ける必要がある。
    この辺でタバコ自販機が減って結局コンビニに流れそうな気がする。
    コンビニ購入が主流になって…たばこ自販機の「タスポ」、26年にサービス終了 : 読売新聞オンライン
    コンビニ購入が主流になって…たばこ自販機の「タスポ」、26年にサービス終了 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 たばこを自動販売機で購入する際に使う成人識別用ICカード「taspo(タスポ)」が、2026年3月末に姿を消す。タスポを認識するNTTドコモの第3世代(3G)通信サービス「FOMA」の終了を理由としている。近年はコンビ

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2022/11/13(日) 22:43:36 

    >>187
    大体は出来る。
    大事なのは昼間の14時とか15時ぐらいの比較的落ち着いてる時間に電話してもらう事かな。
    店によって差はあるけど、大体その辺の時間ならば落ち着いて対応できるかと。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/13(日) 22:44:11 

    昼時の激混みの時間にSuicaのチャージ希望してきたお客さんがいた。1000円チャージとかだったと思うんだけど1万円出してきて、テンパリすぎて1万円全てチャージしちゃったことある。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/13(日) 22:52:44 

    二十年前の学生の時早朝バイトしてたけど客も少ないし楽だった
    大抵いつも同じメンバーしか来ないし買うものがほぼパターン化してて同じ
    建設作業員たちが車で大挙して来た時だけ瞬間忙しかった

    主婦の方で夕方から夜、深夜で働かれてる方いたらお話聞きたいです

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/13(日) 22:53:46 

    >>192
    ひー(><)チャージって取り消し返金できないよね。その後は大丈夫でしたか?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/13(日) 22:56:06 

    >>133
    でも地元の店何言ってるかわからない粗雑な人もいるよ
    本当にいつ行っても外国人ばかりのお店はやっぱり汚いから行かなくなったわ
    優秀なのかは知らないけど衛生観念が違うと思った

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/13(日) 22:57:17 

    タバコでグローハイパー買う人って「ハイパー」と言わない人多すぎ
    イルマはきちんと「テリアの○○」と言ってくれるのに

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/13(日) 23:05:35 

    >>191
    うちは前のオーナーがよく怒っていた
    一番くじやっているかくらいなら良いけど、在庫どのくらいかとかは「忙しいから」と切っていた
    迷惑らしい

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:27 

    この間ローソンで「Lチキ下さい」って言ったら、おっさん店員が被せ気味に「そちらのケースから取ってもらえますか?!?」といきなり大きな声出して言ってきたから驚いちゃった
    自分でケースから取るようになったなんて知らなかったし、お昼時で混んでてイライラしてたのかもしれないけど、客に八つ当たりしないで欲しい

    +5

    -6

  • 199. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:15 

    >>41
    建前はね。
    ほんと、建前だけはね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:22 

    >>191
    返信ありがとうございます。
    食べたいスイーツなど取り扱ってるか何度か問い合わせたことがあり、その時間帯を参考にしますね。

    コンビニ店員さんいつもありがとう!

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:34 

    >>28
    セブンじゃないコンビニですが、お年寄りがnanacoの使い方を聞いてくるので困ります。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/13(日) 23:50:20 

    >>44
    あんたは何の仕事やってんのさ?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/13(日) 23:55:08 

    >>21
    私おばさんだけど喜んでやってる。

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:17 

    >>111
    頑張って働いてる人を裏で笑うなんて最低だわ…

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/13(日) 23:57:37 

    >>29
    注文日や個数を間違えないように細心の注意が必要。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/13(日) 23:57:40 

    >>12
    実際言われたんだけど、
    バカ客・タクシー呼んで
    私・携帯あるなら〇〇タクシーで検索して自分で電話して(ワンオペのレジ中に割り込みで言われた)
    バカ客・会社でスマホ使いたいから今は使いたくない!
    私・(意味わかんねえ)外に公衆電話あるからここに電話して(電話番号教えた)
    バカ客・お金無いんだけど!!!
    私・金無いのにタクシー呼ぼうとしてるんですか?それ犯罪ですよ
    他の客・金無いのにタクシー呼んじゃだめだよ
    バカ客・(怒りながら公衆電話に行った)
    暫くして
    バカ客・かけ方わからないんだけど!!
    私・すぐそこ駅だから(徒歩1分)行けばタクシーいますよ
    バカ客・早く言ってよ!

    これを全部レジしてる横で割り込みで言われた。
    どうせ電話してもフリーダイヤルだからお金かからないのにバカだなー
    でも疲れた

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/13(日) 23:58:50 

    >>44
    なんでこのトピに来たの?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/14(月) 00:00:16 

    >>202
    おそらく無職

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/14(月) 00:04:23 

    現役コンビニ店員です。
    いろんな仕事を覚えなくてはいけませんが、私が一番大変だったのはタバコの銘柄を覚える事でした。
    私のいる店は300近くの種類があって、最初は全然わかりませんでした。
    今は何とかわかるようになりましたが、お客さんが番号で言ってくれて取りにいったら番号が違ってた...とか、マスク越しなので聞き取りづらく聞き直す...はけっこうあります。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/14(月) 00:07:56 

    >>188
    そうなんだね
    友達頑張って働いてるね
    教えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/14(月) 00:08:00 

    >>21
    あれ本当に見てられないよ。
    祭のときは浴衣着せられ
    ハロウィンはかぼちゃの帽子かぶって
    クリスマスはサンタ………。
    若い子だけでいい。

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:36 

    >>209
    近所のコンビニ番号が月イチ位で変わるから、番号言っても変わってて違うって事あったから銘柄言うようになった
    コロコロ変わりすぎる

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/14(月) 00:25:07 

    >>5
    30~49歳 のボタンなのでそこに年齢収まってるなら妥当かと……。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/14(月) 00:28:17 

    レジにお客さんの列できてるのに車に忘れ物取りに行ったり買い忘れ探しに行ったりおでんいつまでも買うかどうか悩んだりするのはやめてほしい……

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/14(月) 00:36:37 

    >>175
    別に画面出されればわかるけど、会計終わってから出されるのとナナコとPayPayの支払いの場合にアプリと紐づけされてたら出す必要無いのに出されるとスキャンしないといけないから面倒だなと思う。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/14(月) 00:53:52 

    >>162
    ATMでは出来ません

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/14(月) 00:56:04 

    >>212
    タバコ屋さんが来て、新商品を並べたいから廃盤の物や売れ行き悪いのは移動しますねって感じなので、従業員も、あれ、ここにあったやつどこ行った!?って焦る。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/14(月) 00:56:44 

    >>12
    秒で電話して呼ぶけどな

    +0

    -10

  • 219. 匿名 2022/11/14(月) 00:59:18 

    >>209
    わかる。全くのコンビニ初心者はタバコを覚えるのに半年ぐらいはキツかった。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/14(月) 01:09:42 

    ここ数年で一番くじやら特別発注の限定品やカードゲームなどの問い合わせが激増してる。
    やっぱメ○カリの影響だろうな。
    簡単に誰でも転売屋になれるもんね。

    取り扱いしてますか?って感じの問い合わせなら全然良いんだけど、転売屋の問い合わせはとにかくしつこい。
    情報解禁されてから発売日まで、発売後にも、在庫はあるのか?納品は何時か?店頭に並ぶのは何時か?取り置きしてほしい。クジは何の賞が残ってるのか?って1日中電話かかってくるから正直営業妨害だと感じる時がある。

    忙しいラッシュ時にすぐに電話に出られない時も、転売屋たちは察してくれなくて、何分もずーーーっと電話鳴りぱっなし。レジしながら発狂しそうになる。お客さんも電話が煩くて苛ついてると思う。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/14(月) 01:17:49 

    >>13
    でもやり遂げることができたら他の接客業でも器用にこなせる人材になると思う。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/14(月) 01:19:26 

    バイトしてたけど正社員で働いてる今と比べちゃうと全く大変でもないし、やり甲斐なんてものも無かったよ
    昼のパートさんはよく仕事のやり方で揉めてたからパートに命懸けてるような人も居るには居たけど

    +0

    -5

  • 223. 匿名 2022/11/14(月) 01:21:47 

    >>7
    接客業につきもの。この修行を積んでお金儲けができるようになる。アメリカ流の資本主義国が学べて貴重な体験だよ。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/14(月) 02:23:58 

    今めちゃくちゃ気になる店員さんがいます。少しだけ話せるようになりましたが、急にやめたらかなりショックです。アドバイスください。

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2022/11/14(月) 02:52:25 

    >>173
    四年目ですが、最低時給です

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/14(月) 03:52:47 

    深夜の店員てコミュ症率高くない?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/14(月) 03:54:24 

    コンビニの店員さんって
    下手な百貨店より接客態度いいよね…

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/14(月) 05:12:52 

    >>54
    お客さんからお金預かった時に男女別で年齢別のボタンがあるんだよ。
    そのボタン押さないとレジ開かないから預かったお金をしまう事も、お釣りを渡す事もできない。
    私がバイトしてた時は、この商品を買った人の性別、年齢の統計を取ってるって言われた事があるよ。
    でも絶対近い年齢のボタン押す必要もなく、だいたいでいいって。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/14(月) 05:16:36 

    3年働いてた。一緒に働くペアによる。仕事は多くても覚えてしまえば慣れて楽しかったが、最初に性格が悪い先輩と同じ時間帯だったせいでいびられた。仕事教えない、客の前で理不尽に怒られたり。少人数で回すため、一緒に働くのが合わない相手だとストレス半端ない。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/14(月) 06:01:46 

    ちょうど良い忙しさだったのに店内厨房出来てから忙しすぎ!コンビニの仕事量は一緒の時間帯に入る人によるなー

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/14(月) 06:21:14 

    >>111
    デパ地下は安いのかい?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/14(月) 07:02:24 

    >>194
    ありがとうございます、その後はオーナーと店長、私とで謝りまくりました。笑

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/14(月) 07:31:53 

    >>228
    教えてくれてありがとう!そんなボタンがあるんだね。そして支払う側からも、押してるのが見えるんだね。少し嫌だね。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/14(月) 07:50:57 

    >>122
    タバコの話はよくあるし、そのお客さんの態度は明らかに悪いし、イキッた若者だったらイヤミ言いたくなるのも分かるんだけど
    タバコの番号って小さくて、眼のピントの合わなくなった高齢者にはなかなか見えないんだって
    最近の透明なビニールカーテンついて、レジが高音で喋る環境だと焦ってなおさら処理能力が追いつかないの
    数字大きくして銘柄じゃなくて箱の色で並べてくれると自分で探しやすくなるんじゃないかといつも思う

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2022/11/14(月) 08:00:44 

    >>234
    テリアのレギュラーとリッチレギュラーの色区別がつかない…
    メンソールとミントも高確率で客が間違えてるし。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/14(月) 09:37:20 

    最近のコンビニの仕事内容は本当に難易度高い
    本気のマルチタスク

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/14(月) 09:38:42 

    仕事本当に複雑だよね
    友達が学生時代バイトしてた時シフトの件や時給やら不満はあったけど、あんな大変な仕事をやっと覚えたから辞めるのは損な気がするって言って結局四年続けた

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/14(月) 09:58:08 

    >>222
    今、コンビニ定員です。確かにバイトと社員じゃ全然違いますね。でも見下したら駄目だと思う。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/14(月) 10:03:15 

    私は昼間のパートだけど、早朝や夕勤の学生のほうが楽で時給も高いっていうのが腹立つ!
    レジと納品の品出しするくらいであとは突っ立ってるだけ。
    ゴミ箱溢れててもやってない、フェイスアップもやってない、ならべ方めちゃくちゃ
    9時に交代するとき、本当にそれを見るとイライラする。
    上は注意もせず、学生だからねぇ…で終わり。

    最低限のことやれと思うのは間違っていますか?

    +16

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/14(月) 10:41:34 

    >>12
    ホテル業のフロントに近くなっている…

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/14(月) 10:43:14 

    >>14
    他の職業を小馬鹿にしている人って最後は生活保護同然になりますよ。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/14(月) 11:00:14 

    タバコも酒もない企業に入っているコンビニで働いている。
    だからタバコがある外のコンビニで働いている人は尊敬するよ。覚えるの大変そう

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/14(月) 11:25:28 

    >>241
    そいつは何故か私にだけ風当たりが冷たくて
    話がつまらない2人だと気まずいとか色々言ってきたり
    私の好きなアーティストの悪い噂をわざわざ掲示板で調べて報告してきたり
    自分だけ助かろうとするクズだったよ😇

    そいつの好きなアーティストが
    今問題になっていて雲隠れしてるのは
    本当ざまあみろって思ったし
    間接的に仕返しできたと思ってるよ🍎✝︎

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/14(月) 11:27:27 

    >>209
    タバコの銘柄って本当に異常だと思う

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/14(月) 11:36:24 

    >>117
    あの人いるから安心、行こうは確かにあるよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/14(月) 11:39:08 

    >>213
    どうでもいい
    何歳に見られたい?
    そこまで気にするならそれなりにすれば

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/11/14(月) 11:47:31 

    >>29
    仕事よりノルマが嫌で辞めたよ。
    クリスマスやおせちはもちろん、ひな祭りケーキとかボジョレーヌーボーとか、毎月のようにノルマあった。
    絶対にクリアしないとダメってわけじゃないんだけど、ゼロってことはないでしょ?買う人必ずいるでしょ?って自腹を切ることを強要される。
    高校生のバイトにまで!

    安い時給だってのに、飲まないワインや食べないケーキなんて買えるか!って辞めた。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/14(月) 12:06:05 

    >>8
    働いてると破棄されるご飯とかって貰えたりするのかな?

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2022/11/14(月) 12:07:34 

    >>247
    私の友達もケーキやおせちなど購入させられてた。あれは何のためのノルマなんですか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/14(月) 12:12:35 

    >>247
    早朝バイト5年半やってたけど
    そんなの無かったしスルーしてたw
    売上表みたいなの貼られてて
    多い人はシールたくさんだったけど
    別に気にならなかったw

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:07 

    >>206
    他の客w

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/14(月) 13:54:11 

    >>238
    え?別に見下してないよ
    ここで言われる程難しい仕事ではなく、高校生でも出来る仕事だから高時給を望むのはどうかと思うってだけ

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2022/11/14(月) 14:01:35 

    >>248
    25年くらい昔は貰えたけど、今は貰えないはず。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/14(月) 15:01:16 

    はじめて2ヶ月たった。朝の3時間だけ。
    2人でまわしてるんだけど、主に自分がレジで一緒に入る人が品出しとか色々やってて忙しそうにみえる
    自分はFFとかレジ周りのことしかやってないんだけど、働いてる人はどんな感じでやってるの?
    何かやりますか?ってきいても、レジお願いっていわれて。自分だけ楽してる気がして申し訳ない…

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/14(月) 15:01:42 

    >>111
    おやおや勉強不足のようですね。添加物入ってませんよ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/14(月) 15:28:53 

    >>211
    サービス業ですから。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/14(月) 15:43:58 

    >>162
    レジで出来ますよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/14(月) 15:45:37 

    >>175
    無言で出して待ってる客いるけどなんかむかつく笑
    わかるひといる?
    お願いします〜!って一言欲しいわ

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/14(月) 15:47:14 

    >>258
    めちゃくちゃわかります!
    客層キー押してから出してくる人ほんとうざい

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/14(月) 15:51:59 

    >>21
    わかるー、来月じゃん
    クリスマス土日だから絶対シフト入れられるわ
    普段入ってないのに。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/14(月) 15:53:49 

    >>212
    うちの店かな?w
    しょっちゅう場所変わるから定員の私も迷惑してる

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2022/11/14(月) 16:28:46 

    >>248
    コンビニで働いてる人がもらえないけど、こっそり食べてるって言ってた
    「これ捨てといてー」
    「はーい」(胃の中へ捨てまーす)

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/14(月) 16:54:08 

    >>258
    質問したものですが、商品をスキャンする前に見せた方がいいですか?
    スキャン中に見せると邪魔しちゃ悪いかな、と思ってスキャンが終わってから見せるのですが、もうレジの会計画面に変わっちゃうときがあり、タイミングが上手くつかめずです。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/14(月) 17:01:13 

    >>252
    失礼しました!

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/14(月) 17:22:20 

    >>150
    ワンオペの時はUber Eatsの新規受付け切ってます
    店長も切って良いって言ってるので😃

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/14(月) 17:25:07 

    >>44
    文章意味不だからコンビニ受からないと思うよ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/14(月) 17:29:06 

    >>222
    仕事のやり方でケンカする人いるwww
    なんでやねんどうでもいいやろ笑と思いつつ薄ら笑いで交わしてたけど、真に受ける人は喧嘩して辞めちゃうんだよね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/14(月) 17:44:07 

    >>248
    貰えない!けどうちの店は事務所で食べるぶんには良いって休憩中に食べたり終わった後に食べてから買える。昔は貰えたよね!

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2022/11/14(月) 17:52:29 

    >>25
    凄い分かるよ。
    口をぎゅっと我慢してるんだよね。今はマスクしてるからまだ怒りをごまかせる。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/14(月) 17:55:17 

    セブンで早朝バイト3年目です!常連のお客様がたまにお菓子買ってくれたり、暇な時は世間話したり結構楽しいですよ!時間過ぎるのがあっという間です!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/14(月) 17:56:16 

    オーナーによって店の雰囲気が全然違う。
    陰の人達が働いてる店。陽の人達が働いてる店みたいな。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/14(月) 17:56:31 

    >>228
    昔セブンでバイトしてた時忙しいと区別してる余裕なくて1番下のボタンを連打してました。社員に見つかるとよく注意されてましたが😂コンビニバイト懐かしい…

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/14(月) 18:00:03 

    >>254
    多分ですけど私が思うには、その人のこだわり(やりたい分野)だったり、あとはまずはレジをしっかり覚えて欲しいから段階をふんでいるのかと!
    ちゃんとレジ対応などしてるし、申し訳なく思わなくて大丈夫ですよ!まだ働き始めなので徐々に覚えていけば良いと思います!

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/14(月) 18:02:05 

    高校生の娘が働いています。バイトに行く度に嬉しかった事から腹が立った事まで聞きます。オーナーはとてもいい男性なのですが他のバイトの方数名がちょっと、、私も行きつけのコンビニなのでびっくりでした。気分で擦り寄ってきたりいきなり冷たくなる20代前半のメンヘラが凄い女性、何かと言い方が高圧的できつい30代女性、レジ以外の業務をあまりせず娘に何度もセクハラをする50代ぐらいのじじい。若いので業務内容を覚えるのも早くて我が娘ながら関心しますが、毎回心配です。ですが社会に出ると理不尽な事もあるし我慢、忍耐も必要です。なので毎度愚痴を聞いてあげて少しでも気持ちを軽くしてあげているつもりです。30後半のシングルマザーです。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2022/11/14(月) 18:14:20 

    >>97
    いいなー
    うちの店舗は親会社の社長が曲がったことが嫌いらしく、セブンがダメって言うことはダメ‼️と、廃棄は全部ゴミです…😢
    ほんとにもったいない…フードロスが叫ばれてるご時世なのに。
    そもそもセブンがOKしないからだよなーちくしょー。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/14(月) 18:17:30 

    学生時代に働いていましたが内容的には慣れれば出来る。都心と地方では客層も全く変わります。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/14(月) 18:45:35 

    >>120
    28です。
    はい。だいたい分かります( ˇωˇ )

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/14(月) 18:47:11 

    >>142
    28です。
    もちろん!伝えて下さい。
    オーナー、店長に必ず。
    言っても無駄だったら本部にクレーム入れて下さい!!

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/11/14(月) 18:47:21 

    >>265
    とてもスタッフ思いの店長さんですね😊

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/14(月) 18:48:31 

    >>162
    28です。
    レジでお願いしまーす\(^^)/
    カード裏に名前書いて下さい!!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/14(月) 18:49:49 

    >>167
    28です。
    懐かしい!!
    ジェラートという名のアイス!!
    なかなか上手く出来ず焦りました笑
    あと。硬すぎてなかなか出てこないってゆう……

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/14(月) 18:52:10 

    >>175
    28です。
    基本的に、私達店員がアプリありますか?
    と聞くのが普通なのです(>_<)
    提示してくれたら、ご提示ありがとうございます!なのです。

    たまーに、お会計後に提示されるお客様いますね。
    その時は、やんわりとごめなさいするか、1度全部返金してやり直すかします。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/14(月) 18:53:22 

    >>180
    28です。
    コンテストは受けてないですが、
    お店が24周年、私23年。
    そんな感じです笑

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/14(月) 18:54:18 

    >>201
    28です。
    セブンじゃないのに?!それは、困りますね!
    私は、携帯ショップの人じゃないのに携帯操作を聞かれます笑

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/14(月) 19:00:49 

    変なお客さんもいるけど、優しいお客さんも多くて、何気ないやりとりが楽しいです。
    住んでる所遠くなったけど、お客さんたちと会えなくなるの寂しいから続けてます。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/14(月) 19:10:05 

    >>282さん
    >>175です。
    お答えありがとうございます!
    「アプリありますか?」って聞いてくれる店員さんに一度も当たったことないです💦
    >>282さんみたいに親切な方に接客してもらえたらいいのにな~

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/14(月) 19:13:56 

    セブンでバイトしたけど、最低賃金なのにそれ以上の働きをさせられたので辞めました。休みも取りにくいしオーナー妻は飲酒しながら仕事してるしその癖従業員には厳しいしセブンでは二度と働かない。
    仕事中に上が飲酒してるのは初めての職場だったわ。それまでの中では一番のブラックだったね。
    飲酒はあそこのセブンだけかもしれないけど、仕事量はバイト以上求められたからセブンはおすすめしません。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/14(月) 19:19:25 

    >>44
    うわっ…これは酷い。コンビニ出禁!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/14(月) 20:08:40 

    >>136
    やっぱり居心地いいと辞める人いないよねー

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/14(月) 20:10:09 

    >>287
    夜中で人ほとんどこないとかならまぁ…
    いや、ダメか。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/14(月) 20:11:18 

    きれいで広いコンビニって、働いてる人も客層もなんかいいんだよね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/14(月) 20:14:54 

    >>74
    本当にすごいと思ってる、尊敬してるのに、
    バカにして、って言う人はなんなんだろう。
    そんなに辞めたいなら辞めたらいいのに。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/14(月) 20:18:28 

    >>262
    全部カメラ回ってるよ。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/14(月) 20:19:27 

    >>287
    本部に言えば?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/14(月) 20:23:05 

    >>284
    めちゃめちゃわかります!
    アプリ入っていないバーコード決済をしようとする方、いらっしゃいます。

    2つ折りの携帯電話で。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/14(月) 20:42:06 

    >>254
    私の個人的な意見だと、私もレジとFFを専任してもらえるとそれ以外の仕事に集中できるから助かるって考えです
    品出しとか死角になったり、お客さんの気配を気にしながらの作業だと捗らないのが理由です
    その方も私と同じ考え方なのかな?

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/14(月) 22:16:33 

    >>293
    カメラない所で食べるんじゃないの?
    そもそもカメラは何かない限り見ないでしょ

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/15(火) 11:43:27 

    >>297
    カメラ無いとこひとつ。
    トイレで?

    そして何かなくても見る人はいるよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/15(火) 11:57:16 

    >>247
    ノルマ達成してもそこ管理してる社員だけだよね
    ボーナスとかの金になるのは。
    バイトパートは一円にもならないから。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/15(火) 13:41:15 

    >>298
    そこまでは知らないけど。てか死角全くないの?
    でも言われてないって事は、見る人がいないか
    見ても放置してるんだろうね。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/15(火) 16:21:31 

    >>275
    廃棄を食べちゃダメなのは、衛生管理が出来ていない為、従業員さんの体にもし万が一の事があったら責任取らないのでNGになってます。
    社長さんも従業員さんが大切だからじゃないですかー??

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/16(水) 03:03:53 

    早朝勤務。オーナーや店長が出勤前に帰るから会うことないから気が楽。
    小さい子居る主婦の方におすすめだな〜。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/16(水) 03:05:09 

    >>196
    そう!
    タバコの銘柄の言い方違う人がいて新人の頃大変だった。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/17(木) 16:12:14 

    >>44
    もし自分が働いたらって…仕事全然出来なそう!

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:44 

    >>28

    店長のえこ贔屓ありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード