ガールズちゃんねる

音楽番組はもう復活できないと思いますか?

155コメント2022/11/16(水) 23:20

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 18:06:42 

    今は毎週やってるのはMステぐらいみたいですね。
    昔は毎週のようにいろんな音楽番組がやってた覚えがあります。
    この先、Mステも終わってしまい音楽番組冬の時代になるのでしょうか?

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:25 

    もう10年くらい前から冬だろうがw

    +122

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:27 

    CDTVライブライブって毎週やってる気がしてたけど違うんだ?

    +137

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:27 

    紅白歌合戦が紅組白組なくなるって聞いてそれも衝撃だった

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:28 

    ヒット曲が無いもん

    +73

    -15

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:40 

    テレビ自体がオワコン

    +90

    -8

  • 7. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:57 

    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +73

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:00 

    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +8

    -9

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:08 

    アイドルばっかりじゃ面白くないしなぁ
    出てくる人なんかいつも割と一緒なのをどうにかせんと

    +136

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:13 

    ミュージックフェアが生き残るんかな?

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:21 

    うたばんとかHEY!HEY!HEY!とか面白かったよね

    +136

    -5

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:29 

    別にテレビはずっと懐メロ良いんじゃないの
    新曲はネットで聞けるし

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:40 

    高校生とのコラボ企画とかもうやらなくてよくない?

    +182

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:41 

    mステとか紅白とか音楽番組、全盛期でしょ!!

    +1

    -13

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:54 

    アーティスト及びパフォーマーがTVに出る旨味が非常に少なくなってきたよね

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:10 

    >>3
    なお視聴率

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:14 

    >>1
    うたコンとかミュージックフェアって毎週やってない??

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:20 

    出たがらないアーティストが増えたのかもね
    フルで歌わせず、過去のヒット曲だけって指定もあるみたいだし

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:20 

    同じような人が出てきてほとんどが口パクだから、つまらない。

    +54

    -5

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:40 

    Mステも歌の披露より変なランキングのVTRの方が長いし口パクだしで音楽番組って言えるのか微妙
    一般人のインタビューとかいらんねん

    +191

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:40 

    テレビの時代は終わったんだよ。
    自分の見たい物を好きな時間に見る時代。

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:44 

    ミュージックフェアー
    うたコン
    のど自慢
    songs

    結構あるような

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:57 

    テレビよりyoutubeでわちゃわちゃやるようになったから、見たい人はそっち見るよね

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:03 

    今はユーチューブで見れるから…

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:07 

    映像とかで時間稼ぎするんならアーティスト出してほしい

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:11 

    音楽番組まったく興味が無いな
    どの局も同じ曲ばかり流してるし、〇〇世代ランキングとかも出尽くしてる感ある

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:14 

    夜もヒッパレ好きだった

    +31

    -8

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:14 

    >>1
    30代で、ここ数年でまた音楽を聴くようになった
    藤井風、髭男、バウンディ、米津、King Gnu、あいみょん…

    風くんと髭男はライブも行って、髭男は2回も行っちゃった!本当に最高。
    音楽は盛り上がってるけど、これらの人たちが全然音楽番組には出ないんだよね。
    音楽は聞くけど、音楽番組はほぼ見なくなった。
    出ている人をチェックして、お目当てがいないとスルー。

    +26

    -23

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:43 

    >>1
    アニソンと一発屋と売れ線しかいないもの
    紅白なんて素人のど自慢みたいになってるし

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:44 

    毎日のように、かな。確かにどの曜日も何かしらの音楽番組やってた時期がある

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:19 

    NHKで時々アーティストの特集するから観るくらい

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:56 

    HEY!3で色んな日本のアーティスト出て欲しい
    とりあえずレコード会社の力関係なく出て盛り上げて
    昔みたいに発信する場になって欲しい

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:57 

    最近はタモリさんも上の空だし、Mステは終わって良いんじゃないかな。

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:07 

    今日もあるけどカラオケバトルや、ハモネプって視聴率どうなんだろう?
    私は歌番組でアイドルが歌ってるより、一般の方が「すごい上手!」ってテンションあがるんだけど、皆さん好きですか?

    +4

    -8

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:08 

    昔のヒットソングはこれでした~って流す番組多すぎるのはうんざり

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:43 

    たまにやる特番くらいで丁度いい

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:48 

    ザ.ベストテンが懐かしい

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:59 

    >>27
    私も!
    24時間テレビの深夜枠はこれが楽しみ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 18:13:16 

    >>34
    鬼連チャンが好き

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 18:13:43 

    長すぎる音楽番組見るの辛いから前みたいに1時間番組にしてほしい

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:05 

    HEYHEYHEY!も好きだったけど最後の方はK-POPもよく出る様になって
    アイドルが多くなっていってた

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:11 

    >>11
    トーク番組も欲しいね
    アーティストからしたら嫌かもだけど

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:43 

    >>5
    昔の音楽番組って、ヒット曲というよりは
    CD発売しますよーの発表会みたいなイメージだった。
    好きなアーティストがシングル発売する週の前後だけ出演。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 18:15:05 

    >>17
    うたコンがオールマイティに他局がやらない穴埋め番組になっちゃったね。きつねダンスの歌を歌っている人達がが来日した際に生出演してたよ。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 18:15:07 

    >>29
    10月デビューのKポグループが紅白出場するのも不思議なんだよなぁ〜

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 18:15:28 

    ネットで生配信とかもあるし、サブスクのが音質もいいし、わざわざテレビで見る意味もなくなってくるよね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:09 

    >>34
    世界ののど自慢とかまだやってるのかな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:15 

    まるでレコード会社の通販番組を見てるみたいなんだよな
    音楽を楽しみたいよりレコード会社の商品紹介

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:41 

    ジョンソン
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:49 

    >>1

    パターン化してるよね
    なんかもう日本は海外の他の諸国を目立たせるために引き立て役くらいしか許可されてないかのようなw例えるならそんな感じ

    まず男女アイドルの独壇場でしょ
    あとはアニメみたいな無機質な機械音声みたいな歌手
    あとはラップのなり損ないみたいなのや易しい歌手のなり損ないみたいなのや
    あとはやたら似たようなパターンの高音ばかり…と言った感じ

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:01 

    >>7
    うたばんとヘイヘイヘイは絶対見てた

    +70

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:02 

    歌番組ってTV局と芸能事務所と広告代理店のズブズブで作られてるから彼らの推しばかり出演する
    ジャニーズやAKB系はもう見たくない
    ネットライブのほうがよっぽど面白い

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:04 

    ザ・トップテン
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:18 

    >>41
    ちょうどフジテレビデモが起こってた時期だしな。HEY!HEY!HEY!とうたばん面白かったって言われてるけど、終わるちょっと前ってものすごくつまらなかった

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:42 

    >>1
    Ado(顔出しするなら)、Vaundy、藤井風、髭男が出るなら必ず見る。
    そこだけ見る。
    出ないなら見ないし、出てもそこしか見ない。
    好きなアーティストは違っても似たような人が多いんじゃないかな。
    そんな好きでもない歌手でも歌が上手いなら見たいけど生歌で歌わない歌手が多いからYouTubeで見る価値との差がわからない。

    +8

    -8

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:53 

    辻ちゃん
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:56 

    今は一発当たれば
    演歌みたいに何年も歌い続けられる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 18:18:38 

    >>13
    アーティストの歌だけ聞きたい

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 18:19:06 

    >>16
    アナウンサーの、若者文化についていこうと頑張るおばちゃん感が…

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 18:19:09 

    >>20
    もうタモさん飽き飽きしてそう

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 18:19:21 

    けめこ
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:12 

    >>43
    今もそうだと思ってるけど違うの?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:26 

    僕らの音楽、復活してほしい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:54 

    >>3
    深夜の頃のこれ好きだった
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +108

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 18:21:24 

    なっち
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 18:21:40 

    >>41
    HEY!HEY!HEY!とかなんで面白かったんだろう?と思ったけど若くて旬な人達が活躍してたのと
    今だと若い人達だったらまだなんか馴染まないというかまだ風格がないって感じだけど
    その頃って若くてもどの人も全然もう確立して出来上がってたから対等で面白かったかも

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 18:21:49 

    >>62
    今は流行ってる曲を持ってる人が呼ばれる感じじゃない?
    話題のヒット曲!みたいな。
    サブスクとかでささっと広まるから先に宣伝する必要ないんだと思う

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 18:21:54 

    >>1
    Mステ今は隔週じゃないかな

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 18:22:09 

    一組1曲じゃなくて、3曲くらいやればいいのに
    懐メロVTRは不要

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 18:22:27 

    >>11
    HEYHEYやってくれたら観るよ たまに特番あるけど、やはり面白いし歌も聞けるし、良いんでないすか

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 18:26:03 

    >>17
    うたコンは生演奏生歌だし余計なコーナーも長いトークも無いから好き
    演歌多めで見たいアーティストが毎回一人か二人なのが残念

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 18:26:33 

    国民的スターとかアイドルみたいなのがいなくなったよね
    好き嫌いはともかく嵐で終了した感じ

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 18:26:46 

    うたばんではいじられまくくって気づかなかったけどジョンソンがきれいなんだよな

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 18:27:07 

    >>10
    スタンスがずっと同じで30分枠なのがいいのかもね

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 18:29:17 

    >>1
    生歌と言えば最近のトピで出てたこれ

    歳とってから久しぶりに聴いたら篠原さんに歌手というイメージないからこれだけ歌えるの声も綺麗だし素敵

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 18:31:03 

    >>1
    Mステ、CDTV、ミュージックフェア、バズリズム
    夏と冬に音楽特番
    それなりに歌番組あると思うけど?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 18:31:34 

    フジロックみたいなUAと中納佳恵とトータス松本、スカパラとハナレグミみたいな本格派の歌手のコラボが見たいのよ

    アイドルと郷ひろみみたいなコラボはいらん

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 18:33:11 

    みんなファッションとかまで真似て国民的流行を爆発させる歌姫的存在ってもう出てこないのかな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 18:33:20 

    >>64
    純粋に音楽ばっかり流してくれてて良かったよね
    一般人へのインタビューとかいらんねん

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 18:36:19 

    >>1
    ここ数年くらい音楽番組みてない
    紅白も見てない
    youtubeでヒゲダンきくわ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 18:36:26 

    >>71
    うたコンはリニューアル前のがまだ好きだった
    なんで今?っていう過去の栄光だけの歳取って声出なくなった歌手はあんまり出てほしくない
    年末以外は新人みたいな枠があんまり無い

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 18:37:02 

    >>75
    あ言いたい事書き忘れた、めちゃくちゃ個人的な好みなんだけど
    1:13からの『灰色の壁乗り越える…略…』のところのメロディが嫌いw小室さんの曲、いつも好きと嫌いが混同してるw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 18:37:16 

    >>4
    じゃあ、紅白歌合戦という番組名も変えるのかな?

    それはなんか淋しい気もする

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 18:37:31 

    >>7
    うたばんだってしばらくは良かったけど、最後の方は出演者がイマイチだったよ
    あーもう長くないなーって思いながら見てたわ

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 18:37:38 

    TikTokで流行ってるのはTikTokで聴けばいいし、YouTubeで流行ってるのはYouTubeで聴けばいい
    テレビ初披露とか全然特別感ないよね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 18:38:08 

    YouTubeで昔の歌番組を観る方が楽しい(>_<)

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 18:38:49 

    音楽番組はみなくなって
    カラオケ☆バトルを見るようになった
    素人の方が上手いのでわないかと

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 18:40:11 

    非ジャニが音楽番組にあまり出れなかったのって痛手だと思うわ
    ダンスグループと言えば沖縄組とか居たのに今はK-POP

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 18:40:34 

    >>4
    氷川姉さんの扱いに困ったのかも

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 18:43:46 

    >>88
    ジャニーズはkpop男性アイドルの人とは共演するのに他の男性アイドルだとワイプにも映らないようになってるよね
    kpopならいいのなんでだろ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 18:45:15 

    韓国、ジャニ、雑な寄せ集めアイドルグループ。。
    こればっかだと音楽番組成り立たないもんね。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 18:50:17 

    >>74
    今時珍しい一社提供なのも続いてる秘訣なのかも
    製薬会社って景気関係ないし

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 18:54:12 

    歌の大辞典又やってほしい
    今週と10年以上前の年のベスト10で

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 18:54:29 

    >>1
    カウントダウンTVライブライブ?あの番組は一応、気概みたいなものを感じる
    どうしても時代のせいで軽めのアーティストや演出にはなっているけど、スタッフの中では90年代バンド熱がまだあって、現代のバンド達を盛り上げたいみたいなのは感じるので応援したい
    Mステが一番オワコン
    タモリのせいではなく、演出や特集の問題

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 18:56:42 

    >>11
    HEY!HEY!HEY!が韓流推してきた頃から、全ての番組が韓流まみれになって終わった
    元々タルかったHEY!HEY!HEY!はタルかったダウンタウンも、さすがにそのあたりから顔死んでて
    「はいはいそういう感じね、まぁやりますけどね。」って感じだった

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 19:03:11 

    若者テレビ見てないから
    懐メロ歌番なら需要あるよ

    休日前に夜やってたらカラオケ代わりに絶対見るし

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 19:03:33 

    Ⅿステも変なランキングや街頭インタビューとかやめればいいのにね。録画して歌やトーク以外は飛ばしてみてるよ。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 19:06:48 

    >>1
    バズリズムやSONGSも好きですよ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 19:06:58 

    子供だったからあまり覚えてないけど『トップテン』と『ベストテン』みたいなテレビ局違う?のに、同じような内容の番組ってお互い問題なかったのかなって思うw 出る人だって同じでしょーよ。それでも良かったの??

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 19:08:09 

    >>4
    え!そうなの?
    まあ、どっちが勝つかなんて気にしてなかったけどさ
    LGBTへの配慮だとしたら、やりすぎたと思う

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:37 

    アラフォーだけど中学の時は毎日音楽番組あった記憶

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:58 

    テレ東が金曜日の夕方に就き1~2回だけど30分の歌番組始めたよ。出演者は演歌歌手、アイドル入り混じってる。MCなしで自己紹介して曲紹介。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/13(日) 19:12:45 

    >>95
    K-popグループが歌った後、浜ちゃんが「何歌ってるかわからんわ」と呟いてたの覚えてる(確か日本語歌詞だったけどカタコトだった)

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/13(日) 19:19:10 

    >>4
    NHKにはスタイル貫いてほしかったわ

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/13(日) 19:20:22 

    >>99
    そのどっちか知らないけど演奏やナマや音声にとても拘っていたんだってね
    確かにYouTubeとかで今聴いたらちょっと楽しい
    歌いながら踊れるのDA PUMpが最初と思ってたからその前に少年隊がやってたみたいで語尾の息遣いや揺れが入ってて面白かった

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:31 

    >>71
    NHKドラマの宣伝だったんだろうけど
    先日、松坂慶子さまの愛の水中花が拝めた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/13(日) 19:22:34 

    >>99
    どちらも生放送 トップテンは観客あり ベストテンはスタジオから
    どちらもバンドの生演奏に生歌が殆ど
    毎回衣装が変わったり、セットも凝ってた
    この当時はヒット曲、ヒットしていなくても顔が売れてる人がたくさんいた チャートなのでやがてはランクインはしない 当時はリリースの間隔が短かったので、サイクルは早かった
    こんな感じでした

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:54 

    >>9
    そーなんだよね。
    アイドルばっかで、いつも同じ人たち。
    それじゃダメだとわかってるから、間に1組か2組アーティスト入れてくる感じ。

    実力のある人たちが、どんどんテレビの音楽番組から離れていくー

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/13(日) 19:31:12 

    米津玄師出たの紅白だけだね その時点で答え出てるような

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/13(日) 19:38:06 

    一流アーティスト出てくれたら観たいと思うんだろうけど出ないよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/13(日) 19:40:42 

    >>89
    美輪明宏ってどっちだっけ?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/13(日) 19:46:05 

    ランキング番組とかジャニなのかKーPOPなのかわからない。興味ないからみんな同じに見えちゃう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/13(日) 19:47:36 

    SnowManを出せば復活するよ!
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 19:49:39 

     
    音楽番組はもう復活できないと思いますか?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/13(日) 19:50:29 

    千鳥が司会でやってほしい

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 19:51:25 

    >>33
    タモリは昔からmステでは上の空よ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 19:51:38 

    >>107
    やっぱり歌を聴いていても楽器が生演奏のものがいい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/13(日) 19:57:46 

    私は歌番組全盛の時代が十代だったから良かったな
    トップテンとか毎週のように渋谷公会堂で観たし
    今はあんな公開生放送って民法じゃないしジャニーズ事務所のFC 番組観覧めんどくさくてふらっと行ける感じじゃないし

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/13(日) 20:01:26 

    Mステ、HEY!HEY!HEY!、うたばん、CDTV、ポップジャム、歌の大辞テン、FUN、JAPAN COUNTDOWN…
    当日見てた音楽番組達。他にももっとあったような。
    音楽も今と昔じゃいろいろ違うから、昔のように戻る事は無いかもね。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/13(日) 20:23:02 

    >>7
    今じゃあり得ないセクハラ発言多かったしな
    10代の女の子にちんぽこの先みたいな顔とかゴッチンを思い浮かべてサクサクっととか言ってた
    よく放送したな

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/13(日) 20:25:38 

    >>1
    タモさんいつまでやるのかな。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/13(日) 20:27:37 

    >>119
    ポップジャム何回か観覧当たって行ったな。
    2本録りで、1回にいろんなアーティスト観れてよかった。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/13(日) 20:30:47 

    >>116
    若い子と話が合わなそうだよね。名前覚えるのも大変そうだし。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/13(日) 20:38:16 

    >>90
    がるちゃんのジャニトピ見てると韓国やケーポ嫌いな人めっちゃ多いし、ファンとか被らないから?
    がるちゃん見てるとジャニオタ絶対ケーポ好きにならんわって思うわ
    でも国内の日本人アイドルだとライバル枠になるんかね

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/13(日) 20:44:58 

    うたばん放送初期の中居の年齢が
    25歳位で石橋は30代後半。
    出演アーティストは20歳前後の
    若者ばかり。
    あの時代はみんな若くて良かった☺️

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/13(日) 20:58:40 

    僕らの音楽好きだったなぁ。
    その頃のFNS歌謡祭も好きだった。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/13(日) 21:12:46 

    >>33
    もし世代交代するなら中居くんがいいな。今は色々あってあれだけど…

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/13(日) 21:28:03 

    >>64
    アヒョーーン て言いながら出てくるの地味に好きだったな

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/13(日) 21:28:27 

    >>77
    そもそも郷ひろみも年取っただけのアイドルだもんねぇ…
    アイドルじゃなくてミュージシャンを出してほしいし、それも幅広く色んな実力派やセンスの良い人たち出してほしい
    ジャニもケーポも国産ケーポもどきも秋元もダサすぎだしお腹いっぱい

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/13(日) 21:29:24 

    >>127
    中居くんは嫌だな。ジャニーズの時いらん弄りとかしそうだし、あんま人に執着や情がない(あっても露骨に見せない)人がいい

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/13(日) 21:43:03 

    >>9
    この前のMステひどかった
    キンプリ、SixTONES、STU48、日向坂46、藍井エイル、ENHYPEN
    どうしたらこのメンツになるのかわからないし、同じ事務所から2組ずつも出て人数も多いし、最近日本のグループでも韓国真似してるからわからない事ある

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/13(日) 21:47:02 

    >>125
    自分も若かったからなんも思わなかったけど
    最近の視界で中々そういうのはないし
    芸人も高齢化してるよね
    できそうなのはEXITくらいしか

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/13(日) 21:52:01 

    >>124
    ジャニーズ好きだけど韓国のグループで聞く事もあるよ。もっと言えばバンドも好きだし洋楽も好き

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/13(日) 22:06:32 

    >>64
    たしか王様のブランチにもこのコーナーあったよね!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/13(日) 22:38:19 

    >>22
    NHK率たかい!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/13(日) 22:46:14 

    >>9
    口パクだしねー

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:55 

    >>7
    安室ちゃんがキャンキャンのモノマネしてたの好きだった。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:05 

    >>95
    HEY!HEY!HEY!が韓流推しになってから、アーティストじゃない韓流ファンのタレントがゲストで出てきてたよね?全く楽しくなかったもん。本来通りゲストはアーティストだけでよかったのに。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:25 

    >>78
    私もそのような人がいてほしいけど、自由に好きな人を応援するのが今は主流になっているから、現れ難いのかなあ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:40 

    >>35
    そんなん言ったらCD売り上げランキングで言うと坂道系ばっかりになりそうじゃない?それはそれで…。どうしたもんかねぇ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:55 

    >>95 >>45

    今色々トピ見てたらマツコこんなこと言ってたんだwケーポのことはネットで誹謗中傷にならないの?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/13(日) 23:55:55 

    なんか面白い歌番組がなくなったなと思う。
    あっ、でもCDTVライブライブはゲストを大事にしてる素敵な歌番組だなと思う。
    他のはSPとか長い時間やるのに、めちゃくちゃ短い時間しか歌わせないとかばっかりで見る気なくす。せっかく色んなゲストが出てるのに本当にもったいない。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/14(月) 00:40:13 

    >>1
    色々な形の配信あるし必要ない気がするんだけど。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/14(月) 00:55:35 

    >>9
    アイドルはみんな大人数 決められた通りにいつものカラオケに乗せてソロは少し、あとは合唱(ここだけ口パクが多い) だからね それが何組もでてくるとウンザリしちゃう

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/14(月) 03:32:31 

    >>22
    のど自慢入れちゃう?笑

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/14(月) 07:33:48 

    >>81
    私も前のがすき
    うたコンって歌番組には珍しくずっと視聴率10%以上あったと思うんだけど、最近のは5%とかで
    明らかにリニューアル前のが良かったと数字にも出てる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/14(月) 07:48:43 

    >>11
    西川貴教との絡み神がかってた

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/14(月) 08:03:15 

    >>1
    今も毎週やってる音楽番組複数あるけど音楽番組は視聴率取れないから消滅していく一方なんだってね
    Mステが音響も悪くてカメラワークも悪い一番最悪
    な音楽番組だし、変なランキングやら糞
    ライブライブは生じゃない録画ならカメラワークいいしフルだけど、生放送を売りにしてる番組なのにしれっと収録録画挟んでくる
    venue101は生放送の中でカメラワークも音響もいいし紹介がかなり丁寧だけど、あまりに放送時間が短すぎて忙しない
    うたコンはオーケストラの生演奏で声の被せがないパターンばかりだから歌が下手な人は公開処刑になってる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/14(月) 08:17:28 

    >>1
    今1番質がいいと思うのはNHKのSONGSだなぁ
    ヒゲダンの回はミックスナッツが絶好調の喉&TV初披露だったのと、SONGSでしか披露してないAnarchyがあるからもう何度繰り返し見たかわからんレベル
    今週のゲストはKing Gnuだね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/14(月) 08:36:43 

    >>11
    歌についてのトークより、素が見れる感じのが楽しかったな。半バラエティ感。
    特番で年1とかやってくれないかなあ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/14(月) 15:41:06 

    その週のトップテンと過去の同じ時期のトップテンの曲両方聞けたので速報!歌の大辞テン好きだった。
    でも今やったら捏造韓流グループとゴリ押しジャニーズだらけの虚構番組になるだろうから歌番組無くてもいいよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/14(月) 17:31:39 

    >>16
    悪いの?
    わたしは録画派ではあるけども毎週楽しみにしてる。
    フルで聴けるし、若い世代の歌手も結構出てていいと思う

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/14(月) 17:36:28 

    >>124
    ガルが偏ってるだけで好きな人はどっちも好きだよ
    だいたいミーハーだしアイドル好きって

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/14(月) 19:51:43 

    出ると必ずと言っていいほど他人の曲をカバーする人いるけど
    ああいうのいらん。本人が歌って欲しいわ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/16(水) 23:20:33 

    演歌歌手増やしたら良いのに
    60〜70代の人たち見るんじゃない?

    ヒトカラも高齢者の利用多いらしいじゃん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード