- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/13(日) 15:16:17
マッシュ系列(スナイデル、リリーブラウン、セルフォードなど)特にニット系。+916
-15
-
2. 匿名 2022/11/13(日) 15:16:53
ZARA+1464
-32
-
3. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:11
アルページュストーリー+198
-17
-
4. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:15
+13
-71
-
5. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:28
スナイデル+363
-3
-
6. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:29
ジェラピケ+1060
-16
-
7. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:31
チェスティ+168
-4
-
8. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:34
フリークスストア
写真と違って意外とトップスの襟周りがゆるゆる+421
-7
-
9. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:36
UNIQLO+85
-219
-
10. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:41
グローバルワークとローリーズファーム
同じドットエスティでもジーナシスは良い。+681
-24
-
11. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:41
>>1
でもスナイデル着てる人多いですよね+131
-63
-
12. 匿名 2022/11/13(日) 15:17:53
UR系のブランド+228
-13
-
13. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:02
アルページュ!+91
-3
-
14. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:08
無印良品
だんだんダメになっていっている気がする+1193
-14
-
15. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:16
セオリー
スカートの裾やファスナーが破れた。他のメーカーでなった事は無い。+190
-30
-
16. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:23
無印良品の『衣料品』。
もともと高くはないけど、『それにしても』例えば3,900のセーターシャツがそれ以下の品質に感じることが多くてかわなくなった。+774
-14
-
17. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:37
>>11
それはまったく関係ないと思う+104
-6
-
18. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:48
>>2
店員の質も悪い+589
-6
-
19. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:56
GAP昔パーカー買ったらファスナーがずれて縫い付けられていた+49
-30
-
20. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:12
PROPORTION BODY DRESSING
可愛くて大好きなんだけど、ボタンが取れやすいし、所々脆い。+353
-6
-
21. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:21
>>15
何回も?
初期不良は絶対にあるから一回だとなんとも言えないかな…+68
-7
-
22. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:37
アーバンリサーチ+394
-9
-
23. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:53
私もセオリー
あの価格ならもう少しもってほしいなと思う。
3年後も普通に着られるのカシミヤ100%ニットだけだった。+419
-5
-
24. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:54
stola.+33
-9
-
25. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:12
特定のっていうか、最近がっかりすること多い
質の良いブランド知りたい+513
-4
-
26. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:21
>>2
高いか?+132
-35
-
27. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:30
コムサ系+136
-9
-
28. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:40
組曲の長袖のTシャツ
まるでストッキングみたいな生地だった
すぐに伝線が入る+103
-7
-
29. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:05
GAP
マジで縫製ズタズタ 目閉じて縫ってんのかと思った
赤ちゃん、子供が着てるとかわいいんだけど
+569
-13
-
30. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:06
>>4
品が悪くて質がいいってどのブランドだろ+74
-4
-
31. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:10
H&M+140
-25
-
32. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:22
自由区の洗えるスーツが一回洗っただけで毛玉だらけになった。縮んだりはしてないけど、このレベルで「洗える」と謳っていいの?以来自由区では買っていない+422
-10
-
33. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:26
GU+18
-63
-
34. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:58
>>1
高い服が劣化早いのは、洗濯や扱いの仕方次第なのもあったりするんだけど……。
ハイブランド服は洗濯不可なのも多いし。良く文句言われるジェラピケも、本来は優しく手洗いしないといけないデリケートな服だよ。洗濯機に入れてワシワシ洗うような服じゃ無い+56
-65
-
35. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:14
ナノユニバース+288
-3
-
36. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:24
>>20
分かる!スカートもしわになりやすい+65
-1
-
37. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:43
URBAN RESEARCH
パンツを買って1ヶ月くらいで裾がほつれた+262
-6
-
38. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:46
>>2
だってファストファッションの代名詞w
日本だと割高だけどヨーロッパだと安いレベル+377
-4
-
39. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:51
オンワードクローゼット!
モデルの着用写真が詐欺レベル。ペラペラですぐシワシワになる生地。アウターを購入して開封したら、ありえない程畳みじわがひどくて返品した。もう二度と利用しない。+30
-105
-
40. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:57
>>11
正直着てる人たち見るとお若いから質とかまだわかんないだろうし、流行性が高い服だからワンシーズンか翌年ぐらい着たら他の服買うって感じだろうし長持ちしなくても問題ないんだろうね。+244
-6
-
41. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:58
>>2
今はoldzaraってジャンルあるらしいよ
カッコよかった頃のデッドストック探すんだって+162
-5
-
42. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:00
>>6
ほんとこれ。毎年なんであんなに福袋が争奪戦なのか謎。+490
-9
-
43. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:11
>>28
でもここのコートは質が良いし長持ちするよ+74
-10
-
44. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:34
>>10
JEANASIS買ったことないけど、レプシィムとLOWRYS FARM比ならLOWRYS FARMのが質よい。
レプシィムはたとえ冬物でも首元が空きすぎたり、アウターが一冬超す前に裏地が破れた。
LOWRYS FARMのがトップスしっかりしてた。
まあBAYFLOWのがいいけど+192
-13
-
45. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:38
>>23
ファストリの傘下入ってから色々残念+158
-4
-
46. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:48
>>42
定価に比べて安いからだと思う。福袋の価格だったらまぁ許せるかなって思う。+120
-2
-
47. 匿名 2022/11/13(日) 15:25:03
>>39
ちなみにどのブランド買ったの?
私は23区とか買うけど特に問題ないよ
結局お値段相当じゃない?+241
-7
-
48. 匿名 2022/11/13(日) 15:25:06
>>30
ストリート系とかじゃない?
質の良い夜露死苦Tシャツとかがあったら+75
-0
-
49. 匿名 2022/11/13(日) 15:25:06
>>18
洋服を抱えきれないくらい抱えて商品を引きずって踏みながら運んでる人居た、、+191
-0
-
50. 匿名 2022/11/13(日) 15:25:20
>>2
ファストファッションっていうわりに高いよね+300
-10
-
51. 匿名 2022/11/13(日) 15:26:23
>>18
イオンモールのZARAでお客様感謝デー適用してると勘違いしてイオンカード出したらすごく嫌な顔された。
適用してないって言えばいいのに。
同じモール内でもDHCは適用するから勘違いしたんだよ+152
-43
-
52. 匿名 2022/11/13(日) 15:26:48
>>18
話しかけるとめっちゃ感じ悪い+240
-2
-
53. 匿名 2022/11/13(日) 15:27:02
>>8
安いからそんなものだろうと思うけど+60
-1
-
54. 匿名 2022/11/13(日) 15:27:23
>>14
改悪酷いよね
今まで定番だったものがどんどんなくなっていく+253
-0
-
55. 匿名 2022/11/13(日) 15:27:56
どこで服買うのが正解なんだろう。
昔みたいに欲しいものないし、裸でいるわけにいかないし。
高いから持つわけでないし+227
-1
-
56. 匿名 2022/11/13(日) 15:28:21
>>11
でも、って何も関係ないよ
質と値段だけしか見て着る人ばかりじゃないし+60
-4
-
57. 匿名 2022/11/13(日) 15:28:24
>>10
でもここ数年のジーナシスってテイスト変わってきた気がする+225
-6
-
58. 匿名 2022/11/13(日) 15:28:42
>>33
激安ブランドの話では無いと思う+73
-0
-
59. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:10
>>34
それは「物の質」の話じゃないから気にしなくていいんじゃない?
ただジェラートピケは基本的に化繊なので普通はあまりデリケートには扱わないと思う+92
-3
-
60. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:30
>>55
正解なんてないさ+28
-4
-
61. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:32
>>4
翻訳サイトで訳したみたいなw+103
-1
-
62. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:32
ファストファッションに質を求めてはいけない
あれはトレンドを楽しむだけのもの
次のシーズンにはゴミだよ+237
-6
-
63. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:50
>>2
昔は縫製も糸ほつれや縫い目ガタガタ、模様合わせができてないとか知名度の割にクオリティ低かったけど今も?
以前行ったイギリスやスペインの店舗ではレジが大行列で30分くらい待ったり印象悪かった+125
-4
-
64. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:57
>>55
服装の好みがあるけど、アウトレットじゃないラルフローレンなら丈夫でデザインも普遍的だから中高年になるとラルフ族増えるよね。+193
-8
-
65. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:14
>>55
流行り物じゃない品質の良い服かな
どこでというよりも見て選ばないと
+6
-5
-
66. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:25
29歳で可愛いと思ったコートがスナイデルで
初めて買おうと思ってたけど品質悪いんですね😭
まだ実際には見に行ってないけど辞めとこうかなぁ
若くもないし、、、+5
-31
-
67. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:34
>>14
うん。値段がかなり下がったけど、品質をここまでひどくさせるなら値段を戻して品質も見直してほしい。
レディースのTシャツなんかペラペラで薄すぎるからメンズ買った。
メンズはまだマシ。+269
-1
-
68. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:42
>>57
大学生の頃よく着てたわ
こないだ久しぶりに通りかかったら雰囲気違って驚いた+131
-3
-
69. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:47
>>10
よく買う服トピでグローバルワーク見るけど、質はユニクロ以下だと思う
書くとマイナスさせるけど+400
-10
-
70. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:55
>>48
質の良い夜露死苦Tシャツ
プラマイゼロで好き+54
-1
-
71. 匿名 2022/11/13(日) 15:31:11
アパレルかどうか分からないし質が悪いのかも分からないけど、カシウエアのブランケットは暫く延々と出てくる毛玉と闘ってた。
数万のブランケットなのに、こんなに出るか?!ってくらい毛玉出るわ出るわ状態。数回洗っても毛玉延々と出てきて、1年くらいで漸く出なくなった
良い証なの?駄目な証なの?手玉放出しまくりブランケットって?ブランケットでこれだけ出るのならと思って、バスローブ買うのを躊躇してる+51
-1
-
72. 匿名 2022/11/13(日) 15:31:36
>>39
オンワードクローゼットはサイト名ですが、何のブランド買いましたか?
今はオンワード以外の商品も取り扱ってるから、1990円のシャツとうん万するシャツを一緒にするのは違うかと…。+206
-1
-
73. 匿名 2022/11/13(日) 15:31:40
ビームス+30
-3
-
74. 匿名 2022/11/13(日) 15:31:40
>>4
品って独得の表現だね。普通に値段って書けばいいのに。顕わすも普通は表わすだし、日本人が作ったんじゃないんだろうな。+140
-4
-
75. 匿名 2022/11/13(日) 15:31:53
>>30
ワークマンあたり?
アウトドア系だけどモンベルとか+6
-10
-
76. 匿名 2022/11/13(日) 15:31:58
>>66
見ないで決めるのは良くない
見て決めないと
どのブランドでも悪いものはあるよ+76
-1
-
77. 匿名 2022/11/13(日) 15:32:17
>>59
横
洗濯方法聞くと手洗いとは言われるよ。
ただ部屋着なのにそんな手間かけてられないって声が実際だと思うので、ウォッシャブル素材の商品が増えてきてはいるみたい。
定番のモコモコじゃなくてもう少し薄手なやつ。+63
-2
-
78. 匿名 2022/11/13(日) 15:32:40
>>28
スカートとかワンピ、ブラウスは長持ちするけどな。Tシャツ駄目なのすごく意外…+22
-0
-
79. 匿名 2022/11/13(日) 15:32:52
どこも品質落ちたよね。
これでこの値段は出したくないなって思う物が多い。
客の見る目が落ちてるから、このくらいでいいだろうって所があるのかな。
+319
-5
-
80. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:16
>>55
どこでもいいなら日本のために日本企業の日本産の服でも着ておいたら
久米繊維とか+236
-8
-
81. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:16
>>29
縫製悪いけど生地強くない?
ガンガン洗濯して傷まないイメージ+129
-8
-
82. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:25
逆も知りたいな+21
-1
-
83. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:32
>>38
日本だとヨーロッパより割高ってだけで日本でもZARAは安いファストファッションじゃん。+120
-3
-
84. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:37
>>71
毛玉はどこでも出るよ
落ち着いた頃にどんな状態かが重要+12
-1
-
85. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:43
>>6
私もそう思ってたが貰ったら着やせ効果と天然素材なのにサラサラしてて肌触りが良いからこの値段なんだな〜と思った。
自分でももう一着買っちゃったよ。同じ綿でも無印のパジャマと違う。薄くてサラサラしてて肌触りはジェラピケのほうが好みだった。あと本当にスタイルがよく見える。
10年以上、実家にいる頃から無印だったけど乗り換えた。+14
-53
-
86. 匿名 2022/11/13(日) 15:34:07
>>10
GLOBAL WORKは結構安くない?+287
-2
-
87. 匿名 2022/11/13(日) 15:34:44
>>1
ニットかわいいけど、デカくて重い!
あれなんなんだろうね。+40
-3
-
88. 匿名 2022/11/13(日) 15:34:55
>>1
スナイデルのふわふわカーディガン可愛いんだけど半日で毛玉だらけになる、なんなら店頭に飾られてるのも毛玉ある
でも可愛いからやっぱかいたくなる
上位互換ブランドがあればいいのに+188
-2
-
89. 匿名 2022/11/13(日) 15:35:04
>>79
年々人件費と燃料費と原料費が値上げされてるから、どこの会社も値段と質だけを維持はできない+99
-2
-
90. 匿名 2022/11/13(日) 15:35:06
無印の服は980円が妥当な質の物が多い。
家具はいいけど服はダメ+62
-5
-
91. 匿名 2022/11/13(日) 15:35:12
セルフォード。
値段もそこそこするし、有名モデル使って写真も綺麗に撮ってるから大丈夫だと思ってオンラインで6万のコート買ったら安物っぽかった。
それならプラステ(ファーストリテイリング)が値段と素材感やシルエットがバランス良いなってなった。+136
-5
-
92. 匿名 2022/11/13(日) 15:35:20
GAP。コート買おうとしたらボタンのほつれっていうか雑で酷かった。マシなのレジに持っていったらちょっとボタンがって言ってお取り替えしますね〜って言って取り替えてくれた😂セールで買うくらいがちょうどいい。でも店員さん優しかったし😔+77
-2
-
93. 匿名 2022/11/13(日) 15:35:49
>>91
オンラインで六万だすの勇気あるね+160
-2
-
94. 匿名 2022/11/13(日) 15:36:00
>>33
そうかな?
値段相応だと思う+62
-1
-
95. 匿名 2022/11/13(日) 15:36:01
>>26
横
2さんはどうか知らないけど私貧乏でしまむらメインだからZARAは普通に高い
高い割に良いなと思える洋服がない
貧乏だからそう思うのかもしれないが+172
-12
-
96. 匿名 2022/11/13(日) 15:36:09
>>79
品質が落ちてるのは値段を上げないと無理だけど日本では上げられないからだと思うよ+98
-4
-
97. 匿名 2022/11/13(日) 15:36:10
>>39
フェルゥ、エニシス、組曲は価格相応だと思ってます+123
-4
-
98. 匿名 2022/11/13(日) 15:36:24
>>23
母のニットジャケットが3回しか着ていないのに毛玉だらけになっていて驚いた
値段を聞いてまたびっくり+32
-5
-
99. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:11
>>81
分かる。洗濯しても首元緩く延びないしニット類も毛玉出来にくいしいいと思う。よく割引してるし助かるわ+89
-5
-
100. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:17
>>75
mont-bellは該当すると思うけど、ワークマンは質も悪いと思う…!お値段なりって感じするわ+63
-2
-
101. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:17
>>86
それにすら質が見合ってないって事では+50
-8
-
102. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:32
レプシムでウォッシャブルニット買ったんだけど
おしゃれ着用洗剤で3回くらい洗っただけでもう毛玉と毛羽立ちがすごかった+57
-4
-
103. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:58
>>39
オンワード以外もたくさん商品あるよね。
安いブランドの商品もあるから、それじゃない?+72
-2
-
104. 匿名 2022/11/13(日) 15:38:26
>>52
居てるたけで給料貰えるから、話し掛けられるのが嫌なのかも知れない。 仕事せぇー+104
-3
-
105. 匿名 2022/11/13(日) 15:38:51
>>82
しまむらに偶に掘り出し物ある+41
-6
-
106. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:04
>>64
わたしも30手前にしてすべてラルフローレンに切り替えた。丈夫だよね。+109
-5
-
107. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:17
>>84
そうですか?でも手玉放出機状態で、こんなに手玉出まくった物に遭遇したのは初めてで、布団毛玉だらけで自分も毛玉だらけ。掃除機でベッドと一緒にブランケットの表面と自分も一生懸命吸う冬を送ってました笑
今はやっと毛玉無くなって、まあ評判通り暖かくて良い状態にはなってます。でもそんな試練を与えられるなんて思ってなかったから、これから買う人は気を付けてとしか言えません笑笑+24
-4
-
108. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:21
>>69
メルティニットが好きなんだけど一年でボロボロになる
軽やか何とかコートも、毛玉だらけに+70
-1
-
109. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:42
ベイクルーズとかそういうセレショ系のオリジナル商品
コットンの表面に小さい毛玉みたいなのができるイメージ
摩擦に弱いんだろうな
シーインみたいだ
+108
-7
-
110. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:45
>>10
ローリーズファームはたまに当たりのシーズンがあるからまだ覗いてしまう
たしかに今季はなんも買うもんないわって年も多い+167
-1
-
111. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:01
>>100
防水シューズとか耐火ジャンパー、ウォーターシューズや軍手みたいな機能性ウエアはお値段以上だよ+62
-2
-
112. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:16
ショッピングモールに入ってる系のワールドブランド
安いけど何回か着たら毛羽立ち毛玉気になる
安くてそれなりに可愛いから仕方ないとも思うけど同価格帯の他のブランドだとここまで酷くないなって思う+73
-3
-
113. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:17
>>39
アメリカンホリック?
これはペラペラで失敗した
値段がしまむらてレベルだから仕方ない+137
-1
-
114. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:23
ドットエスティの手頃な価格帯のブランドだとユニクロに品質は負ける+67
-0
-
115. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:35
>>33
GUはものによるけど、値段の割に丈夫なものも多いと思う
ワンシーズンで着潰すつもりが2シーズンいけるのもある+160
-5
-
116. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:40
NIKE、Tシャツ類ね。+3
-0
-
117. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:56
>>18
たかがZARAなのになんめあんなに偉そうなん?+342
-0
-
118. 匿名 2022/11/13(日) 15:41:18
値段の割に、っていう前提なのに、無印とかGAPって何かなw+27
-2
-
119. 匿名 2022/11/13(日) 15:42:09
セレクトショップ系のOEMはクソみたいな品質で割高なケースがあるから注意してる
インポートは良いけどバッチリ高いの世界だけど、そこにさらっと混ぜられてる自社商品が品質ユニクロレベルでセレクトショップ価格だったりするから本当に罠。それでもインポートものよりは安いからセンス良いと勘違いして買っちゃって、家で見て「この作りでこの値段?」となる。セールの時は特に注意。+84
-5
-
120. 匿名 2022/11/13(日) 15:42:26
>>2
デザイン料だと割り切ってる。
あの価格体であのデザインのお店は中々ないから。
素材は確かに悪いけどね、
デザイナーさんいい人雇ってるんだと思ってる。+173
-4
-
121. 匿名 2022/11/13(日) 15:42:50
>>1
ジェラピケ
すぐ毛玉になる+87
-0
-
122. 匿名 2022/11/13(日) 15:42:53
アパレルで働いてますが、これをこの値段?って思って店出ししてます。
買う時はどんなメーカーでも広げてチェックしたほうがいいです。+146
-1
-
123. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:17
>>18
カッコいいのはあくまでブランドで、働いてる店員は野暮ったくて全然イケてない(自社の服をおしゃれに着こなせてない)なのにスッゴい気取ってツンとしてる人多い。特に地元のららぽーと。+295
-0
-
124. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:38
>>118
無印は定番アイテムのTシャツ類以外は結構値段する+14
-0
-
125. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:48
TOMORROWLANDは値段のわりに質が悪い
同じ系列のギャルリーヴィは品質いいけど+99
-3
-
126. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:56
>>18
そんなんだからか潰れていってない?+113
-1
-
127. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:59
PLST+11
-0
-
128. 匿名 2022/11/13(日) 15:45:50
ニットは高かったら毛玉出ないの?+1
-8
-
129. 匿名 2022/11/13(日) 15:46:20
>>77
洗濯は「メーカーが基準としている品質」を維持出来る使い方と洗濯の仕方を推奨しているので
一般的な使用方法と洗濯方法ではないこともあるので注意ね
極端な例だと「ちょっとほつれても使えるでしょ」がメーカーの姿勢なら
そうならない程度の洗濯表示になっている
とか
普通に洗濯しても大丈夫だけど念の為に手洗い推奨にしておこう
とか
ということね
あとデザイン重視で何度もの使用に耐えない作りとかの場合もあるのでなかなか難しいよ+7
-3
-
130. 匿名 2022/11/13(日) 15:47:23
>>79
実際に手に取らずネットで買う人も増えたし、セール中だと返品不可もあるから、質悪くても返品もできない。店からしたら返品されないから質下げてもいいかーってなるのかと。+67
-1
-
131. 匿名 2022/11/13(日) 15:47:30
ロペマドモアゼル
スカートの裾ほつれて自分であげた
生地も良くない
ロペピクニックの方が安定して使える+15
-5
-
132. 匿名 2022/11/13(日) 15:47:44
>>18
なぜか軽くイキってるよね+246
-0
-
133. 匿名 2022/11/13(日) 15:48:15
>>42
転売用じゃないの?+38
-0
-
134. 匿名 2022/11/13(日) 15:48:44
>>33
質のことはよくわからんけど
若い人がワンシーズン着るのは問題ないレベルだから今のニーズに合ってるんだよね+27
-0
-
135. 匿名 2022/11/13(日) 15:48:52
>>37
ここのロングカーディガン、母が「しまむらで買った」って言い張ってた物を貰ったんだけど(母には入らなかったんだと思う)、
着用と洗濯を繰り返していくうちに袖と身頃がバラバラになりそうになり、生地も透けてきたんで捨てましたわ
まあしまむらだと思ってたし、寝る時もコンビニ行く時も羽織ってたから十分元取れた気がするけど+26
-6
-
136. 匿名 2022/11/13(日) 15:49:12
>>2
ZARAって店内が臭いから嫌い+95
-4
-
137. 匿名 2022/11/13(日) 15:49:55
スナイデル
人気だから店舗で見てみたら値段と品質が釣り合ってなくてがっかりした
デザインがいいからもったいない+57
-0
-
138. 匿名 2022/11/13(日) 15:50:30
>>26
高いかどうかを問うてるトピじゃないでしょ。
(値段の割に)って言ってる。+139
-3
-
139. 匿名 2022/11/13(日) 15:50:31
>>10
グローバルワークのデザインが好きでよく買ってたけど、昔よりかなり酷くなってきてる。
この間買ったTシャツは一回着ただけで襟が伸びた…
安いものだったけど、一目惚れで買ったからショック。+160
-2
-
140. 匿名 2022/11/13(日) 15:50:55
ZARAはどうやってパーツつなげたのか不思議になるくらい縫い代がないことが多い+67
-0
-
141. 匿名 2022/11/13(日) 15:51:25
>>128
値段じゃなくて作りの問題だと思うよ
ニットの値段は材料で大分変わっちゃう
高いニットは材料の希少価値とか繊維が弱くて作るのに手間がかかるからという理由があったり
なので柔らかいけど繊維が弱いカシミヤなんかはあまり動かない人用の材料だね+21
-0
-
142. 匿名 2022/11/13(日) 15:51:39
>>6
肌触りが全然違うよ
傷まないし+15
-53
-
143. 匿名 2022/11/13(日) 15:51:49
>>27
コムサ、20年くらい前にセールで買ったTシャツ(新古品)発見して着たんだけど、安価なTシャツなのに材質めっちゃ良くてビックリした、当時フリマによく出してたんだけど後悔したよ+92
-1
-
144. 匿名 2022/11/13(日) 15:53:29
パルクローゼットのラウンジドレス+7
-1
-
145. 匿名 2022/11/13(日) 15:53:40
ロペピクニック
接客はさすがに違うけど物はハニーズと変わらないような…+115
-9
-
146. 匿名 2022/11/13(日) 15:53:58
>>4
なぜ、品質という言葉を分解するのか謎+69
-0
-
147. 匿名 2022/11/13(日) 15:54:32
>>108
今まさにメルティ系のセーター着てるけど、着心地いいけどすぐに襟裳の形が崩れる
+6
-0
-
148. 匿名 2022/11/13(日) 15:54:44
ここに出てくるブランド そもそも低価格だから仕方ないと思うよ+12
-4
-
149. 匿名 2022/11/13(日) 15:55:18
ダーリッチ
2回着ただけで装飾品ボロボロ取れて破れた+2
-0
-
150. 匿名 2022/11/13(日) 15:56:16
>>132
「PRADAを着た悪魔の映画かなんかのスタイリスト気取りなのか?」と思うくらい服を雑に肩に担いで店内を得意気に闊歩してたり、男の店員も「客が自分のファンだと勘違いしてないか?」って思うくらい自意識過剰気味なのいるよね。とにかく痛い店員が多すぎる。
+212
-1
-
151. 匿名 2022/11/13(日) 15:56:20
>>102
ウォッシャブルを名乗ってほしくないね
レーヨン入ってるのは危険+60
-0
-
152. 匿名 2022/11/13(日) 15:56:27
>>6
ふわもこで可愛いデザインがうけるんだろうけど質はそこまでではないよね
カシウェアのほうが好き+188
-3
-
153. 匿名 2022/11/13(日) 15:57:57
>>81
やんちゃ盛りの子供には良いかもね+53
-0
-
154. 匿名 2022/11/13(日) 15:58:13
>>10
昔は値段安くて質が良かったんだよ
綿100や近いものが多かった
今は化繊なのに値段高くて割高代表になってしまった
デザインもダサくなってるし+189
-2
-
155. 匿名 2022/11/13(日) 15:58:36
>>14
無印の下着はすぐベロベロになる+138
-3
-
156. 匿名 2022/11/13(日) 15:59:16
>>107
毛と手のトラップがある+46
-0
-
157. 匿名 2022/11/13(日) 15:59:39
>>57
わかる
ずっと買ってきたけど最近は気に入ったのがみつからなくなってきた+84
-0
-
158. 匿名 2022/11/13(日) 16:00:30
マーガレットハウエルの薄手ニット。
家で洗ったらヨレヨレになった。ただ着心地は良い。
クリーニングに出せるほどのお金持ちが着るブランドだと思ったよ。+41
-2
-
159. 匿名 2022/11/13(日) 16:00:34
>>23
私もセオリー
値段の割にぺらい+32
-0
-
160. 匿名 2022/11/13(日) 16:00:46
アーバンリサーチ系で買うならユニクロでいいやと思ってしまう
安めのところでしか買わないからかもしれないけど、実物見たら購買意欲が消え失せる。
センスオブプレイスで買ったニットよりユニクロで買ったニットの方が着る+101
-0
-
161. 匿名 2022/11/13(日) 16:01:43
Rewdeってとこのテーパードパンツ、ワンシーズンで毛玉だらけになって、恥ずかしくて着れないレベルになっちゃった。割と値段したのに、これは見合ってないなと思ったよ。+7
-0
-
162. 匿名 2022/11/13(日) 16:02:12
この時期になるとコートで質がさらにわかるよね+96
-2
-
163. 匿名 2022/11/13(日) 16:03:16
>>31
これ
ZARAよりさらに2ランクくらい悪い
せめて左右対称にしてくれ+102
-0
-
164. 匿名 2022/11/13(日) 16:03:26
トミーヒルフィガー
Tシャツとかどんどんペラペラになってる+23
-0
-
165. 匿名 2022/11/13(日) 16:03:41
>>100
ワークマンのフリースペラペラで即捨てたし、靴もよくなかった
ウールの靴下はよかった+13
-2
-
166. 匿名 2022/11/13(日) 16:04:21
>>22
服の質の悪さを店舗の作りで誤魔化してると思う。+135
-0
-
167. 匿名 2022/11/13(日) 16:04:28
>>14
わかる。最近のは酷い+95
-1
-
168. 匿名 2022/11/13(日) 16:04:37
>>16
どれもシワシワだよね
売ってる状態で+39
-0
-
169. 匿名 2022/11/13(日) 16:05:48
>>6
旦那と共にジェラピケ民だったけど、ペラペラになってくるわ気付いたら穴が開いてる。もう買わないかな。+175
-4
-
170. 匿名 2022/11/13(日) 16:07:09
>>120
Zaraってパリコレとかミラノコレクションとかで見てきた最新の流行をすぐにお抱えのデザイナーがパターンに起こして、数ヶ月後には世界に出荷してるんだよね。
だからZARAは縫製や品質はともかく最新の流行なんだろうとは思う。+175
-1
-
171. 匿名 2022/11/13(日) 16:08:03
>>18
やっぱりどこの店舗もそうなんだw
いつ行っても感じ悪い店員しかいないからもう行かなくなった+163
-1
-
172. 匿名 2022/11/13(日) 16:08:42
>>4
外国人が作った表みたいだね。品はデザイン性とかブランド力のことかな?+42
-1
-
173. 匿名 2022/11/13(日) 16:08:45
>>26安いのもあるけど、高っ!ってのもあるよ。
+33
-0
-
174. 匿名 2022/11/13(日) 16:09:27
fint系
ペラい+0
-0
-
175. 匿名 2022/11/13(日) 16:09:29
マイナーだけど
低身長ブランドのコヒナ。
トップス1枚1万ぐらいするのにペラペラ。
GUやしまむらよりペラペラなんじゃないかってぐらい。+39
-1
-
176. 匿名 2022/11/13(日) 16:10:03
シーイン+17
-1
-
177. 匿名 2022/11/13(日) 16:10:26
>>11
ひろゆきで草+90
-4
-
178. 匿名 2022/11/13(日) 16:10:40
>>39
私はICBと23区を買ってるけど、別にそんなことはなかったですよ。
確かに素材は写真ではわからないのはあるけど。
オンワードクローゼットに文句があるとすれば、スーツのジャケットやコートは、「普通にちゃんと着た」写真にしてほしい。
肩掛け、腕まくりの写真ばかりでどのくらいの袖丈なのか、着た感じのピチピチ感とか全くわからない。+207
-0
-
179. 匿名 2022/11/13(日) 16:10:41
>>18
わかる
しかも殺伐としてない?
忙しくてスタッフ同士も仲悪いのか知らんけどw+145
-1
-
180. 匿名 2022/11/13(日) 16:11:20
>>81前面にGAPの文字があるパーカーやトレーナーは生地強いと思うけど、それ以外のニットとかtシャツは本当に生地が安っぽいしすぐクタクタになる。
+70
-1
-
181. 匿名 2022/11/13(日) 16:13:22
>>129
劣化が早いって言ってる人に対して、ジェラートピケは手洗い推奨だから洗濯機にかけたら劣化は早まりますよって話をしてるのに。
普通に洗濯して大丈夫だけど念のため手洗い表示されてるパターンと真逆だよね。
知識人ぶりたいだけなんだろうけどこの話の流れとあなたの言ってることはズレてるの自分でわかるかな。+17
-5
-
182. 匿名 2022/11/13(日) 16:14:48
>>22
わかる!買って数回しか使ってないショルダーバッグの紐がちぎれて外出先でかなり困ったよー+83
-2
-
183. 匿名 2022/11/13(日) 16:16:00
>>33
わたしパートで働いてるんだけど10年前と違って確実に品質は良くなってると思う!毛玉のつきにくい服も増えた。+64
-4
-
184. 匿名 2022/11/13(日) 16:16:08
>>15
20年くらい前のtheory良かったよね。+117
-0
-
185. 匿名 2022/11/13(日) 16:16:55
>>156
ああああああ!!本当だわwww
何でこんな事にwww毛玉に囚われたのかしら?無意識に私、何かを手玉に取る黒幕になっちゃった+40
-0
-
186. 匿名 2022/11/13(日) 16:17:09
>>55
好みあるけと、マリメッコやマリークワントの服はしっかりしてる
バーゲンで買うには良いと思う。
通勤服で無難なら23区かな。+24
-9
-
187. 匿名 2022/11/13(日) 16:17:22
ティティベイトってやつ+17
-1
-
188. 匿名 2022/11/13(日) 16:17:24
>>179
入ってるのはまあ、ららぽーととかだったりするんだけどね。w+37
-1
-
189. 匿名 2022/11/13(日) 16:17:29
>>178
そう?
ONWARDクローゼットの、
外国人モデル→日本人モデル→社員着画
の流れはスクロールしながら現実見せつけられる感が分かってむしろ購買意欲落としてないか心配になるんだけど(笑)+91
-1
-
190. 匿名 2022/11/13(日) 16:18:06
>>101
安いお値段なりの品質だと思ってたけど、みんなGUやハニーズくらいの値段が妥当と思ってるのかな+48
-0
-
191. 匿名 2022/11/13(日) 16:18:28
>>45
リンクインターナショナルの頃良かったよね〜!+18
-2
-
192. 匿名 2022/11/13(日) 16:18:36
>>91
昔は日本製だったのに途中から中国製に変わったのよ。+26
-0
-
193. 匿名 2022/11/13(日) 16:18:55
逆に高くても良いから質の良い服知りたい
昔はデパートに入ってるブランドなら安心して買えたけど
数万するブラウスなのにこの品質!?ってのが増えたよ+141
-1
-
194. 匿名 2022/11/13(日) 16:19:01
もうないけどトップショップ+2
-2
-
195. 匿名 2022/11/13(日) 16:19:32
ラルフローレン
1シーズンでシャツの襟ヨレヨレになった+9
-0
-
196. 匿名 2022/11/13(日) 16:21:38
>>127
あれはとんとんだとおもう+22
-0
-
197. 匿名 2022/11/13(日) 16:22:17
>>1
どこが悪いと言うより、アパレル全体的に質下がってると思う。10年前買った服と最近買った服で全然違うよ。+350
-3
-
198. 匿名 2022/11/13(日) 16:23:22
>>88
スナイデル好きだけどそれが怖くて夏のしっかりした布地のスカート系しか買わなかった。
薄い布のもすぐ悪くなりそうだし。+57
-0
-
199. 匿名 2022/11/13(日) 16:23:40
>>14
シルクの入ってたニットが好きだったんだけど無くなったよね?
コロナ前に購入したのが最後なんだけど。
+66
-1
-
200. 匿名 2022/11/13(日) 16:24:23
>>169
そう、気付いたら穴開いてる。+40
-1
-
201. 匿名 2022/11/13(日) 16:25:06
>>31
私が行った店舗は商品保管の倉庫がひどいと思った
店はキレイなんだけど服が全部ホコリっぽくて5分といられなかった
売ってる服も見たことないくらいに見事なシワシワ
他の店舗だと違うのかしら+52
-1
-
202. 匿名 2022/11/13(日) 16:25:08
>>52
わかる。店員なのに話しかけられると露骨に嫌な顔するの意味わからん。何故その仕事選んだ?ってなるわ。+141
-1
-
203. 匿名 2022/11/13(日) 16:25:27
>>189
店員さんのがリアルでいいよね。
あー自分だとこうなるのねって想像しやすいw
+95
-2
-
204. 匿名 2022/11/13(日) 16:25:53
>>79
バブルの頃の服は生地も縫製も良かった
値段もそこそこしたけど、カットソーとか何回洗濯してもよれなかった
今、当時と同じ金額出しても同じ品質の洋服は買えない+128
-2
-
205. 匿名 2022/11/13(日) 16:26:21
>>2
デザインもあんまり好きじゃない+10
-5
-
206. 匿名 2022/11/13(日) 16:26:51
>>162
コートって値段と比例してるから分かりやすい
+39
-0
-
207. 匿名 2022/11/13(日) 16:27:08
>>6
なんか、安っぽくない?高いけど+130
-0
-
208. 匿名 2022/11/13(日) 16:27:39
>>10
ジーナシス好きだわ+78
-3
-
209. 匿名 2022/11/13(日) 16:27:54
>>130
セールで買って適正価格だと思う
+29
-0
-
210. 匿名 2022/11/13(日) 16:28:48
23区
スーツの裾の処理がやっつけだった
日本製だったのに残念+8
-0
-
211. 匿名 2022/11/13(日) 16:29:12
>>44
ローリーズファームは時々、妙に質がいいものが混じってるね。+75
-3
-
212. 匿名 2022/11/13(日) 16:31:40
バーンヤードストーム
ニットは特にすぐに毛玉になる!+38
-0
-
213. 匿名 2022/11/13(日) 16:32:41
>>195
安いラインじゃなくて?
あと普通の服はヘビロテはダメだよ
ストリート系とかのやつじゃないと+0
-8
-
214. 匿名 2022/11/13(日) 16:33:46
>>57
そりゃ多少は変わるでしょ
流行があるんだから+42
-7
-
215. 匿名 2022/11/13(日) 16:33:56
>>113
オンワードって通販はストライプと相互販売してるんだっけ?あれ紛らわしいよね。+26
-0
-
216. 匿名 2022/11/13(日) 16:34:42
>>22
デザインはいいんだけどね、、毛玉がすぐできる+80
-1
-
217. 匿名 2022/11/13(日) 16:35:34
>>139
安いなら仕方なくない?+8
-6
-
218. 匿名 2022/11/13(日) 16:35:56
>>26
高くない、安かろう悪かろう+13
-1
-
219. 匿名 2022/11/13(日) 16:36:26
5万円くらい出したらロックミシンのかがりとおさらばできるのかな?+3
-1
-
220. 匿名 2022/11/13(日) 16:36:39
>>10
グローバルワークとローリーズファームは値段相応だと思うよ+81
-0
-
221. 匿名 2022/11/13(日) 16:36:58
>>197
そのくせ高いよね+84
-0
-
222. 匿名 2022/11/13(日) 16:37:48
>>14
ニット縮みすぎてびびったww+38
-3
-
223. 匿名 2022/11/13(日) 16:38:49
シップスもなんか布が着心地良くない+19
-0
-
224. 匿名 2022/11/13(日) 16:39:34
>>44
JEANASIS、BAYFLOW、ローリーズファームは中々いいと思う。
レプシィムとLAKOLEはペラペラで安っぽく見えるので(安いけど)写真が良くても買わないようにしてる。+69
-4
-
225. 匿名 2022/11/13(日) 16:39:54
>>18
社員教育する金渋ってるから安いのかな?って思うレベルだよね+106
-1
-
226. 匿名 2022/11/13(日) 16:40:06
>>79
天然素材の価格が高騰してるし、その天然素材も遺伝子組み換えとか防虫剤とかの影響も少なからず受けてると思うよ。気候変動で原料生産が不安定になってることもあるし。例年使う同じ原料のはずが、今年は妙に品質が悪いとかあるみたいよ。+63
-0
-
227. 匿名 2022/11/13(日) 16:40:36
nano・universe
ぺっらペラだし縫製雑+60
-1
-
228. 匿名 2022/11/13(日) 16:40:46
安いブランドのコメントが多すぎてびっくりした+15
-7
-
229. 匿名 2022/11/13(日) 16:43:10
>>15
近年ひどくなってきてると思う もう、買わないって思う+47
-1
-
230. 匿名 2022/11/13(日) 16:45:18
>>15
ユニクロのグループになって最悪だよね
もう昔のイメージと違う+95
-1
-
231. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:32
>>158
昔店員さんにニット手洗いしても平気ですか?って聞いたら
「マーガレットは洗濯機でグルグル洗ってますよ」って言われたわ
本当かな?笑+24
-0
-
232. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:33
>>79
アパレルはやったことないけど雑貨の企画デザインをやってます。
どんどん材料費、人件費が上がって同じ品質で同じ値段で売れなくなってます。
特に中国もエグいくらい工員さんの賃金があがっちゃってるのと、日本の下請けを何年もやって育てて技術をつけてきた工場を他の国にかっさらわれてしまってる。
だから今まで一緒にやってきた工場じゃなくてもっと奥地の技術が低い工場に流れていかざるを得ない。
中国ですら物が作れなくなってきているのが現状。+127
-1
-
233. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:10
>>2
Zaraほとんど買ったことないんですが、このジャケットどう思いますか?
近くに店舗がなくて、なかなか見に行けないので迷っています。
+20
-38
-
234. 匿名 2022/11/13(日) 16:51:04
>>66
今が1番若いんだし、買うかはともかく見に行ってみたら?+43
-0
-
235. 匿名 2022/11/13(日) 16:54:42
普段ユニクロだけど、たまには違うところで買わなきゃなーと思って駅ビルとかへ見に行くけど
値段と触り心地が見合ってない…
あと洗濯できないのが多いから買っても着なくなる+66
-1
-
236. 匿名 2022/11/13(日) 16:54:44
coca+9
-0
-
237. 匿名 2022/11/13(日) 16:56:04
>>67
確かに、今年久しぶりに無印でTシャツ買おうと思って見てみたら、透けるほど生地が薄くて驚いたよ。
店頭に並んでる段階で既に毛玉になってたり毛羽立ってたり・・もう無印ではバウムクーヘンしか買わないかも。+74
-2
-
238. 匿名 2022/11/13(日) 17:01:46
>>186
横だけどだいぶ癖あるブランド勧めるね+30
-0
-
239. 匿名 2022/11/13(日) 17:02:22
>>14
本当につかしん(ショッピングセンター)がユニクロと真向かいに店舗あるからなんでも比べてから買うけどユニクロなんやかんや言われても圧勝だよ。
あと『丁寧な暮らし』的なことかアースカラーが多いから気分も上がらない。
+146
-4
-
240. 匿名 2022/11/13(日) 17:03:35
>>96
もはや値上げをしないでどこまで前年と同じ品質に見せかける商品ができるか、アパレルの挑戦のようだわ
毎年多少のアップデートを加えながら出してるアイテムなんて、昨年と比べるとうーんって感じだけど、3年前と比べると明らかに品質落ちてる
いわんやニットなんて10年前20年前と比べたら…自分が年取って物欲や体型が衰えただけではなくて、本当に買う気しない
+61
-0
-
241. 匿名 2022/11/13(日) 17:09:19
>>66
試着して気に入ったら買えばいいと思うよ。今はどこのアパレルもお値段なりだから。同価格帯のブランドがそこよりも段違いに品質が良いとかはあまり無いと思う。きちんと手入れして大切に着れば数シーズンは使えるはずだよ。+20
-0
-
242. 匿名 2022/11/13(日) 17:14:53
>>10
グローバルワークはひどい。ヘザーも。ローリーズは学生の頃買ってたけど、安い割にそんなに悪くはなかったような。今は変わったのかな?
レプシィム、ニコアンド、スタジオクリップは普通。でもなんか高くなったよね?セールはめちゃくちゃ安くなるけど。+158
-3
-
243. 匿名 2022/11/13(日) 17:15:38
>>2
ZARAはデザインにお金払ってると割り切ったるけど スタンダードなタイプで意外とちゃんとしてるものもあるよ+72
-2
-
244. 匿名 2022/11/13(日) 17:15:40
>>1
10年くらい前snidel好きで頑張って買ってた〜
今よりは質良かった気がするけど思い出補正かなぁ。+64
-2
-
245. 匿名 2022/11/13(日) 17:16:35
ココディール まあまあな値段する割にワンピースとかすぐほつれる。。。+6
-0
-
246. 匿名 2022/11/13(日) 17:20:09
>>22
デザインはいいのにね。割と良い値段のコートでも、素材見るとあまり良くないものもある。シップスとナノユニバースも、値段の割に素材がダメ。一万円近くするニットで全て化繊とか、最近そんなんばっかり。
コート四万位上でウールの比率低かったり。そう考えるとイエナってスゴイ。+195
-3
-
247. 匿名 2022/11/13(日) 17:20:58
>>22
いや、モノによる。
長持ちのもあればすぐ一回で毛玉になるのもある。+33
-1
-
248. 匿名 2022/11/13(日) 17:21:52
>>6
今日、ふらっとジェラートピケに行ったら、マリオコラボのルームウェアが売ってて値段見てびっくり!
マリオの上のフードだけで2万近くして、もう手が届かないなと…+144
-2
-
249. 匿名 2022/11/13(日) 17:21:53
>>25
apuweiser-richeの中国製のニット5年は着てる。
あとワールドの瀬戸朝香がモデルのブランドの日本製ニットも5年ぐらい。
アナイも長く着てる。←ちと高い+63
-5
-
250. 匿名 2022/11/13(日) 17:25:41
>>11
デザインは可愛いからね+37
-1
-
251. 匿名 2022/11/13(日) 17:26:49
>>119
ためになる情報、ありがとうございます+15
-0
-
252. 匿名 2022/11/13(日) 17:28:13
>>247
物によって違うね。素材をよく確認して買ってる。いつまでも売れ残ってセールで激安になってるやつは、やはり自宅洗いできないレーヨンとか裏地の付いてないワンピースとか、化繊だけのニットとかそんなのばっかり。+29
-1
-
253. 匿名 2022/11/13(日) 17:29:37
>>14
肌が弱いから綿100%の下着を毎年買っていたのにいきなり去年から化繊が入って着れなくなった
よく見て買えばよかった...+149
-0
-
254. 匿名 2022/11/13(日) 17:29:47
>>52
アパレル業界の中でもダントツに社内や店員同士雰囲気も悪いんじゃないのか?と思う
雰囲気いい店って店員さん同士の連携がよかったり柔らかかったりしない?+129
-0
-
255. 匿名 2022/11/13(日) 17:30:01
>>127
6年くらい前に買ったパンツはまだはいてる。
2年前に、また買おうと思って店に行ったら、なんかどの服も生地が悪くなってた。
同じ化繊でも、ごわごわブヨブヨしてたり。
以前は、シルエットも綺麗ではきやすくて、手頃な値段で普段着にちょうど良かったのに。+14
-0
-
256. 匿名 2022/11/13(日) 17:30:23
WORLD系だとどこが質悪いですかね?
+1
-0
-
257. 匿名 2022/11/13(日) 17:30:53
>>51
私はたまたま感謝デーに買い物したらレジで「適用してません」て言われて「イオンカードが使えないってことですか?」って聞いちゃったよ。一般的な接客トーク使えない感じがすごいよね
+130
-1
-
258. 匿名 2022/11/13(日) 17:31:13
>>86
昨日ちょうどみたけど、4500円が多かった。+19
-0
-
259. 匿名 2022/11/13(日) 17:36:55
>>213
正規店で買いました。安いラインでは無いと思いますー。
3、4回ほど着てよれてしまって残念でした。+6
-0
-
260. 匿名 2022/11/13(日) 17:38:43
>>256
個人的にはどのブランドも値段相応。+13
-0
-
261. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:15
>>9
夏冬しのげて最高よ+37
-2
-
262. 匿名 2022/11/13(日) 17:45:10
>>256
オンワード、ワールドとか大きいメーカーはブランドごとに価格帯を決めてるだろうから、高いものはいいもの、安いものはそれなりに、ってなってるはず。+43
-0
-
263. 匿名 2022/11/13(日) 17:48:19
昔のANAP+4
-0
-
264. 匿名 2022/11/13(日) 17:57:51
雑誌ではきやすいコスパよい評判良かったから買ったグローバルワークのパンツ。シワシワになって伸びた。安くてもユニクロのがもちが良い。ここ見たら書き込みあったからやっぱり。
ユニクロ、ハニーズは持ちが良い。+12
-2
-
265. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:37
>>18
試着室使おうとして声掛けたら、はぁ?勝手に使えよって感じの迷惑そうな表情で「はい」とだけ言われたから、勝手に点数札取って試着室入った。+122
-0
-
266. 匿名 2022/11/13(日) 18:01:43
>>57
骨格ナチュラルにとっては永遠になくてはならないブランドです。
全てが好みだし、自分で言うのも何ですが似合うのです。+69
-1
-
267. 匿名 2022/11/13(日) 18:03:11
>>127
今はわからないけど、発売直後とかよくわからないタイミングで大幅値下げすることがあって、定価で買うとバカをみるブランドとしてインプットされてる。+14
-0
-
268. 匿名 2022/11/13(日) 18:06:24
>>35
わかるわ
ぺらいし1度洗ったらケバケバする+34
-0
-
269. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:40
>>115
分かる。GUで買ったニット、ワンシーズン持てばいいやと思ったら意外と毛玉も出来にくくて3年くらい着たやつある+61
-0
-
270. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:01
>>86
値段相応だよね
そこそこの質にお手頃な価格+32
-2
-
271. 匿名 2022/11/13(日) 18:25:46
>>6
生地ペラペラだしフワフワなのも最初だけだよね。似たようなルームウェアの方が長持ちする笑+116
-1
-
272. 匿名 2022/11/13(日) 18:26:31
高い服あんまり買わないからあれだけど、ハニーズは値段の割に品質いいなと思う。みんな言ってるけどマジナノユニバースは品質クソです……+85
-2
-
273. 匿名 2022/11/13(日) 18:28:27
>>178
腕まくりと肩掛けは、ほんと参考にならなくて困る。
コートの肩掛けとか腕まくりなんてする人いるのか?って半笑いになってしまう。
コートはちゃんとボタンを全部閉めた写真がほしいんだけどな。+105
-1
-
274. 匿名 2022/11/13(日) 18:29:21
>>233
可愛いと思うけど、着ている人が外国人だからイメージしにくいね…+49
-1
-
275. 匿名 2022/11/13(日) 18:30:10
>>79
昔に買ったお手軽価格の服の方が昨年買ったばかりのお高めの服より綺麗に保ててる。
ブラウスとかも一万円以上出してもペラッペラの多くなったな。SHIPSとか高い割に品質がかなり落ちてるし、ファストファッションブランドと差がない物も多くて、差額は最早ブランドタグ代な気がしてる。+71
-2
-
276. 匿名 2022/11/13(日) 18:30:24
>>18
客が入ってきても挨拶すらしない。+76
-2
-
277. 匿名 2022/11/13(日) 18:38:24
GAPで子供用のポロシャツを購入していざ着させたらボタンをはずしても頭が入らない。この子は頭が大きいんだと思ってタンスの肥やしにして5年後に下の子に帰させたらやっぱり頭が入らない。。。
頭が入る場所をボタンを外した状態で一周ぐるっと測ったら39センチしかなかった!!頭回り39センチの子っていないよねと思って本部にメールしたら嘘だろ的なこちらを疑っている文面で来て返送依頼されて調べて貰ったら向こうのミスだとわかって謝罪されました。
買ってだいぶ経つのに返金してくれて良かったけど、商品に不具合がないか気をつけた方が良いですね。+25
-0
-
278. 匿名 2022/11/13(日) 18:39:21
>>9
むしろユニクロはここに上がっている中で質がいい方だと思う。値段の割にもつ+172
-4
-
279. 匿名 2022/11/13(日) 18:47:49
>>14
毎週のぞいてしょっちゅうtシャツとか買うけど、今年は値段が高くなったよ。去年1900円で買えたカットソーが今年は2900円になってて、もう買えないと思った。
とにかくカットソーの値段が上がった。
安くないよ。+61
-1
-
280. 匿名 2022/11/13(日) 18:50:04
むしろ高級ブランド以外で品質がいいブランドを教えてほしいわ…。
とりあえずユニクロ買っておけばいい?笑+61
-1
-
281. 匿名 2022/11/13(日) 18:53:11
>>6
結構ふわもこ系買う人が多いのか・・・。
私はロンTっぽいロゴ入りロングワンピをパジャマにしてるけど、手触り良くてあまりしわも気にならないし、色も綺麗だし、1シーズン用として買ってる。お手頃ロンTに比べたら高いけど、私は1シーズン100回近く着るから元は取れてると思う。+64
-0
-
282. 匿名 2022/11/13(日) 18:54:26
>>86
めちゃ安い。あの価格に質を求めちゃいけない+28
-2
-
283. 匿名 2022/11/13(日) 18:56:13
>>2
ZARAオシャレだけど質悪いよね
コートも裏地がないのがデフォだしめちゃくちゃコスト削減して作ってるのが分かる
その点ユニクロや無印って凄いんだなって思った
+118
-4
-
284. 匿名 2022/11/13(日) 19:00:58
>>12
ぜ、い、き、ん、なしっなしっ🎶+29
-13
-
285. 匿名 2022/11/13(日) 19:03:41
>>225
むしろ会社でそういう教育してるんちゃうのて思うわ+29
-3
-
286. 匿名 2022/11/13(日) 19:04:27
>>126
そうそううちの地域も撤退してた!高いし感じ悪いし、最悪だわ。+37
-1
-
287. 匿名 2022/11/13(日) 19:04:35
>>256
アンタイトルが最近期待外れのことが多い気がする。
デザインとか好きなんだけど、カットソー類は手洗い後に首元がすごく伸びる。
アクセサリーは値段のわりにすごく安っぽい。
コート類はお値段相応かな。
+41
-0
-
288. 匿名 2022/11/13(日) 19:08:24
>>26
ZARAは値段の割に質が悪いものが多い。前にバッグ買った時に付録以下のクオリティのものが届いてびっくりした。合皮とはいえ、今まで見た事のない安っぽさだった。服も、生地の質どうこうの前に、着ることすら出来ないものが届く事ある。人が着る事想定して作ってる?て感じの。返品できるからとりあえず買いやすいけど。+44
-2
-
289. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:50
>>18
外資系ファストファッションだからね。
+37
-4
-
290. 匿名 2022/11/13(日) 19:12:26
>>238
本人が実際に使用したブランドなのだから、好みが出るでしょう。+21
-0
-
291. 匿名 2022/11/13(日) 19:14:22
>>18
客にキレろっていう社員教育を受けてるんだと思っている。+127
-1
-
292. 匿名 2022/11/13(日) 19:19:59
>>14
黒いスキニーパンツ買ったけど1回洗濯しただけで色落ちした。まだユニクロのほうが色落ち具合マシだったなぁ。+63
-0
-
293. 匿名 2022/11/13(日) 19:21:12
>>211
ローリーズファーム、アウターは良いと思う+17
-1
-
294. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:44
>>9
むしろ値段の割に質よくない?
同時期に何枚か買った服で状態良くて現役なのユニクロだけだったりするよw
+86
-3
-
295. 匿名 2022/11/13(日) 19:25:42
>>18
てかザラで返品したのに全然返金されないんだけど、、
同様の質問ネットに上がってるけどふざけてんのかね?😇
ネット返金がもたつくなら店舗で返品と同時に返金してくれよ+113
-0
-
296. 匿名 2022/11/13(日) 19:25:53
>>276
ガル民ってそれが理想だと思ってた。声かけとかお見送り大嫌いな人多い印象だよ。+14
-2
-
297. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:59
普通のトップスボトムス1着1.5〜3万くらいの価格帯のブランドではガリャルダガランテが質が悪いと思った
同価格帯の他ブランドと比べてもペラペラだったり、ウォッシャブル表示でも1回洗うとヨレヨレになったりシワが取れなかったりする
あとイエナも当たり外れがあると思う
オンラインで見て可愛いと思っても実物見ると生地やボタンが安っぽかったり、写真では分からない変なディテールがあったりするから実物が見られないものは買わないことにしてる…+39
-0
-
298. 匿名 2022/11/13(日) 19:46:10
>>39
39です、みなさんコメントありがとうございます…マイナスたくさんついてますが、一応書いとくと私が購入したのはanysisの晩秋向けアウターでした。確かに二万円以下だったので数あるオンワードのシリーズからすれば安いほうではあります。あと実店舗で購入すれば畳みシワなんてまずないですよね。
+39
-2
-
299. 匿名 2022/11/13(日) 19:49:41
>>285
塩対応教育ww+25
-0
-
300. 匿名 2022/11/13(日) 19:55:42
>>273
わかる。
かかしのように立った写真ものせてほしいです。脇の下がモモンガのようになっているブラウスやニット、上に羽織るものに困ります。+34
-0
-
301. 匿名 2022/11/13(日) 19:59:54
miumiu+3
-2
-
302. 匿名 2022/11/13(日) 20:05:52
>>222
高いものでも縮むと聞いたのですが、それは品質が悪いのでしょうか。
トゥモローランドの毛100%のカーディガンが一度クリーニングに出しただけでものすごく縮みました、、前をしめて1枚では着られません。+9
-0
-
303. 匿名 2022/11/13(日) 20:11:49
>>125
ボトムスはいいのですが、トップスは2度と買わない。ニットは縮むし、肩口がほつれていることがあります。3万円くらいするのに。+9
-2
-
304. 匿名 2022/11/13(日) 20:13:15
>>15
3万円近くしたニットが 1、2回着ただけで脇と腕の内側に毛玉がいくつもできてた。この値段なら質が良いだろう、簡単に毛玉などできないだろう、と思ってたからビックリ。デザインは良いんだけどね…+53
-0
-
305. 匿名 2022/11/13(日) 20:16:40
>>39
23区の15,000円ぐらいのシャツ、イタリア製生地。洗濯したらシワシワ、アイロンをかけてもシワが完全に取れない。イチキュッパやニイキュッパじゃないんだからさあ…。+50
-0
-
306. 匿名 2022/11/13(日) 20:18:18
>>107
うちは1回も毛玉出なかったけどな
ものによって違うのかな+5
-0
-
307. 匿名 2022/11/13(日) 20:20:37
>>287
アンタイトルもインディビもそうですが、カーディガンの袖口がぺらぺらで洗うとゆるゆるになって、腕時計しているからめくれてしまいます。+22
-0
-
308. 匿名 2022/11/13(日) 20:24:55
>>6
旦那と共にジェラピケ民だったけど、ペラペラになってくるわ気付いたら穴が開いてる。もう買わないかな。+15
-3
-
309. 匿名 2022/11/13(日) 20:26:13
>>308
すいません、アプリ開いたらコメントが再投稿されてしまいました。+7
-0
-
310. 匿名 2022/11/13(日) 20:27:36
トリーバーチ
クラークス
ベネトン
+2
-0
-
311. 匿名 2022/11/13(日) 20:41:50
>>66
手触り悪くてもデザインがどうしても好きで納得した上で買うのもありだよ
とにかく一度見てみて+8
-1
-
312. 匿名 2022/11/13(日) 20:48:05
>>67
そのうちメンズも悪くなるよ
ユニクロはそうだった
レディースは品数多い分質を低下させ、それでも行けると踏んだらメンズも低下という流れ+51
-1
-
313. 匿名 2022/11/13(日) 20:48:21
>>197
それを言うなら10年前より20年前→30年前ってなると思うなぁ。洋服の質は下がってきているのは間違いない。がるちゃんでも10年前と同じ質の服を作ったら今だと倍以上の値段になるって言われてるよね+80
-1
-
314. 匿名 2022/11/13(日) 20:49:20
>>2
ZARAは値段の割にとは思わないけど、そもそも着れそうな服がないんだけど誰が着てるのかな
奇抜で悪目立ちしそうだなみたいな服が多いように感じるのに人気だよね、、+85
-3
-
315. 匿名 2022/11/13(日) 20:56:26
>>100
モンベルは値段も高いけれど品質もいいって枠だと思う。+64
-0
-
316. 匿名 2022/11/13(日) 20:56:42
>>15
親戚のおばさんも全く同じこと言ってた。
リュクスのほうだと馬鹿みたいに高いだけ質も上がるけどそもそも社長が愛人作ってなんたらかんたら
って葬式でぼやいてた。+34
-0
-
317. 匿名 2022/11/13(日) 20:57:33
ミッシュマッシュ。ここのコート可愛いんだけれど、1年も着ると毛玉ができる。まあ、値段も安いけれどね。+10
-0
-
318. 匿名 2022/11/13(日) 20:58:11
>>1
スナイデル7、8年位前はもうちょっと品質しっかりしてた気がする。
まあ…この頃からニットは店頭に置いてある物が毛玉と毛羽立ちで小汚なくなってたりして、これ売れるのか?って思ってたけど。+71
-0
-
319. 匿名 2022/11/13(日) 20:58:47
>>314
たぶん在庫すごいことになってると思う。
日本はシンプルなものしか売れてなさそう。
あと、若い男の子意外と着てない?
それを一緒に着てる太ったみちょぱみたいな感じのギャルをよく見る。+3
-2
-
320. 匿名 2022/11/13(日) 20:59:55
>>153
縫製がやんちゃだから一発退場だよ。+1
-0
-
321. 匿名 2022/11/13(日) 21:00:07
>>294
メリノウールのセーター、一回着たら脇破れたよ。別トピでそう言ったらお前がデブだからって言われたけれど、私は162cm46kgなんだけれど。+12
-0
-
322. 匿名 2022/11/13(日) 21:00:57
>>321
着る方法が激しかったとか?+7
-0
-
323. 匿名 2022/11/13(日) 21:02:08
>>52
ってかどれが店員かわからない。
要するにセンスねーんだよ+51
-0
-
324. 匿名 2022/11/13(日) 21:02:13
>>302
クリーニングでも縮んだんだ。デメリット表示に従ってオーダーした?酷い縮み具合ならクリーニング店側の問題もあるし、素材の原因もあるかもしれないので解らない。ただ、クリーニングでのトラブルって珍しくはないよ。+13
-0
-
325. 匿名 2022/11/13(日) 21:03:42
>>315
品質と値段のバランスが良い
逆にノースフェイスは日本でやってる割に高いなって思う。
日本企業のゴールドウインが輸入販売を開始し、94年には国内商標権を買い取って、独自の商品開発を行っている。+41
-0
-
326. 匿名 2022/11/13(日) 21:03:45
>>69
グローバルワークのダッフルコート、ワンシーズンも使ってないのに毛玉だらけに+20
-1
-
327. 匿名 2022/11/13(日) 21:04:58
>>319
在庫焼却してるんだよね+9
-0
-
328. 匿名 2022/11/13(日) 21:11:16
>>298
わかる。お子さんいる?
子ども服も、TOCCAバンビーニをコロナ前に店舗で買ったり、取り寄せてもらったりするのはすごく良かったけど、(でも値段の割に、質は物によるって思ったことある。)
anyfam kidsは見た目はめちゃくちゃ可愛いけど、本当にワンシーズンも持たない。2回洗濯したらおしまいって感じ。その割に定価だと高いと思う。
あと、ネットと実物の色が違うは本当にオンワード多いよ。
他の大手アパレルに比べれば、だけど。
ってかブランド抱えすぎだからなのか、サイトも他の大手と比べると見にくいと思う。
デパートで実際に手に取ることを前提に作られてる服が多いのかも。仕事用やフォーマルはやっぱりすごく良いと思うから。+26
-0
-
329. 匿名 2022/11/13(日) 21:11:51
>>237
適当なこと言うね。それは敢えて薄い生地を使った服だよね?
今の無印は太番手の敢えてざっくり厚めの服をシリーズ化して作ったりしてる
+2
-13
-
330. 匿名 2022/11/13(日) 21:12:36
>>322
普通に会社に着ていっただけだけれど。ちなみに事務だから仕事中はそんなに動かないよ。+8
-0
-
331. 匿名 2022/11/13(日) 21:13:39
>>315
登山向けで、本格的に人間の生死がかかってるから丁寧に作られてるよね
値段はほど良くて高いとは思わないけど…ユニクロとかと比べるとそうなるのかな?+32
-1
-
332. 匿名 2022/11/13(日) 21:14:11
>>10
トピずれになるけど、ローリーズファームって、大昔、20年くらい前ってもっとナチュラル系じゃなかった?今けっこうお姉さんっていうか、昔の感じとかけ離れてるなって…(今のスタディオクリップみたいな感じじゃなかった?)
ローリーズファームっていう名前からして、ナチュラル系〜って感じするし、私は昔の雰囲気のが好きだったな。学生時代はよく買ってたな〜懐かしい。質とかは気にしたことなかったけど…
まぁ自分はもういい年のbbaなので買わないけど、たまにイオンとかで通過する時にふと思う。+152
-3
-
333. 匿名 2022/11/13(日) 21:15:31
>>294
ユニクロ品質はいいよ
デザインもとても良いけど、問題は化繊比率が高くなってきたことだと思う+19
-1
-
334. 匿名 2022/11/13(日) 21:20:42
>>283
ユニクロで買ったロンTが、
(悪い意味で)ここまで生地って薄くできるんだ〜って逆に感心したよ。
ユニクロって個人的にはデザインも品質も良いと思えない。
+4
-14
-
335. 匿名 2022/11/13(日) 21:21:38
これはダントツでKBF
デザイン好きなのに生地の質が悪すぎる+34
-0
-
336. 匿名 2022/11/13(日) 21:24:44
>>334
ユニクロ下げしたいのね。
生地は薄いのから厚いのまで多様化してるから、そりゃデマだわ+20
-0
-
337. 匿名 2022/11/13(日) 21:25:45
20年くらい前まで
知人の何人か縫製業やっていたんだけど
結構有名なブランドの下請けしてて
サンプルとか訳アリを安く譲ってもらってたことがあるの
廃業するときに言ってたんだけど
もう日本は安いものしか売れないって
丁寧に作ったものも買いたたかれて
とてもやっていけないって言ってた
色々考えさせられた
+88
-0
-
338. 匿名 2022/11/13(日) 21:26:39
>>10
ジーナシスを愛用している理由がまさにそれ。
1万円前後くらいの価格で色んなショップて試したけど、ジーナシスは値段の割に質が良いものが多い。
ZARA、EMODA、フリーズマート、tocco closetも品質良いと感じる
今年の夏、INDEXが値段高いのにペラペラで、ポリエステル90%のワンピース10000円だった。値下げ率も物凄いからもう買わない。数年で酷くなった気がするよ+46
-5
-
339. 匿名 2022/11/13(日) 21:26:48
>>10
JEANASIS良いよね
大きめのデニムシャツたぶん7.8年着てて、さすがに色は落ちてきてるけど全然へたらない
ただそんなに安いとも思わないからアウターとか流行りすぎてなくて長く使えるものしか買わない
+50
-2
-
340. 匿名 2022/11/13(日) 21:27:33
>>189
買った人のレビューもすごく参考になる
特に年配の人は目が肥えてるからすごく辛辣なコメントも多いw
商品の賛否を読んで、値段との兼ね合いで許容範囲内なら買ってる
レビューが無い通販は怖くて買えなくなった+75
-0
-
341. 匿名 2022/11/13(日) 21:28:29
>>6
ブランド力が高くて男が喜ぶから着てる女子は多いと思うけど、実際は数年でビロンビロンになるし質に対して価格は高いよね+60
-1
-
342. 匿名 2022/11/13(日) 21:29:34
>>18
店員は、ほんっとうに質悪いよね。
なんなんだろ、あの何の教育も受けてないような感じの人達、とくに女ね。+93
-0
-
343. 匿名 2022/11/13(日) 21:31:00
>>12
公式やZOZO見てから店舗に行くと写真上手いなーと思うわ
+71
-0
-
344. 匿名 2022/11/13(日) 21:31:14
ジェラピケ、ほこり発生器にしか見えなかった
買った人すごいね+19
-3
-
345. 匿名 2022/11/13(日) 21:31:56
>>120
私が着ててそれどこのって聞かれるの全部ザラだ。確かに同価格帯でこれくらいのデザイン性あるブランドってないかも。特に高身長に似合うデザインが多くて重宝する。+44
-1
-
346. 匿名 2022/11/13(日) 21:32:27
>>302
それこそトゥモローランドって値段の割に。。。+16
-2
-
347. 匿名 2022/11/13(日) 21:32:51
>>328
anyFAMのコーディガンは一回着ただけで毛玉だらけになって、外では恥ずかしくて着れない
でも家着としては、暖かくて汚れても全然気にならず気軽に着れるのでお気に入りになった+4
-0
-
348. 匿名 2022/11/13(日) 21:34:45
>>322
着方が激しいって発想になるの面白いね+15
-0
-
349. 匿名 2022/11/13(日) 21:38:46
>>211
ジレにもなるノースリーブのワンピースは裏地にパイピングまで施してあって、すごく丁寧な作りでびっくりしました。+12
-0
-
350. 匿名 2022/11/13(日) 21:39:24
オダギリジョーカッコいいね〜+0
-0
-
351. 匿名 2022/11/13(日) 21:40:06
>>332
いま38だけど、大学生の時よく買ってました!定番物中心で無地のカジュアルなものが安かったですよね!デニムのショーパンツまだ実家にある😂
当時はお姉系、カジュアル系にわかれてて、ノンノやミーナ読んでる子がよく着てた!
今は少しオシャレなデザインや柄物増えたし当時より高いけど、着てます!+59
-0
-
352. 匿名 2022/11/13(日) 21:41:04
この女性、誰かに似てる…+0
-0
-
353. 匿名 2022/11/13(日) 21:43:13
>>14
同じものばっかり大量に売ってるよね+25
-2
-
354. 匿名 2022/11/13(日) 21:43:38
>>18
行ったことないからわからないけどどの店も接客ダメだったら会社自体がやばそう…+56
-0
-
355. 匿名 2022/11/13(日) 21:45:19
こんな話を聞くとハニーズでいいじゃんと改めて思っちゃう貧乏人のワタシ…+27
-2
-
356. 匿名 2022/11/13(日) 21:45:27
>>31
激安だよね?+22
-1
-
357. 匿名 2022/11/13(日) 21:45:48
ワールド
のブランド全般。
ふざけてんのか、と思う時あるけど
忘却して、買ってしまうときがある。+5
-4
-
358. 匿名 2022/11/13(日) 21:46:03
>>170
昔、パリに旅行に行った時にZARAの店舗に群がるパリジェンヌ達を見て思った、「パリジェンヌって実はZARAで出来てるんじゃない?」って…
それまでZARAってファストファッションっていうイメージしかなかったけど、あの光景を見た時はZARAって世界的に見ても認められてるというか人気あるんだなって気付かされた。+29
-1
-
359. 匿名 2022/11/13(日) 21:47:41
>>64
ラルフ昔ほどしっかりしてない。首元ダルダルなる+24
-0
-
360. 匿名 2022/11/13(日) 21:48:04
>>248
それ知ってる。
辻ちゃんの家族が全員お揃いで買ってた。
家族全員分買うと10万超え…+49
-0
-
361. 匿名 2022/11/13(日) 21:48:26
>>212
同じ考えの人いて嬉しい。
バンヤード値段の割にダメだよね!
定価見てえっ!?って顔しちゃうわ。
パンツはまだマシ。
+25
-0
-
362. 匿名 2022/11/13(日) 21:51:26
GYDA+6
-0
-
363. 匿名 2022/11/13(日) 21:52:23
番組で女性テーラー社長が購入した銀座シャネルの限定服200万円 質が良くても、えっ…となる 布やで+6
-5
-
364. 匿名 2022/11/13(日) 21:54:04
>>69
ズボンも毛玉だらけになるし丈短いから買わなくなった+9
-0
-
365. 匿名 2022/11/13(日) 21:55:05
>>217
3500円だったけど、ユニクロの1500円のTシャツはのびない。
だから安いからといってのびるのは仕方ないとは思わないかな。+21
-0
-
366. 匿名 2022/11/13(日) 21:56:37
>>16
「値段の割に」だから、それなら妥当な品質なのでは。
今ユニクロより価格抑えめだよね+4
-8
-
367. 匿名 2022/11/13(日) 21:57:12
>>1
スナイ…まで思いつつトピ開いたら書いてあった+10
-0
-
368. 匿名 2022/11/13(日) 21:57:45
>>233
ZARAはオンラインで買っても返品できるよ。私は自宅で試着して気に入らなかったら返品してる。+36
-1
-
369. 匿名 2022/11/13(日) 21:59:02
>>305
私も23区でウール100のシャツ買ったけどペラペラだった
その前に買ったiCBのウールシャツは厚手で良かったから23区も平気かなと思ったんだけど
iCBはけっこう当たりが多い気がする
去年買ったダウンジャケットもお値段以上だった+21
-0
-
370. 匿名 2022/11/13(日) 21:59:39
>>1
わかる気がする。マッシュのミラオーウェン、デザインはトレンド感ありつつ、まあまあ手頃な価格帯だけど 、価格に釣り合わない生地。ニットとか1万出してアクリルはないわと思い見送ることがほとんど。+106
-3
-
371. 匿名 2022/11/13(日) 22:00:22
>>20
プロポーション、
ナチュラルビューティーベーシック、
N
このへんのサンエーbd系列の、値段のわりにGU品質よりややマシかなって感じじゃない?
ロペピクニックとかと同じレベルで、デザイン可愛いし好きなタイプだけど素材が悪くて安っぽいOLみたいな…
+94
-1
-
372. 匿名 2022/11/13(日) 22:01:09
>>57
同意
奇抜な柄が多くてあれ?ってなった+20
-0
-
373. 匿名 2022/11/13(日) 22:01:31
>>328
エニィファムキッズかわいいよね
すぐセールになるからみんな待ってて、定価では全然売れてないイメージだわw
汚れててもメルカリで売れてるから人気だよね+14
-0
-
374. 匿名 2022/11/13(日) 22:03:21
>>233
かわいいと思う。フェイクスウェードの黒のワンピースとか白いシャツに黒のパンツ合わせたらかわいいかも。ザラはコンビニに返品回収ボックスとかあるから実際見て気に入らなかったらバンバン返品してるよ。+16
-0
-
375. 匿名 2022/11/13(日) 22:04:13
>>55
スティーブンアラン+3
-3
-
376. 匿名 2022/11/13(日) 22:06:50
>>92
GAPといえ10年ちかく前は入口に店員さんいてくじ引かせてもらえなかった?最高50%引きのクーポン入ってて、50%引出たときは子供服買ってたなー+37
-0
-
377. 匿名 2022/11/13(日) 22:07:47
横浜のルミネにGUが入ってしまって興ざめ。
+26
-0
-
378. 匿名 2022/11/13(日) 22:10:04
>>298
72です。anysisでしたか、あのブランドは流行り重視なので質はそこまで…と個人的には思います。
anysisのアウターは値段に見合わないんですよね、ファミリーセールなら買いますが…。
それなら+1万円位だして23区のアウターか、もう少し頑張って他メーカーの百貨店ブランド買う方が満足度高いです。
お住まいの地域でオンワードのファミリーセールやってたら行ってみてください、シーズン終わりの2月なら今季品アウターが30%〜50%OFFでありますよ。+26
-1
-
379. 匿名 2022/11/13(日) 22:13:39
>>25
やっぱり、オンワード系列は生地が良くて気に入ってます!アイロンかけやすいしシルエットがきれいですよ。+106
-4
-
380. 匿名 2022/11/13(日) 22:14:14
>>128
毛玉、普通にできるよ。
安いものより出来づらいとは思うけど、毛玉出来ないニットなんてほぼ存在しない+12
-0
-
381. 匿名 2022/11/13(日) 22:16:12
低価格を売りにしているメーカーに品質押し付ける悪魔的な言動は控えた方がいいと思うけど。日本経済衰退させた原因だよ。+44
-1
-
382. 匿名 2022/11/13(日) 22:19:15
>>35
シャツワンピ買ったけど、数回着て終わった
縫製甘いし、生地もあんまり良くない
写真で見るとオシャレなのに…
質までは見抜けず
+16
-0
-
383. 匿名 2022/11/13(日) 22:19:26
>>328
エニィファムキッズ、ファミリーセールで大量に買ってるけど洗濯でダメになったことないけどな。ちなみに一応オシャレ着洗いしている。+7
-0
-
384. 匿名 2022/11/13(日) 22:21:18
>>358
今もそうだよ
最近はユニクロも加わった
あとは古着だよね
掘り出す感じが若い子は楽しいらしい
骨格がいいと洋服が様になるんだよね
まあ洋服って元々あちらの物だしね+24
-0
-
385. 匿名 2022/11/13(日) 22:21:20
>>242
ローリーズは10年くらい前からロンtとかすぐのびたよ。同じ時に買ったグラニフのロンtは現役+9
-0
-
386. 匿名 2022/11/13(日) 22:23:19
>>381
うん
安い値段でそこそこの物作れって無理よね
でも高い物は買えないって言う
もう知らんがなって思うよ+28
-3
-
387. 匿名 2022/11/13(日) 22:26:50
>>15
10年以上前にスーツ買って、生地も形も着心地も別格だった。8万くらいしたけどアオキ、青山、スーツファクトリーみたいなのとは明らかな違いを感じた。いまはわからない。デパートの服屋売れてなさそうだから+21
-0
-
388. 匿名 2022/11/13(日) 22:26:51
>>25
トゥモローランド外れない
何年も一軍で着れる+40
-14
-
389. 匿名 2022/11/13(日) 22:28:09
>>378
オンワードって頻度にオンラインセールやってるよ
去年のとかも半額になってずっと売ってる+18
-0
-
390. 匿名 2022/11/13(日) 22:28:28
これはダントツでKBF
デザイン好きなのに生地の質が悪すぎる+6
-0
-
391. 匿名 2022/11/13(日) 22:28:30
>>35
悪くないけど値段ほどじゃないのよねナノユニバース+43
-0
-
392. 匿名 2022/11/13(日) 22:33:53
>>389
オンラインより現地のファミリーセールのほうが品数多いですよ!+1
-0
-
393. 匿名 2022/11/13(日) 22:35:34
>>266
いいなージーナシス似合って
かっこよさそう+33
-1
-
394. 匿名 2022/11/13(日) 22:38:44
オンワードはデザインが…
物は値段を出せばいいとは思うけど。+19
-1
-
395. 匿名 2022/11/13(日) 22:38:47
>>392
そうなんだ!
お誘いくるけどちょっと遠いから行ってなかった。
機会あったら行ってみるね。+9
-0
-
396. 匿名 2022/11/13(日) 22:40:58
>>277
帰させたらじゃなく着させたらの間違いです。すみません。+1
-0
-
397. 匿名 2022/11/13(日) 22:41:30
>>10
37歳だけど、大学生の頃のジーナシスは好きだったなぁ!
LOWRYS FARMとかより少しお高めだよね。
その分、少しいい生地なのかな~?+74
-1
-
398. 匿名 2022/11/13(日) 22:46:51
カプリシューレマージュ
かわいいんだけど、糸のほつれが多かった。
買うけど。かわいいからw+3
-0
-
399. 匿名 2022/11/13(日) 22:48:27
絶対にH&M
店員の質も信じられないぐらい悪い!!+6
-0
-
400. 匿名 2022/11/13(日) 22:50:18
>>120
それはコレクションをパク…いや参考にしてるからね+40
-1
-
401. 匿名 2022/11/13(日) 22:51:00
>>226
綿花の生産現場が悲惨らしい。
どんどん買い叩かれるし、農薬の被害が凄いみたい。
+13
-1
-
402. 匿名 2022/11/13(日) 22:52:41
>>30
ドルガバとかGUCCIとか?
質は良いけど品はないなー
(個人的な感想です)+29
-5
-
403. 匿名 2022/11/13(日) 22:53:21
>>392
そこで売れなかったのがオンラインに復活するのかな
一、二年前に発売された商品がいまだに頻繁に再入荷される現象が不思議で+14
-1
-
404. 匿名 2022/11/13(日) 22:53:47
>>355
ハニーズめっちゃ優良企業。
株式優待で服買ってる。
無料で袋にも入れてくれるし。
+35
-0
-
405. 匿名 2022/11/13(日) 22:55:31
>>31
値段からしたら妥当じゃないかな?+43
-1
-
406. 匿名 2022/11/13(日) 22:56:51
>>22
ソニーレーベル?
URBAN RESEARCHの中でも安いラインが酷いと思う
値段相応以上のものもある
全体的に安いからあくまで値段なりだけど+24
-1
-
407. 匿名 2022/11/13(日) 22:59:57
>>35
分かる!薄いニット買ったらすぐヘナヘナになった。値段はそこそこするのに。+7
-0
-
408. 匿名 2022/11/13(日) 23:01:36
>>125
トゥモローの店員態度良くない
the慇懃無礼って感じ+52
-2
-
409. 匿名 2022/11/13(日) 23:02:17
アメリヴィンテージ+18
-1
-
410. 匿名 2022/11/13(日) 23:02:54
ブランドって訳じゃないけど
芸能人とか特にYouTuberがコラボ?関わってるやつは
かなりボッてると思う
クタクタだもん+19
-0
-
411. 匿名 2022/11/13(日) 23:04:29
>>6
毛玉だらけになりそう+12
-1
-
412. 匿名 2022/11/13(日) 23:05:04
アルページュは質と値段が見合ってない+15
-0
-
413. 匿名 2022/11/13(日) 23:08:42
セブンテンてインスタグラマーのブランド
縫製がイマイチ+6
-0
-
414. 匿名 2022/11/13(日) 23:09:10
>>378
えっそう?anysisで買ったダウンベスト、5年目だけれどへたらず良い感じだけどな
値段相応じゃない?+7
-0
-
415. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:02
>>351
332ですがまさに同い年!38ですw
当時のノンノ系、まさにそんな感じだった!懐かしい〜。ショーパン今でもあるに笑っちゃったw
最近はお店の中をじっくり見ることはなかったけど、テイストは違えど人気なんだなーと思いました(^-^)+13
-0
-
416. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:38
10年前ぐらいに好きだったアプワイザーリッシェ
デザインが可愛くてコート買ったんだけど、値段の割にすぐ毛玉になるし重いしで最悪だった
普通にしまむらとかプチプラと変わらない+21
-0
-
417. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:15
>>67
そう。あのコンセプトで売ってるんだから、生地は良くないとダメでしょ。+15
-0
-
418. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:47
>>18
もう時効だと思うから書いちゃうw
派遣で販売ではない部署に配属されたんだけどなぜか店舗に行くように言われ、店舗の1階から5階までを階段で何往復もさせられる
片付けをするよう言われ可動式ラックの間に入り込んだらなぜか前後からラックが動き挟まれそうになる
常に怒っている店員に目の前スレスレにハンガーを投げられる
結論:まともな店員などいない
+109
-0
-
419. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:47
>>328
J.PRESS KIDSのコート、生地はしっかりしてるけどワンシーズン着ただけで目立つ部分が2ヶ所解れてお直しに出した
ネット通販で買ったのはオンワードではお直し受け付けてないからその部分だけ糸が微妙に違って気になる…+4
-0
-
420. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:21
>>14
私デニムは無印が合うんだよね。ユニクロは何となくサイズ感や履き心地が合わなくてさ。
でもデニムも気に入ってた生地じゃなくなったり、よくリニューアル(改悪)してるし最近は値段も上がったよ。+52
-0
-
421. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:35
>>288
見て買ったほうがいいよ+5
-0
-
422. 匿名 2022/11/13(日) 23:51:39
Rady+1
-0
-
423. 匿名 2022/11/13(日) 23:51:50
イデアルーチェ+1
-0
-
424. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:15
>>370
ミラオーウェン使えない+24
-0
-
425. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:10
>>20
私大好きで、若くないけど買ってしまいます+36
-0
-
426. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:39
noela
可愛いけど、見るからに質悪い
値段見てびっくりした+16
-0
-
427. 匿名 2022/11/13(日) 23:55:00
>>91
ネットで見ていいなと思って店舗行くとがっかりする。
レザーのジャケット買おうと思って見てたら、合皮でがっかりしたよね…高いのに。+21
-0
-
428. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:57
>>197
アパレル携わってたけどもう15年くらい前からもう中国では工賃が合わなくて、別の国に生産依頼してたからそれで余計にかも+30
-0
-
429. 匿名 2022/11/13(日) 23:57:52
ジャーナルスタンダードのコート、おすすめ+5
-1
-
430. 匿名 2022/11/14(月) 00:02:04
>>212
私も同感です。
数年前に買ったウールのコートも
数回着ただけで毛玉だらけになりました。
デニムシャツも1年で色落ちして
着られなくなりました…+10
-0
-
431. 匿名 2022/11/14(月) 00:02:46
>>12
3回連続で質が酷くて、あれからもうずっと買ってない。
プチプラブランドならまだ許せるけど、そこそこ値段するのにこれかと。+6
-0
-
432. 匿名 2022/11/14(月) 00:04:41
>>304
私も5万くらいのニットが毛玉すぐできた。
あったかいのはいいんだけど、そこそこするから長持ちしてもらわないと納得できない。+15
-0
-
433. 匿名 2022/11/14(月) 00:05:45
ココディール
2万のワンピ何回か着たら裂けた。
気に入ってたから色違いも買ってたけど、どちらも同じ。
質悪すぎ。+15
-0
-
434. 匿名 2022/11/14(月) 00:09:00
>>169
一回の洗濯でほつれて5回も洗うと何か所も穴開いてた。ネットに入れたし乾燥機にもかけてない。
誕生日に貰った初ジェラピケで嬉しかったけど、値段の割に品質悪すぎ+29
-0
-
435. 匿名 2022/11/14(月) 00:10:35
>>390
持ってないけど、流行りのデザインを手の届く値段で提供、ってイメージだから素材悪そうだな、と思ってた+3
-0
-
436. 匿名 2022/11/14(月) 00:11:28
>>12
どうしても頭の中でURでアールが流れる♪+34
-3
-
437. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:22
>>197
昔の日本製のウールスカートを貰ったんだけど、本当に丁寧な造りで脱帽する。
横ファスナーなんだけど、裏地にもスナップボタンが付いていているの。
大切に着ようと思う。+71
-0
-
438. 匿名 2022/11/14(月) 00:13:33
>>69
ユニクロより安いからかう+6
-0
-
439. 匿名 2022/11/14(月) 00:15:31
>>1
ウニ黒+1
-1
-
440. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:15
>>439
安いふりして高いよね
10円足したらわかる
+6
-1
-
441. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:23
>>19
子供服だけどギャップは結構丈夫だと思ったけどな。
最終セールぐらいになれば西松屋と金額大して変わらないくらいになるけど生地が強いから余裕でお下がりいける。西松屋は下手したらワンシーズン持たない。+45
-1
-
442. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:28
>>428
無印やハニーズはミャンマー産が増えてる感じがするけど、クーデターあったり政情不安定で難民出したりしてる中、良い商品作れるんだろうかとちょっと気になってる。日本にいるミャンマー人に対して特例で在留許可が出てるくらいなのに。社員を出張させたり駐在させたりしてるのかな?+18
-0
-
443. 匿名 2022/11/14(月) 00:18:34
>>233
私は店頭で着てみたけど肩幅がちょっといかついというか
パッド入ってるようでガッチリしてた
あと丈が長かったと思って買うのやめた
身長高いといいんだろうなあ+17
-0
-
444. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:51
>>143
それは20年前だから質が良かったのでは?+28
-0
-
445. 匿名 2022/11/14(月) 00:22:35
>>18
前職がZARAだと伝えたらどこにも就職できなさそうだよね+57
-2
-
446. 匿名 2022/11/14(月) 00:24:33
>>232
アパレル系の工場じゃないけど、中国が日本に工場作って中国向けの雑貨作って輸出するようになってきてるよ。
日本の仕事は質が高いのに人件費は中国と大差ないからって。あと数年もしたら中国と日本の人件費はほとんど同じになるだろうって。だったら高品質の物を作れる日本人に作らせた方が良いという考え。+37
-0
-
447. 匿名 2022/11/14(月) 00:29:05
>>344
それで飛んだ埃の上に転がるとそのほこりをまた付けるんだよ+6
-1
-
448. 匿名 2022/11/14(月) 00:37:10
>>71
私お祝いでもらって2年使ってるけど毛玉気になったこと一度もない。種類かな?+12
-0
-
449. 匿名 2022/11/14(月) 00:37:55
>>412
アルページュは前からそうだったけど今年は特に酷いね
visとかロペピクレベルじゃんと思ったんだけど、それらのブランドも更に品質落ちてた…+15
-0
-
450. 匿名 2022/11/14(月) 00:43:44
皆の一軍服ってどこの?+7
-1
-
451. 匿名 2022/11/14(月) 00:45:56
>>12
分かる。
ワンピースやニットも質が悪くてペラッペラ。+9
-3
-
452. 匿名 2022/11/14(月) 00:46:39
>>441
うーむ
私のGAPのTシャツ(290円だったから文句言えないけどw)は数回着たら首が伸びた上に生地が薄くなった
8枚くらい買って少しずつおろしてたんだけど、全部そうなった
唯一細いボーダーのやつだけ素材も作りもマトモで出掛ける時に着てる
柄ニットとも合わせやすくて重宝してる+1
-4
-
453. 匿名 2022/11/14(月) 00:46:44
>>22
わかる
ジャンスカ買ったら着て5回目くらいでスカートの裾ほつれてくるわボタンとれるわボタンの穴ブカブカになるわで1万以上したのにはぁ!?って思った+13
-0
-
454. 匿名 2022/11/14(月) 00:53:02
子供達に五千円くらいのジェラピケのブランケットプレゼントしたけど、西松屋の千円くらいの今まで使ってた方がもちもちサラサラ気持ちぃーっていって使って貰えない+9
-0
-
455. 匿名 2022/11/14(月) 00:53:41
JETSET
コート買ったその日に家で着たらいきなりファスナー噛んだ。普通にサーっと上げてただけなのに。
ファスナー全く動かなくなったからシャツ脱ぐみたいにバンザイして上から脱いだ
ニットのトップス3回着たら裾ほどけて大穴あいた
コートは初期不良で返品しました
あれ以来買ってない+6
-0
-
456. 匿名 2022/11/14(月) 01:02:34
>>2
私はZARAの変な服が好き!
お世話になってます!
変な服って高い、、、。+53
-0
-
457. 匿名 2022/11/14(月) 01:04:34
エトロ+4
-1
-
458. 匿名 2022/11/14(月) 01:05:28
>>14
衣料品に関してはブランド名に合わなくなってしまった。
安心感が素材から価格へ移行した感じ。あの地味なデザインでやるとこそこじゃないだろうと。+36
-0
-
459. 匿名 2022/11/14(月) 01:06:49
>>155
子供のしか買ったことないし、かなり昔なんだけど子供の靴下も履き口ベロンベロンに伸びた
未だかつてあんなに伸びた靴下見たことないってレベル+5
-0
-
460. 匿名 2022/11/14(月) 01:09:27
>>6
ジェラピケって手洗いかドライ推奨?洗濯機で洗ったらすぐ薄くなっちゃいそう+18
-0
-
461. 匿名 2022/11/14(月) 01:09:32
>>1
anuans アニュアンス+13
-0
-
462. 匿名 2022/11/14(月) 01:11:55
>>155
ショーツが半年で捨てる羽目に。UNIQLOと同じくらいに早かった+11
-0
-
463. 匿名 2022/11/14(月) 01:14:26
>>450
色々買ってるけど、ENFOLDの服がお気に入りのもの多い。あとはHYKEとかTOGAとか。ドメブラが好きです。全然系統違うけど、ルルウィルビーも結構いい。この辺りは生地もよくてデザインやシルエットも素敵でときめく率高い。+20
-3
-
464. 匿名 2022/11/14(月) 01:14:52
名前思い出せないけれど、セーターとかダッフルコートを置いてる、bの付くセレクトショップ。そこで買ったスコットランド製のニットが、数回着たら毛玉がふんだんにできるようになった。APCのニットは何年着ても毛玉ができない。何が違うのか、どっちもウール100%。+1
-2
-
465. 匿名 2022/11/14(月) 01:17:03
>>201
H&Mはどこの店舗でも鼻ムズムズしてくしゃみ出ちゃう。他のお店だって衣類があるのにH&Mは何で埃が舞ってるのかな+22
-1
-
466. 匿名 2022/11/14(月) 01:17:18
正直、ハイブランドもどんどん質が悪くなっているよね
2000年まで辺りは良かった
今のハイブラも酷いの沢山ある+37
-1
-
467. 匿名 2022/11/14(月) 01:18:08
Anysis+3
-1
-
468. 匿名 2022/11/14(月) 01:22:35
>>450
いまメルローズティアラ気に入って買ってる。品質とお値段の釣り合いが私は満足できる。+8
-1
-
469. 匿名 2022/11/14(月) 01:24:27
>>426
デザイン可愛いからほしくなっちゃうんだけど、この生地でこの値段なの?!ってのあるよねー+7
-0
-
470. 匿名 2022/11/14(月) 01:27:55
>>18
私もZARAの店員大嫌いだわ。私だけじゃなかったのね!よきよき。+65
-1
-
471. 匿名 2022/11/14(月) 01:28:37
>>266
そうなのか!だから昔私はずっと買ってたのか!
今まで気づかなかった!
今近所にないから買えてないわ〜+14
-0
-
472. 匿名 2022/11/14(月) 01:30:09
>>9
カットソーの首が洗濯3回でベロベロになった。ネットには入れたけど普通モードのお洗濯。Tシャツは裾の縫製がほどけてくる。でもg.uよりマシかな。g.uは店頭で毛玉あるし、触ると肌に悪そうな素材多いよね、
明日SHEIN行くけど噂通りの質悪いのが楽しみ+4
-0
-
473. 匿名 2022/11/14(月) 01:32:34
>>464
B'2nd?+2
-0
-
474. 匿名 2022/11/14(月) 01:52:06
>>465
そうなの?
私だけじゃないのか
ビックリだわ
商品管理どうなってるのかね+6
-0
-
475. 匿名 2022/11/14(月) 01:56:50
>>125
トゥモローランドに限らず、セレクトショップでいいなと思うのはセレクト商品で、デザインも品質もユニクロにもありそうと思うのはオリジナル商品が多い。それでいて値段はユニクロの倍以上はする。かといってセレクト商品は高すぎて気軽に買えないのでセレクトショップで買い物することが昔より減った。+25
-3
-
476. 匿名 2022/11/14(月) 02:02:08
マーキュリーデュオ
ペラッペラで薄すぎてびっくりした+4
-0
-
477. 匿名 2022/11/14(月) 02:13:13
>>18
GUは神様だったわ!+5
-1
-
478. 匿名 2022/11/14(月) 02:28:12
>>466
ミケーレになってからのGUCCIは酷すぎる!FENDIも。+12
-0
-
479. 匿名 2022/11/14(月) 03:02:16
>>197
だから今の若い子はそれ知っちゃってみんな古着に行ってるよね。もう現行品は古着のクオリティには勝てないよ+45
-1
-
480. 匿名 2022/11/14(月) 03:40:16
>>35
私もここがブランドでもワーストだな
デザインめっちゃいいのに生地が最悪だから秋冬は絶対買わない
プチプラブランド並みにダメになっちゃう
+40
-1
-
481. 匿名 2022/11/14(月) 03:58:27
>>67
今年買ったTシャツ、2回洗濯したらテロテロになって捨てちゃった。ワンピースも好きだったけれど最近のは生地にハリがなくてシワシワになる。+7
-0
-
482. 匿名 2022/11/14(月) 04:08:34
スノーピークってどうなの?+0
-10
-
483. 匿名 2022/11/14(月) 04:20:35
>>8
最近は襟周りキツキツな服が多いから助かる+0
-0
-
484. 匿名 2022/11/14(月) 04:37:21
ここ10年位は特に何処も質が悪いね。
ユナイテッドアローズもトゥモローランドも
何とかギャランテ?とかもロペも
すぐにクタッとする。
メルカリでデパートメーカー
のお嬢様系のトゥービーシックやクレージュ
何とかフェラーロやらソニアリキエルやら
ランバンやらはしっかりしてる。
生地も良いからペラペラの買うより掘り出し物に
当たると絶対いいよ。
婚活にも良いし親受けも良かった。
+8
-6
-
485. 匿名 2022/11/14(月) 04:37:48
>>14
元々西友のPBで、
訳があってお安いとか、染料も柄も使わないで値段を抑えました、って感じだったのにね。
+48
-1
-
486. 匿名 2022/11/14(月) 04:47:31
>>22
アーバンリサーチは数年前から突然質が悪くなった。
すぐほつれるし、買うのやめた。+46
-0
-
487. 匿名 2022/11/14(月) 05:02:36
>>10
夫のグローバルワークのロンT、凄く丈夫で形崩れしない色褪せないからコスパいいと思ってた+8
-2
-
488. 匿名 2022/11/14(月) 05:25:07
昔の百貨店の服はさすがに良く出来てる
母親がバブル時代のセーターとか凝ってる
あれから見たら全部ペラペラかも+19
-0
-
489. 匿名 2022/11/14(月) 05:35:30
ルミネ、ららぽーと入ってるようなメーカーは
だいたいそうだね。
半端な値段で質はファストファッションと
変わらない。
だから何かの為に百貨店メーカー少し買っといて
ファストファッションで良いと思う+13
-1
-
490. 匿名 2022/11/14(月) 05:46:17
>>314
ザラに限らずファストファッションって過剰在庫を大量に廃棄してて問題になってるよね
+24
-1
-
491. 匿名 2022/11/14(月) 05:48:17
ワールドはいまいち高いブランドでも+8
-0
-
492. 匿名 2022/11/14(月) 05:48:24
エイミーイストワール
二万のニット買ったらチクチクすぎてとてもじゃないけど着れるものじゃなかった
二度と買わない+0
-0
-
493. 匿名 2022/11/14(月) 05:49:41
>>69
グローバルワークは今に始まったことじゃなく、ずっと前から酷かった。値段が安いから許されるけど。ユニクロはプチプラ界の中でトップの質の良さだと思う。子ども服買ってるけどガンガン洗っても平気。
グローバルワーク、ロテピクニック、earth、とかプチプラの定番ブランドはペラペラ、毛玉の服だと思ってる。+73
-1
-
494. 匿名 2022/11/14(月) 05:56:38
>>465
商品もへんな臭いするよね。
店舗じゃ気付かないけど家に持ち帰ると
強烈な臭いする。海外の工場と何か混ざったような+13
-0
-
495. 匿名 2022/11/14(月) 05:59:47
ミラオーウェンは首周りの型紙が悪いのか
着てるとずんずん後ろに引っ張られる感じで
着心地悪くて一回でゴミになる。
ワンピースと上の2枚買ったけど
両方そうだった。
パンツやスカートは問題無し+13
-1
-
496. 匿名 2022/11/14(月) 06:04:09
>>404
ハニーズはほんと良いと思うよ。
あの価格帯で1万前後のメーカーと変わりないの
選べる。
特に女性らしいものも多いから
婚活もユニクロより成功率高い+1
-16
-
497. 匿名 2022/11/14(月) 06:09:27
>>6
色々コラボしたりデザインは
かわいいけど、
ほとんどの商品がポリエステルの化繊なのに高額。
ブランドとデザイン料だよね。+31
-0
-
498. 匿名 2022/11/14(月) 06:15:48
>>457
エトロは値段より質が良いと思うよ。
ディオールのブックトート?あんなのが40万なら
エトロは70万で良い位と言うか、
ディオールブックトートなんか
7万で良いと思う。
エトロのバッグは値段の割に質が良い+6
-0
-
499. 匿名 2022/11/14(月) 06:17:11
>>86
安いしそこそこの質だと思ってた
UVカーディガンなんか安売りしてたの買ったけど
ヘビロテしてもくたったりしなかったよ+10
-1
-
500. 匿名 2022/11/14(月) 06:19:09
ユナイテッドアローズのカットソーも2〜3回
洗ったらペラペラで恥ずかしくて着れない感じに
なった。1万以上出してあれは無いわ
+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する